☆東京都立進学指導重点校【その60】★at OJYUKEN
☆東京都立進学指導重点校【その60】★ - 暇つぶし2ch800:実名攻撃大好きKITTY
23/12/29 13:28:30.51 .net
むしろマーチって英語以外が全く出来ない奴が行く場所だと思ってた
英語+小論と面接だけでどこかしら潜り込めるイメージ

801:実名攻撃大好きKITTY
23/12/29 13:36:00.57 8wuvC6H40.net
その点では都立高は良いよなあ
日比谷でもMARCHに進学できれば大威張りできる

802:実名攻撃大好きKITTY
23/12/29 13:57:37.99 lPCZ7GjI0.net
>>799
もしかして当事者?
そりゃ触れて欲しくないことに触れてしまったな。
失礼w

803:実名攻撃大好きKITTY
23/12/29 13:58:29.92 lPCZ7GjI0.net
>>801
MARCHとか同窓会来れない。

804:実名攻撃大好きKITTY
23/12/29 14:44:48.33 ZVmw7pm90.net
30代後半より上の年齢の日比谷高卒はマーチくらいがボリュームゾーンなのでは?
早慶2桁で特に慶は2桁前半の方だし

805:実名攻撃大好きKITTY
23/12/29 14:49:22.65 ZbR330o30.net
>>804
暗黒時代ね。

806:実名攻撃大好きKITTY
23/12/29 14:50:10.16 ZbR330o30.net
強烈だな
URLリンク(nikkan-spa.jp)

807:実名攻撃大好きKITTY
23/12/29 15:19:57.83 .net
何が困ってるのか分からん
60歳まで社宅にも入れる会社だし、その後も住み込みで仕事見つけて働いてる
丁度よくガンの保険で金もらった上に寛解してるし
米国大を中退した訳でもなくあと1年半で終わるなら何とかなるだろ
東大卒よりも価値があるし、こんなの自慢にしか思えない
強烈って、美味しい話だろ

808:実名攻撃大好きKITTY
23/12/29 17:40:54.52 xZLGV6fh0.net
慶應女子の入試難易度評価は九州でも抜群に高い


0314実名攻撃大好きKITTY
2023/12/29(金) 15:38:43.71ID:KxdAeIky0
>>245
>(開成高校が)神奈川の塾の模試の順位表見ると今春の合格者も来春の第一志望者も最上位には全くいません。最上位は公立だらけです。
>合格者も第一志望者も50位くらいでようやく現れて、5科目だと300位、3科目だと700位くらいでも合格してます。
>どう見てもトップ公立よりレベル低そうなんですが。


えーー??本当ですか??信じられないです
首都圏の高校受験受験事情に詳しくない自分が言うのも何ですが

九州の大手塾で○進館というのがありまして、ここでラ・サール以上を受ける生徒はTZてところ以上に在籍します
○進館の席次で言うと、各校受かる目安は、
「ラ・サールは120位以内、久留米大附設は80位以内、灘と慶應女子は附設の半分以下の席次」と言われています
TZ以上生は駿台模試も受けますが、5科総合でラサール合格者はだいたい55くらい、附設合格者は58くらいが多い感じです(上位合格者はもっともっと取ってます。灘とか慶應女子と併願もありますし)

開成高校って、ラ・サールよりも附設よりもかなりの差で難関なのではないでしょうか?
神奈川がレベル高いのは分かりますが、九州の精鋭が集まって灘高合格者数が近畿の塾を抑えて全国一の年もしょっちゅうの○進館でのラ・サールと附設と慶應女子の席次でも、上記の通りですよ?
神奈川の塾の模試で5科300位、3科700位で開成高校に受かるとは、到底思えないのですが・・・

809:実名攻撃大好きKITTY
23/12/29 20:33:57.69 HmNhR2jq0.net
群制の頃は数人とはいえ二番手レベルからも東大に合格者を出してたが、今やそのレベルの高校じゃマーチすら受からないのが現実
中学受験率が爆上げして上中位層の層が薄くなったことを考慮してもマーチすら昔より難しくなったと
見るのが妥当だろう

810:実名攻撃大好きKITTY
23/12/29 21:33:06.52 cY7Paf5U0.net
ステップの塾高合格者44人のうち31人は塾高へ進学。
翠嵐に進学した可能性がある人は多くても13人。
早稲アカ神奈川県内校舎の塾高合格者39人のうち翠嵐に進学した可能性がある人は多くても5人。
塾高に合格した人は、大半が翠嵐以外に進学します。
ちなみに、早稲アカ神奈川県内校舎で開成、慶女、早実、塾高に合格した86人(全て試験日が2/10のため重複無し)のうち、実に81人以上が翠嵐以外の高校に進学しました。
2023年 早稲田アカデミー 神奈川県内校舎 合格実績
開成17人
慶女21人
早実09人
塾高39人
合計86人(入試日2月10日の高校の合計)
翠嵐05人

811:実名攻撃大好きKITTY
23/12/30 00:04:22.87 4gDhji9o0.net
開成言うても一生かけても3人に1人しか東大行けへんでw
合格率は公立含めた全東大受験者と変わらない

812:実名攻撃大好きKITTY
23/12/30 00:55:16.72 BoMps/a70.net
>>811
まあ東大に合格した人はともかく、残り2/3で東大ガチに目指して届かず、進学した先で席並べる学生に公立コースがゾロゾロ居たら…

813:実名攻撃大好きKITTY
23/12/30 05:53:37.96 xUQat4NG0.net
早慶マーチなんて田舎公立から推薦で来た池沼だらけだからなあ
あと付属とか
足し算も危うい連中と開成出身では話が合わないだろう

814:実名攻撃大好きKITTY
23/12/30 08:01:11.09 BoMps/a70.net
>>813
合う合わないというより世間的に早慶MARCHで同列だからw

815:実名攻撃大好きKITTY
23/12/30 11:31:52.14 zoZmmJd20.net
今や早稲田でさえ過半数は首都圏の中高一貫出身だし地方の公立出身なんて2割以下だろ

816:実名攻撃大好きKITTY
23/12/30 12:00:11.41 BIlYPfHM0.net
県別高校フィルター

817:実名攻撃大好きKITTY
23/12/30 14:20:01.72 iZaITynk0.net
早稲田政経が指定校推薦の枠を与えてる高校数は
恐らく全国で100校ほどだそうだ
灘や開成も指定校推薦枠があると聞いたことがあるから
まあざっくりと優秀な順に全国上位100校ほどに枠を与えているのだろう
そして1校1人という大原則があるらしい
全国のトップ100から1人来るのならば早稲田政経は
指定校推薦で来る学生はそんなに質が低いとは思えない
それは東京都の高校だろうが地方の高校だろうが同じ
むしろ早稲田学院で真ん中よりは上だが上位20%には入るほどではない
というレベルで政経に内部進学を勝ち取ってしまった連中のほうが
学力レベルではかなり劣るのではないかと予想できる

818:実名攻撃大好きKITTY
23/12/30 14:58:45.48 xR7iomD/0.net
指定校推薦使って入学するやつは
一般入試では受からない二番手校の
上位者だよ
うちの高校は、お得ですよってずいぶん勧誘してたけど
枠埋まらなかった…推薦受けたいやつは評定基準満たせ
ないんだよね

819:実名攻撃大好きKITTY
23/12/30 15:54:45.70 Oq9XtF1x0.net
>>811
岸田くんも3回落ちてるんだな

820:実名攻撃大好きKITTY
23/12/30 17:46:59.64 FsyW2+4D0.net
0322実名攻撃大好きKITTY
2023/12/30(土) 16:39:39.66ID:KIFg3pHH0
>>314
>駿台模試も受けますが、5科総合でラサール合格者はだいたい55くらい、附設合格者は58くらいが多い感じです(上位合格者はもっともっと取ってます。灘とか慶應女子と併願もありますし)
2021年入試の駿台中3テストの追跡結果見ても似た感じのデータになっていますね
(久留米大附設)
56で合格:不合格=1:3
58で合格:不合格=3:1
60以上は不合格ゼロ
60が最多人数。その3/4くらいの人数が58と70(70は灘併願組メイン?70は灘でもグラフに不合格者出ないレベルだが)

(鹿児島ラ・サール)
56が人数最多。56の人数の0.9倍くらいが60。56の人数の0.6倍くらいが54と58

821:実名攻撃大好きKITTY
23/12/30 20:42:44.12 1trbndXL0.net
>>817
開成には大学の指定校推薦枠は一切無い

822:実名攻撃大好きKITTY
23/12/30 21:41:39.30 2Cc0vDkJ0.net
入学した卒業生の実績から
大学側から欲しがられていないということ

823:実名攻撃大好きKITTY
23/12/30 21:47:38.21 ht/+RAs80.net
>>809
ソースはよ。

824:実名攻撃大好きKITTY
23/12/30 22:05:56.88 8Z9s9RJK0.net
オリバー

825:実名攻撃大好きKITTY
23/12/31 02:29:42.34 HT44+udH0.net
>>821
開成のほうから断ってる
不公平になるから

826:実名攻撃大好きKITTY
23/12/31 06:13:14.27 5aaBbfoW0.net
>>821
ホントは持ってて使わないだけ
あの先生の引き出しに要項がごっそり入ってるw

827:実名攻撃大好きKITTY
23/12/31 07:33:04.27 Tl8Sx20m0.net
コバショーが開成の指定校推薦について語ってたことがあったな
指定校推薦の枠があるにはあるんだが表だってそれを生徒に告知することもなく
HRの時間に担任がさりげなくそれっぽいことを匂わせてたような記憶が・・・
みたいなことをコバショーが語ってた

828:実名攻撃大好きKITTY
23/12/31 08:37:52.04 rCKOGRVX0.net
都立の進学重点で指定校使うやつなんて毎年いても1ケタだろ、日比谷西国立なら5人以下
重点で早慶指定校取れるやつなら一般受験してもまず受かるよ

829:実名攻撃大好きKITTY
23/12/31 12:58:27.90 6mGBKJ+B0.net
そうでもないよ
内申点取れても偏差値足りない子は推薦枠2割の中に一定数いる

830:実名攻撃大好きKITTY
23/12/31 14:24:54.99 nIrLUSil0.net
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意

831:実名攻撃大好きKITTY
24/01/01 09:19:42.34 eEiVthSa0.net
>>828
田舎も含めた全国の偏差値50-65ぐらいの高校から指定校推薦で入ってくる。

70↑の高校で評定4.3なら国立志望だから

832:実名攻撃大好きKITTY
24/01/01 09:28:37.93 1VMCvwU00.net
祝・キタニテツヤさん、紅白出場。

833:実名攻撃大好きKITTY
24/01/01 10:18:52.24 1VMCvwU00.net
・ポケモンサークルがTV出演(沼ハマ)
・アニメ「スキップとローファー」の舞台
・クイズ研究会の活躍(東大王準優勝)→レーザーラモンのご子息出場。

京大アメフト部復活
泉岳斗くん、五十嵐亮太くん、大活躍

834:実名攻撃大好きKITTY
24/01/02 22:21:52.33 vmNKM7V80.net
「都立の前期」?
【992176】 投稿者: 塾は利用する訳ですから (ID:z1kueBi0.ZU) 投稿日時:2008年 07月 29日 19:58
思い出します、受験日程を書き並べたホワイトボードの前で
このクラスはここ全部受けて頂きます。と言われた日のことを
それでも都立の前期に合格し、それ以後の受験をしなかった人はいました。国立大学に行きたいから都立がいいということでした。塾内でも期待の逸材だったので
その後の受験を勧められたそうですが行かないところを受けてもしようがないと言って滑り止めの1月受験と前期受験のみで受験を終了しました。
同時に都立は当然合格するだろうというやはり優秀な人が塾の提案通りに受験し早慶附属に合格しながら本命の都立に不合格だったのを見て考えさせられた受験でした。
塾によっては前期や推薦を受けるというといい顔をしないようですがしっかりしたポリシーをもって受験することは大切だと思います。こちらの意志をきちんと伝えれば協力して貰えるようですよ。
【992467】 投稿者: 都立親 (ID:BTU44bHfLHk) 投稿日時:2008年 07月 30日 07:29
都立入試に「前期」「後期」などありません。
(一部「分割前期」「分割後期」「二次募集」がありますが、上位の高校にはありません)。
あるのは1月の推薦入試と2月の一般入試だけです。
推薦で受かったらそこで受験は終了です。塾が合格者を増やすために私立受験を「お願い」することはあっても、「もったいないから考え直したら」などと勧めることはありえません。
また都立の一般入試は私立・国立のあと、一番最後ですから、こちらも合格後に「その後の受験」を勧められることはありえません。
「前期」「後期」とは神奈川など県立のお話ではないですか?
【992587】 投稿者: 都立親2 (ID:hYYyHVTZXUU) 投稿日時:2008年 07月 30日 10:31
私も「塾は利用する訳ですから」さんの「前期」・「後期」に違和感を感じました
お隣の県の方が塾で聞きかじった都立入試のことを書いているのだと思って読んでいました
ただ書かれていることは概ね同意します
【993478】 投稿者: こんどは (ID:mIjka1QegBo) 投稿日時:2008年 07月 31日 15:33
トリツは国立大附属より上じゃ〜という宣伝工作が頓挫したので
今度は「早慶付属より難しいんだぞ」ですか・・・

835:実名攻撃大好きKITTY
24/01/03 06:11:20.31 Trx3UOXC0.net
クラリベイト2023年高被引用論文著者の出身大学
東大 14人
京大 9人
九大 7人
東北大 5人
阪大 5人
東京医科歯科 3人
北大 2人
慶大 2人
1人は14大学
4人が不明

836:実名攻撃大好きKITTY
24/01/03 15:02:48.12 fZiA41gH0.net
2003年の駿台追跡データを書いてくれた方のレス(某掲示板)の抜粋

>ところで、2003年度の駿台偏差と合格者追跡データ表というのを持っています。それをみると、中大附属校を併願するのは早慶、立教新座などです。中附も中杉も確実圏は55ですが、合格者が一番多いのは48-52です。この偏差の方が進学者実態を表していると思います。同じ数字を他の学校でも見てみますとこうなっています。

>学校男女 駿台80% 合格者層 併願校

>筑駒男子 71 66-68、慶應志木、学附、
>慶應女子 70 62-68、明の星、豊島岡、青学
>早実女子 70 62-66、明の星、豊島岡、青学
>開成男子 69 62-70、慶應志木
>学芸男女 68 62-66、開成、慶應志木、慶應女子、豊島岡
>筑附男女 67 62-64、開成、慶應志木、豊島岡、明の星、
>志木男子 67 60-64、早慶高


>併願された学校他ここで名前があがった学校は以下です。

>豊島女子 62 58-60、明の星、慶應女子、青学
>青学女子 65 56-60、明の星、豊島岡、慶應女子
>青学男子 59 56-58、早慶高、立教新座
>海城男子 63 56-60、学院、義塾、城北
>巣鴨男子 56 50-54、城北、早大学院
>城北男子 58 50-60、海城、埼玉城北
>中附男女 55 48-52、早慶高、立教新座、青学、
>中杉男女 56 48-52、早慶高、立教新座、青学、
>明明男子 59 48-52、早慶高、立教新座、中大附属

837:実名攻撃大好きKITTY
24/01/04 00:41:07.50 9SfSMIny0.net
>>834
内緒さん@一般人 [ 2024/01/03(水) ]
>「前期」「後期」とは神奈川など県立のお話ではないですか?
2008年頃なら、そうかもね
>私も「塾は利用する訳ですから」さんの「前期」・「後期」に違和感を感じました
うん、違和感ありまくりです
>お隣の県の方が塾で聞きかじった都立入試のことを書いているのだと思って読んでいました
いや、こうだと思います
「都立の入試制度を知らない神奈川県民が、早慶附属高校を下げるために書いた(けど、その人の知ってる当時の神奈川県入試と違い都立入試には前期・後期などないという事実を知らずに嘘エピソードを書いたので、ウソがばれた)」
内緒さん@一般人 [ 2024/01/03(水) ]
>「都立の入試制度を知らない神奈川県民が、早慶附属高校を下げるために書いた(けど、その人の知ってる当時の神奈川県入試と違い都立入試には前期・後期などないという事実を知らずに嘘エピソードを書いたので、ウソがばれた)」
推薦のことを「前期」て呼んでるのかも知れねーじゃん
内緒さん@一般人 [ 2024/01/03(水) ]
>推薦のことを「前期」て呼んでるのかも知れねーじゃん
いやいや・・・それは無理のある擁護だと思いますよ
都立高校の推薦入試を「前期」なんて、通称ですらそう呼びません。普通に、「推薦」と呼びます
だいいち、元投稿にもっと決定的に嘘臭い箇所があり、そこも引用レスで指摘されています。下記のように
>推薦で受かったらそこで受験は終了です。塾が合格者を増やすために私立受験を「お願い」することはあっても、「もったいないから考え直したら」などと勧めることはありえません。
また都立の一般入試は私立・国立のあと、一番最後ですから、こちらも合格後に「その後の受験」を勧められることはありえません。
>「前期」「後期」とは神奈川など県立のお話ではないですか?

838:実名攻撃大好きKITTY
24/01/05 00:49:18.75 +iD2U7BS0.net
>>828
一般受験でも、私大専願なら早慶中位学部以上に受かるよ
重点校の下位でも

839:実名攻撃大好きKITTY
24/01/05 09:20:27.13 CaxxHhUn0.net
0357実名攻撃大好きKITTY2024/01/05(金) 00:27:32.41ID:poJpuq9j0
>245-246
受験ナビ開成板に、開成下げ?と思ってしまう投稿 &それに反論した人のやりとりも
内緒さん@一般人 [ 2024/01/03(水) ]
東大行ける実力のある生徒さんは親元、地元の自称進からでも何の問題もなく東大へ行けます。開成ギリギリ合格者層には、そういう発想が出てくるのかも知れません。ギリギリ開成に受かったところで、せいぜい中央大文系学部などに行けるレベルで終わります。計画性、より具体性をもって行動されることを期待します。
内緒さん@一般人 [ 2024/01/04(木) ]
(スレ主さんに言ってるのではなく)横浜翠嵐掲示板で、そっくりな投稿を見かけたな
2023年11月頃
人違いかもだが
内緒さん@一般人 [ 2024/01/04(木) ]
>。ギリギリ開成に受かったところで、せいぜい中央大文系学部などに行けるレベルで終わります。
おいおい・・・
他人の人生が掛かってるんだから、いい加減なアドバイスしちゃイカン
開成にギリギリ合格レベルでも、全国トップレベルの奈良の西大和学園高とかを受けても合格ラインを越えるレベル(西大和は駿台追跡データだと46あれば過半数が受かってる)
中央大文系学部は開成ギリギリ合格でも余裕だよ。よほど3年間勉強を放棄しまくって落ちこぼれたなら別だが(それこそ、灘高合格者でさえそうなり得る)
ちなみに、日比谷高校は駿台48で過半数が受かってるけど、高3全生徒の約6割が共通テスト80%得点(地方旧帝大合格レベル)です。正式記録です。検索すれば出てくるはずですが
0358実名攻撃大好きKITTY2024/01/05(金) 00:51:20.50ID:+iD2U7BS0
>357
まーた、翠嵐シンパが開成下げしてるのかな?こないだも、高校受験ナビ翠嵐板で
「開成高入は早慶上智理科大進学になる」「開成は高校入試では旨味が無い」とか、開成下げ投稿しまくってる人達がいたけど
0360実名攻撃大好きKITTY 2024/01/05(金) 08:50:09.83ID:VLRF5UMo0
「開成高入は早慶上智理科大進学になる」なら翠嵐はMARCHかな

840:実名攻撃大好きKITTY
24/01/05 17:20:59.73 7VF8EeIc0.net
しかし、MARCH附属の連中って、大学入試から撤退してる癖に「タラレバ」で自分たちの立ち位置をMARCH以上に見せそうとするのかね?
見苦しいよなぁ。
何をどう言って取り繕おうとしてもMARCHはMARCHだし、それを選択したんだろうに。
大学入試であれ高校入試であれ、早慶以上に努力して合格した人たちを愚弄してるな。

841:実名攻撃大好きKITTY
24/01/05 19:49:53.47 d12DkkW/0.net
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意

842:実名攻撃大好きKITTY
24/01/06 07:26:54.40 GMn3joo90.net
高入マーチは大入マーチよりも賢いやろ?
戸山よりは難しいんでは?高入マーチ

843:実名攻撃大好きKITTY
24/01/06 08:04:45.64 HeQfAGKB0.net
>>842
「賢かった」だろ。
それに世間から見ればどっちでも出口MARCHに変わりないよ。
一生「高入でそこそこレベルは高かった」って言い続けるのかね?
そんなに差別化したいなら、最初から附属なんか選ぶなよって話。ほんと見苦しい。

844:実名攻撃大好きKITTY
24/01/06 08:24:08.34 NsEmtqNY0.net
高入マーチって、高入早慶の滑り止め?
存在意義がよくわからん
都立の滑り止めにはならんよね?

845:実名攻撃大好きKITTY
24/01/06 08:25:45.01 J4K1SkyA0.net
中学3年の卒業時ではまあ多少優秀だったかもしれんが
高校3年間というのは相対的な学力の変動の点で
激しく上下するのには十分すぎるほど本当に長くて重要な時間だ
中学3年卒業時には優秀だった生徒が高校3年卒業時には
びっくりするぐらい中3時点から学力が伸びてなくて
下手すりゃ中3で解けていた問題が高3では全く解けなくなってるなんてこともある
特に大学にほぼ100%進学できるような私大附属高校ではそれが結構ありがち

846:実名攻撃大好きKITTY
24/01/06 08:40:39.43 KTJxKU450.net
まわりみてると入学時と大学受験結果は比例してるけどね
うちは入学10番→高2で200番→高3で5番で、
大学はどうにかなったが
結局、やれるかやれないかで
高校受験でやれたやつは大学受験でも
やれるみたいな感じだったけどな

847:実名攻撃大好きKITTY
24/01/06 08:44:33.21 KTJxKU450.net
高入200番→高2で25番→高3で30番みたいのは
大学受験で失敗してた

848:実名攻撃大好きKITTY
24/01/06 09:02:12.17 HeQfAGKB0.net
まあ学び方の質によるな。
例えば英語や国語は高受段階である程度の水準まで上げてしまえばその後大崩れはしない。
数学は全く変わるし、理系となれば「そこそこ得意」とか勘違いして基礎をコツコツ積み上げることを怠るとあっという間についていけなくなる。
理社は中受なり高受なり知識的な積み上げをしっかり経験してるか否かで差が付く。
特に難関国立は知識に裏打ちされた論述記述力が要求されるからね。

849:実名攻撃大好きKITTY
24/01/06 09:09:47.08 KTJxKU450.net
コツコツ型は校内成績は上がるが
入試では…という印象だけどね
結局ある程度のあたまがないと
努力してもムダみたいな
ある程度のあたまがあれば
高2の秋から頑張れば
遊んでいてもそれなりに
追い付くよだったけどね

850:実名攻撃大好きKITTY
24/01/06 09:13:19.91 KTJxKU450.net
大学はコツコツ型じゃないと成績残せないけどね
いちばん勉強したのは大学の教養の時だったりする

851:実名攻撃大好きKITTY
24/01/06 09:18:10.75 HeQfAGKB0.net
>>849
附属、頑張る場面ないんじゃない?
希望学部への振り分けで校内でチマチマ競うことはあるだろうけど。
高2辺りでスイッチ入れられたとしたら、早慶MARCHの私文はどうにかなるかもね。
MARCH附属で一般MARCHは超レアだろうけど。
切り替え出来ないようであればどっちにしてもMARCH以外の何者でも無い。

852:実名攻撃大好きKITTY
24/01/06 09:27:59.25 KTJxKU450.net
都立高校の話だよ

853:実名攻撃大好きKITTY
24/01/06 09:41:32.35 HeQfAGKB0.net
>>852
大学受験前提があると無いとでは結構心理的に違うよ。
都立の場合、高3秋まで部活三昧でも最低限の構えがあっての追い込み。
構内実力テストで200番台後半から東大へ走り込む奴もいれば、一桁順位でも最後数点で届かない奴も居る。
中堅私立中高一貫校の中弛み対策で「公立進学校の生徒は高3の追い込みが凄いから、高1、高2の段階の差がそのまま続くと思うな」と叱咤する学校もあるらしいw

854:実名攻撃大好きKITTY
24/01/06 11:09:32.06 UPKB9RkB0.net
2022第2回駿台東大実戦模試
日比谷高校受験者数
231人(浪人含む)

2023東大入試
日比谷高校合格者数
51人(浪人含む)

日比谷高校の東大実戦模試受験者の
推定東大合格率
22.1%(浪人含む)

参考 東大出願者の東大合格率
出願者数 9559人(一次足切りも含む)
合格者数 3060人
合格率 32.0%

合否判定シミュレーション

日比谷高校 上位50位まで(浪人含む)
東大合格率50%(C判定)
→25人東大合格 25人不合格

日比谷高校 上位51位〜231位まで(浪人含む)
東大合格率14%(E判定)
→26人東大合格 155人不合格

855:実名攻撃大好きKITTY
24/01/06 11:13:11.69 HeQfAGKB0.net
去年の話はもういいんじゃない?
日比谷おとなしいし。
都立トップ3校は今春、理系頑張ってくださいだな。

856:実名攻撃大好きKITTY
24/01/06 13:15:40.67 J4K1SkyA0.net
5chの専ブラじゃなくてchromeとかEdgeのような一般ブラウザで5chを見ると
特定のスレをクリックしなくても上位10スレの最新10書き込み見れるでしょ
それを何気なく見ていたら、福岡県の公立高校のスレ(修猷館,福岡,筑紫丘,
小倉,東筑,明善高校)でやたら激しく東京都の高校受験や大学受験に
ついて激論してるのを発見した
いや実に面白くて直近の過去ログも数スレさかのぼってまで見てしまったよ
あれ見てると地方の人から見ると東京都の受験事情が地方とあまりにも異質すぎて
いくら東京都や首都圏はこうなんだと言っても地方の価値観に凝り固まっていて
そんなわけねーだろ的に認めようとしないというのが良く分かって実に面白い
やっぱり生まれてからずっと骨の髄まで国公立大学圧倒的優位の価値観に
染まっちゃうとああなるのかね
それと本当に東京の話が大好きなのねというのも分かる
修猷館,福岡,筑紫丘,小倉,東筑,明善高校スレは俺たち東京人が見てもかなり面白いので
こっそりとwatch対象にすることをお勧めするよ
いらんことを書きこんで激論の邪魔をすることはお勧めしないけどね

857:実名攻撃大好きKITTY
24/01/06 15:11:48.78 EXQDAB/O0.net
>>856
スレリンク(ojyuken板)

↑このスレの100以降ですね

次スレ以降はその話題はほぼ出なくなる

九州の人には「慶應女子が全ての公立高よりずっと難関」ていくら言っても分からないみたいだね
慶應女子に限らず3科難関校すべてに関しても

858:実名攻撃大好きKITTY
24/01/06 15:13:44.09 EXQDAB/O0.net
↑ついでに言うと、「慶應」でスレ内検索すると、効率よくめぼしいレスが探せます

都立高校の皆さん、あまりネットウオッチで勉強時間浪費しないようにね

859:実名攻撃大好きKITTY
24/01/06 15:14:36.57 EXQDAB/O0.net
「地方の人から見ると東京都の受験事情が地方とあまりにも異質すぎて
いくら東京都や首都圏はこうなんだと言っても地方の価値観に凝り固まっていて
そんなわけねーだろ的に認めようとしないというのが良く分かって」

まさにその通り

860:実名攻撃大好きKITTY
24/01/06 15:46:49.72 EXQDAB/O0.net
↑は、実は首都県内でも言えて、

>>690のエデュのスレでマーチ附属高の入試難易度の高さとコスパの悪さ(それに近いことは、東京高校受験主義さんも書いています)が議論されていますが
「マーチ附属ごときがそんなに難しいわけないだろ」「難しいといっても最終的にはマーチ内部進学になる運命」とかそういう感じで、マーチ附属のレベルの高さを認めたがらない人が多いですね

861:実名攻撃大好きKITTY
24/01/06 16:17:30.24 EXQDAB/O0.net
ちなみに>>857のスレから

0170実名攻撃大好きKITTY
2023/06/07(水) 10:31:58.93ID:6tXAWtzX0
>>145
灘や開成は全国区だけど、地方の進学塾の合格実績で慶應女子なんて掲げても、何それ?って思われるのがオチだよ
それに慶應女子って、福岡でいうと西南女子程度の立ち位置でしょ
東京での桜蔭に相当する附設女子とは天と地ほどの差があるよ

0171実名攻撃大好きKITTY
2023/06/07(水) 12:01:10.14ID:WukdPqVx0
>慶應女子って、福岡でいうと西南女子程度の立ち位置でしょ
>東京での桜蔭に相当する附設女子とは天と地ほどの差があるよ
・・・・。

862:実名攻撃大好きKITTY
24/01/06 16:24:18.39 1KaRcK++0.net
東大の入試問題について
1数学を難化 → 進学校有利、女子が減る
2英語を難化 → 帰国子女が増える
3数学を易化 → 公立が増える
4英語を易化 → 帰国子女が不利に
今年は3,4だろうな

863:実名攻撃大好きKITTY
24/01/06 16:31:33.14 EXQDAB/O0.net
0465実名攻撃大好きKITTY
2023/06/16(金) 04:42:49.56ID:4ik5G3FR0
461
>慶女がもし真剣に他流試合(国立大受験)に取り組んだとしたら大体修猷と同レベル

おいおい・・・
頼むから、そういうことは他県の人も見るスレに行って言わないでくれ…せめてこのスレにとどめてくれ

修猷館の進学実績は例年の都立国立以下(今年は国立は絶不調だったが)
「慶應女子が進学に取り組んだら進学実績は国立と同レベル」て言ってるのと同じなんやが

首都圏の人間がそれ読んだら、何て言ってくるか分かったもんじゃないぞ…

864:実名攻撃大好きKITTY
24/01/06 16:48:55.69 GEXOigeJ0.net
慶女がガチで大学受験したら国立レベルは
間違いではないかも?
東京一工50で残り慶応とか、下がいないけど

865:実名攻撃大好きKITTY
24/01/06 18:47:29.28 /lgl9hg60.net
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ

866:実名攻撃大好きKITTY
24/01/06 18:55:36.61 AoTZgxOO0.net
慶女に合格したら迷わず慶女に進学します。
授業料無償化により3年で144万円貰え、大学受験のための塾代も要らなくなります。
ほぼ100%に慶大に進学できるのが大きいです。
2023 日比谷高校
東京一工国医(現役+浪人)合格率+早慶大現役進学率は45.2%
*90人 東京一工国医合格(現役+浪人)
*52人 早慶大進学(現役)
142人 合計
314人 卒業数
45.2% 東京一工国医(現役+浪人)合格率
    +早慶大現役進学率

867:実名攻撃大好きKITTY
24/01/06 22:13:42.39 XJ6rEPg20.net
東京生まれ東京育ち東京在住だが、出口が私大でいいなら推進校or特別推進校でいいじゃんって思うが
世間一般の評価も、付属上がりより高いし

868:実名攻撃大好きKITTY
24/01/06 23:12:41.77 fSsMqjmf0.net
私立中学生に都が10万援助するらしいけど入学までに3年以上塾通いするんだから学費だけ援助しても
意味ない。

869:実名攻撃大好きKITTY
24/01/07 00:35:33.45 vI1thNF40.net
>>864
>慶女がガチで大学受験したら国立(くにたち)レベルは
>間違いではないかも?
>東京一工50で残り慶応とか、下がいないけど
それは絶対にない
入試難易度だけでなく、上位の厚みも全然違う
駿台高校入試模試の追跡データを見ると、クニタチは60以上が非常に薄い(最高で68がいるけど)。50後半も多くない
クニタチ合格者の3割がena+z会進学教室だが、両塾とも早慶附属以上の合格者数はあまり多くないので、この2塾からのクニタチ合格者も早慶附属以上蹴りは多くないと思われる
2010年代後半の戸山の駿台模試追跡データでも56が合格最高(2021年版では64が合格最高)で、それでも3年後の現役進学で東大10名近く、東京一工で30名越えだった
東大または東京一工医合格も、(高校3年間の頑張り次第では)中3時の駿台模試で60に遠く及ばなくても十分狙える

870:実名攻撃大好きKITTY
24/01/07 05:20:44.85 hM/XL7lI0.net
十分狙えるけど、東大ダメなら慶応行っちゃうから、
数だけならそんなものでは?

871:実名攻撃大好きKITTY
24/01/07 10:25:39.14 OCDPOBjm0.net
>>815
合格者と入学者は違うよ
頑なに入学者のランキングを出さない理由を考えてみ?

872:実名攻撃大好きKITTY
24/01/07 10:44:18.23 LflugAPd0.net
>>871
俺は815じゃないけどそのへん興味がある
地方出身者の合格者が実は多いと言いたいのか少ないと言いたいのかすら分からん
「考えてみ」とか意地悪なこと言わないで分かりやすく教えてほしい

873:実名攻撃大好きKITTY
24/01/07 11:07:15.02 LflugAPd0.net
ではこのへんについての自分なりの推理をしてみる

地方に在住している受験生が地方受験会場を設置していない
早慶を受験するというのは、合格しても進学する見込みが0%ということは
普通はあり得ないと思う
ホテルを予約して電車や飛行機に乗ってわざわざ寒くて風邪が流行ってる時期に
東京に出てきて宿泊して受験するわけだ
ビジネスホテルの連泊だってそういうのに慣れてないと体力的に意外ときつい
だから肉体的、精神的、時間的、経済的負担は物凄く大きい
地方在住の受験生は遊び半分の物見遊山で早慶を受験しないだろう

それに比べて首都圏在住の受験生は早慶を受験するハードルは地方在住者よりもずっと低い
たとえ合格しても進学する見込みが0%でもとりあえずなんとなく受験しても不思議ではない
首都圏在住の東大受験生や医学部受験生なんてこんな連中だらけだ

874:実名攻撃大好きKITTY
24/01/07 11:23:52.46 woTjHQTp0.net
地方いうても新幹線使えれば、試験当日に帰れるで
日帰りもやればできるかもだが、
前日はホテル泊まるだろうけどな

あと都内住みでも試験会場そばにホテルとるやつは多かったな
何あるかわからんから

875:実名攻撃大好きKITTY
24/01/07 12:26:00.19 E2icZOR80.net
慶女が附属じゃなくなったら桜蔭に匹敵するぐらい実績出せるよな?

876:実名攻撃大好きKITTY
24/01/07 13:20:34.86 u0stLFyt0.net
慶女は門戸厄神のすぐそばにある某女子校と似ている。
なぜか某女子校は進学実績公表していない。

877:実名攻撃大好きKITTY
24/01/07 17:22:08.30 5n35O7ss0.net
そういえば、サンデー毎日増刊号の記事(中入・高入別進学実績)で、高入生の合格実績が(複数名じゃなくて1名ならもっと多くある)
2014成城・一橋2、帝京大高・一橋2、東京農大第一・東工3
2016昌平・一橋3、東京農大第一・東工3、山手学院・東工5
【7374397】 投稿者: ひま (ID:Q4JYLQPnhWE) 投稿日時:2024年 01月 07日 04:23
塾講師として東工大・一橋大に合格した生徒を多数見て来ましたが、どちらの大学も、高校受験時にはさほどでもなかった生徒も結構受かっています(そんなにレアケースってほどでもないです)
都立で言うと重点校下位、共通問題校、私立で言うとマーチ附属と同等以下の進学校の高校入学組、早慶以外の私大附属校の高校入学組(私大附属高に入学で高1から塾通いは珍しいと思いますが居ました)とかの生徒からも多数出ています(1校1年度当たりという意味ではない)
高1最初の模試は高校受験内容の出題でしたが、その成績を見ても「何でこんな出来る子が、この高校に!?」というパターンでもなく高校の入試難易度相応の生徒さん達も多数です(こんな出来る子がこの高校にパターンも、いました。他はそうでもないが英数国のどれか1科目が重点校上位校の生徒レベルに出来る子とか、内申が悪かった子とか。入塾前に中学時代の内申記入欄があったので分かります)
【7374583】 投稿者: 東工大合格者の証言がある (ID:AJdnoK5UDZc) 投稿日時:2024年 01月 07日 11:43
「底辺高校から東工大にA判定で合格した話」というサイトがあります
偏差40の高校から一浪東工大5類上位合格の方です(5類って今は学部の名前変わりました)
一浪時の成績は、東大模試でも、国語なしなら東大に十分届いていそうな成績でした
大学・大学院では塾講師として1000人以上指導し東大合格者も出したそうです
その方曰く
「大学受験の数学は、中学の数学・理科とあまり関係ない(中学数学図形問題がメイン、大学受験数学がメイン」「中学までの経験があまり関係ない」
「理科はマスターするのがあまり時間がかからないので高校からでも十分間に合う」(書いていないけど、たぶん数学と比較してな気がします。物理・化学も十分大変ですし)

878:実名攻撃大好きKITTY
24/01/07 18:34:24.53 tgRK4Tt20.net
翠嵐シンパがまたまたまたまた開成掲示板にまで開成下げに来てる
URLリンク(www.zyuken.net)
内緒さん@一般人 [ 2024/01/03(水) ]
高校からこの高校行っても、大半の生徒さんには何のうまみもないですよ。開成の強みはそもそも中高一貫教育6年間での東大受験プログラムですから。高校から募集するのは、学校が何もしなくても黙って東大に行ってからる人だけ欲しいから。

内緒さん@一般人 [ 2024/01/07(日) ]

横浜翠嵐掲示板
URLリンク(www.zyuken.net)
>内緒さん@関係者 [ 2023/09/10(日) ]
>開成は中高一貫教育6年間カリキュラムが主だから、高校から行っても、開成の旨味を味わう事は難しいと思う。東京の北で遠いし時間かかるし、男子校だし、今は横浜翠嵐受かったら開成行く人は少ないね。

内緒さん@一般人 [ 2024/01/07(日) ]
翠嵐の人がこのスレにも書いてる

879:実名攻撃大好きKITTY
24/01/07 19:04:34.18 OEyrvRRE0.net
基本的に都心挟んで反対側に行くのは残念な奴が多い

880:実名攻撃大好きKITTY
24/01/08 23:51:57.14 uBKfn8Vo0.net
【7375968】 投稿者: 通りすがり (ID:ytbZQvthbNU) 投稿日時:2024年 01月 08日 21:05
この書き込みははいさん (ID: KgF6ytEGOPg) への返信です
ああ、そうなのね
ちなみに前投稿で
>少なくとも私は違う
>マーチ附属出身ではなく都立重点校出身だが、単純に
>「マーチ附属高校は大学のマーチよりも遥かに難関だし、お買い損。進学校に行って大学受験すれば、都立重点校くらいには難関国立や早慶上智に受かるだろうに、非常に勿体ない」
同じ高校で早慶中位学部以上・地方旧帝大・千葉大・筑波大・横浜国立大に受かった人が合計何人もいて、そのうち結構な数の中学時代の成績を大まかに知っているが(同じ中学出身者の他に、高校受験で同じ塾で他校舎でも摸試成績上位者の掲示あったり、入学直後に「ウチの高校以外どこ受けた?」とかの話したり、「○○も受かったわ」とか言ってる子がいたり)、それと照らし合わせても、上記の難関大は中学時代の学力はマーチ附属中位以下または実際に受けて落ちたって人たちからも普通に合格者出ていた
それを考慮した上で言ってる

881:実名攻撃大好きKITTY
24/01/09 04:07:36.78 sEl2DXMf0.net
マーチ付属高校なんて普通の人は考えたこともないだろうな
大学受験諦めたってことかなw

882:実名攻撃大好きKITTY
24/01/09 04:18:09.71 Vsl8FjWv0.net
神奈川じゃなくて都内でも似た感じかと

URLリンク(www.inter-edu.com)

【7375879】神奈川には翠嵐・湘南の併願進学校が乏しすぎて辛い

投稿者: 翠嵐・湘南落ちたら中堅私立高しかないのが (ID:z.2blTD4bOw) 投稿日時:2024年 01月 08日 19:40

都内は市川とかもあるけど、神奈川からは遠いし、翠嵐や湘南に落ちたら東大合格者が0ー数名程度の私立高校しかないのが辛すぎる
公立高校に落ちないように、志望を落として安全志向で行くしかないのか・・・

早慶附属高校は翠嵐と同等以上に難関だから滑り止めとしては機能しないし、何より「大学は早慶以上を望まない」というタイプの受験生以外には目的に合わなさすぎるし

【7376068】 投稿者: 埼玉の栄東も (ID:O/mpg.mb.MQ) 投稿日時:2024年 01月 08日 22:48

埼玉の栄東も、高校受験組から東大は結構受かっているみたいですよ
サンデー毎日増刊号の中入・高入別の進学実績載せた記事によると
とはいえ、その記事は2018年あたりを最後にないので、あくまでそれまでに載ってた情報ですが

ちなみに、高校募集停止ですが豊島岡女子学園から高入で東大に受かった年が5名以上の年度も、2010年以降3度くらいありました(同じく、サンデー毎日の記事より)

【7376153】 投稿者: それこそ、中学受験? (ID:P3vWpBMT6no) 投稿日時:2024年 01月 09日 03:30

ハナから高校受験を回避して、中学受験にすれば栄光・聖光・浅野・フェリス、都内に行ける地域なら御三家・駒場東邦・早稲田中など
準一流も芝とか逗子開成とか世田谷学園とか選択肢が多数では?

883:実名攻撃大好きKITTY
24/01/09 08:03:08.55 8H3UDlXI0.net
>>881

お前の普通は世間の非常識かもなw

884:実名攻撃大好きKITTY
24/01/09 08:50:41.58 k7wdQ5LM0.net
>>881
そうだろうね。
そのくせ、大学受験への未練やMARCHレベル粉飾アピールに必死。ほんと見苦しい。
昨日の成人式に行った息子の中学時代の同級生、都立トップ狙える実力ありながら、推薦で特別推進校に進学し高校受験は一校も筆記試験受験しなかった人だけど東工大だったらしい。
うちは一橋、他同学年には東大京大旧帝も居て、公立コースとしてはなかなか。

885:実名攻撃大好きKITTY
24/01/09 13:40:12.58 8x/Wd2jE0.net
【7376320】 投稿者: 現状から、未来を予想 (ID:s/EA.giXchA) 投稿日時:2024年 01月 09日 11:44

>公立高校に落ちないように、志望を落として安全志向で行くしかないのか・・・

> 翠嵐、湘南の併願私立は付属を除けば、山手、桐蔭、桐光あたりですかね?(あと中大横浜もだね)

その通り
なので、未来はこうなるはず

神奈川県立トップ校とくに翠嵐の水物入試(特色検査が独特すぎる、学力検査は問題が易しい代わりに翠嵐で470近く取らなきゃいけないという本番でテンパったりケアレスミスしたら命取りになる) + 公立トップ高を落ちた場合に山手学院・桐蔭・中横に進学する可能性濃厚

このリスクを嫌い、
翠嵐上位合格確実レベル以外→湘南に志望下げ
湘南ボーダー層(湘南は内申配点高いので翠嵐ほど水物入試ではない)→柏陽
と慎重出願がこれからももっともっと増える
高校受験回避の中学受験も増える

その結果、進学実績は「翠嵐が大幅ダウン、湘南アップ、柏陽アップ、山手学院・桐蔭・中横が大幅アップ(翠嵐・湘南の落穂拾いで)」になるはず
中学受験も増え、栄光・聖光・浅野の御三家は更に強化

886:実名攻撃大好きKITTY
24/01/09 13:50:53.38 gWi1ZjlH0.net
【7376311】 投稿者: 喩え話に突っ込むのも何だが (ID:QFoNAqtSOy2) 投稿日時:2024年 01月 09日 11:35
この書き込みはやはりさん (ID: /qkP0We9KYY) への返信です

>東大では落ちる人はいないかもしれないけど、東工大や一橋合格者が早慶に落ちたとしても、早慶専願なら受かってる可能性大。
>早慶に落ちたからといって、早慶が東工大より難しいと言い張る人って。。
>(なので、3科私立高に落ちたからと言って、都県立より難関ってのは変)

共通テストの理社の差を考慮した合格難易度では

東工大>早慶理工(僅差)>>>東北大理工系

だと思います

あ、それから、高校受験の3科私立と都県立の差を「大学受験で例えるなら私大専願文系と難関国立大みたいなもん」という人が多いけど、喩えにしても全然違います
何故なら、数学の有無という決定的な違いがあるからです。数学は高校受験でも大学受験でもダントツで負担が大きく(※後述)、また理数音痴の文系偏重の受験生を弾くことのできる科目です。高校受験の3科の難関私立合格者は、難易度的に近いと世間では言われている都県立合格者と同等以上に「数学も」出来ます

なので、「高校受験の早慶附属・マーチ附属vs都県立」の比較を「一橋vs早慶文系専願」に例えるのは、根底から間違いです
「都県立共通問題の理社と内申が生み出す負担差」≒「一橋の文系屈指の難問二次数学+二次文系科目の論述の重さ+共通テストが生み出す、私大との科目負担差」だとお思いですか??)

※「高校受験の理社は、理社が難しい難関校ですらオプション科目。勉強のウエイトはあくまで英数国に置いてください」と大手塾高校受験部門の先生も言っていました

887:実名攻撃大好きKITTY
24/01/09 17:53:13.43 7folKv/P0.net
令和6年度 都立高校志望予定(第1志望)調査結果
(東京都中学校長会進路対策委員会調べ)
令和5年度→令和6年度
日比谷 521人→433人
都国立 454人→481人

888:実名攻撃大好きKITTY
24/01/09 21:47:39.22 .net
>>887
これまじ?なんで??

889:実名攻撃大好きKITTY
24/01/09 21:50:31.80 uc8TAXFp0.net
国立が実績伸ばしてきてるからだろ
そのままよ

890:実名攻撃大好きKITTY
24/01/09 21:52:47.55 .net
いやいや、ないでしょ
日比谷と国立って同じ都立だけど壁があるし受験者層も別物でしょ
日比谷は普通に鉄録会の奴も居るけど国立にはいないし

891:実名攻撃大好きKITTY
24/01/09 21:56:55.87 uc8TAXFp0.net
浪人多いから避けられたんじゃ

892:実名攻撃大好きKITTY
24/01/09 22:04:14.75 uc8TAXFp0.net
>>887

第一回志望校調査だから
最終はこれ見て動く
戸山→日比谷
国立→立川
結局は毎年位に落ち着くのでは?

893:実名攻撃大好きKITTY
24/01/09 22:51:32.95 Gi7bhb8b0.net
>>890
日比谷は欠席や辞退組が最初から出願躊躇してるんじゃない?昨年の異常な特攻玉砕でドン引き。
国立の実績って上がってないじゃん。
私立高校の授業料支援拡充でチャレンジ増えたんだろうな。

894:実名攻撃大好きKITTY
24/01/09 22:53:18.11 Gi7bhb8b0.net
>>892
戸山は例年2倍近いのに今年は低いね。
相変わらずなのは青山くらいか。

895:実名攻撃大好きKITTY
24/01/09 23:14:04.49 kDfXmKfc0.net
日比谷戸山西はガタ落ち
青山は漸減
共通問題上位校も軒並み減少
何故か新宿だけ増加

896:実名攻撃大好きKITTY
24/01/09 23:27:10.64 Gi7bhb8b0.net
西は例年、こんなもんでしょ。
良くも悪くも変わらない。
新宿はいつも2倍前後。

897:実名攻撃大好きKITTY
24/01/09 23:31:00.09 8H3UDlXI0.net
私立無償化が大きいなぁ
日比谷辺りだと開成や早慶に流れる

898:実名攻撃大好きKITTY
24/01/09 23:36:50.08 dvzkjzlc0.net
コロナ入学の年は自宅から近い高校に行っただろうから公立は伸び悩むね
特にトップの日比谷
2020、2021、2022入学組は優秀層がバラけるから日比谷ヤバくね
3年後は開成とか灘が終わりそう

899:実名攻撃大好きKITTY
24/01/09 23:42:56.43 utLNqFs40.net
【7376813】 投稿者: いいえ (ID:FfjtLvLfgog) 投稿日時:2024年 01月 09日 23:19
>高校受験で翠嵐、湘南あたりを狙うような家庭は圧倒的に共学志向ですよ。子どもの意思ももちろんありますが、だからこそ併願で自由系共学の山手が人気なんです。
>男子校の併願校として鎌倉学園がありますが、イマイチ人気がないのは志向とは違うからでしょうね。
いや、それは違う
ただ単に、神奈川には東京・埼玉と違って、難関の男子校が慶應日吉しかないから(しかも、慶應日吉にしたって、エスカレーター附属校だから進学校の翠嵐・湘南とは親和性が低い。翠嵐・湘南の合格者実績ダントツのSTEPも、慶應日吉よりも学芸併願向けのカリキュラムだし)。それだけの話
別に共学志向が多いわけでもないし、もし難関の男子校が神奈川にあれば普通に多数が受けるよ
日比谷・青山など都立重点校も、男子校の開成はもちろん、男子校の早大学院・慶應日吉・慶應志木、難易度はグッと下がるが男子校の巣鴨・城北・明大中野なども合わせて男子校の併願私立を多数受けてる
埼玉でも大宮が理数科を設置したりして伸ばしてくるまでは男子校の県立浦和や女子校の浦和第一女子が公立志望の上位層には断然支持されていた
山手学院と鎌倉学園は高校入試組の進学実績がかなり差が大きい(サンデー毎日の高入実績記事見ても)ので、「山手学院が翠嵐・湘南の併願に多いから翠嵐・湘南も共学志向の生徒ばかり」ってのは短絡的すぎ

900:実名攻撃大好きKITTY
24/01/09 23:56:30.68 Gi7bhb8b0.net
>>897
そりゃね。アホみたいに東大突っ込んで玉砕して、その他京一工も冴えない。
国医も今一つな上に早慶までガタ落ちしたからね。
開成や早慶附属のW合格圏に居る受験生は出願する意味を考えちゃうよね。
ただ、今年来年は東大60台を見て入学した世代だから、少しは盛り返すでしょう。

901:実名攻撃大好きKITTY
24/01/10 00:07:49.87 tonYd2h90.net
その内実績でも東と新宿逆転しそう
重点校に新宿を入れるよりも基準を上げて東を外す方が良い
立川は要観察

902:実名攻撃大好きKITTY
24/01/10 00:38:21.98 iUFHTvxm0.net
立川は少しずつ上がってきてる
あとは次学年の総合理数科が初受験になるのでそれが
どの位引き上げられるか
実績出せば西や国立から優秀層を引っ張れて名門校復活
まである

903:実名攻撃大好きKITTY
24/01/10 00:40:51.44 .net
立川の子、ずっと居るよね・・・重点校から外せばええのに

904:実名攻撃大好きKITTY
24/01/10 01:10:28.64 t2owkcCS0.net
>>903
立川は創造理数科で国立(くにたち)の東大合格者数を食う可能性があるから外せない。
(くにたち蹴って立川創造理数科入って東大数逆転させたのに重点校外されたら当人ら激怒だろう)
あと立川は定時制が新校移転になれば、
定時制の悪い知人からのいたずらや時間制限から解放させるので実績が伸ばしやすくなる。

905:実名攻撃大好きKITTY
24/01/10 01:18:47.61 .net
この子ずっとそれ言ってるけど、立川の伸びしろ無いでしょ
仮に国立が凋落したとき、そのパイを奪うのは西や戸山、八王子東だと思うよ

906:実名攻撃大好きKITTY
24/01/10 02:14:27.38 eslBK16c0.net
八王子東の方が伸び代無いと思う

907:実名攻撃大好きKITTY
24/01/10 02:58:57.36 y7AnfKqr0.net
>>890
日比谷から鉄って必要ないのに勘違いしてるよな

908:実名攻撃大好きKITTY
24/01/10 06:55:18.18 iUFHTvxm0.net
>>905

逆に西の方が心配なんだけど😟
最近

909:実名攻撃大好きKITTY
24/01/10 08:36:04.28 5JfDc8nb0.net
>>908
西ってホントに「カオス」な環境だから読めないよ。
今年紅白歌合戦出たキタニタツヤみたいなのが象徴的。
入学時は期待値低かった学年が近年で一番良い結果出したり、かと思えば入学時前評判上々だった学年が散々だったり。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch