【●】日本柔道 東京五輪への道 参段[157]【●】at OLYMPIC
【●】日本柔道 東京五輪への道 参段[157]【●】 - 暇つぶし2ch150:クーベルタン男爵さん
19/12/08 04:00:18.70 1VE7U8C+0.net
競技柔道なんて言っても武道である事に変わりはないんだよ
要するに弱い奴は無価値って事だ

151:クーベルタン男爵さん
19/12/08 04:03:14.13 1VE7U8C+0.net
しかしボクシングってマジでレジャーだわ
腹ブヨブヨなオジサン同士の泥仕合がセミとかよぉ~(呆)
はよ終わらせろや、これマジ!

152:クーベルタン男爵さん
19/12/08 04:30:05.93 wEcjgG9x0.net
ボクシングのストロー級なんかすごいとは思えない
男の癖に40なんキロしかないクラスでチャンピオンとか笑える
柔道は一番軽いクラスで60キロだが一般の男性でちょっと軽いのがだいたい60キロちょっと
つまり一般男性くらいの体重で争うのだからたとえ軽量級でもすごいと思うが
さすがにボクシングの最も軽いストロー級では見るに耐えない
男性で40うんキロってよほどの貧弱体質か小人クラス
わざわざそこまで減量してチャンピオンになったって見ていて苦しいよ
マジで無くしてほしい
身の丈に合わない体重まで減量してそれで寿命を縮めてまで何が楽しいのかな井岡(おじさんの方ね)
プロボクシングの最も軽いクラスはせめて55キロにしてほしいね
見苦しいから

153:クーベルタン男爵さん
19/12/08 04:32:19.58 1VE7U8C+0.net
55kgってジュニアかよ(笑)
糞チビ野村パイセンの最チビー級ですら60kgはあるってのによぉ~(呆)

154:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 230b-8zr5)
19/12/08 05:34:00 1VE7U8C+0.net
ワロスwww

155:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 230b-8zr5)
19/12/08 07:15:26 1VE7U8C+0.net
やっぱりレジャーって糞だわ

156:クーベルタン男爵さん
19/12/08 07:50:16.04 Qfqru6hq0.net
柔道は身長制限がある警察中心だったので最軽量級が重め

157:クーベルタン男爵さん
19/12/08 11:02:42.41 VdGxnbmu0.net
>>145
そうなんだ。wikiもあるし、まあ有名なんだね。

158:クーベルタン男爵さん
19/12/08 13:49:00.37 elLOm2jo0.net
>>138
大野は池田相手に6分までなら勝利していたが、その後はスタミナ切れで最後は投げられてしまった
全盛期の古賀であっても、大型選手相手に長期戦に持ち込まれたら厳しいよ
もっとも、古賀は高校時代は団体戦で重量級相手に普通に勝ってたらしいから、相性は良いのかもしれんけど

159:クーベルタン男爵さん
19/12/08 15:30:02.05 DGbC4SZ0a.net
>>154
最近は警察も人手不足なのか身長制限撤廃してるところも多いよね

160:クーベルタン男爵さん
19/12/08 16:38:15.55 T70ioysvd.net
長文が荒ぶってるな。

161:クーベルタン男爵さん
19/12/08 18:14:07.64 wEcjgG9x0.net
>>157
警察官が強いに越した事は無いのだが
チビでもいいからせめて武道やってた子ならいい

162:クーベルタン男爵さん
19/12/08 19:15:09.83 lXNgpyPD0.net
川端龍のYouTubeってわらしべもかよりも柔道界の暴露とかやってほしい。

163:クーベルタン男爵さん
19/12/08 20:07:31.98 nTlcSe+5a.net
>>150
最軽量はバンタム級で良いわ
それ未満はみすぼらしい

164:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 23cc-+SR/)
19/12/08 22:00:02 wEcjgG9x0.net
井岡(叔父の方)は身長けっこう高いのに無理やり減量してストロー級で世界チャンピオンになった
身長的にはガンダムもといバンダム級でもおかしくないのにね
ストロー級って140センチ以下がやるもんだろ
そういえば昔60キロ級で活躍した徳野(野村の引き立て役)は身長150センチ台だったけどな
60キロ以下級でも飛び抜けてダントツでチビだったもんな(野村は60なら普通)

165:クーベルタン男爵さん
19/12/08 22:18:12.06 sNsyaaLS0.net
>>128
山下に対する10年前ぐらい前のとある欧州のIOC委員の評価
「彼は日本では切り札とか英雄みたいな評価らしいが
国際会議だといつも居眠りしていて何を考えているか全くわからない」

166:クーベルタン男爵さん
19/12/08 22:19:22.77 JVYTwNV60.net
>>162
ガンダムでもバンダムでもねーだろ

167:クーベルタン男爵さん
19/12/08 22:25:35.08 wEcjgG9x0.net
>>163
嘉納大先生の爪のあか飲んでほしいです
居眠りなんぞ持っての他

168:クーベルタン男爵さん
19/12/08 22:32:39.32 wEcjgG9x0.net
山下は選手としての実績はすごいが能力的にどうなんだ?
彼にIOC委員やらせるなら野村の方が適役だ
オリンピック3連覇は柔道では唯一だし他競技の同一種目で3連覇達成した選手ってそんなにいない
頭もいいし決して脳筋ではない
テレビで柔道に関係なく何でもコメントしているが柔道OBでは一番知性を感じる
篠原先輩とは雲泥の差だ
オリンピックだけの実績では山下よりも上だし知性もダントツである
山下ではなく野村がIOC委員に適役だと思うがな
フェンシングの太田は会長がフェンシングOBだと言う事をいいことにIOC委員入りを目論んでいるが
どう見ても太田よりはふさわしい
野村はIOC委員を目指すべき

169:クーベルタン男爵さん
19/12/08 22:57:20.52 mwq5rbqD0.net
IOCはあまりにも好感度が低いので
ここ数年脱貴族主義や欧州政治家の天下り先じゃないアピールに必死

170:クーベルタン男爵さん
19/12/08 22:58:55.13 sNsyaaLS0.net
フェンシングの太田は日本フェンシング協会会長のみならず
国際フェンシング連盟の副会長も務めてるからね。
日本では私心を隠すことや控えめが美徳とされてるけど
世界では積極的に自己主張しないと全く評価されないからね。
野村も、もっと野心を持ってほしいね。

171:クーベルタン男爵さん
19/12/08 23:58:07.34 wEcjgG9x0.net
あの年であの程度の実績で国内トップになれるって事は日本フェンシングという組織にはドンだけ人材いないんだよという事だわな
また国際組織のナンバー2にいるって事はあのIOCの小川会長のお気に入りという事だな
柔道ではいくら野村がオリンピック3連覇と言っても老害たちがブイブイ言わせてる組織なので
いまだに患部にすらなれないのが実情である
野村は近年普通のニュース番組で色々な意見をコメントしており明らかに柔道人離れした知性ぶりを見せつけている
だからこそ日本の柔道界や日本のスポーツ組織の偉いさんになってスポーツ界を変えてほしい思いはある
太田は現在フェンシングをメジャーにしようと色々やっており確実に成果は出ている
日本フェンシングはこれまでほとんど日本のメダルには貢献しておらず
日本フェンシング初のオリンピックメダルや日本フェンシング初の世界選手権優勝をもたらせたため
国内組織のトップにおさまりそして今フェンシングを国民にアピールして頑張っている
それにひきかえ野村はオリンピック3連覇しながらだらだら現役を続け引退を遅らせてしまったのが裏目となり
かつてのライバル園田が日本女子監督になったりしているのに野村は全く柔道界に関われていないのが歯がゆい
本来なら井上鈴木ですらまともに口きけない実績を野村は誇るのにいまだにバカにされてるようでむかつく
日本の柔道は日本スポーツ界の中にあって一番の金メダルやメダルに貢献しておりフェンシングと異なりいまだにじいさんたち(特に重量級選手OB)
いつまでもじいさんたちがずっと柔道界を牛耳ってるのは気に入らない

172:クーベルタン男爵さん (ドコグロ MM49-gZGC)
19/12/09 00:01:52 by4A/OnVM.net
柔道界で言ったら野村よりも東京五輪組織委員会の理事をやってる谷本歩美の方がIOC委員には近いんじゃないかな。
女性登用っていう世界の潮流もあるし。

173:クーベルタン男爵さん
19/12/09 00:24:28.26 oSf422PBM.net
野村さんは自分の会社が忙しい
谷本氏はいつの間にかコマツやめてるし

174:クーベルタン男爵さん (スッップ Sd43-lq1c)
19/12/09 00:33:04 fXR0oeeAd.net
山下先生が無難に道を開いて康生監督が後々の本命ってイメージかな
山下先生自体はあまりビジョンは感じられない、でも私心もないんだろうし
柔道教育ソリダリティーやったり海外活動やったり顔も広い
康生監督にはビジョンを感じるし、柔道を狭く捉えず広義に捉えていて本当の意味で改革をやってくれそう
全てをオールマイティに備えている人物はいないんだからそれぞれの良いところを使って能力を補い合ってやってくのが良い
山下先生にはIOCやIJFでは置物の存在感だとしても、後進のものがやりやすいように+αの行動はやっていてもらいたい
山下先生の後にまた席がなくなるようなことがなく、続けて次の者が席を得られるように

175:クーベルタン男爵さん
19/12/09 00:49:47.34 1OwgVKlw0.net
山下、1年もイギリスにいて英語話せないってどういうことなんだよ
IJFの会議でもいつも通訳が英語話してるし
IJFの他のメンバーだって英語が母国語の人少なくてみんななまりながらも頑張って
英語話してるのに
現IOC委員の渡辺さんは英語ペラペラだ
そいえば渡辺さんも東海大だったね
渡辺さんは東京五輪ではボクシングタスクフォースでビゼールIJF会長の上司だ

176:クーベルタン男爵さん
19/12/09 00:54:15.86 1OwgVKlw0.net
山下夫妻の仲人って森喜朗東京五輪組織委員会会長だよね?

177:クーベルタン男爵さん
19/12/09 00:54:29.32 fXR0oeeAd.net
IOCのみでなくIJFでもそうだけど、東海大創設の松前重義がIJF会長やったように、
山下・井上の師弟でIJF会長の地位も取り戻して欲しいところ
山下先生にはビジョンはあまりないんだろうし動きの多い今のIJFは重荷だろうけど、
康生監督にしてみればやりたいことは多々あるだろうなと思える

178:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 23cc-+SR/)
19/12/09 03:17:21 hpDsKIcx0.net
>>173
ネットで山下は英語話せないとどや顔で書かれていた
それを鵜呑みにするのはどうかと思うがもし英語ペラペラだったらゴメンな
て言うか何でもかんでも英語ってのもおかしな話だが

179:クーベルタン男爵さん
19/12/09 10:19:41.72 yB+aRbVnd.net
YouTubeで山下が普通に英語で柔道指導してた

180:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 1561-+J45)
19/12/09 10:44:39 0LgO8s7D0.net
阿部一二三に続き、
石川遼、石川佳純といった
華のある人気選手の復活優勝

181:クーベルタン男爵さん
19/12/09 12:44:10.98 JjSuy1Vq0.net
こんなスレがあった
柔道の階級を増やせ
スレリンク(olympic板)

182:クーベルタン男爵さん
19/12/09 18:32:10.51 yTB3sQIzM.net
階級増やすと軽い方に細分化するからな
今ぐらいでちょうどいいよ

183:クーベルタン男爵さん
19/12/09 18:39:22.74 cvWcM6YEa.net
石川遼も三十路近いとは、時間は早いわ。

184:クーベルタン男爵さん
19/12/09 18:53:51.65 KYCKH+had.net
60(+6)、66(+7)、73(+8)、81(+9)、90(+10)、100、100超
階級増やすと
61(+4)、65(+5)、70(+6)、76(+7)、83(+8)、91(+9)、100、100超
って感じ?

185:クーベルタン男爵さん
19/12/09 19:28:58.46 7CX97Ado0.net
ロシア4年間国際大会禁止だって

186:クーベルタン男爵さん
19/12/09 22:00:15.36 ssEvsNIZ0.net
どんだけ薬漬け

187:クーベルタン男爵さん
19/12/09 22:03:44.58 PrrHxZ6Vr.net
タソエフやハルモルザエフとか五輪パス?

188:クーベルタン男爵さん (アウアウクー MM41-nGit)
19/12/09 22:24:46 yTB3sQIzM.net
条件を満たせば個人資格で参加できるみたいだけど、国の支援が受けられなくなるから厳しくなるのは間違いないよね

189:クーベルタン男爵さん
19/12/09 23:19:15.59 JjSuy1Vq0.net
>>180
ボクシングにしてもなんで軽い方が細分化されるんかね

190:クーベルタン男爵さん
19/12/10 01:07:49.53 hNzYjgSA0.net
>>176
ネットの書き込みなんて見てないよ
IJFレフェリーセミナー映像を見た。山下は連れてった通訳任せ。
東京の世界選手権でもスピーチは英語でやっても質疑応答はできず
朝比奈はペラペラ。イタリア人五輪金メダリストは片言であることを謝りながらも
英語で。
出口クリスタは発音は完璧だがたまに単語が出てこないのがかわいい

191:クーベルタン男爵さん
19/12/10 05:40:10.48 EXtlLUik0.net
あの程度でペラペラ扱いは草

192:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 23cc-+SR/)
19/12/10 06:48:58 lL9NDqBu0.net
クリスタちゃん英語パーフェクトで無いのが可愛い
やはり生粋の日本人なんだね

193:クーベルタン男爵さん
19/12/10 09:23:25.13 O+Brqjdva.net
日本で育ってたら特別な教育でもしない限り言語能力なんて日本人と変わらないよ

194:クーベルタン男爵さん
19/12/10 10:36:31.78 OTnV6bhMM.net
来年の全日本に五輪代表の推薦枠を増やすなんて言ってるけど、時期的に出たくないだろ
怪我のリスクが怖すぎる
オリンピックイヤーで柔道を盛り上げたいって気持ちもわからんではないけど

195:クーベルタン男爵さん
19/12/10 10:59:50.02 atUSjoS60.net
外人ゲスト枠でも設けたらいい

196:クーベルタン男爵さん
19/12/10 14:44:10.90 HpQY9icyr.net
それじゃ全日本そのものを否定してるがなw

197:クーベルタン男爵さん
19/12/10 19:28:31.39 jkS/oIHT0.net
ベーカー脱落かよ

198:クーベルタン男爵さん
19/12/10 19:47:22.42 9VWTMgYza.net
ベイカー欠場で、実質五輪争いから身を引いたね。
90は、実質、向、村尾、長澤に絞られた。
しかし中身は、向がリード、長澤はケガもあり脱落している。
その意味で、向、村尾のいづれかが代表になるだろう。
村尾は苦しいが、もしマスターズで二位以内ならまだつながるね。

しかし、最後の2人まで村尾が残るとは。信じられん。
高校1年のときに、「本気で東京五輪目指している」と話していたが、
ほんとうに候補になってきたよ。

199:クーベルタン男爵さん
19/12/10 20:02:03.51 7IFyFAq80.net
ベイカーまた怪我したのかよ
結局リオ後は怪我に泣いた感じになったな
残念

200:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ e5b8-GJme)
19/12/10 20:40:36 jkS/oIHT0.net
ベカウリ逮捕、ロシア不参加で棚ぼた村尾に五輪メダルチャンス到来?不思議なくらい風吹きすぎ

201:クーベルタン男爵さん
19/12/10 22:02:16.25 lL9NDqBu0.net
ベイカーは日本代表に選ばれる成績残していない段階から世界選手権に出してもらいそこから
確実に世界で通用するレベルとなった
オリンピック直前くらいで世界ランキング一位となりそのままの勢いでオリンピックチャンピオンとなったが
そのリオデジャネイロがキャリアハイになるとは思わなかった
ただベストのベイカーなら今も世界を狙える位置にいると思う
東京は無理だがパリを目指してほしい
結局ベイカーが日本人で一番勝てると思っている

202:クーベルタン男爵さん
19/12/10 22:37:14.01 8vvsIxUjd.net
>>198
ベカウリ逮捕されたの?

203:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ a50e-Cr2n)
19/12/10 22:52:58 x11kflga0.net
昨夜のEテレ「おもてなしの基礎英語」という番組で、こんな例文が出ていた
"Shohei Ono's singnature move is osoto-gari." (大野将平の得意技は大外刈です。)
彼の一般的な知名度は高いのかな?

204:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 23cc-+SR/)
19/12/10 23:02:52 lL9NDqBu0.net
>>201
昔は柔道と言えば山下とかだったが近年重量級は必ずしも勝てなくなった
そんな重量級よりも必ず勝てる、しかも圧巻の柔道できる中量級の選手が注目されるようになった
近年男子で、オリンピックで圧倒的に、しかもオール一本も同然の内容で金メダル獲得した選手は大野一人しかいない
圧倒的ではないけどオリンピックで金メダル獲得した男子選手としては他にベイカーがいるが
ここ数年全く振るわないので必然的に大野が注目されるのは当然だ
本来なら大野以外にも阿部も入るのだがライバル丸山に追い越されかなりオリンピックは難しくなったし
そうなると世間一般では柔道と言えば大野というのが定着したと思われる

205:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ a50e-Cr2n)
19/12/10 23:06:31 x11kflga0.net
>>196
身を引くもなにも、右ひじ関節脱臼だと当分柔道なんて出来ないでしょ 今はじっくり直して欲しい
こういう怪我があるから、推薦されても五輪代表選手は全日本には出ないよね 開催時期が最悪

206:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ a50e-Cr2n)
19/12/10 23:09:00 x11kflga0.net
202の訂正
×じっくり直して
〇じっくり治して

207:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ e5b8-GJme)
19/12/10 23:48:01 jkS/oIHT0.net
ハンガリーの日本人コーチがベカウリ逮捕を昨日ツイートしてたがまだマスターズのリストに載ってるね

208:クーベルタン男爵さん
19/12/11 00:23:05.63 0R6PMhCHM.net
何をやらかしたんだよ

209:クーベルタン男爵さん
19/12/11 00:45:23.35 cgFW57tV0.net
>>204
訂正しろ

210:クーベルタン男爵さん
19/12/11 01:17:22.06 GFytEjrh0.net
山下泰裕氏がIOC委員就任へ “イエスマン”ゆえ心配なロシアとの板ばさみ
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

211:クーベルタン男爵さん
19/12/11 12:33:31.67 yqjUHCHhM.net
>>202
例えが古すぎ。井上鈴木石井までは柔道の顔は重量級だった

212:クーベルタン男爵さん
19/12/11 12:57:13.06 eR9TnF0X0.net
山下がロシアの味方してもどうにもならんのじゃね
政治の世界で安倍総理がイラン行ってもなにもできないように。

213:クーベルタン男爵さん
19/12/11 13:39:50.30 rQs6sm3d0.net
無差別級ではなく超級を廃止して無差別級を残す案があったらしいけど、
レスリングには超級がないんだよな。最重量級にも上限がある。それを考えると超級を無差別級にするのもありだったかも

214:クーベルタン男爵さん
19/12/11 16:31:55.19 7mI0YRmfd.net
村尾推しなわけでもないが、逆転代表に
なりそうな予感。根拠ないざ。
マスターズ、ヨーロッパ、やりそうだ。
とにかく伸びるスピードが桁違い。

215:クーベルタン男爵さん
19/12/11 17:36:01.27 xMGYHIFjr.net
村尾は決勝に弱いよな
やたら2位が多い
金を狙うなら向かも。相当な博打になるけど。

216:クーベルタン男爵さん
19/12/11 18:20:04.09 rQs6sm3d0.net
村尾が選ばれたら阿部、曽根とともに2000年生まれが3人か
来年19~20歳の世代でこれはすごいな

217:クーベルタン男爵さん
19/12/11 19:16:58.69 8TmZsuMu0.net
村尾は線の細さが気になる
負ける時はいつも力勝負で投げられてるし
技は切れるから面白い
特に足を巻きつけながら入る大外刈りはすごいと思う

218:クーベルタン男爵さん
19/12/11 20:58:32.83 cgFW57tV0.net
無差別という響きは好きだ
オリンピックに無差別があった時代は重量級よりも無差別優先という考えだった
ロサンゼルスで超級金メダルの斎藤よりも無差別の山下が評価されたしね
ぜひ超級を廃止して無差別を復活させてほしいね

219:クーベルタン男爵さん
19/12/11 21:01:49.42 co3Qb/IEa.net
超級廃止→無差別復活&115kg級新設で良いよ

220:クーベルタン男爵さん
19/12/11 21:18:29.68 cgFW57tV0.net
超級廃止、無差別復活したら超級の選手にとって決して良くない事だ
何しろ自分よりも体重軽くて動きの早い選手とやらなければならないからだ
ただ柔道は結局体重が重い方がどちらかというと有利だからいいんではないか
レスリングなんて130越えたらもう除外されるのだからそれと比べたら遥かに良心的だ
やはり超級より無差別
それにこだわりたい

221:クーベルタン男爵さん
19/12/11 21:19:39.86 rQs6sm3d0.net
>>218
女子なんか75kgが上限だしね。ロンドンまでは72が最重量級だった

222:クーベルタン男爵さん
19/12/11 21:22:00.45 cgFW57tV0.net
アトランタの時の野村のようにたとえぽっと出でも勢いを買って三四郎でもいいだろう
リオデジャネイロで123を選ばなかった上層部には正直うんざりさせられた
当時の123なら韓国人やヘタリアパスタ野郎を倒せたものを
海老では難しいと思っていた
案の定の結果だ

223:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 23cc-+SR/)
19/12/11 22:02:05 cgFW57tV0.net
レスリングは何を考えているんだ
女子の重量級の選手を制限してどうするんだ
だからいつまでも柔道に勝てないんだ
もともと体重に制限持つ考えは無かったがある試合で極端に重い選手が同じ重量級の選手とはいえ軽い体重の選手を大怪我させたのを期に
体重制限を設けた
それでも男子の130キロ以下は理にかなっている
しっかり減量すればどんな体型であってもなんとかその体重には持っていける
相撲取りじゃないんだからな
だが女子で75キロよりも上はダメだなんてほとんど差別ですよ
例えば女子でも190超える女の子もいるわけだ
ドンだけ減量しても75キロ以下におさえるなんて不可能だよ
せめて100キロ以下くらいにしてやらないとサラちゃんとか不可能ですよ
はっきり言ってバカなのかと言いたい
オリンピックから除外して柔道一本でいいよマジで

224:クーベルタン男爵さん (スップ Sd03-sOlt)
19/12/11 22:03:06 jmke4hxfd.net
>>220
誰か貶さずには文を書けない訳?

225:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 23cc-+SR/)
19/12/11 22:15:03 cgFW57tV0.net
>>222
イタリア人選手はと�


226:烽ゥく韓国人選手の汚い柔道にはうんざりさせられる 勝つためにはどんな汚い柔道もいとわないし何よりも審判を買収するやり方もとうてい許せない 韓国人の汚さはロンドンでの再判定で明らかだ あの判定は韓国人が審判を買収したと言うているようなものだ 韓国人のいないオリンピックが一番望ましい ロシアよりも韓国人を除外しろ いつまでもお人好し演じているの?



227:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 23b8-TZLk)
19/12/11 22:16:33 yLeOBSua0.net
>>216
そう、五輪では全日本No1は無差別、No2は重量級という暗黙のルールがあった
1964年東京五輪、無差別は神永 昭夫、重量級は猪熊功
1971年モントリオール五輪、無差別は上村春樹、重量級は遠藤純男
1984年ロサンゼルス五輪、無差別は山下泰弘、重量級は斉藤仁

228:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 23b8-TZLk)
19/12/11 22:20:00 yLeOBSua0.net
>>224
×山下泰弘
〇山下泰裕

229:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 23cc-+SR/)
19/12/11 22:25:04 cgFW57tV0.net
かつては斎藤や海老沼等が韓国人の立ち技からの関節(反則ですよ)で大怪我させられた
特に斎藤はあれで一年以上休養を余儀なくされた
ソウルオリンピックでうっぷんを張らせたものの怒りはおさまらないよ
あの韓国人選手は永久追放するべきだろ
とにかく韓国人は柔道やサッカーなど見る限りヘドが出るくらい汚い
中国人選手の方が遥かにマシってなんなんでしょうね
ソウルオリンピックでは韓国人選手の金メダルの数を大幅に増やすためにボクシングと柔道を利用した
斎藤だけは通用せず斎藤の金メダルを阻止することはできなかったようだけど
あの時の日本人選手は実力で金メダル取れなかったのは古賀くらいなものだろう
古賀は当時背負い投げ一辺倒で負けるべくして負けたが他の日本人の代表選手は韓国人による審判への買収で負けたのは間違いない
なぜ日本柔道連盟は公表しないのか?

230:クーベルタン男爵さん (スフッ Sd43-AEVZ)
19/12/11 22:42:56 LmpPT39Zd.net
>>224
山下、神永は文句なし当時ナンバーワンだったが、上村と遠藤は互角だったんじゃね?
ただ、当時のソ連の2強対策として無差別のチョチョシビリに対して上村、重量級ノビコフに対して遠藤をぶつけて1975年の世界選手権で成功した
だから1976年モントリオール五輪も無差別・上村、重量級・遠藤で通したと本で読んだことがある

231:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 23cc-+SR/)
19/12/11 22:43:02 cgFW57tV0.net
もしソウル以降も無差別があったら?
88ソウル 超級=小川 無差別=斎藤
92バルセロナ 超級=養父 無差別=小川
96アトランタ 超級=篠原 無差別=小川
00シドニー 超級=棟田 無差別=篠原
04アテネ 超級=棟田 無差別=鈴木
08北京 超級=棟田 無差別=石井
12ロンドン 超級=高橋 無差別=上川
16リオデジャネイロ 超級=七戸 無差別=原沢
20東京 超級=影浦 無差別=原沢



棟田3大会連続出場し二回は金メダル取ってるな(笑)
いくらドゥイエやリネールいても無差別と超級どちらも出られないからどちらかで金メダル取ってたな
フランスは超級と無差別のこだわり無いから無差別に最強選手を出さないといけないという意識はないと思う
実はロサンゼルスオリンピックでは絶対王者山下との決戦を避けるため多くの重量級の有力選手が超級に避難ししたものの
全員斎藤にぼこぼこにされたというエピソードもね

232:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 23cc-+SR/)
19/12/11 22:44:47 cgFW57tV0.net
もし無差別が持続されていたら超級だけ特別扱いで不公平だな(笑)
無くなるのも仕方ない

233:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 23cc-+SR/)
19/12/11 22:48:47 cgFW57tV0.net
99世界選手権では当初篠原は超級のみのエントリーだったけど篠原が超級を制するとどうせなら無差別も取れと篠原に厳命した
その結果篠原は二階級制覇を達成し絶対王者としてシドニーにのぞむ事になったのだが
可哀想なのは無差別にエントリーされて出場できなかった超級の若手選手だ
おそらく棟田あたりだと思うのだが

234:クーベルタン男爵さん
19/12/11 23:06:12.67 jmke4hxfd.net
>>223
誰か貶さずには文を書けない訳?

235:クーベルタン男爵さん
19/12/11 23:32:26.88 cgFW57tV0.net
韓国人の悪行を容認してるの?ボク

236:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 8b44-Yomm)
19/12/12 00:46:53 jxSV9pqR0.net
>>224
上村と遠藤はむしろ遠藤の方が上だよ。実力的には互角で上村が遠藤に
連勝した時期もあったけど、直近の直接対決の数試合では遠藤が勝った。
当時現行と同じようにどちらか一人を選ぶとしたら、学閥的には日大・遠藤より
明大・上村が有利だったけど、おそらく現役全日本王者の遠藤が選ばれていた
と思うよ。選抜体重別も遠藤が優勝したし。メディアも五輪の戦前は「上村vs
チョチョシビリ」より「遠藤vsノビコフ」の方を世界一決定戦と目していた。
ところが、初日の遠藤が負けたとたん、メディアは手のひらを返して、最終日、
無差別級優勝の上村に対して「最強の無差別級を死守」という論調に切り替え
たんだよ。あれは遠藤に気の毒だった。

237:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ a2b8-uKDx)
19/12/12 00:51:38 kqAM4l0c0.net
そういや山下は朝日新聞の嘱託社員を30年近くやってたよな。
そりゃ韓国を批判出来ないわけだ。

238:クーベルタン男爵さん
19/12/12 01:26:49.82 TJRDsXAC0.net
>>223
上村はいまだに会長気取りだがもしモントリオールで上村が負け遠藤が金メダルだったら遠藤を称賛し
後の代表監督や連盟の会長は上村ではなく遠藤であっただろう
たった一回のオリンピックの結果でこうも人生変わるのだから面白いものだ
もしロサンゼルスで山下が負けたとしても山下の評価は大きく変わらないとは思うが少なくとも今日山下が日本オリンピックの会長になり
国民栄誉賞ももらいIOC委員になる事は無かったであろう
たった四年に一回のオリンピックだけでこうも人生変わったのではたまらないね

239:クーベルタン男爵さん
19/12/12 01:29:36.69 TJRDsXAC0.net
>>234
山下だけでなくサッカーの川渕等も韓国に媚びている
比較的偉い人たちほど公然と韓国人を批判できない

240:クーベルタン男爵さん
19/12/12 04:03:08.84 M1re+Rfs0.net
>>221
>もともと体重に制限持つ考えは無かったがある試合で極端に重い選手が同じ重量級の選手とはいえ軽い体重の選手を大怪我させたのを期に
>体重制限を設けた
それいつのこと?

241:クーベルタン男爵さん
19/12/12 05:25:09.27 8bu2uWhhd.net
>>226
立ち技からの関節は反則ではない
立ち技からの関節から、体重を浴びせて倒れ込むのが反則
2018~2020のIJFルールでは立ち関節自体も反則行為にはなったけど、それは最近の話

242:クーベルタン男爵さん (アウアウクー MM1f-2lzv)
19/12/12 07:16:01 KNKAt/sUM.net
>>233
いずれにせよ、注目された中で負けてる時点で、それだけの実力だったということ

243:クーベルタン男爵さん (アウアウクー MM1f-G5xG)
19/12/12 08:36:06 RCUZuA0RM.net
マスターズ今日からか
66に日本から出ないのがもったいない
丸山は怪我だからしょうがないとして阿部に出て欲しかった

244:クーベルタン男爵さん
19/12/12 14:06:10.16 uSrk/A2N0.net
クリスタ、速攻で負けた

245:クーベルタン男爵さん (アウアウクー MM1f-G5xG)
19/12/12 16:11:20 RCUZuA0RM.net
ロンバルド決勝進出
本当に勢いあるね
五輪に丸山阿部のいずれが出るにせよ難敵になりそう
芳田はまた負け
クリスタに負けてから呪われてるみたいだ
そのクリスタも負けたけど

246:クーベルタン男爵さん
19/12/12 16:45:34.68 kqAM4l0c0.net
山下って今でもビゼールと仲悪いの?

247:クーベルタン男爵さん
19/12/12 18:45:35.08 hn+zbnX90.net
永山勝ったな
強い時は本当に強いのになんで世界選手権で勝てないのか

248:クーベルタン男爵さん
19/12/12 19:54:15.54 3fy7hIrAM.net
志々目愛ケガから復活優勝

249:クーベルタン男爵さん
19/12/12 20:00:10.48 TJRDsXAC0.net
>>243
山下はJOC会長になりIOC委員にもなった
もはや国際柔道連盟会長もあり得る話だ
ビーデルはIOCに過去対立した関係から睨まれており山下を無視できなくなった
手のひら返して媚びを売るだろうね
逆に上村には用はなくなったと言える
内心嫌いながら媚を売るスタンスとなるだろう
そもそも柔道出身でIOC委員はドゥイエですらなれず俺の知ってる限りでは嘉納先生やヘーシンクくらいなものだ
現役では山下しかいないのでは無いのか?
もはやビーデルは山下にはゴマをするしかできないだろうね

250:クーベルタン男爵さん
19/12/12 20:03:06.81 TJRDsXAC0.net
123は丸山の出ない試合で下手に出て負けるリスクを考えたのであろう
パリかディセルドルフどちらかで丸山と123を同時に出場させる予定でそこで丸山が勝てればほぼ決まりだろう
いずれにせよマスターズに出場するメリットはない
ましてや中国開催だし、リスクしかない

251:クーベルタン男爵さん
19/12/12 20:18:48.75 kqAM4l0c0.net
>>246
山下がIJF会長なんて無い無いw
山下にそんな資金力があるか?
ビゼールのバックにはIOC内のキングメーカーと言われてて
IOCのバッハ会長誕生の立役者でもある
大物IOC委員のアハマドが付いてる。
むしろIOC委員に就任する山下の方から
ビゼールの軍門に下るような気がする。

252:クーベルタン男爵さん
19/12/12 20:21:04.16 lQpOcjLU0.net
柔道家でIOC委員というと、何故か皆、杉村陽太郎をスルーするよな
嘉納塾生で、講道館に学び、東京高師附属中、 第一高等学校、東京帝国大学、駐仏大使に駐伊大使、
国連事務局次長にIOC委員
嘉納塾の俊傑と呼ばれるように、嘉納師範の意志を継いだ社会貢献に尽力した一方の雄と思われ

253:クーベルタン男爵さん
19/12/12 20:36:39.21 hn+zbnX90.net
芳田クリムカイトにも負けたのか
大阪に続いてまた5位か
ホントにどうしちゃったのよ

254:クーベルタン男爵さん
19/12/12 20:57:49.31 TJRDsXAC0.net
>>248
つまりビーデルはそいつに見放されたら終わりだな
山下はけっこうイエスマンだからむしろアハマドに媚びて味方につけそうだな
そうなるとビーデルはお払い箱だ
己の損得しか考えていないビーデルなどいつまでも味方にしてもらえるとは思えない

255:クーベルタン男爵さん
19/12/12 21:11:32.86 TJRDsXAC0.net
>>249
大河ではあまり登場しなかったけど重要人物だな

256:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ e2cc-hgK3)
19/12/12 21:57:26 TJRDsXAC0.net
>>248
資金力、、、
結局お金で会長が決まるような組織などゴミ以下なのだが

257:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ e2cc-hgK3)
19/12/12 22:07:00 TJRDsXAC0.net
>>250
クリスタちゃん日本国籍でもオリンピック行けたな(笑)
ハーフ美少女でオリンピック金メダル候補筆頭
もし日本国籍ならヤワラちゃん以来の柔道スターになれたものを
でも俺はそんな硬派で可愛いクリスタちゃんを応援したい

258:クーベルタン男爵さん
19/12/12 22:17:03.25 TJRDsXAC0.net
ビーデルは所詮柔道国際組織を牛耳っただけで別にIOC委員ではない
ましてやベルギースポーツ界のトップですらない
だが山下は経済大国日本のスポーツ界のトップにして天下のIOC委員
ビーデルにはバックがいるとはいえ立場は逆転したな
ビーデルも一応柔道出身とはいえ実績では比較にもならない
山下がもし会長に立候補しヨーロッパと事前に譲歩したら誰もビーデルを入れず山下を入れざるを得ないだろうね
ヘーシンクがIOCや国際柔道連盟であれほど発言力(カラー柔道着は彼の提案)を持てたのは
やはり柔道での圧倒的な実績だしな
ビーデルは世界選手権優勝してるの?
してるわけねーよな

259:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ e2cc-hgK3)
19/12/12 22:29:39 TJRDsXAC0.net
ヨーロッパは小国が多い
リヒテンシュタイン、サンマリノ、モナコとか反則だろ
ヨーロッパ全体が束になってやっと日本やアメリカと対抗できる存在にすぎない
とはいえスポーツとかでは数にものを言わせて会長や本部を持っていってしまう
困ったものだ
柔道はオリンピック競技だから仕方ないとしても空手もオリンピック競技ではないのにすでに数にものを言わせて本部や会長はイタリア、、、
イタリアと言えば国際野球連盟会長や本部もイタリアって
セミプロしかないくせに生意気だね

260:クーベルタン男爵さん (ドコグロ MM2f-COYV)
19/12/13 01:39:16 BXjNIcIsM.net
>>253
会長を決めるI J F総会では大国だろうが小国だろうが等しく1票だからな。
しかもI J F加盟国は活動資金もままならない途上国の方が圧倒的に多い。
そりゃ経済大国のくせにロクに金も出さない日本人より各国に金をばらまいてくれるビゼールに投票するだろうよ。

261:クーベルタン男爵さん
19/12/13 02:04:20.69 I4M3Aejp0.net
山下氏に期待するタフな交渉力
URLリンク(www.sanspo.com)

262:クーベルタン男爵さん
19/12/13 02:36:08.02 6oQhVTavp.net
青島の大会YouTubeライブで見れました?
最初は見れてたのに途中から見れなくなっちゃったよ

263:クーベルタン男爵さん
19/12/13 04:33:26.09 jOY1iur/0.net
>>233>>235
あのモントリオール五輪の結果が、その後の上村と遠藤の人生を決めたような気がする
またルスカの後継者と言われたノビコフと日本のエース・遠藤の最強決定戦が1回戦で組まれるなんて・・・
上村はその後は全日本男子監督→強化委員長→全柔連会長→講道館館長のエリートコースを進んだ
一方、遠藤は怪童・山下に3年連続全日本決勝で敗れ、打倒山下の奇襲策「蟹挟み(かにばさみ)」で山下の足首を骨折させてしまった・・・
現役引退後も全日本のコーチ、監督などお呼びがなく秋田経法大監督→柔道審判員などの日の当たらない道を歩むことになった

264:クーベルタン男爵さん
19/12/13 07:03:49.55 NyNIs7WN0.net
>>260
至宝山下を姑息な技でケガをさせたのだから冷飯食わされても仕方ないな

265:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ e2cc-hgK3)
19/12/13 07:13:57 NyNIs7WN0.net
>>257
嘉納先生ならたとえ己自身が大借金してでも途上国のために資金を出すような事するだろうけど上村あたりでは無理だろうね
嘉納先生はたった一人の人気で1940東京オリンピック招致を実現させたがそれだけの事をやって来たという事だ
ビーデルよりも前の会長は韓国人だが韓国という国は反日のためならいくらでも大金出せるから国のお金で相当ばらまいたという事なんだろうね
日本は国がそういうものにはお金出さない、
日本人が会長になるためにはプライベートでお金じゃんじやん出せるIT王を担ぎだすしか無いよね
結局世の中お金かよ

266:クーベルタン男爵さん
19/12/13 07:31:58.82 NyNIs7WN0.net
韓国はスポーツ組織のトップが大財閥の御曹司とかだから国がお金出さなくても私企業がお金ばらまける
日韓ワールドカップ実現も韓国人の御曹司が己の財布ばらまいたからに他ならない
ところが日本サッカーはそういう訳には行かない
サッカーしか能がないサッカーバカが仕切ってるししかも早稲田大出身ばかりで占められていたのだから笑える
韓国人ごときにやりたい放題されたのは仕方ない
各スポーツ組織のトップとかにプライベートでお金ばらまけるIT社長等が就任したら面白いのだが
山下のバックには言わずと知れた東海大学がついているが東海大学が山下のために相当な大金をばらまけるのなら山下会長もありえる
山下個人では無理だ
柔道家はお金は稼げないしな
山下と言えばモスクワボイコットの際とあるプロレス組織がおじいちゃんを買収しプロレス入りさせようとした
その時の契約金は当時で一億越えていたとか
おじいちゃんは孫に大金持ちになってほしいから勝手に契約したんだけど孫に初めて拒絶された
大物なのに異常なまでにお金に興味なくやって来たからそんなに言うほど個人の財産はためてはいないだろうね
ここに来て結局お金かよ

267:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ e70b-p/1z)
19/12/13 07:41:55 1JN4sNqM0.net
48は渡名喜で決定だってさ。
角田。。。

268:クーベルタン男爵さん
19/12/13 08:17:07.65 NyNIs7WN0.net
選抜の楽しみが減るな

269:クーベルタン男爵さん
19/12/13 09:45:22.03 13uf54MD0.net
>>245
生まれた時代が悪かったな

270:クーベルタン男爵さん
19/12/13 09:55:31.23 S7uV5yds0.net
>>264
そっちよりまだ諦めないとか言ってた高校生が哀れ

271:クーベルタン男爵さん
19/12/13 11:24:20.68 hxgR7cR40.net
>>260
今は秋田県柔道連盟の会長。地味だけど、尊敬できる経歴だぞ。スタイル的には棟田の元祖よね。チビデブの憧れだわ。

272:クーベルタン男爵さん
19/12/13 11:53:36.46 I4M3Aejp0.net
>>263
山下は国際体操連盟(FIG)の会長になった渡辺を見習うべきだよな。
FIG会長選では当初、資金力で圧倒してたロシアの富豪が立候補を
表明したんだけど渡辺はすぐにロシアに飛んで、どんな取引をしたか知らんが
そいつを説得して会長選出馬を辞退させた。
会長選ではそいつを味方に付けて9割近い得票で圧勝した。
山下にそんな立ち回りができるかな?

273:クーベルタン男爵さん
19/12/13 12:16:55.67 MG0RYP+ad.net
YouTuberになった川端龍が自宅公開していたけど物凄く質素で悲しかった。
年収一千万クラスは阿部とか髙藤とかの一握りで、講道館杯優勝クラスでもあの程度の家にしか住めないのかと。
場所にもよるがあれならFラン大学卒の新入社員の住まいだよね。

274:クーベルタン男爵さん
19/12/13 15:15:51.15 q34nqSkQr.net
藤原また初戦負けか
もう永瀬で確定でいいな

275:クーベルタン男爵さん
19/12/13 15:33:48.01 MHrGXY7da.net
>>270
年収がどんなもん(だった)かわからないけど、そもそもそんなに散財しそうなタイプにも見えなくない?
それに独身ぽいし

276:クーベルタン男爵さん
19/12/13 16:19:59.57 HMfPOI/10.net
>>271
決まりですね

277:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 77b8-er7q)
19/12/13 16:26:02 evJ1fbQn0.net
48.57.63.70.78kg…このあたりは奇跡が起きないと金はむずい

278:クーベルタン男爵さん
19/12/13 16:45:47.66 J3kLf6T/0.net
>>270
軽量級のほうが年収高いのかよ

279:クーベルタン男爵さん
19/12/13 16:46:40.79 J3kLf6T/0.net
>>274
それ女子のほとんどじゃん
70は新井が金メダル有力だろ。世界選手権では負けたけどその後団体戦で勝ってるし不安はない

280:クーベルタン男爵さん
19/12/13 16:49:59.26 J3kLf6T/0.net
金メダルの望み薄は
男子81、90、100、超級
女子48

281:クーベルタン男爵さん
19/12/13 16:52:41.27 NyNIs7WN0.net
予想金メダル数
柔道=六個
レスリング=4個
体操(トランポリン)=2個
水泳=2個
陸上=一個
バトミントン=2個
野球ソフト=一個
自転車=一個
カヌー=一個
クライミングサーフィンスケボー=二個
空手=一個
ボクシングフェンシング重量挙げ=一個

サッカーはガキンチョサッカー(女)含めて全く期待できない
バスケットはなおさらだ
東洋の魔女は復活しつつあると聞いているが金メダル取れると思うのは取らぬ狸の皮算用だな
金メダル30狙っているようだけど結局柔道次第なんだよね
他競技は野球ソフト以外くその役にも立たない

282:クーベルタン男爵さん
19/12/13 16:54:52.88 NyNIs7WN0.net
>>272
嫁にもろたれや

283:クーベルタン男爵さん
19/12/13 17:03:35.70 evJ1fbQn0.net
その新井の高評価よくわからんよ 今日も負けてるし

284:クーベルタン男爵さん
19/12/13 17:55:23.92 2K3u4DmR0.net
ビロディドがいる48、アグベニューがいる63は厳しくても52、57、70、78超は東京で勝てそうと思ってた
けど芳田も新井も最近イマイチで金メダル候補って言える状態じゃないね

285:クーベルタン男爵さん
19/12/13 18:30:16.51 RBvugSuHd.net
超特報
鍋倉
決勝延長でアグベニューに勝利
大殊勲

286:クーベルタン男爵さん (オッペケ Srdf-QejB)
19/12/13 18:51:55 q34nqSkQr.net
田代がどうしても越えられない壁をライバル鍋倉があっさり越えるとは
でも鍋倉は初対戦だっけ

287:クーベルタン男爵さん
19/12/13 19:00:15.86 CLc6ETTVa.net
橋本優勝!!!
ただ時すでに遅しだ。

288:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 97ec-kui+)
19/12/13 19:21:22 J3kLf6T/0.net
>>278
空手1個って少なくない?
最低3個は有力視されてるが

289:クーベルタン男爵さん
19/12/13 20:18:56.03 2K3u4DmR0.net
>>283
去年のマスターズで決勝で負けてるね
それにしても今日だけでトルステニャク田代アグベニューの63の三強を3タテしたんだからビックリ
実績じゃ田代が上だけど直接対決じゃ分が良いから逆転するかな

290:クーベルタン男爵さん
19/12/13 22:13:38.92 S7uV5yds0.net
>>281
女子は素根以外怪しい

291:クーベルタン男爵さん
19/12/13 22:21:02.45 6jRYy0AC0.net
>>260
あなたのように当時の上村と遠藤の評価と
その後の流れを理解して書いてる人がいて嬉しいよ。
遠藤さんのその後のキャリアも決して捨てたもんじゃ
ないけどね。立派な経歴だと思うよ。
ちなみに「239」は単なる馬鹿。モントリオール五輪に
おける「遠藤vsノビコフ戦」「上村vsチョチョシビリ戦」
の試合内容を無視して書いている(おそらく見ていない)。
オレはしがない日大に近い立場の年配者で、上村も遠藤も
好きなんだけど、歴史を捻じ曲げる論調には一言言いたい。

292:クーベルタン男爵さん
19/12/13 22:25:55.91 evJ1fbQn0.net
素根だって本番ではしっかりあの組手を殺されると思うぞ…芳田みたいに

293:クーベルタン男爵さん
19/12/13 22:59:47.35 Ybr/zfiX0.net
海老沼3位
橋本優勝(決勝は不戦勝)
海老沼に勝ったトハールは今回結構強かった。
決勝は棄権したが橋本との試合見てみたかった。
大野は2018年デュッセルドルフで一度勝ってるから問題ないと思うが。

294:クーベルタン男爵さん
19/12/14 01:41:49.10 LqMfa7930.net
>>285
発祥国とはいえ金メダル独占って予想する奴は情弱だ
そもそも空手は手足の長いヨーロッパ勢が有利
日本が得意とされるのは形だ
だがそれでも金メダル確実と言われるのが女子だけだ
男子形は決して金メダル確実とは言われてはいない
できれば金メダル二個以上取ってほしいが逆に日本が金メダル独占したらパリ以降は空手は実施されない可能性大
実際問題パリでは空手は実施されない事が決定しているし(とはいえフランスではかなり空手人口多いから大逆転で実施される可能性もあるが)
かつての柔道は無差別だけでもヨーロッパに金メダル譲ってあげたから八年後の柔道実施となった訳だ
とりあえず東京ではヨーロッパに花を持たせてあげるのも悪い話ではない
オリンピックに日本が誇る二大武道を定着させる事は大事だ

295:クーベルタン男爵さん
19/12/14 09:18:03.43 WDe6QrYI0.net
形で金メダル確実と言われてるのは男子の喜友名だぞ。
女子の清水は今年スペインのサンチェスに負け越してたはず

296:クーベルタン男爵さん
19/12/14 09:27:39.29 qQkIt1aDd.net
空手は散々「型」と言ってたのにここ数年で「形」に名乗りだしたんだな
柔道や剣道の主流日本武道におもねりだした感

297:クーベルタン男爵さん
19/12/14 09:37:42.52 n2Oy5f1o0.net
>>289
素根の伸びしろが外国勢の対策を上回るとみる
女子は素根阿部以外の金は難しいかな

298:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 77b8-er7q)
19/12/14 11:25:57 R9M6f7sE0.net
空手の型は全くわからんな~ 技のコンビネーションとか返しとも違うよね

299:クーベルタン男爵さん (オッペケ Srdf-QejB)
19/12/14 11:47:38 r19b7A3pr.net
キムミンジョン、ザアリシビリに一本勝ちか
影浦にとって侮れないかも

300:クーベルタン男爵さん
19/12/14 12:13:34.24 Yzz8vqrI0.net
URLリンク(youtu.be)

301:クーベルタン男爵さん
19/12/14 12:14:25.36 Yzz8vqrI0.net
>>297
URLリンク(www.jiko110.com)
URLリンク(seikotsuin-keiei.com)
URLリンク(www.musicosperuanos.com)
URLリンク(seikotuin-hontounonaiyou-honne.com)

302:クーベルタン男爵さん
19/12/14 12:16:37.71 Yzz8vqrI0.net
だいたいの流れ
・病院が適正数に増えて整骨院の役目が終わる

・当然、整骨院の外傷患者は減り続け、食えないから不正し始める

・整骨院の外傷患者はほぼゼロになり、食えないから殆ど不正になる

<患者が勘違いし始める>
患者「整骨院って保険でマッサージしてくれるところなんだー!」
柔整師「、、、。」

<患者調査対策で柔整師が屁理屈を捏ね始める>
柔整師「捻挫。」
患者「え??怪我なんかしてませんけど、、、。」
柔整師「それ肩こり違う。肩関節の捻挫。じゃないと保険効かないよ?」
患者「え?あ、はい、、、。」

<患者調査の封筒が増えてくる>
患者調査用紙「単なる肩こりや慢性的な腰痛には保険が効きません、整骨院で保険が効くのは、、、」
患者「あ、、、(察し)。」

<崩壊前夜>
柔整師1「怪我は整骨院へ!怪我は整骨院へ!外傷のプロフェッショナル!(モミモミ)」
柔整師2「整体整骨院!美容エステ整骨院!骨盤矯正!名前合法!各種保険適応!(紐付けおいすぃー!)」
老害柔整師「最近の若者が不正ばかりするから厳しくなったのだ。若者が悪いのだ。嫌なら去れ。我々が不正をしていた証拠は無い、お前らが全て悪いのだ。(全部お前らのせいにしてワシらはクリーンになるゲースゲスゲスゲスwww)」

303:クーベルタン男爵さん
19/12/14 16:08:22.89 R9M6f7sE0.net
原沢は当確に近づいた あと、永瀬も。 

304:クーベルタン男爵さん
19/12/14 16:17:12.62 zaO1sXMg0.net
原沢ウルフは決勝進出
特に原沢は病み上がりでタソエフに勝てるあたり他の連中とは地力が違うな

305:クーベルタン男爵さん
19/12/14 17:03:55.29 2LXUPx2C0.net
原沢はほぼ代表確実だろうね 全柔連が五輪代表選手を全日本選手権に推薦すると
発表したのは、どうしても原沢を出場させたいからじゃないかな

306:クーベルタン男爵さん
19/12/14 17:12:00.68 r19b7A3pr.net
73大野、81永瀬、90向、+100原沢はほぼ決まりじゃないか
ていうか他が駄目すぎる
村尾はまだ若いしパリの星として頑張ってほしい。

307:クーベルタン男爵さん
19/12/14 17:18:40.76 lK4CvEK90.net
>>302
原沢は出たくねえだろ
全日本で怪我でもしたら元も子もない

308:クーベルタン男爵さん
19/12/14 18:13:48.63 FvtisWVka.net
原沢とかウルフとかはでなくていいよ。危ないし
個人的には海老沼を全日本で見てみたいが、補欠までしかでられないんなら無理か・・・

309:クーベルタン男爵さん
19/12/14 20:19:31.98 16UTfmLV0.net
原沢、クルパレクに勝って優勝

310:クーベルタン男爵さん
19/12/14 20:24:04.70 zaO1sXMg0.net
原沢クルパレクに勝って東京のリベンジ達成
超級は原沢で決まりだね
怪我明けで出ない方が良いんじゃねと思ってたけど結果オーライ

311:クーベルタン男爵さん
19/12/14 20:50:20.32 gLx4VdMMM.net
>>306
ウルフは?

312:クーベルタン男爵さん
19/12/14 20:52:16.79 LqMfa7930.net
>>305
お前何様だ?
柔道の神様のつもりか?
原沢優勝したんだって?
世界一になった選手をことごとく勝ったのは大きいよね
後はオリンピックか世界選手権で世界一取るしかないね

原沢とか出ないほうがいいよ、危ないし、、、
お前ごとき雑魚が決める事では無いだろうボケ

313:クーベルタン男爵さん
19/12/14 20:54:48.31 16UTfmLV0.net
>>308
ウルフは決勝で敗れた

314:クーベルタン男爵さん
19/12/14 21:01:24.95 LqMfa7930.net
とはいえオリンピック年に有望選手が出場するのはちょっと危険かもね
むしろここで確実に優勝できれば頼もしいものだがな
ただ対戦相手にしてみれば原沢に仮に勝つような事になれば名誉だし自信もつく
相手にはメリットありまくりだが原沢にとってはあまりメリット無いのは確かだ
しかし過去のオリンピックで活躍した重量級選手はそれこそオリンピック年だろうが関係無しにうん連覇してる
山下斎藤小川篠原
原沢はオリンピック前年の全日本で優勝したけどうん連覇してないもんな
本当に自分が世界一だと思っているのならオリンピック年関係無しに出場して圧倒的に勝ってほしいな

315:クーベルタン男爵さん
19/12/14 21:11:47.10 LqMfa7930.net
>>309
よく読みもせず原沢ウルフがバカにされたのでカッとなって書いたが全日本に出ない方がいいという意味ならごめんな
確かに全日本に出るメリットは少ないし
でも一昔の大物重量級選手はオリンピック年だろうが当たり前のように出場して当たり前のように優勝した
むしろこんな状況で普通に優勝できないようでは困る
原沢なら小川あたりと比べても遜色ないし強いと思っているからあえてきつく言いたい気持ちはある

316:クーベルタン男爵さん
19/12/14 21:34:44.74 zaO1sXMg0.net
ウルフはフォンセカイリヤソフアダミアンと世界王者含む厳しい山を勝ち上がって消耗したと思うけど、決勝もきっちり勝ってれば代表の決定打になったのに

317:クーベルタン男爵さん
19/12/14 21:37:43.84 3gtAkiqyp.net
>>312
お前いいやつだな!

318:クーベルタン男爵さん
19/12/14 21:59:22.47 7uHRZ/Z8K.net
>>313
一旦、離婚したほうが良いと思う。
結婚してから急に調子悪きなったように感じる。
運気を吸いとる女て本当にいるから

319:クーベルタン男爵さん
19/12/14 22:09:59.13 pG9hJN/t0.net
>>307
クルパレク棄権による不戦勝だからちょっとスッキリしない

320:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 97ec-kui+)
19/12/14 22:20:29 lK4CvEK90.net
>>307
戦って勝ってないみたいだよ

321:クーベルタン男爵さん (スプッッ Sd22-TL6G)
19/12/14 22:24:10 +f52yl/ed.net
オリンピック本番に向けての戦力隠しの心理戦の可能性もあるから何とも言えんよね
本番でドーピングしてくるロシアの脅威は減ったからその分は楽だけど

322:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ e2cc-hgK3)
19/12/14 22:39:42 LqMfa7930.net
>>315
けっこう可愛い女の子だけどな
本当にウルフの事好きというのが見てとれた
本人はサゲマンのつもりなんて微塵もないしそんな事言わなくてもいい
サゲマンというのなら井上の方がもっとすごいぞ
何しろデスノート女だからな
でも井上羨ましく思うよ
あんなキレイの女の人と結婚でして子ども何人もできて
お母さんやお兄さんが若くして死去されたのはお気の毒だがこれからだよね

323:クーベルタン男爵さん
19/12/14 22:51:27.81 LqMfa7930.net
>>318
クレバルクは同じ国にライバルと言える選手はおらずオリンピックはほとんど決まりだし逃げた可能性あり
まリネールと同じ作戦だがな
いずれにせよ原沢の代表はほぼ決まりかな
心ちゃん出場したかは知らんがこういう大会で優勝する事は大事なのだ

324:クーベルタン男爵さん (ガラプー KK9e-zfJA)
19/12/14 22:55:24 7uHRZ/Z8K.net
>>319
ありがとう
言う通り井上監督もそうだし、他の競技でも結婚したとたんに成績がガクンと落ちた選手多いから、心配だわ
表彰式に出てこれなかった位、


325:深刻な状態なんだろうか・・・?



326:クーベルタン男爵さん (アウアウウー Sa3b-er7q)
19/12/14 23:01:51 Pa8KSnBha.net
怪我明けででて大丈夫かとも思ったが、原沢さすが。もう代表に決めていいくらいだわ
影浦と同時出場のマスターズで優勝という結果だけでもう十分でしょ

327:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ e2cc-hgK3)
19/12/14 23:02:32 LqMfa7930.net
結婚してから成績落としたという例はひくてあまただが逆に活躍した例もあり一概には言えない
プロ野球では結婚すれば人気落ちるにもかからわず若手選手に早く結婚するように勧めるのはやはり結婚する事によるメリットが大きいからに他ならない
ただ女子選手は結婚して子どもできれば現役をやめるか休養せざるを得ないのは悲しいわな

328:クーベルタン男爵さん
19/12/14 23:51:07.55 2LXUPx2C0.net
>>304
五輪開幕まで3か月もない時期に出たくないのが本音だろうな
勝って当然とみなされるし、他の選手は打倒原沢で食い下がってくるので、何もメリットはない
>>322
たぶん2月の欧州GS後に内定でしょ 影浦が逆転するにはリネールに勝つしかないが、
対戦のチャンスはもうないだろうし

329:クーベルタン男爵さん
19/12/14 23:59:33.92 Pa8KSnBha.net
影浦としてはリネール戦、GS大阪、マスターズと十分にチャンスは与えられたが、全部ギリギリでのがしてしまったな
原沢の調子次第でまだ可能性はあったが、今回で改めて序列がはっきりしてしまったし

330:クーベルタン男爵さん (オッペケ Srdf-QejB)
19/12/15 01:09:00 UCDWqW+rr.net
欧州遠征に熊代さんを派遣して原沢は休ませてほしい
大阪は教え子の太田と影浦に勝ち星を譲ったが
力はまだ未知数
パリやドイツで暴れる熊代さんが見たい。

331:クーベルタン男爵さん
19/12/15 02:44:06.98 SWtjcEYT0.net
今回はマスターズだから小川は派遣って言うか出場する資格すらないから仕方ないが
もう国際大会に出してもらえないのかね?
実力的に原沢、影浦に次ぐレベルだと思っているのにね
東京は無理としてもパリまでなら年齢的にあり得ると思っている
本人もその事を意識してるようで将来のライバルとなる斎藤の試合を見るために
親父同伴でインターハイ見に来てたくらいだし諦めないで欲しい
原沢はいくら何でもパリはない
逆に言えば原沢がパリも出られるようでは重量級は終わりだと思っている
パリ以降になると斎藤小川影浦の争いになって欲しい
今の世界の重量級は190無いと苦しいし何よりもオリンピックで負けた親父の無念を晴らして欲しい思いだ
まあそれに関しては丸山が果たしてくれると思うが小川もなんとかって思っている

332:クーベルタン男爵さん
19/12/15 08:52:02.50 nhwODdfE0.net
小川は講道館杯で上位入賞できなかったから今年の応酬派遣選手に加えられなかった
とはいえ81の佐々木とか48の近藤とか講道館杯で結果が出ず、今年の成績も振るわなかったのに選ばれてる選手もいるのんで、小川が期待値込みでも選ばれなかったのは齋藤立に完敗したからだと思うよ
小川や影浦はパリでも十分やれる年齢だけど、超級は若手に立を始め有望株が大勢育ってきてるから、小川は一皮剥けなきゃこのまま消えそう

333:クーベルタン男爵さん
19/12/15 08:53:37.51 UsWBhQTe0.net
小川に期待してる人たちはさいきんのおがわのしあいってみてるの?みてればとてもそんなこと言えないと思う。

334:クーベルタン男爵さん
19/12/15 10:41:21.03 UCDWqW+rr.net
今年の小川
体重別では太田に投げられ
全日本でもウルフに完敗
講道杯では熊代さんと斉藤に完敗
去年世界代表に選ばれたのが不思議なくらいの体たらく。
ここまで低迷したのはやはり戦術の乏しさか?
2017年GS東京優勝以降一度も国際大会の表彰台に上がっていない。

335:クーベルタン男爵さん (エムゾネ FF02-1oEF)
19/12/15 11:01:49 /74+a8v4F.net
>>330
投げれないのはともかくとして、あれだけ投げられるんだからやっぱり練習してないんじゃない?前はもっと受けは強かったと思う。

336:クーベルタン男爵さん
19/12/15 12:02:18.29 hGf7uBVp0.net
>>323
引く手あまたって使い方、間違ってませんか?
あまたは「数多」と書きます。
「引く手が多い」という意味で、『古今集』に掲載された和歌から生まれた慣用句です。
離婚して成績を落とす人が多いというだけであちこちから誘われているというのとは


337:違うのでは?



338:クーベルタン男爵さん
19/12/15 14:12:17.60 nMWrH3qr0.net
後進国だと30過ぎで普通に代表の最前線になってる選手多いしな

339:クーベルタン男爵さん
19/12/15 14:18:06.94 nMWrH3qr0.net
>>327
>原沢がパリも出られるようでは重量級は終わりだと思っている
北京の女子48の悪口か?

340:クーベルタン男爵さん
19/12/15 18:39:29.28 b6h04KRaa.net
羽賀、ウルフに100は絞られたね。
飯田も可能性はあるが、実質はないと考えてよい確率。

341:クーベルタン男爵さん
19/12/15 18:42:27.80 hoP20k4p0.net
ウルフ膝やっちまったか。羽賀も飯田もまだチャンス十分ある

342:クーベルタン男爵さん
19/12/15 18:44:21.80 pzXU96zya.net
メダルを狙うならウルフ
金メダルを狙うなら羽賀
って感じかな。飯田はまだ安定感がなさ過ぎる

343:クーベルタン男爵さん
19/12/15 18:45:57.16 pzXU96zya.net
原沢は100%代表確定
やはり第一人者

344:クーベルタン男爵さん
19/12/15 19:13:01.88 hoP20k4p0.net
影浦もクレパレクに指導3負けした以外全試合勝ったけどな。パリにリネールが出る噂もあるので再度トライしてほしい

345:クーベルタン男爵さん
19/12/15 19:47:40.28 b6h04KRaa.net
73、超級はほぼ代表濃厚。

346:クーベルタン男爵さん
19/12/15 20:37:31.14 nhwODdfE0.net
男子はおおむね順当にきてる気がするのに女子がここにきて崩れてきてるな
今回のマスターズもぶち込んだ主力が軒並みこけてるし
鍋倉がアグベニューに勝ったって収穫もあったが

347:クーベルタン男爵さん
19/12/15 21:11:59.76 SWtjcEYT0.net
リネールはいくら何でもシード8には入って欲しいね
原沢クレバルク相手なら負ける可能性もあるしその試合がベスト16なら銅メダルの可能性も無くなる
原沢的に言えば最低でも銅メダルは欲しいからせめてリネールと当たるのなら準々決勝以降に当たりたいね
昔のオリンピックなら初戦敗退でも歯医者復活なら銅メダル取れる可能性あるルールだが

348:クーベルタン男爵さん
19/12/15 21:24:49.07 DBGaqJkud.net
いだてんは最後まで嘉納師範リスペクトを貫いたな
クレジット大トリを1回抜いて最終話まで貫く
柔道自体はスルーしたことは苦言を申すが

349:クーベルタン男爵さん
19/12/15 21:25:52.74 SWtjcEYT0.net
>>334
今思えばあの時田村選んで良かったと思うよ
指導ポイント取られて惜しくも銅メダルだったけど当時日本人で一番金メダル取れそうなのが田村だったし
ロンドン48キロ代表選手の無様さを見るにつけ、、
正直言ってあの試合は仕組まれていたようなものだ
田村の攻めない柔道、負けない柔道に対して悪く言えば堪忍袋の緒が切れた的なものを感じた
逆に攻めていれば間違いなく勝てたと思っている
引き分けでも私なら勝てるという思い上がりが招いた結果だがそれでも三位決定戦は開き直ってパーフェクトな一本勝ち
あれを最初からやって欲しかったな
それにひきかえロンドン48キロ女は金メダル取れなければ二位もドンベも同じと偉そうな事言ってたけど己は銅メダルすら持って帰れなかった
ソウルも含めた過去八回のオリンピック48キロ以下級でメダルすら取れなかった唯一の例だ
今思い出しても腹が立つ
しかも世界選手権連覇を成し遂げた浅見女史を押さえてのオリンピック代表なのにあの淡白さ
死にもの狂いでやったとは到底思えなかった
田村は結局オリンピック五回も出場して5大会連続メダル獲得
マンガのように国民栄誉賞与えるべきだったね
そんな田村に対する連盟の今の対応は醜い
現役時代さんざん利用しておいて冷たいですね
一方で山口溝口にはやりたい放題されているし

350:クーベルタン男爵さん (アウアウエー Sa3a-COYV)
19/12/15 21:28:59 b6h04KRaa.net
原沢も、二回連続オリンピック代表になるんだから凄すぎだよ。高校まではそんなにビッグネームではな�


351:ゥったし、同級生の戸山の田上、桐蔭の村上、相模の王子谷、国士舘の井上、田中、浅沼あたりより弱かった。今や、彼らより強くなった。



352:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ e2cc-hgK3)
19/12/15 21:32:17 SWtjcEYT0.net
>>343
東京オリンピックの柔道シーンは無かったのは惜しまれるがドラマ全体の主人公は嘉納先生ですというものを感じた
柔道シーンが無かったのはそれを入れると嘘っぽさを感じるからやらなかったと解釈してますが
それなら本物の神永ヘーシンク戦のシーンを入れて欲しかった
東京オリンピックは決してブルーインパルスと東洋の魔女と天皇陛下の開会宣言と坂井選手の聖火だけでは無く
オリンピック柔道の始まりがあったのですから、、、

嘉納先生のドラマいつの日かやって欲しいね
若き日の嘉納青年はジャーニーズのなんとかさんでいいよ

353:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ e2cc-hgK3)
19/12/15 21:38:34 SWtjcEYT0.net
>>345
原沢って高校の途中まではめちゃくちゃ小さかったって聞いている
高校の時に一気に身長高くなったってまるでケンタやりますのケンタやスラムダンク最強のライバル河田兄ですな
河田兄は高校入学時は168しか無かったのに高校三年生で196くらいに身長が伸びた
身長が高ければいいというものでは無いが今の世界の重量級は190無いとムリゲーなのでグッとですな
全盛期のゴリラ篠原やムーミン小川と同世代だったらどうなってたかは知らないが今世代では間違いなく国内最強ですね
一度も世界一にはなってませんが東京オリンピックでその夢をかなえる時ですな

354:クーベルタン男爵さん
19/12/15 21:53:58.86 LcIy4z/P0.net
>>332
貴方が言っていることは正しいよ 323は長文yawaraという古参の住民で、誤字や用法の間違い
に加えて、固有名詞、事実関係の誤りも多いから注意を要する

355:クーベルタン男爵さん
19/12/15 22:03:12.99 b6h04KRaa.net
たしかに、中学時代は村上、田上、王子谷が超級では抜けてたよね。

356:クーベルタン男爵さん (アウアウエー Sa3a-2lzv)
19/12/15 22:26:05 k4QPPRiDa.net
>>347
180くらいでも山下会長並みに立ってよし寝てよしなら勝てるよ

357:クーベルタン男爵さん (アウアウエー Sa3a-2lzv)
19/12/15 22:27:09 k4QPPRiDa.net
なにげに次原沢選ばれたら、3大会連続で山口出身が重量級代表

358:クーベルタン男爵さん (アウアウエー Sa3a-COYV)
19/12/15 22:28:40 b6h04KRaa.net
180で超級世界一は、石井がわりと最近かな?

359:クーベルタン男爵さん
19/12/15 22:50:00.41 UCDWqW+rr.net
原沢と影浦はだいぶ差があると思うが、マスターズの段階では代表決定しなかったか。
影浦も三決は奇襲技が決まって勝ったが、あのロシア人には大阪で完敗したからな。
クルパレクにも組み手を完全に封じられて勝機なしだし、あれは五輪無理だ。

360:クーベルタン男爵さん
19/12/15 23:09:25.63 b6h04KRaa.net
上川、原沢、大野など、山口は最近いいよね。

361:クーベルタン男爵さん
19/12/15 23:25:38.49 SWtjcEYT0.net
山口はいいよね
一瞬香かと思た

362:クーベルタン男爵さん
19/12/15 23:27:43.84 SWtjcEYT0.net
阿武も山口ですね
アテネオリンピック数ヶ月前、阿武の地元阿武町行った時地元のおじさんに阿武選手必ずやってくれますと予言した思い出あります
もちろん喜んでくれたな

363:クーベルタン男爵さん
19/12/15 23:30:57.81 SWtjcEYT0.net
>>351
上川さんをディする気は無いが上川さんの時は消去法代表だったからな
上川さん的には同郷同士の原沢をどう思っているかな?

364:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ e2cc-hgK3)
19/12/15 23:43:00 SWtjcEYT0.net
棄権勝ちとはいえ直近の世界チャンピオン相手にきっちり勝つあたり期待できる
クレバルクが無理をせずに逃げたから勝てたという意見もあるが柔道家たるもの一度試合になれば勝ちに行くのは当然だ
いくら背中に違和感あったからといって棄権しますという事は勝てそうに無かったからに他ならない
今の重量級では原沢は間違いなく世界一だ
しかしやはり気になるのがリネール
悔しいが今の時点でもリネールが上と言わざるを得ない
歴史は繰り返すと言うが前回の東京オリンピックのヘーシンク的な存在としてリネールは立ちはだかるだろう
前回ヘーシンクが戦前から有利だと言われ試合でもヘーシンクが勝利したが
今回のリネールも金メダル濃厚と行ったところだが歴史を覆して欲しいな

365:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ e2cc-hgK3)
19/12/15 23:46:53 SWtjcEYT0.net
東京オリンピック予想
60=リュージュ
66=丸山城
73=オーノー
81=永瀬
90=向、髪型ダサいぜ
100=狼
100超=原沢(人気マンガのタッチにいたよな、この名前)

366:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 97ec-kui+)
19/12/15 23:57:22 nMWrH3qr0.net
>>358
試合の情報がわからないがちゃんと試合したの?

367:クーベルタン男爵さん
19/12/16 00:19:38.97 wJv+W6DEp.net
塙は?塙の息子はどうなの?
あんだけテレビでやってたんだから強いよね!

368:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 8e0e-1oEF)
19/12/16 00:24:46 gR9fBDEd0.net
>>360
棄権というか、不戦だね。試合してない。

369:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 8e0e-1oEF)
19/12/16 00:25:09 gR9fBDEd0.net
>>359
永山はキツくない?状況的に。

370:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ e2cc-hgK3)
19/12/16 01:16:47 T18U3ito0.net
>>363
先のマスターズ見る限り地力は高藤よりも上と認識している

371:クーベルタン男爵さん
19/12/16 01:20:20.85 T18U3ito0.net
>>361
有名芸能人の息子三人とも柔道してくれておっさんは嬉しいぞ
ただ柔道界は県大会優勝レベルでは意味が無い
四年に一度、しかも7階級あるとはいえたった一人ずつしか脚光を受けない柔道界はきついよね

372:クーベルタン男爵さん
19/12/16 01:21:48.55 y1UtnE5w0.net
>>362
じゃあクレバルクに勝ってないじゃん

373:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ e2cc-hgK3)
19/12/16 01:32:56 T18U3ito0.net
>>366
棄権負けも立派な負けだ
勝てそうに無いから逃げただけだ
もちろん原沢にしてみれば勝ったうちにも入らないと思うが次試合する時は飲んでかかれるだろう
クレバルクにしてみれば池野めだかで言うところのよっしゃー今日はこのへんで勘弁しといたるわというところなんだろうけど
勝てそうに無いから逃げたと見なされても仕方ない
次やるときは万が一にも勝てないだろう

374:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 97ec-kui+)
19/12/16 02:23:23 y1UtnE5w0.net
>>367
ずいぶんポジティブだな
世界選手権見て原沢がクレバルクに勝てると思うのか

375:クーベルタン男爵さん
19/12/16 03:05:00.07 FSLdqvGWr.net
クルパレクとの決勝は頭強打というハンデもあったしな
原沢本人は影響ないと強がってたが、明らかに動き悪くなってたし
まぁ地力は互角でもパワーに勝る分クルパレクのが有利かもな

376:クーベルタン男爵さん
19/12/16 04:16:17.58 JPWACIzV0.net
しかし男子超級も、この3年でこんなに変わるとはな
リオ五輪前後の1年間は、王子谷が全日本、講道館杯、GS東京、GSパリ、選抜体重別、全日本と次々と制し圧倒的強さだった
一方原沢は「オーバートレーニング症候群」で低迷し続けた
それが今や超級代表は原沢にほぼ決定までになった
やはり五輪前2年間で頑張るもんだなw

377:クーベルタン男爵さん
19/12/16 07:09:54.92 T18U3ito0.net
>>368
たとえばボクシングで村田が防衛戦で惨敗した時、それ見たことかと村田がもともと大した事ないとどや顔で批判してたバカがいたが
あの時は村田はたまたま絶不調で負けただけ
体調をとりもどし同じ相手と再戦したら圧勝した
格闘技の世界はその時その時で状況は変わる
ましてやクレバルクと原沢ではほとんど力変わらないし先の世界選手権でクレバルクが圧勝したわけではない
結局決着つかないから何でもいいから無理やり反則で負けさせられただけだろ
まクレバルクがわずかに勝ったように見えたのは確かなのかも知れないがな
今回はこのような形で原沢が勝ったけど少なくとも原沢本人はクレバルク相手に対してコンプレックスは無くなり飲んでかかれるだろう
リネールじゃあるまいし
まあ原沢がオリンピック世界選手権の成績を見ると
16 銀メダル
17 惨敗
18 銅メダル
19 銀メダル
当然来年の東京は金メダルしか考えられないよね
原沢は年齢的にすでにピークかもしれないが重量級は他階級と異なり選手の寿命は長いし
むしろ経験など考えれば原沢はリネール以外負ける想像はつかない
クレバルクはよっしゃ今日はここまでで勘弁したるとしたつもりだろうが敵わないから白旗あげたに過ぎない
そもそも決勝の畳上がったのに棄権って、、
シドニーで吉田が準々決勝?でブラジルのオノラトに負けた時骨折し泣く泣く棄権したが
吉田なら骨折以外なら無理やり歯医者復活の畳の上に立ったであろう
なのにクレバルクは棄権ってそんな程度の根性しかない奴が地獄から返り咲いた原沢の敵では無いと思うが、、、
またリネールは原沢にいつぞやの大会に勝ったもののその後の大会で原沢と当たりそうになると逃げた
つまり原沢相手なら必ず勝てるとは思っていないようでむしろ一番のライバルと見なしているであろう
リオデジャネイロの因縁もあるし来年のオリンピックはかつてのヘーシンクVS神永の実現といえる
敵前逃亡した低い志のクレバルクなどもはやライバルではない

378:クーベルタン男爵さん
19/12/16 08:01:21.11 2ZOZKdwe0.net
東京の決勝は原沢が両襟で組み止めたりして中盤までは原沢有利だったろ
頭打ってからは減速してたけど
クルパレクツシシビリには勝ち目はあるわけだが、やっぱり問題はリネールなわけで
ろくに試合に出ないくせに、原沢もクルパレクも今年負けてるしね

379:クーベルタン男爵さん
19/12/16 08:28:14.99 J9CXwI+Wa.net
リネールはちゃんとシードに入ってくれるのか
リネールの逆側の山にいくことはシードレベルの選手にとって死活問題だ

380:クーベルタン男爵さん
19/12/16 08:46:27.40 gGPi7kAz0.net
栄光の日本柔道スレで村田みたいな亀田もどきの名前出すなよ、汚らわしい

381:クーベルタン男爵さん
19/12/16 12:12:59.16 yaFJtAspd.net
>>358
原沢は世界一だと言った次の行でリネールには勝てないってなんやねん。
世界一なのか二番手なのかはっきりしろ。

382:クーベルタン男爵さん
19/12/16 12:14:29.71 yaFJtAspd.net
>>364
髙藤のYouTuberは五輪終わってからにしてほしかった。
これで負けたらまた叩かれるぞ。
YouTubeやってる暇あったら練習しろって。

383:クーベルタン男爵さん
19/12/16 15:13:16.44 +bt6/JaD0.net
今始めて知ったよ>高藤ユーチューバー

384:クーベルタン男爵さん
19/12/16 15:41:55.30 y1UtnE5w0.net
>>372
だが原沢はスタミナがなさすぎ。27歳とは思えないほど
頭打ったことよりスタミが異常にないからだろ

385:クーベルタン男爵さん
19/12/16 16:49:37.78 XagAkFYN0.net
>>378
王子谷と熱戦を繰り広げた全日本の時は凄いスタミナと思ったが

386:クーベルタン男爵さん
19/12/16 16:57:30.22 jWaIv1+9K.net
>>376
同意。監督に止めさせてほしいわ。心配だ。

387:クーベルタン男爵さん
19/12/16 17:16:39.71 tWBcK/O/0.net
買い物行く動画くらいいいやん。
そんな時間も惜しんで練習してたら疲労が心配だよ。

388:クーベルタン男爵さん
19/12/16 18:34:17.94 yaFJtAspd.net
>>381
髙藤さん、お疲れ様です!

389:クーベルタン男爵さん (オッペケ Srdf-Hc/i)
19/12/16 19:48:29 G6FyDt80r.net
五輪で負けたらどーせ叩かれる

390:クーベルタン男爵さん (ガラプー KK9e-zfJA)
19/12/16 20:07:07 jWaIv1+9K.net
だから心配なんだよな
今は集中して欲しい。
確かに息抜きも必要だが五輪まではメディアやネット控えて欲しいわ

391:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ e20b-f14Z)
19/12/16 20:10:53 gGPi7kAz0.net
内柴さんみたいに逮捕されたりしなきゃ別に何でもいいわ
どうせ金獲れなきゃどんなに品行方正だって叩かれるんだからよ

392:クーベルタン男爵さん (ガラプー KK9e-zfJA)
19/12/16 20:17:34 jWaIv1+9K.net
内柴さん事件て結局は真相はどうだったんだろ?
各局報道・ワイドショーでトップニュースで扱ったのに真相追及してないよな。
女子学生複数が告発したけど、結束して陥れようと思えば出来るだろうし・・・

393:クーベルタン男爵さん
19/12/16 20:45:18.50 2ZOZKdwe0.net
真相追及も何も実刑食らってるんだから終わりでしょ

394:クーベルタン男爵さん
19/12/16 21:58:29.33 T18U3ito0.net
今思えば猫柴さんのメンタルは相当なものだったな

395:クーベルタン男爵さん
19/12/16 22:06:31.33 y1UtnE5w0.net
指導者という立場である以上、合意だったらいいってのはあかんだろ

396:クーベルタン男爵さん (トンモー MM13-fvPF)
19/12/16 23:20:13 Z5lmTiC1M.net
相手の中傷や口裏合わせのお願いとかボロが出てたのが...

397:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 5210-W6yO)
19/12/16 23:24:19 rlpTJJr40.net
>>377
俺も今日オススメに出てきて初めて知ったよ

398:クーベルタン男爵さん
19/12/16 23:38:44.84 70bodIsm0.net
どなたか川端龍のYouTubeのどこが面白いのか教えて下さい。
アンチではありません。
国士舘の内輪ネタなんですか?

399:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ e2cc-hgK3)
19/12/17 07:28:20 4JiGZS/a0.net
>>374
村田は柔道ファンの俺から見てもカッコいいし素敵だ
弱い相手とマッチングしてるから亀田モドキと言ってるんだろうけど弱い相手となるべくマッチングするのは
歴代の世界チャンピオン全員がやってる事だろ(笑)
亀田は極端だがお前の考えてる理想のボクサーなんてマンガしかいないんだよ

400:クーベルタン男爵さん
19/12/17 07:58:11.02 4JiGZS/a0.net
>>393
ロッキーのモデルと言われているイタリア系アメリカ人ボクサーは大した実績の無い雑魚ボクサーだがあの天下のモハメドアリとチャンピオン戦で戦い
大方の予想を覆して判定まで持ち込みみんなを驚かせた
惜しくも判定負けしたもののその試合を見た同じイタリア系アメリカ人のシルベスタースターロンはこの試合をモデルに映画ロッキーの台本を作り
それを映画会社に売り込みあの名作シリーズロッキーを産み出した
逆に言えば大した事無いそんなイタリア系雑魚ボクサーがモハメドアリとチャンピオン戦させてもらえたという事はアリから見たら練習しなくても軽く勝てる、確実に勝てると思ったからマッチングしてもらったのであろう
連盟から指名試合を受けて強い選手と試合するのだがその合間に必ず勝てる雑魚とお茶番マッチをやるのが普通である
そのロッキーのモデルのイタリア系アメリカ人ボクサーはアリとの死闘は立派だったがその後は低迷
映画で大成功したシルベスタースターロンを訴えてモデル料を踏んだ食ったが
何々がモデルとか公言したい方がいいですね

401:クーベルタン男爵さん
19/12/17 08:40:09.99 PA2GWRE70.net
弱い相手と試合するのが問題なんじゃねぇよ
弱い相手と「しか」試合しない事が問題なんだ
ボクシングの事を何も知らん奴が口を挟むな

402:クーベルタン男爵さん
19/12/17 08:49:59.21 PA2GWRE70.net
>>連盟から指名試合を受けて強い選手と試合するのだがその合間に必ず勝てる雑魚とお茶番マッチをやるのが普通である
連盟(笑)
ボクシングを知っている者ならそんな言葉は使わんわ
それに指名挑戦者=強い選手って・・・どんだけボクシング音痴なんだか(呆)

403:クーベルタン男爵さん
19/12/17 08:53:28.45 4JiGZS/a0.net
>>395
歴代の世界チャンピオンは連盟からの指名試合以外は必ず勝てる雑魚としかやらないのはもはや昔からの常識
ただそれだと話題性に欠け視聴率や観客数に響くから話題性のあり強い相手ともたまには試合するがな
個人的にひ村田にはスナフキンもといゴロフキンとビックマッチをやってほしいな
昔の名前で出ていますってところだが話題性がありまた年齢的に苦しいので今の村田なら勝てる相手

404:クーベルタン男爵さん
19/12/17 09:09:57.46 4JiGZS/a0.net
昔マイクタイソンが最強ライバルのホリフィールドとの対戦を避け続け挙げ句マイケルダグラスとか言うハリウッド俳優そっくりの名前の選手と対決した
そう日本人ならみんな覚えているあの東京ドームの試合な
マイクタイソンはマイケルダグラスなら必ず勝てると思いあまり熱心に練習しておらずはっきり言ってなめてかかった
逆にダグラスは人生の大チャンスと見て死にもの狂いの練習を積みあの試合に挑んだ
結果は当時の多くの日本人が知るダグラスの見事なKO勝ちだった
ダグラスは実力的に大した事ないようで次の試合では契約上の関係でホリフィールドとやむを得ず試合しあえなく敗退
でもあのタイソンに勝ち一度でも世界チャンピオンになれたのは本人にとって良かったであろう
結局タイソンとホリフィールドのドリームマッチは双方とも実力的に下り坂になってから実現したものの世紀の凡戦と揶揄された
あの時タイソンがダグラスに勝っていたら実現したのにね
まあ世界チャンピオンからすれば一度でもチャンピオン失うと大きな損失になるのでできれば全て必ず勝てる雑魚としかやりたくはないんだろうけど
プロボクシングのシステムは昔から疑問には感じていた
亀田じゃあるまいし村田はもっと凄い選手とバンバンやりまくるべきだ
またボクシング選手として引退に近づいている年齢なんだからそろそろビックマッチを実現させてほしいな
今のミドル級は最も価値は高く巨額のファイトマネーをつり上げないと実現しないのも確かだがな

405:クーベルタン男爵さん
19/12/17 09:15:13.33 PA2GWRE70.net
柔道に関してもボクシングに関しても本当に半可通なんだよなぁ、この爺さんは
ビッグマッチ路線なんて言葉すら知らんのだから困る(笑)

406:クーベルタン男爵さん
19/12/17 09:18:37.79 4JiGZS/a0.net
>>396
正直言ってボクシングファンでは無いががんばれ元気だけはコミック全巻持っている
元気は雑魚など眼中にもなく世界チャンピオンになってもあくまでも因縁の関との試合にこだわり
すぐに実現し勝利をおさめるのだが普通ビジネス的に考えてしばらく雑魚ばかりと試合するのが鉄則である
がんばれ元気しか知らなかった少年時代はボクシングにそういう理想を勝手に持ち続けていたが
ボクシング界の内情の事は詳しくは知らないがやはりアマチュアと同様どろどろした組織なんだろうねボクシングって組織は
いずれにせよ村田を亀田と一緒にされるのはさすがに看過はできませんね

407:クーベルタン男爵さん
19/12/17 09:21:35.25 4JiGZS/a0.net
>>399
一般人がそれを知ってて何が得になるの?
それって美味しいの?
中途半端な知識で十分だろ格闘技なんて
ちなみに巨人の事なら周りもあきれるくらいの知識はあるがな

408:クーベルタン男爵さん
19/12/17 09:22:59.43 PA2GWRE70.net
大昔の漫画で得た知識を基にした書き込みw
これじゃ村田が亀田と同じだって事すら分からん訳だ(呆)

409:クーベルタン男爵さん
19/12/17 10:22:16.60 4JiGZS/a0.net
>>402
カメダー1号は親父の意向で日本人との試合はほとんどやらせなかった
日本人相手なら八百長やりにくいからなのかね
そういえば村田もあまり日本人とは試合していないような気がするな

410:クーベルタン男爵さん
19/12/17 10:29:41.62 bRDf2N4t0.net
柔道の話しよう!

411:クーベルタン男爵さん
19/12/17 10:35:36.80 4JiGZS/a0.net
高藤って最初見たころ野村の再来と思っていたがとんだ期待外れだ

412:クーベルタン男爵さん
19/12/17 10:44:22.75 4JiGZS/a0.net
野村の全盛期なら高藤はライバルにすらならない
まだパワーのある内柴の方が厄介だろ
奴は66に逃げて成功したがな
野村は66に�


413:]向していたとしても普通に世界一になれるレベルの選手だが 高藤は66行っても勝てるレベルの選手ではない 60なら勝てるレベルなんだから調子に乗ってYouTubeやってる場合ではない 練習しろボケ



414:クーベルタン男爵さん
19/12/17 13:22:29.12 CkFexpLz0.net
>>277
ウルフじゃなくて羽賀か飯田なら金確率あがるぞ

415:クーベルタン男爵さん
19/12/17 13:25:14.34 dnGe1mTl0.net
ウルフとクリスタもyoutube始めてるんだけど、流行なのかな

416:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 97ec-kui+)
19/12/17 16:14:31 gnoTZDcL0.net
大野に対する海老沼は、レスリングの川井に対する伊調と同じ関係だな
年齢的にもピークをとうに過ぎてるが現世界王者に公式戦で最後に土をつけた選手ってのはさすがオリンピックメダリストだな

417:クーベルタン男爵さん
19/12/17 16:36:20.30 fNlJWBIK0.net
>>407
飯田?

418:クーベルタン男爵さん
19/12/17 18:39:30.31 Tv8oBEsZd.net
YouTubeやっていない選手にがんばってほしい

419:クーベルタン男爵さん
19/12/17 20:57:21.78 gnoTZDcL0.net
優勝オッズが1番人気になると思われる日本選手
男子60 高藤(永山が選ばれた場合は微妙)
男子66 丸山or阿部一二三
男子73 大野
女子52 阿部詩
女子70 新井
女子超級 素根
大野は1倍台がつくだろうな。阿部詩、素根も場合によっては1倍台
高藤と新井は世界選手権での不振でそこまで盤石ではなくなったが、他に明らかに強い選手は見当たらずオッズではトップになるのは間違いない
女子48の渡名喜、57の芳田、63の田代は2番人気か。

420:クーベルタン男爵さん (アウアウクー MM1f-G5xG)
19/12/17 23:31:01 LVz5tphTM.net
来年の全日本に五輪代表選手の出場枠を設けるなんて言ってるが、当の選手からすれば4月末の大会なんて五輪の調整まっただ中
出て怪我でもしたら目も当てられまい
なわけで来年の全日本は原沢ウルフはおろか補欠候補の影浦羽賀飯田あたりも出ない寂しい大会になるだろう
そんな日陰者が集まる大会で何か話題を作るとすれば上川さんの初優勝しかあるまい
上川さんも30歳で迎える節目の大会だから例年以上に気合が入るはず

421:クーベルタン男爵さん
19/12/18 00:07:08.35 BQs05Zb6d.net
加藤さん頑張れ

422:クーベルタン男爵さん
19/12/18 00:19:09.40 wtKz1QAN0.net
男子では高藤もしくは永山、丸山もしくは一二三、大野でまず金メダル三個
中量級以降の4階級でいくら何でも金メダル一個は取れるだろう
もちろん男子は全階級でメダル取れると確信している
女子は唄ちゃんとあきらちゃんで確実に金メダル取れるだろう
それ以外でもう一個いくら何でも金メダル取れるだろうな
そして団体で金メダル
トータルで八個金メダル獲得
そうなれば嘉納大先生もあの世でさぞかしよろこんでくれるであろう
やはり柔道無くして日本のオリンピックは成り立たない
その八個に加え俺の大好きな野球ソフトで金メダル取れればあとはどうでもいい
くそしこザパンや侍プルー(お寒い限り)なんていっそのこと全敗してそのまま国外亡命してほしいな
まあゴミサッカーはもはや期待できないとして(そのくせ大々的にやるのにな)
サッカーはともかく柔道野球ソフトで金メダル10個
体操ではトランポリン含めて金メダル2個
水泳2個
陸上は競歩で金メダル一個は取れるだろう、しかしまさかの札幌開催で雲行きは怪しくなった
数のうちには入れたくは無いが女子レスで3個、
男子レス、男子ボクシング、重量挙げ、フェンシングの中からいくら何でも一個は金メダル取れるだろう
卓球は天才張本君がいるとはいえ中国がやはり強いから銅メダルが精


423:一杯かな バトミントンは男女ひっくるめて三個は金メダル取れると思う 自転車はけっこう強化されており地元の利もあるから二個取れると思う カヌーヨットあたりで一個はほしいな、ハネタク次第だが 女子バレーは東洋の魔女復活の予感で大甘に見て金メダル取ると信じている トップは金メダル30個と豪語してるけどこれでも金メダル26個が精一杯だ 何を見て金メダル30個と言ってるのだろうね まあ予想と目標では違ってくるけど金メダル30個は柔道で金メダル15個取らなければ不可能だよ つまり全開催で金メダル それとも何か、棒にもはしにもかからない、いつまでもいつまでも世界ガー世界ガーと言い訳ばかりしているうんこ男女サッカーで金メダル二個期待してるのなら トップは相当知的障害レベルである おそらく目標は30個、予想は20個といったとこかな



424:クーベルタン男爵さん
19/12/18 00:24:00.34 wtKz1QAN0.net
サッカーはいつまでも世界ガー世界ガーと言い訳ばかりしているが一度くらい世界一になってからほざけ
一応女子は一度世界一になり国民栄誉賞取ったがあれのおかげで国民栄誉賞の価値が地に落ちた
くそゴミの分際で国民栄誉賞辞退してほしかったなうんこどもめ
四回も国民栄誉賞辞退したイチロー様を見習えよボケ
サッカー連盟の浅ましさには怒りを感じる

425:クーベルタン男爵さん
19/12/18 00:26:28.23 9VMe2+Xe0.net
>>415 空手、スポクラ、スケートボード

426:クーベルタン男爵さん
19/12/18 00:28:41.88 wtKz1QAN0.net
ワールドカップでちょっと格上に勝ったらなんとかの奇跡とか笑わせる
奇跡と言われるのはバカにされてるという事だ
野球でメジャーリーグも参加して事実上の世界一決定戦といえるWBCで我らが野球日本代表は連覇したが
その時ですらロサンゼルスの奇跡なんて言われてはいない
ラクビーもそうだが奇跡と言われる事自体バカにされてる事にいい加減気づけよバカサッカー
まあトップが全員早稲田大学で占められているウンコ組織なのだから仕方ないのかも知れないがな

427:クーベルタン男爵さん
19/12/18 00:50:05.85 wtKz1QAN0.net
>>417
すまん忘れていた
今回新たに加わる競技だからいまいちピンと来なかった
空手は形含めて金メダル二個取れると思う
仮に形がダメだったとして組手で金メダルは十分あり得るし
スポクラは複合だから難しいが男女どちらかで金メダル取れると思う
あとサーフィンも五十嵐がいるから十分金メダル狙える
スケートボードは男子はアメリカ強すぎるから金メダルは難しい
ただ女子は日本の独壇場、確実に金メダル取れるから金メダル二個かな
結局追加競技のおかげで金メダル32個は目標ではなく予想できる
アメリカはともかく中国にも金メダル数でかなり劣ると思うが
中国は女子のマイナー競技で金メダル荒稼ぎしてるだけ
全く凄いとは思えない
男子で金メダル取れるのは体操卓球水泳の飛び込みバトミントンくらいなものである
野球やサッカーで日本を倒してぎゃふんと言わせてくれよ中国さん

428:クーベルタン男爵さん
19/12/18 00:57:32.70 9VMe2+Xe0.net
スポクラは今年の世界選手権見る限り楢崎智亜は金取れそう。複合でも圧倒的に強い。
女子はガンブレットが強過ぎるから金は無理。
サーフィンの五十嵐カノアはそこまで有力じゃない。たまたまチャンピオンシップツアー1勝しただけで安定して勝ててないから。
大目に見ても金の確率は10%あればいい方。
てかこういう話題はメダル予想スレでやろう。ここではスレチ

429:クーベルタン男爵さん
19/12/18 01:04:31.72 wtKz1QAN0.net
IOCはオリンピックの経費削減しろと言ってるがそんなの簡単だ
そもそもサッカーにかかるお金が大きすぎる
会場は4スタジアムで十分だ
同じ会場で1日3試合くらいやればいいのに1日1試合のみってバカなのか
サッカーだけ特別扱いって、ぶっちゃけサッカーをオリンピックから外せば大きな経費削減になるだろうに
そもそも現行のやり方はオリンピック開催してるのに同じ時期にサッカーのワールドカップを開催するようなものである
オリンピックサッカーはワールドカップの半分の規模だが女子もしてるのだからワールドカップと同じくらい経費がかかる
はっきり言ってバカとしか思えない
他競技では元ロッテのの里崎がオリンピックで負けたのは朝の試合もあったからと言い訳してたけど
他競技は朝からやらされてるのにサッカーだけは特別扱いって
朝から試合させれば同じ会場で3試合できるから経費も大幅削減になる
あとカヌースラロームは自然の会場でやればいい
ボートは旧東京オリンピックのように戸田でやればいい
レーン数が少ないと言うが国内大会はあそこでやってるのだからできるに決まってるだろう
ちなみにオリンピックのたんびにカヌースラローム会場はそのまま放置されて負の遺産として毎回叩かれている
全く無駄な施設と言える
あと警備も大幅に削減するべき
パリあたりならともかく日本開催のオリンピックで中東ゲリラが日本でテロを起こすのは絶対あり得ない
そんな事すればアラブ世界によってその勢力は滅ぼされる
アラブ世界は欧米を内心嫌ってるが日本は好きだからな
いくらでも経費なんて削減できるんだよ

430:クーベルタン男爵さん
19/12/18 01:12:31.25 wtKz1QAN0.net
実は競技人口的に見てサッカーよりもバスケットが多い
なのにバスケットは埼玉アリーナだけしか使われない
経費という意味ではそれでもいい
ただサッカーが7会場でやる
まるでオリンピックと同時期に同じ国でワールドカップを開催するようなものだ
しかも1日1試合しかしないって
オリンピックはお金かかるのは当然だな
IOCは今も昔もヨーロッパが好き勝手やりたい放題してる
いい加減サッカーの特別扱いはやめてほしいな
ぶっちゃけサッカーを除外するだけで大幅に経費が削れるのだからな
おまけにレベルが低く人気もない女子サッカーも巨大スタジアム使わせるなんて笑える
女子ごとき駒沢競技場で十分だ

431:クーベルタン男爵さん
19/12/18 01:46:44.95 p5wnX7ord.net
ルールは守ろうよ
URLリンク(www.tosyoku.org)

432:クーベルタン男爵さん
19/12/18 04:57:11.17 aNprTvFF0.net
>>416
2011年に震災のせいで日本人の感性がおかしくなってたから仕方ない
まあなでしこジャパンに国民栄誉賞与えちゃったこと以外は大したことないことばかりだけど

433:クーベルタン男爵さん
19/12/18 10:42:34.47 /h21+6bkK.net
>>416
国民栄誉賞の価値を最も落としたのは、ガリもやし羽生だと思う。
競技人口が最も少ない、白人黒人のフィジカルエリートが絶対にやらない、最も差別と嘲笑の対象とされるオカマバレエとまで言われる採点競技なのに。
マイケルチャンでさえも日本マスコミの異常ごり押し洗脳報道に疑問を持ってる位。

434:クーベルタン男爵さん
19/12/18 12:17:05.97 7ZYBUowX0.net
不細工ジャペンとわーるどしりーずMVP男と囲碁のキモオタフェイスが国民栄誉賞の三悪党だよ

435:クーベルタン男爵さん
19/12/18 13:19:08.45 RXLZKKp4d.net
>>413
これには同意しかない。上川さんの優勝が見たい!

436:クーベルタン男爵さん
19/12/18 15:51:31.67 aNprTvFF0.net
>>425
まあなでしこジャパンを境に国民栄誉賞のバーゲンセールになったんだから、
なでしこジャパンがターニングポイントなのは間違いない。
そして2011年は震災のせいで日本人の感性がおかしくなってた
あの花とかいうつまらんアニメがヒットしたり

437:クーベルタン男爵さん (アウアウエー Sa3a-COYV)
19/12/18 20:22:22 NowKU/aEa.net
男子は金3つ予想かな。

438:クーベルタン男爵さん
19/12/18 20:44:43.45 ddcqwp54r.net
大野と丸山or阿部は金確実だろ
期待度はバルセロナの小川やアテネの井上並
(これ負けフラグ?)

439:クーベルタン男爵さん
19/12/18 21:46:40.37 r1XI5fnr0.net
大野みたいなわかりやすい圧倒的な強さじゃないが永瀬も安定感がある

440:クーベルタン男爵さん
19/12/18 22:30:14.76 aNprTvFF0.net
>>430
世界選手権直後にも書いたんだが、前回のリオでも前々回のロンドンでも
前年の世界選手権優勝者がオリンピックも優勝できたのは男女14階級中4人くらいしかいない

441:クーベルタン男爵さん
19/12/18 22:32:26.86 jNWUNTT90.net
>>413
影浦や飯田は出るんじゃないの 「鬼の居ぬ間に洗濯」ということわざもあるぐらいだし
ただ、原沢が出ない全日本は真の日本一決定戦ではなくなるね

442:クーベルタン男爵さん
19/12/18 22:36:20.91 jNWUNTT90.net
>>425
頼むから、他競技に対する罵詈雑言は控えてくれよ スレが荒れる原因になるので

443:クーベルタン男爵さん
19/12/18 22:48:31.02 wtKz1QAN0.net
>>425
オリンピック個人総合二連覇の内村がもらえない理由がわからない
ただ羽生はもらって当然だ
フィギュアスケートはウインターオリンピックきっての花形競技
とくにアメリカでは人気が高く女子でアメリカ人で活躍すればとてつもない収入が約束される
ハーディング選手がケリガン選手をケガさせたのはスケートの結果によって人生が変わるという事
それだけ注目されている競技なのだ
黒人が異常に少ないのは経済的に恵まれた層の子どもしかできないからであり
そのあたりは問題ある
まあ昔フランスにボナリー選手というチートがおりスケートでバクテンをやったら危険とみなされ
バクテンそのものが禁止になり結局思うような活躍できなかったように黒人だけは活躍させてはいけない不文律があるようだが
まあ黒人はともかくとして
不人気競技が多い中でフィギュアスケートの人気はやはり抜きん出ておりそのフィギュアスケートで日本人がオリンピックで金メダル、しかも連覇なんかあり得なく事をしてくれた羽生が国民栄誉賞をもらうのは至極当然の話だ
競技人口的には確かに少ないかも知れない
柔道と比べても少ないと思うが白人が本気でやっているスポーツでたかが日本人ごときが世界中のフィギュアスケートファンを魅了しているという現実に直視した方がいいなボクちん


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch