☆東京都立進学指導重点校【その60】★at OJYUKEN
☆東京都立進学指導重点校【その60】★ - 暇つぶし2ch550:実名攻撃大好きKITTY
23/12/17 21:17:20.11 792hzPmx0.net
みっともねーなそういうの
人を見下す書き込みばっかて説得力ねーわ
本当に頭いいやつは下なんか気にしないだろ

551:実名攻撃大好きKITTY
23/12/17 22:36:54.80 B2Oqqo2d0.net
本当に頭いい奴はこんなところに来ないぞ

552:実名攻撃大好きKITTY
23/12/17 22:40:56.37 .net
ここに来とるのって群とかグループ時代の低迷期に卒業した親世代が多いやろ
娘息子が高校生になってディスりあってるんや

553:実名攻撃大好きKITTY
23/12/18 00:42:09.57 nPPlMQJg0.net
>>540
件の塾のブログ読んでみたけど受験に精通してそうだけどな
ほぼ全科目教えられるみたいだし、特に数学は毎年いろんな高校の問題解いて講評をブログに書いてるし

554:実名攻撃大好きKITTY
23/12/18 00:44:43.60 .net
戸山をシレっとねじ込んでくるのは戸山関係者

555:実名攻撃大好きKITTY
23/12/18 01:05:18.36 aJfx6DKa0.net
日比谷と国立西の間には万里の長城があるが、通学圏的に23区トップの日比谷と多摩トップの国立を並べるのはまだわかる
ここに西捩じ込むのは関係者?

556:実名攻撃大好きKITTY
23/12/18 02:05:35.93 nPPlMQJg0.net
>>547
>明明や立教新座なんて不覚とる奴は重点校来ても所詮MARCH、良くて早慶下位学部。
ないない
重点校未満の都立は立教新座まして明大明治なんてトップクラス合格しか受からないくらい
それらの高校でも早慶中位学部以上に重複なしの実合格者で多数いるし、東京一工旧帝も少なくない

557:実名攻撃大好きKITTY
23/12/18 06:55:12.12 7GN476zf0.net
西は京大専門になったんだっけ
あの校長のせいで

558:実名攻撃大好きKITTY
23/12/18 07:11:44.12 IsDQnXiJ0.net
>>556
少なくとも特待合格出されるような最上位には逃げられてるよ。立教新座も本命前のお試し受験。
逃げ損ねたメンツのリベンジだな。
しかし、明明とか「明治以外は人間じゃない」くらいの勢いの学校からの同調圧強いみたいだし、逆風跳ね除けた奴が偉い。

559:実名攻撃大好きKITTY
23/12/18 07:44:09.91 YuQBu6kD0.net
>>557
京大は素晴らしい大学だと思うがな
東大も京大も縁のないお前にはわからんと思うが

560:実名攻撃大好きKITTY
23/12/18 08:25:06.59 IsDQnXiJ0.net
>>559
縁のない奴らがオラが学校の優秀者の努力成果に乗っかって自分のことのように語ってるだけ。

561:実名攻撃大好きKITTY
23/12/18 11:24:17.32 5YNq987c0.net
高校受験だけに置き換えれば
難易度は
早慶>>日比谷>西、国立、立教新座、明大明治、>戸山、青山学院>中大附属、明大中野、≧青山、立川、新宿、八王子東>明大中野八王子、法政
こんな感じだね

562:実名攻撃大好きKITTY
23/12/18 11:25:49.26 5YNq987c0.net
以上を踏まえて
日比谷の上位3割と西、国立の上位1割は
高校受験で早慶高校受かる感じ

563:実名攻撃大好きKITTY
23/12/18 11:28:16.99 5YNq987c0.net
実際には子供塾で一般で中大附属に落ち都立青山に受かった子がいた 
レベル感的に入口ね

564:実名攻撃大好きKITTY
23/12/18 11:30:54.36 U2o7AI4K0.net
喜べ
「公立は全校共通カリキュラムだからな
一校しかないのと同じ
それで東大1000人はすごい」
「東大1000人の高校があるなんて認めたくないだろうな」
らしいぞ

565:実名攻撃大好きKITTY
23/12/18 11:32:21.31 5YNq987c0.net
だから多分重点校(日比谷除く)の上位やはり25%位は早慶以上国公立を狙えてそれ以下30%から下だとMARCH若しくは一浪国立に落ち着く学力なんだと思う

566:実名攻撃大好きKITTY
23/12/18 11:52:25.16 +ey+DgdF0.net
日比谷が重点校で抜けているのは理解
日比谷の平均、、、いや中心値あたり成績で早慶の政経法や理工を一般受験で合格出来るの?

567:実名攻撃大好きKITTY
23/12/18 11:54:27.23 +ey+DgdF0.net
殆どが合格出来る、という意味で

568:実名攻撃大好きKITTY
23/12/18 11:59:34.71 5YNq987c0.net
>>566
ギリ微妙ですね
私文科目に振り切れば全然余裕かなぁ

569:実名攻撃大好きKITTY
23/12/18 12:09:49.30 +ey+DgdF0.net
なるほど
日比谷の真ん中あたりで私文全振りとかする人いなさそうですが、、、
あと理工は難しいってことですね

570:実名攻撃大好きKITTY
23/12/18 12:17:58.88 5YNq987c0.net
>>569
なので真ん中辺りは国公立対策していて
ギリ早慶受かれば御の字かな
でも旧帝や筑波、横国辺りまでで止まりそうな気も
それで満足出来なければ浪人が多い
理系はどうなんだろうか?

571:実名攻撃大好きKITTY
23/12/18 12:33:24.24 IsDQnXiJ0.net
日比谷に限らず、重点校の指定基準もあるし私文に振り切って延合格数を積み上げて実績の体裁整えるような中堅私立中高一貫校のような戦略受験はほとんどないよ。

572:実名攻撃大好きKITTY
23/12/18 12:47:24.75 +ey+DgdF0.net
そうでしようね
国立受験組には早慶の一般入試はかなり厳しそうなので、結果、早慶で止まらずにマーチで着地とか割と普通にありそうで

573:実名攻撃大好きKITTY
23/12/18 13:16:08.50 IsDQnXiJ0.net
それをヨシとしない場合はMARCH出願せずで退路を断つ、極端な場合は早慶も出さない人も結構いる。早稲田を共テ利用で出せる(90%前後)人は出して合格もらっても、第1志望ダメな場合、結局、浪人する。横国後期で仮面浪人とかもいる。
浪人はさすがにどこかしらに入学するけど、そのレベルで浪人して早慶ダメというのは殆ど聞かない。

574:実名攻撃大好きKITTY
23/12/18 14:16:47.57 l+0EZezv0.net
中々スパルタンな環境だな

575:実名攻撃大好きKITTY
23/12/18 16:41:27.47 l+0EZezv0.net
自分自身でそのような意識を持って取り組むなら良いんだけど、学校から明に暗に求められてそうせざる得ないならプレッシャーだな
ま、そのくらいのストレスは乗り越えないと社会人としてやっていけないけど

576:実名攻撃大好きKITTY
23/12/18 16:43:57.88 bh/QApMn0.net
首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある

577:実名攻撃大好きKITTY
23/12/18 16:50:24.84 IsDQnXiJ0.net
日比谷西国立だと、浪人含めて概ね60%くらいが国公立で内訳は様々。
もちろん、日比谷は東大に寄ってる。
早慶進学は概ね20%、MARCH進学10%、その他進学10%(私大医等含む)
日比谷:東大、国医ぶ厚め、京一工薄め その他国公立(地帝含めて)パラパラ
    日比谷の場合は国立が東大に集中しているので、京一工地帝よりは早慶に寄る傾向。
西  :東京一ほぼ均一、工・国医は若干薄め、その他国公立は若干地帝寄り。
国立 :京一工厚め、東大・国医薄め、その他国公立は、地帝・首都圏バランス型
って感じかな。

578:実名攻撃大好きKITTY
23/12/18 17:16:10.17 SpuR7/dA0.net
日比谷が国医が厚いかなあ?
50人級の東大進学者数で300人超の1学年人数
から考えると国医が厚いとは思えない
他の都立高との相対的な比較で国医は厚いと言えるかもしれんが
全国のトップクラスの国公立私立高校との比較では
日比谷は圧倒的な東大集中型でこれだけ東大に送り込める高校の割には
京大も地帝も国医も思いのほか少ない
そして東大50人級の東京都にある高校の割には一工も少ない
日比谷はとにかく東大、落ちたら早慶
というのが特色の高校だと思う

579:実名攻撃大好きKITTY
23/12/18 18:02:37.36 So6KRm3u0.net
>>578
あくまで日比谷西国立の対比ね。

580:実名攻撃大好きKITTY
23/12/18 18:04:17.93 So6KRm3u0.net
だから日比谷は翠嵐やら北野やらに突っ込まれる。

581:実名攻撃大好きKITTY
23/12/18 18:12:36.31 8NYLCs7d0.net
>>578

年.順.都-種校--|--人|-東|京|一|東|国|-合|割.-|外|-総|割.-|
度.位.県-別名--|--数|-京|都|橋|工|医|-計|合.-|医|-計|合.-|
===================================
23.01.東京都日比谷|-315|-51|-4|10|-4|23|-92|29.2|-2|-94|29.8|理Ⅲ1


320人中、上3分の1の100名が日比谷を引っ張り、
100~200番が早慶+一般国立
200~300は落ちこぼれだろうね

582:実名攻撃大好きKITTY
23/12/18 18:43:59.78 lBDDJhCU0.net
北野≧日比谷

583:実名攻撃大好きKITTY
23/12/18 18:55:28.01 8NYLCs7d0.net
>>582
認める

年.順.都-種校--|--人|-東|京|一|東|国|-合|割.-|外|-総|割.-|
度.位.県-別名--|--数|-京|都|橋|工|医|-計|合.-|医|-計|合.-|
===================================
23.01.東京都■□■|-315|-60|15|20|20|35|140|44.4|-2|-94|29.8|理Ⅲ1

このくらいになるとすごいんだがなあ

584:実名攻撃大好きKITTY
23/12/18 18:56:36.42 8NYLCs7d0.net
>>583
150/315≒0.476

585:実名攻撃大好きKITTY
23/12/18 19:05:34.35 pOYvFxih0.net
日比谷は前の校長にカリスマがあったのかな?
今の校長は前任校の不祥事の弁解をことも
あろうに何の関係も無い日比谷の在校生にいきなり語って、はぁ?と思ったが。

586:実名攻撃大好きKITTY
23/12/18 19:38:14.14 f9mxRD5E0.net
早慶早慶、MARCH MARCHと私大を尊重してるのは首都圏ぐらいじゃないの。関西では関関同立は所詮関関同立なんだよね。当然早慶MARCHの進学者なんて二代目のボンか転勤族ぐらいよ。

587:実名攻撃大好きKITTY
23/12/18 19:50:55.84 LIchrk0Q0.net
そりゃ関西は人口対比で国立多いからそうなるわな
国医もそう

588:実名攻撃大好きKITTY
23/12/18 19:52:40.68 mEiXSnrz0.net
早慶の中にも上下あるから、特に早稲田は

589:実名攻撃大好きKITTY
23/12/18 19:53:22.65 JOJP51DB0.net
【激震】早稲田が一般入試の枠を70%から40%に減らすと発表。
他にも、慶應や明治、立教など、日本トップクラスの大学が次々に、一般入試の枠を減らし、総合型選抜や学校型選抜の比重を高めると表明しています。
経営的には早めに青田買いしておきたいのはよくわかるがそれでいいのか。

590:実名攻撃大好きKITTY
23/12/18 20:07:55.97 Hcux2EY20.net
もう偏差値維持できないから一般枠減らしまくってめちゃくちゃやなw

591:実名攻撃大好きKITTY
23/12/18 20:41:06.01 65Ns1SIP0.net
桐朋、巣鴨、何気に難しいな。西日本の超進学校の問題と比べても
0024エリート街道さん
2023/12/18(月) 19:17:52.00ID:7K8JZTWG
<>は大問。小問ごとに難易度記号。小問なしの大問は大問丸ごとの難易度記号。難易度記号はA→Dの順で難しい
神奈川の特色検査は、横浜翠嵐も使用の入試問題(<オ>がレギオモンタヌスの問題、<カ>がコンバージョンキックの問題)
高校への数学2021年6月号(東京出版)50-74ページ から抜粋

桐朋
「受験者平均点は、昨年度比ー6.5点で59点」
<1>A A A <2>B B A <3>B <4>B <5>B <6>C
巣鴨
「1、3を完答して、あとは部分点狙いで7割を目標に」
<1>B B B <2>C <3>B <4>C <5>B
大阪教育大附属・池田
<1>A A A A <2>B <3>B <4>B <5>B
広島大附属
<1>A A A A A <2>B <3>A <4>B <5>B
神奈川県立高校・特色検査(一部) 
「平均的に文章量が多いのに対し、数学的な内容は難解なものではありません」
(オ)A(カ)B
京都市立堀川・探究学科群
<1>A A A B A A A A
<2>B <3>A <4>C <5>B

592:実名攻撃大好きKITTY
23/12/18 20:41:08.34 IsDQnXiJ0.net
>>585
武内前校長、東京理科大在学中から中等教育の教育界の重鎮たちに認められて、都立高校物理教師になってからもエリート街道まっしぐらの伝説の人。
現場と都教を交互に行き来して着実にキャリア積み、まだ日比谷が西の背中が遠かった時期に西の副校長も務め、日比谷浮上のベースが整ったタイミングで満を持して校長に任命された。
東大東大連呼もまあ職務職責に忠実だったんだろうね。

593:実名攻撃大好きKITTY
23/12/18 20:44:44.59 65Ns1SIP0.net
180実名攻撃大好きKITTY 2023/07/25(火) 02:33:37.26ID:byqqtdp90
2022年 高校への数学 5月号(p46ー77)より
大問ごとの難易度、「」は記載のコメント
筑附
「例年のコッテリ系が復活」「7割は欲しい」
【1】B【2】B【3】C【4】C【5】C
学附
「6割の得点に、あと何点上積みできるかで勝負が決まりそう」
【1】AAAB【2】B【3】C【4】C【5】C
早実
「全体で7割を目指したい」
【1】ABAB【2】BB【3】C【4】C【5】C
慶應義塾
「昨年並み」「分野が広い」
【1】BBBBA【2】B【3】C【4】B【5】A【6】B【7】B
久留米大附設
「7割台では少し不安。8割を目指しましょう」
【1】ABAB【2】B【3】B【4】B【5】C
日比谷
【1】AAAAB【2】B【3】B【4】C

594:実名攻撃大好きKITTY
23/12/18 21:58:41.14 8NYLCs7d0.net
>>589
それでよくない

595:実名攻撃大好きKITTY
23/12/19 00:57:56.97 HN9KQX2j0.net
内緒さん@一般人 [ 2023/12/18(月) ]
早慶附属合格者がどこも20名台以下くらいのenaからも日比谷に63名受かるからな
日比谷に40名以上受かるz会進学教室も、都立トップが多い塾で早慶附属はそこまで多くない
今も書いてあるか知らないけど、去年HP見た時は「都立日比谷を志願する生徒でも併願先によってはKコースで十分対応可能です」と書いてあった記憶がある(kコースは公立上位校向けコース、Vコースは早慶附属など難関国私立高向けコースね)
もちろん、どっちの塾も早慶附属蹴り都立とかはいる。
上記2校の塾出身だけでなく日比谷の全生徒の中でも、「日比谷合格したけど早慶附属はどこも受からない」てタイプも多いでしょ

596:実名攻撃大好きKITTY
23/12/19 05:34:52.00 rWdKYYnI0.net
>>589
これ、当の早稲田からの公式発表じゃないらしいよ。
それに既に早稲田の一般入試比率は50%らしい。
こういう出所が怪しい話がやたら飛び交う。
まあ受験産業がかんでるんだろうな。

597:実名攻撃大好きKITTY
23/12/19 09:07:32.30 Jn8GZ7Me0.net
結局さ高校受験での早慶の問題は都立1番手を狙ってる子
でも演習を積まないと解けない
逆にあんなに重箱を突いた問題は都立1番手でもいらない
早稲アカが内申ふるわない子を三科専願にして解法叩き込んで引きずり上げてやる問題
逆に早稲アカは内申対策出来ないから都立は無理よ

598:実名攻撃大好きKITTY
23/12/19 09:56:43.94 8wO+DJxE0.net
なぜ東京でだけ「内申書批判」が過熱するのか 専門家が明かす“3つの特別な事情”
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
> 教育ジャーナリストのおおたとしまさ氏は「内申書を巡って激しい議論が起きているのは、
> 東京以外にはあまり聞いたことがありません」と指摘する。
これは意外 東京だけの話なんだ

599:実名攻撃大好きKITTY
23/12/19 10:02:35.25 rWdKYYnI0.net
内申なんて対策して取るもんじゃないよ。
ワセアカに限らず、サピックスもZ会も内申対策なんてやらないし、定期テスト期間でも普通にカリキュラム進める。
それで内申とれないような奴は要らない。
我が子の真の姿を認めたくない、不都合な事実は全て悪っていうモンペが騒いでるだけ。

600:実名攻撃大好きKITTY
23/12/19 10:32:06.63 x7mPs2xX0.net
早稲田の相撲といい日大のアメフトといい、
スポーツ推薦で入ってきた者の犯罪が目立ちます。勝つことに重きを置きすぎては本末転倒。
推薦増やすのは勝手だが選抜方法をよく考えないと今後も同じことが続いてしまうよ。

601:実名攻撃大好きKITTY
23/12/19 13:00:48.54 ujncY8Nl0.net
>>598
9教科均等で比率低いから

602:実名攻撃大好きKITTY
23/12/19 17:50:11.39 Jn8GZ7Me0.net
全部均等にするなら副教科2倍とか訳わからない事すんなよな

603:実名攻撃大好きKITTY
23/12/19 17:55:32.75 OYPDVmOT0.net
基本的に都心挟んで反対側に行くのは残念な奴が多い

604:実名攻撃大好きKITTY
23/12/19 18:26:41.40 rWdKYYnI0.net
実技科目にも長けた生徒も欲しいって意思表示でしょ。
インターハイで好成績出したり、東京芸大毎年送り込んだり、多才。
各校に比率決めさせる案も浮上してるらしいけどゼロにはならないよ。
これが基準で、クリア出来ない奴はお断りされてるってこと。
大人しく落ちとけ。

605:実名攻撃大好きKITTY
23/12/19 18:52:36.08 xHCYNNvK0.net
都立は推薦で内申みてるから
一般はもう少し比率落としてもよいかな
おもうけどね

606:実名攻撃大好きKITTY
23/12/19 19:28:04.25 XyGaP8In0.net
>>605
重点校+新宿・国分寺は学8:内2検討しても良いけど

607:実名攻撃大好きKITTY
23/12/19 19:47:13.20 13jttigI0.net
逆にヤンキー校は内申比率7割とかにしてもよいと思うんだけどね
底辺に合わせるから上の奴らがえらい目にあう

608:実名攻撃大好きKITTY
23/12/19 19:49:51.22 5df/io4Z0.net
>>606
非重点の一般が7:3なのだから、当然そうすべきだよね

609:実名攻撃大好きKITTY
23/12/19 19:55:18.26 13jttigI0.net
日比谷とか行く子はまじめだから
内申いらないんだよな
先生の当たり外れで将来決まったら泣くに泣けない
面接とか内申って、ヤンキー避けだから

610:実名攻撃大好きKITTY
23/12/19 20:34:43.24 XyGaP8In0.net
>>609
中には主要5教科は真面目で優秀なのに実技4科がからっきしダメで授業荒らしたり勝手にボイコットしたりする奴が紛れる可能性があるからな。
(古市憲寿さんみたいなタイプ)
それでクラスの担任が実技4科担当教師だとそんな奴トップ校には行かしたくないだろうから現制度になった経緯がある。
(あとは私立中高一貫校+学芸進級時に都立重点校受験して流失させてしまい、在籍元や私学協会が激怒した例もある)

611:実名攻撃大好きKITTY
23/12/19 20:35:46.99 R/t9Z8jX0.net
内申がー
とか言ってるけど実質あまり関係ないと思うんだよね
周りで重点校にいった子どもたちを見ると

612:実名攻撃大好きKITTY
23/12/19 20:45:00.75 xWYp4pjK0.net
先生によって当たり外れがなければね
先生変わると評定かわるんだよ
特に美術と音楽は…
中3で変わるとえらいことに

613:実名攻撃大好きKITTY
23/12/19 20:54:40.87 c0/34WYv0.net
AIが同じ基準で評定つけるならいいかもね

614:実名攻撃大好きKITTY
23/12/19 22:06:57.37 yFaBwbkL0.net
>>611
我が子の都合の悪いことは他人のせいにしたい連中の言い訳なだけ。
ガチに中受に課金して出口MARCHな私立中高一貫親が「環境買った」って言い張るのと大差ない。

615:実名攻撃大好きKITTY
23/12/19 22:18:24.47 2+XpsDRM0.net
42/45まではまじめにやればとれるよ
うちは44/45から夏休み明けにきた音楽教師に
43/45にされたけどな

616:実名攻撃大好きKITTY
23/12/19 22:18:51.56 yFaBwbkL0.net
>>612
うち美術がそのパターンだったな。
中2までずっと5で中3で新しく赴任された先生になったら1学期は4になった。
評価理由を聞きに行かせたら、情意評価で意欲が外に見えにくいのが災いして下がったらしかった。
でも性格的な面が先生も分かったらしく5に戻ったよ。

617:実名攻撃大好きKITTY
23/12/19 23:04:20.09 VNzz5mR+0.net
【7363695】 投稿者: 神奈川中堅校>都立重点校 (ID:RcUbN46jT5g) 投稿日時:2023年 12月 19日 20:38
この書き込みはやはり都立高校>神奈川県立高校さん (ID: s33S0zvy7IQ) への返信です
これを見れば、神奈川中堅校の方が都立重点校より難関と分かる
都立重点校がほとんど届かない学芸に、神奈川中堅校は普通に受かる。何なら、神奈川中堅校落ちでも受かる
>内緒さん@一般人 [ 2022/03/03(木) ]
>420で届かなかったとは厳しい世界ですね。塾の知り合いは希望ヶ丘が残念でしたが繰り上げがきたらしいので、きっとその日は高得点がとれたのでしょう。やはり入試はなにがおこるかわからないですね。
>【7282415】 投稿者: うーん (ID:idm6mu5cRc6) 投稿日時:2023年 08月 13日 19:22
>というより現状、進学実績があの桐蔭と同じ道を歩んでいるんですが、
それよりももっと早いペースで。
>神奈川県内からも、公立3番手レベル校(鎌倉・平塚江南・横須賀など)からの繰上げ合格組が殆ど進学しているようですし。数年後は東大どころか、京一工、早慶上理も合格者がいなくなる可能性が高いのでは。何か動き出さねば!
>進学研究会 Vもぎ 判定資料集 東京都立編 より都立一般受験者の私立併願受験状況
>R2-4年の3年通算(上から、令和2年)
>【男子】
>学附×日比谷〇 3 学附〇日比谷× 1
>市川×日比谷〇 8 市川〇日比谷× 11
>【女子】
>お茶女附×日比谷〇 12 お茶女附〇日比谷× 1
>学附×日比谷〇 4 学附〇日比谷× 0
>市川×日比谷〇 15 市川〇日比谷× 3
>【男子】
>学芸大附属×西○ 8 学芸大附属〇西× 0
>【女子】
>お茶の水附×西○ 10 お茶の水附〇西×

618:実名攻撃大好きKITTY
23/12/20 00:55:08.10 7BtuAtUu0.net
>>612
うちのことだ。
そのせいで3年になって換算内申で4点下げられた状態でこれから本番だよ。

619:実名攻撃大好きKITTY
23/12/20 00:56:52.47 1Iu3oBMX0.net
栃木県みたく上位校は9:1でいいんだよ

620:実名攻撃大好きKITTY
23/12/20 00:57:18.48 7BtuAtUu0.net
>>616
やっぱ陰キャに内申制度は不利なんだよ。

621:実名攻撃大好きKITTY
23/12/20 07:59:41.55 7WR7psQg0.net
>>620
別に陰キャじゃないけどね。
新任の先生がよく把握出来てなかったのは中3の1学期に確認に行かせて、最終的には独りじゃなく他の以前からいる先生方の話も参考にした雰囲気だった。
そこで下がっても別に合否に影響しなかったと思うな、筆記の学力も余裕だったし。

622:実名攻撃大好きKITTY
23/12/20 08:06:52.57 98AkfvHf0.net
>>611

よっぽど突き抜けた学力無いと内申無い場合きついだろ

623:実名攻撃大好きKITTY
23/12/20 08:16:19.28 aKzrVuX40.net
内申が影響したんだろうなあ、というのは今まで見たことないんなけど
日比谷であっても

624:実名攻撃大好きKITTY
23/12/20 08:16:43.31 aKzrVuX40.net
言うほど内申の格差はないのでは?

625:実名攻撃大好きKITTY
23/12/20 08:28:14.65 7WR7psQg0.net
65が63とか61とかになったところで関係無いな。
普段から50台だったら筆記試験学力伸ばす努力は当たり前だし、伸びないなら、それは合格レベルに無いってこと。
内申やら他人のせいじゃないわ、おのれのせい。

626:実名攻撃大好きKITTY
23/12/20 08:29:16.35 98AkfvHf0.net
換算内申65と50だと
15とか違えば総得点得点50点以上違うんだぞ
内申無いと突き抜けた学力無いと厳しいよ

627:実名攻撃大好きKITTY
23/12/20 08:44:04.11 7WR7psQg0.net
内申50で筆記学力云々ってwww
そりゃもはやお断りレベルだってw
その内申50は付けたやつのせいって言い張るのが、もはや絶望的。

628:実名攻撃大好きKITTY
23/12/20 09:12:34.12 7WR7psQg0.net
>>624
筆記学力と内申の相関性は高いって長年のデータに基づいているので適正な学力で合格する場合には関係無いよね。
よく言う内申美人って、ボーダー上には存在するんだろうけどそのラインで争って内申点で負け気になる筆記学力なら深海魚確定だし、特別推進校辺りで中上位に付けた方が幸せだろうね。

629:実名攻撃大好きKITTY
23/12/20 09:25:20.14 rKK9MWix0.net
UPLIFT プレミアム・サービスのお知らせ
URLリンク(uplift.5ch.net)
UPLIFT 主な特典
・連続投稿の規制を緩和します。
・スレッド作成時の規制を緩和します。
・5ch.netのスレッド表示画面に表示される広告を除去します。
・5ch.net専用ブラウザで5ch.netの過去ログを閲覧できるようになります。
・海外からのアクセス・ホスト経由からでも書き込みができるようになります。
・書き込みが規制されているプロバイダーからでも書き込みができるようになります。
・5ch.netを安定して利用できるように運営を支援できます。
5ちゃんねるを存続させるためには、皆様のご協力が必要です。
最後まで御精読いただきありがとうございました。

630:実名攻撃大好きKITTY
23/12/20 11:28:05.19 3N6mIMgA0.net
単純に都立は副教科2倍を止めて45点でやれば良い話

631:実名攻撃大好きKITTY
23/12/20 11:43:01.74 7WR7psQg0.net
それはそれでアリだな。
時代時代で副教科の傾斜比率って変えてきた歴史あるし。
副教科の傾斜比率上げてるのは筆記やらない代わりなんだろうけどね。
大昔は9教科入試をやってた時代もあったらしいけど副教科の評価を筆記でみるのは難しいね。

632:実名攻撃大好きKITTY
23/12/20 12:15:46.43 cW7iDu0R0.net
副教科倍はヤンキー避けだと思うで
面接いれて均等にすればいいんだけどね

633:実名攻撃大好きKITTY
23/12/20 12:19:07.89 cW7iDu0R0.net
神奈川は面接やめて底辺校は内申半分以上にするらしい

634:実名攻撃大好きKITTY
23/12/20 12:42:26.50 7WR7psQg0.net
ヤンキーとか下位都立じゃあるまいしw
日比谷は東大特攻だから知らんけど、西や国立は東京芸大の進学者もコンスタントに居たり、スポーツでの好成績者も多い。
そういう生徒も拾いたいんだろうね。
でもそういう生徒って、だいたいオールラウンドで、呼吸するように難関合格する。
そういう意味では副教科2倍である爬ない無いかな。

635:実名攻撃大好きKITTY
23/12/20 12:51:13.44 cW7iDu0R0.net
都立は原則すべての学校で7:3や
学校ごとに自由に設定できればいいんだけどね

636:実名攻撃大好きKITTY
23/12/20 12:59:03.12 PKmwWY3l0.net
>>630
同意。進学重点校はそれでいい。
逆にアホ学校は2倍ですくってやれ、5教科以外で

637:実名攻撃大好きKITTY
23/12/20 13:32:52.14 7WR7psQg0.net
>>635
それは今、都教の検討事案らしいよ。

638:実名攻撃大好きKITTY
23/12/20 14:16:27.81 XaoomfUo0.net
そういうことではなくて内申重視への一番の抵抗感は中学教師による個々の生徒への評価の妥当性や公平性に対する懸念なんだよ
筆記試験一発勝負のほうがそれで不合格になっても納得がいくと感じる生徒や保護者は多くいるはず
上のほうで東京都の都立高入試でしか内申書制度への不満がないみたいなこと言ってる教育ジャーナリストがいるようだが現実はそんなこと全然ないからな

639:実名攻撃大好きKITTY
23/12/20 15:26:16.93 7WR7psQg0.net
まあ水かけ論だな。
入学者や受け入れる学校側として、バランスの良い生徒が集まっている(集められている)と実感してるし、一発勝負に寄せれば寄せたで勉強以外の資質を持った人材を拾えなくなる可能性もある。
もちろん相関性からわざわざ内申使わなくてもバランスの良い生徒を集められる可能性も高いけどね。
基準を決めるのは選ぶ側だからね。
実際にちゃんとクリアして合格しているのが殆どなのに、自分が選ばれない都合の悪い制度を排除したいようにしか聞こえないよ。

640:実名攻撃大好きKITTY
23/12/20 17:56:42.70 /whvApU80.net
県別高校フィルター

641:実名攻撃大好きKITTY
23/12/20 17:59:23.62 PKmwWY3l0.net
主体的はくだらないよな。自己評価とか作文とかさせて、、何が主体的だ。
Fらん出身の教師とかが絡んでいるんじゃねえの?

642:実名攻撃大好きKITTY
23/12/20 18:21:18.45 KbEXCR/20.net
内申肯定派も先生変わると
評価変わることはみとめてんだよな
中3で先生かわるは、あるいみ、レアケースかと
思ったらそうでもないのね、そういうのあるの
知らないゆえの肯定派かとおもっとった
夏休み明けでかわるはあまりないだろうけど

643:実名攻撃大好きKITTY
23/12/20 18:28:31.86 KbEXCR/20.net
入試に内申利用すること自体は否定してないのよ
その内申を作る中学校側に問題あるってだけで

うるさい親だと内申とれるはねーだろ?思っとったが
うちのがっこーで9科目5とったのは
定期試験で85点もとれてないやつだったりする
95でも5つかないのに
有力者の子だと評定あまくするのはあるみたい

644:実名攻撃大好きKITTY
23/12/20 18:32:22.26 0Zd97yWs0.net
>>643
田舎な。
やたら何かの展覧会とか作品出したりとか大いなる勘違いを家族ぐるみでアピールして美術3とかwww
結構、地元有力者の息子だったけど覆らなかった。
うちの子の学校は女性校長だったけどしっかりしてた。

645:実名攻撃大好きKITTY
23/12/20 18:39:50.61 KbEXCR/20.net
学力の方で少し足らなかったようで
内申で色付けるはまぁなくはないんだけど
それ、自慢げにいうてしまったらあかんやろ

646:実名攻撃大好きKITTY
23/12/20 19:55:35.92 7WR7psQg0.net
そりゃ学校として管理出来てないか、学校ぐるみかどっちかだね。

647:実名攻撃大好きKITTY
23/12/20 19:59:53.74 orIFDWRJ0.net
普通にどこでもあるんじゃ?
ふつうは自慢しないから
がっこーがわも困ったはず

648:実名攻撃大好きKITTY
23/12/20 20:02:59.22 orIFDWRJ0.net
3があると印象悪いから
4にするみたいのは親の代からある

649:実名攻撃大好きKITTY
23/12/20 20:13:18.74 orIFDWRJ0.net
あと担任の先生の力関係もあって
強い先生が担任になると成績あがる
新任の先生が担任だと落ちるけどね

650:実名攻撃大好きKITTY
23/12/20 20:19:37.71 orIFDWRJ0.net
これ↓なんか、そういう事例だね
>>621

651:実名攻撃大好きKITTY
23/12/20 20:28:23.04 7WR7psQg0.net
>>650
そりゃ勘違い。
子の学校は観点別評価とか採点理由も含めて共有するシステムだったらしく大概の評価理由は学年で皆知ってる状態・モンペのクレームも打ち返せる体制を作ってたけど、この新任の先生は前任の転出した美術の担当先生との引き継ぎが上手く出来て無かっただけだよ。

652:実名攻撃大好きKITTY
23/12/20 20:46:00.56 orIFDWRJ0.net
このせんせいのもといた学校に通ってたら
4ってことだわな
学校によって評価基準に差があるのどう思う?

653:実名攻撃大好きKITTY
23/12/20 21:07:34.50 7WR7psQg0.net
まあ良いことでは無いと思うけど、65が50になるとかそんな話じゃないしねぇ。
逆に体育は記録持ちの生徒が結構居て5がつくハードル上がり過ぎてて3から上がらなかったな。
これがどの教科も極端にブレるとしたら、もはや学校よりは本人に問題あるんじゃないの?って思うのが普通だと思うけど。
内申のブレは織り込み済みで筆記試験の学力上げることに注力してた。

654:実名攻撃大好きKITTY
23/12/20 21:27:45.70 PKmwWY3l0.net
大阪方式で内申だけ相対評価希望
5=7%
4=24%
3=38%
2=24%
1=7%
馬鹿左翼によってますます日本人がバカになってしまったじゃないか

655:実名攻撃大好きKITTY
23/12/20 21:32:35.35 orIFDWRJ0.net
これね、内申点というよりは子供の精神面の方が大きい
自分を否定されたという思いと入試で内申点で有利になるはずが不利になった
あれ3年進級時は異動しないにするだけでかなり違うんだけどな
こどもからすると自分の学校の評価基準しかしらないから
どんでも評価でもこんなものかで終わる

656:実名攻撃大好きKITTY
23/12/20 21:33:54.55 7WR7psQg0.net
>>654
学校群時代はこれでしょ。
戻してもいいよねぇ、分かり易いし、ばっさりやられるから文句無いでしょう。
情意評価部分を点数化するところで、やっぱりモンペが登場するか。
どこまで行っても「わが子に限ってこんなはずはない」って。

657:実名攻撃大好きKITTY
23/12/20 21:38:13.63 7WR7psQg0.net
>>655
そんなメンタルならなおさら少なくともトップ3校には来ない方が良いよ。
ほぼオール5の生徒ばかりで入学した途端に普通の人になるwww

658:実名攻撃大好きKITTY
23/12/20 21:57:05.19 PKmwWY3l0.net
モンペ対策→2001関心意欲観点登場
2010年あたりに1回の学習指導要領→→評定(5段階)に加味(当初ぎくしゃく。BBBBで4とかがあったり整合性取れず
2021年の新学習指導要領で、関心似よく→主体的 にバージョンアップ。
  授業が下手だったり、糞つまらない教師を眼前にしてどうして主体的に学べるんだよ
  むしろ、教師の多くが主体的に研修していないことを捨てて、生徒に丸投げ

結局、「基礎」「応用」の2点で評定付ければいいんだよ。FA

659:実名攻撃大好きKITTY
23/12/20 21:58:29.81 orIFDWRJ0.net
大阪式はペーパーテスト6割でさらに混沌とするで
テスト8割の相対評価が一番楽だった

660:実名攻撃大好きKITTY
23/12/20 21:58:47.51 PKmwWY3l0.net
授業中にPCで調べるとか話し合うとか、、、もうね、教師が50分引きつけられないことの逃げ口上。
今年の共振採用試験の倍率も目を覆うばかり

661:実名攻撃大好きKITTY
23/12/20 21:59:20.89 PKmwWY3l0.net
>>659
楽というか、「公正・公平」だよな

662:実名攻撃大好きKITTY
23/12/20 21:59:42.72 PKmwWY3l0.net
>>660
教員採用試験 ><

663:実名攻撃大好きKITTY
23/12/20 22:05:52.38 orIFDWRJ0.net
いや、楽だったよ
ムダな宿題とかやらんでも5もらえたし
授業中に手を上げて発表すれば、
十分やってますアピールできた
テストで満点とるのが条件だけどね

664:実名攻撃大好きKITTY
23/12/20 22:20:24.54 orIFDWRJ0.net
あと5の数も限られてるから
内申点も高くなることもなく
実技系の成績とかほぼ気にすることもなかった
美術と技術はすきだったから5もらってたけど

665:実名攻撃大好きKITTY
23/12/20 22:28:30.56 7WR7psQg0.net
中学時代は教科書に書いてあることは読めば分かるから授業中に頭に入れてしまって、学校の定期テストに無駄な時間使わないくらいの感性必要。
最近複数回入試実施の併願人気中高一貫校に通う姪っ子がうちの子に「こんなの覚えるだけで頭要らないじゃん」って言われて無茶ヘコんでんでたな。
高校入ってからの順位は限りなく2桁に近い3桁で壁破れないままでも東京一工ラインに収まったけど、内申がどうこうとか神経尖らせ過ぎる時点で行く手は厳しい。

666:実名攻撃大好きKITTY
23/12/20 22:30:34.40 6XYHRSRY0.net
頭悪そうな文章

667:実名攻撃大好きKITTY
23/12/21 07:21:23.41 RGFvr8np0.net
だから内申書重視入試はとかく評価の公平さへの疑念の話が尽きないわけだよ
べつに都立だけではない
日本中の公立高校の入試でもあちこちで語られる話だ
親が公立中学の教師のご子息には内申点評価が甘いのではないかとかね
大番狂わせもあって学力が非常に高い生徒にとっても怖いにも関わらずペーパーテスト一発勝負がそれなりに支持されているのもそれが一番の理由だよ

668:実名攻撃大好きKITTY
23/12/21 07:47:25.19 ua6D7SlX0.net
>>667
こういう話でネガティブな発言ばかり繰り返す親って、内申なくなっても我が子に不都合な次のターゲット探して、永遠に出来の悪さを他責にし続けるんだよ。

669:実名攻撃大好きKITTY
23/12/21 08:02:37.15 4DahnJU10.net
そんな事ないと思うけど
東京は内申ルールがおかしいから変えた方が良いと言う意見だけだし

670:実名攻撃大好きKITTY
23/12/21 08:12:43.78 /6yEzDou0.net
高校側に配点決めさせればいい
それも含めてその学校の校風になるし
内申軽くした学校は早慶組の併願校に
なって伸びるで、翠嵐式で

671:実名攻撃大好きKITTY
23/12/21 08:24:49.71 ua6D7SlX0.net
>>670
重みについては、それで良いと思うよ。
決めるのは選ぶ側。
ただし公立なので最低限のガイドラインは必要。

672:実名攻撃大好きKITTY
23/12/21 08:38:11.29 cmqsmEAl0.net
妥当なのは均等3割かと2割だとちょっと少ないかな思う
5教科の基準はそんなに変でもないんだよ
実技系がクセが強くてそのクセを把握するのに
それなりの手間がかかるから先生変わるときついだけ

わかりきったこと何度もやらせる観点別評価は嫌いだけど
まぁ、それは仕方ないかな

673:実名攻撃大好きKITTY
23/12/21 08:48:25.26 cmqsmEAl0.net
吹奏楽で賞とってクラスのピアノ担当してるやつが
合唱の時の表情が楽しそうでないという理由で
評定おとされのはかわいそうだった

674:実名攻撃大好きKITTY
23/12/21 10:09:40.15 VoPkNTNw0.net
5教科は基本テスト、それプラス提出物や授業態度などに対して、
実技系は実技力よりそれ以外のことを求められるのが大きいからなぁ
5教科はテスト出来なきゃ赤点、追試
実技系は運動など出来なくてもそこはあまり問題にされない
平等なのか不平等なのか

675:実名攻撃大好きKITTY
23/12/21 11:04:22.05 NHVGwUeD0.net
筆記:内申=9:1にして、特別選考1割導入するだけでも内申点不公平問題は大分改善されそう

676:実名攻撃大好きKITTY
23/12/21 11:34:53.20 ua6D7SlX0.net
>>675
特別選考って内申不問のこと?
以前その枠はあったけど、追跡調査の結果、内申不問で合格した受験生は通常選考でも合格圏内だったって結論で廃止になったよ。

677:実名攻撃大好きKITTY
23/12/21 12:06:03.81 1KWg2uWK0.net
神奈川のあれは、私立ドロップアウト組の救済だから
一般入試だとあまり利点はないわな
むしろ一般入試向けにしちゃうと
一般枠がへるやろ?で問題になるかも?

678:実名攻撃大好きKITTY
23/12/21 12:06:12.30 QDMP+xTE0.net
それならば初めから内申不問にすればいいだけの話なんだが

679:実名攻撃大好きKITTY
23/12/21 12:09:17.07 1KWg2uWK0.net
内申なくすと生徒指導とか進学指導とかで中学校が崩壊する
あれが教師の唯一の武器や

680:実名攻撃大好きKITTY
23/12/21 12:20:31.79 ua6D7SlX0.net
>>678
そりゃ逆だな。
偏った奴の入り込む可能性を排除するために必要。
判定に占める比率は考えて良いと思うけど。
そして不合格になる理由を内申に転嫁するのが間違いなのが判ったということ。
不合格になる原因・理由はおのれ自身の問題だ。

681:実名攻撃大好きKITTY
23/12/21 12:57:41.81 1lU9lTgf0.net
逆でもないだろう
その考えこそが偏っている
評価者による内申の偏りの可能性がこれほど言われているにも関わらず、適正な運営がなされているかのろくな検証もしていない。
「不合格になる原因・理由はおのれ自身の問題だ」とか傲慢そのものだ。

682:実名攻撃大好きKITTY
23/12/21 12:58:51.62 1lU9lTgf0.net
>>679
それを素直に認めるならまだマシだ

683:実名攻撃大好きKITTY
23/12/21 13:01:41.58 xlskVRED0.net
>>681
そいつはこれが言いたいだけだから相手にするだけ時間の無駄
「永遠に出来の悪さを他責にし続ける」

684:実名攻撃大好きKITTY
23/12/21 13:40:14.60 ua6D7SlX0.net
「理不尽!内申を語る」とか他にスレ立てればw
募集する側からすりゃただの不合格者。

685:実名攻撃大好きKITTY
23/12/21 13:57:42.32 nVmICs8M0.net
インターエデュの東京都立高校受験情報掲示板に、いつもの人と思われる人が現れました
日比谷・翠嵐の似たようなコピペ何度も貼ってる模様

【7363240】 投稿者: 45.2% (ID:VzOABD3ZdiE) 投稿日時:2023年 12月 19日 09:21
2023 日比谷高校
東京一工国医(現役+浪人)合格率+早慶大現役進学率は
45.2%
*90人 東京一工国医合格(現役+浪人)
*52人 早慶大進学(現役)
142人 合計
314人 卒業数
45.2% 東京一工国医(現役+浪人)合格率
    +早慶大現役進学率

686:実名攻撃大好きKITTY
23/12/21 14:01:19.15 1lU9lTgf0.net
そりゃ募集する側からすれば不合格者だろう
当たり前の意味ない間抜けな主張w
でもそれは私立のセリフ
基本税金で運営しててそれではアカンのよ
それも分からんお前の言い分には説得力なし

687:実名攻撃大好きKITTY
23/12/21 14:10:50.94 ua6D7SlX0.net
あのさ、普通にコツコツ努力して合格勝ち取った側からすりゃ、ここでネチネチとやられるのはとっても不愉快だってのが分からんの?
一方では合格勝ち取った重点校進学者の結果を貶めてるんだよ。
そんなご立派な大義で5chに書き込むくらいなら、都教にでも直訴しな。

688:実名攻撃大好きKITTY
23/12/21 14:27:34.84 QjzlS/Ui0.net
評価の基準って、その先生の信念がはいってるから
ネタとしては面白いと思うけどな
例えば、バイオリンと回答したら、ヴァイオリンと書けと
✕つけるせんせいとか

689:実名攻撃大好きKITTY
23/12/21 15:39:17.34 sEqIA1n60.net
高校受験ナビ横浜翠嵐スレからコピペだけど、普通逆じゃない?同じ早慶なら、外部よりも内部進学の方が就職良いって言われてない?
附属高校下げ?


URLリンク(www.zyuken.net)

内緒さん@一般人 [ 2023/12/21(木) ]
横浜翠嵐と慶應日吉はどっちの方が難関ですか?


内緒さん@一般人 [ 2023/12/21(木) ]
附属高校なんぞ行って、大学にそのまま持ち上がったら、就活で大手企業にコテンパンに落とされ続けるぞ。内部生持ち上がり組は敬遠されるから。

690:実名攻撃大好きKITTY
23/12/21 16:30:35.92 wPI3y8kc0.net
URLリンク(www.inter-edu.com)
【7364786】入試難易度 首都圏公立トップクラス校とマーチ附属は良い勝負?
投稿者: ニドキング (ID:bYrnha2m.Iw) 投稿日時:2023年 12月 21日 15:33
個人的に、青山学院高等部女子は日比谷や翠嵐よりも難関
明大明治は日比谷以上に難関
立教新座は県立浦和と同等かやや簡単
中大横浜オープン入試は柏陽と互角
中大杉並は都立青山と互角
くらいだと思いますが、皆さんはどう思いますか?

691:実名攻撃大好きKITTY
23/12/21 16:39:02.28 XGxn8mb50.net
基本的に都心挟んで反対側に行くのは残念な奴が多い

692:実名攻撃大好きKITTY
23/12/21 17:16:45.22 QDMP+xTE0.net
>>687
お前が不愉快なだけだろうに
それは全く理由にならんよ、それこそ分からんかね
しかも合格者を貶めてるとか勘違いも甚だしい
都教は本件含めて色々言われているのは知らんのか

693:実名攻撃大好きKITTY
23/12/21 17:27:27.11 onfgM2S40.net
>>692
よそでやりな。

694:実名攻撃大好きKITTY
23/12/21 17:43:37.39 RGFvr8np0.net
>>687
>とっても不愉快だってのが分からんの?
お前自分が書いた668を読み返してみろよ
こんな不愉快なレス書いてる分際で他人の書き込みを不愉快だ
なんて言える立場かよ
ましてや何が不愉快だってのが分からんの?だ
他人の書き込みを不愉快だと感じてそれを諫めたいのならば
自分自身は極力他人に不愉快に思わせない書き込みをして諫めるのが
まともな人間のやることだ
そして「他にスレ立てればw」だと?
お前がよそのスレに行けばいいだろw

695:実名攻撃大好きKITTY
23/12/21 17:50:26.84 ua6D7SlX0.net
>>694
ここは重点校スレだ。
都教へのご不満は懇意の都議にでも胸張ってやればよろしい。
以上。

696:実名攻撃大好きKITTY
23/12/21 18:09:17.55 qjZB9K8t0.net
URLリンク(www.metro.tokyo.lg.jp)
①同じくの中で行政順じゃないから特定はできないが、ある程度できる区はあるね。
②また、同じ学校で5教科間で、評定の比率が大きく異なるのはやばいわな。
①と②を組み合わせると、、、、、ある程度推測できるね。

697:実名攻撃大好きKITTY
23/12/21 18:51:47.34 ua6D7SlX0.net
>>690
まず、MARCH附属に限らず(中高大入試も問わず)私立は最終入学層と併願でよそに逃げられる上位層でかなり幅があるね。
MARCH附属と重点校って対比でのトピックとしては、最近の動向だと、戸山がようやく中大系の附属との併願での合格の確度が高くなった印象。
明明は「明治以外は人にあらず」と言わんばかりに他大学進学の門戸を締め付けていたのが、最近はほとんど他所に逃げちゃう最上位層の引き留めなのか、他大学推薦枠も結構増やしてるらしい。
明治の推薦の権利残したまま他大学受験可能アピールの広告戦略も前よりも目立つね。
外部大学希望者向けの取り組みも少しずつ検討してきてるらしいから、逃げる人減るかな?
入試難易度だと
明明>日比谷・西・国立>立教新座>戸山>青学>中附・中杉・中大高・青山>明八>立川>八東>法政
かな?
青学は女子は戸山と逆転するか?
明明と立教新座は第1志望の割合が低いから入学者のレベルは戸山辺りより低いと思う。
中大系はどこも自由な雰囲気で都立との併願でも人気は高いから安定してるね。

698:実名攻撃大好きKITTY
23/12/21 19:36:04.70 QjzlS/Ui0.net
3教科早慶マーチ組と5教科国公立組で別れてるだけで
マーチが難しいわけではないで
国公立組の子が対策なしでマーチ受けると問題の難易度でこけるだけや
早慶マーチは高入より大入の方が簡単だったりする

699:実名攻撃大好きKITTY
23/12/21 19:46:26.36 ua6D7SlX0.net
早慶MARCH、かなりの割合が総合型や指定校、内部進学に寄せてるから一般入試で見せかけの難易度が上がってるだけ。
人寄せのあらゆるパターンの入試メニューを用意して待っててくれるし。

700:実名攻撃大好きKITTY
23/12/21 21:12:51.04 VE31okdf0.net
学区域の不良が多くて荒れてる中学校行ったけど、結果的に内申が甘い中学校で良かったわ
他校の友達に比べて定期テストはめっちゃ簡単だった
Vもぎの偏差値よりも9科素内申合計のほうが高い人もいたし

701:実名攻撃大好きKITTY
23/12/21 22:41:26.09 4KwA9aky0.net
A君
・内申全教科オール5(現制度の換算内申65点満点)
・サッカー部キャプテン(レギュラーFWで自らも得点し全中都ベスト8)
・生徒会長
・授業は全教科真面目+提出物完璧

B君
・内申主要5教科オール5+実技教科オール1-2(換算内申33-41)
・サッカー部万年補欠レベル
・実技教科は授業荒らしたり、ボイコットしたりでめちゃくちゃ+提出物もいい加減
・委員会無所属

共通
W一般もぎ偏差値80オーバー、駿台もぎ70前後

A君とB君は内申不問にしたら一緒の高校になってしまうが、
A君は授業荒らすB君が一緒の学校は嫌だろうし、
B君の担任が実技教科の教師だったらA君と一緒の学校行かせたくない

>>676
上記のB君のような極端な生徒の対応で実技教科の教師が激怒した件
私立中高一貫+学芸が進級時に都立重点校に外部受験して流出させてしまい在籍元と私学協会が激怒した件
もあったが

702:実名攻撃大好きKITTY
23/12/21 23:08:28.17 DCzArpwE0.net
>>693
お前こそよそでやりな

703:実名攻撃大好きKITTY
23/12/21 23:14:42.38 cmqsmEAl0.net
そんな極端な例じゃないよ
42/45か43/45からあげようとしたらあがらない、おとされたの話でしょ?
日比谷行くような子にとっては
41まではそんなむずかしくないから

704:実名攻撃大好きKITTY
23/12/21 23:16:45.62 cmqsmEAl0.net
あと実技系で1とるような子は
今は5教科で5とれないよ
提出物とかスゲ~めんどうだから

705:実名攻撃大好きKITTY
23/12/21 23:43:30.00 GsrVukvK0.net
>>697
明大明治ってそんな難易度高いのか。知らなかった。

706:実名攻撃大好きKITTY
23/12/22 02:39:10.03 ajH8sFVa0.net
内緒さん@一般人 [ 2023/12/22(金) ]
進学研究会 Vもぎ 判定資料集 東京都立編 より都立一般受験者の私立併願受験状況
R2-4年の3年通算
西
(男子)
西○明大明治× 6 西×明大明治○ 2
西○城北× 1 西×城北○ 8
西○中杉× 3 西×中杉○ 7
西○中附× 3 西×中附○ 3
西○立教新座× 1 西×立教新座○ 5
(女子)
西○明大明治× 12 西×明大明治○ 2
西○中杉× 0 西×中杉○ 8

707:実名攻撃大好きKITTY
23/12/22 02:42:39.18 ajH8sFVa0.net
内緒さん@一般人 [ 2023/12/22(金) ]
進学研究会 Vもぎ 判定資料集 東京都立編 より都立一般受験者の私立併願受験状況
R3-4年の2年通算
戸山
(男子)
戸山○早大学院× 20 戸山×早大学院○ 1
戸山○早大本庄× 13 戸山×早大本庄○ 2
戸山○立教新座× 4 戸山×立教新座○ 2
戸山○明大中野× 3 戸山×明大中野○ 5
戸山○中杉× 6 戸山×中杉○ 5
戸山○城北× 3 戸山×城北○ 14
(女子)
戸山○早実× 6 戸山×早実○ 1
戸山○早大本庄× 15 戸山×早大本庄○ 2
戸山○中大高× 4 戸山×中大高○ 2
戸山○中杉× 0 戸山×中杉○ 11

708:実名攻撃大好きKITTY
23/12/22 04:11:46.38 AHR0BvwE0.net
>>706
国立・立川・八王子東の分もお願い。

709:実名攻撃大好きKITTY
23/12/22 05:34:48.25 ZZEW5Fus0.net
>>705
早慶附属や重点校併願者が上位を占めるので、しくじってボーダー辺りの得点になると弾き出されるよ。問題があまり難しく無いから尚更。

710:実名攻撃大好きKITTY
23/12/22 06:56:52.55 6z7obeKX0.net
>>709
なるほど。でもできれば明治は行きたくないよな。

711:実名攻撃大好きKITTY
23/12/22 08:16:36.68 ZZEW5Fus0.net
>>710
首都圏私立大学の定員厳正化の影響で早慶MARCHの延べ合格数を大幅に減らした学校が増えたのに便乗して派手に広告戦略打ったけど、受験する側の耐性が出来上がって、全然大したことないのがばれてきたし、特に明治とか鼻息荒かった附属は戦略問われるよね。
少なくとも重点校トップでは、普通に明治は負けた奴の行き着く先だから。

712:実名攻撃大好きKITTY
23/12/22 10:59:07.48 RbfPrE4V0.net
>>709
707を見る限り、日比谷は知らんが西高合格者に関しては、明大明治は「しくじって」てレベルではなく「順当に」不合格になってるパターンが多いはず
端的に言って、明大明治のほうが理社や内申考えても難関

713:実名攻撃大好きKITTY
23/12/22 11:49:25.14 c1JUun120.net
>>712
うーん、まあどの位のレベルの層が併願してたかにもよるだろうけどね。
正直、明治嫌でしょ、皆。

714:実名攻撃大好きKITTY
23/12/22 12:00:10.88 Eqv8trt40.net
基本的に都心挟んで反対側に行くのは残念な奴が多い

715:実名攻撃大好きKITTY
23/12/22 12:18:47.28 3RG8trYW0.net
>>713
明大明治自体が早慶附属の併願多いし、明大明治・西の併願も早慶附属併願組が多いはず

716:実名攻撃大好きKITTY
23/12/22 12:22:11.07 FG7UGK2R0.net
これ、○○がないから意味ないよ
西○明大明治○ 150
かもしれんで

717:実名攻撃大好きKITTY
23/12/22 12:29:44.42 c1JUun120.net
受験難易度は西国立より明明の方が上か良い勝負だと思うよ。
入学しない上位層の併願多いから。
うち、特待合格もらって一応手続き書類もらいに行った。
特待と通常合格で書類の受け渡し列が分かれてて、特待は校長が自らニコニコしながら書類手渡ししてたけど、ほとんど受け取りにすら来てなかったよ。
結局、西進学。今、一橋。
周りには明明の併願者はほとんどいなかったらしい。
いろいろ比較出るけど、あまり意味無いな。

718:実名攻撃大好きKITTY
23/12/22 12:38:18.88 c1JUun120.net
>>717
「特待=ただ」でも辞退される。

719:実名攻撃大好きKITTY
23/12/22 13:03:24.04 c1JUun120.net
でも明治大学の肝いりの唯一の附属で投資は物凄いのは学校設備・施設見ると分かる。
出口明治は嫌だけど、そこが受け入れられるなら学校としては良いと思う。

720:実名攻撃大好きKITTY
23/12/22 13:13:38.57 a1UQ4vjz0.net
>>716
こういう指摘が

0353実名攻撃大好きKITTY
2023/09/13(水) 12:13:46.25ID:yhluGsBO0
>>347
「入試難易度を比較する際には、ダブル合格は無意味」だからじゃない?

「合格ラインを遥かに超える上位層が蹴ってるだけ」て場合も多々あるので
開成vs日比谷とかの〇×データ見てもそれが分かる

0354実名攻撃大好きKITTY
2023/09/13(水) 12:20:49.68ID:yhluGsBO0

>>273

>西高校 R4年度入試結果 併願状況
>vs筑波大附 男子 併願11名
>西○筑附○→筑附進学1
>西○筑附× 8名
>西×筑附○ 0名
>西×筑附× 1名

>vs筑波大附 女子 併願 8名 
>西○筑附○ 3名 →筑附進学1
>西○筑附× 4名
>西×筑附○ 0名
>西×筑附× 1名

なんて、まさにそうでしょ
西の上位合格組(上位どころかトップクラス合格でしょう)が筑附にも受かってるだけ
ここらへんはボーダーを遥かに超える話なので、西の入試難易度には全くと言っていいほど関係ない

721:実名攻撃大好きKITTY
23/12/22 13:26:16.41 JXHJaOnt0.net
>>701
一般入試ならサッカー部のキャプテンか補欠かは問わないでいただきたい

722:実名攻撃大好きKITTY
23/12/22 23:58:32.07 FDCW0rhv0.net
案の定、日比谷を貶し始めたな URLリンク(www.zyuken.net)
内緒さん@一般人 [ 2023/12/22(金) ]
【7298124】 投稿者: コピペ (ID:6UkHoZ4HAHI) 投稿日時:2023年 09月 09日 00:30
この書き込みは迷うレベルにあらずさん (ID: igKKrdNmchw) への返信です
コピペ
進学研究会 Vもぎ 判定資料集 東京都立編 より 都立一般受験者の私立併願受験状況
日比谷 男女別
R2-4年の 3年間
【男子】
筑附×日比谷〇 23 筑附〇日比谷× 3
学附×日比谷〇 3 学附〇日比谷× 1
昭和学院秀英×日比谷〇 1 昭和学院秀英〇日比谷× 2
市川×日比谷〇 8 市川〇日比谷× 11
【女子】
お茶女附×日比谷〇 12 お茶女附〇日比谷× 1
筑附×日比谷〇 13 筑附〇日比谷× 2
学附×日比谷〇 4 学附〇日比谷× 0
昭和学院秀英×日比谷〇 1 昭和学院秀英〇日比谷× 0
専大松戸×日比谷〇 1 専大松戸〇日比谷× 4
市川×日比谷〇 15 市川〇日比谷× 3
【7298360】 投稿者: ふむふむ (ID:b5XhY87TxcM) 投稿日時:2023年 09月 09日 12:15
この書き込みはコピペさん (ID: 6UkHoZ4HAHI) への返信です
このデータがある以上、「入試難易度が日比谷≒翠嵐だとすると、『お茶の水女子大附・学附・市川>>翠嵐』」ということになってしまうため、翠嵐シンパは「入試難易度で、翠嵐>>日比谷」を主張し始めるでしょうね
内緒さん@一般人 [ 2023/12/22(金) ]
そうですね、主張してもよいと思います。
内緒さん@一般人 [ 2023/12/22(金) ]
>日比谷の東大の科類内訳をみたらそんなこと言ってられなくなりますよ。
2023年は東大理系は不調だったけどそれ以外の年は理一も普通に多かったよ というか、日比谷は2000年代中盤-後半で文一が今よりずっと難しかった頃も文一文二が多かったり(文三も多かったけど)文系志向の高い麻布型なので

723:実名攻撃大好きKITTY
23/12/23 03:48:26.92 w0lAixUK0.net
進学研究会 Vもぎ 判定資料集 東京都立編 より 都立一般受験者の私立併願受験状況
都立国立 男女別
R4年
男子
国立○桐朋○ 24 国立○桐朋× 1 国立×桐朋○ 5 国立×桐朋× 2
国立○早大学院 9 国立○早大学院× 9 国立×早大学院○ 1 国立×早大学院× 4
国立○中附○ 7 国立○中附× 1 国立×中附○ 5 国立×中附× 4
国立○立教新座○ 7 国立○立教新座× 3 国立×立教新座○ 0 国立×立教新座× 1
国立○早大本庄○ 4 国立○早大本庄○ 4 国立×早大本庄○ 0 国立×早大本庄× 2
国立○明大明治○ 3 国立○明大明治× 2 国立×明大明治○ 2 国立×明大明治× 1
女子
国立○帝京大高○ 19 国立○帝京大× 1 国立×帝京大 10 国立×帝京大× 0
国立○中附○ 10 国立○中附× 3 国立×中附○ 4 国立×中附× 3
国立○早実○ 3 国立○早実× 5 国立×早実○ 0 国立×早実× 2
国立○お茶の水○ 1 国立○お茶の水× 6 国立×お茶の水○ 0 国立×お茶の水× 2
国立○明大明治○ 3 国立○明大明治× 3 国立×明大明治○ 0 国立×明大明治× 0
国立○中杉○ 1 国立○中杉× 0 国立×中杉○ 3 国立×中杉× 2

724:実名攻撃大好きKITTY
23/12/23 04:12:58.25 w0lAixUK0.net
進学研究会 Vもぎ 判定資料集 東京都立編 より都立一般受験者の私立併願受験状況
R3-4年の2年通算
戸山
(男子)
戸山○早大学院○ 9 戸山○早大学院× 20 戸山×早大学院○ 1 戸山×早大学院× 19
戸山○早大本庄○ 3 戸山○早大本庄× 13 戸山×早大本庄○ 2 戸山×早大本庄× 11
(女子)
戸山○早実○ 2 戸山○早実× 6 戸山×早実○ 1 戸山×早実× 1
戸山○早大本庄○ 2 戸山○早大本庄× 15 戸山×早大本庄○ 2 戸山×早大本庄× 7
戸山○お茶の水○ 2 戸山○お茶の水× 4 戸山×お茶の水○ 0 戸山×お茶の水× 2
戸山○青山学院高○ 2 戸山○青山学院× 9 戸山×青山学院○ 0 戸山×青山学院× 5

725:実名攻撃大好きKITTY
23/12/23 07:30:51.93 6ucVUUe70.net
戸山○早大学院○9 は結構優秀
戸山に入学だろうし東大狙いか

726:実名攻撃大好きKITTY
23/12/23 07:34:45.90 ZkbNRBqC0.net
戸山○早大学院× 20 戸山×早大学院○ 1 
○○出さないのは印象操作だよな…

727:実名攻撃大好きKITTY
23/12/23 08:53:32.99 NjbcX+wI0.net
今、戸山と早大学院○○で戸山選ぶかはなかなか難しい判断だね。
倍率高くて、志願者のレベルは上がってるのは感じるけど、出口結果としては上位グループに入ると言われ続けて10年。変わり映えせず。
もうそういう発言はトーンダウンしたな。

728:実名攻撃大好きKITTY
23/12/23 08:54:07.07 PDoSMshl0.net
32 実名攻撃大好きKITTY sage 2023/08/25(金) 21:40:21.10 ID:G+H+izFQ0
東大寺の真似してクイズ選手権の垂れ幕出してる学校あるな
なんでも真似するよな🐒

35 実名攻撃大好きKITTY sage 2023/09/06(水) 17:56:08.87 ID:6YpKjYGU0
>>32
垂れ幕
こっそり外したみたい😅

36 実名攻撃大好きKITTY sage 2023/09/06(水) 18:17:59.75 ID:plXraAhL0


729:実名攻撃大好きKITTY
23/12/23 09:16:42.31 6WlNPfmY0.net
>>727
戸山行きたいから○○なんだろう、ほぼ全員戸山だよ
早稲田行きたいなら、戸山受けないから

730:実名攻撃大好きKITTY
23/12/23 09:17:53.10 NjbcX+wI0.net
>>723
男子早実は出て来ないんだね、意外。
多摩の進学校抑えは桐朋と帝京大高か。

731:実名攻撃大好きKITTY
23/12/23 09:19:45.12 NjbcX+wI0.net
>>729
それならもう少し出口結果欲しいな。

732:実名攻撃大好きKITTY
23/12/23 09:40:41.56 Wtug6DQ60.net
学力だけなら日比谷行けるけど
内申とれずに戸山とかいるのかもね

733:実名攻撃大好きKITTY
23/12/23 09:53:13.76 NjbcX+wI0.net
内申取れずかは微妙かな、このレベルでボーダーなんて大差無いよ。
基本的に日比谷は合わないって判断で戸山選ぶ人たちでしょう。
西に流れている最上位層と一緒。

734:実名攻撃大好きKITTY
23/12/23 10:00:16.51 KDijoTw10.net
実技系3個落とすと500点満点の筆記換算で
20点ぐらい落ちるから、結構勇気いるで

735:実名攻撃大好きKITTY
23/12/23 10:11:08.54 NjbcX+wI0.net
自校作成問題、学力差がかなりハッキリ結果に出るからね。
共通問題みたいに差が出にくいのとは違う。
じゃあ日比谷の問題が特別かって言ったら全然そんなことない。
上位の厚みは違うけど、ボーダーは大したことないよ。
日比谷の場合、当日欠席で本番倍率かなり落ちるのに比べて、戸山はそこまで下がらない。
むしろ戸山の方が読みにくいかも。
そんなチキンは早大学院も受からないと思うし、出口東京一工国医も無理だと思うよ。

736:実名攻撃大好きKITTY
23/12/23 10:42:41.25 oFma7+V30.net
西の伝説の数学の合格者平均30点みたいのにあたったら
まず死ぬで

737:実名攻撃大好きKITTY
23/12/23 10:54:55.88 NjbcX+wI0.net
うちもだけど、あの年の入学は出口結果良かったよ。
結局、左右されるような学力だと出口は厳しい。
戸山は西以上に固い日比谷敬遠組が流れてるんでしょ。
人数は少ないのかも知れないけど。

738:実名攻撃大好きKITTY
23/12/23 11:35:54.34 w0lAixUK0.net
>>726
>戸山○早大学院× 20 戸山×早大学院○ 1 
>○○出さないのは印象操作だよな…

そうか?
ダブル合格まで見ると入試難易度の差が却って分かりにくくなるよ
まず、戸山vs早大学院の例で言うと、入試難易度の差は科目差を差引いてもクッキリとあるよ(戸山○早大学院×20名、戸山×早大学院○1名ってデータ相応に)

2021年入試の駿台中3テスト追跡データで、初めて過半数合格になるのは戸山42、早大学院52(ちなみに日比谷48、市川48、筑附60、開成62)
早稲田アカデミーでも戸山はレギュラークラスの上位にいれば受かる(特訓クラスから受かるのも結構いる)けど、早大学院は特訓クラスが必須(特訓クラス以外からの合格も稀ながらいるけど)

戸山○早大学院○が9名もいるので入試難易度も「そこまで差が無いんじゃないか?」とか思えがちかもだけど、実際は入試難易度の差は片方○×の比率通りと言わざるを得ない
戸山○早大学院○はかなり上位で受かっている人たちでしょ
ダブル合格の数まで見たら、入試難易度の差を却って見誤りかねないよ

739:実名攻撃大好きKITTY
23/12/23 12:14:18.37 yUh2A6Zf0.net
入学者で考えると○○ないと意味ないよ
私立合格発表後の公立入試だから、
○○はほぼ公立選ぶってことだから

740:実名攻撃大好きKITTY
23/12/23 12:33:43.93 yUh2A6Zf0.net
あと、そもそも公立志望者が早慶向けの勉強するか?っていうのもある
駿台模試も筑波系や学芸とかの国立考えていなければ、そこまで受けないんでは?
早稲アカ組は公立志望でも受けてたけど

741:実名攻撃大好きKITTY
23/12/23 13:47:58.22 GuPCL5EL0.net
たかだか9名のダブル合格が全体の何を意味するのか?
よくわからんけど。
出口結果ついて来ないんだから、そういうレベルでしょ。

742:実名攻撃大好きKITTY
23/12/23 14:02:38.83 j97FHHfp0.net
早慶組をどれだけとれるかって重要だよ
それの成功例が翠嵐

743:実名攻撃大好きKITTY
23/12/23 14:34:26.36 GuPCL5EL0.net
>>742
そりゃ分かってるよ。
前にもどなたか書いてたけど、それは重点校ボーダーとは別の話で入試難易度とも関係無い話だってこと。

744:実名攻撃大好きKITTY
23/12/23 14:40:45.34 b15Jo5Op0.net
でも印象全然違うでしょ?
早稲田受かったやつが9人いると
早稲田受かったやつがいないでは
戸山○早大学院× 20 戸山×早大学院○ 1 
これだけだと戸山には早稲田受かったやつ0みたいな印象受ける

745:実名攻撃大好きKITTY
23/12/23 14:54:42.21 GuPCL5EL0.net
>>744
印象気にしてる訳ね。それはそうかもね。
でもここで言ってる入試難易度の話には何の影響もないよ。

746:実名攻撃大好きKITTY
23/12/23 15:06:18.36 b15Jo5Op0.net
でも思ったよりいいんだなっていうのはあったでしょ?
ちょっと驚いた
これは○○出してもらわないと気づかないこと

747:実名攻撃大好きKITTY
23/12/23 15:31:49.12 NjbcX+wI0.net
>>746
というより、早大学院とのダブル合格が入り口で9あってのあの出口は寒いという感想だと思うよ。

748:実名攻撃大好きKITTY
23/12/23 15:49:27.46 FZO3a0bv0.net
一応東大京大で現役15人いるから
その中の5人ぐらいなのかね?
出口もあたまが抜けた2番手校からそれだけ行けたら
まぁ悪くないと思うんだけどな

749:実名攻撃大好きKITTY
23/12/23 15:50:15.09 w0lAixUK0.net
>>747
東京一工国医の現役進学で学年人数の1割じゃなかったかな

まあまあじゃない?

750:実名攻撃大好きKITTY
23/12/23 15:53:59.11 EtlSIqEl0.net
首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある

751:実名攻撃大好きKITTY
23/12/23 15:56:28.09 NjbcX+wI0.net
>>749
もう少し頑張って欲しいという願望込めて

752:実名攻撃大好きKITTY
23/12/23 21:00:28.89 ZO0WyurD0.net
>>742
ステップの塾高合格者44人のうち31人は塾高へ進学。
翠嵐に進学した可能性がある人は多くても13人。
この13人は湘南や慶應志木、早大学院等に進学した可能性もある。
神奈川県内の早稲アカの塾高合格者39人のうち翠嵐に進学した可能性がある人は多くても5人。
塾高に合格した人は、大半が翠嵐以外に進学する。

ちなみに神奈川県内の早稲アカの開成、慶女、早実、塾高合格者86人(全て入試日が2/10のため重複合格は無し)のうち81人以上が翠嵐以外に進学した。

2023年 早稲田アカデミー 神奈川県内校舎 合格実績

開成17人
慶女21人
早実09人
塾高39人
合計86人(入試日2月10日の高校の合計)

翠嵐05人

753:実名攻撃大好きKITTY
23/12/23 21:17:21.04 F5CQPZXX0.net
都教委の資料によると 今年の戸山は
最終応募 男260 女230
受検人員 男213 女206

欠席者の大半は早慶進学かな

754:実名攻撃大好きKITTY
23/12/23 21:42:13.71 KFCM8vY60.net
URLリンク(www.hs.keio.ac.jp)
合格者457名正規(308名)
ステップ
翠嵐132
慶応44
臨海
翠嵐127
慶応52
湘南ゼミ
翠嵐88
慶応12
あとどこだっけかな?

755:実名攻撃大好きKITTY
23/12/23 21:48:07.93 KFCM8vY60.net
どれだけW合格者がいるかだね

756:実名攻撃大好きKITTY
23/12/23 21:52:20.31 KFCM8vY60.net
翠嵐は欠席、出願取消で100人ぐらいいたはず
そのうち慶応合格者何人いるかは知らない

757:実名攻撃大好きKITTY
23/12/24 03:39:40.21 P9YJWNpt0.net
横浜翠嵐シンパが早慶附属サゲしてるvsそれらへ反論 の図式(同スレでは早慶附属サゲだけでなく日比谷サゲの投稿も多数)
URLリンク(www.zyuken.net)
内緒さん@一般人 [ 2023/12/21(木) ]
横浜翠嵐と慶應日吉はどっちの方が難関ですか?
内緒さん@一般人 [ 2023/12/23(土) ]
合格難易度はどちらも同じよなもの。翠嵐も塾高も。ただ、附属校からの慶應大に持ち上がりで行っても、就活で相当苦労する事も予想されます。
やはり、持ち上がり組ははじかれやすい。
大学には、下手をしたら大学受験と高校受験すら経験した事ない子が多数いるのです。
内緒さん@一般人 [ 2023/12/23(土) ]
附属上がりはピンキリで、優秀な人も多い。
中入高入の一般受験ならば大体優秀。
大学受験を仮にしていたら東大合格していたような人もいるはず。
実際に子供が東大だったりする人もいるし。
内緒さん@一般人 [ 2023/12/23(土) ]
内部生からの早慶大生などは、
大企業は特に嫌いますからね。コネを最初から持っている人は別として。
英語が高一レベルの人間がわんさかいて、知り合いの人事部の方が困っていたよ。
内緒さん@一般人 [ 2023/12/23(土) ]
近年は就活で高校名重要視されてるから、
やはり内部生は結構苦しいですよ。平成くらいまでは良かったかもしれない。早慶大でも、翠嵐の様な超進学校から来た人は相当有利になりますね。もちろん、最後は人間そのものを見られる。

758:実名攻撃大好きKITTY
23/12/24 10:44:14.87 oMjSDYco0.net
首都圏全域から通い易い日比谷、戸山、新宿あたりは首都圏全域から英才秀才を集めて特別プログラムで高能力STEM人材を育成する理数英才教育高校に転換するのもあり。
都立高校ではなく、国立か私立にならないと難しいが。
神奈川、埼玉、千葉あたりで県立高校には物足らないと感じる難関大学志望の高学力高校受験生も目指して来るだろう。
広範囲から生徒を集める国公立の入試選抜制理数英才教育高校は米国の全寮制州立科学高校やニューヨーク市科学高校(StuyvesantやBronx Science)、中国・シンガポール・タイ・ベトナム・トルコ・オーストラリアの国立大学付属科学高校、ロシアの国立大学付属科学教育センター高校(旧・物理数学高校)、2014年以降に公立進学高校を転換させた英国の大学付属数学学校など海外にモデルがある。

759:実名攻撃大好きKITTY
23/12/24 10:58:39.63 jQijWrTl0.net
中学受験で躍進する中国人「裏SAPIX」の驚愕実態
一部の校舎では25%を占めるほど大きな存在感
URLリンク(toyokeizai.net)

760:実名攻撃大好きKITTY
23/12/24 14:45:08.33 1TeOF/9v0.net
いつも思うけど早慶MARCH附属関係者って、附属に進んだ時点で、大学受験から撤退してるのに、受験関係にやたら登場するのか?
重点校や他県公立との対比とか、もはや意味無いと思うけど。
附属関係者を装った受験産業関係者なのか?

761:実名攻撃大好きKITTY
23/12/24 15:14:19.79 bzNsBkuZ0.net
>>1
早稲田と慶應「ダブル合格者」の進学先は? 東進から独占入手
2023.8.3 Thu 12:15
URLリンク(s.resemom.jp)
○早稲田政経71.4-28.6慶應法●
○早稲田政経52.2-47.8慶應経済●
●早稲田法31.3-68.8慶應法○
○早稲田商68.8-31.3慶應商●
○早稲田文63.6-36.4慶應文●
○早稲田文構68.8-31.3慶應文●
○早稲田基幹理工56.3-43.8慶應理工●
△早稲田創造理工50.0-50.0慶應理工△
○早稲田先進理工57.1-42.9慶應理工●
早稲田7勝 慶應1勝 引き分け1

762:実名攻撃大好きKITTY
23/12/24 16:02:16.09 1TeOF/9v0.net
>>761
リソースにはこう書いてあるけど。
↓↓
大学全体では6:4で慶應への進学が人気
--東進では卒業生の進学先のデータから「ダブル合格者進学先分析」を行っていらっしゃるとのこと。両大学のダブル合格者の進学先について教えてください。
 早慶ダブル合格者の進学先データを見ると、早慶の凌ぎ合いを窺い知ることができます。
 まずは大学全体として見た場合。これは学部関係なしに、両大学を受験して両方受かった場合の進学率から大学の力を見たものです。弊社がダブル合格データを取り始めたのは2018年ですが、当初は両大学に合格した場合、慶應への進学率が71.5%、早稲田が同28.5%となっており、7:3で慶應が早稲田を圧倒していました。そして直近の2023年では、若干その差が縮まって、慶應への進学率60.9%に対して早稲田が同39.1%で、6:4で慶應が多い結果となっています。いずれにせよ、慶應のリードは変わりません。

763:実名攻撃大好きKITTY
23/12/25 16:17:12.87 cON+f9220.net
>>762
たとえばこういうやつが多いってことだよ
早大政経× 早大商× 早大教育〇 慶大経済〇 慶大商〇
慶大経済進学 慶大商蹴り 早大教育蹴り
同系統学部併願合格対決でも同系統学部W合格進学割合対決でも早稲田のほうが
慶應よりも上だというデータが明確に出ているのに、大学全体のW合格選択対決では
慶應のほうが上とでるのは、早稲田には教育とか人科など慶應にない学部、
つまり同系統学部W合格進学割合対決には出てこない学部を蹴って慶應に進学する
学生が多いというわけ
このあたりは受サロ板などでもうさんざん議論され裏付けられている

764:実名攻撃大好きKITTY
23/12/25 16:50:01.96 uX9dtlwB0.net
Ⅿ1優勝した令和ロマンの片割れが桐朋→慶應らしい
今や芸人になるような奴でも中高一貫から早慶に行く時代になったのか

765:実名攻撃大好きKITTY
23/12/25 16:59:12.75 PvuI02WY0.net
>>764
相方も慶応中退だって。
まあ、早慶なんかどーでも良いけど。

766:実名攻撃大好きKITTY
23/12/26 00:45:28.70 HLjgJqf30.net
今年の都立の東大実績はどうなるのか
日比谷は浪人ストックで頑張って欲しいが、他は苦戦しそうな匂いがぷんぷんする

767:実名攻撃大好きKITTY
23/12/26 07:01:36.27 rRR1FJzy0.net
>>766
今の東大入試で浪人ストックなんて死語だよ。
いつの時代だ?
日比谷特別視がおめでたくて笑える。
その年の席はその年に向けて綿密に準備重ねてきた中高一貫校現役から埋まっていく。
現役残念で得点開示受けたらあと数点だったなんて受験生でも翌年も合格出来ない。
理系の難易度が例年並みに戻って、現役がどのくらい回復するか次第。
一昨年の水準に戻せるか、文転で文系で稼ぐか。
日比谷は身の程知らずの常軌を逸した東大特攻から変化が無ければまた厳しいな。
昨年東大特攻憤死組が今年出願先変えるとも思えず(見栄)。

768:実名攻撃大好きKITTY
23/12/26 07:22:42.77 FHPs/4g70.net
浪人ストックて要は駿台やらが頑張ったってだけだろ
あくまで現役数で比べないと

2023東京大学現役合格率20傑(エデュ他)

1 筑波大学附属駒場高等学校 45.63%(73/160)
2 聖光学院高等学校 30.57%(70/229)
3 開成高等学校 30.03%(118/393)
4 灘高等学校 30.00%(66/220)
5 桜蔭高等学校 29.00%(67/231)
6 駒場東邦高等学校 24.02%(55/229)
7 栄光学園高等学校 21.35%(38/178)
8 麻布高等学校 17.97%(53/295)
9 渋谷教育学園渋谷高等学校 17.41%(35/201)
10 渋谷教育学園幕張高等学校 16.91%(59/349)

11 久留米大学附設附高等学校 16.84%(32/190)
12 浅野高等学校 15.18%(39/257)
13 西大和学園高等学校 14.08%(50/355)
14 甲陽学院高等学校 14.01%(29/207)
15 ラ・サール高等学校 13%(26/200)
16 日比谷高等学校 10.51%(33/314)
17 女子学院高等学校 10.28%(22/214)
18 海城高等学校 10.26%(31/302)
19 早稲田高等学校 9.84%(31/315)
20 横浜翠嵐高等学校 9.78%(35/358)
次 筑波大学附属高等学校 9.09%(22/242)

769:実名攻撃大好きKITTY
23/12/26 08:38:27.26 rRR1FJzy0.net
>>768
学校の比較なんてどうでもいいんだよ。
どこに在籍しようが合格しなきゃ意味がない。
東大は他と違って浪人すれば何とかというような甘い状況では無くなった。
京一工国医はまだ通用する。
東大残念で浪人早慶とか褒められた話じゃないな。
公立は翠嵐タイプが理想。
東京一工国医にしっかり合格すること。

770:実名攻撃大好きKITTY
23/12/26 10:28:03.87 G6TqGA0M0.net
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意

771:実名攻撃大好きKITTY
23/12/26 12:03:13.96 PV/KcO650.net
早慶附属でも成績によっては上位学部に入れないから一般受験の可能性も捨てきれずに情報集めてる人もいるかもしれない。稀にだがそういう人はいる。

772:実名攻撃大好きKITTY
23/12/26 12:05:04.85 ida3/qJD0.net
早慶附属でも成績によっては上位学部に入れないから一般受験の可能性も捨てきれずに情報集めてる人もいるかもしれない。稀にだがそういう人はいる。

773:実名攻撃大好きKITTY
23/12/26 14:15:28.47 VMqEec5g0.net
公立高校シンパと思われる奴が高校受験ナビ開成掲示板を荒らしてるな
神奈川の塾事情はよく知らんが、「某神奈川大手塾の早慶附属向け特訓の受講基準が(その塾の模試で)3科500位以内、学芸大附属向け特訓が5科500位以内」って情報あったし、3科700位、5科300位で開成は受かるとは思えん
しかも、開成の新高は最近も進学実績良好なのに「最近は全然ダメ」とか大嘘書いてるし
内緒@一般人 [ 2021/11/20(土) ]
高校から3年間の開成行っても大してメリットないでしょ。中受からならまだ分かるが。
内緒さん@一般人 [ 2021/12/12(日) ]
高入りから東大は中入りと同じくらいいるのでしょうか?神奈川の塾の模試の順位表見ると今春の合格者も来春の第一志望者も最上位には全くいません。最上位は公立だらけです。
合格者も第一志望者も50位くらいでようやく現れて、5科目だと300位、3科目だと700位くらいでも合格してます。
どう見てもトップ公立よりレベル低そうなんですが。
内緒さん@一般人 [ 2022/01/23(日) ]
昔は開成の東大合格率は、高入りの方が高かったんだよ。だから高入りの定員を50人→100人に増やした歴史がある。
現在は、高入りは全然ダメ。東大に受かるような子は、みんな都立や公立に行っちゃう。
落第生@中学生 [ 2022/02/02(水) ]
塾の模試の判定を見る限り公立と開成じゃ圧倒的に開成のほうが判定が厳しいです。高校に入ってからの話は全く知らないんでそこには触れませんが高校受験組の人達の偏差値で言うなら確実に開成のほうが高いです
内緒さん@中学生 [ 2021/02/21(日) ]
繰上げ合格連絡きた人いますか?
内緒さん@一般人 [ 2021/04/28(水) ]
当たり前。開成は大量に繰り上げがでるような学校じゃないから笑
内緒さん@一般人 [ 2021/04/29(木) ]
そりゃそうだ。翠蘭なんて高校は滑り止めにもならんわ
内緒さん@一般人 [ 2021/05/04(火) ]
↑それどこだよw翠嵐のこと?翠嵐も繰り上げないぞ?w大量繰り上げの学校は自分の板でなんとかしたまえwww

774:実名攻撃大好きKITTY
23/12/26 14:48:43.38 VMqEec5g0.net
「開成と日比谷が引き分け」??
【6471829】 投稿者: 引き分け (ID:M5tzE2aK7IE) 投稿日時:2021年 09月 06日 08:10
開成も日比谷も鉄必須に変わりなし。
授業は教養中心だからとかいう保護者関係の贔屓目は余りにも無為だし説得力も皆無。
東大合格者の数と現役合格率を大きく支えてくれる新高をかき集めたい側と学費メリットで対抗する側、どっちもどっち。
よって引き分け。
そういう見え方が嫌なら筑駒行けってことかな。

【6471951】 投稿者: みっともない (ID:J5o9tVxKnzg) 投稿日時:2021年 09月 06日 10:19
この書き込みはやはりさん (ID: .lBImLGmmH6) への返信です
引き分けに持っていこうと路線変更←今ここ
開成と日比谷が引き分けなはずがないのにね

775:実名攻撃大好きKITTY
23/12/26 14:58:36.68 VMqEec5g0.net
内緒さん@一般人 [ 2023/03/01(水) ]
>開成の高校入学組の実績は芳しくないし
開成の前校長が
「中入りと高入りの東大合格率は互角」って新聞社のインタビューで言っていたはずだが

内緒さん@一般人 [ 2023/03/01(水) ]

こんなん見つけた
開成内部生からの情報によると、
「開成の高入は入学直後の校内テストでは成績上位100傑の人数比率では中入を圧倒。次第に差が縮まって、最終的には校内テスト100傑も中入・高入の生徒数通りの比率になる(要は互角)」もよう
【6192087】 投稿者: 内部生です (ID:ef07aUubGa6) 投稿日時:2021年 02月 04日 11:51
学校の模試の100傑表(上位100人)を見る限り、旧高と新高はほぼ3:1です(ただし高校入試直後の高1の6月の模試では新高が半数を占めます)
大学入試の結果も新旧でほぼ変わらないと推測されます
【6193301】 投稿者: 東大進学割合 (ID:O54OoOe4Wbo) 投稿日時:2021年 02月 04日 21:02
東大合格/うち中入 高入/高入総数//東大進学割合
筑駒高 *93 / *70 *23 / *40 // 57.5%
開成高 185 / 139 *46 / 100 // 46.0%
日比谷 *40 / *** *40 / 326 // 12.2%
内緒さん@一般人 [ 2023/03/11(土) ]
つまり
>開成の高校入学組の実績は芳しくないし
コイツは嘘つき
内緒さん@一般人 [ 2023/03/23(木) ]
私は新高ですが、旧高はやっぱすごいですよ。高三の運動会まで底辺みたいなやつでも、運動会後から本気で勉強し始めて夏休み後には別人のように賢くなってる。私は裏100近辺だったので当然現役時は落ちて、浪人で東大でした。周りがみんな東大、医学部行くから浪人すればだいたい焦ってくそ勉強する。だから裏100でも一浪すればだいたい受かる。

776:実名攻撃大好きKITTY
23/12/26 15:12:20.65 kU2OQhqs0.net
東大は7割が現役なんだから浪人なんか1浪でさえ断然少数派やからな
それだけ日本の企業が浪人に厳しいんだろう
都銀なんか二浪も留年もアウトだし

777:実名攻撃大好きKITTY
23/12/26 15:25:59.85 VMqEec5g0.net
【6857158】 投稿者: 開成 (ID:BC2rngjMsxo) 投稿日時:2022年 07月 18日 09:31
都立の事はわかりませんが、開成は私立なので受験期になると休みや自由な時間がかなりあります。14時半頃には学校も終わるので、受験生には最高の環境です。管理型の学校ではありませんので、あくまでもやる気があることが大前提ですが。恐ろしいほど要領良く勉強出来る子が多いです。
ペンケン@卒業生 [ 2021/03/02(火) ]
クラス分けはなく、例年学年の6~7割が理系、残る3~4割が文系ですね。
具体的な合格者数は正確には知りませんが、文理問わず理三以外だったら校内模試で学年百位以内(百傑)に入れればほぼ安全、150位程度ならボーダー争いというところです(なおこれも文理ごちゃ混ぜの総合順位です)。
>高校から行くところではない
それはないです。
ほとんどの学校と違って補講はあっても高一夏だけで、下校時間も早く、テスト終了後は実質的な休みというゆったりした学習環境です。中途半端な学校で休みを奪われるよりもよほど楽しめます。
なお東大進学率も、新高と旧高でほとんど差はないです。むしろ新高の方が少し良いくらいだったと記憶しています。
【6501467】 投稿者: 最適化 (ID:avdCggCUChA) 投稿日時:2021年 09月 30日 08:12
1日のかなりの時間を費やす授業が、東大合格に向けて最適化されているかが重要です。
先取りの勢いを高校の授業で削がれないようにする必要があります。
高1終了時に中入生に追いつく開成は、その点でも心配ありません。
開成はボリューム層が東大受験レベルなので、年5回の定期試験や年数回の実力試験がそのまま自分の位置の確認に役立ちます。
油断をすると100位くらいスッと順位が落ちるので、ペースメーカーとしても機能します。
【6490974】 投稿者: 入学後は余裕ができる (ID:jS.qp/Q/ZF.) 投稿日時:2021年 09月 21日 22:11
開成受験のために塾に通い、内申をそろえて日比谷をおさえるために中学の課題にも時間を費やした中三の頃に比べたら、開成に入学してからのほうが時間的にかなり余裕ができます。
宿題はないし、東大東大などと言われることも一切ありません。
鉄緑会に通う余裕もあります。
自分のペースで学習したいなら、断然開成です。

778:実名攻撃大好きKITTY
23/12/26 15:26:24.60 kU2OQhqs0.net
群制の頃は学区第一群にいれば今の二番手位の高校からでも東大に合格者出してたが
今や二番手レベルの高校からはマーチですら難しい
大学全入時代というが完全にウソだ

779:実名攻撃大好きKITTY
23/12/26 18:55:45.15 kU2OQhqs0.net
今や高学歴女子層のほうが専業主婦になり優秀な遺伝子を残すことが使命だと感じている
低学歴で遺伝子も悪いバカ女程キャリア志向を持ちがち

780:実名攻撃大好きKITTY
23/12/26 19:22:28.75 WFi2ak1M0.net
賤業腫腐

781:実名攻撃大好きKITTY
23/12/26 23:50:43.10 kIxupVV50.net
内緒さん@一般人 [ 2023/12/26(火) ]

>東京高校受験主義@tokyokojuken
>Vもぎの判定を語り尽くします。都立高校受験の合否判定は異次元の精度の高さです。例えばトップ校の日比谷高校、A判定以上を取った日比谷受験者は合格率なんと100%。1人も不合格が出ませんでした。これがD判定以下になると全滅です(続)

>しかも、日比谷高校の合格者のうち4割がA判定以上の状態で受験しています。1.7倍前後と高倍率のイメージがある日比谷高校。しかし、実際には合格安泰で受けている生徒が多く、また、D判定以下で玉砕している受験生も多いのです。

>◆A判定以上は実はほぼ受かる
VもぎのA判定以上は実はほぼ落ちていません。

>A判定は本来「合格率80%以上」です。10人中2人程度は不合格になります。

(中略)

>都立高校受験のA判定は、昨年度データを解析する限り、本当に落ちません。全体の合格率は99%程度です

782:実名攻撃大好きKITTY
23/12/27 00:32:47.82 lXIMGVDM0.net
日比谷をヨイショするスレなのに、冒頭から、否定する返信だらけで笑ったww
URLリンク(www.inter-edu.com)

【7368174】日比谷合格実績の秘訣
投稿者: やきうどん (ID:QQ0JEV2gh8Y) 投稿日時:2023年 12月 26日 21:02
都立日比谷の東大合格率が多くの難関中高一貫校を上回っているのはなぜでしょう?
日比谷入学の難しさは正直内申点にあり、試験に必要な学力レベルはさほど高くありません。(理社は共通問題、英数国も教科書を逸脱してはない。)
その上入学後も進度は遅く、受験に関係のない科目やイベントに割く時間が長いと聞きます。
小学校時代からの猛勉強を経て難関私立中に入学し、早くから大学受験を見据えてコツコツ進めている人に追いつくために、日比谷生は何をしているのでしょうか??

783:実名攻撃大好きKITTY
23/12/27 01:32:22.72 RD90nxjJ0.net
上見て思ったが、企業からしてみれば、最良の
人材は内申満点で推薦で日比谷入って、出来れば推薦で東大入って、東大内部でも上位の成績ですんなり四年か一年留学して卒業してっていう人じゃないかな? 与えられた課題を好き嫌いなく充分にこなしつつ、課題以外でプラスアルファの成果を出す。人望がないと中学高校からは推薦されない。面接は充分なプレゼン能力でこなす。語学力は英検一級やTOEIC満点。
そんな人がいるか分からんけどw

784:実名攻撃大好きKITTY
23/12/27 05:48:02.01 T8nQxnf10.net
ツリでしょう、明らかに。
上げタイぶち上げて、叩く書き込み誘導。

785:実名攻撃大好きKITTY
23/12/27 11:16:42.86 STc0iD1U0.net
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ

786:実名攻撃大好きKITTY
23/12/27 15:09:57.97 XfJYudT60.net
2178. 匿名 2023/12/27(水) 02:25:47
2176 受験関係のネット掲示板界隈だと、翠嵐生の保護者か翠嵐受験生の保護者と思しき人たちが翠嵐アゲ投稿で毎日盛り上がってるよね
2194. 匿名 2023/12/27(水) 02:40:49
2178 翠嵐シンパのネット民は、翠嵐ヨイショ投稿だけならいいけど、翠嵐のライバル校の数々を貶しまくるのが嫌よね
2197. 匿名 2023/12/27(水) 02:44:16
2194 学附とかも攻撃されてたね。日比谷バンザイの人からも散々けなされてたよね。今もそうなのかな
2210. 匿名 2023/12/27(水) 02:59:37
2197
学附バッシングはマジでやめて欲しい
学附にはもっと頑張ってもらわないと、翠嵐や湘南の有力な併願校に使えなくなる
翠嵐とか落ちたら学附という道があったけど、学附が東大1桁にとかなったら、「落ちたら学附」になった場合に悲惨になる
「翠嵐落ちたら(東大数名しか受からない)中大横浜や山手学院」なんてことになりかねないし
翠嵐シンパだか都立シンパだか知らないけど
「学附大凋落w」「東大1桁に将来はなるw」
とかウッキウキで掲示板投稿しまくってるけど、将来の翠嵐受験生とかのこととか考えてるのかな?
「翠嵐落ちたら、東大数名校の私立に行くしかない」てなるリスクを嫌って、中学受験とかに行く人とか出かねないし、結果的に翠嵐も困ることになると思うんだが
2245. 匿名 2023/12/27(水) 03:48:55
2210
バッシング云々の話題は置いておいて、、、
高校受験生と家族サイドの視点から見ると、進学実績の高い高校は多いほうが有り難いね
塾講師がツイッターで「高校受験のデメリットは進学校の選択肢の少なさ。特に女子」て書いてた
私も、10年くらい前に都内に住んでたけど、上の子の高校受験では海城が高校募集してたから、国立大附属の滑り止めかつ東大に何十名も受かる進学実績だったので迷わず併願高校に選んだ
でも、下の子の高校受験では海城は高校募集やめてて、併願校は早慶附属は進学校志向の我が子のニーズに合わないし、他は市川とか城北とかあるけど海城には遠く及ばない実績だし、、て併願作戦に困ったわ

787:実名攻撃大好きKITTY
23/12/27 18:04:31.74 95Ya38O00.net
首都圏私大は遊べるからね、野球やラグビーのスポーツ応援もできるし、正月は家族全員で箱根駅伝の応援も出来る。サークルコンパも多いし、お笑いもサークルも面白いよ。令和になりM1チャンピオンも輩出しました。

788:実名攻撃大好きKITTY
23/12/27 19:12:22.99 vlhqBrli0.net
輩出?排出じゃね。

789:実名攻撃大好きKITTY
23/12/27 19:38:21.41 +RdZH+3T0.net
親のスネ齧ってナンチャッテお笑いで優勝
いいご身分だな

790:実名攻撃大好きKITTY
23/12/27 21:32:07.13 a+J2CoY90.net
今や養成所に入るだけでもカネがかかるし
芸人がアウトローの集まりだったのは遠い昔の話やからな

791:実名攻撃大好きKITTY
23/12/28 12:28:11.01 vP5XgCqN0.net
>>1
早稲田と慶應「ダブル合格者」の進学先は? 東進から独占入手
2023.8.3 Thu 12:15
URLリンク(s.resemom.jp)
○早稲田政経71.4-28.6慶應法●
○早稲田政経52.2-47.8慶應経済●
●早稲田法31.3-68.8慶應法○
○早稲田商68.8-31.3慶應商●
○早稲田文63.6-36.4慶應文●
○早稲田文構68.8-31.3慶應文●
○早稲田基幹理工56.3-43.8慶應理工●
△早稲田創造理工50.0-50.0慶應理工△
○早稲田先進理工57.1-42.9慶應理工●
早稲田7勝 慶應1勝 引き分け1

792:実名攻撃大好きKITTY
23/12/28 15:21:50.54 bCjMIGzn0.net
一流企業の就活では高校名も重視されるから
就職は御三家卒マーチ>地方公立卒早慶やからな

793:実名攻撃大好きKITTY
23/12/28 16:42:02.47 hfUlY/lX0.net
東京偏重主義か

794:実名攻撃大好きKITTY
23/12/28 16:47:02.08 bCjMIGzn0.net
何をいまさら

795:実名攻撃大好きKITTY
23/12/29 02:07:37.65 IM2Fp/Uy0.net
御三家卒マーチってそれ廃人やんw

796:実名攻撃大好きKITTY
23/12/29 08:40:53.09 Vo8y/4Rl0.net
言うのも恥ずかしいよねぇ。
人生序盤のピークが12歳。

797:実名攻撃大好きKITTY
23/12/29 10:14:13.19 HmNhR2jq0.net
大学受験が英語に偏り過ぎてるから英語でつまずくとどんな中高一貫にいてもマーチ以下に
行くという例は少数派といえど割とある

798:実名攻撃大好きKITTY
23/12/29 12:06:41.84 ZbR330o30.net
中高一貫で英語で躓いてMARCHって、もはや中受で御三家行くまでガチに時間とお金かけた意味あるのか?って話になるな。
出口ショボい中堅中受組があれこれ言い訳するのと同類になっちゃうんだろうけど。

799:実名攻撃大好きKITTY
23/12/29 13:27:08.40 CArjaEKG0.net
実際そういうことはあるだろうが他人のお前が
とやかく言うことではないな

800:実名攻撃大好きKITTY
23/12/29 13:28:30.51 .net
むしろマーチって英語以外が全く出来ない奴が行く場所だと思ってた
英語+小論と面接だけでどこかしら潜り込めるイメージ

801:実名攻撃大好きKITTY
23/12/29 13:36:00.57 8wuvC6H40.net
その点では都立高は良いよなあ
日比谷でもMARCHに進学できれば大威張りできる

802:実名攻撃大好きKITTY
23/12/29 13:57:37.99 lPCZ7GjI0.net
>>799
もしかして当事者?
そりゃ触れて欲しくないことに触れてしまったな。
失礼w

803:実名攻撃大好きKITTY
23/12/29 13:58:29.92 lPCZ7GjI0.net
>>801
MARCHとか同窓会来れない。

804:実名攻撃大好きKITTY
23/12/29 14:44:48.33 ZVmw7pm90.net
30代後半より上の年齢の日比谷高卒はマーチくらいがボリュームゾーンなのでは?
早慶2桁で特に慶は2桁前半の方だし

805:実名攻撃大好きKITTY
23/12/29 14:49:22.65 ZbR330o30.net
>>804
暗黒時代ね。

806:実名攻撃大好きKITTY
23/12/29 14:50:10.16 ZbR330o30.net
強烈だな
URLリンク(nikkan-spa.jp)

807:実名攻撃大好きKITTY
23/12/29 15:19:57.83 .net
何が困ってるのか分からん
60歳まで社宅にも入れる会社だし、その後も住み込みで仕事見つけて働いてる
丁度よくガンの保険で金もらった上に寛解してるし
米国大を中退した訳でもなくあと1年半で終わるなら何とかなるだろ
東大卒よりも価値があるし、こんなの自慢にしか思えない
強烈って、美味しい話だろ

808:実名攻撃大好きKITTY
23/12/29 17:40:54.52 xZLGV6fh0.net
慶應女子の入試難易度評価は九州でも抜群に高い


0314実名攻撃大好きKITTY
2023/12/29(金) 15:38:43.71ID:KxdAeIky0
>>245
>(開成高校が)神奈川の塾の模試の順位表見ると今春の合格者も来春の第一志望者も最上位には全くいません。最上位は公立だらけです。
>合格者も第一志望者も50位くらいでようやく現れて、5科目だと300位、3科目だと700位くらいでも合格してます。
>どう見てもトップ公立よりレベル低そうなんですが。


えーー??本当ですか??信じられないです
首都圏の高校受験受験事情に詳しくない自分が言うのも何ですが

九州の大手塾で○進館というのがありまして、ここでラ・サール以上を受ける生徒はTZてところ以上に在籍します
○進館の席次で言うと、各校受かる目安は、
「ラ・サールは120位以内、久留米大附設は80位以内、灘と慶應女子は附設の半分以下の席次」と言われています
TZ以上生は駿台模試も受けますが、5科総合でラサール合格者はだいたい55くらい、附設合格者は58くらいが多い感じです(上位合格者はもっともっと取ってます。灘とか慶應女子と併願もありますし)

開成高校って、ラ・サールよりも附設よりもかなりの差で難関なのではないでしょうか?
神奈川がレベル高いのは分かりますが、九州の精鋭が集まって灘高合格者数が近畿の塾を抑えて全国一の年もしょっちゅうの○進館でのラ・サールと附設と慶應女子の席次でも、上記の通りですよ?
神奈川の塾の模試で5科300位、3科700位で開成高校に受かるとは、到底思えないのですが・・・

809:実名攻撃大好きKITTY
23/12/29 20:33:57.69 HmNhR2jq0.net
群制の頃は数人とはいえ二番手レベルからも東大に合格者を出してたが、今やそのレベルの高校じゃマーチすら受からないのが現実
中学受験率が爆上げして上中位層の層が薄くなったことを考慮してもマーチすら昔より難しくなったと
見るのが妥当だろう

810:実名攻撃大好きKITTY
23/12/29 21:33:06.52 cY7Paf5U0.net
ステップの塾高合格者44人のうち31人は塾高へ進学。
翠嵐に進学した可能性がある人は多くても13人。
早稲アカ神奈川県内校舎の塾高合格者39人のうち翠嵐に進学した可能性がある人は多くても5人。
塾高に合格した人は、大半が翠嵐以外に進学します。
ちなみに、早稲アカ神奈川県内校舎で開成、慶女、早実、塾高に合格した86人(全て試験日が2/10のため重複無し)のうち、実に81人以上が翠嵐以外の高校に進学しました。
2023年 早稲田アカデミー 神奈川県内校舎 合格実績
開成17人
慶女21人
早実09人
塾高39人
合計86人(入試日2月10日の高校の合計)
翠嵐05人

811:実名攻撃大好きKITTY
23/12/30 00:04:22.87 4gDhji9o0.net
開成言うても一生かけても3人に1人しか東大行けへんでw
合格率は公立含めた全東大受験者と変わらない

812:実名攻撃大好きKITTY
23/12/30 00:55:16.72 BoMps/a70.net
>>811
まあ東大に合格した人はともかく、残り2/3で東大ガチに目指して届かず、進学した先で席並べる学生に公立コースがゾロゾロ居たら…

813:実名攻撃大好きKITTY
23/12/30 05:53:37.96 xUQat4NG0.net
早慶マーチなんて田舎公立から推薦で来た池沼だらけだからなあ
あと付属とか
足し算も危うい連中と開成出身では話が合わないだろう

814:実名攻撃大好きKITTY
23/12/30 08:01:11.09 BoMps/a70.net
>>813
合う合わないというより世間的に早慶MARCHで同列だからw

815:実名攻撃大好きKITTY
23/12/30 11:31:52.14 zoZmmJd20.net
今や早稲田でさえ過半数は首都圏の中高一貫出身だし地方の公立出身なんて2割以下だろ

816:実名攻撃大好きKITTY
23/12/30 12:00:11.41 BIlYPfHM0.net
県別高校フィルター

817:実名攻撃大好きKITTY
23/12/30 14:20:01.72 iZaITynk0.net
早稲田政経が指定校推薦の枠を与えてる高校数は
恐らく全国で100校ほどだそうだ
灘や開成も指定校推薦枠があると聞いたことがあるから
まあざっくりと優秀な順に全国上位100校ほどに枠を与えているのだろう
そして1校1人という大原則があるらしい
全国のトップ100から1人来るのならば早稲田政経は
指定校推薦で来る学生はそんなに質が低いとは思えない
それは東京都の高校だろうが地方の高校だろうが同じ
むしろ早稲田学院で真ん中よりは上だが上位20%には入るほどではない
というレベルで政経に内部進学を勝ち取ってしまった連中のほうが
学力レベルではかなり劣るのではないかと予想できる

818:実名攻撃大好きKITTY
23/12/30 14:58:45.48 xR7iomD/0.net
指定校推薦使って入学するやつは
一般入試では受からない二番手校の
上位者だよ
うちの高校は、お得ですよってずいぶん勧誘してたけど
枠埋まらなかった…推薦受けたいやつは評定基準満たせ
ないんだよね

819:実名攻撃大好きKITTY
23/12/30 15:54:45.70 Oq9XtF1x0.net
>>811
岸田くんも3回落ちてるんだな

820:実名攻撃大好きKITTY
23/12/30 17:46:59.64 FsyW2+4D0.net
0322実名攻撃大好きKITTY
2023/12/30(土) 16:39:39.66ID:KIFg3pHH0
>>314
>駿台模試も受けますが、5科総合でラサール合格者はだいたい55くらい、附設合格者は58くらいが多い感じです(上位合格者はもっともっと取ってます。灘とか慶應女子と併願もありますし)
2021年入試の駿台中3テストの追跡結果見ても似た感じのデータになっていますね
(久留米大附設)
56で合格:不合格=1:3
58で合格:不合格=3:1
60以上は不合格ゼロ
60が最多人数。その3/4くらいの人数が58と70(70は灘併願組メイン?70は灘でもグラフに不合格者出ないレベルだが)

(鹿児島ラ・サール)
56が人数最多。56の人数の0.9倍くらいが60。56の人数の0.6倍くらいが54と58

821:実名攻撃大好きKITTY
23/12/30 20:42:44.12 1trbndXL0.net
>>817
開成には大学の指定校推薦枠は一切無い


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch