【●】日本柔道 東京五輪への道 弐段[156]【●】at OLYMPIC
【●】日本柔道 東京五輪への道 弐段[156]【●】 - 暇つぶし2ch500:クーベルタン男爵さん
19/11/10 20:35:32.44 S/FuwC8+r.net
>>483
七戸には勝てるのに上川さんには勝てなかったよな西潟
熊代も影浦には勝ちそうだが原沢とは相性悪いんだよな
地力の問題か。

501:クーベルタン男爵さん
19/11/10 20:56:04.30 PVL15Pbh0.net
>>484
全日本の決勝で延長戦までもつれこみ、スタミナ消耗により両者反則負けがみえる

502:クーベルタン男爵さん
19/11/10 21:55:06.91 mEZAYVnRa.net
令和最初の全日本で、昭和生まれどうしの決勝(笑)

503:クーベルタン男爵さん
19/11/10 22:09:44.42 gJajm3Bk0.net
原沢ウルフが欠場で役者不足の全日本を盛り上げるためには、我らが天才上川さんに頑張ってもらうしかない

504:クーベルタン男爵さん
19/11/11 00:23:04.14 D4DrUUgI0.net
>>489
上川さんって全日本は優勝していないはず
オリンピック年に全日本優勝って素敵な話だよね

505:クーベルタン男爵さん (アウアウクー MM0f-3l4B)
19/11/11 10:59:22 o73lnfdeM.net
誰からも期待されなければ上川さんは実力を発揮できるはず
もしかしたらリネールを倒したスーパー上川さんが再臨するかもしれない
そうなれば加藤熊代小川なんぞ赤子の手をひねるが如し

506:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 0b0e-qJxg)
19/11/11 13:47:32 23QzOtNm0.net
まー何気に王子谷が優勝しますよ。王子谷相性悪いの小川ぐらいじゃない。香川に負けたけど

507:クーベルタン男爵さん
19/11/11 15:52:23.51 0Cj74N+70.net
全日本選手権は代表選考から外して、
講道館ルールでやるべきだよ。
加藤みたいな内弁慶だけで盛り上がればいい。

508:クーベルタン男爵さん
19/11/11 15:58:24.21 uqucNs7CF.net
国際大会の場での講道館規定の大会も欲しいんだよな
というか高校以下の団体戦(とりあえず国内)は講道館規定でやれば良いのに
体重無差別引き分けありなんだから

509:クーベルタン男爵さん
19/11/11 21:55:19.72 V2gTquF90.net
GS大阪の番宣やってるけど、大野、丸山、詩、素根推しだな
一二三は見切ったか

510:クーベルタン男爵さん
19/11/11 21:59:17.51 w6Na9aqD0.net
>>493
ただ、足取り規制の有無は非常に大きな混乱をもたらすよ 
講道館ルールを前提とした足を持つ技を普段から練習していると、国際ルールになっても
体が頭よりも先に反応して足取り禁止を犯してしまうから
この点が国内のほぼ全ての試合を国際ルールに統一するきっかけになったんだよ

511:クーベルタン男爵さん
19/11/11 22:01:04.32 fKNVMnz0d.net
国内全ての試合が国際ルールに統一されてる訳ではないよ
講道館ルールで行われている試合も勿論ある

512:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 8b0e-M5Qy)
19/11/11 22:27:40 w6Na9aqD0.net
>>497
全柔連主催の大会は原則として国際ルールだよ もちろん、ローカルルールを一部取りれることはあるが
講道館ルールを適用しているの


513:は、修行過程における紅白試合や月次試合ぐらい



514:クーベルタン男爵さん (スプッッ Sdbf-c7oJ)
19/11/11 22:29:42 fKNVMnz0d.net
あと高段者大会もかな

515:クーベルタン男爵さん
19/11/12 02:57:29.30 ios42wuS0.net
>>492
王子ならパワプロやってるよ

516:クーベルタン男爵さん
19/11/12 12:14:32.43 W5+gICjO0.net
鈴木も石井も超で金だったし
ウルフも超にしたらどうだ?減量なしウルフならリネールに勝てるんじゃない?

517:クーベルタン男爵さん
19/11/12 12:17:52.70 W5+gICjO0.net
>>482
流石に73は大野で確定だろ
橋本は81に、ウルフは超級に上げるべき

518:クーベルタン男爵さん
19/11/12 14:33:21.01 9HC+Gb+fd.net
永瀬は90でも全然いけると思うんだけどね
むしろ減量から解放されてその方がいい気がする

519:クーベルタン男爵さん
19/11/12 14:43:29.54 i+Is6fWMM.net
>>502
一度でいいから代表選考基準読んできたら
大野も形式上はまだ決まってないし、お前の好きな飯田も可能性だけはまだあるぞ

520:クーベルタン男爵さん
19/11/12 17:53:43.67 5CORYRwLa.net
橋本の組み手の上手さと担ぎ技は81のが活きそう

521:クーベルタン男爵さん (アウアウエー Sa3f-3l4B)
19/11/12 18:40:07 aNppnz+aa.net
確定の意味がわかってない人が多すぎ。
大野も、阿部妹も、まだ確定してないよ。

522:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 5b0e-nHw2)
19/11/12 18:53:02 KEOwA8Q50.net
>>493
結局のところさ。こうやって小さくなるしかないんだったらオープンにしないのかな。

523:クーベルタン男爵さん
19/11/12 20:48:17.89 ZrLREI9p0.net
大野丸山詩素根はGS優勝で決まりなんでほぼ確定
60、100、100超、48、57、63、70、78も2位以下とは実績がかけ離れてるからまあ決まりだろ

524:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 8b0e-7+cY)
19/11/12 21:44:53 eqJpz1eT0.net
>>499
たしかに高段者大会も講道館ルールだけど、あれも柔道人の修行の場という感じで競技会とは雰囲気違うね
URLリンク(www.youtube.com)

525:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 8b0e-7+cY)
19/11/12 21:49:29 eqJpz1eT0.net
>>506
確定と確実では全然意味が違うのにね せめて確定的と書いて欲しい
このスレにも以前「○○は金確定」とか書く住民がいたけど

526:クーベルタン男爵さん
19/11/12 23:38:44.49 9if4cwKy0.net
>>508
60は高藤か永山かまだわからないんだが

527:クーベルタン男爵さん
19/11/13 00:26:15.00 rB16Uqqfr.net
熊代なら金確定とかほざいてた輩はまさか熊代さんの覚醒を予知していた!?

528:クーベルタン男爵さん
19/11/13 08:52:22.46 17iMxAUs0.net
熊代さんは大阪であっさり負けて、俺たちを安心させてくれるはず

529:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 2b26-AXNO)
19/11/13 15:19:08 PKKsOpOG0.net
例えば、大野が大怪我して、

大野→GS大阪欠場、ヨーロッパ欠場、体重別2位
海老沼→GS大阪優勝、ヨーロッパ(GSパリ等)優勝、体重別1位

だったら、海老沼にも可能性ある?

530:クーベルタン男爵さん
19/11/13 16:19:35.62 0kmPB3bZa.net
>>514
大野はむしろ欠場よりも出場して無様に負けるくらいじゃないと評価下がらんと思う

531:クーベルタン男爵さん
19/11/13 17:15:09.92 Kb6yc0V4r.net
73のかませ枠の海老沼が優勝することはないから安心しろ

532:クーベルタン男爵さん
19/11/13 18:09:47.39 n2aXATg20.net
>>513
俺たちの熊代さんの安心感はパネエからな

533:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ db6f-xczq)
19/11/13 19:06:36 HQfByQPd0.net
4年前の咬ませ犬は秋本だった

534:クーベルタン男爵さん
19/11/13 20:02:57.17 O0Gl/S48a.net
大野は、柔道がオーソドックスだから崩れないよね。いわゆる、柔道の力で勝てる。だから上層部からの信頼も厚い。

535:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 82cc-yKTu)
19/11/14 01:44:27 EyVXqY7N0.net
いだてんの事実上の主人公は嘉納先生だと言える
11月まで登場を引っ張っただけではなく彼が死んだ後も幽霊として田畑を叱咤激励
最終回まで化けて出てきそうでおもろいわ
正直言えば嘉納先生の物語でやって欲しかったが1964東京オリンピックをメインにやりたかったから
あのようなストーリーにしたんだろうけど
嘉納先生は柔道のみならず日本のスポーツのため尽力を尽くしたのはまぎれもない事実なのである
ドラマではダブル主人公の金栗、田畑は調べれば調べるほど偉大な人物であったのは確かではあるが
それ以上に嘉納先生は偉大な足跡を残した
ただ以前嘉納先生を取り上げたテレビ番組ではあくまでも柔道家としての部分ばかりが取り上げられており
東京オリンピック招致に尽力を尽くした部分はほとんど描かれていなかった
いだてんでは意図的に柔道よりも日本スポーツ界に尽力を尽くした部分が強調されている嫌いは感じられる
いだてんというドラマの中だけでは嘉納先生の本当の姿は伝わらなかったと言わざるを得ず
いつか嘉納先生の物語を一年かけて描いて欲しいものだ

536:クーベルタン男爵さん
19/11/14 02:02:47.28 EyVXqY7N0.net
名酒の造り酒屋の家に生まれたお坊っちゃまが体が小さいためいじめられ
柔術の存在を知り柔術の先生から教えをこい柔術をマスター
しかし柔術の道は一生続くと考えた彼は柔道と命名
さらに講道館を設立し柔道の普及に尽くす一方教育者として奮闘し柔道のみならず日本のスポーツ界発展の為尽力を尽くす
決して名誉欲や物欲のためでなく無私で日本スポーツ界の為ひたすら頑張ってこられた
みんなのためになるのならどんな借金をこさえる事も辞さずついには東京オリンピック招致に尽力を尽くし
その願いを果たしながら政治や軍に翻弄され彼の死後地元オリンピックは中止を余儀なくされたが彼の意思を受け継いだ後輩の田畑によってオリンピックは実現
田畑や金栗にも言える事だが昔の人たちは本当に凄かった
それにひきかえ今の人たちは何なのか?
さんざん強化費を猫ババした挙げ句会長を辞任したものの講道館会長におさまる上村や
オリンピック賄賂の疑いをかけられたまま会長を辞任した竹田氏等々
全く醜いものである

537:クーベルタン男爵さん (スッップ Sda2-BK/e)
19/11/14 06:27:22 vyisMjR4d.net
いだてんでもオリンピックに関わる嘉納師範の功績や嘉納師範の縁者もまだまだ描き切れてないのな
日本レスリングの父である八田一朗は元々柔道家で嘉納師範の秘書
日本に鉄アレイやバーベルを持ち込み、筋トレ・ウェイトトレーニングを紹介し重量挙げの強化にも関わってる嘉納師範自身
日本でボクシングジムを最初に開いたのは嘉納師範の甥
嘉納師範は日本本土に唐手(空手)を呼び込み紹介しその普及にも協力している
柔道関係者としては戦後や1964年の東京オリンピックの柔道で中心的に動いた三船久蔵や、
テレビの普及他様々なことをやり日本武道館の建設、日本武道館初代館長の柔道十段の正力松太郎辺りも出してもおかしくない

徳三宝周りのエピソードももっと描いてても良かったが
杉村陽太郎を出したのはGJだった

538:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ ee8e-xt/u)
19/11/14 14:16:12 v3JeJ2zL0.net
>>511
高藤と永山横一線、ウルフリードも飯田が猛追

539:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ ee8e-xt/u)
19/11/14 14:16:42 v3JeJ2zL0.net
ウルフは超に出ればリネールに勝てるんじゃない?

540:クーベルタン男爵さん
19/11/14 15:35:30.13 5LBOm3nBa.net
王子谷ピンチ

541:クーベルタン男爵さん
19/11/14 16:24:59.13 zuSD7QfS0.net
渡名喜の挫折した姿を見てみたい

542:クーベルタン男爵さん
19/11/14 16:38:52.60 uJi0Ndxca.net
>>524 無理



544:クーベルタン男爵さん
19/11/14 17:46:26.99 0ptjmBdS0.net
いだてんは登場人物欲張りすぎてテーマぼやけて失敗したよな

545:クーベルタン男爵さん
19/11/14 20:09:29.10 a6LKZrlf0.net
山下がプーチンから勲章もらったみたいだな
世界で一番恐れられてる政治家から一番尊敬されてる存命人物がうちの連盟の大将ってのは誇らしい限りだわ

546:クーベルタン男爵さん
19/11/15 01:54:09.77 WTMdQz+E0.net
>>527
なぜ無理と決めつける?
相手は32越えたおじいちゃんだぜ

547:クーベルタン男爵さん
19/11/15 13:34:41.11 Eo/0aRtn0.net
大野と原沢GS大阪欠場かよ
残念

548:クーベルタン男爵さん
19/11/15 13:45:38.25 cMDHM1RF0.net
まあこれは俺の推測でしかないので異論は認めるけど、
原沢はともかく大野は戦略的に欠場した感が否めない。
てゆうのもこないだのGSブラジリアで橋本が負けたことにより、
大野が国際大会での実績で頭一つ抜けたことになるので、
大野としては2月の欧州で勝てば代表に選んでもらえるのではと考えてるかもしれない。
今度のGS大阪は日本人選手が同時に4人も出場するという特殊な大会であり何が起こるかわからない。
他の3人は大野に優勝させないために死ぬ物狂いで戦うだろう。
満々万が一にも大野が他の日本人の誰かに負けたとしたら強化委員たちを悩ませることにもなる。

549:クーベルタン男爵さん
19/11/15 13:58:25.25 a1kW3Snt0.net
高木カイハンのチャンネル、消えちゃったじゃん。
あのうざい応援を批判していたから?

550:クーベルタン男爵さん
19/11/15 13:59:05.28 L4/cWpmm0.net
圧倒的に勝ってぐうの音も出せなくさせるチャンスだったのにね

551:クーベルタン男爵さん
19/11/15 14:13:16.67 cMDHM1RF0.net
まあでも全治6週間という決して軽くない怪我をしているとしたら、一番悔しい思いをしてるのは大野本人。
なんとか来年2月までに万全な状態にしてほしい。

552:クーベルタン男爵さん
19/11/15 14:32:56.81 GcZW2Uhua.net
自分が圧倒的にリードしているという状況を踏まえた上での欠場でしょ
全治6週間の挫傷ということだし、出場できないケガではないが、
橋本と海老沼がでる大会にわざわざで出るメリットが少ないと判断したんじゃないの
なんにせよ橋本はもう直接対決の機会もなく大野に代表獲られそうだね

553:クーベルタン男爵さん
19/11/15 14:34:57.53 rTfievSP0.net
ここで出られなくても全柔連の大野への評価は揺るがないだろうが、出て優勝してれば今回の新選考基準での代表決定第一号になっただろうからちょっと惜しい
強化陣としても新基準をこれ以上ないくらい明確に打ち出せるから期待してただろうね
逆に73は二番手のはずの橋本への評価が低すぎる気がする
実績的には一昨年に世界王者、去年は準優勝、今年はGSパリでも勝って、選抜もまあ僅差の2位だったのに、世界選手権の二枠目にもなれず、団体戦でも決勝で外される始末
確かにやらかしてるし、強化からもあの反則アピールがウザいと思われてるのだろうか

554:クーベルタン男爵さん
19/11/15 17:25:40.88 wrV1flCY0.net
この後橋本が代表になれる方法ってあるの?

555:クーベルタン男爵さん
19/11/15 18:09:16.87 epprVfY3r.net
大野が再起不能になるとか

556:クーベルタン男爵さん
19/11/15 18:42:31.44 9C+BmCL8a.net
大野は、海老沼、橋本相手だとかなりもつれるだろうし、負けるリスク負わなくていいよね。

557:クーベルタン男爵さん
19/11/15 18:52:40.79 J/10nAMsM.net
>>531
マジか。観に行こうと思ったけど止めとこ。

558:クーベルタン男爵さん
19/11/15 19:44:08.32 7NJf53cKa.net
やはり注目最大階級は、6�


559:Uキロ、100キロ、90キロだろうね。 もし90で村尾が優勝したら、村尾代表濃厚だろ。



560:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ eea3-VF0u)
19/11/15 20:44:14 AdreQIFn0.net
向の銀メダルはずいぶん軽いんだな

561:クーベルタン男爵さん
19/11/15 21:11:19.67 OEbM5D9ja.net
銀メダルは、それほど圧倒的なリーダーではないからね。

562:クーベルタン男爵さん
19/11/15 21:52:40.38 TqCZkTve0.net
>>543
いや、重いと思う。今回村尾が優勝してやっと少し下に迫るレベル。

563:クーベルタン男爵さん
19/11/15 22:17:28.42 1lXTF6ltp.net
大野出ないのかー、見たかった

564:クーベルタン男爵さん
19/11/16 03:09:27.91 gdMP2DHjr.net
向は勝ち試合を落としたからな
ファンテンドも絶好調だったが、村尾や長澤でも地力で勝てる相手だから
勝つべき相手だったと思う。
あそこで優勝して世界チャンピオンになってれば頭一つ抜けれてたのに勿体ない。

565:クーベルタン男爵さん
19/11/16 05:51:31.87 u6EW9kB+0.net
橋本は組手が厳しいから大野でも易々と勝てる相手ではない
怪我してる状況で無理に出場しそれでもし負けたら印象が悪くなってしまう
ここは安全に出場を見送るのが正しいとは思う

566:クーベルタン男爵さん
19/11/16 06:25:12.27 xfK0uOXq0.net
原沢欠場で一番チャンスをもらったのが太田だね
ここで太田が優勝でもすれば、欧州の最上位2大会へ派遣される可能性が高まる

567:クーベルタン男爵さん
19/11/16 07:25:14.89 gvUDv1/Na.net
向は決勝負けちゃったけど、途中までの内容はなかなか良かったしね
背負と足技で淡々と投げる感じは評価できるでしょ
帯取返とか櫓投げやらない方が強いんじゃないのか

568:クーベルタン男爵さん
19/11/16 07:36:07.08 ZkVUqZiRa.net
たぶん、直接対決は、村尾は向に勝つよ。伸び率がすごいわ。

569:クーベルタン男爵さん
19/11/16 07:40:01.95 fy3pUf3j0.net
篠原全盛期や山下全盛期なら今のリネールに勝てると思う?
山下先生なら余裕で勝てると思うが

570:クーベルタン男爵さん
19/11/16 07:49:04.91 fy3pUf3j0.net
原沢はともかく大野は大阪で優勝したら東京オリンピック確定したのに辞退とは
普通にオリンピック行けると余裕かましてると言われても仕方ない
まあケガしていたのだから仕方ないのだが
大野本人のためにも何としても大阪でオリンピック決めて欲しかったのだが

571:クーベルタン男爵さん
19/11/16 07:53:05.61 u6EW9kB+0.net
大野本人としては、関西は地元だし出場したかった可能性はある。
怪我がなければ間違いなく出場しただろうし、決してサボりではないだろ。

572:クーベルタン男爵さん
19/11/16 08:44:02.27 fy3pUf3j0.net
サボりとは言ってない
ただここでオリンピック決めて完璧な状態でオリンピック臨んでほしいからな
橋本は思わぬチャンス出てきたようだが

573:クーベルタン男爵さん
19/11/16 09:06:10.23 roRe+fOv0.net
>>554
今は関西拠点ってだけで地元は山口。

574:クーベルタン男爵さん
19/11/16 09:19:16.75 GvrwDCI9M.net
大野の代表決定は二次選考に持ち越しか
ワールドマスターズは時期的に怪我の治療が間に合わないだろうから、GSパリかデュッセルドルフの結果で決められるかな

575:クーベルタン男爵さん (オッペケ Sr11-6ec2)
19/11/16 09:52:52 R9lCG5fmr.net
URLリンク(youtu.be)

576:クーベルタン男爵さん
19/11/16 11:41:35.83 2ZgvHW/ya.net
大野はかなり強いと思う。
高校の大会なら、超級にでても上位いきそうだ。

577:クーベルタン男爵さん
19/11/16 14:17:56.01 h2UPFwW20.net
66キロは半年前まで3:7で一二三有利だったところ世界選手権で一転して7:3で丸山有利になったとこだな

578:クーベルタン男爵さん
19/11/16 18:41:26.56 jKvGqe6Ga.net
66はまじで楽しみだ。
もし丸山が今回優勝かつ直接対決があったのなら、さすがに決定的だな。たた阿部スポンサーともめたくないから

579:クーベルタン男爵さん
19/11/16 18:42:55.17 jKvGqe6Ga.net
66はグラスラまじで楽しみだ。
もし丸山が今回優勝かつ直接対決があったのなら、さすがに決定的だな。たた阿部スポンサーとこの時期にもめたくないから、年内決定はないだろう。
阿部は今回、直接対決で負けないか、または優勝できれば、選抜まで揉めることになるだろう。

580:クーベルタン男爵さん
19/11/16 22:25:57.69 gS9lhKZt0.net
>>559
昔秋本啓之が高校無差別で優勝したけど、今の大野なら無双すると思うよ
斉藤や高橋翼みたいな全日本クラスはどうかわからんかな

581:クーベルタン男爵さん
19/11/17 16:23:38.11 jsLAE6Cwa.net
大野は今の高校生では、斉藤、高橋以外なら勝ちそう。
藤永、森あたりには勝ち切ると思う。

582:クーベルタン男爵さん
19/11/17 22:30:48.52 y1pMfRqU0.net
メジャーが出ないとはいえ世界選手権で優勝おめでとう野球日本代表
来年のオリンピックで金メダル取るイメージできたわ
サッカーは男女ともぼろ負けするだろうし男子バスケットもぼろ負け確実
ハンド、ホッケー、水球、バレーなど三人以上でやる球技はほとんど期待できない事を踏まえれば野球とソフトしかないな
もちろん柔道は相当期待されているし野球ソフト柔道でオリンピック盛り上げようぜ

583:クーベルタン男爵さん
19/11/18 08:02:53.57 80zG1X/IM.net
7人制ラグビーとサッカーはそこそこ勝てると思うけどな

584:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 064b-QuGc)
19/11/18 12:47:26 0iJGL+eu0.net
金曜にはGS大阪が始まるのか
初日で66の代表争いに決着がつく可能性もあるんだな
直接対決なら丸山有利だと思うが、一二三も今頃必死に丸山対策やってるかな

585:クーベルタン男爵さん
19/11/18 12:54:03.00 8O9JvCrda.net
66は阿部が優勝かな。

586:クーベルタン男爵さん (アウアウエー Sa8a-QuGc)
19/11/18 13:07:38 Uc2YOuwGa.net
阿部に必要なのは、丸山対策ではないよね。もっと強くなるための練習。それしかない。

587:クーベルタン男爵さん
19/11/18 13:40:00.48 +6s7Ya+ir.net
阿部は普通に前回の三決も危うかったしな
判定が微妙すぎた
普通なら負けてた

588:クーベルタン男爵さん
19/11/18 14:58:31.84 GpI6+5gKr.net
まず阿部は寝技やれよ
丸山に関節決められて負ける未来が見えるぞ

589:クーベルタン男爵さん
19/11/18 15:25:30.67 TdXj0s5Aa.net
寝技ができないから相手も自信満々に肩車とか隅返とかに飛び込んでくるんだよね
どーせ抑え込まれないんだからリスク0だし。阿部詩見習えよマジで

590:クーベルタン男爵さん (スッップ Sda2-QuGc)
19/11/18 17:49:26 W/nqqived.net
阿部兄は異次元級に強い。怪物。しかし2年前から取り組んでいる左技、寝技がでないのは気になる。

591:クーベルタン男爵さん
19/11/18 18:49:41.23 GpI6+5gKr.net
でも丸山より弱いやん

592:クーベルタン男爵さん
19/11/18 18:51:10.34 hUu13d6k0.net
573アホか!

593:クーベルタン男爵さん
19/11/18 20:27:58.13 Me7x1zle0.net
>>566
ラクビーは世界的に見ればウルトラマイナースポーツだと言うのがばれてしまった
人口は羊よりも少ないニュージーランドが世界一になれる
人口10万の小島国が当たり前のようにワールドカップ出られる
サッカーのワールドカップに出場はほとんど不可能となったスットコランドやウェールズがワールドカップに出場するどころか優勝も狙える
サッカーワールドカップでは唯一地元開催でも予選落ちする失態をやらかした南アフリカが世界一になれてしまう
アメリカは弱いけどアメフト崩れしかやらないというだけ
これのどこが世界的メジャースポーツなのか問いたい
その程度のスポーツで世界一になれない日本ってなんなの?

594:クーベルタン男爵さん
19/11/18 20:40:34.93 yYsxvTqwa.net
丸山は大野とは異質のオーラ出すよね、応援したくなる

595:クーベルタン男爵さん
19/11/18 20:45:19.09 Me7x1zle0.net
サッカー豚は何かと言うと世界が世界が世界が世界がとほざくが
その世界でベスト16にしかなれない日本サッカーってなんなの?
ブラジルのような五流国家でも世界一になれる程度のスポーツなのにいつになったら世界一になれるんですかね
競技人口をいつまでも言い訳にしてみっともないよね
ちょっと格上のチームに勝てたらなんとかの奇跡とか笑える
勝てば奇跡ってお前らバカにされてるんですよ
野球で世界一になった時ロサンゼルスの奇跡なんて言われていないでしょ?
たった一度でも世界一になってみてよ?
昔オリンピックでブラジルに勝って奇跡と言われたけど結局予選落ち
恥ずかしかったね日本人として
日本人プライド高いからいつまでもベスト16で満足してくれるとは思わないでね
それにしても野球は疲れるね
優勝して当たり前だからね
それを言うたら柔道も同じか

596:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 82cc-yKTu)
19/11/18 21:08:20 Me7x1zle0.net
東京オリンピックというゲームで久しぶりに本格的柔道ゲームができるので嬉しいな
ま寝技とかは無いけどね
思えば柔道ゲームって燃えよ柔道ウォーリァーズくらいなものですな
しかもファミコン時代
井上や篠原と試合できるのもいい

597:クーベルタン男爵さん
19/11/18 21:45:15.72 J/3FtmnZ0.net
>>559
いくら軽量級とはいえ、五輪王者に「高校の大会なら超級でも上位」とか言うのは失礼にも程があるな

598:クーベルタン男爵さん
19/11/18 22:43:38.09 eChaYB2A0.net
大阪-48
ちょっとヤバイくらい
見逃せなく無い?
後の歴史に語り継がれるような
試合が期待できそう

599:クーベルタン男爵さん
19/11/18 23:06:11.77 YObiJj4f0.net
東京1964の女子バレーが「サインはV」「アタックNo.1」を生み
メキシコのサッカーで「赤き血のイレブン」
ミュンヘンは同時進行で男子バレー「ミュンヘンへの道」
バルセロナは開催より遥か前から「YAWARA!」
で、
で、
お前らあとは頼むw

600:クーベルタン男爵さん (スプッッ Sd02-BK/e)
19/11/18 23:12:51 iNgMxEj+d.net
>>579
ストリートファイター5で壁際で投げ技でハメ技が出来るけど柔道と呼ばれている
URLリンク(www.youtube.com)

601:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 1908-5gab)
19/11/18 23:35:40 sxP+JHTG0.net
橋本も結婚かー。

602:クーベルタン男爵さん
19/11/18 23:56:34.39 sxP+JHTG0.net
Instagramにも載せてたし、周りがどんどん結婚してるからオリンピック後かな。頑張れ橋本!
URLリンク(imepic.jp)

603:クーベルタン男爵さん
19/11/19 07:31:54.98 h4TWYQYX0.net
>>580
大樹の道という漫画で主人公坂本大樹の先輩大山は60キロ級の第一人者
しかしこの数年はスランプで国内でも思うように勝てていない
故郷の道場で以前は自分のファンだったという中量級では地元最強高校生に挑まれ
対戦したもののその高校生を圧倒
その高校生は相手が所詮軽量級だから勝てると思っていたがまるで赤子扱いされて呆然とする始末
さすがは世界トップクラスと感心される
これは漫画の話だが野村も全盛期ならその辺の重量級の高校生くらい普通に投げ飛ばせるだろうな
それでも全国屈指の高校生に勝てるかと言えばそうは思わない

604:クーベルタン男爵さん
19/11/19 13:23:16.92 PACct7B90.net
【乱取り稽古はじめ!】柔道練習中に小5男児、頭打ち死亡…全柔連「詳細は差し控えたい」
スレリンク(newsplus板)

605:クーベルタン男爵さん (スッップ Sda2-QuGc)
19/11/20 14:32:39 wh2IdP7Zd.net
そうだね。
73や66の世界トップクラスが、
日本の高校生の100キロ王者と互角くらいかな。超級の最強高校生には勝てないと思う。

606:クーベルタン男爵さん (スッップ Sda2-QuGc)
19/11/20 14:35:47 wh2IdP7Zd.net
90キロの実力者の池田が、全日本で当時高校最強の松村に有効勝ちしてるよね。
たがら90のシニアクラスなら、高校最強の超級と互角以上にやれるはず。
ただし、昨年と今年は例外。中野や斉藤は、超級シニアでないと勝てない。

607:クーベルタン男爵さん
19/11/20 18:52:58.10 zqTbSEdNd.net
>>589
斎藤、90キロ級ローとルの加藤に負けとるやん。

608:クーベルタン男爵さん
19/11/20 18:56:02.39 SFTvKIcc0.net
>>590
当たり前だけど加藤は全日本王者だぞ。

609:クーベルタン男爵さん (スッップ Sda2-QuGc)
19/11/20 20:16:27 wh2IdP7Zd.net
阿部兄、今回は自信ありそうだね。
丸山に久しぶりに勝つかも。
言い訳になるが、選抜、世界柔道とも
怪我や目など、万全じゃなかったのは事実。それも含めて実力なので、今回は怪我ないあたりは実力が上がってきたということ。注目したいね。

610:クーベルタン男爵さん (スッップ Sda2-QuGc)
19/11/20 20:19:16 wh2IdP7Zd.net
加藤は特殊な選手なことも知らないのか。超級選手が得意な90キロ選手だから、ほかの90の選手とは比べられない。

村尾も、斉藤には多分勝てないよ。
向も多分負ける。

611:クーベルタン男爵さん
19/11/20 20:56:18.90 SFTvKIcc0.net
>>592
丸山は手が痙攣、膝ガクガクだったんだぞ。

612:クーベルタン男爵さん
19/11/20 22:16:38.06 zFLdovmUp.net
あの画力の無い漫画
困ったらキャラ殺して場を繋ぐ
安易なストーリー展開の作者

613:クーベルタン男爵さん
19/11/20 23:43:02.36 m2p5VLpq0.net
【柔道】小学生の重大事故が複数発生 急性硬膜下血腫が2件 長時間練習を制限
スレリンク(newsplus板)

614:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 13cc-59p4)
19/11/21 00:59:48 0RZcsB+10.net
>>595
あだちみつる?

615:クーベルタン男爵さん
19/11/21 07:09:48.81 PyqaM7J8a.net
GS大阪のテレ東系列の放送てLIVE?

616:クーベルタン男爵さん
19/11/21 14:58:07.45 wfzuFUGu0.net
阿部はここぞという時に毎回丸山に敗北してきた
リオ五輪選考会でも丸山に足元を掬われて切符を逃した
今回も世界選手権で敗北して厳しい状況に陥ってしまった
そもそも阿部対丸山は圧倒的に丸山のほうが勝率が高く丸山有利
さらにそれに加えてもう敗北は絶対に許されないというプレッシャーがかかる
阿部がこの状況で勝てるのなら五輪でも優勝出来るが、丸山に敗北するようなら五輪には縁がなかった天才選手として消えていく

617:クーベルタン男爵さん
19/11/21 15:00:49.09 plM3iG4Ua.net
丸山が優勝したらぐだぐだ引き伸ばさないでさっさと代表に内定してほしいな

618:クーベルタン男爵さん
19/11/21 15:14:25.41 OHrO41Fyr.net
>>600
もしGS大阪優勝しても決まらなかったらおかしいよね
対阿部だと4連勝になるのに

619:クーベルタン男爵さん
19/11/21 16:29:22.47 EtlD2yJhM.net
ウルフと飯田がベスト8で当たるのか
飯田にとってはチャンスだが、順当に行けばウルフだし、ここで勝ったら決まりだろうな

620:クーベルタン男爵さん
19/11/21 17:15:44.17 p7BrcG2K0.net
>>462
GS大阪で素根を倒したらどうするんだろう
留年覚悟でしばらく休学するのか

621:クーベルタン男爵さん
19/11/21 17:48:39.61 RH0MFPCZ0.net
露出の多い一二三、医学との二刀流の朝比奈
閉鎖的な柔道界ではやっかみ受けやすいから
言わんこっちゃないと批判の対象になりやすい。
外野が何言おうと、批判我関せず
谷亮子並の神経の図太さあればな。

622:クーベルタン男爵さん
19/11/21 18:59:36.40 EsdBeA7Qa.net
>>603
そんな練習不足のデブは素根には一生勝てんだろ

623:クーベルタン男爵さん
19/11/21 19:38:13.18 GhycawXX0.net
もう素根に結構差を付けられてしまってるような

624:クーベルタン男爵さん
19/11/21 22:40:29.73 GysBPUdMa.net
丸山、五輪代表決定おめでとう

625:クーベルタン男爵さん
19/11/21 22:41:13.48 3YlCDUkG0.net
朝比奈も柔道しっかりやりきってから医者目指せばかっこいいのにな
東海大の柔道部途中で辞めたり周りに迷惑かけすぎ

626:クーベルタン男爵さん
19/11/22 00:06:49.36 W+BVPRNsr.net
七戸も原沢に連敗して五輪逃したし、女子で言えば圧倒的にリードしていた浅見が最後に福見に代表奪われたし
選考レースは最後まで油断ならんな
まさか丸山がここまで台頭するとは思わなかったわ。

627:クーベルタン男爵さん
19/11/22 00:13:29.77 EwnB3sNMa.net
結果論だけど阿部は丸山が失速してる間に色々技を練習しておきゃよかったのにね
右の腰技しか使えないから今こんなに苦労してるわけで

628:クーベルタン男爵さん
19/11/22 06:42:46.67 3t7kBmHGa.net
>>608
それな
ラグビーの福岡とはえらい違い
舐めてるわ

629:クーベルタン男爵さん
19/11/22 07:15:03.96 P+B0n/D30.net
いよいよGS大阪か
丸山と阿部には決勝で決着つけてほしいね

630:クーベルタン男爵さん
19/11/22 10:09:04.30 jWqEvnhp0.net
>>599
リオ前の選抜体重別では丸山が阿部に負けて五輪出場を阻まれたけどな
それで落ち目の海老沼が出場

631:クーベルタン男爵さん
19/11/22 10:09:28.50 Sbf6n9Kld.net
どっかでLive中継見れる?

632:クーベルタン男爵さん
19/11/22 10:25:13.59 zQMXZ/PcM.net
>>613
リオの時は丸山優勝してたら出場できる状況には見えんかったけどな。
>>599
圧倒的ってほど対戦成績差あるか?確か阿部は丸山に2勝はしてるはず

633:クーベルタン男爵さん
19/11/22 11:03:53.05 D0iVKMDsa.net
マット2だけliveあるみたい
URLリンク(www.tv-tokyo.co.jp)

634:クーベルタン男爵さん
19/11/22 12:02:06.67 s3Ft+2+t0.net
>>614
youtube

635:クーベルタン男爵さん
19/11/22 12:17:24.24 vjEUlYFh0.net
音声解説があるんだね。なかなか面白い。
URLリンク(judo-grandslam-osaka-2019.platcast.iodata.jp)

636:クーベルタン男爵さん
19/11/22 14:30:07.80 W+BVPRNsr.net
>>613
にわか?
あの頃の丸山はGP出場レベルの中堅選手だし
実績は圧倒的に海老沼リードだっただろ。
その昨年の講道館杯で阿部は丸山に負けて痛恨のGS代表漏れとなった
この時点でリオ五輪候補から除外された
阿部のリオを間接的に阻んだのは丸山だ。

637:クーベルタン男爵さん
19/11/22 15:38:46.33 24BU5OerM.net
角田負けたか
残念ながら挑戦終了だな

638:クーベルタン男爵さん (アウアウエー Sae3-ih3s)
19/11/22 16:02:01 D0iVKMDsa.net
丸山ファンのおっさん、めっちゃ声通るなw

639:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 6926-lyG2)
19/11/22 16:07:20 SrOQIZ0h0.net
シシメ、びびって何もできなかったな

640:クーベルタン男爵さん (アウアウクー MM45-U9UR)
19/11/22 16:19:21 24BU5OerM.net
高遠永山、丸山一二三で決勝で、渡名喜詩も決勝進出か
おおむね期待どおりに来てるね

641:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 6926-pyDD)
19/11/22 16:21:57 SrOQIZ0h0.net
舟久保、最後油断しすぎ。

642:クーベルタン男爵さん
19/11/22 16:47:18.27 +VR+1r81d.net
角田と渡名喜の対決見たかったな

643:クーベルタン男爵さん
19/11/22 16:49:36.23 /N/vPyVKr.net
吉田負けたんかよ

644:クーベルタン男爵さん
19/11/22 16:50:14.12 /N/vPyVKr.net
間違えた芳田

645:クーベルタン男爵さん
19/11/22 17:02:01.21 +VR+1r81d.net
志々目、詩に内股、内股透かしで二連敗って悲惨だな

646:クーベルタン男爵さん
19/11/22 17:08:37.13 yHi5Cp10M.net
うわー 角田負けてるやん・・・

647:クーベルタン男爵さん
19/11/22 17:09:04.23 zyZ9OfeYM.net
女にも丸山くらい序列ひっくり返す活躍するのがいれば
もう少し盛り上がったろうに

648:クーベルタン男爵さん
19/11/22 17:14:47.82 yHi5Cp10M.net
近藤亜美ちゃんが尽く気の毒

649:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 6926-pyDD)
19/11/22 17:24:45 SrOQIZ0h0.net
やべー、渡名喜決定かな。



650:もう少し角田にチャンス与えたい。



651:クーベルタン男爵さん (アウアウエー Sae3-ih3s)
19/11/22 17:26:49 D0iVKMDsa.net
丸山阿部が楽しみすぎる

652:クーベルタン男爵さん (アウアウクー MM45-uY+H)
19/11/22 17:32:20 2kfvwgAaM.net
加藤連れてきていつもとちがうして
負けてこっちがかなしいわ

653:クーベルタン男爵さん
19/11/22 17:35:04.65 yHi5Cp10M.net
芳田も酸欠なのね

654:クーベルタン男爵さん
19/11/22 17:40:35.49 bEih5Yip0.net
>>620
時間内に技あり取れたと思ったがなあ
VRぐらいやってくれよ、糞審判

655:クーベルタン男爵さん
19/11/22 17:42:31.59 SrOQIZ0h0.net
芳田は5位だけど、他に候補っていないよね。
玉置じゃ実績少ないし。

656:クーベルタン男爵さん
19/11/22 17:42:35.25 yHi5Cp10M.net
芳田ダメっすな

657:クーベルタン男爵さん
19/11/22 17:43:01.93 bEih5Yip0.net
>>628
どうみても力の差ありすぎでしょ ウタは怪物
一二三は「ウタのお兄さん」と呼ばれるんだろうな

658:クーベルタン男爵さん
19/11/22 17:48:10.27 24BU5OerM.net
芳田三決も負けかよ
クリスタに負けてから、なんかピリッとしないな

659:クーベルタン男爵さん
19/11/22 17:50:21.75 bEih5Yip0.net
>>637
とりあえず玉置は首の皮繋がったということで
芳田はスランプかな?

660:クーベルタン男爵さん
19/11/22 17:54:56.13 SrOQIZ0h0.net
青木は、準決で脇固め反則負けだから、3位決定出れないのか。

661:クーベルタン男爵さん
19/11/22 18:18:36.01 24BU5OerM.net
高藤勝ったか
世界選手権の雪辱を気合いで果たしたな
実績面からすると大幅リードだな

662:クーベルタン男爵さん
19/11/22 18:44:18.25 1uKFgLcM0.net
阿部の方が大分強かったな

663:クーベルタン男爵さん
19/11/22 18:45:01.35 SrOQIZ0h0.net
やっぱ怪我の影響か。
丸山、全然だめ。

664:クーベルタン男爵さん
19/11/22 18:45:51.55 bEih5Yip0.net
いい試合だったな丸山阿部
丸山が最後焦って技かけてしまったかも

665:クーベルタン男爵さん
19/11/22 18:46:36.49 P+B0n/D30.net
阿部勝ったか
丸山の怪我の影響もわかんないけど大したもんだ
これで代表争いもまだわかんなくなったな

666:クーベルタン男爵さん
19/11/22 18:46:41.15 1uKFgLcM0.net
そらアレだけ圧受け続ければそうなるよ

667:クーベルタン男爵さん
19/11/22 18:47:16.18 D0iVKMDsa.net
やっぱ阿部嫌いやわー

668:クーベルタン男爵さん
19/11/22 18:48:45.20 LtejAt7uM.net
阿部は寝技できないのは分かるけど丸山も寝技やれやって感じだな

669:クーベルタン男爵さん
19/11/22 18:49:47.40 1uKFgLcM0.net
あんだけ立ちが切れる選手が寝技なんぞやるかよ

670:クーベルタン男爵さん
19/11/22 18:49:48.80 RMyLw6ID0.net
んー?
今ワールドランキングみたけどポイント大差やん
今日勝ったって阿部は忖度ないと五輪無理じゃないの

671:クーベルタン男爵さん
19/11/22 18:50:48.47 SilkxCuPa.net
体調万全の阿部は強いな。今年の選抜、世界選手権は体調やばかったし。
けがも実力のうち。けががない状態に今回できたのは、阿部の実力が上がっている
ということだね。

672:クーベルタン男爵さん
19/11/22 18:51:54.65 1uKFgLcM0.net
そらそうよ

673:クーベルタン男爵さん
19/11/22 18:52:06.04 jWqEvnhp0.net
丸山、阿部どちらも追い込まれたときのほうが強いな
これで五分か

674:クーベルタン男爵さん
19/11/22 18:52:54.24 1uKFgLcM0.net
代表決定はこの後、選抜で!

675:クーベルタン男爵さん
19/11/22 18:53:57.73 /N/vPyVKr.net
まず丸山は怪我治さないとな
練習もそこまで追い込めてないだろうし

676:クーベルタン男爵さん
19/11/22 18:58:58.07 LtejAt7uM.net
接戦だからこそ寝技やれたら有利でしょ。日本女子で強かった田村、阿武、谷本、上野なんか寝技もできたから研究されまくるのにあんなに勝てたんじゃないかね

677:クーベルタン男爵さん
19/11/22 18:59:07.17 jWqEvnhp0.net
女子48は渡名喜で決まりか
角田冷や汗かかせることすらできず

678:クーベルタン男爵さん
19/11/22 19:03:37.86 sw6f9kwQ0.net
>>653
あなた阿部の親?

679:クーベルタン男爵さん
19/11/22 19:04:24.57 SrOQIZ0h0.net
パリとデュッセルドルフの結果次第だろう。
阿部は丸山の釣手を徹底的に嫌ってたな。

680:クーベルタン男爵さん
19/11/22 19:12:40.29 jWqEvnhp0.net
阿部詩、負ける負ける詐欺か?

681:クーベルタン男爵さん
19/11/22 19:14:15.11 1uKFgLcM0.net
梨汁ブシャール

682:クーベルタン男爵さん
19/11/22 19:14:43.64 /hInIbQT0.net
兄が勝ったら妹が負けるという

683:クーベルタン男爵さん
19/11/22 19:14:44.92 jWqEvnhp0.net
うわあ、まさか負けるとは
対外国人初敗北か

684:クーベルタン男爵さん
19/11/22 19:15:08.20 SrOQIZ0h0.net
まさかの代表決定なしかよ。

685:名無し募集中。。。
19/11/22 19:15:27.25 RMyLw6ID0.net
みごとなしつこさだな
かけ切り力は外国人の方が強い

686:クーベルタン男爵さん
19/11/22 19:16:47.73 bEih5Yip0.net
本番じゃなくて良かったわ
明らかに攻めが単調、プレッシャーもあったか

687:クーベルタン男爵さん
19/11/22 19:17:35.16 P+B0n/D30.net
一二三が勝ったと思ったら堅いと思った詩が負けた ^^;
わからんもんだな
怪我の影響か緊張してんのかわからんが動きが固かったな
一国の代表には簡単にはなれないって子とだね

688:クーベルタン男爵さん
19/11/22 19:17:44.04 /N/vPyVKr.net
まさかのGS大阪で誰も確定せず?
曽根がまだいるか

689:クーベルタン男爵さん
19/11/22 19:18:02.97 D0iVKMDsa.net
素根がしれっと決めそう

690:クーベルタン男爵さん
19/11/22 19:19:43.23 1uKFgLcM0.net
まあ、阿部兄妹は五輪には出られるんだからいいじゃんって感じ
本番でやらかさない様に注意すればおk

691:クーベルタン男爵さん
19/11/22 19:19:48.18 SilkxCuPa.net
一二三と丸山は、いよいよ選抜次第だね。
ただ今日阿部が勝ったのはでかいわ。
たぶん、選抜阿部が負けても、世界二連覇、グランドスラム大阪優勝で、
阿部になりそうだわ。

692:クーベルタン男爵さん
19/11/22 19:19:58.90 bEih5Yip0.net
>>671
物事に動じない強靭な精神性があるからな、素根は

693:クーベルタン男爵さん
19/11/22 19:21:42.29 /fFAQ6n50.net
完全アウェイで勝った外国選手褒めるべきだろうな
兄の勝利で気が緩んだわけじゃなかろうが、
勝てば確定ということで気負いがあったか。

694:クーベルタン男爵さん
19/11/22 19:22:52.52 RMyLw6ID0.net
ワールドランキング上位の選手だったと思うが国内ポイントとかいうのに変わってたのね
んでその国内ポイントランキングの現在状況が全然わからんちん
ワールドとそんなに違いあんだろうか?
ワールドじゃ丸山が一二三を大差で離してるし国内Pで僅差とも思わないんだが…
一二三今日勝ったところで五輪かなり怪しいんじゃないの?

695:クーベルタン男爵さん
19/11/22 19:24:52.65 /N/vPyVKr.net
>>676
まだ普通に丸山リードしてると思うよ
阿部は久しぶりに優勝出来たけど、その前の直近はずっと丸山だったし

696:クーベルタン男爵さん
19/11/22 19:28:51.90 P+B0n/D30.net
丸山と一二三に関しては、ワールドツアーで成績を残せば内定っていうアドバンテージがある分丸山が断然有利なのは変わらん
ただ怪我が完治しない内は試合出ない方が良いな
一二三が怪我した状態で勝てる相手じゃないってのは今日でよくわかっただろう
一二三も丸山への苦手意識が払拭されたろうし、ここからが楽しみだね

697:クーベルタン男爵さん
19/11/22 19:34:48.40 To/lmwW6d.net
肩車は一回潜られるとなかなか返せないからな
来年の本番に向けて要対策だ

698:クーベルタン男爵さん
19/11/22 19:49:46.22 3AqTmX0Td.net
いやー、一二三で決定だな!

699:クーベルタン男爵さん
19/11/22 19:50:27.84 3AqTmX0Td.net
日本国民は全員、阿部兄妹の金メダルを見たいんだよ
丸山なんかより史上初の快挙を見たいんだよ!

700:クーベルタン男爵さん (アウアウエー Sae3-3IAb)
19/11/22 19:55:24 SilkxCuPa.net
今日の、阿部兄の優勝、直接対決制しての優勝は、ほんとうに意味がでかい。
強化委員会、スポンサーも、阿部を推す要因になる。

701:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 7928-G5KE)
19/11/22 19:59:09 /hInIbQT0.net
どう考えてもまだ丸山の方が有利

702:クーベルタン男爵さん (ワイエディ MM8b-b78D)
19/11/22 19:59:23 pjIf4e7uM.net
五輪だからなあ
累積ポイントだけで魔物のいる大舞台で活躍できるかどうかの選考はしないだろ
阿部一二三はギリギリ崖っぷちで勝てる胆力のある選手という印象を残したのは大きいよ

703:クーベルタン男爵さん (アウアウエー Sae3-U9UR)
19/11/22 20:03:40 SilkxCuPa.net
まずはマスターズ、グラスラの結果を見よう。

704:クーベルタン男爵さん
19/11/22 20:07:42.92 SrOQIZ0h0.net
ギリギリの崖っぷちと言えば、丸山にもあてはまるが。

705:クーベルタン男爵さん
19/11/22 20:13:33.24 HzzRqpP6a.net
>>620
まさと「人生逃げてちゃかてないですよ」

706:クーベルタン男爵さん
19/11/22 20:17:22.47 HzzRqpP6a.net
一二三が序盤から意識的に?丸山の左脚払


707:ってて、割と効果的なのが気になってた。 やはり柔道の基本は足技やね



708:クーベルタン男爵さん
19/11/22 20:18:17.07 HzzRqpP6a.net
阿部に良い意味での強引さが戻ってきた。これはホンマに面白い
何回でも直接対決を観たい

709:クーベルタン男爵さん
19/11/22 20:22:07.12 d9yybdjL0.net
なんか代表選考で燃え尽きそうなふいんき
東京で2枠を取れなかった政治的敗北というオチなモー

710:クーベルタン男爵さん
19/11/22 20:23:58.80 P+B0n/D30.net
阿部は追われる立場から追う立場になりケツに火がついた結果が今日の勝ちに繋がったんだろ
今までのどうせ実力では俺の方が上的な傲慢な感じがなくなった気がする
逆に追われる立場になった丸山がこれまでの何が何でも勝つっていう強さを持ち続けられるか

711:クーベルタン男爵さん
19/11/22 20:27:46.92 d9yybdjL0.net
妹のほうも盤石という印象からは程遠い
結果勝ってるからではあるが、メディアの無責任な煽りはいつの時代もあざとく残酷だ

712:クーベルタン男爵さん
19/11/22 20:29:08.58 SilkxCuPa.net
これだけ熱い代表争いは、
福見と浅見、中矢と秋本以来だ。おもし。

713:クーベルタン男爵さん
19/11/22 20:29:56.60 HzzRqpP6a.net
>>693
それ以上

714:クーベルタン男爵さん
19/11/22 20:42:11.91 cv6BGQrq0.net
こんちゃんの首が心配だ

715:クーベルタン男爵さん
19/11/22 20:45:39.28 W+BVPRNsr.net
>>681
俺は阿部より丸山が見たい

716:クーベルタン男爵さん
19/11/22 20:53:11.35 SilkxCuPa.net
一二三代表の可能性のほうが高くなったわ。
ただ丸山に逆転してほしい。

717:クーベルタン男爵さん
19/11/22 21:01:10.32 VjVocg5LM.net
詩の手のテーピングはいつものこと?

718:クーベルタン男爵さん
19/11/22 21:40:45.24 P+B0n/D30.net
永山はなかなか勝負どころで勝てない印象があるな
ワールドツアーや選抜じゃかなり勝つんだが世界選手権は3年連続で優勝を逃してるし
今年の世界選手権も高藤には勝ったが、それ以上に何としても優勝できなかったのが痛い

719:クーベルタン男爵さん
19/11/22 22:06:04.00 pYgo5Xxf0.net
やはり丸山ケガの影響あったのかな?
無理せず辞退してほしかった
そりゃ一気にオリンピック決めたかったとは思うが

720:クーベルタン男爵さん
19/11/22 22:08:50.36 pYgo5Xxf0.net
柔道知らないやつに明日柔道の大会見に行くと言ったら変わり者扱いされた
また東京いくの?(先の世界選手権行ったばかりなのに?というようなニュアンスかな)
所詮世間なんてそんなもんだ

721:クーベルタン男爵さん
19/11/22 22:09:19.81 pYgo5Xxf0.net
明日見に行くんだけど大野出るの?

722:クーベルタン男爵さん
19/11/22 22:14:38.99 cv6BGQrq0.net
出ない

723:クーベルタン男爵さん
19/11/22 22:18:55.81 r3DII6gCa.net
康生「まだ丸山リード」

724:クーベルタン男爵さん
19/11/22 22:24:15.12 pYgo5Xxf0.net
>>703
一気にテンション下がったわ

725:クーベルタン男爵さん
19/11/22 22:43:03.41 wiJMiPwj0.net
誠が翔ける!に、

726:クーベルタン男爵さん
19/11/22 22:48:20.49 wiJMiPwj0.net
誠が翔ける!読んだけど、タキモトは来年度、授業で柔術教えるみたいだな
やっぱり総合経験者なんだなと思ったわ(小並感)
あと授業で、「お前、それ全部外してこい」とかいう言わないでほしいw
もっとマイルドに…ね

727:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ fb4b-U9UR)
19/11/22 23:03:19 P+B0n/D30.net
明日は81が楽しみ
永瀬に期待だが、久々に佐々木が爆発しないかな

728:クーベルタン男爵さん (アウアウクー MM45-Wtv+)
19/11/22 23:08:20 LtejAt7uM.net
>>708
佐々木、爆発は爆発でも自爆する可能性が極めて高いよねw

729:クーベルタン男爵さん
19/11/22 23:42:42.60 LX0hV/Za0.net
丸山「勝てばほぼ確実に五輪という状況で勝ちきれず、しかも得意技の内またを完璧に狙われて敗北」
   負ければ終わりという追う立場では勝負強さを発揮できたが、勝てば決まるという立場では勝ちきれなかった
阿部「負ければほぼ確実に五輪舞台からの消滅という状況で勝利、相手得意技をカウンターで沈める」
   勝てば決まりという状況で負けてはいけない相手に敗北したが、負けたら何もかもが終わりという状況では勝ち切った
負けたら終わりという状況での勝負強さは共通してるし、勝てば決まるという状況で勝ちきれない部分も共通してる
この二人の選考は選抜までもつれて選抜の直接対決の結果が=出場権ということになるね

730:クーベルタン男爵さん
19/11/22 23:46:22.18 HzzRqpP6a.net
阿部から逃げたカクタ推しにムカついてたので、今回負けて五輪絶望でざまぁ

731:クーベルタン男爵さん
19/11/22 23:58:19.14 pjIf4e7uM.net
>>710
怪我やプレッシャーや好不調の波がある中で
勝たなければならない勝負にきっちり勝った者が選ばれるだろうし
それは五輪で勝つためにも必要なことだよね

732:クーベルタン男爵さん
19/11/23 00:35:36.26 PJRsk4wT0.net
井上が、
「まだ丸山のほうがリード。阿部は残りすべて勝つことが非常に重要。逆に丸山は次で決めるという意気込みで頑張ってもらいたい。」
てなこと言ってる。
やはり世界選手権での優勝というアドバンテージは大きいのかな。

733:クーベルタン男爵さん
19/11/23 00:39:51.34 PJRsk4wT0.net
と考えると、大野は休んで正解かもね。
無理に出場して橋本に負けたら印象悪い。
丸山と同じ羽目になる。
怪我してるのなら休むのがいい。

734:クーベルタン男爵さん
19/11/23 00:56:50.18 +t6GDje40.net
橋本の彼女見に来るかな?美容師さんだからなかなか休み取れないか

735:クーベルタン男爵さん
19/11/23 01:08:19.24 KUl4txtL0.net
>>710
この逆境に強い精神力があればどちらが出ても金メダル取れるな

736:クーベルタン男爵さん
19/11/23 01:30:41.71 p1Qft6YZ0.net
柔道は柔術を否定する事から始まったも同然なので柔道の名選手でありながら柔術に手を出している連中は柔道にケンカ売ってると言われても仕方ない

737:クーベルタン男爵さん
19/11/23 03:31:41.50 bM/1kX5g0.net
古賀弟がダサかった

738:クーベルタン男爵さん
19/11/23 06:38:18.89 CcMB5+Gjd.net
>>717
今の柔道家が柔術を学ぶとしたら、それは講道館柔道から派生したブラジリアン柔術だと思う
現体制になってからはナショナルチームの練習にブラジリアン柔術の先生を呼ぶくらいだし、特段敵視することでもないさ

739:クーベルタン男爵さん
19/11/23 06:56:48.94 biPf7OD00.net
五輪は余程のことがない限り丸山で決まりだと思うけどな残りの世界大会阿部が全部勝つとかまずあり得ないし

740:クーベルタン男爵さん
19/11/23 07:01:22.23 zOUNSur5a.net
>>713
海外選手の本気度が違うしね
>>717
極論過ぎワロタ
>>720
そうか?普通にあり得ると思うぞ

741:クーベルタン男爵さん
19/11/23 07:23:26.61 wEoBSguqd.net
>>717
別に古流柔術を否定してる訳じゃないぞ
古流柔術を学んで整備して創設して、効率良く結果を出して社会的意義も付与したことで普及して、
古流柔術を吸収して拡大して古流柔術界を統一した
古流柔術を統一するに際し武徳会では名称を柔道に統一したのは嘉納治五郎ではなく西久保弘道によるものだし
嘉納治五郎は古武道研究会で古流や剣術等の研究を再開している
古流出身者達で作り上げられたのが柔道

742:クーベルタン男爵さん
19/11/23 07:24:05.12 biPf7OD00.net
阿部はちょっと頭がシンプルすぎる

743:クーベルタン男爵さん
19/11/23 07:53:53.50 El/MCvtq0.net
>>713
今回の五輪代表選考基準で東京世界選手権優勝者にはアドバンテージがあるって規定されてる
今回の大阪で丸山が優勝してれば内定をもらえる可能性があった
負けたからご破算になったが、次はワールドマスターズかGSパリ、デュッセルドルフのどれかで結果を残せば規定上は阿部の結果に関係なく内定をもらえる
だからまだ断然丸山の方が有利

744:クーベルタン男爵さん
19/11/23 07:54:55.99 J52YvToI0.net
阿部VS丸山のまとめ
・過去7


745:試合対戦 ・内訳:丸山の4勝  阿部の3勝 2017年以後の両者対戦成績 2017 グランドスラム東京  阿部勝利 2019 全日本選抜       丸山勝利 2019 世界選手権       丸山勝利 2019 グランドスラム大阪  阿部勝利 直近1年以内のみだと阿部1勝丸山2勝 阿部丸山代表選出の第二段階 来年2月のGS大会終了時点で、強化委の3分の2以上が実力差が歴然としていると判断すれば代表選出 ←阿部と丸山はまずここでは決定されない。阿部がGS全勝して丸山が全部欠席しても判断は先送りになる 阿部丸山代表選出の第三段階 2020年4月の全日本選抜体重別選手権終了後、強化委の「過半数」の賛成で選出 ←事実上選抜での直接対決の結果が最終意思決定に反映される



746:クーベルタン男爵さん
19/11/23 07:58:42.04 fweJ0ihoa.net
注目は60だな。
高藤有利になってきた。

747:クーベルタン男爵さん
19/11/23 09:10:25.56 K12rBYyva.net
66は代表どうこう以上に選考過程で燃え尽きないか不安だわ
選抜4月って、五輪まで数ヶ月しかないじゃん
選抜でケガでもしたら回復間に合わなくない?

748:クーベルタン男爵さん
19/11/23 09:21:15.42 2aqGjlSc0.net
五輪のこと考えたら代表今のうちにどっちかに絞っとくべきだろう

749:クーベルタン男爵さん
19/11/23 09:21:19.80 6K7Z3guXa.net
代表選考で燃え尽きていいと思う。出場できないと意味ないし、五輪一度でもでれたらすごいし。二大会連続でてる井上、海老沼、平岡、鈴木なんかは別次元の人。
五輪は来年は移動がないから、1日だけ頑張ればいいだけ。

750:クーベルタン男爵さん
19/11/23 10:08:44.95 zOUNSur5a.net
>>729
井上鈴木と、平岡海老沼を同列に扱うのは無理がある

751:クーベルタン男爵さん
19/11/23 10:18:55.03 KUl4txtL0.net
激戦の代表選考を制してオリンピックで金メダル取ったアテネの鈴木はすごかったんだな

752:クーベルタン男爵さん
19/11/23 10:22:51.59 zOUNSur5a.net
鈴木はアテネ時は100kg級の代表争いに破れて超級に出た経緯があるから、制したというわけではない。もちろん棟田との争いは制したが。

753:クーベルタン男爵さん (アウアウエー Sae3-TaB7)
19/11/23 10:27:38 jE/y+BSZa.net
五輪の試合は1日だけ、代表選考は約3年7ヶ月あるから、代表選考で燃え尽きるのは正しいでしょ。五輪本番は、力をだせばいいだけ。

代表選考に全てに力を出しきれ!

754:クーベルタン男爵さん (オッペケ Src5-dzqn)
19/11/23 10:33:25 TdyKjE0kr.net
康生はやはり丸山推しなんだな
まぁ直近の世界王者だし当然か
欧州遠征も阿部は追う立場で挑むことになりそうだ
パリかディッセルドルフ片方に両者派遣する方が効率良さげだが。

755:クーベルタン男爵さん
19/11/23 11:10:24.29 Y+tshNuj0.net
昨日の-57で、舟久保が連珍羚に抑え込まれて負けたのが意外
前の試合でクリムカイトと11分も戦ってしまったので、燃料切れかもしれんね

756:クーベルタン男爵さん
19/11/23 13:15:32.70 4DAEH+Gv0.net
日本勢も袖口とか改造してるやつ多いのか

757:クーベルタン男爵さん
19/11/23 13:27:42.91 K12rBYyva.net
佐々木の試合はなぜこう危なっかしいのか

758:クーベルタン男爵さん
19/11/23 14:05:19.83 El/MCvtq0.net
新井が負けてもうた
昨日の詩と芳田といい女子は一番手が勝ちきれないね

759:クーベルタン男爵さん
19/11/23 14:08:48.02 NoJ22M8o0.net
新井また負けたのか…

760:クーベルタン男爵さん
19/11/23 14:21:09.12 El/MCvtq0.net
佐々木また自爆負けかよ
同じ筑波大出身でどうしてこうも永瀬と安定感に差があるのか

761:クーベルタン男爵さん
19/11/23 14:57:18.25 Ar6o6TtIa.net
自爆野郎(笑)

762:クーベルタン男爵さん
19/11/23 15:17:05.85 Y+tshNuj0.net
>>738
相手のポリングが今日は絶好調でやたらと強い
五輪を前にして厄介な選手が復活してきた

763:クーベルタン男爵さん
19/11/23 15:41:38.85 m


764:Q2ayaJXa.net



765:クーベルタン男爵さん (アウアウクー MM45-U9UR)
19/11/23 16:09:19 nLmgHhIRM.net
男子は決勝が橋本海老沼、永瀬藤原とおおむね想定どおりなのに、女子は田代まで負けて総崩れだな

766:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 0976-yiVK)
19/11/23 16:10:15 NoJ22M8o0.net
女子波乱だね
そねは大丈夫か

767:クーベルタン男爵さん
19/11/23 16:25:41.51 ypim7GvGa.net
新井、完敗やん。投げられまくり

768:クーベルタン男爵さん
19/11/23 16:27:31.63 r4wF+vn+0.net
>>746
勝ったけど危なかった試合もあったし、軽すぎる

769:クーベルタン男爵さん
19/11/23 17:15:57.82 OfNEqiXG0.net
日本人選手、違反道着ばかりじゃん

770:クーベルタン男爵さん
19/11/23 17:40:40.59 K12rBYyva.net
藤原モラエイに勝ったのかなりすごいな。しかも内容もいいし
初戦敗退の汚名返上と言っていいのでは

771:クーベルタン男爵さん
19/11/23 17:45:26.05 4wUXvnCOa.net
藤原は、高校時代に、国士舘の飯田、磯村、河田、本間の重量4人に勝つくらいの選手。格が違う。

772:クーベルタン男爵さん
19/11/23 17:53:19.25 ANqgyHQTp.net
田代負けてんじゃん!

773:クーベルタン男爵さん
19/11/23 17:55:48.47 TdyKjE0kr.net
決勝が永瀬と藤原とか楽しみ
ここで永瀬勝てば実質一番手に躍り出るな
藤原は国内選手に取りこぼし多いし、地力的にも永瀬有利か。

774:クーベルタン男爵さん
19/11/23 18:02:40.11 9awrEWpea.net
海老沼もともと73だしね

775:クーベルタン男爵さん
19/11/23 18:07:07.82 nLmgHhIRM.net
今日のポリングは厳しいかと思ったが、大野が勝ったな
今まで新井の影に隠れてたが、新井の調子がこのまま上がらなければ逆転の目もあるか?

776:クーベルタン男爵さん (アウアウエー Sae3-TaB7)
19/11/23 18:12:54 4wUXvnCOa.net
海老沼三男は、中学から高校2年まで66、3年夏から73、大学からは66だね。

777:クーベルタン男爵さん
19/11/23 18:34:21.92 i85ICVuV0.net
やっぱり永瀬か

778:クーベルタン男爵さん
19/11/23 18:36:01.56 CV94gbqr0.net
これは酷い

779:クーベルタン男爵さん
19/11/23 18:38:47.87 nLmgHhIRM.net
永瀬勝ったか
内容はさておいてこれで怪我で失った時間を取り戻せたかな
藤原も今日はモラエイを倒して上がってきてるし、まだワールドツアーの結果次第か

780:クーベルタン男爵さん
19/11/23 18:44:15.77 i85ICVuV0.net
橋本「時は来た!それだけだ」

781:クーベルタン男爵さん
19/11/23 18:53:30.76 LUIH5U7H0.net
また途中から

782:クーベルタン男爵さん
19/11/23 19:10:01.79 i85ICVuV0.net
橋本引退

783:クーベルタン男爵さん
19/11/23 19:11:38.66 ypim7GvGa.net
海老沼、素直に凄いわ

784:クーベルタン男爵さん
19/11/23 19:11:43.56 nLmgHhIRM.net
海老沼勝った
なんか感動的

785:クーベルタン男爵さん
19/11/23 19:18:25.14 GNRPtipb0.net
橋本スペシャルって脇固めにならんのかアレ
海老ちゃん痛がってたやん

786:クーベルタン男爵さん
19/11/23 19:19:13.10 NoJ22M8o0.net
橋本もう駄目やな

787:クーベルタン男爵さん
19/11/23 19:23:34.98 lafgxzyLr.net
橋本ざまぁ

788:クーベルタン男爵さん
19/11/23 19:42:12.79 Lz+onb9bp.net
長瀬×藤原の主審あかんやろ

789:クーベルタン男爵さん
19/11/23 19:51:18.61 4wUXvnCOa.net
橋本はきつくなったね。海老沼選手はほんとうにすごいが、やはり東京五輪と
なるときついだろうね。
大野の可能性はより高まったと思う。

790:クーベルタン男爵さん
19/11/23 20:00:50.81 bqo9DtPza.net
>>756
でも殆ど差無いね
ただ、藤原は良い技持ってるけど競ると淡白すぎ。やはり安定感は永瀬

791:クーベルタン男爵さん
19/11/23 20:01:35.77 bqo9DtPza.net
海老沼の抑え込みは感動したわ。これでより大野の代表濃厚やね

792:クーベルタン男爵さん
19/11/23 20:06:46.50 K12rBYyva.net
永瀬はさすがやっぱり頼りになる
藤原もモラエイに勝ったのすごい
友清も国際大会の適正を見せた
佐々木はもう一生自爆してろよ

793:クーベルタン男爵さん
19/11/23 20:16:58.77 PJRsk4wT0.net
大野「海老沼パイセンあっざーすw」
とりあえずこんな感じかな。
来月のマスターズの結果を見てみないと�


794:墲ゥらないけど、 国際大会での勝率は圧倒的に大野がリード。 欧州で勝てば橋本、海老沼の結果に関係なく決まりっぽい。



795:クーベルタン男爵さん
19/11/23 20:26:02.37 4wUXvnCOa.net
大野は試合全て欠場でも決まるくらいの
信頼感だろうね。

796:クーベルタン男爵さん
19/11/23 20:33:34.17 PJRsk4wT0.net
大野にとっては橋本より海老沼のほうがやり易い。
大野が一番やりにくそうな相手が橋本。
おそらく相性はそんなに良くない。
今回その橋本が負けてくれたので大野にとって悪くない結果。

797:クーベルタン男爵さん
19/11/23 20:43:30.99 S0VTdm920.net
海老沼やったね!!
橋本ざまぁ脇固めくそムカついたから爽快だわマジで

798:クーベルタン男爵さん
19/11/23 20:51:54.74 i85ICVuV0.net
大野は流石に確定だろうねぇ~
五輪を連覇したら73kg級ではやり残した事はあるまい
翌年の全日本で何処まで行けるか試して欲しいわ

799:クーベルタン男爵さん
19/11/23 20:59:30.46 4wUXvnCOa.net
橋本は代表はないな。

800:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ f90b-QppP)
19/11/23 21:05:30 OfNEqiXG0.net
佐々木www
また自爆www

801:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 190e-2DCC)
19/11/23 21:11:56 Y+tshNuj0.net
>>764
たしかにあの橋本の投げ方は、厳しい審判なら反則負けをとられたかもね
危険性の判断は主観が入り込むから、審判次第なところがある

802:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 3310-5WTo)
19/11/23 22:03:53 jeUEqZL/0.net
立川に勝ったタジキスタンがえらいノッポでワロタ

803:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 0b0e-AASL)
19/11/23 22:21:21 HhdEXhj70.net
つか、橋本ってなんでこんなに嫌われてるの?

804:クーベルタン男爵さん (オイコラミネオ MM8b-BEIG)
19/11/23 22:38:16 3pk1wi7BM.net
>>781
試合中の振る舞いからして嫌われるために生まれてきたようなもの
口ひげも汚らしいし

805:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 816f-Wtv+)
19/11/23 22:41:31 bM/1kX5g0.net
審判への反則アピールとか合宿中に女連れ込んだりとか

806:クーベルタン男爵さん
19/11/23 22:55:51.56 p1Qft6YZ0.net
生理的に合わないしね

807:クーベルタン男爵さん
19/11/23 22:58:37.66 r8xprPtG0.net
合宿中の女連れ込みで一気に嫌われたな。
女に縁のない連中に。

808:クーベルタン男爵さん
19/11/23 23:07:38.24 p1Qft6YZ0.net
まだ最終日残ってるけど今回サボって一番成功したのは大野だな
いくらオリンピックほぼ当確とはいえ最大のライバル橋本に優勝されたらあまり気持ちのいいものではない
それが海老沼先輩に負けたのだからもう橋本は終わった
大野に100%決まりだ
優勝した海老沼はさすがにオリンピックは圏外
たとえ本人が東京オリンピックいく気満々であってももはや構想外だからな
今回サボった有力選手は大野だけでなく原沢もそうだが鬼のいぬ間に影浦あたりがクレバルクに勝って金メダル取る可能性は十分考えられる
丸山のようにケガしてるのに無理に出る必要性もないとは言え原沢のサボりは致命的になりかねない

809:クーベルタン男爵さん
19/11/23 23:12:08.33 p1Qft6YZ0.net
現地まで見に行ったが銭湯行ってる間に準決勝見逃した(笑)
それはともかく今日は日本選手大活躍だな
とくに永瀬がよく頑張ってくれた

810:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 13cc-59p4)
19/11/23 23:26:52 p1Qft6YZ0.net
60キロ級の元世界一(1993年)の園田と遭遇したが背が俺よりも低いのに体重は相当ありそうで劣化した感じがして悲しかった
昔は好きな選手だったしアトランタで選出されなかった時は彼とは全く関係ないのに激怒したものだ
ちょっと観察していたがおっさんになった今もちょっとヤンチャな感じがして微笑ましかったな
ライバルの野村とは付き合いはあるのかなって勝手に妄想しましたね
サインほしかったがサイン帳忘れた、残念無念
後、斎藤ジュニア太りすぎて不恰好だと言われていたけど案外スタイルいいので驚いた
むしろ重量級の選手としては理想の体型だと思うよ
ドカベン香川出すくらいなら負けて元々で斎藤出してほしかったな
て言うかまだ高校生なんだよね
鈴木刑事、彼を世界一にしなかったら許さないよ

811:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 13cc-59p4)
19/11/23 23:34:54 p1Qft6YZ0.net
丸山も橋本ももしオリンピック出られなかったとしても一度は世界一になれたんだから思い残すことはないだろう
まあ丸山はまだ十分可能性はあるがな
それにしても丸山も阿部もどっちも崖っぷちまで追い込まれて土壇場で踏ん張ったな
先の世界選手権では丸山が崖っぷち
何しろ阿部に世界一になられたらこれで3連覇だからなそれ以外全部負けても3連覇だから選ばずを得なかったが丸山も世界一になり一気に追い越した
逆に阿部も今回の金メダルで崖っぷちのところをなんとか踏ん張った
今後どうなるか楽しみなところだがなるべく早く代表を決めてほしい
外国人選手が二人が熾烈な争いの末ケガして漁夫の利を取るような状況になるのは勘弁してほしい

812:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ b1b5-o5/b)
19/11/23 23:41:02 mxkqlO8K0.net
みんな昨日の角田を見て、階級落としたのに銅メダルだった事ばかりに意識が行っているようだが・・・



減量して可愛さ3割増しになったことに気付いているのは俺だけか。

813:クーベルタン男爵さん
19/11/24 00:11:17.38 g8wzKoEJ0.net
久々に熊代さんが日の丸背負って試合するから緊張してきたわ

814:クーベルタン男爵さん (アウアウクー MM45-U9UR)
19/11/24 00:46:20 /bQHOG+VM.net
佐々木は見てて面白いから好きなんだが、あんまり自爆が多すぎて、とてもじゃないが国の代表は任せられない
大学の先輩である永瀬の爪の垢でも煎じて飲むべき

815:クーベルタン男爵さん
19/11/24 01:12:51.16 QnYPrGlza.net
>>790
52がベストと言いながら、弱い階級に逃げて結局負けた奴とかどーでも良い

816:クーベルタン男爵さん
19/11/24 02:56:17.75 PHAvrHD+0.net
佐々木田嶋兄弟は
見ててこんな面白い柔道家
あんまおらんぐらい面白いが
攻め攻め過ぎて自爆がなw
日本代表はハイレベルでの
安定性が求められるからきついな
でもこういう柔道家もいてほしい
加藤とかも国際大会関係ねーけど
下手な五輪代表よりずっと名選手だ

817:クーベルタン男爵さん
19/11/24 04:16:32.12 d+CI0DT+M.net
佐々木は73に落とせないのかね
体格が81では無理があるように思うんだが

818:クーベルタン男爵さん
19/11/24 04:57:40.94 39xgh82L0.net
熊代初戦敗退と予想

819:クーベルタン男爵さん
19/11/24 05:18:02.33 Cs6Eh+8a0.net
永瀬の安定感は凄まじい。
藤原も最後はバテてたのか?
永瀬とやる人は後半になるほど、バテてきて少しずつ圧倒されていくイメージがある。
前半うまく捌いて様子見ながら、少しずつ追い詰めていくパターン。スタミナもすごくんだろう。
何か仙人のような達人。

820:クーベルタン男爵さん
19/11/24 06:57:39.72 CC/sPG7pa.net
小原も、永瀬には最後にはまけるんだよね。永瀬は技が特別きれるわけではないが、試合巧者。

821:クーベルタン男爵さん
19/11/24 07:30:57.15 /bQHOG+VM.net
原沢が出てないせいか、100超はマジで熊代さんの成績が一番気になる

822:クーベルタン男爵さん
19/11/24 08:07:01.17 QnYPrGlza.net
昭和生まれの星、熊代さんがやってくれるよ

823:クーベルタン男爵さん
19/11/24 08:24:08.43 RAxoDx2da.net
熊代選手は強いね。吉田優也と二枚看板だったよね。吉田は引退したが、まだ現役続けて立派。今日は期待したいですね。

824:クーベルタン男爵さん
19/11/24 08:41:13.62 5VhAWQZ80.net
原沢も出ている選手が熊代、影浦、太田、香川じゃ安心だろうな
東京五輪出場のライバルはいないしw

825:クーベルタン男爵さん
19/11/24 08:57:17.95 xyx4pXFJd.net
>>802
別に安心じゃないだろ
影浦は世界ランキング10位だし、とにかく今後の国際大会の成績いかんで誰が選出されるかわからん
七戸は世選手権2大会連続2位でもリオ五輪出場を逃した

826:クーベルタン男爵さん
19/11/24 09:01:46.10 ioO1c9N40.net
>>802
その四人以外にも国内にライバルはいないでしょ
太田、影浦、熊代は直接対決で原沢に勝てる可能性はあるけど

827:クーベルタン男爵さん
19/11/24 10:00:15.45 iNAYbLmYa.net
熊代勝ってほしい。そして強化委員を混乱させてほしい

828:クーベルタン男爵さん
19/11/24 11:23:02.94 3qGrSMSU0.net
>>805
熊代勝ったらそれこそ原沢有利になるじゃねえか
年老いた熊代じゃ原沢以上にリネールに勝てるわけないし、影浦が頑張らないと

829:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 190e-2DCC)
19/11/24 11:39:29 ioO1c9N40.net
>>806
熊代は120kgまで増量したらしいが、スピードや技の切れは衰えていないので面白い存在になるかもしれんよ
いずれにしても、今日上位に喰い込まないと熊代は可能性ゼロになるけど

830:クーベルタン男爵さん
19/11/24 12:03:43.22 Ybmgo6ksa.net
熊代年老いてないだろ。31くらいでしょ。ビジネスの世界では、基本を覚えて今からスタートの年齢。男としてはまさにこれから。

831:クーベルタン男爵さん
19/11/24 12:10:49.21 reWLuIgJ0.net
競技柔道だとお爺ちゃんレベルの年齢だよ、それ

832:クーベルタン男爵さん
19/11/24 12:57:48.34 bYNVyGBJ0.net
まあ柔道家の選手寿命はもうちょっと伸びていい
海外にはナイダンおじさんとかタングリおじさんとかいるわけだし

833:クーベルタン男爵さん
19/11/24 13:41:35.35 P3Et4+Wa0.net
うわー向負けたー

834:クーベルタン男爵さん
19/11/24 13:43:44.25 +9Budq440.net
朝比奈、ベイカー脱落か
向は次に持ち越しか

835:クーベルタン男爵さん
19/11/24 13:48:48.32 bYNVyGBJ0.net
朝比奈影浦向と有力候補が負けてるな
ウルフ飯田も終わったけど、ウルフの完勝だったな
思ってた以上に差がある

836:クーベルタン男爵さん
19/11/24 13:51:38.08 RJuv9ZUTr.net
影浦、タソエフに負け
向、ガクに負け
ベイカー、グビニアシビリに負け
朝比奈、ブラジルの無名選手に負け
今日も荒れてるな

837:クーベルタン男爵さん
19/11/24 13:55:48.25 bYNVyGBJ0.net
やべー熊代さんが勝ち上がってきた
しかも準決の相手が太田だから決勝進出確定じゃんw
熊代さん応援団にもワロタw

838:クーベルタン男爵さん
19/11/24 14:02:55.21 reWLuIgJ0.net
やっぱり影浦ってクソだわ

839:クーベルタン男爵さん
19/11/24 14:06:06.62 bMQ/oZNp0.net
朝比奈もう無理だね
素根今回もし負けてももう当確だわな

840:クーベルタン男爵さん
19/11/24 14:08:30.93 bYNVyGBJ0.net
村尾あぶね
クソ審判のせいで負けにされるとこだった

841:クーベルタン男爵さん
19/11/24 14:10:13.58 CcxVHuFE0.net
熊代さんのヨーロッパ遠征楽しみ

842:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 190e-2DCC)
19/11/24 14:20:25 ioO1c9N40.net
太田がキム・スンミンに見せた返し技は素晴らしかった
自分の体を相手の崩れた姿勢に浴びせるのが大田は非常に上手い これは芸術的センスだね

843:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 190e-2DCC)
19/11/24 14:22:31 ioO1c9N40.net
>>818
先に村尾の捨て身技が「技あり」認定されて勝ったみたいだね
これが無効だと相手の抑え込みで負けになるところだった

844:クーベルタン男爵さん
19/11/24 14:30:41.41 iiMv2KpQd.net
向ざまあ
調子に乗ってるから負けるんだよ

845:クーベルタン男爵さん
19/11/24 14:32:26.59 reWLuIgJ0.net
向みたいなのは安定とは無縁だからな
残当

846:クーベルタン男爵さん
19/11/24 14:34:43.76 ioO1c9N40.net
90は流れが村尾に来ている気がするね
この選手は勝負運というか、何か持っているよ

847:クーベルタン男爵さん
19/11/24 14:38:00.43 39xgh82L0.net
荒れまくってるな

848:クーベルタン男爵さん
19/11/24 14:38:53.36 bYNVyGBJ0.net
村尾まで負けてしまった
判定は微妙だったが

849:クーベルタン男爵さん
19/11/24 15:29:56.00 P3Et4+Wa0.net
羽賀決勝進出かいw

850:クーベルタン男爵さん
19/11/24 15:40:30.37 ba26CCTsp.net
男子も女子も大荒れやんか!

851:クーベルタン男爵さん
19/11/24 15:44:17.65 +EFZ3ZIj0.net
フランスの監督ステファン・トレノーは大坂に来ないで
UAEでの世界柔術選手権に行ったようだ
なぜ?

852:クーベルタン男爵さん
19/11/24 15:45:11.94 ioO1c9N40.net
ウルフもやられたか 相手も強豪だけど
今日は波乱が多いね

853:クーベルタン男爵さん
19/11/24 15:47:01.19 +EFZ3ZIj0.net
Ju-jitsu World Championship Abu Dabi
JJWC Day 8 / Tatami 3 (Main) 2019.11.23
URLリンク(www.youtube.com)

854:クーベルタン男爵さん
19/11/24 15:49:20.30 bYNVyGBJ0.net
熊代さん随分あっさり負けたな
太田に勝ちを譲ったか

855:クーベルタン男爵さん
19/11/24 15:52:03.93 FxJ75XHQ0.net
最近の国際大会で惨敗続きだった羽賀が決勝とはびっくり。
ガシモフに勝てるかどうか。

856:クーベルタン男爵さん
19/11/24 15:58:21.75 RJuv9ZUTr.net
太田やるやん
決勝は影浦と香川を食ったタソエフだが、、。
原沢がドイツで投げ飛ばしてる相手だが勝てばインパクトを残せるね

857:クーベルタン男爵さん
19/11/24 16:22:41.07 s4IlKSsK0.net
>>833
2015年のGS東京準決勝では、羽賀が簡単に内股決めた印象だけど、かなり前の話だからね。

858:クーベルタン男爵さん
19/11/24 16:23:21.17 s4IlKSsK0.net
>>833
2015年のGS東京準決勝では、羽賀が簡単に内股決めた印象だったけど、かなり前の話だからな。

859:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 130b-FRU3)
19/11/24 16:28:29 reWLuIgJ0.net
原沢にとっては理想的な展開だな

860:クーベルタン男爵さん (アウアウエー Sae3-ih3s)
19/11/24 16:32:22 2zLVHQ3ca.net
いつも思うけど、向は前髪切らないと勝てないよ

861:クーベルタン男爵さん
19/11/24 16:52:59.47 +EFZ3ZIj0.net
君が思ってるに過ぎない

862:クーベルタン男爵さん
19/11/24 17:11:24.02 3Kem4tBj0.net
影浦は団体戦だけの男かもしれないw

863:クーベルタン男爵さん
19/11/24 17:18:12.50 N4PR4jy/0.net
もう羽賀代表でいいだろ
飯田も厳しいがウルフもまた惨敗じゃ代表無理だろこれ・・・
選抜体重別でいいんじゃない?
ウルフは代表無理だこれ・・・

864:クーベルタン男爵さん (アウアウエー Sae3-TaB7)
19/11/24 17:25:37 k1jT1azAa.net
90は、ベイカーと長澤はなくなった。
向か村尾だね。

100は飯田はなくなった。
ウルフか羽賀だな。

865:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ f9d2-oasl)
19/11/24 17:26:17 lh5PHrPe0.net
>>817
戦わずしてライバルが消えちゃうとか
素根の成長のためにも朝比奈踏ん張ってほしかったな

866:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ fb4b-U9UR)
19/11/24 17:30:05 bYNVyGBJ0.net
濱田も負けた
女子は渡名喜以外は一番手が優勝できず
素根は悪い流れに勝てるかな

867:クーベルタン男爵さん (アウアウエー Sae3-TaB7)
19/11/24 17:39:25 k1jT1azAa.net
飯田は、ウルフには勝てないな。どうしても。

868:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 4b2a-8Qci)
19/11/24 17:43:03 PHAvrHD+0.net
今回IJF道着やたら多いね
日本選手でさえ多数いるのに驚く
ガチガチに採寸して専用道着作っとろうにな
それが裏目ったのかもしれんが

869:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 8b8e-qQQr)
19/11/24 17:44:40 N4PR4jy/0.net
>>842
なくなってはないが・・・来年の序盤の国際大会全部と選抜で飯田が優勝しないと無理
羽賀でいいよもう

870:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 8b8e-qQQr)
19/11/24 17:47:01 N4PR4jy/0.net
>>845
飯田は外人に強いだけにもったいないな・・・
ただ、ウルフも減量失敗でまた惨敗だから・・・
羽賀でいいよもう
羽賀が来年の体重別優勝するだろうし

871:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 4b2a-8Qci)
19/11/24 17:49:00 PHAvrHD+0.net
90はもう向で決まりでしょ
今回3位に不満はあるけど他はもっと駄目
その上で世界選手権銀メダルあるしな

872:クーベルタン男爵さん
19/11/24 17:50:55.08 N4PR4jy/0.net
60 横一線
66 一二三と丸山一騎打ち
73 大野で


873:決定 81 永瀬優位も橋本が上げれば面白い 90 村尾かな 100 羽賀がウルフを逆転で飯田は一歩遅れ 超 太田?ウルフが上げたほうがいいかも



874:クーベルタン男爵さん
19/11/24 17:51:58.33 N4PR4jy/0.net
>>849
体重別で決めろよ
大野以外は

875:クーベルタン男爵さん
19/11/24 17:53:43.03 4fef+SV50.net
ここまでの感想
やっぱり100のウルフは信用できない超級で頑張れや
海外で優勝したら羽賀でええやん
向しかない
が髪型だせーから誰か教えてやれ
イキったお上りさんみたいで恥ずかしい
村尾は後2年必要

876:クーベルタン男爵さん
19/11/24 17:58:19.12 N4PR4jy/0.net
>>852
ウルフ 金どころか銀も銅も無理
飯田 惨敗もあるが金可能性大
羽賀 金は飯田より厳しいが銀、銅なら盤石

877:クーベルタン男爵さん
19/11/24 18:13:18.43 bYNVyGBJ0.net
羽賀勝った
今日の羽賀は2015の頃を思い出す出来だな
怪我でもう終わったと思ってたがこのまま調子が上がればもしかするかも

878:クーベルタン男爵さん
19/11/24 18:13:56.86 PHAvrHD+0.net
羽賀やばいねw
最後の爽やかさまで完璧w
世界王者のご帰還
もう代表決定でいいよ
もうGS大阪終わったぐらい
最高のエンディングマッチだったわw

879:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 130b-0DuE)
19/11/24 18:20:11 FxJ75XHQ0.net
羽賀は欧州の結果を見てみないとわからない
今までが惨敗続きだったので今回はフロックの可能性もある

880:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ fb4b-U9UR)
19/11/24 18:29:12 bYNVyGBJ0.net
熊代さん負けてしまった
ただ正直ここまでやるとは思わなかった
すぐ負けるとか言ってすみませんでした

881:クーベルタン男爵さん
19/11/24 18:35:32.73 CcxVHuFE0.net
ウルフ惨敗減量失敗おじさん

882:クーベルタン男爵さん
19/11/24 18:35:50.55 N4PR4jy/0.net
>>856
選抜優勝したら羽賀でいいよ
飯田は来年の欧州、選抜全部優勝で代表かな
ウルフは超にしたほうがいい

883:クーベルタン男爵さん
19/11/24 18:39:20.14 N4PR4jy/0.net
飯田もウルフも負けても3位には入ったか
飯田劣勢だがウルフは羽賀に並ばれたな

884:クーベルタン男爵さん
19/11/24 18:42:47.55 N4PR4jy/0.net
羽賀 落ちてない
ウルフ ふがいない
飯田 もったいない

885:クーベルタン男爵さん
19/11/24 18:44:19.22 bMQ/oZNp0.net
あー太田も負けた…

886:クーベルタン男爵さん
19/11/24 18:59:50.16 s4IlKSsK0.net
素根が詩と小学生からの付き合いって紹介されてたけど、それなら全小決勝で戦ったのが、村尾三四郎だって事も紹介すればいいのに。

887:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ fb4b-U9UR)
19/11/24 19:15:00 bYNVyGBJ0.net
素根おめ
これで代表内定だな
去年まで高校生だったとは思えないくらいの試合巧者っぷり

888:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ f9d2-oasl)
19/11/24 19:15:32 lh5PHrPe0.net
素根強い
物に動じない精神性の強さがあるわ
阿武教子以来のレジェンドになるかも

889:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 0976-yiVK)
19/11/24 19:17:01 bMQ/oZNp0.net
素根さすが
朝比奈関係なく自力で決めたなー
まだ若いのに凄い落ち着き

890:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 13cc-59p4)
19/11/24 19:17:46 4FmZB5QV0.net
ソネちゃんおめでとう
まあサラにも頑張ってほしかったが仕方ないかな?
一度でも世界一になれたのだから思い残す事もないだろう
しかしすごいね
まだ十代だぜ
野村のオリンピック3連覇に並ぶんじゃね
デカイだけが取り柄の世界中のゴリラ女が彼女に勝てるとは思わないし
よく阿武と比べられるが阿武は以下級ではダントツ世界一だが超級は結局埋没してしまった
もはや阿武を追い越したと言っても過言ではない

891:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 0976-yiVK)
19/11/24 19:24:57 bMQ/oZNp0.net
素根はでかいけど、しっかり技出して倒せるから見てて面白いね
えっちらおっちらお遊戯ダンスしてるみたいな試合はつまらん

892:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 13cc-59p4)
19/11/24 19:39:14 4FmZB5QV0.net
龍之介終わったと思ったが今回の結果を踏まえてわからなくなった
実力世界一に近い実力を持ちながらいまいち結果を残せていない狼のオリンピック出場は確実とは言えないね

893:クーベルタン男爵さん
19/11/24 19:41:04.40 k1jT1azAa.net
羽賀はヨーロッパ、選抜いずれか勝てば代表だな。
ウルフは強いが、五輪金メダルはイメージつかない。
羽賀は東京五輪で引退らしいから、覚悟が違うな。

894:クーベルタン男爵さん
19/11/24 19:46:10.19 reWLuIgJ0.net
ドラゴンはウルフよりも強し
ンッン~名言だなこれは

895:クーベルタン男爵さん
19/11/24 19:47:36.24 4FmZB5QV0.net
ウルフは死にも狂いでやらないとまずいぞ
今はウルフファンだが結果出せないと手のひら返すよ
とにかくオリンピック勝てる選手に出てほしいし
て言うか重量級はどうなった
原沢が歩くそ笑んでるようでは困る

896:クーベルタン男爵さん
19/11/24 19:50:20.39 bMQ/oZNp0.net
羽賀の内股は凄いなぁ
この階級であんだけキレがある技かけられるのは凄い

897:クーベルタン男爵さん
19/11/24 19:50:23.85 4FmZB5QV0.net
龍虎ならぬ龍狼対決は選抜まで持ち越されたな

898:クーベルタン男爵さん
19/11/24 19:51:20.97 bYNVyGBJ0.net
気づけばウルフはこの一年でGPブダペストしか国際大会をに勝ってないんだな
羽賀はリオ以降の積み重ねはほぼないし、今からじゃワールドマスターズにも出られんから、GSパリデュッセルドルフと選抜しかアピールの場がない
永瀬のようにもう一年早く復活してれば

899:クーベルタン男爵さん
19/11/24 19:51:33.81 P3Et4+Wa0.net
来年は羽賀vsウルフになるんか

900:クーベルタン男爵さん
19/11/24 19:54:53.28 4FmZB5QV0.net
ベイカー辛うじて首は繋がったな
とはいえパリGPに選ばれるとは思えないし選抜だけで逆転できるなんて思わない
いずれにせよ90は諦めるしかない

901:クーベルタン男爵さん
19/11/24 19:56:12.70 RJuv9ZUTr.net
ウルフげっそりしてたし、マジ減量きつそう
全日本と比べて動き悪いし迫力もない
それでも飯田よりは強いみたいだけど
-100は羽賀>ウルフかもしれない。
+100はこぞってタソエフのパワーに屈したな
もう原沢以外頼れる選手がいないな。

902:クーベルタン男爵さん
19/11/24 19:56:33.45 aJlkmNLYa.net
羽賀の必殺内股久々に観れたな

903:クーベルタン男爵さん
19/11/24 19:56:52.66 4FmZB5QV0.net
今の時代十代でオリンピック行ける選手が出てくるとは思わなかった
サラちゃんを贔屓していたがさすがに仕方ないよね
サラちゃんお疲れ様

904:クーベルタン男爵さん
19/11/24 19:58:03.62 aJlkmNLYa.net
医学部がどうとか言ってるけど、柔道がおろそかになってるのはあの汚い腹見たら明らか。文武両道なら素根も負けてないし。

905:クーベルタン男爵さん
19/11/24 19:59:39.68 PHAvrHD+0.net
90は他の誰が何をしたら向に並べるというのか
なんだかんだここ一年ずっとトップ張ってるわけだし
髪型や言動は好かんがそろそろ認めるしかないと思うが
村尾は最高のプロテクト貰ってここが限界ゲームオーバー
パリは身体作って100狙ったほうがいいかもね

906:クーベルタン男爵さん
19/11/24 20:00:47.35 aJlkmNLYa.net
何やかんや、羽賀はリオの時もクルパーレク以外なら普通に勝てたしなぁ。これが本来の実力

907:クーベルタン男爵さん
19/11/24 20:11:44.42 g8wzKoEJ0.net
熊代さん東海大に連敗しててワロタwwwwwwwwwwwwwww

908:クーベルタン男爵さん
19/11/24 20:16:57.64 3Kem4tBj0.net
東京五輪出場が確実な大野、原沢
そして高藤、永瀬、羽賀も今回優勝して頭角を現してきた
結局、男子は海老沼、ベーカー以外はリオ五輪組が占めるんじゃないかw

909:クーベルタン男爵さん
19/11/24 20:28:38.08 fAa1IBdya.net
素根ちゃん内定オメ
ケガすんなよ頼むから

910:クーベルタン男爵さん
19/11/24 20:36:46.61 aJlkmNLYa.net
>>885
全員メダリストでリオの時点で若かったし、そうなっても全く不思議じゃない

911:クーベルタン男爵さん
19/11/24 20:43:07.48 onQNy5zt0.net
>>885
特に永瀬と羽賀は2015世界選手権でそれまで
金どころかメダルすら難しいのが続いていた階級で
金を勝ち取っただけある地力を改めて証明してくれたな

912:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 138d-cGuO)
19/11/24 20:53:16 6oyl/U5G0.net
>>250
手紙の最後に名前も書いてるし本物だろ

913:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ f9d2-oasl)
19/11/24 21:00:26 lh5PHrPe0.net
>>867
阿武は世界選手権4回も勝ち、最後にアテネ五輪で金メダルという息の長さがあるからレジェンドなんだよ 素根が追い越すには大きな怪我をせずに五輪や世界選手権で何回も勝つことが必要

914:クーベルタン男爵さん
19/11/24 21:05:14.65 ucJnxK+tr.net
羽賀のキレッキレの内股が久々に見れた
今日の羽賀なら五輪も獲れるだろうな
ウルフより夢がある選手

915:クーベルタン男爵さん
19/11/24 21:09:56.72 3qGrSMSU0.net
>>887
ベイカーだけは一発屋になっちゃったけどな

916:クーベルタン男爵さん
19/11/24 21:12:01.21 FxJ75XHQ0.net
曽根おめ!
これで熾烈な代表争いから解放された
他の選手たちは羨ましがってるだろう

917:クーベルタン男爵さん
19/11/24 21:36:29.29 JX5c0nACa.net
なんか、久しぶりに高校時代の羽賀を思い出した。
この勢い持続すれば、東京五輪いけそうだね。

918:クーベルタン男爵さん
19/11/24 21:51:09.46 JX5c0nACa.net
曽根、阿部妹、大野、原沢はもう代表選考は気にしなくてよくなったね。
あとは本番目指して頑張れ!!!

919:クーベルタン男爵さん
19/11/24 22:11:24.03 xFyAsY3t0.net
朝比奈は引退するんだろうな。
ただ、あくまでも仮定の話で申し訳ないんだけど、
素根が怪我とかして五輪欠場する可能性が全くないわけじゃない。
朝比奈は補欠には選ばれるだろうから、五輪エントリーの締め切り
ギリギリまでは現役として頑張るんだろうか?
それとも、すぐに引退発表するんだろうか?ちょっと気になる。

920:クーベルタン男爵さん
19/11/24 22:16:55.33 bMgXbGjA0.net
振り返ると停滞してる間にサクッと素根に抜かれて行ったね

921:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 190e-2DCC)
19/11/24 22:23:42 ioO1c9N40.net
羽賀は回すような内股も効果的に使っていたね これで攻撃の幅が広がったのかもしれない
これで100はウルフと羽賀が横一線に並んだ感じで、選抜までもつれ込むだろうな
飯田が欧州GSと選抜を圧勝すると三つ巴になるけども

922:クーベルタン男爵さん (アウアウエー Sae3-N2Zy)
19/11/24 22:36:38 aJlkmNLYa.net
強いときの羽賀がまた見れて嬉しいね
組手の安定感と切れる内股

923:クーベルタン男爵さん
19/11/24 23:04:14.15 39xgh82L0.net
朝比奈は練習してないんだろ
あの腹見ればわかる

924:クーベルタン男爵さん
19/11/24 23:44:02.04 lh5PHrPe0.net
>>897
というより素根の伸びが早すぎ
去年のこの大会ではオルティスに子供扱いされていたのが、1年後に堂々と技あり取ってかんしょう

925:クーベルタン男爵さん
19/11/25 00:04:53.81 f4pxzRBC0.net
テレ東の表示だと全日本選手権は五輪代表の選考対象外みたいだが
そうなのか?

926:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 816f-Wtv+)
19/11/25 00:16:59 HACUwIhO0.net
来年に限ってはそう

927:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 990b-o5/b)
19/11/25 00:28:12 f4pxzRBC0.net
>>903
ありがとう
パリ五輪では対象にするが東京五輪では対象にしない
ということ?

928:クーベルタン男爵さん
19/11/25 00:55:26.25 Al7JNs59a.net
90はみんなコケたが、相対的に事前にリードしていた向の序列が保たれた形になったかな
村尾は向に直接対決で破れて入賞なしとかなり痛いな。挽回するの結構きついような

929:クーベルタン男爵さん
19/11/25 00:55:59.04 RKPpfdsx0.net
>>904
おそらく今後もずっと選考対象外だと思う。
無差別と体重別とではルールも違うし全く別なので参考にならない。

930:クーベルタン男爵さん
19/11/25 01:00:51.90 7pnBP66X0.net
朝比奈は超級・無差別級の二階級制覇もしたのにな

931:クーベルタン男爵さん
19/11/25 01:01:33.57 7pnBP66X0.net
2000年生まれが1988年、1994年生まれに次ぐ黄金世代になりそうな予感

932:クーベルタン男爵さん
19/11/25 01:10:42.21 f4pxzRBC0.net
>>906
ルールはほとんど一緒では?
世界選手権は?

933:クーベルタン男爵さん (ワッチョイ d9ec-BEIG)
19/11/25 02:01:57 7pnBP66X0.net
全体で見てもリオの金メダリストで東京五輪に出場できそうなの、
大野将平と川井梨紗子と土性沙羅だけか。で連覇できそうなのは大野と川井だけだな

934:クーベルタン男爵さん
19/11/25 02:42:36.61 hG5mQyWb0.net
>>890
俺が言いたいのは超級での実績だ
阿武はまだ当時高校生だった1993年ハミルトン世界選手権72キロ超級でいきなり銀メダル
しかしそれ以降は世界の超級では思うように勝てなくなった
ただ国内の大会では無差別や超級で無敵ではあったがな
なぜ国内ではダントツなのに世界では勝てないのか?
また以下級に転向したとたん国内はもちろん世界でもダントツの存在になれたのか?
理由は簡単だ
当時は国内の重量級はレベルが低く72キロ以下級女王の田辺陽子が無差別の全日本選手権で当たり前のように毎回優勝できるほどだ
しかしその田辺は世界では毎回いいところまでは行けるものの一度も世界選手権優勝できなかった
ちなみにバルセロナオリンピック以前の世界選手権超級はメダルどころか一度も勝った事ないという有り様
バルセロナではあまりにも期待できないので当初は女子超級は派遣しない方がいいと言われる有り様
まあ坂上がミラクル起こして銅メダル獲得したものの引退
そんな時に阿武がデビューして銀メダル獲得して期待されたのだがやはりギリギリで72キロ越える程度の体重と160の身長では無理があった
96アトランタオリンピック超級で初戦で惨敗したのをきっかけで以下級に転向したとたんダントツで世界一
阿武の転向で心配された超級だがアトランタ以降大型選手が台頭し一気に超級のレベルは上がった
阿武は国内の全日本でも無敵ではあったがアトランタオリンピック以降の超級の急速なレベルアップを見てこれ以上勝てないと判断し以下級に専念
日本の超級もようやく世界レベルになったと言える
そういうことを踏まえればまだ十代で、あの身長で超級で世界一になってしまった素根は心底恐ろしい存在だ
柔道での実力では高校当時の阿武よりも間違いなく素根が上なのは間違いない
ただそれでも阿武は今の78キロ以下級でも全盛期なら間違いなくダントツで世界一になれると思う
ハリソンも敵では無いよ

935:クーベルタン男爵さん
19/11/25 02:44:05.93 hG5mQyWb0.net
>>910
競技人口がダントツで少ない女子レスリングと男子柔道を一緒にするなよ
大野様に失礼だ

936:クーベルタン男爵さん
19/11/25 02:46:55.64 hG5mQyWb0.net
>>907
だが明らかにピークは過ぎた
二年前東京オリンピックなら良かった
まあ一度でも世界選手権金メダル取れて良かった
橋本同様一生の自慢にしていい
田辺陽子のように一度も世界一になれていない選手もいるのだから

937:クーベルタン男爵さん
19/11/25 02:47:06.31 dfkxwOI70.net
>>905
講道館杯で実はあれ負けてね?って試合だった
決勝の相手のベイカーも揃っての惨敗だからね
成長分見込みはあるとしても
実績に対してちょっと推しが酷すぎたから
ここで一回皆冷静になってパリへ向けて
しっかり育成したらいいと思う

938:クーベルタン男爵さん
19/11/25 03:08:09.42 hG5mQyWb0.net
>>906
例えば今後オリンピックを中東で開催すれば必然と11月開催になり期間が長くなれば全日本も選考対象になると思うが
夏開催のオリンピックなら時間も無いし全日本はこの先未来永劫選考対象から外れると思う
て言うか間違いない
それと選考対象から外された理由は期間の短さだけでなく不公平さもあるからだ
超級と100キロ以下級(女子は78キロ以下級)は選抜だけでは決められず全日本の結果も鑑みて決められていた
とくに超級はたとえ実績で劣っていても選抜の超級と無差別の全日本どちらも優勝すれば一気に逆転サヨナラ満塁ホームラン
大逆転でオリンピック代表に選ばれた事もあった
例としてはシドニーオリンピック選考の時実績でダントツの存在だった二宮美穂は過去二回の世界選手権で銀メダル二個金メダル二個獲得
超級でメダル取れるだけですごいと言われていた当時メダル四個の実績はオリンピック確実だと思われていた
しかし二宮はオリンピック選考となる選抜と全日本で立て続けでプレッシャーに押し潰されいずれも惨敗
逆に女山下と言われたその名も�


939:R下まゆみは選抜全日本立て続けで制して大逆転でオリンピック代表決定 結局女山下こと山下まゆみは最低ノルマの銅メダルを獲得 おそらく今のルールなら二宮が選ばれていたと思うよ 何しろ全日本は選考対象外なのだからな そもそも重量級のみ選抜と全日本どちらも選抜対象なら他階級より精神的に疲れるし いっそ全日本は選考対象から外しても構わないと俺は以前から思っていた



940:クーベルタン男爵さん
19/11/25 03:21:12.25 7pnBP66X0.net
>>913
平岡や原沢も世界大会優勝未経験だしな

941:クーベルタン男爵さん
19/11/25 05:09:38.39 hG5mQyWb0.net
>>916
世界選手権未経験の間違いだろ
それと野村も入れるべき

942:クーベルタン男爵さん
19/11/25 05:40:35.42 OYxp9ayD0.net
>>907
まさか10代から日本歴代最強になりうる器の奴が出てくるとはねえ
これだけは運不運だから仕方ない 生まれた時代が悪かった


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch