最近のオタク文化?の社会への浸透についてat OTAKU
最近のオタク文化?の社会への浸透について - 暇つぶし2ch79:おたく、名無しさん?
11/03/18 03:29:39.98 .net
ここは90年代からオタクやってるようなおっさんばかりなの?

80:おたく、名無しさん?
11/03/18 04:16:36.57 .net
>>79
よう、エロオタク。

81:おたく、名無しさん?
11/04/06 20:45:04.35 .net
>>75
勉強するならもう少し掘り下げて、80年代後半~90年代前半ぐらいの作品だったりその周りの事がいいかも。

作画とかは粗製濫造してたのが多い時期なんだけどw、
シナリオに関してはかなり丁寧に作られてるし、今深夜枠のアニメとかでやってる事の基本はこの頃に大体出来てる。

82:おたく、名無しさん?
11/12/02 12:28:19.70 .net
ギルティクラウン(笑)

83:おたく、名無しさん?
12/01/03 01:58:18.17 .net
2001年から2010年の声優のブレイクした年はこんな感じ

01 沢城みゆき 櫻井孝宏 田中理恵 諏訪部順一 入野自由 野川さくら
02 中原麻衣 田村ゆかり 福山潤 金田朋子 宮野真守
03 能登麻美子 釘宮理恵 谷山紀章 小清水亜美 広橋涼
04 水樹奈々 間島順司 斎藤千和 小林ゆう
05 後藤邑子 杉田智和 小野大輔 三瓶由布子 佐藤利奈
06 日野聡 新谷良子 平野綾 神谷浩史 茅原実里
07 柿原徹也 後藤沙緒里 喜多村英梨 井上麻里奈 下野紘 阿澄佳奈 中村悠一
08 戸松遥 佐藤聡美 井口裕香
09 高垣彩陽 寿美菜子 豊崎愛生 岡本信彦 花澤香菜 伊藤かな恵 日笠陽子
10 阿部敦 悠木碧 内山昂輝 小見川千明 竹達彩奈

んで次はそれ以前ね

80年代後半 速水奨 山寺宏一 山口勝平 草尾毅 佐々木望 矢尾一樹 日高のり子 冬馬由美
90 井上喜久子 高山みなみ 大塚明夫
91 かないみか 松本梨香
92 子安武人 小野坂昌也 緑川光 三石琴乃 藤原啓治 神奈延年 緒方恵美 檜山修之 森川智之
93 國府田マリ子 田中敦子
94 林原めぐみ 椎名へきる
95 宮村優子 立木文彦
96 うえだゆうじ 三木眞一郎 大谷育江
97 川上とも子
98 森久保祥太郎 保志総一朗 丹下桜 野島健児 雪野五月
99 浪川大輔 川澄綾子 朴ロ美
00 堀江由衣 小山力也

84:おたく、名無しさん?
12/10/14 17:03:45.40 .net
a

85:おたく、名無しさん?
13/01/31 09:58:18.45 .net
ゆとってるからアニメがゆとるしアニメがゆとってるからヲタもゆとる相乗効果だろうね
ブギーポップやlainからの5年くらいのラノベや深夜アニメに対する頃と意想が違うもんね
俺らの世代というか俺がサブカルに求めていたというかサブカルだと思っていたものを割りと満たしていてくれていた時代だった。
まあこの分野だけじゃなく時代そのものがそういう雰囲気だったからかなり俺みたいな人間は恵まれてたんだよな

単純に業界全体の雰囲気もヲタ側の関係も温和だったよ。みんなで楽しい時間を共有するとなったらそこに対する団結はあったし、
企画にいちいちケチつけてわざと大げさにしようなどと躍起になる奴らもいないし、それに関しては閉鎖性万歳だった。
声優同士のトークに対して個人的な感情を主張することもないし。
世の中全体に言えることだが、ぎすぎすしてもしょうがないだろ。自分たちだけでもぎすぎすしなきゃいいのになんでそういうところは世の中に合わせるんだ
言いたいことは言えてもぎすぎすさせないことはできる。
離れ小島でそれぞれ楽しめてるならいいんだが、それさえ叶わなくなるならこの業界つらいだろ

86:おたく、名無しさん?
13/12/06 23:58:28.13 .net
そうかな

87:おたく、名無しさん?
13/12/07 08:44:56.98 .net
76~80
そいつはいま27くらいか
00年代後半からオタクになったっつったって、90年代は子どもとして普通にアニメ見てたんだからニワカとはいえんでしょ
なにもほんとに20歳になってからアニメはじめてみたわけじゃないんだぜ
ハルヒ世代だって、90年代~00年代前半のアニメを子どもとしてみてた世代だ
ハルヒ以前のアニメを知らないわけじゃないんだよ

88:おたく、名無しさん?
13/12/07 22:53:47.97 .net
.
927 :HG名無しさん:2013/11/14(木) 07:04:54.68 ID:LC0xdF2C
中略)
いやいや、●流出事件でも分かった様に叩きスレが伸びるってのは理由が有る訳です。運営の金になる。
運営の工作員が自演で火を付けてるわけ、それに乗った一般人が情報出して、その情報溜め込んだ運営の工作員がその情報元にまた煽る。

2ちゃんねるの運営にはそう言う集客方法が有る訳です。
それ系のサイトじゃあ、良く語られてる『プロ固定』ですよ。

各板覗いて御覧なさい、必ずあるでしょ?個人対象にした叩きスレッドが、
内容は似たり寄ったりですよ、どのスレッドも。運営の工作員が掛け持ちでテコ入れしてますから(笑
一種の炎上ビジネスなんです。

一般利用者ってのはお手軽に誹謗中傷出来る対象があると、何も考えずに叩くんです。とりあえず多少の正当性みたいなものが有ればいい。
どんな小さな事で良いし、自分が何らかの係わりや知識が有れば尚の事。

日本最大の電子掲示板 2ちゃんねる が板によって専門的に分かれてるってのはそう言う意味でも凄く都合が良いわけです。
各専門分野の関係者が勝手に情報持ち寄って、叩く対象の情報提供者になってくれる・・・

正にカモがネギ背負って毎日飛んで来ては個人の誹謗中傷スレッドに情報投下してスレッド伸ばしてくれてる訳です。
炎上とか本人降臨とかは運営にとってはご馳走。

巷で言われております『ネットイナゴ、無敵の人』は運営と二人三脚な所がありまして、
酷い煽り方のレスは自作自演の運営工作員だったりするんですけど、一般人のですね、例えば関係者や嫉み僻み私怨持ってる様な、
又は何だか良く分からない“正義感”に突き動かされてしまう様な程度の人も誹謗中傷スレッドの叩きの一連の流れを見るとですね。
2ちゃんねる の運営方法の一部になってるんですよ。

ネラーと運営と言うのはお互い共存共生関係に有ると、まぁ、そう言う話なわけです。
(後略
.

89:おたく、名無しさん?
13/12/08 08:34:02.26 .net
>>81
いまの深夜アニメの設計思想ができたのは00年代初期だと思うよ
どのアニメでも女の子をとにかくたくさん出しておけばいいという風潮
明確なストーリーラインがなく、女の子の会話を延々と続ける日常系と呼ばれるジャンルの出現
これらは00年代初期に確立され以後、同じ思想でアニメは作られてる

90:おたく、名無しさん?
14/01/02 21:53:19.93 .net
このサイトは日本人だけで作っている感じがしない。

URLリンク(www.japanizedworld.com)

91:おたく、名無しさん?
14/02/24 08:35:36.64 .net
アニメも趣味の1つ止まりの人が増えて純粋な同族を探しづらくなったのはある
相手がキャラ物のキーホルダーをしてるからこっちは語りたいのに
「ゲーセンで取ってみただけ」とかって逃げられる
目的と手段が逆ってやつか

92:おたく、名無しさん?
16/02/06 15:31:09.94 .net
不可避

93:おたく、名無しさん?
17/02/19 00:13:35.02 .net
求心

94:おたく、名無しさん?
17/02/19 02:42:02.55 .net
にわかオタクが増えたみたいな捉え方は違うと思うけど。
アニメはアニメで面白い、敬遠してたけど思いの外ハマった。でも恋愛は恋愛で楽しみたいって人達が増えたんじゃない?
にわかオタクじゃなくて面白い物は面白い、可愛い物は可愛い。
周りが見てると今まで敬遠してた物もハードル低くなる、隠してた物も隠さないで済む。

面白いものは面白い、つまらんものはつまらん。シンプルでいいじゃん。

95:おたく、名無しさん?
17/08/14 01:02:21.51 .net
歴史

96:おたく、名無しさん?
18/01/06 11:55:50.56 .net
オタクにもおすすめの稼げるサイト
グーグル検索⇒『立木のボボトイテテレ』
5YBZI

97:おたく、名無しさん?
18/06/13 22:28:23.54 .net
同化

98:おたく、名無しさん?
18/07/06 19:33:03.30 .net
ユニークで個性的なPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
参考までに書いておきます
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
UQR

99:おたく、名無しさん?
18/07/07 13:58:45.34 .net
僕の知り合いの知り合いができた簡単確実稼げる秘密の方法
役に立つかもしれません
検索しちゃえば『立木のボボトイテテレ』
0HI


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch