【複合選抜】愛知県の高校受験part107at OJYUKEN
【複合選抜】愛知県の高校受験part107 - 暇つぶし2ch59:実名攻撃大好きKITTY
22/12/21 16:56:29.13 yqIDYjz40.net
>>58
ごめん一宮は通いたくない

60:実名攻撃大好きKITTY
22/12/21 17:31:50.79 ylUSq3LT0.net
>>59
まさか、明和・向陽に落ちたら滝に通うとか言わないよな?

61:実名攻撃大好きKITTY
22/12/21 18:06:02.40 bQlTazLZ0.net
西尾張にみなさんお詳しいので質問します。
稲沢の中坊です。ヤリ高は無理めで西春は余裕そうですが、本人は名古屋市内でウェイしたいそうです。
よくお爺さんが瑞陵を推してますが、雨でも神宮前駅からカッパ着て自転車ですか?
あまりピンとこないので、現実的な名古屋市内の高校を教えてください。松蔭とかかな?

62:実名攻撃大好きKITTY
22/12/21 18:40:01.67 JBA0yX7u0.net
名城大附とかは?
私学無償化の対象ならラッキーやし、名城大に内進で行けるコースなら高校生活ウェイウェイできるし、稲沢なら住所によってはチャリ通も可能なんじゃね?
瑞陵や松蔭でちまちま一般受験しても結局名城大行くやつが腐るほどおること思えばお買い得

63:実名攻撃大好きKITTY
22/12/21 18:58:03.70 yqIDYjz40.net
>>60
ごめん滝も行きたくないのw
私立も悩むわー椙山とかいいの?

64:実名攻撃大好きKITTY
22/12/21 19:19:20.77 ylUSq3LT0.net
>>63
滝にも行かないのであれば、明和・向陽落ちたら、第2志望校の千種か瑞陵でほぼほぼ決まりでしょ

65:実名攻撃大好きKITTY
22/12/21 19:21:17.18 ylUSq3LT0.net
> ヤリ高は無理めで西春は余裕そうですが、
本来、このレベルの子が向陽を受けてたのに(落ちても千種・瑞陵に回れる)
異様なテコ入れで、明和・一宮とほとんど同じになってしまったからな

66:実名攻撃大好きKITTY
22/12/21 20:15:45.88 bQlTazLZ0.net
>>62
名鉄沿線なので確かに有力候補ですね。あとはプライド高い父親の説得ですね。

67:実名攻撃大好きKITTY
22/12/21 20:51:00.75 rTKQuqP90.net
>>61
「よくお爺さんが瑞陵を推してますが、雨でも神宮前駅からカッパ着て自転車ですか?」
名古屋の各高校では、20〜50%の生徒は自転車通学。
雨天も自転車通学の生徒が多いです。
名鉄神宮駅から瑞陵へは自転車で5〜10分。
自転車通学はもちろん可能。

68:実名攻撃大好きKITTY
22/12/21 21:06:19.80 AVxjIrlT0.net
5分は無理だろ、10分はかかると思う

69:実名攻撃大好きKITTY
22/12/21 21:54:49.10 rTKQuqP90.net
自転車で10分だとしても、
名鉄一宮駅〜名鉄神宮前駅は特急で22分。合計32分。
十分に通学可能。

70:実名攻撃大好きKITTY
22/12/21 23:18:13.95 bQlTazLZ0.net
あんなスコールみたいに土砂降りでも自転車なのか?今の高校生そんななんだな。
昔はおとなしく地下鉄や市バス乗り継いでいったけどな。

71:実名攻撃大好きKITTY
22/12/21 23:19:58.97 /eGmMATg0.net
向陽なら金山から市バスで行ける
朝は4-5分おきにバスあるし、10分ほど乗って広見町から歩けばすぐ。
バス通学けっこういるよ

72:実名攻撃大好きKITTY
22/12/22 05:09:41.18 Ji2lfIyJ0.net
>>71
桜通線できるまえは、金山~市大病院間は名古屋で一番本数が多い路線だったもんね。ほぼ2分おきとかにきても満員ぎっしりだった。

瑞陵は神宮前から高校までまともにバスないよね?怪我して自転車乗れないときどうするの?

73:実名攻撃大好きKITTY
22/12/22 07:28:20.04 8AUDv72L0.net
尾張旭市から3年間、旭丘まで自転車通学でした。
もちろん雨の日も。女子です。

74:実名攻撃大好きKITTY
22/12/22 07:39:25.53 UJuAUhaP0.net
ふーん、貧乏くさ

75:実名攻撃大好きKITTY
22/12/22 08:21:46.71 JvVbnufF0.net
>>73
なぜ瀬戸電使わない?
貧乏なのか?
基幹バスで四軒家までにしとけ。

76:実名攻撃大好きKITTY
22/12/22 10:12:51.53 CCadPa750.net
瑞陵は地下鉄の駅から近いんだから、地下鉄がらくだと思うけどね

77:実名攻撃大好きKITTY
22/12/22 11:30:44.28 u/VUZYiX0.net
第二回希望倍率発表になりましたよ。

78:実名攻撃大好きKITTY
22/12/22 11:49:55.74 XZ610Y680.net
>>77
どこで見れるか教えてください

79:実名攻撃大好きKITTY
22/12/22 12:56:42.73 u/VUZYiX0.net
相変わらず瑞陵高倍率。

80:実名攻撃大好きKITTY
22/12/22 13:39:45.71 jHaM2Lyg0.net
9月に調査した結果なんてあてにならないよね
せめて調査後1ヶ月くらいで発表しないと

81:実名攻撃大好きKITTY
22/12/22 13:50:49.09 XZ610Y680.net
発見しました
瑞陵4.50倍に下がりましたねー

82:実名攻撃大好きKITTY
22/12/22 14:00:29.53 u/VUZYiX0.net
12月5日 現在と明記してあるんだけど???

83:実名攻撃大好きKITTY
22/12/22 21:09:55.92 Zc2pfwzr0.net
五条がどうなるかな?
県教委は津島にテコ入れしてしまって、一宮西→津島から五条→津島に志望変更する理由が乏しくなってる上に、
もう入試日程が前倒しされた今年度からの新スケジュール的にも、進路面談の機会もそんなにないだろ

84:実名攻撃大好きKITTY
22/12/22 21:31:43.39 ACr1pVyv0.net
もう五条はアップあっぷ状態ですね。
今のままででは定員割れにまっしぐら。

85:実名攻撃大好きKITTY
22/12/22 21:39:33.69 Zc2pfwzr0.net
今年の希望状況だと西春から五条へもあまり回らなそうだ
残る希望は千種・瑞陵・桜台第1志望からの西春・五条第1志望への志願変更だけだな
ただ、名古屋市立中学校がそのような進路指導をする動機も乏しいんだよなぁ

86:実名攻撃大好きKITTY
22/12/22 21:53:55.95 jHaM2Lyg0.net
上から志願変更されることはないから
もっと下位の高校志望の子をチャレンジさせるんじゃないか?新川とか一宮興道など

87:実名攻撃大好きKITTY
22/12/22 21:58:23.73 Zc2pfwzr0.net
一般入試では瑞陵の第1志望者はほぼ全滅なのだから、志願変更の理由は十分すぎるほどある
新川は五条と併願できるのに、五条を第1志望にしないってことは、
もともと五条への進学意欲に乏しい(授業についていけない等)ということだし

88:実名攻撃大好きKITTY
22/12/22 22:49:35.75 RN1Fa+3I0.net
>>81
4、50倍の瑞陵が最高倍率ですね。
驚異的!
在校生と卒業生の満足度が最高の瑞陵が、最高希望倍率。
当たり前といえば、当たり前だね。
しかし、相変わらず すごい人気。

89:実名攻撃大好きKITTY
22/12/22 23:00:05.73 Zc2pfwzr0.net
瑞陵=情弱集団、あと女子比率がメチャ多い、女子比率が急上昇してることも見逃せない

90:実名攻撃大好きKITTY
22/12/22 23:01:26.50 Zc2pfwzr0.net
とりあえず瑞陵を3年文理分けに戻しさえすれば、「住み分け」も復活して、
西春と五条の定員割れの危機は解決するけどな

91:実名攻撃大好きKITTY
22/12/22 23:09:45.83 UUIaXlE50.net
五条の行く末なんざどうでもいい
気にしてるの一人だけ
OBなのかな

92:実名攻撃大好きKITTY
22/12/22 23:17:53.73 Zc2pfwzr0.net
>>91
そういう人間は、高校入試制度を語る資格がないのだよ(笑)

93:実名攻撃大好きKITTY
22/12/23 00:19:11.43 IZLMP3En0.net
例年、指摘されているが
①第一回と比べて千種の第二回希望倍率が大幅に減るのは毎度のこと。
②瑞陵は千種ほどには減らないのも毎度のこと。
なんでいつもこうなんだろ〜 面白いよね!

94:実名攻撃大好きKITTY
22/12/23 00:21:07.83 KzM/qgc30.net
北野、天王寺ですら2年文理分けしているのに、今さら3年文理分けに戻せない。

95:実名攻撃大好きKITTY
22/12/23 02:16:44.48 I+WsBmLG0.net
>>94
よそはよそ、うちはうち

96:実名攻撃大好きKITTY
22/12/23 04:21:57.87 I+WsBmLG0.net
 
(2022第1希望者数)
第1回 旭丘583 明和665 一宮498 向陽859
第2回 旭丘620 明和564 一宮496 向陽675
第2回調査で旭丘の第1志望者数が第1回調査より増えるとか、前代未聞じゃないか?( ゚Д゚)
(2021第1希望者数)
第1回 旭丘631 明和688 一宮529 向陽825
第2回 旭丘600 明和602 一宮494 向陽692
.本番  旭丘515 明和517 一宮428 向陽713

97:実名攻撃大好きKITTY
22/12/23 04:28:45.57 I+WsBmLG0.net
こりゃあ、やはり私立中から外部受験で旭丘受験に参入してきたかな?
少なく見積もっても数十人は受ける感じだな 下手すりゃ50人規模

98:実名攻撃大好きKITTY
22/12/23 05:24:31.31 lW1lUfxy0.net
>>96
愛知県の中学三年生って20.8万人だから私立単願、尾張三河学区とか差っ引いたらこの四校で学年の上位2~3%ってところだな。あとは地域の進学実績や今年の学年のやる気度まとまり度なんかで進路指導のバイアスがかかるんだろう。

99:実名攻撃大好きKITTY
22/12/23 05:31:43.82 I+WsBmLG0.net
>>98
>>10にある通りだよ

100:実名攻撃大好きKITTY
22/12/23 05:49:38.04 ibgPb4Qc0.net
私立中高一貫校から外部受験する場合、例えば名古屋中学校なら内部進学蹴っても、一般入試で名古屋受け直せばほぼ受かるよね。それで旭丘チャレンジもできる。
南山だと旭丘チャレンジ失敗すると戻れない。
東海や滝だとまさかの一般入試で母校不合格もありえる。

101:実名攻撃大好きKITTY
22/12/23 06:08:30.85 I+WsBmLG0.net
いやいやいやいやw 旭丘受験する場合は、東海か滝に受かってないと話しにならんよ
旭丘落ちたら菊里行く前提で、あえて東海も滝も受けずに旭丘受けるのは居るけど、
東海はともかく、滝を実際に受験して落ちた時点で志願変更した方がいい
ましてや、今年度からは当日点×2倍なんだから

102:実名攻撃大好きKITTY
22/12/23 08:18:59.21 Sxq/ocCj0.net
>>101
だからさぁ、私立中学生にとっては、内進か外部かの覚悟を迫られるわけよ。
名古屋なら外部受験失敗しても一般入試で名古屋に再入学できるけど、よそは厳しいでしょ。
ありがちなのが東海の男子校ムードにうんざりして外部受験してみたけど、東海一般入試落ちて旭丘菊里も無理でまさかの東海中学→名古屋高校のプゲラコース。

103:実名攻撃大好きKITTY
22/12/23 08:35:27.44 Vap2CPQJ0.net
大阪の公立C問題は、滝の入試問題よりも難しい。
実際、入試問題をやってみればわかる。

104:実名攻撃大好きKITTY
22/12/23 08:40:22.61 Vap2CPQJ0.net
五条の教師の進路指導はヘタクソ。
生徒を叱るばかりで、ろくな授業をやらない。
これでは受験学力がつかない。
だから地元の中学生に避けられる。

105:実名攻撃大好きKITTY
22/12/23 09:03:55.42 7sa+TWSY0.net
旭丘は地頭が良くないと厳しいね
高校入試は意外と楽だけど、入ってから苦労しそう
東大京大国医狙いの席次3以上は、地頭が良い天才型だから

106:実名攻撃大好きKITTY
22/12/23 09:22:18.99 Sxq/ocCj0.net
昔、旭丘入学したときに数学の宿題とかチンプンカンプンでやべーと思ったけど、クラスで比例式はkと置くとか、みんなに教えてくれてたやつ天才扱いされてたんだよね。
今思えば、数学IA先取りしてたんだなと。

107:実名攻撃大好きKITTY
22/12/23 12:53:02.48 2AhLNKZ00.net
今年は推薦の日程が先でそれによっても志望者数の変動があるから読めないな

108:実名攻撃大好きKITTY
22/12/23 12:55:53.45 I+WsBmLG0.net
愛知県の公立中学校の進路指導では、推薦で出願した高校を不合格になった後、
一般入試で別の高校に志願変更するのは例外的

109:実名攻撃大好きKITTY
22/12/23 13:57:37.65 xRW9RUIi0.net
>>105
中学生から「大学への数学」に解法を投稿するのが趣味だったって子は旭丘にはふつうにいたし、地頭だよね

110:実名攻撃大好きKITTY
22/12/23 16:10:56.22 bSEg4TPi0.net
>>109
中学生が大学への数学を購入するという発想は、その家庭の教育リテラシーが高くないと、いくら地頭よくても出てこない。
旭丘入れるくらいのレベルの子に、情報通の親ガチャがくると最高。
もよりの集団塾に入れて安心しているようでは才能を埋もれさせてしまうわ。

111:実名攻撃大好きKITTY
22/12/23 17:08:22.70 C3qZEl/n0.net
塾なし1年、今日の通知表42でした
旭丘行きたがってるけど万が一受かっても入ってから苦しむのだろうか…

112:実名攻撃大好きKITTY
22/12/23 17:23:51.74 pTGlc9n30.net
>>111
学校生活楽しいから後悔しないとおもう。けどな

113:実名攻撃大好きKITTY
22/12/23 17:38:27.72 C3qZEl/n0.net
>>112
楽しいけど…ですよね、わかります
明和や向陽ならまだついていけるのかな

114:実名攻撃大好きKITTY
22/12/23 18:06:20.14 32mT02fh0.net
3年になってから考えればいいんじゃね

115:実名攻撃大好きKITTY
22/12/23 18:43:12.87 I+WsBmLG0.net
中1のときに内申42というだけじゃあ、学力は海のモノとも山のモノともわからない
もちろん内申45でもわからない
今年度から当日点×2倍だし、早め早めに学力は把握しておいた方が良い
他の多くの道府県と異なり、成績トップの誰もが旭丘を志望するわけでもない
公立上位校はどこも校風に強い癖があり、通ってくる生徒のタイプもまったく異なる
旭丘は合格発表でレクサスやベンツが行列作る学校ですし

116:実名攻撃大好きKITTY
22/12/23 19:02:55.47 4OU2JIHw0.net
>>115
レクサスベンツでドヤるのウケるww

117:実名攻撃大好きKITTY
22/12/23 21:49:53.99 C3qZEl/n0.net
車はトヨタ車ですしうちは庶民です
目標は高い方がいいとは思うのでこのまま45目指して応援しつつ3年になって現実的になったら再考します
ありがとう

118:実名攻撃大好きKITTY
22/12/23 22:12:26.39 I+WsBmLG0.net
>>117
内申より学力を重視してください
当日点×1.5倍の時代ですら、
内申45で、旭丘どころか(入試難易度が上がる前の)向陽に落ちる受験生も普通に居ました
ましてや、今年度からは当日点×2倍です
塾に通われてないということですが、条件を満たすならば、
「恵まれない環境を克服して~云々」のC推薦(環境推薦)で明和・向陽も積極的に狙っていきましょう
その場合は確かに内申が大事ですね

119:実名攻撃大好きKITTY
22/12/23 22:23:28.87 I+WsBmLG0.net
【夢の扉】DeNA・D5関根、家族愛に支えられ成長
DeNAのドラフト5位・関根大気外野手(18)=東邦高=は、
甲子園出場経験はないが、走攻守すべてに高いレベルでプロ各球団から注目を集めていた。
(中略)
念願のプロになれたのは「家族全員にお世話になったから」。
小さな頃から母、兄、妹の4人暮らし。母のMさん(45)は
40歳を過ぎて愛知文教大に入学し英語教諭の免許を取得したバイタリティーに富む人。
(中略)
小1から野球を始めたきっかけは兄のYさん(20)だった。
兄から指導を受けたことはないが、幼い頃から2人で打撃練習を重ねた。
愛知・千種高で左翼を守った兄は「夏の大会では6割以上打っていた。
打撃はすごかった」。勉学を志し現在、神戸大2年に在学。よき人生の先輩であり相談相手でもある。
妹のAさん(16)も“後押し”してくれた。一家は愛知県春日井市に住んでいたが東邦高までは南に約30キロと遠く、
関根のため入学してすぐに名古屋市に引っ越した。「友達もたくさんいて離れたくなかったと思うけど、何も言わなかった」。
現在は愛知・瑞陵高の食物科で食文化を学び、海外留学の夢を持つという。
「そのときに協力できれば」と、今度は自分が妹の力になるつもりだ。
DeNA関根大気が誇る「パワフルな母」との物語。40歳で教員免許、現在はクレープの移動販売
URLリンク(sportiva.shueisha.co.jp)

120:実名攻撃大好きKITTY
22/12/23 22:28:00.37 C3qZEl/n0.net
>>118
アドバイスありがとうございます
ベンツは乗りませんが中流家庭なのでC推薦は使えません
部活や他の習い事もあり成績もいいので塾の必要性をそんな感じておらず…
学力はある方だと思いますが2年になったら改めて全統模試受けてみます

121:実名攻撃大好きKITTY
22/12/23 23:56:40.27 hwA9bhkg0.net
第二回希望倍率
瑞陵の第一志望者数が、明和の第一志望者数より多いって、前代未聞では?

122:実名攻撃大好きKITTY
22/12/24 07:56:55.00 10gjfgME0.net
>>115
確かにそうです。大学や大学病院の先生が結構いらっしゃるし、公立高校だけど開業医のご家庭もふつうに。

123:実名攻撃大好きKITTY
22/12/24 08:13:29.39 NfAnCQLf0.net
医師のご子息は中受で東海や南山に入れるとばかり思ってましたがそればかりでもないんですね

124:実名攻撃大好きKITTY
22/12/24 08:22:29.75 VeodESfC0.net
医師、レクサス、ベンツ
小学生の思い描くセレブ像でわろた

125:実名攻撃大好きKITTY
22/12/24 09:27:03.42 10gjfgME0.net
>>124
バブル時代は遠い過去。
価値観は更新され車はPORSCHEからN BOXまで用途別に乗り分ける時代になって久しいから、今どきの小学生がそんなこと思うわけないですよ。
でも医師は憧れの職業の一つには変わりないみたいですが。

126:実名攻撃大好きKITTY
22/12/24 09:33:30.87 VeodESfC0.net
皮肉で小学生みたいって揶揄されてるのに、今の小学生はそんなこと言いませんとかアスペ丸出し

127:実名攻撃大好きKITTY
22/12/24 09:36:05.42 10gjfgME0.net
>>126
敢えて真正面から返してみた、というのに。
揶揄of揶揄がわからない人でしたか?
それは失礼

128:実名攻撃大好きKITTY
22/12/24 09:38:12.16 VeodESfC0.net
はいはい
オウム返し乙

129:実名攻撃大好きKITTY
22/12/24 09:41:59.99 10gjfgME0.net
>>128
私はあなたみたいにアスペルガーの人たちを差別するわけではありません。
ただ、高校受験より私立中受験のほうが向いていますしお子さんも落ち着いて中高過ごせるのでは?
とは思いますね。

130:実名攻撃大好きKITTY
22/12/24 13:17:57.71 tGkOGMVC0.net
明和は中高一貫化して、全国的な傾向・先例と同じく、
高校募集の人気は落ちる、ボーダーは下がる、易化すると見られていたが、
早速、影響が出てきたかもしれないな > 希望者数の急落

131:実名攻撃大好きKITTY
22/12/24 13:50:08.27 tGkOGMVC0.net
尾張2群の公立トップ校普通科は(ボーダーラインを上げるために)定員を減らしすぎた影響がついに出てきた感じだな
(尾張1群)
旭丘 320→360 +40
菊里 320
(尾張2群)
明和 320→240 -80 ※2025年、現中1から
向陽 360→320 -40
一宮 320
千種 320→280 -40
瑞陵 320→280 -40
桜台 320(※2021年は280)

132:実名攻撃大好きKITTY
22/12/24 14:17:16.83 tGkOGMVC0.net
思い出した!w 千種はIII型(当日点×1.5倍)に据え置いたわけだけど、
公立上位校で唯一のIII型だから、尾張2群の内申美人が千種に集中するとかも
見た目の数字上は別に起きてないみたいだな(;・∀・)

133:実名攻撃大好きKITTY
22/12/24 14:44:51.39 tGkOGMVC0.net
>>131
間違えた(;・∀・)
(誤) 明和 320→240 -80 ※2025年、現中1から
(正) 明和 320→240 -80 ※2028年、現小4から

134:実名攻撃大好きKITTY
22/12/26 04:31:56.95 WBSPqdn80.net
このスレのは昔から「中学受験の東海は、高校受験で言えば千種とか瑞陵程度の入試難易度」とかテキトー言ってる奴が多い
現実を知ろう
現実はコレ
URLリンク(twitter.com)
東海中学はもちろん、南山女子や滝中学は、開成高校や慶應女子高校に多数受かるくらいの
東海中学や滝中学より日能研で5くらい低くても、旭丘より遥かに難関な慶應高校とかに引っかかるレベル
ちなみに日能研で東海、滝、南女の中学は60くらいね
(deleted an unsolicited ad)

135:実名攻撃大好きKITTY
22/12/26 04:35:11.87 WBSPqdn80.net
518実名攻撃大好きKITTY2022/12/25(日) 02:12:56.79ID:Jdyipv1K0
>>512
>駿台3科で50前半も一般的には結構凄い数値
その通り。もちろん5科も
良い事を教えてやろう
今年とかではなく、確か4年ほど前の某都立進学校の駿台模試追跡資料のことだ
そこは都立重点校の上位校で東大合格者数は常に二桁。その高校にも合格実績の高い某超大手塾の先生によると「もちろん、全生徒のことは分かりませんが、ウチの塾から合格した生徒の併願合格校を見る限り、おそらく毎年の入学者に早慶附属にも合格した子は何十名といると思われます」(聞いたのは最近ではなく4年以上前)
↓駿台模試追跡資料(前出の塾によるデータではなく、駿台模試のデータ)はこうなっていた。ただ、最近は「合格者ボリュームゾーンが駿台5科40台中盤」とのことで、下記のデータの年よりレベルアップしているはず
合格者ボリュームゾーンは、男子が42、女子が38と42
男子で次に多いゾーンは、男子が54、48、40、38(この4ゾーンはほぼ同数。その中では54が多め)
女子で次に多いゾーンは48が3番目に人数が多いゾーン。その次が50、46、44がほぼ同数
54や56もあれば、追跡資料のデータ上は上位合格になってる(もっとも、近年の駿台模試データでは「東京学芸大附属の高校外部の合格者ボリュームゾーンが5科56。筑波大附属は58」らしいので、駿台模試の5科56は高校受験では超一流と言って良いはず)
ちなみに、54の人数だが、前述のとおり男子の48、40、38のそれぞれのゾーンの人数とほぼ同数だ。棒グラフの升目からの目測の計算だと、おそらく男女込みの全合格者の約8%ほどの人数
56の人数は54の人数の半分くらい。男女込みの全合格者の約5%弱ではないかと思われる(あくまでも駿台模試追跡データにある全合格者数との比)
521実名攻撃大好きKITTY2022/12/25(日) 03:10:08.78ID:Jdyipv1K0
>518に加えて、合否の比率(駿台5科総合の各ゾーン)
48以上は全員が合格
46で男女それぞれ、男女合計、どちらも合否が同人数になってる
44で男子は合否がほぼ同数、女子は合格が多数
42で男子は合格が不合格の2倍ほど。女子は合格が不合格の1.6倍ほど
40で男子は合格が不合格の2.2倍ほど
38で男子は合否がほぼ同数。女子は合格が圧倒的に多数

136:実名攻撃大好きKITTY
22/12/26 04:36:13.97 WBSPqdn80.net

入試難易度では旭以上と思われる都立重点校でも、難易度はこんなもん(進学実績では、ライバルがほぼ不在なぶん上位層に勝る旭が上だけど)

137:実名攻撃大好きKITTY
22/12/26 04:38:35.21 WBSPqdn80.net
このスレ、昔から「東海中学に落ちたら高校受験じゃ公立2番手か3番手が精いっぱいだからトップ校は諦めろ」とか出鱈目いう奴が多いんだよな
東海中や滝中学に僅差で落ちた奴が高校受験で開成高校や慶應女子高校受けたら普通に受かるっつーの

138:実名攻撃大好きKITTY
22/12/26 04:44:31.51 WBSPqdn80.net
入試難易度は東海中学>>>東海高校(このスレの奴らの主張とは真逆)
↓東海高校受かった奴でも落ちる西大和学園高校でさえ、コレ
 
 東海中学>>>西大和学園高校>>>東海高校>>>旭その他公立トップ
 東海高校はおそらく駿台中3模試でSS45くらいで普通に受かる。旭はSS40前半くらいで普通に受かる
165実名攻撃大好きKITTY2022/12/10(土) 05:05:54.87ID:9NMYmdiR0
件のツイートを遡ってみると、「駿台模試の合格者最多ゾーン 日比谷62、横浜翠嵐62、渋幕62、筑波大附属60、東大寺学園60、西大和学園52、東葛飾52、県立船橋50、日比谷60、西46、戸山46、(早大学院以外の早慶附属男子ほぼどこも)58、立教新座54、早大学院52、学芸大附属外部56、学芸大附属内部が40と46のダブル最多」
ただし「合格のボリュームゾーンであって、合格ボーダーではないので注意」ともあるけど
西大和学園が意外に低いな。52って・・・
日比谷、横浜翠嵐が凄すぎ、公立としては突き抜けすぎ
筑附と渋幕はさすがで、学芸外部も何だかんだでかなり凄い

166実名攻撃大好きKITTY2022/12/10(土) 05:12:08.19ID:9NMYmdiR0

これ見ると
>>136
>駿台高校入試の合格ライン、可能ラインの数値って、全国どこの高校も実際よりやけに高いと思う
>西大和学園なんて合格ライン65、可能62くらいやったはずやけど、総合で40台で受かった奴も複数知ってる。50代前半でも多く受かってるで
凄く実感が沸く

139:実名攻撃大好きKITTY
22/12/26 04:50:44.02 WBSPqdn80.net
ちなみに駿台模試を受けさせる塾からの西大和合格者は確認できただけでも150名以上を優に超える(地元近畿の塾の他に、能開センター、英進館など近畿外の塾)
ので、サンプルは十分にある

140:実名攻撃大好きKITTY
22/12/26 07:07:27.88 nKyQB5rj0.net
 
ID:WBSPqdn80
↑カルト私立狂信者が発狂wwwww
・中学受験偏差値は東海≒滝
・東海が一旦は増やした中学募集定員を僅か10年で元に戻した、減らした
・滝学園が中学募集ではなく、高校募集の定員を増やした
・滝高校は一宮高校の滑り止め
がすべて答えじゃねーかwwwww
東海中学の募集定員、近年の変遷。
blog.goo.ne.jp/mathconman/e/4bb48bf3fe9434cf22c66f0e3af4af36
2017-08-26 | 東海(中高)見聞録
> 年度末に、他校に転出する生徒が出始めた。学年で2.3名。
> 端的に言って、悪貨は良貨を駆逐する。
↑これもB群(予備軍)のガラ悪い連中(悪貨)が退学させられたのではなく、
まともな生徒(良貨)が耐えられなくなって、幻滅して出ていくって話だしな┐(゚~゚)┌

141:実名攻撃大好きKITTY
22/12/26 07:09:39.23 nKyQB5rj0.net
 
【愛知県の中学・高校受験業界の常識】
★★東海中のボーダーラインは、高校受験の千種・瑞陵クラス相当★★
【名古屋】愛知の中学受験スレッドPart64【三河】
mao.2ch.sc/test/read.cgi/ojyuken/1617885240/
443 名前:実名攻撃大好きKITTY[sage] 投稿日:2021/04/27(火) 05:30:17.13 ID:yJ8zHHBx0
>>440
東海中学のボーダーはまじて千種瑞陵レベルだよ。
ただし千種レベルの地頭の子が中受塾に通うと東海中学に合格できるという話で、
逆に旭丘レベルの地頭の子が補習塾に通ったところで東海中学には受からない。
小学校の授業と中学受験の範囲がまったくかけはなれているからね。

142:実名攻撃大好きKITTY
22/12/26 08:15:25.25 hNq1jEbD0.net
中学受験と高校受験、まったく種目が違うだろ。マラソンと近代五種くらいの違いがある。
くらべるもんじゃない。
東海高校卒の学歴がほしいなら向いている種目を選べばいい。
自営業の息子なら東海学閥が役に立つかもね。

143:実名攻撃大好きKITTY
22/12/26 10:23:20.34 tpKnlRmx0.net
>>東海中学のボーダーはまじて千種瑞陵レベルだよ。
絶対に絶対にありえない。せいぜい神戸海星女子の1次入試と同じくらいのレベル。
東海よりもランク下の清風南海ですら偏差値55~57です。
千種瑞陵は清風南海ですら及ばないのに。
東海中学のボーダーはまじて千種瑞陵レベルだったら
千種瑞陵は東海と同じくらいの進学実績出してもおかしくない。

144:実名攻撃大好きKITTY
22/12/26 10:25:41.27 tpKnlRmx0.net
>>・滝高校は一宮高校の滑り止め
清風南海高校ですら三国丘高校の滑り止めです。

145:実名攻撃大好きKITTY
22/12/26 11:26:59.03 hNq1jEbD0.net
>>143
東海中学は上位の麻布レベルの子と、下位の愛愛名中レベルの子の差が激しい。
定員を削減したのも、少子化でしょぼい下位の子ばかり増えても困るので絞っただけよ。
国医狙うなら東海は受かって当然、ヒーヒー言ってたら無理よ。

146:実名攻撃大好きKITTY
22/12/26 11:39:57.50 tpKnlRmx0.net
仮に東海中学のボーダーはまじて千種瑞陵レベルだったら
清風南海中学のボーダーは泉陽レベルになる。
智弁和歌山中学よりも泉陽のほうが難関になる。
どう見ても絶対にありえない。
ID:nKyQB5rj0は愛知県の中学受験、高校受験を全く知らない。

147:実名攻撃大好きKITTY
22/12/26 11:46:47.40 TKWLAYT50.net
思う
813実名攻撃大好きKITTY2022/12/26(月) 09:40:28.91ID:b7+Zae2f0
90年代外来卒だけど90年代は公立高校は浪人が多かったから
東大京大医学部じゃないけど現役で大学行けたから東海でよかったと思ってるけどな
東海は96年ぐらいからレベルが上がったと思う
96年と98年がよかったんじゃないかな
それまでは1学年500人以上いて東大京大合計50ぐらいいたけど率的にいまいちだったと思う

148:実名攻撃大好きKITTY
22/12/26 11:48:58.16 TKWLAYT50.net
80年代までは名古屋から灘やラサールいく人もいたからな
灘はともかく今のラサールなら東海でいいよね

149:実名攻撃大好きKITTY
22/12/26 13:16:48.23 REqDecrt0.net
>>134
その塾講師の他の投稿見たら
URLリンク(twitter.com)

>(…ここだけの話、開成高校も同じで、私立中学出身者の偏差値帯は意外にも中堅上位校(N50台)が多いです。中受では中堅レベルなのに、敵が弱くなった高受の中1駿台テストを受けてみたら偏差値65を取ってまさかの開成可能圏内。
>モチベーションが爆上がりして…またこの話はいつかしますね)
だってさ
(deleted an unsolicited ad)

150:実名攻撃大好きKITTY
22/12/26 13:35:52.70 REqDecrt0.net
>>145
東海落ち(日能研50後半)でさえ開成高校レベルになれるのに?

151:実名攻撃大好きKITTY
22/12/26 13:39:15.90 REqDecrt0.net
>>140
いや、だから、その滝中学も開成高校とか受かるんだろ(プロの塾講師も「開成高校も日能研50台の中学出身者多い」って書いてる)
君の主張は滝中学=滝高校としているから、そうなる
実際は滝中学>>>>滝高校
だいいち、高校入試で一宮が滑り止めなのは公立私立のシステムや学費の差が要因であって、入試難易度は滝の方が確実に上

152:実名攻撃大好きKITTY
22/12/26 13:40:35.50 REqDecrt0.net
日比谷高校も海城中とかから来てる子もいるって話題になってたけど、中堅私立中学からの高校受験リベンジ組も凄く多いらしいよ
ネット上に日比谷高校の出身中学をまとめたページがあった

153:実名攻撃大好きKITTY
22/12/26 13:50:53.61 REqDecrt0.net
>>142
>中学受験と高校受験、まったく種目が違うだろ。マラソンと近代五種くらいの違いがある。くらべるもんじゃない。
いや、種目だのタイプの違いの問題ではなく、「レベルが違う」
日本全国どこでも、中学受験>>高校受験
プロ塾講師が「早慶付属高校女子も日能研60ジャストの中学レベル。開成も日能研50台中学からの高校受験リベンジが多い」って言ってる
さすがに旭や東海高校がそれらの首都圏の私立高校よりずっと簡単だってことは皆思うだろ

154:実名攻撃大好きKITTY
22/12/26 13:53:53.10 REqDecrt0.net
>>138
その塾講師の出した駿台の資料によると、西大和が52なら、東海は当然もっともtっと低くで受かる
河合の統一テストが東海65、旭63くらいだったと思うが、たぶん河合は駿台より15くらい低く出る
ハイレベルで有名な大阪馬渕高校受験統一テストで60後半の西大和でさえ駿台じゃ52が合格最多地帯

155:実名攻撃大好きKITTY
22/12/26 14:06:31.29 9NiML3My0.net
>>135
西、国立、戸山のどれかか?
旭に合格する生徒多数が駿台模試受けたら、成績データ図は中位層、下位層はその高校と似た感じになるだろうな
将来東大や名大医に行く生徒のおかげで60クラスも少なからず出て、サンライズから西大和や東海特待の奴らもいるのでもうちょい上位が集まるかな

156:実名攻撃大好きKITTY
22/12/26 14:08:07.49 9NiML3My0.net
今まで、中学受験と高校受験を単純比較が難しいのを良いことに「東海中は中堅高校レベル」とか言いたい放題だったが、中高受験のプロの見解が紹介されてこのスレ住民の嘘が暴かれたな

157:実名攻撃大好きKITTY
22/12/26 15:02:42.26 aEULX+HK0.net
東海高校が3科目入試だった頃は関西の洛星とか甲陽とか難しめの私立落ちた人が
下宿してきてた

158:実名攻撃大好きKITTY
22/12/26 17:47:14.99 TD8L0Eh90.net
>>150
それ精神的に幼稚でまじめに受験勉強できなかった発達や

159:実名攻撃大好きKITTY
22/12/26 18:57:53.50 RkWH+uBk0.net
>>149
プロの塾講師がそう証言してるから完全に勝負あったな
東海中学・滝中学・南山女子中学(日能研SS60)≒開成高校・慶應義塾女子高校>>>>東海高校>県内全公立
中学受験はエリートの争いだから高校受験とは受験そのもののレベルが違う
愛知県高校入試全県模試SS70≒日能研SS48くらいだろう
旭丘は名古屋中学以下の難易度

160:実名攻撃大好きKITTY
22/12/26 19:03:33.56 nKyQB5rj0.net
 
東海大好きなカルト私立厨が必死の連投wwwww
匿名の東海命の自称塾講師の言うことより、
東海学園や滝学園が実際にとった行動(>>140)の方が100万倍信頼できるわwwwww

161:実名攻撃大好きKITTY
22/12/26 19:06:52.04 nKyQB5rj0.net
 
ところで、明和=瑞陵=東海大好きなK産カルト狂信者が
都合の悪いレスを流そうとしてる可能性があるので、一応、再確認しておくわw
明和は中高一貫化して、全国的な傾向・先例と同じく、
高校募集の人気は落ちる、ボーダーは下がる、易化すると見られていたが、
早速、影響が出てきたかもしれない > 希望者数の急落
尾張2群の公立トップ校普通科は(ボーダーラインを上げるために)定員を減らしすぎた影響がついに出てきた感じだな
(尾張1群)
旭丘 320→360 +40
菊里 320
(尾張2群)
明和 320→240 -80 ※2028年、現小4から
向陽 360→320 -40
一宮 320
千種 320→280 -40
瑞陵 320→280 -40
桜台 320(※2021年は280)

162:実名攻撃大好きKITTY
22/12/26 19:13:13.05 nKyQB5rj0.net
 
あ、こっちかw
(2022第1希望者数)
第1回 旭丘583 明和665 一宮498 向陽859
第2回 旭丘620 明和564 一宮496 向陽675
第2回調査で旭丘の第1志望者数が第1回調査より増えるとか、
複合選抜が始まって以来の33年間で前代未聞ではないか?( ゚Д゚)
(2021第1希望者数)
第1回 旭丘631 明和688 一宮529 向陽825
第2回 旭丘600 明和602 一宮494 向陽692
.本番  旭丘515 明和517 一宮428 向陽713
こりゃあ、やはり予想されていた通り、
公立高校入試の当日点×2倍で私立中から外部受験で旭丘受験に参入してきたか?
少なく見積もっても今年、数十人は旭丘を私立中から受ける感じだな 下手すりゃ50人規模

163:実名攻撃大好きKITTY
22/12/26 19:13:41.16 RkWH+uBk0.net
>>149に匹敵するプロ塾講師の見解を引っ張って来ないと、公立シンパは完全敗北
東海中学>>>>県内全公立

164:実名攻撃大好きKITTY
22/12/26 19:16:04.30 RkWH+uBk0.net
>>160
何言ってるん??
リンク先のtwitterは、愛知以外の地域のプロ塾講師なので、東海を持ち上げる人ではないよ
ていうか愛知の高校にはほぼ言及していない人だし
その人が
「開成高校は日能研SS50の中学から多数受かる」っていてる

165:実名攻撃大好きKITTY
22/12/26 20:52:46.86 t99BAu8a0.net
>>154
河合模試というキーワードで思い出した
10年以上前、お受験板の愛知の高校スレで流行ったコピペ
(海城の高校入試は今は無くなったらしいけど)

180 :実名攻撃大好きKITTY:2008/03/31(月) 22:12:54 ID:r9ksEWydi
河合塾の高校受験模試偏差値では東海・旭丘ともに開成と同じくらい
向陽と海城が同じくらい

Z会の模試偏差値でもそうなっている

166:実名攻撃大好きKITTY
22/12/26 20:54:45.77 t99BAu8a0.net
このコピペも懐かしいw

212 :実名攻撃大好きKITTY:2008/02/13(水) 20:23:39 ID:4U7GXXGKO
何度も同じことを言わせないでください。
愛知県立岡崎と早大学院どちらの方が入試難易度が高いか決めるのは難しい。試験のタイプが違うから。センター試験830点取るのと東大二次試験で合格点取るのどちらの方が難しいか決められないのと同じ。岡崎には内申がいるし。
ただ、岡崎の進学実績は駿台高校受験模試偏差値で早大学院と同じくらいの首都圏私立進学校(渋谷幕張など)と大差ないから入試難易度も似たようなレベルだと推定できる。
もし岡崎と早大学院を併願する人間が多数いれば、岡崎落ちて早大学院受かる者も、岡崎受かって早大学院落ちる者も、両方多数出ると予想される。
岡崎は早大学院と遜色ない全国レベルの難関校。
東海は岡崎とだいぶ差があるから、開成に匹敵する難関だと思われる。
213 :実名攻撃大好きKITTY:2008/02/14(木) 00:37:26 ID:erj6IwCOO
確かに何度も同じこと言ってるね。
よく見ると、数字や内容が徐々に改良されてて面白いw
東海高校の難易度と関連させたり、完成度が上がってきてる。
214 :実名攻撃大好きKITTY:2008/02/14(木) 07:05:35 ID:xRk+BpCm0
誰も言わせようとしてない件。

167:実名攻撃大好きKITTY
22/12/26 20:55:15.54 t99BAu8a0.net
20 :実名攻撃大好きKITTY:2008/01/23(水) 18:31:52 ID:Q+Ye4PgDO
何度も同じことを言わせないで下さい。
岡崎と早大学院どちらの方が入試難易度が高いか決めるのは難しい。試験のタイプが違うから。センター試験で820点取るのと東大二次試験で合格点取るのとどちらの方が難しいか決められないように。
ただ、岡崎の生徒レベルや進学実績は、駿台高校受験模試偏差値で早大学院と同じくらいの私立進学校(海城や渋谷幕張)と同等かそれ以上なので、入試難易度も似たようレベルだと推定できる。
もしも岡崎と早大学院を併願する生徒が多数いれば、岡崎落ちて早大学院受かる生徒もその逆も多数出ると予想される。
岡崎は早大学院と同等の全国クラスの超難関校。
21 :実名攻撃大好きKITTY:2008/01/23(水) 18:38:44 ID:Kwj4SyjXO
>>20
誰も言わせようとしてないから何度もコピペ貼付けなくていいよw

168:実名攻撃大好きKITTY
22/12/26 20:58:22.07 t99BAu8a0.net
>>134
>>149
その塾講師のアカウントは自己紹介欄に

>「東京は公立小中→高校受験ルートが最強です」
>高校受験塾講師&東京教育ウォッチャーが“東京の高校受験の良さ”を配信
>大学附属の入りやすさ/進学系都立高が良質/全国屈指の高学力の東京公立中/伴走不要で共働きに優しい
だってさ
高校受験推奨派みたい

169:実名攻撃大好きKITTY
22/12/26 21:06:44.01 t99BAu8a0.net
>>165に追記すると、自分も東京に遊びに行った時に河合塾の本に高校入試統一テストの本が本屋に会って立ち読みしたら早稲田とかが60あるかないかくらいだった記憶
東京の難関校ってそんなもんなんかと思った
60ジャストって言ったら滝や一宮あたり同じくらいだし

170:実名攻撃大好きKITTY
22/12/26 23:46:55.05 6PnnyyvG0.net
>>165
>>169
それは有り得ない
恐らく、首都圏の模試と算出方法が違うor首都圏に関しては河合の高校入試模試はマイナー過ぎて適切なデータに乏しいor地元びいき
のどれか
サンライズに行ってる奴とかに聞いてみれば、高校入試の東海と西大和・開成とか首都圏近畿の難関校に入試難易度の差がどれだけ大差があるか分かるはず
開成とかは東海特待貰ってる奴でも普通に落ちる

171:実名攻撃大好きKITTY
22/12/26 23:53:44.02 6PnnyyvG0.net
前スレにあった

241 : 東大寺問題児 ◆ICUiAyGByU [じめら] : 投稿日:2009/07/16 16:05:21ID:HuJv84do0 [1/1回(PC)]
懐かしい。おいらの時代は慶應女子は3教科で偏差値67がAラインでした。
(一応、3科偏差値の目標が慶應女子A判定だったので覚えている)
>(東海は)中学受験なら開成に大敗だろうが高校受験なら開成と伯仲しててもおかしくない
開成も獲ったおいらから一言。 東海は試験中に寝ていても特待生だった。ラサ・開成は寝る
余裕はなかった。 
97 :実名攻撃大好きKITTY:2014/07/30(水) 14:58:52.49 ID:P0zTkI/SI
東海特待はそこまで難しくない
実際、入学直後の特待生の成績は30から50番くらいだし、大学は一浪東大?京大非医程度
中には二浪理三もいたけどね
399 :実名攻撃大好きKITTY :04/03/27 13:24 ID:Fx/xdh1q
15年前、開成×東海○→特待 旭丘◎ 滝○で、
結局1浪で京大医学部(現役理3失敗)でしたが、東海と旭丘
では、高校入学組の学力は明らかに東海の方が上だと思います。
東海の上位5人は、灘のトップ20に入るけど、旭丘のトップ
5人は、灘では中の上といったところではないか。

172:実名攻撃大好きKITTY
22/12/27 02:35:41.06 lxP7vM8T0.net
249実名攻撃大好きKITTY2022/09/17(土) 19:17:59.20ID:360NYmR+0
>>1
>>4
>★★採点基準を全公立高校で統一するためにマークシート試験の導入が決まりました★★

公立トップは間違いなく入試難易度も進学実績も下がるだろうな
地頭と高学力を選抜する目的に適した問題が出しにくくなるので
・全科目に言えるが、記述問題
・英文和訳、和文和訳の難問(特に字数制限の多い問題)
・数学の記述型の証明問題
・数学の作図問題
・国語の(抜き出し型とかじゃなくて)フリー記述問題
などそういう問題は高校入試でも凄く多い
灘・開成・国立大附属など全国区の超難関校、全国区の難関には程遠いが東海高校の入試問題にそういう問題の頻度が高いことからもそれは明らか
大学入試でも、東大、京大、旧帝一工でも記述問題ばかろだし

250実名攻撃大好きKITTY2022/09/17(土) 19:28:52.36ID:360NYmR+0>>251

マークシート形式でも、せめて「難関校のみ別出題の全科目マークシート」ならまだトップ校の入試難易度や進学実績も下がりにくいだろうけど、全公立高校共通のマークシートはきついな
全国の公立高校を見ても、進学実績をアップさせたトップ公立高校のある都道府県は大抵が公立トップ校が完全独自入試問題or公立上位校のみの独自共通入試問題(それも記述問題が盛り沢山の)にしたところが多いしな

173:実名攻撃大好きKITTY
22/12/27 02:36:51.59 lxP7vM8T0.net
250実名攻撃大好きKITTY2022/09/17(土) 19:28:52.36ID:360NYmR+0

マークシート形式でも、せめて「難関校のみ別出題の全科目マークシート」ならまだトップ校の入試難易度や進学実績も下がりにくいだろうけど、全公立高校共通のマークシートはきついな
全国の公立高校を見ても、進学実績をアップさせたトップ公立高校のある都道府県は大抵が公立トップ校が完全独自入試問題or公立上位校のみの独自共通入試問題(それも記述問題が盛り沢山の)にしたところが多いしな

251実名攻撃大好きKITTY2022/09/17(土) 19:40:04.47ID:SYHeygew0
>>250
今年の共通テストの数学問題みてごらんよ。マークシートであそこまで追い込める。

252実名攻撃大好きKITTY2022/09/17(土) 19:51:00.49ID:360NYmR+0
>251
共通テストと公立高校の入試問題じゃ全然事情が違うよ
共通テストって、大学受験生しかも基本的に国公立大志望の受験生がメインで受ける試験だし
高校進学出来るかも微妙な学力の受験生も受ける公立高校入試問題とは全く違う

253実名攻撃大好きKITTY2022/09/17(土) 19:52:33.24ID:360NYmR+0
>251
共通テストに例えるなら
>250の
>マークシート形式でも、せめて「難関校のみ別出題の全科目マークシート」ならまだトップ校の入試難易度や進学実績も下がりにくいだろうけど
だわな

174:実名攻撃大好きKITTY
22/12/27 02:38:05.58 lxP7vM8T0.net
255実名攻撃大好きKITTY2022/09/18(日) 09:30:18.57ID:9ISbgril0
>>253
どうせ下位校は内申点2倍にするので、当日試験の問題クソ難しくしても影響ない。
愛知の公立入試は記述時代よりずっと難易度あがるよ。


56実名攻撃大好きKITTY2022/09/18(日) 15:19:34.52ID:y9Nub8VG0
>>255
>どうせ下位校は内申点2倍にするので、当日試験の問題クソ難しくしても影響ない。
無理無理
公立入試問題をクソ難しくしたら中位以下高校は試験が成立しなくなるはずだが百歩譲って影響が大したことがないと仮定しても、そんな出題したら中位以下高校やら受験産業から非難轟々になる可能性が非常に高い
「出来ない生徒も多数受ける公立高校入試でこんな問題にするなんて、これじゃ受験生が報われない。気の毒だ。中位以下の公立高校は適正な入学者選抜が出来ないだろ」って
公立進学校だけじゃないんだよ?公立進学校だけ得をすれば(ていうか得するのかも疑問)他の公立高校はどうなってもいいの?
結局、入試問題(しかもマークシート)は大して難問化できず、当日点2倍を差し引いても難化は実現できない

175:実名攻撃大好きKITTY
22/12/27 02:38:33.17 lxP7vM8T0.net
36実名攻撃大好きKITTY2022/07/19(火) 13:24:02.12ID:u7Eu3XZN0
「北野や日比谷と比べ、上位層が私立に取られにくく、実績を出しやすい旭丘には、もう少し頑張ってほしいですね。」と在校生かOBも投稿してる


受験ナビ旭丘掲示板のスレッドURLリンク(www.zyuken.net)

内緒さん@一般人 [ 2022/05/05(木) ]
「旭丘の現役生の平均は名大一般学部にも全然届かない」って5ちゃんのお受験板で見ましたが本当ですか?
名大一般学部に全然届かないってことは現役では金沢とかの旧帝未満国立が平均になるくらいなんでしょうか?

内緒さん@一般人 [ 2022/05/19(木) ]
全国トップクラスの北野や日比谷と比べてはいけません。旭丘は2校に浪人を合わせても実績では劣っていますし、現役だけで比較すると、大きく劣っています。旭丘は男子校でなく共学なのに、浪人率公立ナンバーワンですからね。正直、異常です。
旭丘の男子の浪人率は更に酷いと思われます。最近はやや改善されてきたとはいえ、北野や日比谷と比較すると、浪人率が際立ちます。
関西や関東に比べ、近くに超進学校がなく、井の中の蛙になっているからでしょうか。東海中高も同様です。旭丘の名大の合格者が異常に少ないのは、そのプライドの高さ故だと思います。
別に、浪人が悪いとは思わないです。ですが旭丘に関して、浪人率が異常であることは事実です。あと、浪人組の難関大合格率が高いわけではないことも事実です。北野や日比谷と比べ、上位層が私立に取られにくく、実績を出しやすい旭丘には、もう少し頑張ってほしいですね。

176:実名攻撃大好きKITTY
22/12/27 02:39:15.94 lxP7vM8T0.net
356実名攻撃大好きKITTY2022/10/03(月) 04:52:45.77ID:0LLy2o7x0
>>352
>>349は難易度の話だけでなく、地頭・学力に優れた生徒を選抜するための設問に関してもなんだけどな
和文英訳とか国語長字記述とか数学証明問題(穴埋め証明問題とかじゃなく)とか、めっちゃ実力差が出る問題だよ
マークシートまして公立全校用問題じゃ絶対出題できないけど
これが出せないのはトップ校にとっては相当な足枷


357実名攻撃大好きKITTY2022/10/03(月) 04:53:36.36ID:0LLy2o7x0
↑その形式だと難問を作りやすいしな

177:実名攻撃大好きKITTY
22/12/27 02:40:07.44 lxP7vM8T0.net
625実名攻撃大好きKITTY2021/12/17(金) 18:19:34.39ID:Nd3eaARJ0
>>551
旭の平均では現役名大厳しくない?
センター平均8割ってラサールとかだった気がするけど
スレリンク(jsaloon板)より(星塚研究所って名前の
まとめサイトにもまとめられてる)

37: 名無しなのに合格 2017/11/30(木) 07:21:29.23 id:L2x4v6zV
>>6
浪人含めたらね。
現役で旧帝大の平均となる公立は存在しない。
現役だと下記が条件
高3の駿台全国で学年平均偏差値50取れる高校
センター試験の平均点が8割超える高校

178:実名攻撃大好きKITTY
22/12/27 02:40:33.34 lxP7vM8T0.net
631実名攻撃大好きKITTY2021/12/18(土) 12:08:15.46ID:fzY1Q/bc0
>>625
共通テスト平均、向陽菊里が72-73%、一宮刈谷岐阜岡崎が76-77
ラサールが80、駒場東邦が83
旭や明和、東海はデータが無いが75前後じゃないかな
75以下でも二次試験で稼いだり保健なら受かるが、
A判定で8割以上合格するのは75以上レベルの高校でも上位1/3以内くらい


633実名攻撃大好きKITTY2021/12/18(土) 12:55:28.94ID:CEuag14X0
>>631
南女も77%くらい
名大非医でも80位以内(上位4割)を目指すように言われるみたい

759実名攻撃大好きKITTY2021/12/25(土) 20:36:28.04ID:xq1St+x00
旭丘なら校内順位真ん中あたりで名大に合格する子は珍しくない
だからといって平均的な進学先が名大以上というのは明確な誤り
より上位なのに落ちる子もたくさんおる

179:実名攻撃大好きKITTY
22/12/27 02:41:09.56 lxP7vM8T0.net
499 名前:実名攻撃大好きKITTY[] 投稿日:2014/01/28(火) 21:29:11.92 ID:iHAwPrHt0
>496
確かに名大医は厳しいけど東海生はチャレンジすることが多い。
名市医なら7割以上受かるだろうね。

>東海から名工大って、、、
なんのために東海にいったんだ。
全然そんなことない。
東海の名工大現役ボーダーは420人中250位くらい。
去年は200番前後からふたり、300番台の逆転組がふたり進学してる。
509 名前:実名攻撃大好きKITTY[] 投稿日:2014/01/30(木) 18:14:35.57 ID:M6Ca5vnv0
>503だいたい>504の言う通りだけど、
卒業席次は純粋に実力テストのみ。
あてにならない定期考査の席次は一切関係ない。
>505
それはボーダーじゃなくて大逆転な。
ボーダーは合格率50パーセントライン。
名大だと180、名工大だと250くらい。
例えば去年、名大経済は11人受けて200番以下の10人は全員落ちてる。
290番で名大現役合格はかなり稀なケース。
>506 80番くらいならボーダーでは?
>508 去年は東大文Ⅰ。2,3位が理Ⅲ受けて落ちた。
席次1位のやつが名大医とかの年も珍しくない

180:実名攻撃大好きKITTY
22/12/27 02:41:49.07 lxP7vM8T0.net
904実名攻撃大好きKITTY2022/07/14(木) 12:51:41.26ID:iAHieSSY0
受験ナビ旭丘掲示板のスレッドURLリンク(www.zyuken.net)

内緒さん@一般人 [ 2022/05/05(木) ]
「旭丘の現役生の平均は名大一般学部にも全然届かない」って5ちゃんのお受験板で見ましたが本当ですか?
名大一般学部に全然届かないってことは現役では金沢とかの旧帝未満国立が平均になるくらいなんでしょうか?

内緒さん@一般人 [ 2022/05/16(月) ]
>「旭丘の現役生の平均は名大一般学部にも全然届かない」
長年全国トップレベルの浪人率で有名な旭丘でしたが、コロナで現役指向がかなり強まっています。
旭丘の2021の旧帝大レベル10難関国立大で現役進学数は、91です。
卒業生351の26%と、コロナ前に比べてかなり良化していますから、旭丘で平均・真ん中レベルでも名大に全然届かないという事はなく、2次試験で大成功すれば運よく合格する人もいると思います。直前模試D-E判定レベルの浪人覚悟の特攻チャレンジャーですね。

内緒さん@在校生 [ 2022/06/03(金) ]
まず質問者さんの質問に答えると、はい。現役だと、席次3ほど(学年全体の上位30%ほど)が現役で安全に名古屋大学に受かると思われます。しかし、同じ層のほとんどが東大京大などを目指す傾向があり、その場合合格率は半々といったところでしょうか。
同じく、席次5ほどの人たちが名大を受験し、半分落ちるようなイメージでしょうか。話を変えますが在校生には進学実績提示されますよ。東大31、京大40、国医38のように。
ただし、浪人は半分以上しますし、毛嫌いされている感じでもありません。高校時代遊んだ人は、そのけじめをつけるのも自分自身といったところでしょうか。よく言えば尻拭い、悪く言えば自業自得。また旭丘は偏差値や進学実績だけでは測れない魅力があります。
試しに掲示板の、中部地方で一番自由な高校ですか。という質問の解答を見てみてください。結構等身大の旭丘が説明されています。外部の人は驚くかもしれませんが、それが良くも悪くもうちの高校です。

181:実名攻撃大好きKITTY
22/12/27 03:21:04.46 rSfuoYBv0.net
>>134
>>164
その塾講師とは別人だけど、SAPIXの元講師も「開成中学の方が開成高校よりずっと難しい」って証言してる。東海中学と東海高校の入試難易度関係も同じだろ
URLリンク(www.moto-sapi-t.com)

>開成中学より簡単な開成高校の入試問題
>人気度をみてもわかるとおり、中学受験と高校受験、どちらが開成に入るのが難しいかというと、断然開成中学です。
>開成高校の場合、入試問題も決して奇を狙ったものではありません。
>特に数学はそれなりの難しさを誇り、英語も相対的に私立の中では難しい部類には入りますが、こと理社に関しては、中学校の学習プラスαの基本的なレベルです。
>社会に関しては、むしろ開成中学の入試問題のほうが難しいくらいで、サピックスが発行する「コアプラス社会」の学習で6割ほどは取れるレベルです。ちなみに開成中学ですと、コアプラスで基本だけを学習しても半分はとれません。
>実際、開成高校の受験者には、中学受験経験のリベンジ組も多くいます。

182:実名攻撃大好きKITTY
22/12/27 03:24:33.92 rSfuoYBv0.net

ただ、「豊島岡では現役東大合格者に高校入学者はほとんどいないとも言われており」に関しては、2007年頃と2013年頃にサンデー毎日に一貫校の中入・高入分けた進学実績載せた企画があって豊島岡女子の高入は東大現役合格が2007年2名、2013年5人とか書かれてた記憶がある
定員少ないだろうに(何人か知らんけど)、しかも女子校のハンデの割に健闘してるなと思ったんだが

183:実名攻撃大好きKITTY
22/12/27 03:40:05.56 rSfuoYBv0.net
実例はほぼいないと思うけど、東海中学の奴が高校受験で開成高校に入ろうと思えば(難関国私立中から最難関高校受験は結構いる)、たいてい受かるだろ

184:実名攻撃大好きKITTY
22/12/27 06:44:31.90 dYmQ7VYT0.net
>>154
>>170
週刊誌で東大ジョーカーの記事であったな
「高校受験では開成・西大和学園・ラサール・東海と受けて東海にしか受からなかった」
って
東海は開成はもちろん西大和やラサールよりもずっと簡単だろう
入試問題の難易度も段違いだし(東海は旭丘・明和・岡崎受ける奴でも食いつけるくらいの問題。おそらく学校側も公立との併願を想定して作問してるっぽい)

185:実名攻撃大好きKITTY
22/12/27 10:28:13.38 9Cq1juLC0.net
>>72
そのレベルだとバスでも辛くね?
素直に病院で休もう

186:実名攻撃大好きKITTY
22/12/27 10:33:17.69 9Cq1juLC0.net
>>183
受験対策すればそりゃ
偏差値足りてても、有名校は対策有無のが大きいよ

187:実名攻撃大好きKITTY
22/12/27 11:35:53.30 csXZa+K50.net
>>185
神宮前から自転車か徒歩のみ、
公共交通機関なしって、
結構しびれるね。

188:実名攻撃大好きKITTY
22/12/27 12:13:13.58 Kx3GRY9b0.net
>>72
明和、瑞陵の存在価値は愛知県教育委員会の都合のためだけにあるんだろう。
つまり、共産党、立憲民主党、社民党など革新系過激派組合員の隔離先
東京、神奈川はもっと強硬で、当局と対決姿勢(例:「国旗掲揚拒否」「国歌斉唱拒否」「君が代起立拒否」)を示している教職員組合員の教員は
教育困難校や特殊学級、特別支援学校に吹っ飛ばしている

189:実名攻撃大好きKITTY
22/12/27 12:20:58.81 Kx3GRY9b0.net
まあ日教組・全教系の革新系組合に強硬姿勢で挑むのはやむを得ないと思う
革新系組合に甘い態度で挑んだら、北海道、広島、沖縄みたいになるからね
つまり、極左と繋がっている人権団体に乗っ取られる
こうなったら進学対策はセルフ化、教員採用試験、公務員就職はコネの館と、
成田闘争や反天皇、中国、韓国への慰安婦謝罪修学旅行とかやりたい放題

190:実名攻撃大好きKITTY
22/12/27 12:42:10.14 Kx3GRY9b0.net
公立と違って、私立は、県単位での教員採用を行わない。学校単位で行うのがほとんど。
このばあい、公立のようなフォーマルな教員採用試験ではなく、一種のコネ・縁故採用のようなことが行われる場合が多い。
このとき、既に共産党員やそのシンパが校内にいて、そのような人たちが人事に実権をにぎっていれば、
雪ダルマのように共産党関係者が教員の中に当然増えていくことになる。
私立は、公立と違って人事異動がない。一度ある学校に就職すれば、定年までその学校の教員だ。
公立の場合は、教育委員会が眼を光らせていて、共産党、社民党、れいわ新撰組、幸福実現党、公明党など特定の思想傾向をもつ教員がいると、
適宜分散させるなどし、特定の学校が拠点にならないように配慮して、教育の中立性が保たれる場合が多い。
あるいは、ある特定の学校。たとえば共産党系の組合員だけを特別支援学校、教育困難校に隔離してしまう場合もあるようだが。

これに対し私立では、一度共産党の拠点化すれば、それは長期にわたって続く。

191:実名攻撃大好きKITTY
22/12/27 16:24:59.06 9bx8BhrK0.net
>>188
愛知県の立憲民主党は、日教組最右派なのに何言ってんだコイツ(´・ω・`)
旧社会党系&公明党 → 旭丘、菊里好き
共産系 → 明和、瑞陵、名古屋西好き(かつては熱田がもっとも急進的、過激派だったが脱落)
愛知県教員組合
www.atu.ne.jp/
★★愛教組は「愛知の教育に責任をもつ組合」として、★★
子どもたちの健やかな成長をめざして、本年度も教育改革運動を展開していきます。
愛知教職員組合連合会
atuc.jp/about/
愛教組運動のはじまりは、1947年6月。結成大会により、歴史がはじまりました。
結成時から約70年間、尾張・三河・名古屋の3ブロックが一枚岩となって、★★教育に責任をもつ組織として、★★取り組みをすすめてまいりました。
2017年度には、政令市の権限移譲に伴い、愛教組の組織を見直し、尾張・三河からなる愛教組へと組織を改編しました。
さらに、「愛知はひとつ」を合言葉に、愛教組・名教組とで組織する愛知教職員組合連合会「愛教組連合」を立ち上げ、
愛教組70年の歴史を継承する組織として、現在に至ります。

192:実名攻撃大好きKITTY
22/12/27 17:09:06.57 Kx3GRY9b0.net
>>191
だから愛教組は愛知県教育委員会の御用組合なので日教組からは猛烈に嫌われてるんだよ
愛知県と千葉県は教職員組合の全国大会で嫌われるぐらい保守的な地域

193:実名攻撃大好きKITTY
22/12/27 17:13:53.51 Kx3GRY9b0.net
愛知県で明らかに過激な教職員組合員は
南山大学の附属校、椙山女学園、桜丘学園にいるはず
ここらあたりは「学び舎」歴史教科書採用校であり
極左の愛知私教連最大の拠点と見て間違いないだろう
つまり「国旗掲揚しない」「国歌斉唱しない」「君が代起立しない」をやってる可能性大だ

194:実名攻撃大好きKITTY
22/12/27 18:07:25.05 9bx8BhrK0.net
>>193
それはそれとして、椙山の校歌は昭憲皇太后御製の「金剛石」であり、
現在の天皇陛下が皇太子時代にも御成りがあったので、
学校法人としての椙山女学園は愛知県の私学の中でも最右派に属する
むしろ淑徳や聖霊の方が組合の力ははるかに強い

195:実名攻撃大好きKITTY
22/12/27 18:16:36.85 Kx3GRY9b0.net
>>194
灘、麻布、筑波大附属駒場、東京学芸大附属世田谷
そして南山大学の附属校、椙山女学園、桜丘学園などが採用している学び舎の歴史教科書には
韓国の教科書でさえ次々と削除しているにも関わらず、柳寛順が堂々と掲載されています。
歴史教科書から消され始めた「韓国のジャンヌ・ダルク」
『ニューズウィーク日本版』2014-11・4
P.31
URLリンク(ameblo.jp)
 奇妙にも、韓国が熱い視線を送るのが日本の教科書だ。柳寛順記念事業会会長が「日本の教科書にも記述されている
柳の記録に韓国人が日を向けないのは歴史歪曲」と訴えるように、90年代後半以降、柳は中学や高校日本史の教科書に
次々登場。小学生に対しても中学受験で問われるまでになっている。
 中高の教科書で柳を扱う日本の出版社・清水書院は学生が運動を始めた「歴史的事実」を挙げ、「同世代の生徒に
生き方を考えさせる」と狙いを示す。だが歴史的事実は揺らいでいる。教科書会社の帝国書院は、韓国で疑問視されて
いる以上は掲載を再検討すると明かす。

196:実名攻撃大好きKITTY
22/12/27 18:28:41.18 Li3BnEXz0.net
563実名攻撃大好きKITTY2021/09/30(木) 21:49:01.01ID:MgMeb1LZ0
>>397
>首都圏の中学受験偏差値68って実は全然大したことなくね?(笑)とは思ってしまうよね
>(ちなみに麻布が67である)
愛知の恥になるから、県外人も多数来るスレではそういうことを言うのはやめやー。
愛知も愛知で長所が色々あるんだからええがん。
東海、南女、旭、岡崎どれも「同地域内に格上の高校がゼロ、もしくは一校しかない」って
いう要因あっての進学実績だよ。
全国の高校すべてにおいて言えるけど、進学実績は上位層の学力が物を言うので、近郊に競合校(同等だけでなく
格上も含む)があると一気に不利になるし、逆に競合校が少数しかなければ優秀層を独占出来て有利。
現に、岡崎だって実質の入試難易度は市内で言うと向陽レベルだし。
あなたのレスで挙げられてる首都圏や近畿の北野、渋幕渋渋などは灘、東大寺学園、開成、麻布、桜蔭…etc多数の
競合校があるので旭や東海よりも進学実績では格段に不利。
だいいち、日能研の中学受験偏差値を引き合いに出してるけど、その偏差値で東海は渋幕よりも
10近く下なんだけど知ってて言ってるの?

197:実名攻撃大好きKITTY
22/12/27 18:29:10.18 Li3BnEXz0.net
639実名攻撃大好きKITTY2022/05/27(金) 00:43:54.64ID:Iry1byOM0
>>224
>北野も日比谷も学区の制限なし、独自問題やんけ
>しかも大坂は普通に公立王国だ
>旭丘は尾張学区限定で、共通問題やぞ
自分で答えを書いてるじゃん
北野も日比谷も、近県含めて超難関の国私立高が多数ある地域(大阪は公立も国私立に負けず劣らず強い)で、
愛知は東海と滝しか公立トップと同等かそれ以上の私立がない地域
公立にとっての強力なライバル校が少ないので、「北野や日比谷に遠く及ばない入試難易度、さらに独自入試問題
(北野は正確には独自問題ではなく府立進学校で採用されるC問題という難易度の高い入試問題)ではなく全公立高校共通出題」
という入試でも、あれだけの進学実績が残せているの
国私立の強力なライバル校が多数という不利な状況で進学実績を残さなきゃいけない北野と日比谷とは根本的に違う
東海中学の入試難易度の低くてその割に進学実績が凄いというところから見ても、ライバル校の多さは進学実績を挙げるためにいかに不利に働くかは分かるやろ

>高校のレベルが高い(キリッ
>鉄緑会の指定校に指定されてるのは中学入学組やぞ
鉄緑は進度と勉強量が他の塾とは段違い(誉め言葉)やからな
筑附に限らず高校入学組にはハードやろ
筑附の高校入試難易度は超一流よ
全国探しても筑附より確実に難関なのは灘、筑駒、開成くらい
東海や旭丘など全く比較にならん

198:実名攻撃大好きKITTY
22/12/27 18:29:26.67 Li3BnEXz0.net
220実名攻撃大好きKITTY2022/04/11(月) 06:23:00.12ID:jP5yfaKa0
>195
>ちなみに、その筑附の大学合格実績には、北野・旭丘・日比谷に劣るけどなwwwww
北野と日比谷は国私立が強い地域であの実績だけど、旭は一流国私立のライバルが東海・滝
くらいしかない地域のアドバンテージあっての進学実績(>>23にあるように)なので
一緒にしちゃダメよ
あと、筑附の場合は小学入学組、中学入学組、高校入学組で進学実績が格差があって
入試難易度でも特に高校は超難関らしい

199:実名攻撃大好きKITTY
22/12/27 18:29:43.95 Li3BnEXz0.net
641実名攻撃大好きKITTY2022/05/27(金) 01:17:35.31ID:Iry1byOM0
公立にとっての強力なライバル校が少ないので、「北野や日比谷に遠く及ばない入試難易度、さらに独自入試問題
(北野は正確には独自問題ではなく府立進学校で採用されるC問題という難易度の高い入試問題)ではなく全公立高校共通出題」
という入試でも、あれだけの進学実績が残せているの

言い換えると、
超難関国私立高校が近県含め多数ある地域である大阪、東京
東海・滝くらいしか難関私立のない地域である愛知
公立トップ校が進学実績を挙げるには前者の方が断然不利であり、有利な地域である愛知の公立トップ校と同等以上の進学実績を挙げるには、
超難関私立高校並みに難問の入試問題を採用し、しかも学区を撤廃してほぼ全府、全都から優秀な中学生を集めるのが必要
ということやな


640実名攻撃大好きKITTY2022/05/27(金) 00:50:40.85ID:Iry1byOM0
大阪府立C問題はホンマ難しいよ
簡単な年はSS60台の私立並みの難易度やけど(英語は毎年難しい)、難問な年は西大和クラスの私立の問題より難しい
2017年の数学とか北野や天王寺以外の合格平均点はシャレにならないくらい低かったらしいし
基本的に東海高校より難問が文理科設置校+それよりちょいランク下の府立高校の入試で出題されてると考えていい

200:実名攻撃大好きKITTY
22/12/27 18:30:04.10 Li3BnEXz0.net
643実名攻撃大好きKITTY2022/05/27(金) 19:09:30.40ID:4VKmHgC40
>>639
>ライバル校の多さは進学実績を挙げるためにいかに不利に働くかは分かるやろ

>>21
>東海、南女、旭、岡崎どれも「同地域内に格上の高校がゼロ、もしくは一校しかない」って
いう要因あっての進学実績だよ。
全国の高校すべてにおいて言えるけど、進学実績は上位層の学力が物を言うので、近郊に競合校(同等だけでなく
>格上も含む)があると一気に不利になるし、逆に競合校が少数しかなければ優秀層を独占出来て有利。
現に、岡崎だって実質の入試難易度は市内で言うと向陽レベルだし。
>>23
>うちの学校の東大京大の数だけ見ると首都圏上位校と同じ位のあるのは、愛知の高校生の最上位の人たちが行くのは東海、旭丘、岡崎、などのごく少数の高校しかないので、頭のいい人のくる数は多いからなの。

が分かりやすいよね

201:実名攻撃大好きKITTY
22/12/27 18:30:25.35 Li3BnEXz0.net
438実名攻撃大好きKITTY2021/11/27(土) 18:06:18.82ID:YqnnxsYZ0
県内最難関の東海からして全国的には大して難関じゃないからなあ。
入試問題を関東・関西・九州の難関校のそれと見比べてみれば一目瞭然。
例えば2021年度の東海の問題で言うと
英語
シカゴの事件がどうだとかいう半長文と見せかけた語彙と文法の問題は、空欄に入れる
単語はどれも平易だし文脈も簡単に推測できるし文法も易しいのしか使ってないから楽勝。
炬燵がどうだとかいう会話文補充形式の英作文も字数少ないし簡単な文法で書けてしまう。
ラストの大問の津波で家族を失った子と老人の長文問題も大して長くないし文章もそんな難しい
単語や文構造もない。
数学
大問1の小問2つは(1)はごく簡単な二次方程式で(2)も簡単な統計とサービス大問。
大問2のルートと整数の問題もごく簡単
それ以降の関数と図形、円の図形問題、四角錐の問題も複雑な図形ではなく各小問の(1)を
中心にサービス問題があって点を確保できるし、大問自体が教科書ワークとかの章末問題レベル。
長くなりすぎるので他科目は流すけど、理科の電気回路の一部と社会の地理が難しめだったけど
他は標準問題。
関東・関西・九州の難関校の問題なんか、英語は東海のラストの大問(東海の問題で一番長い文章)
の倍近くある長文(しかも高校レベルの知識が普通に出てくる)が大問であったり、東海のラスト大問と
同程度の長文が大問で2つ出たり、英作文は高1のグラマーの授業の定期試験とかで出そうな長くて複雑な問題
が出たりする。
数学も、同じ二次方程式でももっと文字数が多かったり複雑な数式になったりするし、平面図形は円の内外に直線が
何本も引かれた複雑な図形だったり、空間図形ももっとイメージしにくい図形を題材にして補助線の引き方に
高度のひらめきを要求したり、回転した場合の体積を求めろとかキツイ問題が出る。

202:実名攻撃大好きKITTY
22/12/27 18:31:00.07 Li3BnEXz0.net
601実名攻撃大好きKITTY2021/10/02(土) 19:15:01.73ID:vZIEzOPu0
>>575
>>576
>私立の進学校もある。
横から失礼。
これを言い出したら、近畿や首都圏の公立なんか愛知とは比較にならないほど国私立高校に
人材を吸われまくるよ。国私立高校の量と質が愛知とは段違い(しかも高校の定員は東海40名、滝110名と
少ないし)。
近畿だと大阪府立は(国私立の他に)北野と天王寺が飛びぬけすぎてて
他は旧学区トップ校でも二校は最初から無理って生徒ばかりが集まって
事実上二番手校みたいなもんだし、学区があった時代は豊中は「本当の意味での
二番手校」だったけど、菊里よりも進学実績は良かった。
奈良県だって郡山は奈良高校は無理な生徒ばかりだけど公立天国にある菊里と同レベルの実績。
千葉県は千葉東が県立千葉と船橋にダブルで二番手扱いされてる。
埼玉県は市立浦和が県立浦和、大宮、浦和第一女子の落穂拾い校。
東京都は日比谷が頭一つ抜けてて西や国立は日比谷諦め組も多いし、戸山や青山はほぼ完全に
日比谷は届かない生徒ばっからしい。立川は国立にも届かない生徒が中心で三番手公立高校みたいなポジション。
なにより、上に挙げた公立高校いずれも、国私立に優秀層を取られるうえで、公立高校内でもさらに吸い上げられて
菊里より遥かに恵まれないポジションにある。

203:実名攻撃大好きKITTY
22/12/27 18:32:15.62 Li3BnEXz0.net
名大一般学部の入試難易度はB級

8名無しなのに合格2020/07/11(土) 12:04:46.74ID:tQ5ojMLh
>>5
名古屋大・工 併願私立トップ5 2020
           併願 国×私○ 両方× 両方○ 国○私× 合格率①  合格率②
同志社・理工  318   77    96   107   38    73.8%   44.5%
名城大・理工  151   74    27    49    1    98.0%   73.3%
立命館・理工セ 136   42    23    68    3    95.8%   64.6%
理科大・理工  116   26    42    29   19    60.4%   38.2%
立命館・理工  110   54    24    30    2    93.8%   69.2%

東北大・工  併願私立トップ5 2020
           併願 国×私○ 両方× 両方○ 国○私× 合格率①  合格率②
理科大・理工  215   32    61    94   28    77.0%   34.4%
理科大・工    205   10    71    72   52    58.1%   12.3%
明治大・理工  165   28    54    55   28    66.3%   34.1%
理科大・理工セ 148   19    44    60   25    70.6%   30.2%
芝浦工・工セ  137   63    12    60   12    96.8%   84.0%

204:実名攻撃大好きKITTY
22/12/27 18:32:34.96 Li3BnEXz0.net
110名無しの心子知らず2022/06/09(木) 21:34:17.01ID:taOMLeRJ
最新の併願対決データ 
スレリンク(jsaloon板) (2020年のスレ)
↑のスレに国公立大の私大併願成功率が多数載ってる

国公立大は私大の併願併願成功率は意外と低くて大苦戦している
私大が思ったより難関というより、国公立大は最難関大を除いて(!)世評ほど難関ではない
実際、地方旧帝すら、微妙な高校から多数受かるし(早慶みたいに一般入試の総定員がクソ多いわけでもないし、重複合格なしなのに)

205:実名攻撃大好きKITTY
22/12/27 18:32:52.86 Li3BnEXz0.net
330実名攻撃大好きKITTY2022/06/19(日) 22:26:57.24ID:/vqcYecV0
>>327のスレの169より
>東北工○ 理科大工× 52人
>東北工× 理科大工○ 10人 理科大圧勝
>名古屋大理○ 理科大理× 14人
>名古屋大理× 理科大理○ 10人 理科大勝ち
>横国理工後期○ 理科大工× 11人  
>横国理工後期×理科大工○ 4人 理科大勝ち
>千葉大理 ○ 理科大理 × 16人
>千葉大理 × 理科大理 ○ 3人 理科大圧勝
>千葉大理 ○ 理科大理工 × 10人
>千葉大理 × 理科大理工 ○ 2人 理科大圧勝
>千葉大工 ○ 理科大理工 × 38人
>千葉大工 × 理科大理工 ○ 5人 理科大圧勝
>都立大理 ○ 理科大理 × 10人
>都立大理 × 理科大理 ○ 1人 理科大圧勝
>都立大システム ○ 理科大理工 × 18人
>都立大システム × 理科大理工 ○ 0人 理科大圧勝

206:実名攻撃大好きKITTY
22/12/27 18:33:06.39 Li3BnEXz0.net
名大より数段難しい阪大理系も慶應理工に大差の完封負け
25 名前:実名攻撃大好きKITTY[sage] 投稿日:2022/06/16(木) 15:28:53.63 ID:OpIrRJ6f0
>>24のリンク先のスレの5番目のレスに、東大、京大、東工大、阪大の私大併願合否結果が載ってる。阪大はやっぱだいぶレベル落ちるな
>阪大工 併願私立トップ5 2020
           併願 国×私○ 両方× 両方○ 国○私× 合格率①  合格率②
>同志社・理工  522  153   120   205   44    82.3%   56.0%
>立命館・理工セ 195   72    28    93    2    97.9%   72.0%
>立命館・理工  144   68    13    63    0   100.0%   84.0%
>同志社・理工セ 129    8    53    22   46    32.4%   13.1%
>理科大・工     85   10    32    30   13    69.8%   23.8%
>阪大基礎工  併願私立トップ5 2020
           併願 国×私○ 両方× 両方○ 国○私× 合格率①  合格率②
>同志社・理工  262   74    45   128   15    89.5%   62.2%
>同志社・理工セ  72    2    18    25   27    48.1%   10.0%
>慶應・理工     49    0    20    11   18    37.9%    0.0%
>立命館・理工セ  48   19     5    24    0   100.0%   79.2%

207:実名攻撃大好きKITTY
22/12/27 18:33:30.36 Li3BnEXz0.net
1実名攻撃大好きKITTY2016/11/08(火) 19:44:32.16ID:6XfWw9Cm0
東海高校の入試問題を解いてみたところ英語・数学がとても難しく
愛知県公立高校入試の勉強ではカバーしきれないと感じました。
各教科100点満点で5教科500点のあの問題を6割以上正答しないと
合格に結び付きません。明らかに旭丘よりも難関です。
2015年 駿台 第1回 高校受験公開模試
URLリンク(www.sundai-net.jp)
72 灘
68 開成 筑波大駒場 学芸大附属 東大寺学園
66 慶應志木 渋谷幕張 早稲田実業 筑波大附属
65 早大学院 慶應義塾 大阪星光学院 久留米大附設 ラ・サール
63 日比谷 西大和学園 愛光
62 市川 西 天王寺 広島大附属
61 千葉 桐朋 洛南 大教大池田 広島大福山 鶴丸
60 東邦大東邦 ICU 横浜翠嵐 新潟 金沢大附属 北野
59 浦和 明大明治 国立 湘南 膳所 茨木 大手前 岡山白陵 青雲
58 札幌南 土浦第一 立教新座 青山学院 ★東海 修猷館 熊本
57 城北 立川 戸山 桐蔭理数 岐阜 ★旭丘 同志社 大教大天王寺
56 仙台第二 巣鴨 長野 滝 岡崎 明和 清風南海 福岡 弘学館
55 盛岡第一 江戸川取手 高崎 松本深志 三国丘 関西学院 筑紫丘
54 仙台第一 山形東 福島 千葉東 船橋 中大附属 西南学院
53 函館ラ・サール 札幌北 秋田 学習院 中大杉並 土佐 早稲田佐賀
52 立命館慶祥 明大中野 一宮 時習館 大阪桐蔭 岡山朝日 済々黌
51 青森 弘前 新宿 大垣北 刈谷 彦根東 立命館宇治 大阪明星
50 本郷 小山台 駿台甲府 四日市 関大第一 豊中 米子東 松江北
前スレ
スレリンク(ojyuken板)

208:実名攻撃大好きKITTY
22/12/27 18:34:16.12 Li3BnEXz0.net
820名無しの心子知らず2022/07/22(金) 00:39:47.32ID:hYCNAh0k
中高一貫校の高校入学組を叩くことで同地域の公立トップ校に優秀層を誘導したい人がいるのかもしれないけど(極端な例だと「開成も高入が弱いからそのうち高校募集止めるかも」とか書いてる人も見た)、
公立トップ校にとってもマイナスの結果を引き起こしかねないってことに気づかないのかな?
高校入試をやっている国私立のトップ校、もしくは公立トップ校の併願私立校が不人気になって凋落したり、高校募集を止める→「国私立トップ校に行くなら中学受験しかない」「高校受験で公立トップ校に行こうにも、
併願私立校が充実していないから受験しにくいので中学受験へ」(現に、海城などが高校入試を止めて都立重点校などの併願作戦の選択肢が大きく減った)
となって公立トップ校に優秀層が流れるどころか、中学受験に優秀層が流れてしまうことになりかねない  

209:実名攻撃大好きKITTY
22/12/27 18:34:44.68 Li3BnEXz0.net
331実名攻撃大好きKITTY2022/06/26(日) 03:16:19.78ID:v7WNcmbQ0
大阪の高校スレでだけど、愛知が凄くバカにされてる…

122実名攻撃大好きKITTY2022/06/25(土) 00:47:58.94ID:T+naIOYZ0
愛知の評価は「東大すごい」「名古屋大は天才」
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
名古屋大で天才ってw。牧歌的で微笑ましいな。

210:実名攻撃大好きKITTY
22/12/27 18:34:56.20 Li3BnEXz0.net
112実名攻撃大好きKITTY2022/01/25(火) 18:50:50.75ID:qjbJs0y30
東海の生徒が共通テストで加害事件起こしてニュースになった件を引き合いに出して
「東海はやめて公立に行こうぜ!」みたいな投稿を5chにして東海に行く優秀な生徒を
横取りしたい奴が多いな
コロナが日本で蔓延したときに「東京で五輪はコロナが危険だから東京五輪はロンドンで
代替開催しようぜ!ロンドンは受け入れ態勢整ってるよ!」とか言ってたイギリスみたい

211:実名攻撃大好きKITTY
22/12/27 18:35:50.29 Li3BnEXz0.net
850実名攻撃大好きKITTY2021/10/19(火) 20:12:24.13ID:tXt3iZf90
瑞陵の大学合格実績は向陽と比べると月とスッポン
国際科学落ちのコスモ生が体裁を保っているのが現状だね
中学校一の天才と誉高き生徒が旭を落ちた怨みつらみより明和向陽落ちたくらいが明るく身代わりできる
まして第一希望で合格ならアグレッシブに学生生活出来る
857実名攻撃大好きKITTY2021/10/19(火) 21:35:05.57ID:SfS71D+x0
>>850
固有の高校を褒めると、条件反射的にdisるのはあなたの心が汚いから
893実名攻撃大好きKITTY2021/10/22(金) 23:57:37.18ID:a1AdPwcJ0
>>850
旭丘を誇るために向陽をダシに使うのはやめてください
そんな不純な目的のためなら向陽を持ち上げてくださらなくて結構です
902実名攻撃大好きKITTY2021/10/24(日) 14:32:14.08ID:DlgkxmFu0
>>893
菊里にも、だよね。
「菊里はこんなに凄い。そんな菊里の上に君臨する旭丘はもっと凄い」って旭を持ち上げる
道具として利用される。

212:実名攻撃大好きKITTY
22/12/27 18:36:04.76 Li3BnEXz0.net
122実名攻撃大好きKITTY2021/11/08(月) 04:39:54.44ID:5OqX3+320
31の
>旭丘を誇るために向陽をダシに使うのはやめてください
>そんな不純な目的のためなら向陽を持ち上げてくださらなくて結構です
>>893
>菊里にも、だよね。
>「菊里はこんなに凄い。そんな菊里の上に君臨する旭丘はもっと凄い」って旭を持ち上げる
>道具として利用される。
は正しい。
>>22以降の複数レスで向陽のネガキャン、>>63以降の複数レスで菊里のネガキャンをしてるあたり、
特にこのスレに於いて向陽や菊里を賞賛するのではなく、単に旭丘を持ち上げるために利用していると実感
する(表面上持ち上げておきながらネガキャンはちゃっかりする)

213:実名攻撃大好きKITTY
22/12/27 18:36:39.97 Li3BnEXz0.net
944実名攻撃大好きKITTY2022/07/18(月) 03:39:00.05ID:8wtEkmJh0
>>931
>明和合格者の上位45%が「旭丘でも受かっていた」か
明和の生徒のうち、もっともっと多くの生徒が旭丘にも受かる

>明和の合格者平均より5%分、上≒旭丘のボーダー
違う
明和の合格者平均>>>旭丘のボーダー

参考
URLリンク(showboy.blog.jp)
>調査人数102名(合格者66名・不合格者36名)
>合格者の平均総合点229.5

214:実名攻撃大好きKITTY
22/12/27 18:37:24.60 Li3BnEXz0.net
907実名攻撃大好きKITTY2022/07/14(木) 15:36:58.32ID:g6rrJHdF0
>>905
今年で言うと、現役合格実績なら日比谷VS旭は東大・京大・国医でダブルスコア近かった
しかも、旭は入試難易度で大きく落ちる京大で数を稼ぎ(現役だけでなく浪人でも)、日比谷は東大で数を稼ぐという内訳に大差があるので実質的にはもっと差があるはず

215:実名攻撃大好きKITTY
22/12/27 18:38:57.67 Li3BnEXz0.net
941実名攻撃大好きKITTY2022/07/18(月) 00:18:33.73ID:YfBWhtSy0
>>885の旭丘の表を見る限り(あくまで表にある受験生の範囲で)
結果的に受かった受験生の中で総合点で最低かつおそらく推薦ではないのは内申43で当日点が(どっちか見にくいけど)92.5か93で、総合点は224.75か225.5
上記のボーダーは佐鳴のサクセスロードに載ってる限り最低なので、実際は他に佐鳴の追跡調査範囲外の以外の受験生も多くいるのでもっと低い生徒もいるかも
942実名攻撃大好きKITTY2022/07/18(月) 01:13:15.91ID:YfBWhtSy0

旭丘の内申44、当日点91というのは一般か推薦か迷うが、これも総合点224.5だな
943実名攻撃大好きKITTY2022/07/18(月) 01:25:02.12ID:YfBWhtSy0
>899の赤線を計算してみたら総合点226点か

945実名攻撃大好きKITTY2022/07/18(月) 04:22:35.68ID:dhrV4von0
>943
例のグラフの赤線は僅かに下方修正すべきでは
旭のボーダーはあれよりちょい下
955実名攻撃大好きKITTY2022/07/18(月) 19:57:29.09ID:7ckG+KmL0
実際は、郡部の公立中学校の進路指導じゃあるまいし、余裕をもって合格できる生徒しか受けさせないなどということはない。しかも、仮にそうだとしても、その理屈だと他の高校のボーダーラインも下がるのだから、相対的な評価、高校同士の比較では変わらない、意味がないのだ。
956実名攻撃大好きKITTY2022/07/18(月) 20:04:58.96ID:hdxDXMPu0
もちろん、どこの高校にも言えること
多分他の高校もサクセスロードに載ってるより低い点数の奴はいる可能性はたぶんにある
上の方にある旭のグラフの赤線になってるボーダーよりももうちょい低いんじゃないか?って言ってる

216:実名攻撃大好きKITTY
22/12/27 19:03:33.95 QgXRTJjU0.net
附設、鹿児島ラ・サールはもちろん、灘、西大和にも合格者を出す(もちろん地元の公立トップ高校にも)九州の某塾の先生が
「西大和の福岡入試は、ラ・サールより難しい」って言ってた
たぶん、ラ・サールは駿台5科52未満(下手したら40台でも)でも多数受かるのでは??(西大和の合格最多ゾーンが5科52)
   

165実名攻撃大好きKITTY2022/12/10(土) 05:05:54.87ID:9NMYmdiR0
件のツイートを遡ってみると、「駿台模試の合格者最多ゾーン 日比谷62、横浜翠嵐62、渋幕62、筑波大附属60、東大寺学園60、西大和学園52、東葛飾52、県立船橋50、日比谷60、西46、戸山46、(早大学院以外の早慶附属男子ほぼどこも)58、立教新座54、早大学院52、学芸大附属外部56、学芸大附属内部が40と46のダブル最多」
ただし「合格のボリュームゾーンであって、合格ボーダーではないので注意」ともあるけど
西大和学園が意外に低いな。52って・・・
日比谷、横浜翠嵐が凄すぎ、公立としては突き抜けすぎ
筑附と渋幕はさすがで、学芸外部も何だかんだでかなり凄い

166実名攻撃大好きKITTY2022/12/10(土) 05:12:08.19ID:9NMYmdiR0

これ見ると
>>136
>駿台高校入試の合格ライン、可能ラインの数値って、全国どこの高校も実際よりやけに高いと思う
>西大和学園なんて合格ライン65、可能62くらいやったはずやけど、総合で40台で受かった奴も複数知ってる。50代前半でも多く受かってるで
凄く実感が沸く

217:実名攻撃大好きKITTY
22/12/27 20:48:02.25 O1ThGq/P0.net
中学受験失敗で名古屋中学に第一志望以外で入学ってタイプも、高校受験でリベンジを考えれば東海高校にも県外難関私立にも中下位層の生徒も含めて普通に受かるでしょ
公立は内申が不利だけど、少なくとも学科試験は旭丘も含めて楽勝

218:実名攻撃大好きKITTY
22/12/27 21:26:13.76 9bx8BhrK0.net
>>217
当日点×1.5倍でも↓コレなのに、何言ってんだコイツ(´・ω・`)
現中3から当日点×2倍になったら、さらに実力がモノを言うようになるわ
第2回進路希望状況調査の旭丘の前代未聞の異常値から見て、
東海・滝はじめ私立中から少なく見積もっても数十人は旭丘を受験しそうな情勢だ┐(゚~゚)┌
特に共学で、名古屋市から江南市へ多くの生徒が遠距離通学してる滝があぶない
愛知県は旭丘と菊里の2校を併願できる上に、男子は東海とも併願できるから
もちろん男子校の東海から共学の旭丘へ移りたい生徒も居るだろう
2022 佐鳴サクセスロード合否追跡調査
最低内申合格者 ※推定合格最低総合点、推定合否ボーダーライン上のギリギリとは限りません
(Aグループ)
旭丘 内申38当日103/110
明和 内申37当日102
一宮 内申35当日101
向陽 内申39当日*97
岡崎 内申37当日109 (※念のため書いておきますが、合否ボーダーラインのはるか上です)
刈谷 内申35当日*98
(Bグループ)
菊里 内申32当日101/110
千種 内申33当日*98
瑞陵 異常値(内申37当日89)により除外
時習 内申36当日*95

219:実名攻撃大好きKITTY
22/12/27 21:33:31.75 9bx8BhrK0.net
>>194
大変失礼しましたm(_ _)m
椙山女学園の幼・小・中・高・大の校歌と学園歌は、金剛石とは別にあるようです
ただ、毎朝、鐘で鳴らされているのは金剛石です

220:実名攻撃大好きKITTY
22/12/28 06:34:18.89 kIxTHppG0.net
>>218
上の方のレスにある塾講師Twitter読んだ?
日能研50台の中学でも開成高校に受かる人多いって書いてあったよ
日能研60と早慶附属高校女子が同難易度も
その人とは別の人だけどリプに「日能研50=高校受験70」も

221:実名攻撃大好きKITTY
22/12/28 07:40:43.66 FfgpNk/Y0.net
>>220
優秀層の多くが中学受験で抜ける首都圏と「公立王国」愛知は違うし、
日能研R4偏差値50程度の南男、名古屋、愛知淑徳の大学合格実績と
公立上位校の大学合格実績を比較してから言え( ゚Д゚)
>>140が答え
東海中≒滝中のボーダーラインは、高校受験の千種・瑞陵レベル相当

222:実名攻撃大好きKITTY
22/12/28 07:42:43.97 FfgpNk/Y0.net
ていうか、愛知県でも3年後に公立高校を受験する前提で、中学は椙山に通う家庭とか毎年居るしな┐(゚~゚)┌

223:実名攻撃大好きKITTY
22/12/28 07:44:33.68 FfgpNk/Y0.net
椙山中のボーダーラインと、椙山中から旭丘・菊里に進学する子らの学力は一切関係がない

224:実名攻撃大好きKITTY
22/12/28 07:57:29.41 kIxTHppG0.net
>>221
その人の投稿見ればわかると思うが
「中学受験で抜けて東京の高校受験や公立中がレベル低いというのは誤解。実際はレベルメチャクチャ高い。所得が高いとか公立中なのに勉強サポートの充実度が凄いとか戦略的に中学受験狙いとか高校受験リベンジがいるので」
て書いてある(単なるその塾講師の主観じゃなくて難関校への公立中の実績とか色々データ付きで)

225:実名攻撃大好きKITTY
22/12/28 07:59:52.64 kIxTHppG0.net
>>221
第一、その先生は高校の難易度は主に駿台模試で計ってるし
駿台模試は全国模試だから地域差は関係ない

226:実名攻撃大好きKITTY
22/12/28 08:02:44.21 kIxTHppG0.net
>>138
西大和はサンライズのトップクラス中のトップクラスしか受からんよ
東海なんか余裕の余裕で受かるレベル

227:実名攻撃大好きKITTY
22/12/28 08:09:47.79 kIxTHppG0.net
>>221
その人は「東京の公立中・高校受験は世間の先入観に対してメチャクチャレベルが高い」としながらも、「全国屈指の最難関・開成ですら中学受験と比べて問題はそこまで難しくなかったり日能研50台の中堅中学からのリベンジが多かったりで中学受験より穴場だから高校受験がオススメ。開成以外の難関校も。親の負担もコストも小学生での疲弊も比べ物にならないし」と言ってる
さすがの君も開成高校が県内のどの高校より遥かに難しいってのは否定しないよな?

228:実名攻撃大好きKITTY
22/12/28 08:21:28.06 HlEJQGGH0.net
菊里って人気なの?
旭丘行けなかった人の巣窟ってイメージしかない
旭丘だめなら明和や向陽瑞陵のほうがよっぽど良さそう

229:実名攻撃大好きKITTY
22/12/28 10:44:28.15 vcr4rgVW0.net
597 名前:実名攻撃大好きKITTY[] 投稿日:2019/03/20(水) 00:49:19.18 ID:n0Ch+UPB0
>>586
菊里は名門だよ。
名古屋高等女学校は日本の公立高等女学校で12番目に設立された。
もちろん愛知では最初に設立された公立高等女学校。
もし菊里がいなければ県一も県二も存在しなかったかもしれないからね。
要するに公立高等女学校が前身の明和や名古屋西や向陽は永遠に菊里には頭が上がらないってことだね。
601 名前:実名攻撃大好きKITTY[sage] 投稿日:2019/03/20(水) 07:25:39.52 ID:Wr96AnnC0
>菊里は名門だよ。
菊門ということですね
603 名前:実名攻撃大好きKITTY[sage] 投稿日:2019/03/20(水) 08:31:41.36 ID:/YRm7G3b0
菊門
ワロタw
604 名前:実名攻撃大好きKITTY[] 投稿日:2019/03/20(水) 08:51:23.65 ID:wnCQq+jC0
明和ルサンチマン
dis
松居一代
菊里おじさん
菊里サクセス
菊門←new
605 名前:実名攻撃大好きKITTY[] 投稿日:2019/03/20(水) 10:03:33.74 ID:+2+LPDHA0
なんかもうマウントのとり方が幼稚すぎて見てらんないし在校生や卒業生が可哀想なんだけど菊門はワロタ

230:実名攻撃大好きKITTY
22/12/28 10:55:47.85 YeMvzfF90.net
菊門

231:実名攻撃大好きKITTY
22/12/28 10:58:58.36 HlEJQGGH0.net
なるほど
歴史に縋るだけの高校に成り下がったのか

232:実名攻撃大好きKITTY
22/12/28 14:44:40.41 1+/FhRTw0.net
>>224
これ?
>東京高校受験主義
>@tokyokojuken
>全国屈指の高学力の東京公立中
>東京の公立中学校について話題なので真実を言います。「中学受験率の高い地域の公立中は上位層が抜けてやばい」は大ウソ。実際はその逆で「中学受験率の高い地域の公立中は高学力」が正解。
>公立中のレベルは「地域の水準」の反映。高所得層が多い地域の公立中のレベルが低くなるはずがないのです。(続
>中受率の高い地域の公立中学は
>①英語先取りで高校受験に照準を合わせている家庭
>②戦略的に附属校を狙う家庭
>③私立中学受験残念組
>④都立中高一貫校残念組
>⑤他県からの転居組
>が上位層を構成します。一般的な公立中学校よりも上位層のボリュームはずっと分厚いことが多いです。

233:実名攻撃大好きKITTY
22/12/28 14:46:38.64 1+/FhRTw0.net
>東京高校受験主義
>@tokyokojuken
> 高校受験塾講師&東京教育ウォッチャーが“東京の高校受験の良さ”を配信
>Oct 12
>ちなみに私は都内約600校の公立中学校の主要高校20校の進学実績をデータベース化しています。皆さんが想像するような、上位層が存在しない公立中学は確かに存在します。この地域はそもそも中学受験者がほとんどいません。中学受験で抜けるのではなく、そもそも始めから上位層が存在しません。
>東京高校受験主義
>@tokyokojuken

>Oct 12
>嫌な言い方ですが、東京で高校受験コースを考えるならば、こういう一部の学力上位層の空白地域さえ避ければ、基本的には他府県よりも学力上位層が分厚く、昔よりもずっと良質な教育環境が東京の公立中で得られると思います。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch