【●】日本柔道 東京五輪への道 四段[158]【●】at OLYMPIC
【●】日本柔道 東京五輪への道 四段[158]【●】 - 暇つぶし2ch550:クーベルタン男爵さん
20/02/21 17:47:22 .net
>>411
ウルフ決定はないな・・・
羽賀、飯田が選抜優勝なら逆転代表でいい
ウルフもここ最近減量失敗で惨敗だからな・・・
確定は73大野だけでいい

551:クーベルタン男爵さん
20/02/21 18:59:12.28 .net
阿部兄、強すぎないか?
試合始目でみたが、こんな柔道できる
選手いるんだね。組む力弱い選手は
絶対阿部兄には勝てないわ。

552:クーベルタン男爵さん
20/02/21 19:13:25.58 .net
阿部の初戦めっちゃ強いな。こりゃ優勝するだろ。
丸山が不調だと勝てなくないか??

553:クーベルタン男爵さん
20/02/21 19:17:47.45 .net
阿部は


554:GS大阪から昔の良い意味の強引さが戻ってきた



555:クーベルタン男爵さん
20/02/21 19:26:51.96 .net
阿部一二三は優勝は間違いなし。
どれだけ圧勝できるか。
すると、大阪、ドイツと連勝で、首脳陣にアピールになる。選抜で三大会優勝なら代表だろうね。

556:クーベルタン男爵さん
20/02/21 20:23:48.01 .net
阿部一二三、リードした。

557:クーベルタン男爵さん
20/02/21 20:25:06.67 .net
阿部一二三、技あり!

558:クーベルタン男爵さん
20/02/21 20:27:09.26 .net
阿部一二三、反則勝ち!

559:クーベルタン男爵さん
20/02/21 20:35:40.00 .net
阿部一二三のすごいところは、かれこれ3年以上研究されてきて、それでもほとんどの試合は投げて勝つんだから、規格外というか、地力が他と違いすぎるんだと思う。
海外選手、どうしてこれだけ長い間阿部を研究マークしてきて、
こんなに歯が立たないんだろうか???

560:クーベルタン男爵さん
20/02/21 20:55:45.26 .net
丸山は選抜で123よりいい成績おさめないとオリンピックに選ばれないな

561:クーベルタン男爵さん
20/02/21 21:11:46 .net
阿部強いな
丸山の上いきそうな気がする

562:クーベルタン男爵さん
20/02/21 21:21:44 .net
高藤、登場!!!!!!!!

563:クーベルタン男爵さん
20/02/21 21:31:22 .net
世界ランキング一位と二位が同じ国の選手ならその二人に限り一つの国から二人までオリンピック出場させてほしいね
GP活性化すると思うし
今の66キロ級の世界一、世界二は間違いなく丸山阿部だと思う
ま厳密的に言うとパリまでのランキングは丸山一位、阿部六位だが
阿部は当然ドイツも優勝するだろうし締め切りまでの間に世界ランキング二位までには入れるだろうね
オリンピックは本来、国同士対抗戦というよりも単純に一番優れたアスリートを決める大会だ
ただ同じ国の選手というだけで世界一と世界二の選手のうちどちらかがオリンピックに出場する事すらできないのは問題だわな
出口クリスタさんのようにハーフという事をいいことに自分の国以外の国を選ぶという例も出てくる
いい加減一つの国から一人では無く実力だけで出場できるシステムにしてほしいね

564:クーベルタン男爵さん
20/02/21 21:32:43 .net
>>536
試合を見るのが初めてなのに、よく断定できるね

565:クーベルタン男爵さん
20/02/21 21:43:36 .net
柔道がさして強くない国にとって自国由来のハーフの日本人選手は格好のターゲットと言える
何の苦労もなく実力ある選手を自国選手として使えるのだからな
ウルフやベイカーはアメリカ柔道連盟から誘いは無かったのかね
まあアメリカは柔道なんかどうでもいいんだろうけど

566:クーベルタン男爵さん
20/02/21 21:55:21 .net
向が何を勘違いしたか知らんがドラゴンボールのイケメンキャラのトランクスの髪型にして大爆笑
髪の色もトランクスに合わせて欲しかったね(笑)
トランクスはかつての美少年スターのエドワードフォーロングきゅんがモデルの美少年キャラ
イケメンだから似合うわけなのだが
向に限らず日本代表クラスの選手は男らしい顔の選手はいるが正直イケメンと言えるのは123くらいなものか
近年はケガでさっぱりのベイカーは間違いなくイケメンだと思うが東京オリンピックはすでに消滅してるし
橋本?冗談言うなよ

567:クーベルタン男爵さん
20/02/21 21:57:38 .net
白人は少年時代は美少年が多いが大人になるとさほどでも無い
野村きゅんなんて40代半ばなのにいまだにイケメンなのにね

568:クーベルタン男爵さん
20/02/21 21:59:03 .net
野村はキモいよ

569:クーベルタン男爵さん
20/02/21 22:12:37 .net
阿部一二三後半苦戦してるな。高藤その他は調子良さそうだね

570:クーベルタン男爵さん
20/02/21 22:21:23.14 .net
>>550
少し前だと吉田優也はとても柔道のトップレベルの選手には見えなかったなあ

571:クーベルタン男爵さん
20/02/21 22:42:33.19 .net
野球ではダルビッシュやかつてのアイドル原辰徳とか岩隈や定岡、等


572:々ジャーニーズ顔負けのアイドルスターが何人かいたけど 柔道では残念ながアイドル顔かつ実力あるスターってせいぜい野村くらいなものだな 60キロ以下級ならいそうな感じだが徳野やら江草や99のあいつにそっくりな高藤や野村の師匠でもある細川や今ではすっかりちびデブ親父になった園田とか はっきり言ってイケメンにほど遠い ベイカー、野村はさすがにイケメンだと思うが野獣オールスターですな柔道日本代表は トランクスの髪型が似合いそうなのは野村だけ 向勘違いするなよ



573:クーベルタン男爵さん
20/02/21 22:47:37.66 .net
飯田健太郎は整ってると思うがな

574:クーベルタン男爵さん
20/02/21 22:48:32.90 .net
でもまあ昔に比べたら随分良くなったよ
平成の最初の頃とかすごいもん

575:クーベルタン男爵さん
20/02/21 22:53:57.17 .net
野球の上手いジャニーズは何人かいる(亀梨は元リトルシニア世界大会出場選手、プロは無理としても甲子園は行ってもおかしくは無かった)
が柔道やってて強かったというジャニーズタレントは聞いた事無い
アイドル顔の人は柔道やらないんだろうか?

576:クーベルタン男爵さん
20/02/21 23:14:11.43 .net
みずほ銀行の前を通ったら、阿部兄のポスターが貼ってあったぞ
これで天理の丸山が代表になったらどうすんだ?
それとも、野村とみずほ銀行がバックについてる阿部が落選するのはそもそもありえんのか?

577:クーベルタン男爵さん
20/02/21 23:17:02.60 .net
>>557
男子で古賀、吉田、野村は整ってる方
中村三兄弟や篠原はブサメン
女子に関してはお察し、楢崎(旧姓菅原)は結構美人だった記憶。

578:クーベルタン男爵さん
20/02/21 23:30:27.73 .net
>>560
バルセロナ当時スーパーFCのスト2にはまってて吉田なんかまんまリュウそのものだったな
ちなみに決勝の相手はまんまケンだったし
吉田と古賀に関してはたくましさとルックスどちらも兼ねていたよね

579:クーベルタン男爵さん
20/02/21 23:32:06.29 .net
>>560
田村の宿命のライバル長居はリアル本阿弥さやかと呼んでたくらいルックスは良かったと思ってる

580:クーベルタン男爵さん
20/02/21 23:34:38.01 .net
決勝何時くらいから?

581:クーベルタン男爵さん
20/02/21 23:39:02.43 .net
>>562
KENZOの奥さんな
お似合い夫婦だよな

582:クーベルタン男爵さん
20/02/21 23:41:09.12 .net
>>567
へーそれは知らなかった
て言うか兼三は田村と幼なじみだから田村と結婚するべきだった(笑)

583:クーベルタン男爵さん
20/02/21 23:42:36.29 .net
>>559
野村も天理だから内心複雑だろうね(笑)

584:クーベルタン男爵さん
20/02/21 23:52:47.16 .net
>>565
兼三の結婚式を野村がブログに書いたんだが、この写真が豪華
兼三&淳子&野村、谷本&野村、田村&野村の写真
長井は以前世界一のヤワラちゃんファンとか言ってたよな
URLリンク(ameblo.jp)
URLリンク(ameblo.jp)
URLリンク(ameblo.jp)

585:クーベルタン男爵さん
20/02/21 23:55:14.87 .net
野村の露骨な阿部贔屓は丸山が可哀想になる

586:クーベルタン男爵さん
20/02/22 00:23:44.31 .net
>>563
0時50分からJ SPORTS 2でだって

587:クーベルタン男爵さん
20/02/22 00:24:55.84 .net
>>569
thankyou

588:クーベルタン男爵さん
20/02/22 00:28:37.75 .net
48、52はもう決まりやろ

589:クーベルタン男爵さん
20/02/22 00:43:49.11 .net
一二三の準決勝、反則続けて取られてたけどあれって脚を持ったからなん?

590:クーベルタン男爵さん
20/02/22 01:07:18.54 .net
谷夫婦もさることながら兼三&長井夫婦の遺伝子も凄いと思う
プロ野球選手の子供がなぜスポーツで大成しないのかと言うとプロ野球選手はモテモテだから美人と結婚する
スチュワーデスさんやアナウンサーさんと結婚する例がけっこうある
一方で一流のスポーツ選手と結婚したという例はせいぜい谷以外では金石がパトミントンの一流選手と結婚したくらいしか聞かない
そんな金石家と知らずに泥棒に入ったアホが逆にぼこぼこにされるという珍事件があったとか
それはともかく有名なプロ野球選手はよりどりみどりなのでスポーツ選手や運動が得意な女の子と結婚する事はほとんど無い
女子スポーツ選手=ブスもしくは普通レベル、たとえ美人スポーツ選手であってもスポーツやってるからゴツい
有名プロ野球選手の結婚基準は美人で性格良くて体は決してゴツくなくしっかりと野球選手である自分を影から支えてくれる女の子なので
スポーツやってて旦那の世話なんてできなくてお金の管理もよくできない、それで体はゴツいしルックスもゴツい有名女子スポーツ選手なんか普通相手にしないよね
ただそれでは子供がスポーツで大成できないのは仕方ない
男子は女親のスポーツ遺伝子を受け継ぐ傾向にあり母親が普通もしくはそれ以下ではいくら父親が大物であっても大成はできない
いい例が巨人の原監督の息子がかなりの問題児で野球やってたものの全くダメ
一方でいとこの菅野は巨人のエース、
母親が原の妹で父親がプロになれなかったものの大学野球ではそれなりの選手
二親の遺伝子を菅野はうまく受け継いだ訳である
父親+母親の遺伝子も子供がスポーツで大成できるかの基準である
努力以前に才能が無いとスポーツの世界では上には行けない
そう思うと谷夫婦の子供の将来が気になる

591:クーベルタン男爵さん
20/02/22 01:45:47.90 .net
帯より下を持ったら駄目だよ。

592:クーベルタン男爵さん
20/02/22 01:57:18.79 .net
123は入りこそ良かったけど
あと全然やばいな
指導負けしててもおかしくない内容
決勝は気持ちよく勝ちたいとこだけど
それでもまあ選抜の直接対決待ちだわな

593:クーベルタン男爵さん
20/02/22 02:01:25.96 .net
高藤、相手のけがで不戦勝で金だけど戦いたかっただろうね

594:クーベルタン男爵さん
20/02/22 02:02:23.49 .net
渡名喜・・・

595:クーベルタン男爵さん
20/02/22 02:03:06.00 .net
高藤は不戦勝でこちらも選抜次第っぽい

596:クーベルタン男爵さん
20/02/22 02:25:27.15 .net
うたさんブシャーにリベンジで金おめでとう

597:クーベルタン男爵さん
20/02/22 02:55:56.13 .net
123勝ったな
内容はイマイチでも結果は出した
結局選抜次第か

598:クーベルタン男爵さん
20/02/22 03:06:52.55 .net
渡名喜は古賀と角田に負けてる対日本人全敗の選手に負けたか。勝てない相手が2人いたんじゃ五輪金は無理かもな…五輪やるのか知らんけど

599:クーベルタン男爵さん
20/02/22 03:07:24.74 .net
もう一二三内定でいいよ

600:クーベルタン男爵さん
20/02/22 03:09:59.57 .net
>>577
こんな結果でも代表になるだろうけどなんだかなあって感じだよね
今回の女子は消去法で選ばれる選手が多すぎだわ

601:クーベルタン男爵さん
20/02/22 03:12:37.69 .net
>>581
渡名喜チョイスする時点で48の金は最初から捨ててるだろうよ

602:クーベルタン男爵さん
20/02/22 03:50:37 .net
不戦勝じゃ60も選抜決戦濃厚かな

603:クーベルタン男爵さん
20/02/22 04:11:51 .net
一二三普通に後半試合危なかったな
少なくとも圧勝、完勝って感じは全く無い
選抜次第
勝ったほうが代表だね

604:クーベルタン男爵さん
20/02/22 04:26:16.00 .net
別に決勝が不戦だろうが関係ないだろ。永山信者夢見すぎ。

605:クーベルタン男爵さん
20/02/22 04:35:50.83 .net
>>587
NGYMのチンポしゃぶりたいまで読んだ

606:クーベルタン男爵さん
20/02/22 07:25:49 .net
>>588
お前例の叔父か?こんなとこまできてご苦労なこったな。

607:クーベルタン男爵さん
20/02/22 07:34:18 .net
まてまて、渡名喜のコケで角田にもワンチャン出てきたのでは?

608:クーベルタン男爵さん
20/02/22 07:53:03 .net
高藤と渡名喜は代表内定が濃厚となった。高藤は決勝が相手の棄権で不戦勝となったが、
準決勝までオール一本勝ちと圧倒的な強さで勝ち上がった。渡名喜は決勝でフランスの若手選手に敗れたものの、準優勝。
これまでの実績を含め、27日の強化委員会で審議の対象となる可能性が高い。

609:クーベルタン男爵さん
20/02/22 07:54:41 .net
ワンチャン希望だけど、パリにも派遣されてない時点で無理だろ。
まだ若菜の方が可能性がある。

610:クーベルタン男爵さん
20/02/22 08:07:51.58 .net
詩は元々決まってたようなもんだが高藤渡名喜も決まりだね
高藤はノルマを達成した
渡名喜は優勝はできなかったけどパリ組も優勝できてないから圧倒的優位は変わらず
一二三は丸山がいない中で優勝したことは評価に値するけど、逆転とまではいくまい

611:クーベルタン男爵さん
20/02/22 08:22:57.71 .net
阿部一二三メンタルがたがただったな。足取りで指導2取られたとき相当焦ったろう

612:クーベルタン男爵さん
20/02/22 08:45:49.43 .net
阿部兄は別格。
三年にわたるマークと研究、
優勝時間許されないプレッシャー、
まさかまさかその中で勝ち切るなんて。
この状態で海外で勝つんだから、
日本開催の五輪は楽勝。
あとは丸山に勝つかどうか。

613:クーベルタン男爵さん
20/02/22 09:07:06.95 .net
>>595
いや、あんな柔道じゃ五輪負けるぞ。今回大したの出てないんだから。

614:クーベルタン男爵さん
20/02/22 09:59:03.11 .net
阿部一二三は高校時代から全く柔道が変わらないんだよな
それで勝つのがすごいとも言えるが、
大学4年間何してたんだと

615:クーベルタン男爵さん
20/02/22 10:18:10.27 .net
阿部は寝技が強くないのが一番狙われるとこかと
警戒するとこが限られるから
そして今回みたいにあわや投げられるみたいな危ない面もあるし
世選も審判の判定に助けられたけど本当は三決負けてたよ

616:クーベルタン男爵さん
20/02/22 11:31:24.46 .net
高藤完璧
まあでもこのメンツ相手なら
永山も余裕でこのぐらいは出来る
が、今回で高藤選出でもいいのかも

617:クーベルタン男爵さん
20/02/22 11:49:44.40 .net
体重別は丸山病み上がりだから阿部だろうね。結局阿部で決まりかな。
丸山はこの時期に怪我が痛すぎる。

618:クーベルタン男爵さん
20/02/22 12:28:54.15 .net
しかし、東京五輪金メダル候補と注目されていた選手たちは、夢破れたね。
60の古賀、73の古賀、81の藤原、100の飯田、超級の小川。
まあ正直金メダル候補でもなんでもないがメディアは注目していたからね。
あと阿部はかなり柔道変わったよ。釣り手の持ち方、右足の使い方、
袖釣りの入り方、もろ手背負いの習熟等。どこをみて、あべの柔道が変わって
いないというのか理解できない。
それを言うなら、国士館大学の山下、山田、明治の神鳥、東海大学の高野、
日大の東部、日体大の藤原、古賀のほうが、柔道が高校時代と変わって
いないと思うが・・・・。ちゃんと見てから意見は言ってほしい。
阿部はかなり変わったよ。

619:クーベルタン男爵さん
20/02/22 13:20:06.40 .net
>>583
女子で文句なしの金候補と言えるのは素根とウタだけ

620:クーベルタン男爵さん
20/02/22 13:24:09.51 .net
渡名喜対ビロディド
芳田対クリスタ
新井対シジク
田代対アグベニュー
濱田対マロンガ
全員決勝までは�


621:iんでもおかしくないけどね。 新井と濱田は分がいいかな



622:クーベルタン男爵さん
20/02/22 13:36:37.66 .net
新井 vs シジク ? キムポリングとかじゃね

623:クーベルタン男爵さん
20/02/22 13:44:20.86 .net
シジクじゃないや。階級間違えてた。言いたかったのはイヴガヒー

624:クーベルタン男爵さん
20/02/22 13:46:00.94 .net
>>603
新井のところはシジクじゃなくてガイエ(ガヒー)だろ
あと濱田は個人戦に限ると対マロンガ3連敗中

625:クーベルタン男爵さん
20/02/22 14:11:39.84 .net
>>560
古賀と吉田のスター性は凄かったね
見た目もそうだが、バルセロナの二人の金メダルの経緯とか出来すぎ
持ってる人は違うわ

626:クーベルタン男爵さん
20/02/22 14:26:35.70 .net
>>597
ほぼ袖釣込腰と背負投(というか釣込腰)と大腰しかないんだよね
ふつうの軽量級みたく巴とか逆一本背負とか肩車とかやりゃいいのに一切やんないのは謎だわ
右回転の腰技にこだわるからロンバルド戦みたくねじり返されるわけで

627:クーベルタン男爵さん
20/02/22 14:57:32.24 .net
むしろ劣化してる気がする。

628:クーベルタン男爵さん
20/02/22 15:16:14 .net
>>601
飯田はアジア王者、羽賀も世界王者でリオ銅だからな
ウルフが優位だが圧倒的ではないな
今回飯田が優勝すればまた三つ巴になる
選抜できめればいい
ウルフも減量失敗で惨敗続きだしこれで選抜負けても代表ってのはちょっとな・・・

629:クーベルタン男爵さん
20/02/22 15:20:24 .net
飯田はここで優勝すればウルフと一騎打ち
それ以外なら羽賀も含めた三つ巴
ウルフ優位だが選抜で決まる

630:クーベルタン男爵さん
20/02/22 15:32:57 .net
飯田出てないよ。ついに幻覚見えだしたか?

631:クーベルタン男爵さん
20/02/22 15:42:10 .net
>>610

ずっと同じ人だと思うけど
流石にアジア王者を
そこに並べるのはどうなの?w

~でいいとか何様っすか

632:クーベルタン男爵さん
20/02/22 15:56:11 .net
一コケの飯田さんはもう無理だよ・・・

633:クーベルタン男爵さん
20/02/22 17:16:29 .net
飯田と羽賀はなくなったよ。
だからウルフだよ。

634:クーベルタン男爵さん
20/02/22 17:46:04.36 .net
永瀬金取ってほしいわ

635:クーベルタン男爵さん
20/02/22 18:02:55.31 .net
飯田はまだパリがあるからいいとして、羽賀が負けたのは結構ショックだわ
引退するだろうから今後はもうあの内股は見られなくなるんだよな・・・

636:クーベルタン男爵さん
20/02/22 18:24:41.56 .net
相変わらず大野の試合は投げ込みみたいだ

637:クーベルタン男爵さん
20/02/22 19:03:28.38 .net
橋本は生まれた時代が悪いな
ライバルがロンドンの中矢とか北京の金丸なら代表掴めただろう
大野だと相手が悪い

638:クーベルタン男爵さん
20/02/22 19:04:58.17 .net
永瀬初戦敗退

639:クーベルタン男爵さん
20/02/22 19:15:01.34 .net
永瀬マジか…

640:クーベルタン男爵さん
20/02/22 19:15:37.87 .net
がーん あれはないわぁ

641:クーベルタン男爵さん
20/02/22 19:17:08.31 .net
いつもの永瀬ペースだったのに
残り時間見て油断したか

642:クーベルタン男爵さん
20/02/22 19:18:51.79 .net
81どうなるんだ
藤原も全く信用ならんし

643:クーベルタン男爵さん
20/02/22 19:21:15.00 .net
ヘイダロフまた髪伸びてる

644:クーベルタン男爵さん
20/02/22 19:21:33.02 .net
永瀬、やりにくそうだった。
凹んだ。
4月まで代表は持ち越しか。

645:クーベルタン男爵さん
20/02/22 19:23:44.24 .net
すごい投げられ方wでもジタバタしなかった

646:クーベルタン男爵さん
20/02/22 19:26:01.40 .net
でも藤原はないな

647:クーベルタン男爵さん
20/02/22 19:27:51.80 .net
永瀬粗忽な負け方したなー
今日で決まると思うとったが
藤原がここずっと結構
アグレッシブでいい試合してるし
これちょっとわからんえ

648:クーベルタン男爵さん
20/02/22 19:29:11.01 .net
これで永瀬で決定だね。
油断してはならない教訓得たし、
これで本番は気を引き締めるし、他選手からの警戒もゆるまるし、理想じゃないかな?

649:クーベルタン男爵さん
20/02/22 19:33:28.07 .net
永瀬はもっと指導貰っていいぐらい
4分間何もしてなかったし
最後のアレはすごく印象悪い
勿論決勝見据えて
スロースタートなのはわかるが
高藤の凄さが際立つ大会じゃな
それでさえまだ食らいつく永山も凄いが

650:クーベルタン男爵さん
20/02/22 19:39:17.92 .net
>>630
永瀬が初戦負けしたため、代表は選抜まで持ち越しだよ
今度の選抜はかなり凄いことになりそうだけど、新型肺炎の影響で中止になることもありうる

651:クーベルタン男爵さん
20/02/22 19:44:34.32 .net
マジどうなるかわからんね
でも藤原はさすがにないなぁ…

652:クーベルタン男爵さん
20/02/22 19:49:18 .net
藤原は永瀬に勝てないから、どのみち代表は永瀬

653:クーベルタン男爵さん
20/02/22 19:53:43 .net
選抜体重別観に行こうと思ってる
過去最高に楽しい選抜になりそう

ウルフと原沢もコケたらえらいことになるな
90は所詮消去法なのでもう向でいいわw

654:クーベルタン男爵さん
20/02/22 19:54:18 .net
たぶん永瀬が代表だけど、本番までにモラエイとやっときたかっただろうな。

655:クーベルタン男爵さん
20/02/22 19:54:30 .net
大野ば


656:りの安定感を誇る永瀬の一コケは強化的には大誤算だろうな とはいえ代表は永瀬で落ち着くだろうけど



657:クーベルタン男爵さん
20/02/22 19:56:34.81 .net
パリ組がこけた階級は、
ドイツ組は負けても欠場でも代表決定だよ。
だからウルフ、永瀬も決定だよ。

658:クーベルタン男爵さん
20/02/22 20:13:02.42 .net
大野の相手ひどすぎワロタw
組まないかけ逃げのうんこっこ柔道
審判ちゃんとさばけや

659:クーベルタン男爵さん
20/02/22 20:15:13.63 .net
大野の2戦目だけど、組み負けするシーンが多くて全体的に押されていたね 
相手にとって不運な指導3で勝ったが、あまり技も出なかったし、無理な減量でもしたのではないか?

660:クーベルタン男爵さん
20/02/22 20:17:32.59 .net
エェ?w
そういうふうに見るひとがいるのか・・・・驚愕
あれだけ組手嫌われてあれだけ偽装攻撃されたら
ハッキリ柔道にならんぞむしろ指導が遅すぎる

661:クーベルタン男爵さん
20/02/22 20:17:58.49 .net
大野の3回戦の終わり方がモヤモヤ

662:クーベルタン男爵さん
20/02/22 20:20:51.26 .net
あれは押されてたんじゃねーだろ、さすがにw

663:クーベルタン男爵さん
20/02/22 20:21:33.27 .net
>>641
いつもの大野なら、不十分な組手からも技を出して有利な組み方に変えていく力を持っている
しかし、今日は自ら組手を切るなどして明らかに調子がよくないようにみえる
後半は息が上がっていたし、あれは減量の失敗じゃないの

664:クーベルタン男爵さん
20/02/22 20:22:19.22 .net
指導2きたのが不思議なくらいよね
3回目まさか…と思って冷や汗出たわ

665:クーベルタン男爵さん
20/02/22 20:23:48.45 .net
大野に投げられるの怖がってかけ潰れしまくってたから反則負けは妥当だと思ったが、ピストルグリップとられたときはピンチだと思った(^◇^;)

666:クーベルタン男爵さん
20/02/22 20:23:54.83 .net
中盤のバルボサの足払いは危なかったな
前に世界選手権で韓国の選手に同じようにやられたのを思い出した

667:クーベルタン男爵さん
20/02/22 20:25:46.10 .net
足払いされても一回転しててやっぱり大野様だよ

668:クーベルタン男爵さん
20/02/22 20:29:54.48 .net
>>648
受けはさすがだな
普通の選手なら取られていた

669:クーベルタン男爵さん
20/02/22 20:37:01.91 .net
阿部なんか何一つ技増えてない
全く高校時代から変わらない

670:クーベルタン男爵さん
20/02/22 20:41:18.27 .net
つか大野とまともに組んだら投げられるから、こういう戦い方する奴増えてきそう
そうなったらつまらんな

671:クーベルタン男爵さん
20/02/22 20:55:55.70 .net
永瀬は代表になってもリオみたいに技ポイント取られて負けそう

672:クーベルタン男爵さん
20/02/22 21:17:25.61 .net
うひょおおおおおおおおおおおおおお

673:クーベルタン男爵さん
20/02/22 21:18:26.24 .net
ファビオ…勝手にひっくり返ってなかったか?w

674:クーベルタン男爵さん
20/02/22 21:20:09.68 .net
バジーレはやっぱ動きがクレイジーで最高だな

675:クーベルタン男爵さん
20/02/22 21:23:32.28 .net
大野くそ強いw
今回で内定だな

676:クーベルタン男爵さん
20/02/22 21:31:14.60 .net
バジーレワロタw
さっきの試合は相手のせいでしょっぱいことになったが噛み合う相手だと圧倒的だな

677:クーベルタン男爵さん
20/02/22 21:39:24.47 .net
大野とファビオは階級こそ違うが五輪王者同士の対戦だったのか
goldゼッケン同士の対戦はなかなか見られない貴重なものだ

678:クーベルタン男爵さん
20/02/22 21:43:01.56 .net
>>634
藤原には伸びしろがあるから、やってみないとわからんよ

679:クーベルタン男爵さん
20/02/22 21:44:31.19 .net
大野は81に階級を上げればパリまでやれるだろうな
73のままだと減量きついかもしれないが

680:クーベルタン男爵さん
20/02/22 21:49:36.34 .net
ファビオがクレイジーなのはてっぱんなのに、その前の対戦選手のおかげでかなりまともに見えてしまった
なんだか悔しい

681:クーベルタン男爵さん
20/02/22 21:55:33.38 .net
大野準決勝進出。
新井はどうだった?

682:クーベルタン男爵さん
20/02/22 21:57:53.29 .net

【グランドスラム・デュッセルドルフ70kg級準々決勝】
新井千鶴〇合技[体落・内股](4:00)△ジョヴァンナ・スコッチマッロ(ドイツ)
股中に落とした左体落で「技有」先制、腰の差しあい�


683:ゥら右出足払で抜き上げられ「技有」失陥。残り0秒に左内股「技有」で勝ち越し。



684:クーベルタン男爵さん
20/02/22 22:04:26.82 .net
テルアビブでアンチャンリンに勝ったホヤックにも危なげなく勝ったな
さすが大野

685:クーベルタン男爵さん
20/02/22 22:09:45.06 .net

【グランドスラム・デュッセルドルフ第2日予選ラウンド】
男子73kg級 大野将平(旭化成) 準決勝進出
男子81kg級 永瀬貴規(旭化成) 2回戦敗退
女子63kg級 田代未来(コマツ) 準決勝進出
女子70kg級 新井千鶴(三井住友海上) 準決勝進出

686:クーベルタン男爵さん
20/02/22 22:10:54.99 .net
>>663
「~失陥」なんて言葉を使うのはejudoの人だけだろうな 誰が書いた文かすぐにわかるからよいが

687:クーベルタン男爵さん
20/02/22 22:20:59.01 .net
このままYouTubeで全試合は見れないの?

688:クーベルタン男爵さん
20/02/22 22:25:16.98 .net
見れるぉ

689:クーベルタン男爵さん
20/02/22 22:41:49.15 .net
外国人選手の多くがちゃんとお辞儀できてないのが気になってまうわ

690:クーベルタン男爵さん
20/02/22 22:43:42.12 .net
>>668
ありがと
1時頃また見てみる

691:クーベルタン男爵さん
20/02/22 22:49:50.54 .net
決勝は見れないだろ

692:クーベルタン男爵さん
20/02/22 22:55:36.51 .net
決勝はCSのJSports2 0:50から

693:クーベルタン男爵さん
20/02/22 22:56:35.44 .net
>>670
CS局が放映権を持つファイナルブロックはYou tube では配信されない
契約期間が過ぎれば見られるけど

694:クーベルタン男爵さん
20/02/22 23:04:21.86 .net
大野代表確定的じゃね?
仮に決勝でアンに負けて2位だったとしても、橋本も世界選手権でアンに負けてる。
2位の大野を代表に選んでも、恐らく橋本陣営からの苦情は来ないだろう。
まあ最後はスカッと勝ってほしいものだ。

695:クーベルタン男爵さん
20/02/22 23:10:04.78 .net
決勝大野vsアンチャンリンは楽しみ

696:クーベルタン男爵さん
20/02/22 23:11:19.77 .net
81は永瀬に勝ったグリガラシビリが決勝まで残ったのか

697:クーベルタン男爵さん
20/02/22 23:18:08.32 .net
>>676
チリキシビリがいなくなってもジョージアは強い。
モラエイは亡命してからまだ本調子じゃない。

698:クーベルタン男爵さん
20/02/22 23:21:22.17 .net
>>666
キャラ付けとしては良いのかもしれないけど
俺は嫌い、毎度鼻につく
スポーツ実況者とかもそうなんだけど
伝える役割の人は言葉は簡潔かつ自然に使って
極力自分の味や臭いを消してほしい

699:クーベルタン男爵さん
20/02/22 23:26:34.05 .net
アンもいい加減大野に勝ちたいだろうな

700:クーベルタン男爵さん
20/02/22 23:39:32.01 .net
永瀬負けたんか
なんかGS大阪も優勝はしたけど、所々苦戦してて全く完全復活した感ないとは思ってたけど案の定か

701:クーベルタン男爵さん
20/02/22 23:42:00.08 .net
>>637
さすがに大野ほどの安定感はない
怪我前でも

702:クーベルタン男爵さん
20/02/22 23:43:44 .net
>>619
ロンドンの中矢は普通に強いから。前年の世界王者だぞ

北京なら余裕

703:クーベルタン男爵さん
20/02/23 00:11:30 .net
決勝見たいよー( ´༎ຶ۝༎ຶ`)

704:クーベルタン男爵さん
20/02/23 00:24:38 .net
>>680
プロレスで言うところのフロントスープレックス?
まあ映像見てないからなんとも言えないが
相手は最近出てきた新鋭でしかも変則的な技でやられている
もし次当たれば普通に負けないよね、しかも時間切れ寸前での逆転負けだし
野球で言えばノーヒットノーラン寸前で逆転満塁ホームラン打たれたようなもの
交通事故にあったようなものだし
とにかく次は負けない

705:クーベルタン男爵さん
20/02/23 00:32:58 .net
前向きなコメントありがとうございました

706:クーベルタン男爵さん
20/02/23 00:59:57 .net
今のルールはベスト8まで行かないと銅メダル取れないから嫌だね
せめて銅メダル取れれば面目保てるのにね
今回の永瀬のように予期せぬ一発で実力出せないうちに敗�


707:kする可能性もあるので気を付けないと行けない オリンピックは全く実績無い選手は出場できないので(自力でオリンピック出られない柔道弱小国には男女14階級のうちから一人のみワイルドカード枠で出場できるがな) 未知の強敵と出くわす事は無いしまあ今回のような事は無いと思う ちなみに日本柔道は少しでも映像があればすぐに研究できるシステムがあり 永瀬に勝った雑魚は次は必ず勝てるだろうね



708:クーベルタン男爵さん
20/02/23 01:18:54.26 .net
たとえばリオデジャネイロで金メダル獲得したベイカーは準決勝で
これまで全く実績無い中国の選手が圧倒的勝ちっプリで準決勝まで勝ち進みその彼と対戦する事になった
何しろ初戦ではレジェンドと言われるギリシャ人選手に試合開始数秒でいきなり一本勝ち
その後も圧倒的な内容での勝ちなのだから、当時ワンセグテレビで見ていた俺はマジ大丈夫かな?って思った
しかし例の分析班はそれだけですでに攻略法をつかんだ
すでに対策しておりいきなり現れた未知の強敵相手になんとか勝ちそのまま金メダル獲得した
ただもしその中国人選手といきなり初戦で当たっていたらどうなっていたか?
レジェンドであるギリシャ人選手イリアディスをいきなり数秒で一本勝ちしたようにいきなりベイカーをぶん投げたかも知れない
このように予想つかない展開も今回の永瀬のようにあり得るから怖い

709:クーベルタン男爵さん
20/02/23 01:56:47 .net
大野危なげなく優勝
アン相手に前より余裕だな
力差開いてる感じ

710:クーベルタン男爵さん
20/02/23 01:59:09 .net
大野勝ったな
課題(バルボサの釣り手封じ)は残ったけど代表選出は問題ないだろ
ではおやすみノシ

711:クーベルタン男爵さん
20/02/23 02:00:38 .net
大野さすがだな
金メダルへの障壁はクソ審判だけか

712:クーベルタン男爵さん
20/02/23 02:21:02 .net
大野は天理の先輩野村の真似して全てオリンピックのために照準を合わせて来たようだ
どんなにライバル橋本がリードしても焦らずじっくり休養して体を休めてオリンピック前年から少しずつ本気出して
圧倒的な力でオリンピック連覇を目論んでいる
その通りの展開になるだろうね
所詮橋本は野村のおける徳野のような存在にすぎない
ま徳野は世界一にはなってないが

713:クーベルタン男爵さん
20/02/23 02:27:25 .net
17 橋本
18 アン
19 大野

いやー見事にオリンピックに照準合わせて来てますね
オリンピック前のドイツで優勝
これでオリンピック連覇はほぼ決まりですな
オリンピックチケットはこの大野の試合
予選のみしか見られないのは残念だがものすごく楽しみ
万が一橋本出場ならチケット返してもらいますわ

714:クーベルタン男爵さん
20/02/23 02:32:56 .net
怪我さえしなきゃ大野確定
橋本負けてるからね

715:クーベルタン男爵さん
20/02/23 02:54:34 .net
新井も勝った
世界選手権からずっと不調だったが復調したか

716:クーベルタン男爵さん
20/02/23 03:05:33 .net
「大野-バルボサ」の動画が出回ってしまうと厄介。
格下が大野に勝つためにはあの戦術しかないわけだから、大野もその上を行く対策をしっかり取っておかないと、アテネの井上の二の舞になりかねない。

717:クーベルタン男爵さん
20/02/23 03:10:09.49 .net
審判が普通に仕切ればあんなの使えないよ

718:クーベルタン男爵さん
20/02/23 03:32:12.66 .net
60 高藤確定
66 4月に持ち越し
73 大野確定
81 たぶん永瀬
48 渡名喜確定
52 詩確定
57 たぶん芳田
63 田代確定
70 新井確定
今のところわからないのが66だけ

719:クーベルタン男爵さん
20/02/23 03:41:59.33 .net
81は結局グリガラシビリが優勝か
永瀬ももったいなかったな

720:クーベルタン男爵さん
20/02/23 03:45:41.15 .net

【グランドスラム・デュッセルドルフ第2日】
男子73kg級 大野将平(旭化成) 優勝
男子81kg級 永瀬貴規(旭化成) 2回戦敗退
女子63kg級 田代未来(コマツ) 優勝
女子70kg級 新井千鶴(三井住友海上) 優勝

【グランドスラム・デュッセルドルフ81kg級決勝】
タト・グリガラシヴィリ(ジョージア)〇優勢[技有・裏投]△ハサン・ハルモルザエフ(ロシア)
永瀬を破った勢い、最後まで衰えず。19歳グリガラシヴィリがツアー2度目のV飾る。

721:クーベルタン男爵さん
20/02/23 06:26:27.11 .net
>>698
昔のルールならたとえ初戦で負けても自分に勝った選手がベスト4以上に入ったら歯医者復活で最高銅メダルまで取れるのだがな
ちなみに今のレスリングは柔道パクって決勝進出者に負けた選手のみ歯医者復活できて銅メダル取れるシステムなのだが
柔道もそうしてほしいな

722:クーベルタン男爵さん
20/02/23 07:04:28.20 .net
大野は橋本が負けたチャンリンに完勝しての優勝だから文句なしで代表確定だな

723:クーベルタン男爵さん
20/02/23 07:38:38.69 .net
アンが王子谷みたいな坊主でワロタwwwwwwwwwww

724:クーベルタン男爵さん
20/02/23 07:42:56.75 .net
>>695
現ルールであの戦術が通用するかは置いといて
リオ五輪のチリキシビリvsスティーブンスを思い出した
釣り手を徹底的に嫌って組ませず、偽装攻撃を繰り出す戦法で翻弄されてたな
それでも地力で勝るチリキシビリが指導2で優勢だったが
寝技で思わぬ墓穴を掘り絞め技で一本負け。
大野があんなことにならないことを祈る

725:クーベルタン男爵さん
20/02/23 09:01:22.32 .net
グリガラシヴィリ、若さと勢いだけかと思ったけど普通に強いね
まぁこれから研究されてどうなるか分からんけど
でも81ってマジで鉄板っていないよね
モラエイもサギムキも強いっちゃそうだけど微妙だし永瀬頑張れよ

726:クーベルタン男爵さん
20/02/23 09:55:23.43 .net
試合見たけど、初戦とはいえ永瀬は内容悪いな
普通にパワーで翻弄されてるように見えた

727:クーベルタン男爵さん
20/02/23 09:56:31.61 .net
>>697
その書き方なら、わからないのは66,81,57だろ笑

728:クーベルタン男爵さん
20/02/23 10:25:20.64 .net
>>705
永瀬の試合っていつもあんな感じじゃないか
力負けしてるようで気づくとペースを掴んでる的な
昨日もスロースタートだったが、指導二つ取って大外で尻餅つかせてたから、このまま勝つかなと思ってた

729:クーベルタン男爵さん
20/02/23 10:35:53.06 .net
大野はアン相手に余裕そうだったけど、アン調子悪かったんかね
それとも大野が相当強くなっててまともに組んだら無双状態なのか

730:クーベルタン男爵さん
20/02/23 10:58:39.61 .net
高藤は完璧だったけど
ここ2年ぐらいの戦績もパフォも
直接対決の結果も永山はほぼ互角なんで
やっぱ直接対決で決めてほしいけどなー

731:クーベルタン男爵さん
20/02/23 11:05:01.81 .net
オリンピック団体は個人戦出場者から選出だよね?
他大会みたいに団体枠専門はないよね?

732:クーベルタン男爵さん
20/02/23 11:36:26.78 .net
>>710
ない
選手を入れ替えたい場合は下の階級の選手を使うことになる

733:クーベルタン男爵さん
20/02/23 11:40:05.38 .net
>>619
しかも同い年なんだよな
生年は早生まれの大野のほうが1つ下だが

734:クーベルタン男爵さん
20/02/23 11:44:13.23 .net
>>700
準々決勝敗者と準決勝進出者に負けたラウンド16敗者
または間を取って、準々決勝敗者とラウンド16以下で決勝進出者に負けた選手が対象
はどうだ?

735:クーベルタン男爵さん
20/02/23 12:06:37.02 .net
>>678
同感だね
「合わせ一本」なる新語も、フジの三宅アナが使い出して広まったものだし、実況者は個性をあまり出さないで欲しい

736:クーベルタン男爵さん
20/02/23 12:13:13.29 .net
未知なる強敵は五輪には出てこないが、今までぱっとしなかった選手が急に強くなることもあるので
やっぱり五輪はふたを開けてみるまでわからない
-57の北朝鮮キム・ジアンなんか、実力的にはかなりのものだし本番では怖い存在だよ

737:クーベルタン男爵さん
20/02/23 12:27:24.41 .net
渡名喜も内定なのか
やはり角田はGS大阪の負けが全てだったということか
そもそも転向するならもっと早い時期だよな
押しとしては煮え切らない感じになってしまった

738:クーベルタン男爵さん
20/02/23 12:57:44.70 .net
>>716
たしかに角田は転向が遅すぎた 渡名喜はリオ以降ずっと休みなしで48で頑張ってきたので、
代表は妥当かな ただ、ビロディドに勝てる確率は角田よりも低いと思う

739:クーベルタン男爵さん
20/02/23 13:01:33.64 .net
五輪本番で本戦とGSをそれぞれ「第一ラウンド」「第二ラウンド」とか呼ぶアナが出てくると困る
柔道を普段みない総合格闘技通のアナだとやりかねない

740:クーベルタン男爵さん
20/02/23 13:05:03.79 .net
流石にそれは無い

741:クーベルタン男爵さん
20/02/23 13:10:46.12 .net
>>682
橋本は北京だったら代表余裕は事実だが、金丸さんディスりにつながらんように全力でフォローしとく
金丸さんは07年世界選手権で日本男子の五輪実施階級(無差別除いた7階級)で唯一メダル獲得
08北京は肩が脱臼して初戦敗退するも敗復を持ち前の頭脳と根性で勝ち上がりベスト8入り(日本男子では内柴石井に続く好成績)
背負いと袖釣りがキレキレだった若い頃と違い、晩年は脱臼癖がひどく肩丸と揶揄され泥臭くしぶとい柔道に転換したが
金丸さんは00年代を通して日本柔道に貢献し続けた功労者、名柔道家だったよ

742:クーベルタン男爵さん
20/02/23 13:22:07.11 .net
>>720
00年代の73~90は日本の弱点だったな
73に関しては今じゃ考えられんほど弱かった

743:クーベルタン男爵さん
20/02/23 13:29:47.00 .net
60 体重別勝者
66 体重別勝者
73 大野
81 体重別勝者

744:クーベルタン男爵さん
20/02/23 13:46:36 .net
>>722
流石に願望が過ぎないか?

745:クーベルタン男爵さん
20/02/23 13:47:37 .net
何度も書いてるけど、本当に?藤と永山が横並びなら同時派遣なんだよ。これは66見れば明らか。?藤が優勝した場合はどうあっても逆転の目がないから、分割派遣になってる。

746:クーベルタン男爵さん
20/02/23 13:50:43 .net
本当にわからないのは66くらいだね
選抜勝った方が決まり

747:クーベルタン男爵さん
20/02/23 13:57:13 .net
横並びじゃないけど決定的と言うほどの差はついてないでしょ、体重別で勝てばひっくり返るんじゃないかね

748:クーベルタン男爵さん
20/02/23 14:00:09 .net
>>723
66と81は正しいだろ

749:クーベルタン男爵さん
20/02/23 14:01:02 .net
永山と高藤は正直どっちでもいいや

750:クーベルタン男爵さん
20/02/23 14:01:06 .net
藤原は普通にチャンスあるだろ

751:クーベルタン男爵さん
20/02/23 14:07:48 .net
体重別で藤原永瀬がパッとせずに佐々木小原辺りが勝ったらどうなるんだろな?
永瀬藤原しかチャンスないけど

752:クーベルタン男爵さん
20/02/23 14:20:05 .net
>>730 当然永瀬で決まり

753:クーベルタン男爵さん
20/02/23 14:21:53 .net
言うても今回初戦負けで藤原は二位だからなぁ

754:クーベルタン男爵さん
20/02/23 14:22:30 .net
三位、か

755:クーベルタン男爵さん
20/02/23 14:43:47 .net
60選抜次第
66選抜次第
73大野内定
81選抜次第

756:クーベルタン男爵さん
20/02/23 14:53:50 .net
>>732
今回だけ手を比べるとそうだけど、過去1年で比べてみてよ。選抜体重別だけで逆転できる差だと思う?

757:クーベルタン男爵さん
20/02/23 14:56:40 .net
普通に思うぞ、決定的な成績じゃないんだし直近の調子いい方が選ばれるだろ

758:クーベルタン男爵さん
20/02/23 15:05:16.06 .net
ここまで向の話題一切無し。俺は応援するぞ!

759:クーベルタン男爵さん
20/02/23 15:28:27.45 .net
パリ組は優勝できて初めてデュッセルドルフ組と比較になるって話だから81、90、100、100超は決定だよ
永山と橋本は優勝したけど高藤と大野が優勝したからそっちも決まりだね
選抜までもつれるのは66だけ

760:クーベルタン男爵さん
20/02/23 15:30:08.57 .net
それはお前の願望

761:クーベルタン男爵さん
20/02/23 15:49:14.49 .net
向がドイツ初戦敗退して選抜で村尾優勝して五輪代表入りが俺の願望(笑)

762:クーベルタン男爵さん
20/02/23 15:57:13.66 .net
>>738
これだわ。

763:クーベルタン男爵さん
20/02/23 16:02:46.79 .net
>>724
グランドスラム二人出せるのは男女一階級ずつだろ、このレベルのアホが語るんじゃ意味ないよ

764:クーベルタン男爵さん
20/02/23 16:12:00.23 .net
そんなルールねーぞ
組み合わせ見てこい

765:クーベルタン男爵さん
20/02/23 16:21:22.32 .net
世界選手権か何かと勘違いしとるんかね?
それにしても強くて競るのはいいけど決めきれなくて競るのはどうかと思うよ代表辞退しろよと言いたく


766:なる



767:クーベルタン男爵さん
20/02/23 16:29:37.08 .net
90はもう向で決まって欲しい
グダグダ階級だけどまあ明確に一番上
何より世界選手権2位があるしな
M尾様推しがキツすぎて反吐が出そうというのも
当人に責任はないけどああいうの見たくない

768:クーベルタン男爵さん
20/02/23 16:37:02.38 .net
村尾はこの前の試合、合わせ技一本で勝ってたと思うんだが審判に恵まれなくてかわいそうだったな。とは言えまだ18歳だし向でいいと思う

769:クーベルタン男爵さん
20/02/23 16:38:50.15 .net
>>742
そんなルールねーぞ。

770:クーベルタン男爵さん
20/02/23 17:03:35.60 .net
本当だったらウルフと原沢が出て今日も熱かったのに
まあ向と濱田を応援しよう

771:クーベルタン男爵さん
20/02/23 17:23:22.81 .net
ロンドンも浅見確定とか言ってて福見だったし、選抜まではわからんな
あくまで予想だし、熱くならんでも

772:クーベルタン男爵さん
20/02/23 17:58:05 .net
かわいそうなのはベイカー
完全に技に入ってるのに待てだもんなあ
講道館杯優勝なら全然立場違ってたのに

773:クーベルタン男爵さん
20/02/23 18:02:06 .net
朝比奈はやる気ないだろうな

774:クーベルタン男爵さん
20/02/23 18:50:55 .net
>>749
あれは会長の鶴の一声があったからな

775:クーベルタン男爵さん
20/02/23 19:02:31 .net
向は早々とベイカーが脱落してくれたので楽になった面はあるな
ライバルが長澤と村尾ではそれほど脅威ではないだろうし

776:クーベルタン男爵さん
20/02/23 19:23:33 .net
>>734
100今回飯田優勝なら選抜でウルフと飯田の一騎打ち
飯田優勝じゃないならウルフ、飯田、羽賀の三つ巴で選抜優勝者

777:クーベルタン男爵さん
20/02/23 19:24:41 .net
>>748
飯田もな
今回優勝なら選抜でウルフと一騎打ちになる

778:クーベルタン男爵さん
20/02/23 19:27:30 .net
>>738
100は今回の飯田もそうだがまだわからんだろ・・・
選抜優勝者でいいよウルフがリードしてるが飯田や羽賀優勝なら飯田、羽賀でいい
減量失敗で惨敗続きのウルフで東京五輪金獲れると思うか?

779:クーベルタン男爵さん
20/02/23 19:29:50 .net
飯田はエントリーしていないと何度言えばわかるんか
それとも単なる釣りか?

780:クーベルタン男爵さん
20/02/23 19:36:47 .net
>>757
エントリーしてないのか・・・
なら選抜で決定でいいな
ウルフ優位だが飯田、羽賀優勝なら飯田、羽賀でいい
ここ最近減量失敗で惨敗続きなのに欠場ってのはな・・・
選抜で決めればいいよ

781:クーベルタン男爵さん
20/02/23 19:38:57 .net
でいい

消えてねー!

782:クーベルタン男爵さん
20/02/23 19:42:30 .net
60高藤優位だが一応選抜で永山もあり
66選抜
73大野確定(選抜欠場でもいいが大野はきっちり優勝だろう)
81選抜で決めろ
90選抜かな?
100ウルフ優位も選抜次第で飯田、羽賀もあり
超 選抜で原沢と景浦の一騎打ち

783:クーベルタン男爵さん
20/02/23 19:47:02 .net
向は相手がウルトラ雑魚だったけど
一戦目無事クリアしたな
今日しっかり決めてほしい

784:クーベルタン男爵さん
20/02/23 19:54:57.24 .net
濱田の寝技は相変わらず理不尽で良いね
並の選手だと背中つかれた時点で負けが確定するクソゲー

785:クーベルタン男爵さん
20/02/23 20:03:39.04 .net
>>721
今は81以上が全部弱点だな

786:クーベルタン男爵さん
20/02/23 20:11:10.67 .net
ヨワナ・ペコヴィッチって名前がもうあれだな

787:クーベルタン男爵さん
20/02/23 20:29:56.03 .net
飯田と羽賀はパリでダメダメだったんだから、井上に直談判してウルフの代わりにデュッセルドルフに出させてもらえば良かったのに

788:クーベルタン男爵さん
20/02/23 20:34:20.80 .net
俺は向より強くてイケメンなシェラザディシビリやベカウリに注目してるぜ
90は捨て階級だからもう外人を応援するようになっちまった

789:クーベルタン男爵さん
20/02/23 20:49:11.15 .net
ejudoが言ってたとおり、デュッセルドルフには本命を起用し、パリには二番手を派遣というのは正しい
外国勢はパリの方が強力メンバーなので、本命は勝ちやすく二番手は勝ちにくいハンデ戦だね

790:クーベルタン男爵さん
20/02/23 21:01:13.84 .net
>>766
俺は81がグダグダしてるから後輩のブラジルのサントスを応援しようと思ったらサントスがパッとしてないから悲しい

791:クーベルタン男爵さん
20/02/23 21:10:22.19 .net
>>708
大野が強いんだろ
対策練ってもさらに高みに上がってるって感じか

792:クーベルタン男爵さん
20/02/23 21:14:46.43 .net
向お見事

793:クーベルタン男爵さん
20/02/23 21:55:54.16 .net
向アホかw

794:クーベルタン男爵さん
20/02/23 21:56:21.12 .net
向、なんで負け?

795:クーベルタン男爵さん
20/02/23 21:56:53.67 .net
謎負けだななんだこれ?w

796:クーベルタン男爵さん
20/02/23 21:58:24.45 .net
自分で帯ほどいたからじゃね?
それにしても厳しすぎだろ

797:クーベルタン男爵さん
20/02/23 21:59:02.09 .net
向はなんで反則になった?

798:クーベルタン男爵さん
20/02/23 22:01:20.51 .net
帯って自分から解いちゃいけないのか?

799:クーベルタン男爵さん
20/02/23 22:02:09.34 .net
たぶん勝手に帯をほどいたことに対する指導じゃないの 審判のジェスチャーからしてそうだと思う 
たしかに向は審判の指示がないのに帯をほどいていた 映像判定を求めたのは、試合の中で自然に
ほどけたかどうかの確認かと

800:クーベルタン男爵さん
20/02/23 22:02:43.63 .net
なんだあれ。帯を勝手に解いたからだってw

801:クーベルタン男爵さん
20/02/23 22:04:17.34 .net
前代未聞さすが向

802:クーベルタン男爵さん
20/02/23 22:06:27.21 .net
向は帯関係の負けなの?

803:クーベルタン男爵さん
20/02/23 22:06:32.22 .net
今までも国際試合ではよくある反則だけどね 日本人選手もたまに反則とられていた
たぶん向はこのルールを知らなかったのだろう

804:クーベルタン男爵さん
20/02/23 22:08:09.74 .net
でも、五輪本番じゃなくてよかったでしょ 本番でこんな負け方したら袋叩きに遭う

805:クーベルタン男爵さん
20/02/23 22:08:47.60 .net
向は道着を直すために解いただけだからちょっとかわいそうだな
まあ選手(特に外人)の中にはわざと帯を解いて休憩時間を作る奴もいるからな

806:クーベルタン男爵さん
20/02/23 22:09:05.51 .net
レペチャに回れるのがせめてもの救いだな
3位確保すれば代表にはなれるでしょたぶん

807:クーベルタン男爵さん
20/02/23 22:09:56.35 .net
審判に指示される前に勝手に道着直したり帯解くと反則とられる

808:クーベルタン男爵さん
20/02/23 22:10:17.37 .net
大野は帯を解かずに道着を直してる

809:クーベルタン男爵さん
20/02/23 22:12:13.83 .net
>>785
最新のルールでは、待てから始めまでの間に道着の乱れを正さないといけなくなった

810:クーベルタン男爵さん
20/02/23 22:12:50.46 .net
>>785
直すのは逆だろ直さないと指導

811:クーベルタン男爵さん
20/02/23 22:14:02.38 .net
>>787
その説明だと語弊が出るな、待ての間に直す意思を見せないと指導。
時間制限はよほど遅延行為しない限り無いよ

812:クーベルタン男爵さん
20/02/23 22:16:38.75 .net
帯を解くのを自由にすると、休憩時間に悪用されるので規制されたらしいよ
場外を大回りするのをなくすために開始線を廃止したのも同じ意図

813:クーベルタン男爵さん
20/02/23 22:18:50.55 .net
棟田さんNG

814:クーベルタン男爵さん
20/02/23 22:20:48.01 .net
道着の乱れについては、たしか2018年頃から厳しくなったんだよ
王子谷も滅多に脱がなくなったし

815:クーベルタン男爵さん
20/02/23 22:23:13.04 .net
五輪でやってくれりゃ面白かったのにな

816:クーベルタン男爵さん
20/02/23 22:23:16.80 .net
コンタクト落としたフリは指導ならない?
看板ダイブは?

817:クーベルタン男爵さん
20/02/23 22:24:39.58 .net
>>794
わざとやったら遅延行為で最悪一発反則負けだろ

818:クーベルタン男爵さん
20/02/23 22:26:23.44 .net
とにかく向は五輪までにルールを全部頭に入れておけよ

819:クーベルタン男爵さん
20/02/23 22:26:55.41 .net
棟田定期

820:クーベルタン男爵さん
20/02/23 22:27:10.55 .net
向はやらかすイメージしかない
五輪でもっと面白い反則やってくれるはず

821:クーベルタン男爵さん
20/02/23 22:30:09.52 .net
長澤なら無難に銅取ってきそう

822:クーベルタン男爵さん
20/02/23 22:31:15.91 .net
畳のズレを指摘して時間稼げよ

823:クーベルタン男爵さん
20/02/23 22:33:54.08 .net
場外看板のところまで結構距離あるから、よほど助走をつけて突進しないと到達しないよな
棟田はよくこんなのを成功させていたな

824:クーベルタン男爵さん
20/02/23 22:34:15.73 .net
向、敗者復活戦も負けたら五輪決定は選抜に持ち越しかもな
長澤がパリで銀なんだから、メダルくらい獲らないとお話にならんぞ

825:クーベルタン男爵さん
20/02/23 22:34:33.06 .net
>>792
王子谷が脱いでんのはそれが理由か!
>>798
その為にも絶対向を選出しろ

826:クーベルタン男爵さん
20/02/23 22:36:02.19 .net
困った時はいたいいたい病
加藤もたまにやってるな
見てると腹立つが時間稼ぎには最適

827:クーベルタン男爵さん
20/02/23 22:37:54.71 .net
棟田の必殺奥義イタイイタイは現代柔道じゃ通用しないのか…

828:クーベルタン男爵さん
20/02/23 22:39:11.74 .net
今も治療の為に5分くらい時間使えるんだっけ?

829:クーベルタン男爵さん
20/02/23 22:40:09.15 .net
今のルールで棟田ならどうやって休むのか興味ある
我々の想像を超えた奇想天外なアイディアを見せてくれるだろう

830:クーベルタン男爵さん
20/02/23 22:44:17.41 .net
久々に棟田のコンタクト、看板、隙間指摘見たいんだけどなんて調べたら出る?

831:クーベルタン男爵さん
20/02/23 22:48:08.39 .net
>>808
棟田 柔道 でYouTube検索すれば普通に見れるだろ秒殺以外大抵何かやってるし

832:クーベルタン男爵さん
20/02/23 22:48:26.07 .net
棟田さんなら時計ダイブで修理時間稼ぎくらいは余裕だろ

833:クーベルタン男爵さん
20/02/23 22:48:27.29 .net
あー良かった

834:クーベルタン男爵さん
20/02/23 22:49:05.87 .net
相手のズボンを破って時間稼いだこともあったな

835:クーベルタン男爵さん
20/02/23 22:55:11.58 .net
向相変わらず面白いなw
メダル獲れば決まりだろうけど
次も負けたら長澤と決戦あるかも?

836:クーベルタン男爵さん
20/02/23 22:58:37.09 .net
ハマダの寝技の安定感ときたら。

837:クーベルタン男爵さん
20/02/23 23:09:00.18 .net
棟田の伝統芸は永遠に語り継がれそうだ

838:クーベルタン男爵さん
20/02/23 23:30:49.77 .net
>>809
どの動画の何分ぐらいか教えろよ

839:クーベルタン男爵さん
20/02/23 23:34:24.01 .net
日本語理解できないバカかな?

840:クーベルタン男爵さん
20/02/24 01:19:36.36 .net
>>799
それじゃおもんないな

841:クーベルタン男爵さん
20/02/24 01:22:59.11 .net
棟田結婚したのか!

842:クーベルタン男爵さん
20/02/24 01:24:38.22 .net
向銅メダル

843:クーベルタン男爵さん
20/02/24 01:28:16.08 .net
代表候補選手名簿
60 高藤
73 大野
81 永瀬
90 向
100 ウルフ
100超 原沢
これを27日の強化委員会の審議にかける。
まあ賛成多数なのは60と73ぐらいで他は荒れそうだけど。

844:クーベルタン男爵さん
20/02/24 01:35:57.63 .net
73と90は決まると思う
あとは体重別じゃろな

845:クーベルタン男爵さん
20/02/24 01:59:28.71 .net
ハマタの寝技やべーな
こりゃ逃げられんわ

846:クーベルタン男爵さん
20/02/24 04:51:36.90 .net
濱田はもう崩れた状態になったら、相手選手の危機感がやばい
必死に逃げようとしてるけど、そこまで寝技に練習時間さいてないだろうから、攻略される
濱田は相手がどう逃げるかも研究し尽くしてるから

847:クーベルタン男爵さん
20/02/24 05:47:56.17 .net
決まるのは73だけじゃないかね

848:クーベルタン男爵さん
20/02/24 05:50:04.42 .net
CDC(アメリカ疾病予防管理センター)
Travel Notice Level 2: novel coronavirus in Japan. There have been cases of
ongoing community spread (not travel-related) of COVID-19 in Japan:
Travelers: Older people and people with chronic medical conditions are
at higher risk and should consider postponing nonessential travel to Japan.
If you are already in Japan you should:
• Avoid contact with sick people
• Try not to touch your eyes, nose, or mouth with unwashed hands
• Wash your hands often with soap and water for at least 20 seconds or
use a hand sanitizer with at least 60%-95% alcohol
If you feel ill when you return, seek medical advice.
ということは、2020オリパラはロンドン、ロスのどちらかになるのか?

849:クーベルタン男爵さん
20/02/24 0


850:6:16:55.83 .net



851:クーベルタン男爵さん
20/02/24 06:19:04.82 .net
ヨーロッパでも流行りだしてるし一年延期とかありそうやね

852:クーベルタン男爵さん
20/02/24 06:19:17.88 .net
延期なら代替都市開催のほうがマシ
延期は選手への負担が大きすぎる

853:クーベルタン男爵さん
20/02/24 06:22:23.47 .net
延期になったらIJFランキングはどうするんだろう?
日本選手は開催枠特権があるからいいけど外国選手は困惑すると思う

854:クーベルタン男爵さん
20/02/24 06:24:51.38 .net
無観客試合にするとかいろんな案はあると思う

855:クーベルタン男爵さん
20/02/24 06:29:41.77 .net
>>829
代替都市言うてもこれから欧米にも流行するやろしどこでやんのよ

856:クーベルタン男爵さん
20/02/24 06:55:49.75 .net
オリンピックなんてやらなくていい
肥大しきったイベントが国の財政・インフラ・治安etcを危うくする
オリンピックにまっしぐらってのはレミングの集団自殺状態と似ている
人間は群れるほど愚かな行為に歯止めが効かなくなる

857:クーベルタン男爵さん
20/02/24 07:48:04.51 .net
私は『重要な視点が欠けている』と思う。
今のままでは世界中の観光客が7月に
『安心して』東京を訪れるなんてことはできないだろうというのがまず1点。
そして仮にオリンピックが中止された場合、
オリンピック委員会に『非協力的な立場を取った日本』は、
4年後、8年後に東京でオリンピックを開催することが困難になるだろうという点だ。

858:クーベルタン男爵さん
20/02/24 08:02:00.08 .net
>>826
ハワイから帰国した日本人がコロナに感染していて
実は検査してないだけでアメリカでも感染が広まってる可能性が指摘されている
ロンドンやロスでも開催できるかはわからない

859:クーベルタン男爵さん
20/02/24 09:31:36.35 .net
濱田の引き込み芸と必死こいて逃げようとする相手ワロスw

860:クーベルタン男爵さん
20/02/24 11:24:31.88 .net
濵田の決勝は相手が寝技を研究していたみたいでなかなか抑え込めなかったが、粘り強く攻めて
遂に抑え込んだ このしつこさが寝技師の真骨頂かと 
濵田は抑え込み技、絞め技、関節技と3つ揃っているのが凄い

861:クーベルタン男爵さん
20/02/24 11:58:42.46 .net
>>831
無観客試合はおもしろいね
成功したら「開催地」の概念がなくなるかもしれない
21世紀のスポーツイベントは「無観客」が主流になるかも
64年東京五輪→五輪閉会式の新たなスタイルが確立された画期的な大会
20年東京五輪→大会実施の新たなスタイルが確立される画期的な大会
はじまりはいつもTOKYO☆彡

862:クーベルタン男爵さん
20/02/24 12:24:58.30 .net
大野の試合見たけど股の中で回す内股すかし凄すぎて吹いた
60kg級なみの反応の速さだわ

863:クーベルタン男爵さん
20/02/24 12:48:41.77 .net
グレースノートはなんで大野ではなく橋本を金メダル予想してるの?
URLリンク(www.news-postseven.com)
URLリンク(www.news-postseven.com)

864:クーベルタン男爵さん
20/02/24 13:18:02.22 .net
過去に当日の確変で金とった日本人って瀧本とかアテネの内柴あたり?

865:クーベルタン男爵さん
20/02/24 13:24:32.37 .net
たちはる

866:クーベルタン男爵さん
20/02/24 13:30:53.72 .net
>>840
アメリカ人が柔道を知らないし興味もないから。だから女子レスリングを書いてない。自分のはところの連中が強いと思ってんじゃないのかな?

867:クーベルタン男爵さん
20/02/24 13:36:08.17 .net
全競技のなかで金確率が最も高いのが柔道の混団なのは間違いない

868:クーベルタン男爵さん
20/02/24 13:45:54.56 .net
>>843
さすがにオリンピックの展望立てるなら柔道男子73kg級の現在の世界トップは大野で、橋本など論外なことくらい知らなきゃおかしいが
66kg級が去年の予想と阿部から丸山に変えてきたのに、なぜこっちは変えてないのか

869:クーベルタン男爵さん
20/02/24 14:08:45.49 .net
団体はフランスも強い。特に女子はほぼ互角かもしれない。小学生の頃から団体戦慣れした日本代表の踏ん張りに期待したい。リネールなどフランスの重量級陣の個人戦での疲労ってどうなんだろう。補欠を使えないってのも勝負のあやになる気がする。

870:クーベルタン男爵さん
20/02/24 14:24:51.96 .net
>>844 空手の喜友名の方が可能性高い。
混合団体はフランスに負ける可能性がある

871:クーベルタン男爵さん
20/02/24 14:30:09.67 .net
>>840
ライバルの体操に圧勝してるが、体操がここまで弱いと正直寂しいな

872:クーベルタン男爵さん
20/02/24 14:36:50.89 .net
>>848
体操は80年代後半から2000年まで暗黒時代も長かったな。
ちょうど日本のメダル数が少なかった時代とかぶる。

873:クーベルタン男爵さん
20/02/24 14:40:05.63 .net
2000年シドニー五輪は男子体操・競泳が谷間だったせいで女子がメダル13個取ったのに男子は5個しか取れない(しかも柔道とレスリングだけ)という男子不振の大会に。
野村は田村に新聞の一面取られるわ篠原は理不尽すぎる誤審食らうわほんとシドニーは日本男子にとって悪夢のような大会。

874:クーベルタン男爵さん
20/02/24 15:00:02.16 .net
>>849
うむ。ライバルとして、暗黒時代のような、銀や銅で喜ぶような体操ニッポンに戻ってほしくない
五輪では柔道と体操がお家芸2枚看板として日本選手団をリードしなければならないと思ってる

875:クーベルタン男爵さん
20/02/24 15:50:55.51 .net
代表候補選手名簿(27日の強化委員会に提出予定)
60 高藤
73 大野
81 永瀬
90 向
100 ウルフ
100超 原沢
48 渡名喜
52 阿部
57 芳田
63 田代
70 新井
78 濱田

876:クーベルタン男爵さん
20/02/24 16:48:16.12 .net
真面目な話、丸山と阿部はどちらが代表になりますかね?

877:クーベルタン男爵さん
20/02/24 16:58:02.00 .net
真面目な話、丸山と阿部の直接対決で勝ったほうが代表になります

878:クーベルタン男爵さん
20/02/24 17:07:15.08 .net
万が一両者銅の場合はまだ丸山か?

879:クーベルタン男爵さん
20/02/24 17:13:32.18 .net
>>855
丸山でしょ

880:クーベルタン男爵さん
20/02/24 17:14:26.82 .net
億が一に阿部銅で丸山エイトなら阿部なのか?

881:クーベルタン男爵さん
20/02/24 17:28:10.89 .net
66は五輪直前まで盛り上げてくれて楽しいね。当人達はプレッシャーがすごいだろうけど

882:クーベルタン男爵さん
20/02/24 17:37:53.88 .net
丸山と阿部には選抜で戦って決着つけてほしいけど、過去のこういうケースって、どっちかが途中で負けて直接当たったことって少ない気がする

883:クーベルタン男爵さん
20/02/24 17:51:08.65 .net
丸山が第1シード、阿部が第2シード
丸山、阿部→決勝進出
⇒勝ったほうが代表
丸山→決勝進出、阿部→準決以下で敗退
⇒丸山が代表
丸山→準決以下で敗退、阿部→決勝進出
⇒阿部が代表
丸山、阿部→準決以下で敗退
⇒丸山が代表

884:クーベルタン男爵さん
20/02/24 17:55:39.02 .net
丸山と阿部どちらも1回戦で負けた場合は?

885:クーベルタン男爵さん
20/02/24 17:58:47.57 .net
>>861
丸山が代表。
たぶん銅以下は評価されないんじゃないかな。
阿部は決勝まで行かないとダメだと思う。

886:クーベルタン男爵さん
20/02/24 18:11:12.69 .net
>>837
相手寝技を研究って、何度も世界王者になってるアギアールなんだから当たり前だろ…

887:クーベルタン男爵さん
20/02/24 18:13:07.87 .net
>>846
フランス唯一の穴の73はこっち大野だからどうせ勝つしね。

888:クーベルタン男爵さん
20/02/24 18:50:46 .net
芳田対シジク
大野対?
新井対ガヒ
向対クレルジュ
素根対マロンガ?
原沢対リネール

これで4勝は楽勝ではないと思う。

889:クーベルタン男爵さん
20/02/24 19:07:22 .net
そもそも論だが、国際大会の団体には引き分けがないのがなあ・・・
戦力の劣るチームでも、ポイントゲッターと引き分け要員がそれぞれ仕事


890:を果たせば強豪チームに勝てる 素人にはわからんと思うが、これが団体戦の醍醐味 これも一種の柔よく剛を制す、小よく大を制すだと思うけどなあ 引き分けがないと、日本とかフランスみたいな強豪国がいつも勝つことになっちまうよ 物事に白黒つけない「引き分け」は日本的な概念だから、日本文化の普及という意味でも意味があると思う



891:クーベルタン男爵さん
20/02/24 19:09:35 .net
団体の本戦技ありとGS一本ってどっちがポイント高いの?

892:クーベルタン男爵さん
20/02/24 19:32:10 .net
一本に決まってるだろ。

893:クーベルタン男爵さん
20/02/24 19:51:58 .net
棟田の看板ダイブの動画見てるけど
頭ぶつけてないし、看板も柔らかい素材だしで
なんでアタマ抱えてるんだろう?

894:クーベルタン男爵さん
20/02/24 19:55:45.26 .net
>>868
本戦で決まってないのに?

895:クーベルタン男爵さん
20/02/24 19:56:06.72 .net
せっかく野村がいるのにフジのニュースよりTBSのS1の方が柔道解説面白いな

896:クーベルタン男爵さん
20/02/24 19:58:03.87 .net
>>869
そこがやはり棟田さんのテクだろうな

897:クーベルタン男爵さん
20/02/24 20:33:47.50 .net
<柔道:グランドスラム(GS)デュッセルドルフ大会>
◇最終日◇23日◇ドイツ・デュッセルドルフ◇
男女5階級 全柔連の金野潤強化委員長は大会最終日を終え、総括した。
東京オリンピック(五輪)代表選考としては、最後の国際大会となった。
27日の強化委員会に向け「選考大会のワールドツアーの中で、どうしても近々の大会の残像が強くなるが、
そこは冷静に、この1年間をみて選考を進めていきたい」と説明した。
今大会を欠場した4階級に関しても「総合的に判断する」と強調し、審議に懸ける可能性が高いとみられる。
最大で男子66キロ級を除く12階級の代表が決まる可能性もある。
(提供:日刊スポーツ)

898:クーベルタン男爵さん
20/02/24 20:35:58.67 .net
棟田は怪物。
高校三年で、超級でジュニア優勝した。
国士舘を金鷲旗で4人抜き。
高校三年で講道館杯三位。

899:クーベルタン男爵さん
20/02/24 20:43:50.23 .net
>>866
パリ五輪へ向けて引き分け導入に動いて欲しいね
上村と山下が理事なのに、何もやっていないのか?

900:クーベルタン男爵さん
20/02/24 20:46:39.59 .net
引き分け入れたらつまらなくなるよ
格上の相手に格下の選手は必ず引き分け狙いに行くだろうし
格下が格上に勝つのは難しいが引き分けなら十分あり得るしね

901:クーベルタン男爵さん
20/02/24 21:01:18.02 .net
>>874
肝心な大会が抜けている  高3のとき嘉納杯で強豪トメノフを破って最年少優勝している

902:クーベルタン男爵さん
20/02/24 21:30:08.12 .net
【グランドスラム・デュッセルドルフ90kg級準々決勝】
ママダリ・メディエフ(アゼルバイジャン)〇GS反則[指導3](GS3:01)△向翔一郎
 
自ら帯を解く行為に主審が3つ目の「指導」を宣告。瞬間、審判も目を見張る。「取らざるを得ない」とばかりに映像チェック要求、決着。

903:クーベルタン男爵さん
20/02/24 21:31:02.64 .net
こいつはダメなんじゃないか?

904:クーベルタン男爵さん
20/02/24 21:46:20.91 .net
向は危なっかしいイメージしかない
いまだに前髪気になるし

905:クーベルタン男爵さん
20/02/24 21:47:03.66 .net
かといって長澤選べば金を捨てたも同然だしな
村尾はないし、やっぱり消去法で向しかおらん

906:クーベルタン男爵さん
20/02/24 21:54:58.72 .net
安全策で長澤でいいだろ万が一程度の金の可能性の為に博打する事はない

907:クーベルタン男爵さん
20/02/24 21:55:59.46 .net
銅なんていらんわ

908:クーベルタン男爵さん
20/02/24 21:57:14.44 .net
丸山と阿部は、選抜どっちが勝ちますかね?

909:クーベルタン男爵さん
20/02/24 22:01:15.23 .net
丸山のほうが五輪で金取れそうだけどな
阿部の柔道は強引だしハイリスク・ハイリターンで危なっかしい

910:クーベルタン男爵さん
20/02/24 22:01:


911:24.81 .net



912:クーベルタン男爵さん
20/02/24 22:08:54.11 .net
比較的強豪が犇めくパリで二位の長澤と楽なデュッセルドルフでやらかして銅の向、サバ歴然よ

913:クーベルタン男爵さん
20/02/24 22:17:31.18 .net
ここはサプライズで田嶋を

914:クーベルタン男爵さん
20/02/24 22:20:01.27 .net
丸山と一二三の柔道の違いや直接対決での相性については
近柔の最新号でタキモトがじっくり分析してるな

915:クーベルタン男爵さん
20/02/24 22:23:42.52 .net
長澤みたいなお利口さんな柔道で金なんて取れるわけない。地力が上の選手と当たったら投げる技ないし
向みたいなクレイジーな選手のほうが五輪では活躍できるでしょ

916:クーベルタン男爵さん
20/02/24 22:26:08.18 .net
>>888
田嶋は全日本選手権でがんばってほしい。関東予選まだ終わってないけど

917:クーベルタン男爵さん
20/02/24 22:28:43.89 .net
90は捨て階級だから笑いが取れる芸人向のほうがいい

918:クーベルタン男爵さん
20/02/24 22:29:57.25 .net
90は世界のトップになかなか食い込んでいけないよね
安定を求めるなら長澤だけど向もうまくハマれば世界選手権みたいに上位までいける
いずれにしても金はきつい
まあその前に代表として出す選手にはルールくらいちゃんと教えとけよ

919:クーベルタン男爵さん
20/02/24 22:42:03.10 .net
個人的には一二三を五輪で見たい
ここまで踏ん張ったのだから直接対決も制して選出されてほしい

920:クーベルタン男爵さん
20/02/24 22:48:31.01 .net
>>888
ワクワク度では最高だが海外実績がな
決して悪くはないんだが少ない
もうちっと海外遠征に出してやりゃええにな
まあ今回は向でよいわ

921:クーベルタン男爵さん
20/02/24 22:52:47.72 .net
阿部一二三は丸山対策として内股すかしを準備しろ

922:クーベルタン男爵さん
20/02/24 22:55:10.75 .net
>>883
いや銅でも嬉しい
ロンドンの西山は個人的に感動した
全くの期待無しだったけど男を見せてくれた

923:クーベルタン男爵さん
20/02/24 23:15:15.58 .net
別に向でも金取れる可能性はほとんど無いしな

924:クーベルタン男爵さん
20/02/24 23:20:29.22 .net
90は去年の世界選手権みたいにシェラザディシビリやガクドンハンが早い段階で敗退して
なおかつ無名のダークホース、またはファンテンドやシルバ・モラレスなど日本選手が相性のいいやつが勝ち上がってくれば金獲れるよ
まぁ向はそれでも銀だったけど。

925:クーベルタン男爵さん
20/02/24 23:27:24.34 .net
隕石落ちて海外選手みんな死ねば金取れるな

926:クーベルタン男爵さん
20/02/24 23:33:06.77 .net
関東予選やるのか?
中止になると思うけど

927:クーベルタン男爵さん
20/02/24 23:42:15.45 .net
>>876
むしろそこが面白くなる要素だと思うんだけどな
個人個人の実力の強い国が順当に勝つんだったら団体やる意味がないと思う

928:クーベルタン男爵さん
20/02/24 23:50:59.21 .net
>>865
マロンガじゃなくてデュッコやね。デュッコはスピードがあるからちょっと怖いな

929:クーベルタン男爵さん
20/02/24 23:53:54.95 .net
>>902
高校柔道で強いと思われていた高校が弱いと思われていた高校に接戦に持ち込まれた例がいくらもある
強者相手に引き分けなら十分あり得るからね
逆に格下が勝つのは難しいが
もし引き分けもあるルールなら日本代表もすんなり優勝していないと思うぞ

930:クーベルタン男爵さん
20/02/24 23:58:51.70 .net
イッケーイケイケ○○♪
おっせー押せ押せ○○♪
オリンピックでこの応援は絶対禁止で
まあ無観客試合になれば解決するけどw

931:クーベルタン男爵さん
20/02/25 00:05:37.28 .net
>>905
全く同感
海外の柔道コーチ友人達が
アレを会場で味わって以来
会うたびに真似して来るんだよ・・・・
正直恥ずかしいわw

932:クーベルタン男爵さん
20/02/25 00:11:14.05 .net
>>905
俺もあの応援見て引いていたわ
柔道発祥国の柔道の応援がよりによってあんなんでははあ?と言わざるを得ない

933:クーベルタン男爵さん
20/02/25 00:17:16.92 .net
五輪は観客席の客層が普段の国内・国際大会とは違うためか
イッケーイケイケ…的な応援はあまり聞かない気がする

934:クーベルタン男爵さん
20/02/25 00:26:29.06 .net
>>905
日本人として恥ずかしいですよね。
いっけーいけいけ!の音頭とってるやつは試合に背中を向けて観客に向かってるし。
死んでもらいたいです。

935:クーベルタン男爵さん
20/02/25 00:33:41.76 .net
恥ずかしいのはこんなところで言ってるお前も一緒だけどな

936:クーベルタン男爵さん
20/02/25 00:35:10.87 .net
企業チームがお揃いのビブス着ていい場所取って
いっけーいけいけいけいけべべべ!って
そりゃ観戦人口も減ろうというものだわ

937:クーベルタン男爵さん
20/02/25 00:52:37.01 .net
オリンピックでも企業枠で例の応援団がいいところ取るんだろうな
俺なんか柔道は片っ端から応募して辛うじて73キロ級のチケット取れたのだが
ただでオリンピック行けるんだろうな企業応援団

938:クーベルタン男爵さん
20/02/25 00:58:18.37 .net
そらスポンサーで金出してんもん、普段埋まらない試合でも金出してチケット買ってるし
それの何が不満なんだ?
お前のワガママだろ

939:クーベルタン男爵さん
20/02/25 01:00:10.91 .net
忘れもしない
あの2000アジア選手権(大阪中央体育館)
奇抜な構造の体育館に驚いたのはともかくなるべくいい席を取ろうとしたら
いきなりどこかの知らないおばさんにここはダメだと言われ仕方なく別の席についたが
私たちは柔道にたくさんのお金使っているけどあなたは単なるにわかのお客様でしょ?と言わんばかり
まあこれが大人の世界なのかと思いました
今回のオリンピックにたくさんのお金使ってる企業(広告にオリンピックマーク使ってる企業)がオリンピック席を独占し
一般のにわかファンが行きたくてもこられないオリンピックになるんでしょうね

940:クーベルタン男爵さん
20/02/25 01:05:29.41 .net
見苦しい嫉妬だな
京都人にでも言えよ

941:クーベルタン男爵さん
20/02/25 01:09:13.58 .net
>>912
お前のワガママ
て言うかあなたは何様なんだ
企業のワガママは多少許してもいい、何しろスポンサー様のおかげで柔道の大会を見られるんだからな
ただ一般の、それこそわざわざ滋賀県北部の田舎から大阪まで新快速使ってやってくる柔道好き親父もいる
それどころか柔道そのものにほとんど興味無いがなんとなく観戦しに来たにわかもいる
でもたった一回観戦しただけでもしかしたら柔道にはまってくれるかも知れない
なのにそういう人たちがスポンサー企業のワガママぶりを目撃する
決していいとは言えない
まあ地元オリンピックの時だけチケット入手困難になるにわかファンには正直俺もうんざりしている
にわかのおかげで決勝のチケット入手できなかったのだからな

942:クーベルタン男爵さん
20/02/25 01:13:35.66 .net
安価もロクに出来ないアホかよ
スポーツなんて全部が企業の金で運営してんだよ嫌ならお前が金出して運営しろよバーカ

943:クーベルタン男爵さん
20/02/25 05:31:52.09 .net
>>917
当たり前だろ
プロアマ関係なくスポンサー無しで大きな大会を開催するのは難しい
そんな当たり前の事どや顔で語るお前の知能の無さにはあきれ返る

944:クーベルタン男爵さん
20/02/25 05:44:41.29 .net
些細なことで言い争いすんなよ 
ワッチョイなしだと言葉遣いが悪くなる傾向があるな

945:クーベルタン男爵さん
20/02/25 06:45:31.12 .net
>>905
大阪でその応援目の当たりにしたけど、公式に禁止したほうがいい!恥!
そいつらのそれ以外の応援が
攻めろ!
前!前!
先!先!
このパターンしかない(笑)

946:クーベルタン男爵さん
20/02/25 07:29:12.61 .net
小学生の全国予選、この時期にやるけど大丈夫か?
狭い会場でごった返し。コロナやばいぞ。

947:クーベルタン男爵さん
20/02/25 08:32:36.97 .net
選抜と全日本は無観客も視野に入れているらしい。
ところで代表選考だけど、どうやら66以外の12階級が決まる見込みらしい。
早く決めるのは良いけど、あまり多く決まりすぎるのもなんか興醒めする。
ドイツを欠場した選手(または表彰台に上がれなかった選手)は4月に持ち越してもいいのではないか。
もちろんそれらの選手が第1候補であることは今でも変わらない。

948:クーベルタン男爵さん
20/02/25 09:18:32.98 .net
>>848
日本の歴代メダル獲得数は金メダル数では柔道が1位でメダル総数では体操が1位ですね
体操は去年は振るわなかったがメディアが注目してないメダル候補もいるし
五輪ではもう少しメダル獲ると思うよ

949:クーベルタン男爵さん
20/02/25 09:21:22.73 .net
>>922
選抜で逆転可能な階級以外は決めて良いと思うよ。

950:クーベルタン男爵さん
20/02/25 09:40:33 .net
やっぱりここで考えられてるよりもパリ組とデュッセルドルフ組の差は大きかったんだな

951:クーベルタン男爵さん
20/02/25 09:49:36 .net
一度無観客で選抜をやってほしい。
待てのときコーチが選手にどんな指示を送ってるのか興味がある。
イッケーイケイケが邪魔!

952:クーベルタン男爵さん
20/02/25 12:05:31.59 .net
>>922
デマ言うなよ27日の会議にかけるだけだろ

953:クーベルタン男爵さん
20/02/25 12:55:26 .net
コーチ陣は何年も間近で関わっているわけで既に第一候補は明確になっているんだろうね
であるなら4月まで引き伸ばすのは得策ではない
無茶な戦い方をする選手は必ず出てくるし重症負わされたらどちらの選手のその後にも悪影響しか及ぼさない
五輪本番のパフォーマンスが下がることのほうか興醒めでそ
コロナが問題なら客入れる入れない以前に選抜中止でいんじゃね

954:クーベルタン男爵さん
20/02/25 13:00:44 .net
丸山と一二三は1回戦でやればいい。勝った方は棄権すればケガの心配もしなくていい。

955:クーベルタン男爵さん
20/02/25 14:08:06.78 .net
>>929
というか、わざわざ福岡じゃなくて東京の密室で選考試合やれば良いよね。

956:クーベルタン男爵さん
20/02/25 14:33:10.55 .net
四国は感染者ゼロ
今こそ日本武道館に比肩する規模を持ち、最先端テクノロジーの粋を集めて作られた愛媛県武道館で
センバツや全日本をやる時だと思うのだが

957:クーベルタン男爵さん
20/02/25 14:47:45.78 .net
>>924
そんなコト言ったら73大野、女子超の曽根以外全員逆転可能だろ・・・
高藤優位だが永山にもチャンスあるし向リードだが実績ないのに欠場で村尾も選抜勝ならチャンスありだしウルフにしたってここ最近減量失敗で惨敗続きの挙句今回欠場だろ・・・羽賀も実績あるし飯田も追い上げてるから選抜で逆転も可能
景浦がリネール倒した中で原沢も欠場だろ
超級だけはむしろ全日本まで持ち越しでもいいくらい

958:クーベルタン男爵さん
20/02/25 14:57:58.25 .net
>>821
73大野だけ確定だな(つっても大野は選抜出てかつ優勝するだろうが)
高藤優位も永山にもチャンスあり
一二三と丸山の一騎打ち
大野決定
永瀬優位も選抜で対抗馬優勝ならわからん
向優位だが選抜で村尾優勝なら逆転あり
ウルフ優位だがここ最近減量失敗で惨敗続きに今回の欠場・・・羽賀、飯田と三つ巴で選抜次第
今回原沢欠場で景浦がリネールに勝ったんで選抜どころか全日本でもいい

959:クーベルタン男爵さん
20/02/25 15:14:13.55 .net
減量なしウルフって全盛期の小川より強い?

960:クーベルタン男爵さん
20/02/25 15:14:40.73 .net
>>930
そうだね!それがいい!もうそれしかない!

961:クーベルタン男爵さん
20/02/25 15:32:19.33 .net
本気か?試合見てないやつ多過ぎだろ…ここってこんなレベルだったのかよ…

962:クーベルタン男爵さん
20/02/25 15:39:50.24 .net
>>933
飯田推したいのはわかるけど、他の階級まで巻き込むなよ…

963:クーベルタン男爵さん
20/02/25 15:46:04.41 .net
いや、90はギリこじつけで長澤に可能性があるぐらいで
村尾は流石に完全にアウト、もう向で決めていい階級
100もせめてメダルは欲しかったわな
倒した相手と最近の戦績で羽賀は惜しいけど
グズグズやるよりウルフで決めて調整したほうがいい
超級もなあ・・・一応影浦もう一回見るかな?
いずれにせよパリでメダル無しは基本もう終わり

964:クーベルタン男爵さん
20/02/25 15:49:45.04 .net
飯田オタの脳内では飯田はデュッセルドルフに出場したらしい
結果は推して知るべし

965:クーベルタン男爵さん
20/02/25 16:11:01.16 .net
100超級は少し揉める可能性あるな
それと60の永山も捨てがたい
まあそれでも原沢と高藤が盤石だろ

966:クーベルタン男爵さん
20/02/25 16:50:55.36 .net
磐石なら選抜で勝つからそこまで決めなくても問題無いな

967:クーベルタン男爵さん
20/02/25 17:05:42.53 .net
永山は3回も世界選手権に派遣してるのに3位が最高っていうのが大舞台で勝負弱い感じで印象悪いんじゃない?

968:クーベルタン男爵さん
20/02/25 17:23:59.56 .net
去年の世界選手権に出場してない選手でオリンピック代表に選ばれそうなの永瀬だけか
なんだかんだで藤原以外の単独出場組はそのままオリンピックも代表だな
前回は前年の世界選手権から入れ替わったの七戸→原沢だけだっけ?

969:クーベルタン男爵さん
20/02/25 17:25:55.14 .net
女子の内定は詩ちゃん確実で田代さん新井さん濱田さんは優勢って感じ?

970:クーベルタン男爵さん
20/02/25 17:47:38.06 .net
田代さん代表大丈夫なのかな?

971:クーベルタン男爵さん
20/02/25 17:50:06.07 .net
女子は57以外決まりそうだな 57はむずい。今の調子なら玉置でもいいかな

972:クーベルタン男爵さん
20/02/25 18:36:24.66 .net
>>912
興味ない奴からしたら罰ゲームだよ

973:クーベルタン男爵さん
20/02/25 18:54:45 .net
ウルフはマスターズでフォンセカ、アダミアン、イリヤソフを破って2位
そして羽賀、飯田コンビがパリで惨敗
この流れでウルフ選ばないわけがない
飯田ヲタはそろそろ現実見ろよ

974:クーベルタン男爵さん
20/02/25 19:03:06 .net
>>943
新井→田知本もじゃない?

975:クーベルタン男爵さん
20/02/25 19:09:02 .net
>>949
新井って2015年の世界選手権出てたのか

81はまったく盛り上がらんな。永瀬も藤原も信者がいないのか

976:クーベルタン男爵さん
20/02/25 19:11:10 .net
飯田はないよ。実質、羽賀かウルフまではとりあえず絞られてる。
飯田は体育学生きてたけど、すっきり
した笑顔だった。パリにすでに目が向いているだろ。パリでは26歳。
頑張ってほしいね。山口、神垣、中野、
石本、竹村も絡んでくるはず。

977:クーベルタン男爵さん
20/02/25 19:15:01 .net
48 志々目→高藤
超級 七戸→原沢
70 新井→田知本

リオではこの3例だけか。ちなみに4年前の今の時期はこの3つの勢力図はどうなってたんだ?

978:クーベルタン男爵さん
20/02/25 19:20:06 .net
>>897
西山大から代表勝ち取って期待無しなわけない
安定してメダルは確保すると思ってた

979:クーベルタン男爵さん
20/02/25 19:25:33 .net
>>931
良いね
岡山住みだから車で観に行くわ

まぁ福岡でも今年に限っては観に行くつもりやが無観客なら仕方ない

980:クーベルタン男爵さん
20/02/25 19:26:01 .net
>>934
ねーよ
2分で抑え込まれてジ・エンド

981:クーベルタン男爵さん
20/02/25 19:28:17 .net
>>905
あれ、田舎の学校の父兄の応援団みたい

982:クーベルタン男爵さん
20/02/25 19:53:18 .net
都会の学校でも同じだろ

983:クーベルタン男爵さん
20/02/25 19:56:16 .net
永山、阿部、相田、藤原、村尾、飯田、斉藤
各々の階級�


984:ナパリの星は既に出てきてるな フランスと違って世代交代がうまく行ってるな



985:クーベルタン男爵さん
20/02/25 20:13:07 .net
>>931
松山に感染者が多数発生すると思う

986:クーベルタン男爵さん
20/02/25 21:45:09.42 .net
>>958
相田73はきつくね?あと、悲しいかな飯田とウルフはほぼ同世代。ここは丸山vs阿部みたくなるかもね。

987:クーベルタン男爵さん
20/02/25 22:48:37.16 .net
角田が代表になれる可能性は残ってるのかな?
角田にオリンピック出てほしい

988:クーベルタン男爵さん
20/02/25 22:48:57.01 .net
4月まで待ち遠しいなぁ

989:クーベルタン男爵さん
20/02/25 23:09:45.66 .net
>>961
渡名喜と古賀、または阿部詩と志々目が大怪我すれば

990:クーベルタン男爵さん
20/02/25 23:21:50.75 .net
>>961
無理

991:クーベルタン男爵さん
20/02/25 23:24:20.69 .net
>>958
60は古賀に台頭してほしい
永山は大舞台に弱いから信用ならん

992:クーベルタン男爵さん
20/02/25 23:34:02.81 .net
>>931
残念。徳島で出たらしいな

993:クーベルタン男爵さん
20/02/25 23:41:59.51 .net
古賀じゃ100%無理

994:クーベルタン男爵さん
20/02/26 00:50:02.48 .net
結局選抜まで持ち越しても
直接対決なかったら意味ない

995:クーベルタン男爵さん
20/02/26 00:53:00.62 .net
選抜じゃなくて選考会やればいいのに 将棋みたいに4本先取とかで

996:クーベルタン男爵さん
20/02/26 01:38:33 .net
>>937
別に飯田ごり押しでもウルフが嫌でもないがウルフがここ最近減量失敗で惨敗続きだし・・・今回欠場だろ・・・
選抜で羽賀か飯田が優勝してもウルフ代表ってのが納得いかないだけ
ウルフが選抜で優勝すればウルフで文句ないよ
他の階級は大野が決定なだけであとは選抜で逆転可能だろ

997:クーベルタン男爵さん
20/02/26 01:41:46.97 .net
>>948
選抜欠場ってのがな・・・ウルフは・・・
選抜で羽賀優勝なら羽賀でいいよ

998:クーベルタン男爵さん
20/02/26 01:59:59.09 .net
>>970
惨敗、直近の世界選手権で銅メダル取ったのだが?
バルセロナオリンピックの時と比べて世界のレベルはかなり高くなっております
また柔道強国、ましてや旧ソ連はいくつもの国に別れ日本人選手と言えども金メダル取るのは非常に難しいと言える
ましてや重量級はそれこそメダル獲得は至難の技である
そんな中で2017年世界柔道金メダル、2018年世界柔道は惨敗に終わったものの昨年の世界柔道は銅メダル獲得
金メダルの大本命では無いにせよ相当世界中から研究されてる中で確実にメダルは狙える選手なのは間違いない
恩師である井上監督の現役の時と比べたら確かに落ちるかも知れないがな
それとも何か?アメリカ人の血が入っているから気に入らないという事なのかね

999:クーベルタン男爵さん
20/02/26 02:28:10.43 .net
ここ一年GSパリ銀全日本選手権優勝GPSブダペスト優勝
世界選手権銅GS大阪銅マスターズ銀で「惨敗続き」なら
羽賀や飯田はどうなるんだよ・・・・・
パリは明確に「ここ勝ってはじめてギリ残る」舞台
そこでメダルもないやつらをどーせいと
それも二人ともすっげーダサい負け方
あれじゃウルフももう大丈夫だろって思うわ

1000:クーベルタン男爵さん
20/02/26 02:32:50.76 .net
飯田は論外として羽賀は個人的には見たいけど
相変わらず組手、特に引手嫌われると
パリの負け試合みたいにマジ何も出来ないで終わる
五輪なんてみんな手段選ばず勝ちに来るのに
あんな明確な弱点あったら出せんだろ

1001:クーベルタン男爵さん
20/02/26 02:43:04.78 .net
ソウルオリンピックのころまでは柔道で日本人選手が金メダルはともかくメダルを取るのは容易だったかも知れない
実際問題、日本人がほとんどやってない男子レスリングですら軽量級で必ず金メダル獲得していたよね
重量級は全くダメダメダメだが
でも今は男子レスリングでオリンピックで金メダル獲得するのは奇跡に等しい有り様だ
重量級は元から全くダメダメダメだが得意の軽量級もなかなか金メダル取れない
ロンドンオリンピックで金メダル取るまで5大会連続金メダル無しという屈辱だ
男子レスリングのあまりの無様さと比べたら日本柔道はかなり頑張っているが
現実、そして結果を見る限り大方の日本人にとって日本柔道のオリンピックの結果は必ずしも満足できる内容では無い
しかしそれは仕方ない
ソ連崩壊でかえっていくつもの国に別れライバル国が一気に増加
またあらゆるスポーツを席巻する黒人選手が柔道まで本気を出している
昔はいくら黒人が柔道に向いていても周囲がそれを生かそうとせず結果を出せなかったが
フランスあたりが異常なまでに黒人選手の強化に乗りだし今ではフランスの黒人選手(とくに女子)が日本人選手にとって脅威と言える
またモンゴルは基本、戦闘民族なので男女ともやたら強いしまた韓国も軽量クラスを中心に日本人選手に絡んで来ている
なによりも世界中の多くの国が柔道に対して本気になっている
アメリカカナダだけがのほほんとしているイメージだ
ソウルオリンピックのころはフランス韓国ソ連など一部の国さえマークしてれば良かったが
今の時代は相当難易度が高い
男女の総合力が求められる混合団体こそダントツの世界一(とはいえ多くの黒人選手を抱えるフランスはかなり脅威)であるが
こと個人戦、とくに競技人口の多い男子個人戦ではメダルすら獲得するのは何度も言うが奇跡である
レスリングだけでなくボクシングや重量挙げ、テコンドーと体重別で争われる競技で
日本人選手はほとんどメダルを取れていない
むしろロンドンという例外を除いて必ず金メダル獲得してきた日本男子は単純に評価できるし日本人として誇らしい
だが大半の日本人はいまだに柔道で金メダル取って当たり前という意識を捨てられない


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch