☆★中学受験界をみつめて(兵庫県版)★★その1at OJYUKEN
☆★中学受験界をみつめて(兵庫県版)★★その1 - 暇つぶし2ch485:実名攻撃大好きKITTY
22/02/11 20:53:02.57 tM38x/kT0.net
灘甲陽論争は昔から変わらない。
始めから甲陽志望の者が多数派だが、灘を断念して甲陽に入る者もいる。
いずれにせよ、甲陽のアルゴリズムに入りさえすれば、大きく成長できるようだ。

○最初から甲陽志望の有名人→マネーフォワード辻庸介さん(1976年度生まれ)
>灘と迷った中学受験、「校庭が広いから」と甲陽学院を選んだ。
中学受験にあたっては、同じ兵庫の進学校である灘中学・高校(神戸市)と甲陽学院のどちらに行くかで迷っていました。なぜ甲陽学院を選んだのかはよく覚えていないんですが、母によると「校庭が広いから甲陽学院がいい」と言っていたみたいです。

○灘志望から灘を諦めて甲陽にした有名人→アストロスケール岡田光信さん(1972年度生まれ)
※甲陽中では落ちこぼれに→高校では全国一位に
>兵庫県で生まれ育ち、中学受験で甲陽学院中学に入りました。もちろん全国有数の進学校である甲陽学院に合格したことはうれしかったのですが、それよりも、灘校に入れなかったという思いのほうが当時は強かった。関西では、やはりナンバーワンは灘校。私も灘校を目指していましたが、先生から、私のテストの成績では灘校は難しいと言われ、受験を断念しました。 
>甲陽学院中学に入ってからの私は悲惨でした。テストは赤点ばかりで、中学3年の成績は180人中160番前後の「落ちこぼれ」でしたね。
>私は高2の時にはあらかた受験勉強も終えていたので、高2の秋に、腕試しに高校3年生が受ける模擬試験を受けたら、全国で22位になりました。高3の最初の模擬試験では、全国1位をとりました。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch