【●】日本柔道 東京五輪への道 五段[159]【●】at OLYMPIC
【●】日本柔道 東京五輪への道 五段[159]【●】 - 暇つぶし2ch500:クーベルタン男爵さん (アウアウエー Sa3f-+f6q)
20/03/09 21:26:21 vTCLemiMa.net
川端龍は高藤に二勝一敗で勝ち越してる

501:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ fb92-B36N)
20/03/09 21:40:21 xkcawJXM0.net
国士舘の選手、ヤフオクに道着出品すんなよー。
しかも青と白セットで

502:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 0f0e-z7F/)
20/03/09 21:46:01 mBnxxDsR0.net
>>479
瞬間最大風速なら普通に国内トップだった選手だぞ。だから?藤とも仲良い。

503:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 1f9d-GHdY)
20/03/09 21:46:58 AH21mYFr0.net
選抜や講道館杯で優勝してるからそんじょそこらの柔道好きとは違うでしょ
とはいえ五輪代表になってるんだから軽はずみに企画に付き合って怪我でもしたらことだけど

504:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 9f0b-Inmc)
20/03/09 21:58:31 pYfuh28f0.net
遊びで怪我したら高藤は強化選手クビ

505:クーベルタン男爵さん
20/03/09 23:29:08.45 VPMUI9yP0.net
ここの住民は
講道館杯は普通に出場しているかの
物言いだな

506:クーベルタン男爵さん
20/03/09 23:35:26.83 jI0ZCy19a.net
講道館杯とか出場するだけで一流選手なのにね
普通に柔道見てるだけだとわからん感覚よね

507:クーベルタン男爵さん
20/03/09 23:51:12.30 nmraKyWIr.net
講道館杯、当時の俺は高校生の全国王者があっさり初戦敗退する様を見てレベルの高さを思い知ったな。
シニア版全国大会だしな。

508:クーベルタン男爵さん
20/03/10 00:38:07.44 O6aneEtJ0.net
嘉納元会長亡くなったらしいな
この人がずっとトップだったらあんな事件起こらなかっただろうに
お子様は娘さんばかりで柔道での跡継ぎは無いようで三代続いた嘉納王国はついに終わりか
あの偉大な嘉納大先生の孫さんで柔道での実績はほとんど無いものの柔道界をずっと引っ張って来たのは事実ですね
とにかく冥福を祈ります、ただ嘉納王国はずっと続いて欲しかった思い
上村のような奴をのさばらせてしまったのも確か
本当に残念だ

509:クーベルタン男爵さん
20/03/10 13:49:42.09 6I7YU+xCM.net
女子柔道史上最強はやっぱり糖分だろ?

510:クーベルタン男爵さん
20/03/10 14:25:13.32 FZaDGMPW0.net
講道館は娘婿が二代目館長してたっけ?
血縁者をお飾りで世襲させてるだけだろ。

511:クーベルタン男爵さん
20/03/10 15:11:20.36 1lHF+uojM.net
GSエカテリンブルグも中止
リネールの調整&ランキング稼ぎの場がどんどん消えてゆく

512:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 9fcc-FWzW)
20/03/10 19:16:46 O6aneEtJ0.net
>>490
世襲制という事で色々批判はあったらしい
ただ柔道の実績があると言うだけで傲慢でずる賢い人間がトップになれないシステムは良かった
嘉納天皇というお飾りの元での合議制の方がいいと思う
上村がトップになってから悪くなった
相撲同様名選手がトップになるシステムはあまり良くない
まあ山下先生は上村とは違うと思うが

513:クーベルタン男爵さん
20/03/10 19:56:42.07 RvFzrIu+0.net
>>458
4月末に終息宣言するには、4月1日から30日まで新規感染者がゼロでないといけないので
かなりこれは厳しい 中止か1年延期の可能性は結構高いとみている

514:クーベルタン男爵さん
20/03/10 20:06:27.93 5hgBBBCg0.net
>>485
10年ほど前に出たぞ

515:クーベルタン男爵さん
20/03/10 20:06:40.32 17TcTjel0.net
「1年延期すればいいじゃないか?」という意見がネット上には沢山あるが、
各IFの来年以降のスケジュールは既に決まってるのでそう簡単ではない。
世界陸上もあるし、それとテニスやゴルフの選手たちが果たして無償のオリンピックにわざわざ来年参加するのか疑問。

516:クーベルタン男爵さん
20/03/10 20:51:43.34 N4/Q8PHod.net
>>494
これは純粋に尊敬。

517:クーベルタン男爵さん
20/03/10 21:26:36.15 Z0YZgrlea.net
リネールがシードから漏れたら、クレパレクかツシシビリと潰し合いしてくれることを祈ろう
原沢の山に来たりしたら合掌だわ

518:クーベルタン男爵さん
20/03/10 22:02:50.71 b1/RmcCUa.net
来年以降も予定が云々だから延期無理とか言ってるアホは現時点でいくつか中止になってんだからそんな予定よりはオリンピック優先しろよ

519:クーベルタン男爵さん
20/03/10 22:52:11.44 /kp31xfc0.net
オリンピック代表が決まったのに、高藤選手はYouTuberと練習してて金メダルがとれるのか。
永山竜樹なら、YouTuberと遊んでいないで、練習して東京オリンピックで金メダルとります!

520:クーベルタン男爵さん
20/03/10 23:03:20.16 YV7D+S84M.net
>>499
永山のおじさんと見せかけた高藤信者で草

521:クーベルタン男爵さん
20/03/10 23:05:50.64 17TcTjel0.net
世界水泳2021(7月16日〜8月1日)
世界陸上2021(8月6日~15日)
1年延期した場合、この二つとバッティングする

522:クーベルタン男爵さん
20/03/10 23:40:30.79 AMzglp960.net
>>499
永山をフルネーム呼び捨てにしたり、最後だけ敬語にしたり、再現度高い。

523:クーベルタン男爵さん
20/03/10 23:44:58.58 RvFzrIu+0.net
>>501
仮に五輪が1年延期なら、その2つの大会は五輪と統合するでしょ メンバーもだいたい同じなんだし

524:クーベルタン男爵さん
20/03/11 00:38:12.77 Sg5bs7Ic0.net
>>503
統合?
てことは、陸上選手たちは日本で見れないってことか
日本にとって大きな損失

525:クーベルタン男爵さん
20/03/11 00:42:26.55 Sg5bs7Ic0.net
アメリカオレゴン州でやる世界陸上を五輪と統合させるなんて無理よ
オレゴンはナイキの創業地

526:4-Q/ZL)
20/03/11 09:33:47 A+OOwg5a0.net
橋本、永山あたりは大学の補欠合格の連絡待ちみたいな生殺しの心境かも
元々ダメなのは判ってるけど、ならいっそ早くハッキリさせてくれって感じ

527:クーベルタン男爵さん (スプッッ Sd02-vAma)
20/03/11 09:45:45 aR40aXPrd.net
>>506
いや、もう決まってるぞ。

528:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 6144-Q/ZL)
20/03/11 11:22:33 A+OOwg5a0.net
いや実質上はまだ決まってない、この状況で五輪をそのまま開催なんて有り得ない
仮に日本では奇跡的に収束したとしても、今度は海外から選手が来れない、どの道無理
無観客なんて有り得ないし、巷で有力視されているのは2年延期説、自分もコレが一番現実的だと思う
2年も延びたら当然今の代表選出なんて意味は無くなる。まぼろしの代表、モスクワ五輪の再来だ

529:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ eec2-h9iU)
20/03/11 11:45:08 ui4RaUcw0.net
IOCが五輪憲章改正までして延長するかどうかだな

530:クーベルタン男爵さん (アウアウクー MM51-5LD4)
20/03/11 12:02:04 nmwmbhuZM.net
古田編集長の総評が出たな

531:クーベルタン男爵さん
20/03/11 13:57:50.84 aR40aXPrd.net
>>508
確かに2年伸びたら選考もやり直さざるを得ないか。

532:クーベルタン男爵さん
20/03/11 15:55:29.32 eeyF2eHg0.net
五輪は難しくなったな。
他の国が代表決めることができないんじゃない?
柔道に限らず。

533:クーベルタン男爵さん
20/03/11 17:56:17.38 GolfMziw0.net
1ヶ月感染者0なんて一生五輪できませんやん笑
消滅なんてありえないんだから
日本人の感染者が一時的に0になっても国外から持ち込まれるわけで
1年2年延期してコロナってなんだったっけ?ってなった頃には他の何かがアウトブレイクしてるわ
町中のティッシュがかいしm

534:クーベルタン男爵さん
20/03/11 17:58:45.59 o2LPb8mbM.net
2年どころか1年でも延期されれば代表は選び直しだろ
今強い人が一年後に衰えていない保証はない
今の代表のメンツは20代後半が多いけど30近くなってピークを維持できる柔道家は少ない
大野だって来年再来年はどうなるか

535:クーベルタン男爵さん
20/03/11 18:00:25.51 BE7sU8yMa.net
その場合は暫定代表として他の選手の中の一番手とやらせて勝てば代表でいいんじゃないの

536:クーベルタン男爵さん
20/03/11 18:05:24.25 Sg5bs7Ic0.net
IOCは、選手の安全が確保できなければ一方的に中止にすることができる(契約上そうなっている)。
中止になった場合に備えてIOCは保険にもちゃんと入っているし、延期はないだろ。
今年中にやるかやらないかの2択だと思う。
中止になって大打撃を受けるのは組織委員会(電通)。

537:クーベルタン男爵さん
20/03/11 18:07:46.05 Sg5bs7Ic0.net
1年延期なら、こないだ発表された選手を代表として維持してもいいと思うけど、2年はさすがにきついな。
まあ延期はないと思うけど。

538:クーベルタン男爵さん
20/03/11 18:20:40.50 v8JBHNHxa.net
冬季五輪が夏期五輪の中間年開催に変更になった時に
スキーノルディック複合団体が連覇したんだよな
当時は2年間で五輪連覇できたことに違和感あったんだが
延期開催でも開催させてくれるんならその方がいいわ

539:クーベルタン男爵さん
20/03/11 20:59:34.31 VAZOeJtb0.net
こんな記事が出ているから、2年延期というのは現実味を帯びてきたね
ただ、今回の代表選手はそのままというわけにはいかなくなる
>2020年東京五輪・パラリンピック組織委員会理事の高橋治之氏は、新型コロナウイルス感染
拡大の影響で今夏の五輪開催が難しくなれば、最も現実的な選択肢は開催を1、2年延期する
ことだと


540:の見解を示した。 (中略) 高橋氏は来年のスポーツイベントの予定はおおむね固まっているため、延期の場合は2年後のほうが 調整しやすいとの考えも示した。



541:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ eeec-9blg)
20/03/13 15:01:11 g3v+NZwD0.net
オリンピック中止になったら空手の選手とかなんのためにやってきたのかわからんな

542:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ eeec-9blg)
20/03/13 15:10:52 g3v+NZwD0.net
大野にとっては今はあんなに強いけど2年も延期になったらそうはいかないだろうな
2年後は30だからな

同様に高藤、丸山、新井、原沢、空手の植草と荒賀も1年ならまだしも2年も延期されたら厳しい
4年延期や中止なら終戦

543:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ eeec-9blg)
20/03/13 15:11:58 g3v+NZwD0.net
まあ超級だけは延期になって代表が影浦に変わったほうがよさそうだけどな
原沢はいらんわ

544:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 856b-tF/6)
20/03/13 15:16:03 bpY/rLtB0.net
たしかに超級は一年延期になったらリネールもさらに衰えてるだろう

545:クーベルタン男爵さん
20/03/13 17:52:07.03 hSLtdcly0.net
大野、曽根だけは延期でも影響少ないだろう
一二三優位で丸山は厳しくなる・・・
100は延期で飯田かな
超は景浦になる
ウルフ、原沢は延期なら厳しい

546:クーベルタン男爵さん
20/03/13 18:25:46.23 O8B9ryuRa.net
延期じゃなくてもドイツで初戦敗退、欠場の奴らは不安

547:クーベルタン男爵さん
20/03/13 18:49:50.46 Ekexnh49d.net
>>524
君変わらず元気やなあ。飯田はキツいぞ。2年後ならそれくらいのレベルになっててもらわないとってのはあるけど。

548:クーベルタン男爵さん
20/03/13 19:23:48.50 px4CyiFW0.net
トランプが1年延期を言い出したから、東京五輪は1年か2年延期のどちらかになりつつある
1年延期なら現代表メンバーをそのままだろうけど、2年だと一部は入れ替えになるだろうな

549:クーベルタン男爵さん
20/03/13 19:42:37.51 g3v+NZwD0.net
>>524
大野が一番影響大きいよ
2年後は30だぞ。今は金メダル確実の強さだけど、2年後はそうはいかないだろう。

550:クーベルタン男爵さん
20/03/13 19:57:35.97 sDOEw8NY0.net
代表選び直しは面倒だけどしゃーない
超級は太田斉藤松村とか若手が伸びてくるかもしれないから期待
100は羽賀は年齢的にキツい
飯田は組み手を工夫しないと永遠にウルフに勝てん

551:クーベルタン男爵さん
20/03/13 20:08:53.84 px4CyiFW0.net
最悪なのは予定通りに開催することに固執して、大会を中止されてしまうこと
延期でも開催されるなら選手は浮かばれるので、中止だけは避けたい

552:クーベルタン男爵さん
20/03/13 20:26:57.18 iufkIisL0.net
海老沼見てれば大野も大丈夫でしょう
てか他の選手が2年で大野を追い抜く絵が見えない
現時点、同階級で海外で勝ってる若手(永山阿部クラス)がいないので、勝率を上回るのは無理
五輪2年延期で優勝したらそのままパリも行ってしまうと思われる

553:クーベルタン男爵さん
20/03/13 20:58:20.77 670OMwoca.net
高水準モチベーション維持2年延長はキツいぞ…
延長てのがキツい

554:クーベルタン男爵さん
20/03/13 21:38:46.00 g3v+NZwD0.net
>>531
問題は大野が海外の若手に勝てるかどうか
今は無双してるけど延期されて30になったら今のような強さが維持できるとは限らない
ただでさえアテネの井上みたいなプレッシャーがありそうなのに

555:クーベルタン男爵さん
20/03/13 21:44:56.01 g3v+NZwD0.net
みんな今年に照準を合わせてきた。日本選手は特にそうだ。
これが延期されるのは痛すぎる。高水準は何年も続かない。

556:クーベルタン男爵さん
20/03/13 21:45:55.55 4v9BI/aSa.net
羽賀と大野は同い年だよね。
高校時代は、大野が羽賀に肩車で一本勝ちしている。

557:クーベルタン男爵さん
20/03/13 21:50:56.83 Jm+hlEVba.net
大野は減量はどうなの?そこもあるんじゃない

558:クーベルタン男爵さん
20/03/13 22:04:30.24 g3v+NZwD0.net
>>535
年区分だと早生まれの大野は1つ下だけどな

559:クーベルタン男爵さん (アウアウエー Sa8a-b9BN)
20/03/13 22:48:03 Speb5/DSa.net



560:>>535 マジで?高校時代の羽賀に同学年で勝てる奴なんて居たの?



561:クーベルタン男爵さん (アウアウエー Sa8a-Ix3N)
20/03/13 23:30:28 4v9BI/aSa.net
同学年ではあるね。
羽賀は高校時代は、同学年では、
稲木、大野に負けてるかな。
大野には若潮の世田谷との大将戦で、
肩車で負けた。

562:クーベルタン男爵さん
20/03/14 03:48:08.40 IqMiKvU4a.net
金鷲旗でも羽賀VS大野ってなかった?

563:クーベルタン男爵さん
20/03/14 08:09:33.37 qdhNEf+wa.net
金鷲旗は、1年の時に二人ともいきなりレギュラーで先鋒で激突!羽賀弟が1年の大野弟、3年の大野兄を二人抜きした。まさか大野兄が1年に負けるとは思わなかったよ。
2年のときは、タイで中堅で激突!羽賀弟が優勢勝ち!
その年の若潮では、大将で激突!大野弟が圧倒!一方的に攻めて、肩車で一本勝ち!会場が衝撃。

564:クーベルタン男爵さん
20/03/14 09:55:19.48 fcZbfiag0.net
>>541
羽賀弟と大野弟が龍之介と将平なんだっけ?
わかりにくいから次回から名前で書いて

565:クーベルタン男爵さん
20/03/14 10:12:40.91 sZMNRChp0.net
「たかがウイルス」「コロナは自己責任」 ひるおび!の元JOCと元柔道メダリストのコメントがマジキチすぎて視聴者戦慄
スレリンク(poverty板)

566:クーベルタン男爵さん
20/03/14 10:29:04.49 V72swKJPa.net
●大野兄弟
 兄:哲也(歴代史上最強の内また。1年時団体レギュラー全国優勝。東京個人
      73チャンプ。東京個人81で2位)
 弟:将平(インハイ個人73チャンプ、関西学生個人2位、リオ五輪金メダル
      世界王者3回)
●羽賀兄弟
 兄:善之介(全日本選抜無差別王者。相模団体レギュラー。3年次は弟と藤井
       に敗れレギュラー落ちながら実力あり)
 弟:龍之介(全中3位、インハイ、ジュニア、講道館杯、選抜王者。
       全日本ベスト8、世界王者1回、リオ五輪三位)

567:クーベルタン男爵さん
20/03/14 13:20:29.70 xiRmZGcS0.net
>>543
頭の打ち所が悪かったんだよ

568:クーベルタン男爵さん
20/03/14 14:10:46.32 fcZbfiag0.net
>>544
ありがとう
兄弟であまりにも実績が違うのに、わざわざ兄・弟などと区別する必要ないね

569:クーベルタン男爵さん (スップ Sda2-vAma)
20/03/14 15:35:00 P3S1F2ksd.net
>>546
名物親父なんだ。必ずつけるんだよ。正直キモいけど、どうしようもない。逆につけ忘れてる選手いたらなじってやってくれ。

570:クーベルタン男爵さん
20/03/14 17:05:18.84 mP2mwnk90.net
高校の頃の羽賀はめっちゃスターだった
何人抜きやらかにやらギャーギャー言ってた記憶
怪我がなぁ勿体無いな

571:クーベルタン男爵さん
20/03/14 17:30:25.26 5jr24Wrq0.net
オリンピックに出るような選手は軽量級でも団体戦に出てるんだな
大野、阿部詩

572:クーベルタン男爵さん (アウアウエー Sa8a-Ix3N)
20/03/14 19:14:39 kvvhyp9ja.net
世界レベルになる軽量選手は、中学高校でも団体でるし、重量級にも負けないよね。あくまで高校までね。

堤、米富、阿部、山本、大野、海老沼、中矢、丸山、粟野、秋本、橋本、高上とかね。
阿部一二三なんか、県予選でインハイ100超3位にも純粋に組み合って勝ってたよ。どんな力してるんだよ、まじで。わけわからん。そのくらいのパワー�


573:るから、世界の66でも通用するんだよ。



574:クーベルタン男爵さん
20/03/14 20:11:46.66 HiypXi7OM.net
シニアで名を挙げる選手は高校時代には成績残してるもんだけど、そん中でも無差別の高校選手権を制した秋本はレジェンド
それから考えると一回世界チャンピオンにはなったけど五輪に出れないで終わるとは思わなかった

575:クーベルタン男爵さん
20/03/14 20:14:11.36 19F2VOKY0.net
軽量級じゃないけど81の藤原も団体戦で超級の一位二位を倒してるよな

576:クーベルタン男爵さん
20/03/14 20:59:42.31 if6KHCU10.net
>>550
2006高校選手権の海老沼&大野はすごかったな
世田谷が最後に優勝した大会だっけ

577:クーベルタン男爵さん
20/03/14 21:17:45.42 iChxP+Qna.net
春の選手権の最後の日本一は、それが最後だね。
あのときは、大野哲也も海老沼も、軽量かつ1年生。それで大活躍ですごかったですね。2年生の甲斐、金子もほんと頑張ったよね。
まあ国士館、桐蔭、相模、すべて早期敗退で運もめぐり合わせたね。

578:クーベルタン男爵さん (アウアウクー MM51-b9BN)
20/03/15 01:04:29 k/xa2P35M.net
秋本は東海大行ってればもっと大成できたんじゃないか

579:クーベルタン男爵さん
20/03/15 07:13:48.52 NMx6mskc0.net
よく柔道マンガで主人公が体重軽い方なのに無差別で全国制覇したりしてるが
そんなの現実的では無いなと思ってたが将来オリンピックで金メダルとか取るような選手は高校時代無差別でも普通に大活躍してるって事

580:クーベルタン男爵さん
20/03/15 07:45:22.90 CjWwWdGBa.net
まあね。泉も無双してたね。
近江の三四郎の米富も。
大野も対象してた。
粟野も。

581:クーベルタン男爵さん
20/03/15 09:25:11.86 uGD1uGBbr.net
秋本は了徳寺に行ったのが最大の間違いだろ
ALSOKか旭化成にするべきだった

582:クーベルタン男爵さん
20/03/15 11:41:53.60 DXzAr5yLa.net
りょうとくじは、あまりいい評判聞かないな。分からないけど。

583:クーベルタン男爵さん
20/03/15 12:03:15.37 7EyuAZjO0.net
全日本選手権はどうなるのかな
無観客で審判はマスク着用とかかなあ・・・

584:クーベルタン男爵さん
20/03/15 12:11:40.26 7EyuAZjO0.net
>>550
名前の上がってる選手たちは、体感の強さとしなやかさを併せ持ってる選手が多い気がする
バランス感覚が独特というか、「受けが強い」ってのとも違う感じ

585:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ e56f-pVmh)
20/03/15 15:47:20 Qw/EFBtl0.net
全日本斎藤出ずか
今年は千葉だしわざわざ行かないな

586:クーベルタン男爵さん (アウアウウー Sac5-Q/ZL)
20/03/15 19:35:57 M4LB8esWa.net
81の佐々木が全日本進出したのが地味にうれしい
負けてもともとの無差別の方が実力が出るタイプでしょたぶん

587:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ e5e8-FfQu)
20/03/15 20:01:38 Ik2GJDay0.net
島根出身の選手が二人も出るとは・・・

588:クーベルタン男爵さん (アウアウエー Sa8a-b9BN)
20/03/15 20:24:43 DlNIrQs0a.net
小川優勝か

589:クーベルタン男爵さん (スッップ Sda2-pVmh)
20/03/15 20:34:15 JXuFPBUid.net
香川もピリッとしないね

590:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ a10e-8Z6n)
20/03/15 20:55:51 gSSEBRUF0.net
香川は小川と同じブロックだからな。小川も講道館の出来の悪さからは復調したのかな?松村三位か。王子谷に勝ったのかな?

591:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 82cc-ACjK)
20/03/15 21:28:09 NMx6mskc0.net
>>557
ベイカーも高校時代無双してたよね
当時高校が浦安にあったのでベイカーの事をリアル西野と読んでた

592:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 82cc-ACjK)
20/03/15 21:33:56 NMx6mskc0.net
ドカベン香川と呼ばれていた

593:クーベルタン男爵さん
20/03/15 23:20:00.42 uGD1uGBbr.net
小川は小林相手に6分以上戦って有効勝ちかよ
得意の指導3じゃないだけマシなのか
ていうか講道館ルールなの?

594:クーベルタン男爵さん
20/03/15 23:27:36.62 4D4owdDIa.net
ライブ見てたけど小川は相変わらずしょうもない柔道だったな
奥襟掴んで相手が疲れたらねじり倒す。国際大会で通用する気がまるでしない

595:クーベルタン男爵さん
20/03/16 04:30:15.32 oN+KfJUn0.net
小川が勝てなくなったのは一時スランプに陥った原沢の場合と異なりただ単に研究されたから
研究されただけで勝てなくなったのは大問題だワナ
身長や体格は申し分なく力だって相当怪力だろうな
なのに勝てないのは技術力や戦い方が下手すぎると言ったところかな
それでも一時は世界に通じるのではと思わせるレベルだったのでつくづく残念だ
もし東海や国士舘行ってたら良かったかも知れない
山下先生は近年も直接指導しているかは知らないが(さすがに今はできないだろうが)もし東海行って山下先生から指導受けてたらまだ良かったかもね
とにかく今は自分の体格や力も利用した柔道しかしていない
吉田駐車場行って良くなると思ってたが全く変わって無い
さすがに見切りつけざるを得ない
数年後には親子レスラーの誕生かもね

596:クーベルタン男爵さん
20/03/16 08:09:01.41 VzmUYd+Ad.net
>>572
こいつが見切りつけるとか相当。

597:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 02e8-FfQu)
20/03/16 19:07:19 gHR/79/n0.net
今更だけどなんで駐車場に就職したんだ?
親は仲悪いんだろ?

598:クーベルタン男爵さん
20/03/16 19:44:59.60 YYGoE+HvM.net
小川って唐澤貴洋先生に似てるね

599:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 82cc-ACjK)
20/03/16 20:21:58 oN+KfJUn0.net
>>574
長島の息子はそのライバルの野村監督の元でプレーするという皮肉

600:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ eeec-9blg)
20/03/16 20:54:33 NxIz2zbr0.net
オリンピック中止か延期ほぼ確定かな

601:クーベルタン男爵さん
20/03/16 22:50:37.58 XnOwoxg40.net
秋本までユーチューバー始めたのか

602:クーベルタン男爵さん
20/03/17 07:04:54.24 yjRoMhma0.net
 オリンピックは無理だ

603:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ ee26-drwQ)
20/03/17 09:29:43 il1E57uT0.net
今回の全日本や皇后杯って推薦だらけになっちゃうの?

604:クーベルタン男爵さん
20/03/17 11:15:10.57 UtL+A/nf0.net
>>580
いや、推薦はそこまで多くないと思う。五輪内定者、軽量は結局出ないだろうし。

605:クーベルタン男爵さん
20/03/17 17:47:14.56 NhdjmQ1rM.net
ビロディトの減量は毎回3キロだって。まだ19だけどそろそろ身体変わってくる頃だよね。減量5キロぐらいになったら階級上げそうだね
52でも十分な上背。フランスのウラニーを思い起こす

606:クーベルタン男爵さん
20/03/17 17:49:39.25 YhguXuR70.net
>>582
階級52にあげたら阿部でも苦戦しそうだね

607:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ a1b8-ya/Q)
20/03/17 19:58:15 ahWdSSCa0.net
カモだろ

608:クーベルタン男爵さん (アウアウウー Sac5-W17V)
20/03/17 20:07:26 EGftzP20a.net
斉藤Jr.ヘルニアで選抜体重別欠場
前々から言われてるけど太り過ぎ
テレビで見ただけだが噛まずに喰うの母親が言っても直せないのな
もう治らないだろ

609:クーベルタン男爵さん (アウアウウー Sac5-ya/Q)
20/03/17 20:57:32 EzcqLhYVa.net
体重なんて130もありゃ十分なんだからそれ以上は無駄な肉だろ
それ以上無いと勝てないなら技術が足りない

610:クーベルタン男爵さん
20/03/17 23:42:06.16 YhguXuR70.net
なんか阿部詩ならビロディトにも圧勝するとか思ってる奴いるけど、
ブシャールに負けててそれはないわ。

611:クーベルタン男爵さん (オッペケ Sr85-35Uj)
20/03/18 06:54:32 wXsvgUmmr.net
斉藤って大学でもトップだよな
飯田より強そう
はよ復帰して暴れてくれ

612:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 13cc-4RaG)
20/03/18 07:43:16 WvBzcv/


613:W0.net



614:クーベルタン男爵さん
20/03/19 01:49:44.33 ISA1ZPzL0.net
斎藤はせいぜいマキシか高井ぐらい。

615:クーベルタン男爵さん
20/03/19 20:56:52.97 bGtiV6fT0.net
>>590
真喜志、高井はそこそこ世界で通用した
しかし斎藤に求められているのはその程度ではない
真喜志高井よりも身長高いのは魅力
とりあえず今の大学生ては一番期待できる選手なのは間違い無い

616:クーベルタン男爵さん
20/03/19 21:51:09.60 xlyeLZb4a.net
大学柔道界で無差別やると、太田、飯田、松村、中野が実質の現在の4強。
太田は卒業するから、新しい大学界では、斎藤がトップだね。
次に、飯田、松村、中野、山口、高橋あたりだろう。
・新四年世代の重量級トップだった4年の磯村、はいじまは中野や高橋には
勝てないだろ。落ちぶれてしまった。
・関根も、インハイでは斎藤と互角だったが、今は斎藤には勝てない。

617:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 3310-D5KD)
20/03/19 23:17:21 ZnYD5Aii0.net
熊代さん小林に負けててワロタwwwwwwwwwwwwwwwwww

618:クーベルタン男爵さん
20/03/20 00:14:58.73 MeWQ9tDOa.net
斉藤はB強化だし、学生個人には一度も出ない気がする
また中野vs斉藤を見たいんだけどな。体重別団体ならあたるだろうか

619:クーベルタン男爵さん
20/03/20 11:25:34.27 IMjPeHy4a.net
中野、斉藤、松村、千野根、高橋、東部あたりは期待してるが。東部は背負えなくなったのはきついが。
中学から国士舘で、高校までは世代トップを走ってきた、山田伊織、磯村、河田あたりは難しいな。やはり中学高校は環境で有利になるが、シニアで勝てるか否かは、素材の良さなのかな。

620:クーベルタン男爵さん
20/03/20 13:28:43.97 eQ9N1wyW0.net
山口~!またお前か!

621:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 990e-jC8t)
20/03/20 17:10:51 R5E28PdD0.net
>>595
山田はそんなに身長ないのに担ぎ技系を持っていないのが致命的
東京選手権で上田に勝ったみたいだが、その後佐々木に負けてしまった
他方、上田はこの辺で負けたらさすがにまずいでしょ

622:クーベルタン男爵さん
20/03/20 19:15:51.87 pFTIz5WP0.net
バッハ会長「中止の選択はない」
いいね
通常開催か延期で延期の場合は年内か来年だが今年は米の秋のスポーツも延期や中止だし秋でもCNNは容認すると思う

623:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 2944-cEdN)
20/03/20 19:35:35 woH1LO4i0.net
何で山下はスキャンダルで辞任した武田の後任という
みすみす火中の栗を拾う役割背負ったんだろ
森の傀儡だろうけど、コロナ騒動で延期か開催かで
内外から突き上げ食らってさ。

624:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 13cc-4RaG)
20/03/20 19:54:50 Dx8+QaaR0.net
武田って誰だよ
竹田

625:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 13cc-4RaG)
20/03/20 20:16:16 Dx8+QaaR0.net
今回の山下先生の発言だが会長として考えれば仕方ない
まさか会長がオリンピック反対なんて言えるはずは無い
ただ案の定ネットでは袋叩きだね
ただ山口の発言に対して賛同しないでほしいね
あのババアは柔道界をぐちゃぐちゃにしたい=自分がトップにたちたいと思っているだけ
むしろ山下先生は奴を完全に無視すれば良かった
まあ山口ババアに賛同してるアホは山口ババアがどんな醜い人間か知らない
所詮柔道の事なんて一般的には知られていないという事なのかね
いずれにせよ議論に値しないアホアホ発言なので山下先生は無視をすればいい

山口の発言読ませてもらったが俺ですら考えられる陳腐な発言にすぎない
これで教授ってバカ


626:でもなれるんですかね? 後10年遅く生まれていたら一度もオリンピック代表どころか世界選手権代表にも到底選ばれないレベル 自分は神だと思っているのかね山口



627:クーベルタン男爵さん
20/03/20 20:36:33.24 CmaCUqSUd.net
いや色んな意見出る(出せる)のは悪いことじゃないよ
色んなこと想定しといて対策しといた体にしとかないとならない
山口みたいな普通の意見も出ていたことは後々活きる(生き残る方便になる)可能性もある

628:クーベルタン男爵さん
20/03/20 20:42:09.23 0Y9jn1h10.net
しゃしゃる山口氏

629:クーベルタン男爵さん
20/03/20 20:44:28.66 F8KRn4ZDa.net
山田伊織については、なぜ岩渕監督はかつぎの指導しなかったのかが不思議。
高校で超級インハイ王者なのに、大学4年では団体レギュラーでもない事実。
1年の中野にも一本負け。大学で停滞したね。
磯村も超級インハイ王者ながら、大学では年下で大学から国士館にきた選手
に負けてレギュラー入れない現状。
大学の指導がいまいち?それとも中学高校の育成が、中学高校仕様なのか?

630:クーベルタン男爵さん
20/03/20 22:11:24.95 DtUZx2G10.net
山口さんの意見は真っ当だと思うよ。

631:クーベルタン男爵さん
20/03/20 23:35:49.35 Dx8+QaaR0.net
>>605
読ませてもらったがお馬鹿な俺ですら考えられる発言
一応教授らしいが典型的な柔道バカのようですね
じゃあ延期や中止がいいのか?延期してもかなり困難だと思うし中止なら今後将来オリンピックが無くなるきっかけになりかねない
4月中旬からプロ野球開幕という事なのでそれで上手く行けばオリンピックはできない事は無い
世界中からオリンピックを通常開催に大反対の意見が目立つし日本の中ですら延期か中止が大多数を占めていると聞くが
結局はそのまま開催せざるを得ない
山下先生本人は本当はどう思っているかは知らないが延期や中止する事自体困難なのはバカでもわかる
山口は自分が発言すれば影響あると勘違いしているがとんだ思い違いだ
正直言ってさっさと日本から消えていなくなってほしいね、
中止や延期を言うのは簡単だ、むしろ通常開催する努力を求めたい
そういう努力も見せないで文句言うのは誰でも言える
そもそもオリンピックをメダリストですら無い(ソウルはあくまでもデモンストレーション競技)単なる柔道OGの山口ごときがしゃしゃり出るなよボケ

632:クーベルタン男爵さん
20/03/20 23:50:10.41 GtSWJHJLa.net
超級で身長170~180cm程度の選手は担ぎ使えないと上位に行くのはもはや不可能だよな
内股・大外の間合いで闘ってたら、でかいやつに引っこ抜かれて終わりだし
影浦はもちろん、太田、佐藤あたりもこの点を意識して担ぎ技を準備してあるのは流石だ

633:クーベルタン男爵さん
20/03/21 00:17:07.90 y3mm/Atga.net
身長170といえば棟田の柔道
これを今の小柄な日本人重量級は手本にすべき

634:クーベルタン男爵さん
20/03/21 00:58:59.62 NR/3J0Lha.net
太田はさすが。
山田伊織は、高校と大学の指導者が
なぜかつぎ教えなかったのか。

635:クーベルタン男爵さん
20/03/21 06:25:38.56 6AqFvv4d0.net
>>608
コンタクト芸や看板ダイブ芸なんか真似するなよ

636:クーベルタン男爵さん
20/03/21 09:11:51.14 YM2+u4y4a.net
>>609
教えたからといってできるようになるという保証はない

637:クーベルタン男爵さん
20/03/21 09:32:01.15 KH2W8OXFa.net
保証はどんなスポーツでも勉強でももちろんないよ。
1パーセントの可能性にかけて、どんなことでも挑戦しないと。
山田よりも背の低い竹村もかつぎしないと。
国士館高校は、高校の成績重視なのか?

638:クーベルタン男爵さん
20/03/21 10:07:29.02 f0o6ZNd


639:e0.net



640:クーベルタン男爵さん
20/03/21 10:24:15.87 V8ypI8fn0.net
山口香は確信犯だろ
ところで今五輪延期論が話題だが、どうやら延期時期は「今年秋~1年後」が相場らしい。
問題は代表選考をやり直すかどうかだが、果たして最長1年間で公平な選考レースが可能かどうか。
もし選考のやり直しが決まれば、代表を剥奪された選手はメンタルがボロボロになり、代表を逃した選手はモチベーションが上がる。
この差をどう評価するか非常に難しい。
2年延期ならすべてがガラガラポンになるだろうから選考は楽だろう。

641:クーベルタン男爵さん
20/03/21 10:52:49.92 ZMdcy3i+0.net
山下が40年後にまた泣くことになるとはなぁ

642:クーベルタン男爵さん (アウアウエー Sae3-pcRn)
20/03/21 11:15:24 KH2W8OXFa.net
東海大学と国士舘大学じゃ、入学時のメンツが東海がはるかに上。勝てないのはある意味仕方ない。
ただ、高校の超級王者の山田や磯村が
相対的に弱くなっているのは、下記のいずれかだろ。
?国士舘高校の育成が大学に通用しない方法
?鈴木監督が大学育成に時間とれてない
?鈴木監督の育成スキルの低さ
?高校と大学の指導連携不足
?国士舘高校の圧倒的な練習量から
 自分でやる大学環境とのギャップ克服
 できてない
?選手の努力不足
?国士舘大学との相性悪さ
?外部からの入学生の圧倒的努力
?中学高校の環境でやりきり、
 伸びきったゴムになっている
?そもそも早熟

この10個の中に原因がある。
その原因を特定して対策うてば、
国士舘高校からの国士舘大学組も
活躍できるのでは???

643:クーベルタン男爵さん (アウアウウー Sa5d-7aKr)
20/03/21 11:26:19 cuSNvcO2a.net
同期の田嶋や一個下の飯田があれだけ活躍してるわけで
山田については別に国士舘高校云々ではないと思うが

644:クーベルタン男爵さん (アウアウエー Sae3-pcRn)
20/03/21 11:37:24 KH2W8OXFa.net
浅沼、田中、井上、小川、浅利、遠藤などの高校三冠や二冠世代は?

山田、竹村、磯村、河田の無敵世代は?

江畑、田崎は?

とにかく、中学高校の成績が大学以降に霞む。もちろんどの強豪でもあるわけだが、ただやはり残念。

645:クーベルタン男爵さん
20/03/21 12:10:43.21 Zp0zM/8Na.net
東海大も国士舘も入学者のレベルは変わらないでしょ国士舘も木更津大牟田辺りはほぼほぼ付属みたいなもんだし

646:クーベルタン男爵さん
20/03/21 13:43:25.00 oyex49TZd.net
>>619
友清って大牟田から国士舘大学入って物凄くのびたよね

647:クーベルタン男爵さん
20/03/21 15:31:56.86 i27hZXbua.net
>>613
一昔前は中高大と国士舘が東海勢圧倒してたのに

648:クーベルタン男爵さん (オッペケ Sr85-35Uj)
20/03/21 16:07:07 zVUgegohr.net
国士舘って女子も強化してるのか?
なぜか山本杏とか岡本理帆とかインハイ女王が入学した時期もあったけど、強豪のイメージはさっぱりないんだけど(山本はなぜ国士舘に行った?笑)

649:クーベルタン男爵さん
20/03/21 19:29:21.53 VYN4jQkH0.net
NHKオリンピックサイトの過去の金メダリストの動画、全然見れない

650:クーベルタン男爵さん
20/03/21 19:30:17.65 aSnokAkCp.net
岡本は急に引退しちゃったよね

651:クーベルタン男爵さん
20/03/21 20:34:28.93 DDRL/bHIa.net
大濠から国士舘大学に行った中西に期待してる。一年は強いが、負けないでほしいね。

652:クーベルタン男爵さん
20/03/21 22:48:57.96 zHVQ57CB0.net
それにしても国士舘高校の岩渕さん異常なほど監督歴任長いな
教え子の近野はライバル監督になっとるし

653:クーベルタン男爵さん
20/03/21 23:00:29.22 +bujfkRF0.net
この業界だと割とあることだろ

654:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 13cc-4RaG)
20/03/21 23:13:24 ntU5vkTv0.net
オリンピックは9月下旬開幕でいいだろ
来年だと再び代表をシャッフルしなければならない
ただそれだとNBA選手は出場できないからそれも困るが
て言うかパラリンピックはどうなるの?延期や中止の話すらない

655:クーベルタン男爵さん (アウアウエー Sae3-pcRn)
20/03/22 00:04:48 mVJEiHo9a.net
岩渕監督より、京都の平安の前監督のほうが長くないか?

近野、川野と教え子がライバル監督になってるね。かつて、ライバル高の選手だった高松もライバル監督になっている。

656:クーベルタン男爵さん (アウアウエー Sae3-NG/M)
20/03/22 00:10:11 Q68vA7GRa.net
てか選抜初日は録画放送なのか

657:クーベルタン男爵さん
20/03/22 00:20:52.16 6WjP2Qsb0.net
パラリンピックと言えばパラ国体は台風で中止になったんだよな

658:クーベルタン男爵さん
20/03/22 00:34:45.59 QnJZHMeq0.net
柔道は無観客でも良くないか?
目の前の敵に集中するから。
もちろん観客がいるに越したことはないけど。

659:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 130b-pcRn)
20/03/22 06:52:03 AC5ainX40.net
糖分は最強

660:クーベルタン男爵さん
20/03/22 12:42:48.68 M0adMks90.net
無観客でも選手が待機しているところは人いっぱいで意味ないんだよね。

661:クーベルタン男爵さん
20/03/22 13:44:53.15 4Td1y6tTa.net
選抜は、高校生の中野がどこまでいけるか楽しみ。
あとは国士館の高橋。

662:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ fb0e-f9wa)
20/03/22 14:04:29 AdX50ADG0.net
アメリカ圧力でオリンピック中止か?

ざまぁww

663:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 594f-Xn2o)
20/03/22 14:19:22 ggDYFyWu0.net
あの無念・涙の会見から40年後にまた同じ構図が見られるとはなぁwww

664:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ d98e-S5/p)
20/03/22 21:05:51 n/Pw4Ucc0.net
>>636
延期だろ
バッハも中止は選択にないって言ってたし

665:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 33ca-qfFX)
20/03/22 21:06:14 HjH9f0Ii0.net
パリオリンピック代表候補
60 永山 古賀 近藤
66 阿部 相田
73 立川 原田 塚本
81 藤原 友清 竹市 佐々木
90 村尾 長澤 増山
100 飯田 山口 後藤 中野 神垣
100超 影浦 太田 斉藤 松村 高橋

666:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 990e-jC8t)
20/03/22 23:12:14 Q+c14aSw0.net
>>635
中野の初戦は羽賀だけど、羽賀のモチベーションが非常に低ければ勝てる可能性もゼロではないかな
一方、高橋は初戦が太田なのでさすがに無理かと

667:クーベルタン男爵さん
20/03/22 23:26:27.90 Q+c14aSw0.net
中高の超級選手があまり担ぎ技をやらない理由だけど、ある指導者が言うには、担ぎ技の打ち込み練習が
体重が重いと膝への負担が大きいかららしい 大外や内股の打ち込みと背負い投げのそれでは3倍ぐらい
疲労度が違ってくるみたいだし。 あと、団体戦で小兵をひねり潰すには上から持っての大外や内股が
効果的というのもあるかもしれないね。

668:クーベルタン男爵さん
20/03/23 06:40:36.39 bveJOD1/0.net
小川雄勢と斎藤立の全日本選手権決勝
共に最重量級で一世を風靡した父を持つ息子同士の対決
見てみたい

669:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 13cc-4RaG)
20/03/23 07:04:53 lnrTvsZg0.net
小川斎藤
見たいけど無観客だな

670:クーベルタン男爵さん
20/03/23 08:41:04.48 vFJeVy9jd.net
今年は斉藤出ないよ。

671:クーベルタン男爵さん
20/03/23 12:57:35.84 9Wx3RaT20.net
「グラジオラスの轍」
グラジオラスの轍 小川親子物語
3月29日(日)深夜2時25分〜フジテレビ

672:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 2944-cEdN)
20/03/23 14:34:50 7d7zuJLN0.net
諸外国に出場辞退表明されたら延期確定だろ
企業が損してJOCが困ろうがどうでもいいが
問題は代表選考どうなるかだな
年内開催ならともかく、来年なら序列変わ�


673:驍セろうし。



674:クーベルタン男爵さん (アウアウウー Sa5d-1hQR)
20/03/23 15:07:42 Qf7Yhhzta.net
斉藤、全日本の石井の最年少記録更新ならなかったか

675:クーベルタン男爵さん (スッップ Sd33-Wjsz)
20/03/23 16:18:41 vFJeVy9jd.net
>>647
石井って1年では優勝してなくない?まだ可能性あるよ。

676:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 130b-hdmr)
20/03/23 16:51:02 2et/0KWo0.net
延期が1年ならまだしも2年延期論が出てきてる。
2年だと序列が大きく変わる。
まだ若い永山だってどうなるかわからない。
もし2年延期に決まったらベテラン勢は進退を考えるんじゃないかな。
個人的に大野は階級を上げてもいいと思う。
全日本を目指すんだろうから、それだと今の体重ではきつい。

677:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 8b26-Ez9T)
20/03/23 16:54:34 u/i/aogL0.net
スケジュール通りの開催なら、カナダ不参加か。

クリムケイトも出口もモチベーションダウンだな。
この2人ってまだ直接対決してないんだっけ?

678:クーベルタン男爵さん (スッップ Sd33-Wjsz)
20/03/23 16:57:26 vFJeVy9jd.net
>>650
何度もやって、全部出口が勝ってる。

679:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 130b-hdmr)
20/03/23 17:06:47 2et/0KWo0.net
出口ほんとかわいそうだよな
これも運命なのかもしれないけど

680:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 8bec-0ZVt)
20/03/23 17:24:19 09BURZF20.net
>>652
多分延期だろ

681:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 2961-cEdN)
20/03/23 17:49:14 p9w6dFxy0.net
>>649
年内なら現状維持、来年、再来年ならやり直し検討すべきだな
全競技で禍根残すだろうけど、モスクワみたいに中止になるよりマシだろう。

682:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 2944-cEdN)
20/03/23 17:53:25 7d7zuJLN0.net
カナダ変更が裏目に出たな
カナダにとっても出口は貴重な金メダル候補なのに
もっとも延期だろうからカナダの不参加ありえんだろうが
選手としてのピーク過ぎる恐れはある。
年内の五輪が中止なら世界選手権も中止かもしれん。

683:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 130b-hdmr)
20/03/23 18:05:31 2et/0KWo0.net
1年延期でも再選考すべきという意見はわかるけど、問題なのはこの先1年間で公平な選考レースができるかってこと。
若手や代表を逃した選手にとってはモチベーションがめっちゃ上がるが、一方の代表権を剥奪された選手はメンタルがボロボロになる。
このメンタルの差が1年間で埋まるとは思えない。
2年延期ならすべてガラガラポンしても納得がいく。

684:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 130b-hdmr)
20/03/23 18:09:20 2et/0KWo0.net
ちなみにボクシング協会は内定を取り消さないらしい
柔道もボクシングに習えとは言わないけど

685:クーベルタン男爵さん (スッップ Sd33-pcRn)
20/03/23 18:28:33 gUs68t3Pd.net
延期なら、90は村尾になるだろうな。
超級も斉藤が具体的になる。
60は永山、近藤もくるよ。

686:クーベルタン男爵さん (アウアウウー Sa5d-QD9F)
20/03/23 18:38:45 AE2zDG5Xa.net
その程度でメンタルボロボロになるとか代表バカにしてんのかよ

687:クーベルタン男爵さん (アウアウクー MM05-NG/M)
20/03/23 18:46:46 o5+Rdy4iM.net
>>648
2年時に優勝してるし、斉藤は早生まれだからまだ来年にチャンスあるね

688:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 130b-hdmr)
20/03/23 18:51:57 2et/0KWo0.net
その程度ってw
まあ別に再選考してもいいと思うよ
コロナ蔓延が続いて国際大会が開かれず公平な選考レースができない可能性があるけど

689:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 2961-cEdN)
20/03/23 18:55:54 p9w6dFxy0.net
二年後も男子で残るの大野くらいだろ
女子の曽根、阿部は問題なし
小川、斎藤息子もチャンスあるな

690:クーベルタン男爵さん
20/03/23 19:19:01.13 wVcyjR/+0.net
小川ジュニアは反則狙いの柔道を変えていかないとこのまま消えちゃうよ

691:クーベルタン男爵さん
20/03/23 19:24:32.14 lnrTvsZg0.net
小川パパがオリンピック延期を支持してるが
だからと言って己の愚息がオリンピック行ける訳では無い
一年後原沢を追い越せるのか?はっきり言って可能性は0だ
ただパリオリンピックの可能性は限りなく0に近いがあるとは思う
まだ期待してるからとりあえず頑張れ

692:クーベルタン男爵さん
20/03/23 20:11:30.78 s3t09U/Za.net
石井慧は全日本初優勝の時、まだ20半ばの鈴木、棟田はじめ重量級の実力者が多数
今の優勝より数倍価値あるわな

693:クーベルタン男爵さん
20/03/23 21:19:19.40 P2JiSLys


694:0.net



695:クーベルタン男爵さん
20/03/23 21:24:11.01 P2JiSLys0.net
>>658
斉藤はまだ代表レベルには遠いでしょ それに怪我が多いので、この先も予断を許さない

696:クーベルタン男爵さん
20/03/23 21:30:19.77 09BURZF20.net
>>666
丸山はもっと不利だな
1年後の阿部に勝てるかどうか

697:クーベルタン男爵さん
20/03/23 21:37:55.03 P2JiSLys0.net
>>668
たしかにそうだけど、まだ内定してないので
代表の座をつかむのにどれだけ苦労してきたのかを想像すると、内定選手の精神的ダメージは
相当大きいだろうね ほとんど一生に一度のチャンスだし

698:クーベルタン男爵さん
20/03/23 21:51:31.09 2et/0KWo0.net
1年延期の場合、代表に内定した14人をベースに考えばいいと思う。
強化委員会が指定した国際大会に派遣して一定の成績を残したものはそのまま代表に内定させる。
逆にポカ負けを繰り返した選手は4月の選抜送りにさせる。
今現在国際大会が軒並み中止になっている(今後も中止になるとみられる)から、試合の数は限られる。
2年延期の場合は、みんなゼロからのスタートでいい。

699:クーベルタン男爵さん
20/03/23 23:42:39.26 eQzcZKb00.net
>>666
ウルフは安泰だと思う。髙藤はちょっと気が抜けないけど。

700:クーベルタン男爵さん
20/03/23 23:43:02.88 eQzcZKb00.net
>>668
阿部は年々弱くなってる。来年ならさらに余裕な気がする。

701:クーベルタン男爵さん
20/03/24 00:03:40.99 l03TPL1F0.net
原沢に異常なライバル意識を燃やす王子谷は「2年後に延期して、代表選考をやり直せ!」という心境か
いや、もうそんな気迫はないかw

702:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ f971-PUPm)
20/03/24 00:41:29 lxCVfcwh0.net
>>641
打ち込み程度の強度で体重が支えられないとかただのデブじゃんか

もう全国の指導者の方針が変わらないと、世界で勝てる重量級は育たないでしょ

個人的に斎藤Jr.も世界では勝てないと思ってる

703:クーベルタン男爵さん
20/03/24 02:53:31.55 09l/ztlO0.net
>>674
父親譲りの柔軟な体
父親超えの190という身長
物怖じしない性格
鈴木刑事という世界を制した師匠の元で指導を受ける
以上の事を踏まえて考えたら一気に世界で活躍できる可能性は秘めていると思う
少なくとも玉子谷よりは間違いなく強くなるよ
否定するばかりではなく期待する事の方がいいと思う

704:クーベルタン男爵さん
20/03/24 03:00:33.60 09l/ztlO0.net
延期するなら10月初めがいいな
しかしそうなるとシーズンが重なるNBAは選手を派遣しないだろう
八村選手も出場できないから盛り上がらないだろうな
またマラソンは当然東京でやるだろうしメリットもデメリットもある
まあ台風シーズンと重なるのは痛いが
それにしてもカナダって夏開催ならボイコットって選手の立場考えているのか?
もしそうなったら我らがクリスタちゃんは難民選手団で出場するしかない
アホがトップの組織の選手は辛いね

705:クーベルタン男爵さん
20/03/24 03:11:18.78 09l/ztlO0.net
モスクワオリンピックの時はソ連政府の行いが批判非難されて多くの国のボイコットを生んだ
ソ連の自業自得でありまた数年後のソ連解体を招いたと思っている
しかし今回のボイコット騒動に関しては日本は何も悪くない
普通にオリンピック開催できると踏んでいる
ただ今の国際情勢を見る限り中止はなくとも延期はほぼ決まり
5CHの産みの親ひろゆきとか言う気違いが一年前に東京オリンピックは伝染病で中止になると予言しており
それが当たるのは�


706:オゃくにさわるがな とにかくムカつくし中国はこのまま崩壊してほしい思いはある マンガ20世紀少年では独裁者トモダチの指示で殺人ウイルスばらまきで世界中の人口のほとんどが死滅すると言う世界が実現したが 中国共産党の狙いはまさにそこにあるのではないかとすら思える



707:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 8b26-CYaC)
20/03/24 13:39:14 LWMqmHzN0.net
1年延期じゃ短いかな。
そもそも国際大会がしばらく開催できないだろう。
それに来年は世界○○大会で会場が取れない。

現実的には2年延期だと思う。
だから代表は1から選び直し。
若手はチャンスが出てきた。

708:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ f971-PUPm)
20/03/24 13:40:59 lxCVfcwh0.net
>>675
期待してないわけじゃない
ここ数年では間違いなく一番の素材だと思う

現に怪我が多い点や、昨年のインハイで高橋に苦戦したところを見ると、力の強い海外勢には苦戦するのではないかと予想しているだけ

709:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 2961-cEdN)
20/03/24 14:04:34 ZagLd8rs0.net
4週間後には山下が苦渋の決断で延期を発表
モスクワ五輪ボイコット会見の再現になるかもな
井上監督が代表選手の無念を慮って
また泣きながら会見するんじゃないか?

710:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 51ec-0ZVt)
20/03/24 15:14:49 DMR/JWZ60.net
柔道の大野とか空手の植草は今年開催なら金メダル確実なのに、
これが2年延期になったらそうはいかなくなるだろうな。

711:クーベルタン男爵さん (ブーイモ MMcb-3/18)
20/03/24 18:01:12 ndOvqC/SM.net
でも他国のアスリートは練習どころではない。
まだコロナが比較的落ち着いてて普通にも練習できる日本人選手の方が有利だと思う

712:クーベルタン男爵さん (アウアウエー Sae3-PgNB)
20/03/24 18:28:26 Zr7JQqdda.net
大野の柔道はぶっちゃけ長持ちはしないタイプ。二年延期なら大ピンチ

713:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 51ec-0ZVt)
20/03/24 18:33:20 DMR/JWZ60.net
>>683
だよな。2年延期されたら73は金メダル取れるか怪しくなる
同様に66。丸山は衰えそうだし阿部は不安定だからな。

714:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ d98e-S5/p)
20/03/24 18:50:37 SrV2KNqT0.net
>>684
大野は大丈夫だろ
丸山は厳しいが・・・一二三は逆に無敵状態になりそう

715:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 130b-pcRn)
20/03/24 18:54:12 F1vkBkyB0.net
ならん ならん。

716:クーベルタン男爵さん
20/03/24 19:30:20.45 Zr7JQqdda.net
延期となると、66以外の階級の選手もチャンス出てくるから選抜は緊張感高まるな

717:クーベルタン男爵さん
20/03/24 19:45:24.41 ZagLd8rs0.net
阿部丸山の決着戦も勝ったところで
延期になるならモチベ下がるよな
延期とわかっても手を抜くわけにはいかんし

718:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 51ec-0ZVt)
20/03/24 20:26:51 DMR/JWZ60.net
明日にも延期決定しそう

719:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 99b8-f9wa)
20/03/24 21:27:59 YEn5rG/A0.net
1年延期のニュース流れてる。1年で大丈夫なの?

720:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 51ec-0ZVt)
20/03/24 21:37:37 DMR/JWZ60.net
超級は金メダルの可能性上がったな
影浦はあと1年あれば原沢を追い抜けるし、リネールもさらに衰える

721:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 99b8-f9wa)
20/03/24 21:43:27 YEn5rG/A0.net
選考やり直すとなったら100Kg超級だけではすまないが、誰かそれに合意するん?

722:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 7160-ph6l)
20/03/24 21:45:26 +5QNdXkE0.net
バシレとロンバルドが心配だ

723:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 51ec-0ZVt)
20/03/24 21:47:22 DMR/JWZ60.net
>>692
仕方ないだろ。1年経てば戦力は変わるんだよ

724:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 2961-cEdN)
20/03/24 21:57:43 ZagLd8rs0.net
再選考なくとも、あと一年延期はきついよな
各種目に幻の金メダリストと呼ばれる選手出るな
事故に遭ったとはいえ桃田なんかキャリアハイだろうし。

725:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 13b8-cvBQ)
20/03/24 21:59:51 l03TPL1F0.net
>>691
原沢のファンだが、今回の五輪出場は勝ち逃げの感があった
去年の世界選手権2位で満足したのか、ワールドマスターズ決勝戦不戦勝優勝


726:、GS大阪とGSデュセルドルフ欠場 総合的な国際成績は日本人1位だったが、リネールを破ったのは影浦だった 選考やり直すとなれば、選ばれるかどうか微妙



727:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 990e-jC8t)
20/03/24 22:01:42 hs6sch+d0.net
永山、村尾、飯田、影浦にはチャンスが回って来た感じで、女子では角田が渡名喜を逆転する目も出てきた 
問題は国際大会がいつ頃再開されるか

728:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ d39d-cyL8)
20/03/24 22:04:35 FSvc0mdz0.net
影浦はなんだかんだでこの一年優勝してない
原沢の実績の足元にも及ばない
一年延期となると現代表陣はベテランが多いから一年後にどうなるかわからんね
グルジアあたりは若い世代が台頭しまくってるから一年経てばさらに戦力増強してるかも
もっとも今年は国際大会はろくに開催できないだろうから各国の戦力の比較もできないかもね

729:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 990e-jC8t)
20/03/24 22:06:54 hs6sch+d0.net
延期を受けて、今度の選抜が消化試合にならなくなったのは良かったが、既に代表内定の13名には
何らかの名誉表彰あるいは補償をしたほうがいいね

730:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 416f-Sdek)
20/03/24 22:09:44 7XWYYgE90.net
一二三と丸山やる意味ないじゃん

731:クーベルタン男爵さん (スフッ Sd33-wTwk)
20/03/24 22:11:06 vTg13edwd.net
ニュース観たか
延期は1年だぞ
1年じゃ既に決定している選手は変えんだろ

732:クーベルタン男爵さん (オッペケ Sr85-35Uj)
20/03/24 22:28:56 MTXtheQWr.net
国際大会もろくに開催できないのに再選考もクソもない
内定済みの選手は来年に持ち越しなだけ。中止なら話は別だが延期で内定取り消しはあり得ない。
選手達はむしろ気兼ねなく調整できるから好都合では?
1年もあれば丸山の怪我も完治するだろう。

733:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 990e-jC8t)
20/03/24 23:08:50 hs6sch+d0.net
>>701
現代表選手が最有力なのは間違いないけど、1年経つとかなり変わるよ
今までも1年間で急に伸びた選手、反対に落ち込んだ選手もたくさん見てきたし

734:クーベルタン男爵さん (アウアウエー Sae3-PgNB)
20/03/24 23:38:00 Zr7JQqdda.net
一年程度、つまり2021年開催が決定的

これは代表選び直しかな。ただ、今選ばれてる選手には当然アドバンテージ与えても良いと思う。

735:クーベルタン男爵さん (アウアウエー Sae3-PgNB)
20/03/24 23:39:37 Zr7JQqdda.net
>>697
藤原もチャンスあるだろ

736:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 9e0e-AcyQ)
20/03/25 00:30:55 NxfCWdM50.net
選ばれてない選手のファンは必死だな。

737:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 6592-WrYt)
20/03/25 00:34:21 5UTGftPf0.net
今の時点で一年後に必ず出来るとか決定できる訳がないだろ

738:クーベルタン男爵さん (アウアウエー Sada-lchb)
20/03/25 00:38:49 Mf6w0ggRa.net
>>706
そういうお前が一番必死だったりねw

739:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 5126-K+F1)
20/03/25 00:44:27 hO3GzD8D0.net
日本代表女子のコーチの暴力問題ってどうなったんだっけ
指導者まともになったのかな

740:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 9234-atBO)
20/03/25 01:15:26 KBtHDaaT0.net
当時の監督&コーチは辞めた
騒いだオバハンだけ得した

741:クーベルタン男爵さん (オッペケ Sr79-DDuL)
20/03/25 01:52:10 qlece6mBr.net
俺はヘラヘラ向より長澤が好きだが、たとえ再選考あっても代表はないよなぁ

742:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 0d3d-9WyK)
20/03/25 03:24:21 +qs0Myy40.net
延期になったら90と100は選考し直しでお願い

743:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ d90b-flGP)
20/03/25 07:45:36 zjnN9UEY0.net
とりあえず来年って感じだけど、現実的には2年後以降だろう。

744:クーベルタン男爵さん
20/03/25 13:42:51.99 f5HAE0ls0.net
>>704
大野と高藤はそのままでいいよな
向、ウルフ、原沢は白紙でいい

745:クーベルタン男爵さん
20/03/25 13:45:36.31 f5HAE0ls0.net
>>712
飯田が強くなってるしウルフも減量さらに厳しくなるからな・・・
向と村尾はどうだろ
高藤と大野は延期でも切り替


746:えうまくできそうだしそのままでいいよな



747:クーベルタン男爵さん
20/03/25 13:47:30.28 f5HAE0ls0.net
橋本は81に上げたほうがいいかも
永瀬も来年は厳しいし・・・

748:クーベルタン男爵さん
20/03/25 14:16:52.07 zhiD501cM.net
いいよ君デターw
まあ飯田はこの一年はしょぼい成績しか上げられなかったけど、若いしあと一年あれば爆発的に伸びるかもしれない
ただ実績積むための国際大会がほとんど開催できそうもないのがな

749:クーベルタン男爵さん
20/03/25 15:55:19.29 qlece6mBr.net
飯田ヲタと永山竜樹応援団が狂喜乱舞してそうだな
選考試合すら開催もままならないのに。

750:クーベルタン男爵さん (スッップ Sdb2-AcyQ)
20/03/25 16:27:38 6PVCGI1vd.net
そもそも飯田は選抜勝てるのかすら危ういと思う。最近マジで心配。

751:クーベルタン男爵さん
20/03/25 21:13:55.51 nt55GHqy0.net
山下会長はコロナの為に会長になったのかと
俺はお前らの気持ちがわかると言われたら
誰も納得せざる得ない説得力

752:クーベルタン男爵さん
20/03/25 21:54:46.19 w9EHz3Pl0.net
山下会長は体調面は大丈夫だろうか?頻繁に咳き込むので心配になった 
心身ともに相当こたえている感じがして痛々しい
www.youtube.com/watch?v=j4a0-qaugu4

753:クーベルタン男爵さん
20/03/25 22:23:16.39 2A6HDMBp0.net
2021なら現代表
2022以降なら再選考
でいいのでは?

754:クーベルタン男爵さん
20/03/25 22:31:37.15 BvyJql5D0.net
既に決定している選手も選考見直しの可能性もあるんだな
【柔道】選考見直しの可能性は「これから議論」
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

755:クーベルタン男爵さん
20/03/25 22:44:58.22 gAyn4LoHd.net
>>723
選考基準を見直すか、来月中旬の全柔連常務理事会で議論→その後の理事会で決定する方針
7時のNHKニュースより

756:クーベルタン男爵さん
20/03/25 23:54:16.42 gTkXAFOta.net
五輪逃した選手からしたら今回の選抜は決してモチベーションは高くなかったと思うんだが、
選考見直しもありうるとすればやる気でるかもね

757:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 5e26-7UlN)
20/03/26 10:15:35 YYDRjl5/0.net
東京はこれからピークを迎えるのに、稽古を開始する柔道クラブがあって、びっくり。
やっぱり柔道家は世間知らずばかりですね。

758:クーベルタン男爵さん (アウアウクー MM39-lchb)
20/03/26 12:38:52 hdlhgIe1M.net
まぁリオの時も海老沼より阿部の方が明らか強かったのに実際出たのは海老沼。現状維持が妥当だろうけど、どうなるか。

759:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 3161-gdBs)
20/03/26 12:49:08 rc5sYUTt0.net
溝口みたいに開催時に一番強いやつ出せ
なんて言い出したら混乱するよな
出場規定満たした選手出すほうがいいだろ。

760:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 92cc-Lo6w)
20/03/26 13:33:20 NthjJnFF0.net
9月あたりで東京世界選手権を開催し今回の代表はそれの代表にすればいい
幻のオリンピック代表が発生するかも知れないが仕方ない

761:クーベルタン男爵さん
20/03/26 14:19:52.20 NTnHZhvT0.net
飯田、景浦は選抜優勝なら100と超は白紙撤回でいい
大野はそのままでいい(大野は再度選考でも普通に優勝するだろうがな)
延期なら一二三のが優位かなもう

762:クーベルタン男爵さん (アウアウエー Sada-7r4o)
20/03/26 17:18:15 dxj0N6Aoa.net
一二三は年齢的に今からがピークだからね。

763:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 9e0e-AcyQ)
20/03/26 17:39:52 viKT5cN70.net
>>730
いいよ君、君もういいよ

764:クーベルタン男爵さん (アウアウウー Sacd-WrYt)
20/03/26 17:56:18 K3/MkXPwa.net
来年ならば来年の選抜に代表選手が優勝すればそのまま、
しなかったら優勝選手と現代表の決定試合やって勝った方でいいだろ
代表の優位も維持しつつ強い選手が代表になる。

765:クーベルタン男爵さん
20/03/26 18:25:25.3


766:4 ID:ELyBzSS00.net



767:クーベルタン男爵さん
20/03/26 21:09:59.95 CmrQJuph0.net
現代表は対外国人の実績で選んでるんだから選抜の結果で変える意味ないだろ
コロナが落ち着いて今年後半くらいからでも国際大会が開催できるようになれば再考するかもね

768:クーベルタン男爵さん
20/03/26 21:49:05.38 2DmQZLiPa.net
結局誰が代表でも、負けたらボロクソに叩かれる

769:クーベルタン男爵さん
20/03/26 22:34:55.31 NthjJnFF0.net
>>728
現役時代大した選手でもないのに偉そうだな悪口
アトランタは惨敗したけど今思えば選ぶべきでは無かった
立野(だったっけ?)選ぶべきだったな
彼女なら最悪でもメダル取れたからな
あの田村ですら何も言わないのに雑魚はすっこんどれ

770:クーベルタン男爵さん
20/03/26 22:37:21.90 NthjJnFF0.net
ちなみに立野は今、日本女子代表監督夫人
かつてのライバルだけに溝口を嫌ってると思うな

771:クーベルタン男爵さん
20/03/26 22:38:28.30 kD1u2/SGd.net
田村は言わない(言えない)だろう
メディアの面倒臭さをよく知ってる
口の巧いのが常に強い者とは限らないのは当たり前

772:クーベルタン男爵さん
20/03/26 23:16:57.15 NthjJnFF0.net
谷は元政治家で親父が元ヤクザでしかも谷の付き人の女の子をぼこぼこにした噂もある
本人自身トラブルメーカーだったからあまり言えないかもね
でも谷が言えばかなり説得力はある
ちともったいないね
ただ山口溝口は選手としての実績が弱い
レベルがさして高くない草分け時代なのにオリンピック金メダル取ってないのだからな
ま山口は一度だけまぐれで世界チャンピオンにはなったが
ちなみに今は大学で教えてる立場とはいえ
えっあんた何言ってるのレベルなんですよ
せめて谷や谷本、上野、田辺、野獣姉さんくらいの実績無いとね
後、山口は今の時代の選手なら一度も日本代表になれないレベル
体重別初代チャンピオンらしいがあのときは出場者数人という(しかも地区予選無しのフリー参加)状態での日本一ですから

773:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 92cc-Lo6w)
20/03/26 23:35:32 NthjJnFF0.net
正直柔道に限らず女子の日本代表は女に監督やらせるべきだ
女なら遠慮なく容赦なく殴れるしとことん厳しくなれる
園田程度の人間がパワハラ監督認定されて追放されるくらいだ
園田は教え子にため口叩かれるような威厳の無い監督だよ
それがパワハラって一体何したんねん
そもそもリアルピカチューのような小さくて可愛いおっさん監督がパワハラもないと思うがな
結局山口溝口は男が女子の監督を独占してるのが気に入らないのだろうね
昔の大松女子バレー監督の黙って俺についてこいのような事したら一発でやめさせられるからな今の時代は

女監督なら女子選手に厳しくできるからそちらの方がいい
それでも一向に女子代表に女が監督になれないのはやはり問題だ
男尊女卑と言われても仕方ない
そもそも女子の柔道を認めたのも世界的な流れもあるが何よりも女子もオリンピックになれば金メダルの数が倍増する(=日本オリンピック連盟から強化費をもっともっとせしめられる)から認めただけ

774:クーベルタン男爵さん
20/03/27 03:16:45.91 apVrwDhc0.net
正直日本女子代表監督は重量級以外の(男子代表監督は男子重量級で最強の実績残した選手しかなれない)男子選手への救済措置と言える
古賀は結局女子監督にはなれなかったが実績残した重量級以外の選手を評価するためのポジションとして女子監督という椅子がある
まあ今の監督は重量級だがな
まあオリンピックに出場できなかった園田が代表監督になれ全く


775:聞いた事も無い南条とか言う人物も女子監督になれたのだから、 一概にも重量級以外の実績ある男子選手の救済措置とは言えないが ただ女子選手は全く茅の外であるのは間違いない 選手としても指導者としても実績ある人物と言えば山口や田辺等がいる 重量級というくくりで見ればやはり田辺が女子日本代表監督にふさわしい かつて大松とか言うパワハラ監督がそのあまりにも厳しすぎる指導の末、日本代表を日本オリンピック史上初のボールゲームによる金メダルをもたらした しかしその実態は今なら間違いなくパワハラで必ず訴えられるレベル 選手より一回りだけ年上の男監督がうら若き乙女たちを毎日にように殴り倒す 逆に選手が大松監督を殴る場合もあったようだが 決して一方的な暴力では無かったにせよそのような圧倒的な厳しさが日本史上初のオリンピックボールゲーム金メダル獲得となった しかし今の日本スポーツは体罰は一切許さない雰囲気である ましてや男性の監督が女子選手に対して暴力ふるなんてあり得ない話 暴力どころか暴言(メスブタとか)吐くのも許さない雰囲気である そうなると男性の監督ではかつての鬼の大松のように黙って俺についてこいという訳には行かない =結果は残せないという悪循環に陥る まあ無理に暴力暴言をする必要性はないがな 日本のボールゲームでのオリンピック金メダルは大松監督の日本女子の金メダル含めて3個あるが モントリオールの男子バレーの金メダルと北京オリンピックの女子ソフトがあるが その女子ソフトの金メダルをもたらしたのは他ならぬ女性監督のあの斎藤監督だ



776:クーベルタン男爵さん
20/03/27 03:25:09.07 apVrwDhc0.net
斎藤監督は圧倒的に厳しい指導で知られた同じ女性の宇津木監督の愛弟子でそのやり方を踏襲
上野というスーパー選手を擁したとはいえ快挙である
その宇津木監督はとにかく選手を殴る事で有名だった
シドニー、アテネでは日本のメダル獲得をもたらせたが北京では弟子の斎藤に譲った
その厳しさがボールゲームでは日本オリンピック史上三個目の金メダルとなった
今は女子スポーツの監督に女性監督をつける時代なのは明らかなのだが悲しい事にどのスポーツも保守的で
ほとんど男性が代表監督を占めているのが現実だ

777:クーベルタン男爵さん (アウアウクー MM39-lchb)
20/03/27 08:27:09 Ci8SKDQeM.net
ウルフはしょーもないな。はやく判断しろって、前例無いのにそんな早くできるかよ。自信が無いんだろうな

778:クーベルタン男爵さん
20/03/27 09:18:14.23 XWR9iX6K0.net
ウルフや高藤の意見がうざい。代表は再選考してほしい

779:クーベルタン男爵さん
20/03/27 09:43:47.23 24PhRvFA0.net
>>745
確かにうざいね。
自分に自信がないんだろうね。

780:クーベルタン男爵さん
20/03/27 10:00:27.47 s5ad4kz40.net
井上監督がまた泣いてしまう

781:クーベルタン男爵さん
20/03/27 10:07:55.64 X99p5cLGd.net
うざくはないよ。正論。でも、今は黙ってた方がいいと思う。ウルフはコメント求められたんだろうから仕方ないと思うけど。

782:クーベルタン男爵さん
20/03/27 11:14:29.54 TLrfg22aa.net
大野なら説得力あるのに、ウルフが言うのは違うかと

783:クーベルタン男爵さん (アウアウクー MM39-orwi)
20/03/27 12:29:58 hm31+iIZM.net
IOCが代表決定選手はそのまま来年まで資格を保持する方針を示したらしいけど全柔連はこれに追従するかな

784:クーベルタン男爵さん
20/03/27 12:41:16.23 3JIki8Rl0.net
来年開催される保証もないけどな。

785:クーベルタン男爵さん
20/03/27 13:11:56.01 IEZYhcgk0.net
他国はテメエの国が損害受けるわけじゃないから
平気で延期や中止と言えるんだよな。
中止で数兆円の損害出ると試算出てるけど
コロナ騒動で日本は貧乏くじ引いたな

786:クーベルタン男爵さん
20/03/27 16:45:34.20 Lohi137Ma.net
選抜体重別延期決定

787:クーベルタン男爵さん
20/03/27 16:45:38.27 KqEGkwOR0.net
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)


788:spo-spo



789:クーベルタン男爵さん
20/03/27 16:46:18.33 KqEGkwOR0.net
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

790:クーベルタン男爵さん
20/03/27 17:52:51.87 tsudz1Cp0.net
ダメだ・・・ウルフは・・・
去年の世界で優勝できずに欧州国際も欠場だろ・・・
100と超は代表再選考は当然
大野はそのままでいいが再選考でも優勝するだろうがな
飯田と景浦が来年までには強くなってるだろうし再選考でいい

791:クーベルタン男爵さん
20/03/27 17:53:35.50 hymQKZKS0.net
3月30日(月)発売の[AERA]
⇒表紙&本誌独占インタビュー:柔道・阿部一二三&阿部 詩兄妹
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

792:クーベルタン男爵さん
20/03/27 18:56:32.57 RyhATQvc0.net
>>737
立野はバルセロナ、アトランタで2回銅メダル取ってる。
階級は-57

793:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 729d-orwi)
20/03/27 19:49:28 87u9tpyh0.net
選抜も延期か
これで熊代さんのワンチャン逆転五輪もなくなったな(T . T)

794:クーベルタン男爵さん
20/03/27 20:14:43.79 24PhRvFA0.net
>>757
バカあべはメディアに出すぎ

795:クーベルタン男爵さん
20/03/27 20:45:22.11 FKa4Ie/10.net
世の中はなんでコロナが1年以内に終息すると思っているんだろう?
海外の状況見れば、来年開催なんて無理だろ。

796:クーベルタン男爵さん
20/03/27 21:02:01.43 apVrwDhc0.net
>>758
クグレカス
立野はバルセロナオリンピックで銅メダル取った後の四年後アトランタオリンピックで有終の美を飾ろうと
オリンピック出場を目指したものの下階級から転向した溝口とバッティング
どちらかが勝てばオリンピック出場と言える選抜で溝口にやぶれまさかの落選
そのアトランタ56キロ以下級では溝口は不甲斐ない内容でメダルすら届かず
立野を出すべきだったと影口叩かれる
溝口はアトランタの惨敗がショックだったようでそのまま引退
なお立野は悔いが残ったようで引退せず翌年まで現役を続ける
翌年パリ世界選手権に出場し銅メダルを獲得しそのまま引退
この時の銅メダルと勘違いしてるのでしょうね
ただアトランタで立野が出場していたら普通に最低でもメダルは獲得できただろう
溝口は52キロ以下級のプロフェッショナルで上階級はあまりなれていなかったと思うな
もっとも52には菅原がおり52にとどまっていたらダメだったであろう
いずれにせよ溝口はいらなかった

797:クーベルタン男爵さん
20/03/27 21:30:44.26 JAj4Qo7Ia.net
>>756
こいつの階級が一番再選考されないといけないのに自覚無いよな
内心、飯田の今後一年の急成長にビビってるんだろう

798:クーベルタン男爵さん
20/03/27 21:32:27.97 v72734TKM.net
もう66は感染者0の富山あたりで無観客一騎討ちやれや
お互いの拠点から中間地点くらいでちょうど良い

799:クーベルタン男爵さん
20/03/27 21:46:16.99 3bbw9JGD0.net
飯田は伸び盛りの年齢だし、ウルフにとって一番怖い存在なのは間違いない
今まで対飯田は負けなしだけど、一回負けるともう二度と勝てないこともありうる

800:クーベルタン男爵さん
20/03/27 22:00:41.04 3bbw9JGD0.net
今、ウルフのインタビュー動画を見たけど、別におかしな事は言ってない気がする
URLリンク(sports.yahoo.co.jp)

801:クーベルタン男爵さん
20/03/27 22:23:29.04 87u9tpyh0.net
飯田は組み手工夫しないとウルフは元より組ませてくれない海外勢には勝ち目薄いだろ

802:クーベルタン男爵さん
20/03/27 23:02:08.63 JAj4Qo7Ia.net
というか、専門家の見解では一年じゃ収まらないとのこと。おそらく現状は今の代表維持、但しもう一年の再延期決まったらその時点で白紙。
こういう発表になるだろう

803:クーベルタン男爵さん
20/03/27 23:30:43.


804:36 ID:bDpSu1zua.net



805:クーベルタン男爵さん
20/03/28 00:23:32.47 K9eI9zbmd.net
飯田オタは持つ名物だから相手にしない方がいい。あんなに露骨に伸び悩んでるのに1年で越すのは難しいと思う。
国士舘は選手の幅を広げるというか基礎を伸ばすのは上手い(飯田の背負投など)けど、組み手とか戦術とかを教えるのは苦手そう。だからもとから緻密さはある大牟田勢とかは伸びて、大きな柔道で勝ってた国士舘勢は伸び悩んでる。

806:クーベルタン男爵さん
20/03/28 00:53:37.72 IHT95Ul60.net
前代未聞の出来事なのに、早めの判断も難しいだろう。
残念だけど、五輪は中止だよ。
ワクチンできるのも来年以降だし、再流行を考えると、間に合わない。
みんな楽観的じゃない?

807:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 92cc-Lo6w)
20/03/28 01:12:48 NsmGjeMI0.net
さっきからオリンピック中止中止中止って気持ち悪いんですが

808:クーベルタン男爵さん
20/03/28 03:20:39.81 54o3aTp6a.net
>>770
鈴木、石井、加藤とか見てるととてもそうは思えないな
結局、そんなもん個々の選手次第

809:クーベルタン男爵さん
20/03/28 07:53:59.18 5kJL/fKaa.net
国士舘の中高は大きな柔道ではないだろ。緻密な大人の柔道だよ。中学組は高校までで伸びきってしまう。中学組で大成は、鈴木、高井、加藤くらい?大学に入ると、環境の優位なくなるから、
追い抜かれる。

810:クーベルタン男爵さん
20/03/28 08:37:07.03 K9eI9zbmd.net
いったいいつの時代の話してんだよ…

811:クーベルタン男爵さん
20/03/28 08:54:17.65 54o3aTp6a.net
>>775
いつの時代って加藤はまだ現役だろw

812:クーベルタン男爵さん
20/03/28 09:02:43.28 K9eI9zbmd.net
>>776
一番若い石井だって高校生だったの何年前だよってこと。少なくとも今の国士舘は緻密とはベクトル違うと思う。

813:クーベルタン男爵さん
20/03/28 09:04:57.74 D0S4hovOa.net
高校や大学からの入学組のほうが、国士舘は個人戦の実績だしてるよ。
内柴、石井、片渕、西山将、須藤、百瀬、春山、佐藤優也、飯田、斉藤あたりね。
大学組も、立山、高橋、友清あたりも。
中学組がシニアでの活躍多くなると
いいんだけどね。最近少ないな。

814:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 928d-6yXA)
20/03/28 17:05:23 WpdnTgNp0.net
URLリンク(note.com)

こいつ少し前にめちゃくちゃな柔道論語ってたなげまる君じゃね?

815:クーベルタン男爵さん
20/03/28 19:22:18.36 9AL+vvlF0.net
個人を攻撃するな

816:クーベルタン男爵さん
20/03/28 19:30:12.88 mQcMBcJv0.net
全柔連が、内定維持するか再選考するかをなかなか判断ができないのは、来年の海外勢の勢力図が予測できないからだろう。
今年は世界選手権の開催予定もないからなおさら。
国際大会がいつ再開されるかわからないし、仮に今後国際大会が再開されたとしても有力な海外選手が十分集まるという見通しも立たない。
陸上や競泳のようなタイム競技なら「日本人同士による一発勝負」で代表を決められるが、
柔道の場合はこれまで「対外国人の強さ」で代表を決めてきたという歴史がある。

817:クーベルタン男爵さん
20/03/28 19:46:09.80 mQcMBcJv0.net
ちなみにejudoは再選考には反対の様子。
ejudo(またはそのフォロワー)のツイッター見てると、再選考に反対の人は他にもけっこういる様子。

818:クーベルタン男爵さん
20/03/28 20:44:49.23 gMDj2yFGa.net
千葉でもアホみたいに感染者増えてる
全日本も中止かな

819:クーベルタン男爵さん
20/03/28 20:


820:54:15.78 ID:txW69Kwx0.net



821:クーベルタン男爵さん
20/03/28 21:04:05.38 wseuH7caa.net
>>779
消えた彼はほんとに柔道やってるのか怪しいレベルの知識だったから違うと思う

822:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 3161-gdBs)
20/03/29 02:33:37 t6yTwIlw0.net
再選考は世論に叩かれそうだな

823:クーベルタン男爵さん
20/03/29 07:41:13.11 GEAiVdj4a.net
1年延期なら再選考しようがないから現代表でいくんだろうが、2年延期ならどうなるかわからんな
柔道で2年ずれると勢力図がまったく変わるし

824:クーベルタン男爵さん
20/03/29 09:13:29.68 Divw4gOna.net
現代表のまま行くみたいですね。
まあそれが妥当でしょ。

825:クーベルタン男爵さん
20/03/29 09:44:40.90 jKTRlYUj0.net
2019年に流行ったJPOPベスト10
URLリンク(i.imgur.com)

826:クーベルタン男爵さん
20/03/29 09:57:56.21 UsHwceH40.net
どうせ来年も五輪できないよ無理無理収まる気配が無い
2022でできるかどうか

827:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 6592-5rsS)
20/03/29 12:46:31 GMWorD650.net
外野が再選考を避難するのはいいが、現在代表が決まった選手が言うのはダサいよね。
?藤とウルフは株下げた。
一年経過しても代表になる自信がないようなやつには金メダルはとれない。

828:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ d90b-flGP)
20/03/29 12:50:03 hdl9xfkq0.net
中止になるから、どうでもいいよ

829:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 090e-54ef)
20/03/29 14:57:47 GnYY6WMl0.net
>>791
ちょっと勘違いしてないか? ウルフが言っているのは、延期による代表選考の方針を早めに判断して欲しい
ということであって、再選考自体を批判しているわけではないよ 高藤は明らかに不満を表していたけど

830:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 6592-5rsS)
20/03/29 15:10:54 GMWorD650.net
>>793
勘違いしているのはオメーだよ。
けん制してるじゃねーかよ。

ウルフは「仮になっても勝ち抜ける自信はある」と前置きした上で「延期になっても(名称は)20年大会。20年までに強かった選手を出すのがセオリー。自分がもし代表から漏れている選手だとしたら、そこから代表になりたいとは思わない」と、けん制した。

831:クーベルタン男爵さん (アウアウエー Sada-lchb)
20/03/29 15:16:06 ljIr5HO2a.net
>>790
それな
結局、代表はシャッフルされると思うわ

832:クーベルタン男爵さん (アウアウエー Sada-lchb)
20/03/29 15:17:36 ljIr5HO2a.net
>>793
不満どーこうより、前例も無いのに「セオリー」とか言っちゃってる時点で頭の弱さと自信の無さを露呈した

833:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 6592-5rsS)
20/03/29 15:23:24 GMWorD650.net
今回の延期による再選考を代表内定者から代表を奪い取るチャンスだと思う位の狡猾さがないと金メダルなんて無理だな。

834:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ f5ec-K+F1)
20/03/29 15:28:06 JaNx+93x0.net
>>797
影浦はそのくらいの気迫ありそう
永山、羽賀、飯田、女子の角田はどうかな
橋本は再選考しても無理ゲーだけど

835:クーベルタン男爵さん (アウアウウー Sacd-bjtI)
20/03/29 15:28:34 UiOG1t90a.net
>>794

ここで羽賀が「いや、来年なら俺のほうが強いしやりたいよ」
とか混ぜっ返してほしいわw

836:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 6592-5rsS)
20/03/29 15:48:12 GMWorD650.net
>>799
羽賀はTwitterでの発言を見てもかなりまともな人間だというのがわかるし、炎上しそうなことは発信しなさそうだね。
同じ東海大卒なのに、?藤、ウルフ、橋本はなぜあんなに炎上するのか。
大野なんてラブホのスキャンダルも実力を見せつけて一瞬で鎮火させたもんな。

837:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 6592-5rsS)
20/03/29 16:04:17 GMWorD650.net
>>796
バイリンガルっぽ�


838:「顔しているのに格好つけて横文字使おうとして意味間違えているところがダサい。 前にも優勝インタビューで「ハーフの失敗顔なので」と言って監督から怒られたのになにも学習していない。 学習しないから何度も減量失敗するのか。



839:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ b1ce-PAe5)
20/03/29 16:22:57 rYxzb1s/0.net
今日午後6時からの日本テレビ系「真相報道バンキシャ!」
▼季節“逆戻り”関東に横殴りの大雪…桜にも
▼国内初“一日二百人超”外出自粛で人々は
▼出口の見えない闘い…カギ握る若者は何を
▼五輪開幕は来年7月で調整…選手に影響は
【今週のご意見バン】
福里真一(CMプランナー・サントリー「缶コーヒーBOSS」宇宙人ジョーンズの生みの親)
松本 薫(元柔道金メダリスト)
【コーナーゲスト】
高橋 央(医師)

840:クーベルタン男爵さん
20/03/29 17:32:05.45 fNgwXuAYa.net
羽賀は普通な感覚持ってる。
28歳で柔道だけしてきたゆえの、
一般社会人としてのスキルにも不安を
持つあたり、世離れしてない思考を持っている。高藤とかはこのあたりやばい。

841:クーベルタン男爵さん
20/03/29 18:25:12.85 eu5+/lY60.net
「代表権を剥奪された選手」と「チャンスを貰った選手」を競わせるのはメンタル面でアンフェア。
たった1年の延期ならその通りだと思う。
中止のならすべての選手にチャンスがなくなるので公平になる。
だからモスクワの山下の時と今回とでは状況が違う。

842:クーベルタン男爵さん
20/03/29 18:30:37.68 eu5+/lY60.net
てゆうか、もし再選考するのであれば、選考基準を作らなければならない。
今年は世界選手権の開催予定がなく、他の国際大会もいつ再開されるかわからない。
仮に再開されたとしても有力な海外選手が集まるという保証は今の状況からするとわからない。

843:クーベルタン男爵さん
20/03/29 19:09:55.65 GKl+3loZa.net
メンタル云々言うなら出るなよ雑魚

844:クーベルタン男爵さん
20/03/29 19:35:50.41 eu5+/lY60.net
もし直接対決で決めるなんてことになったら明らかにアンフェア。

845:クーベルタン男爵さん
20/03/29 19:45:25.56 yJH6yvOw0.net
>>778
下3人全部大牟田じゃんww

846:クーベルタン男爵さん
20/03/29 19:53:14.51 E1l3MBBT0.net
2020東京五輪は開催されない、2021もたぶん無理、2022はもう別物
再選考に異議があるなら今すぐコロナ収めて見ろよ

847:クーベルタン男爵さん
20/03/29 21:00:25.33 GMWorD650.net
フェアとかアンフェアとかじゃなくてその時に一番強くて金メダルに近いやつを出さなきゃダメだろ。
そもそも世界中でコロナによる死者が出ている状況で延期で済んだんだから今決まっている代表ももうけたって思わないと。

848:クーベルタン男爵さん
20/03/29 21:11:24.81 eu5+/lY60.net
>>810
>その時に一番強くて金メダルに近いやつを出さなきゃダメ
確かにその通りだけど、問題は選考基準をどうするか。
今年は世界選手権の開催予定がないし、国際大会がいつ再開されるかも今の状況ではわからない。
柔道は今まで「対外国人の強さ」で代表を決めてきたので。

849:クーベルタン男爵さん (アウアウウー Sacd-orwi)
20/03/29 21:23:14 LDZnVTrua.net
現段階で一年延期なんだから建前的にはそれに沿って代表を決めなきゃいけない
この一年で国際大会なんて開きようもないから現状代表を変える理由がない
かと言って二年延期になるような状況になったらそれこそ国際大会どころじゃなさそう

850:クーベルタン男爵さん
20/03/29 22:16:02.29 Ytgk1tgI0.net
>>812
来年は強硬するだろ
北半球とオセアニアだけで
てか冬の北京五輪も延期か返上で欧州のどっかになるんじゃない?

851:クーベルタン男爵さん
20/03/29 22:20:07.10 Ytgk1tgI0.net
代表シャッフルでいい
大野と曽根以外はな
ただ、大野と曽根はシャッフルでも普通に優勝するだろうがな
そして五輪でも金だろう

852:クーベルタン男爵さん
20/03/29 22:38:30.44


853:4UJvBSuh0.net



854:クーベルタン男爵さん
20/03/29 22:51:31.97 Z64z/g990.net
どうせやるとしても再来年以降になるだろうから2年後の全日本体重別選抜王者でいいんじゃねコロナ後最初の国際大会が五輪とか普通にあり得るだろ

855:クーベルタン男爵さん
20/03/29 23:11:43.49 GnYY6WMl0.net
>>794
いや、ウルフの発言は代表内定選手の偽らざる心の内を吐露しただけで、別に再選考反対を主張しているのではないだろう
高藤は「アンフェア」という強い言葉を使って反対していたのとは対照的に、ウルフは控えめだよ
そりゃあ誰だって、自分の代表が剥奪されるリスクがあるものを「はい、そうですか」と納得はしないだろうに

856:クーベルタン男爵さん
20/03/29 23:16:55.87 ljIr5HO2a.net
「セオリー」とか頭の弱い発言するなら、はっきり反対した方が良い

857:クーベルタン男爵さん
20/03/29 23:22:58.18 x/OB/rKX0.net
>>815
勘違いではなく間違いですね。

858:クーベルタン男爵さん
20/03/29 23:26:17.62 GnYY6WMl0.net
>>818
theory には「持論」という意味もあるので、それかもしれんよ 

859:クーベルタン男爵さん
20/03/29 23:27:17.06 GMWorD650.net
>>818
本当にそのとおり。
佐藤先生、井上監督、羽賀、金丸のようなトップ選手でも一般人の教養を持ち併せていた選手もいるのに、こういう一部のアホな発言する選手のせいで、「柔道=脳筋」てイメージが世間に定着する。
山梨のどっかの監督も選手時代に斎藤先生から止められたのに「自分は優勝しますから」って赤い髪で世界選手権出場してコケ負けしていた。
今は謹慎という話を聞いたがやっぱりなという印象。

860:クーベルタン男爵さん
20/03/29 23:33:23.34 GMWorD650.net
>>820
この場合、持論と訳したとしてもおかしいだろ。
「延期になっても名称は2020年大会だから2020年に強かった人を出すのが私の持論です。」って。
大舞台で減量失敗するようなやつの持論は支持されない。
格好つけて横文字使わずに「妥当だ」とか言っておけば恥かかずに済んだのに。

861:クーベルタン男爵さん
20/03/29 23:36:53.67 GMWorD650.net
オリンピック前にYouTuberになった選手は金メダル取れないのがtheory。

862:クーベルタン男爵さん
20/03/29 23:43:02.64 eu5+/lY60.net
ejudoの古田がツイートしてるけど、世界陸連のセバスチャンコー会長が代表内定の維持を表明したのはインパクトある。
タイム競技でこのような決定を下すのはとても勇気のいることだと思う。

863:クーベルタン男爵さん
20/03/29 23:53:25.99 hdl9xfkq0.net
だからこの状況で来年やるとか無理ゲーだろ。
1年以内に収束なんてしないよ。

864:クーベルタン男爵さん
20/03/30 00:02:06.84 gWw2L3Ex0.net
一番強い奴を出さなきゃいけないなら
それこそフェアの状況を作って選考の試合をやらなきゃいけないけど無理やろ
どうしたって落選選手が有利、内定選手が不利な状況でしか試合できない

865:クーベルタン男爵さん
20/03/30 00:09:09.34 fye1tS2Ba.net
ヨーイドンでトーナメントすればフェアだろバカかこいつ

866:クーベルタン男爵さん
20/03/30 00:19:28.58 n7alyds80.net
柔道の選考基準は「一番強い奴」ではなくて「金メダルに一番近い奴」。
要するに、海外勢に強い選手を選ぶのが決まり。
その海外勢と戦う機会が今年十分得られるのかが問題。

867:クーベルタン男爵さん
20/03/30 00:27:42.72 gWw2L3Ex0.net
>>827
馬鹿発見
失うものが無い人間と一度掴み取った出場権守らなきゃいけない人間じゃ精神的にフェアになんかならねえよ
高藤が言ってるのはそういう事だ
馬鹿には分からないだろうな

868:クーベルタン男爵さん
20/03/30 00:33:09.05 PWzdw5ZHa.net
バカはテメーだそんな女々しい事言うやつはとっとと引退しろよ邪魔

869:クーベルタン男爵さん
20/03/30 00:36:03.50 gWw2L3Ex0.net
馬鹿が来たきたw
女々しいだってw

870:クーベルタン男爵さん
20/03/30 00:37:08.26


871:gWw2L3Ex0.net



872:クーベルタン男爵さん
20/03/30 00:40:20.77 PWzdw5ZHa.net
公平じゃなくて自分が有利にならないと嫌だって言ってるだろ頭おかしいわこいつ
そもそも落選したやつらはパリに照準合わせて一回抜いて次の準備入ってたりするのに今夏の本番に備えるやつらが不利ってなんだよ

873:クーベルタン男爵さん
20/03/30 00:41:46.77 PWzdw5ZHa.net
俺は代表だったんだ、同条件じゃ俺が不利、俺に有利にしろ
これが公平になるとか女でもよう言わんわ

874:クーベルタン男爵さん
20/03/30 00:42:40.74 gWw2L3Ex0.net
お前本当に馬鹿だな
救いようがない馬鹿w

875:クーベルタン男爵さん
20/03/30 00:44:57.84 PWzdw5ZHa.net
反論出来ないなら俺の勝ちな

876:クーベルタン男爵さん
20/03/30 00:46:16.04 n7alyds80.net
代表権を剥奪された選手の精神的ダメージは相当なもんだろ
逆に落選した選手は敗者復活戦になるから目の色を変えて狙いに行く。
まあ何度も言うように公平な選考基準が作れるかが今後の一番の課題。
選抜みたいにトーナメント組んで一発勝負で決めるのなら、それは明らかにアンフェアな選考方法。

877:クーベルタン男爵さん
20/03/30 00:47:56.90 gWw2L3Ex0.net
>>833みたいなズレまくりの文章に一々反論してあげなきゃ負けになるのかよw

878:クーベルタン男爵さん
20/03/30 00:49:28.56 PWzdw5ZHa.net
代表権を剥奪された、と言うがそれはあくまでも2020夏に一番強いとされる選手であって来年以降のそれとは別だろ
第一シードで2番手3番手が食い合う組み合わせにしてもらってなお自分が不利、勝てないと言うなら引退しろよ

879:クーベルタン男爵さん
20/03/30 00:49:46.39 PWzdw5ZHa.net
>>838
負け犬の遠吠えうるさい

880:クーベルタン男爵さん
20/03/30 00:50:42.40 gWw2L3Ex0.net
>>839
もうキミ黙ってなよw
レスすればする程アホ晒してるよキミw

881:クーベルタン男爵さん
20/03/30 00:52:16.76 PWzdw5ZHa.net
>>841
負け犬は失せろよ

882:クーベルタン男爵さん
20/03/30 00:52:24.84 F3hI+87h0.net
いいぞいいぞ!
場外乱闘もっとやれ!

883:クーベルタン男爵さん
20/03/30 00:53:04.43 gWw2L3Ex0.net
> 代表権を剥奪された、と言うがそれはあくまでも2020夏に一番強いとされる選手であって来年以降のそれとは別だろ
アホさが滲み出てるw

884:クーベルタン男爵さん
20/03/30 00:53:09.63 n7alyds80.net
柔道の選考基準は「一番強い奴」ではなくて「金メダルに一番近い奴」。
「対外国人の強さ」が判断基準。
日本人同士による勝敗は、1番手と2番手が競ってる場合のみに適用される(例 丸山と阿部)。

885:クーベルタン男爵さん
20/03/30 00:57:09.28 F3hI+87h0.net
>>845
この金メダルに一番近いっていうのは銀や銅も含まれるのかね?
例えば100なら金に近いのは飯田だけど1コケの可能性もある博打、銅死守だけどメダル圏内の可能性が高いのはウルフだと思う。

886:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 920b-B4Y8)
20/03/30 01:00:34 n7alyds80.net
>>846
過去2年間の対海外勢との勝率で判断してると思う。
安定度が大事だと思う。

887:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 6592-5rsS)
20/03/30 01:09:53 F3hI+87h0.net
>>847
つまり、リオの阿部みたく直前に覚醒するようなやつは今の選考基準では選らばれないんやな。
個人的には野村や谷本みたいな一発あるやつを選んだ方が見ていて面白いのに。

888:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 920b-B4Y8)
20/03/30 01:14:30 n7alyds80.net
>>848
そう。
今の選考基準だと新手の選手が代表に選ばれない。
これについてはこのスレでもけっこう指摘されてる。

889:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 6592-5rsS)
20/03/30 01:25:36 F3hI+87h0.net
>>824
あの人って、なんでわざと難しい言い回し使うんだろうね。
フォローしているのは現役の学生とか社会人でも競技続けているやつがほとんどだろうからそのレベルに合わせてあげたらいいのに。
(例 ◯◯をてこにとか)
本当に頭の良い人は自分の知識をひけらかすのではなく、相手のレベルに合わせて説明ができるから。
しかも誤字脱字の嵐で�


890:ノめつけは敗者を勝者としてレポートしているのにも関わらず有料会員になれって騒いでたし。



891:クーベルタン男爵さん
20/03/30 04:25:19.70 +wWuj8zI0.net
バルセロナオリンピックの年の選考会(選抜)で男子60キロ以下級
決勝で前の年の世界王者である越野はNo.2、3的位置にいた乙黒にまさかの一本負け
優勝した乙黒はインタビューでてっきりオリンピックに選ばれたるだろうと思いオリンピックに向けての抱負を語っていた
一方で負けた越野はオリンピックを失ってしまった痛恨の表情をしていたのを思い出す
しかし結果は前年世界選手権金メダルの越野が選ばれた
バルセロナ当時ですら一本負けでも覆らない事を知った
一方でアトランタオリンピック男子60キロ以下級ではすでに越野は引退していて園田が圧倒的な実績を誇っていた
バルセロナオリンピック翌年の世界選手権で越野をバルセロナで倒したグゼイノフに完勝して金メダル
しかし二年後の世界選手権ではオチョギンに完敗して痛恨の銅メダル
しかし園田と他選手の実績は比較にならず園田のアトランタオリンピック代表は確実視されていた
一方ですでに園田は世界から徹底的に研究されていたし満で23さいという若さにもかかわらずすでに衰えが指摘されていた
そして迎えた選考会(選抜)
決勝で園田はほとんど実績の無い一つ年下の野村にまさかの旗判定負け
とはいえ実績で比較にならず園田のオリンピック代表は間違いなしと思われた
野村本人のコメントでは他の階級の有力選手からオリンピック代表は園田に決まったと誤報を受けショックを受けたと語っていた
しかしまさかのオリンピック選出
この背景は60キロ以下級の日本代表コーチでもある大学の恩師細川(60キロ以下級世界選手権、オリンピック金メダル獲得した実績を誇る)
が選考の話し合いで相当野村にプッシュをしたようだが
確かにすでに徹底的に世界から研究されていて衰えも指摘されている園田よりも勢いのある若手の野村の方が選ばれても全くおかしくは無かったがな
今思えばよくあのとき野村が選考されたなと思うくらい柔道は実績一番だからな
結果を見たら大正解
野村はオチョギンに残り時間わずかで大逆転勝ち、そのままの勢いで金メダル
そして言わずと知れた柔道界では唯一無二の3連覇
もしあの時園田を選んでいたら園田はオチョギンに破れて歯医者復活にも回れずジッエンド
少なくとも野村のオリンピック3連覇は無かった
当時の首脳陣の大ホームランてすな

892:クーベルタン男爵さん
20/03/30 07:01:29.60 F3hI+87h0.net
>>851
学生時代の先生や上司から提出前にもう一度見直しするようにって言われなかったか?

893:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 6592-WrYt)
20/03/30 08:03:42 rwV8ISdY0.net
実際どうなるんだろな、今年度は世界大会なんて無理だろうし来年度も後半になってようやくできるかどうかでしょ
そこで活躍した奴等の中から最後は選抜かねぇ再来年の五輪として

来年五輪できるなら今のでもいいと思うけど厳しいんでない

894:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 92cc-Lo6w)
20/03/30 08:06:20 +wWuj8zI0.net
>>852
日本語できないアホが人様にいちゃもんつけるなよボケ

895:クーベルタン男爵さん
20/03/30 08:15:26.27 o47eJp+U0.net
>>814
阿部詩もシャッフル必要ないだろ
他に誰がいるんだよ

896:クーベルタン男爵さん
20/03/30 08:29:12.89 o47eJp+U0.net
1996野村と2008石井は逆転選考が功を奏したケース、
2012福見は裏目に出たケースだな

897:クーベルタン男爵さん
20/03/30 10:49:52.04 +wWuj8zI0.net
>>856
棟田は普通に金メダル取れたと思うよ
園田はオチョギンに負けてメダル無しだろう(オチョギンはスタミナ無いので準決勝まで勝ち抜けない)
12年の浅見は普通に金メダル取れたと思うよ
何しろ世界選手権連覇選手だからね
園田がオリンピック選ばれなかったのは前年世界選手権でオチョギンに負けて銅メダルだったから
連覇してたら普通に選出だよ世界選手権連覇の浅見を選抜でたまたま不振だっただけで選出しなかった上村は最低の指導者
柔道冒涜するにもほどがある


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch