☆日能研★YTnet★SAPIX★【2021の6】at OJYUKEN☆日能研★YTnet★SAPIX★【2021の6】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト300:実名攻撃大好きKITTY 22/01/10 17:11:21.60 KQLWa1A20.net >>293 学附 中学受験組が高校に行けないってことはほぼない 301:実名攻撃大好きKITTY 22/01/10 19:42:01.15 cqbXbVY00.net もしかして 私立の場合は付属で 国公立の場合は附属? 302:実名攻撃大好きKITTY 22/01/10 21:20:10.25 KQLWa1A20.net >>296 私立の場合、そもそも付属中高というのが通称に過ぎず、全体として慶應義塾であり、その大学部門、高校部門、中学部門、というイメージの学校が多い 慶應大学付属慶應高校とか早稲田大学附属早稲田高等学院ではない 一方、国立や公立は明確に大学の附属中高、または高校の付属中学という位置付けであるため、正式名称に付属という言葉が入ってる 附属の附という字は当用漢字を決めるときに揉めた経緯があり、役所は使うがマスコミでは使わない ということで、国立公立の付属は正式名称の附属を使い、正式名称に附属が含まれない私立は一般的な付属を使う傾向が生じる 303:実名攻撃大好きKITTY 22/01/10 23:21:59.85 jUnVPCFp0.net 知ったかぶりは要らない。 <waseda.jpより> 1950 昭和25年 早稲田大学附属早稲田高等学院を早稲田大学高等学院に改称 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch