【受験関係者専用】神奈川県公立高校 Part 148at OJYUKEN
【受験関係者専用】神奈川県公立高校 Part 148 - 暇つぶし2ch650:実名攻撃大好きKITTY
20/06/18 11:34:09.70 UN0ToO2l0.net
URLリンク(hissi.org)

651:実名攻撃大好きKITTY
20/06/18 11:51:39.34 gq4mymum0.net
国立、理科大の子は内申取れなかったタイプではないかな
神奈川方式だから逆転劇は多いだろうよ

652:実名攻撃大好きKITTY
20/06/18 13:14:46.31 P1LNZx9a0.net
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い

653:実名攻撃大好きKITTY
20/06/18 14:35:40.18 QMITBSMn0.net
>634
神奈川方式ってなに?

654:実名攻撃大好きKITTY
20/06/18 15:12:12 EGm2BFMa0.net
理科薬みたいのは一般的な意味では東大卒とは言わないよな。
銘柄にはこだわらないけど、ウソをつく奴のレスは読みたくないな。

655:実名攻撃大好きKITTY
20/06/18 18:08:51 fUVwpIyN0.net
いい歳して有名中学自慢、有名高校自慢はかなわんな

656:実名攻撃大好きKITTY
20/06/18 19:47:11.13 prLbozn00.net
この絶妙のタイミングで水を差すのは、やっぱり業者に頼んでいるんだろうな

657:実名攻撃大好きKITTY
20/06/18 19:47:11.47 prLbozn00.net
この絶妙のタイミングで水を差すのは、やっぱり業者に頼んでいるんだろうな

658:実名攻撃大好きKITTY
20/06/18 19:47:11.90 prLbozn00.net
この絶妙のタイミングで水を差すのは、やっぱり業者に頼んでいるんだろうな

659:実名攻撃大好きKITTY
20/06/18 20:57:46.15 sNi9ywHr0.net
川和高校(卒業生318名)
東京3・京都2・一橋7・東京工業6・北海道1・東北2・名古屋1・九州1
筑波1・千葉2・電気通信7・東京外語2・東洋海洋2・東京農工4・横浜国大35・東京都立17・横浜市大6
早稲田106・慶應義塾45・上智33・東京理科46・明治223・青山学院69・立教55・中央66・法政84・学習院13
厚木高校(卒業生355名)
東京2・京都3・一橋2・東京工業9・北海道6・東北6・名古屋1・大阪3・九州1
筑波5・千葉5・埼玉1・東京学芸2・電気通信4・東京外語2・東京農工4・横浜国大23・東京都立18・横浜市大4
早稲田56・慶應義塾35・上智27・東京理科44・明治121・青山学院79・立教43・中央76・法政84・学習院15
川和は平均でMARCH
厚木は平均で日東駒専
この差は大きい

660:実名攻撃大好きKITTY
20/06/18 20:59:10.62 sNi9ywHr0.net
県央の学力トップ層はS


661:SKHへ 湘南や川和が人気 全県模試で偏差値72オーバーの全県最難関校は4校。湘南高校、横浜翠嵐高校、川和高校、柏陽高校のSSKHだ。 自由に県立高校を選べるようになった現在、県央地域の学力トップ層は、地元の厚木高校へは進学せず、これらSSKHの4校へ進学している。 横浜翠嵐高校や柏陽高校は遠いので進学者は少ない。ここ数年で増えているのは、小田急江ノ島線で一本で行ける湘南高校や、 中央林間から東急田園都市線で行ける川和高校への進学者。 湘南高校は、文化部の活動が非常に盛んで、体育祭の行事に1年間の準備を費やすという学校。 川和高校は、公立NO.1の文武両道校として知られ、運動部の多くが関東大会や全国大会に出場しているという学校。 (参考記事:川和高校、進学実績躍進の秘密) これらの特色に惹かれ、受験する県央の学力トップ層が多い。 交通には比較的便利なので、志望校の対象は多くなる。県央の受験生は、広い視野を持って志望校を選んでいきたいところだ。



662:実名攻撃大好きKITTY
20/06/18 20:59:59.70 sNi9ywHr0.net
いいかい、将来は国立大学を目指したいという成績上位の君も、早稲田大や慶應大の合格数は無視しちゃだめ。
この合計数が一番、神奈川の公立高校の環境力を表しているから。
SSKH以外の高校はどうだって?
察してくれよ。崩壊、壊滅、ボロボロ、どんな言葉を使えばいいやら。
横浜緑ヶ丘高校 101名→80名 (減少)
厚木高校 76名→67名 (減少)
多摩高校 62名→52名 (減少)
大和高校 33名→35名 (微増)
平塚江南高校 111名→34名 (大激減)
横須賀高校 58名→34名 (減少)
小田原高校 84名→33名 (激減)
光陵高校 88名→29名 (激減)
希望ヶ丘高校 80名→29名 (激減)
相模原高校 33名→24名 (減少)
茅ヶ崎北陵高校 42名→6名 (激減)
秦野高校 23名→4名 (激減)
もう笑っちゃうでしょ(笑)ひどいひどい。
在校生には悪いんだけど、もう進学校じゃないですね。厚木高校も、県央No.1なんだけど、もう進学校でもない。
中学受験の世界だったら、偏差値50の中堅校。
お母さんもお父さんも、神奈川の公立トップ校は、もう翠嵐、湘南、川和、柏陽の4校が基本ラインなんだということを理解して。
この4校は、昔とは比べ物にならない環境の良さ。それ以外は暗黒。学校格差がナイアガラ滝のように広がっている。

663:実名攻撃大好きKITTY
20/06/18 21:28:24.82 lYOh3Rx/0.net
氷帝

664:実名攻撃大好きKITTY
20/06/18 21:39:33.54 +9zyfkQB0.net

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 


665:実名攻撃大好きKITTY
20/06/18 21:41:27.67 lYOh3Rx/0.net
>>601
本当にそんなこといわれたの?
この御時世
そしてちゃんと抗議したの?
抗議した結果は?
どうせ公立sageの創作だろ?
病院いったら?

666:実名攻撃大好きKITTY
20/06/18 21:45:41.55 5CZW8sPt0.net
まじめに予習して行ったら、抜け駆けすんな!って怒る先生はいたな
変に平等主義の先生はいるよ
逆に予習してきてえらいねってほめる先生もいる
同じ事をしても先生によって違うことをいうから
素直な子ほど、変な先生に当たると勉強しなくなる
うちは、そんなアホな先生のことなんか気にせず
勉強したいだけしろって言ったけど

667:実名攻撃大好きKITTY
20/06/18 21:49:15.35 5CZW8sPt0.net
そんなのうそだ、そんな先生に当たったことがないっていうなら、
それは、自分は運がよかったんだなって思った方がいい
うちの学校は、そんなアホな先生との遭遇率が6割ぐらいだった

668:実名攻撃大好きKITTY
20/06/18 22:00:25.85 QAd77q7y0.net
公立の先生は使えないやつが6割もいるから私立中がオススメなの?

669:実名攻撃大好きKITTY
20/06/18 22:07:21.82 IHG/QPk00.net
ほんとは先生の言われたこともできずに、ぐだぐだ言ってるだけなんじゃないの?

670:実名攻撃大好きKITTY
20/06/18 22:07:50.85 IHG/QPk00.net
こんなんじゃ、河和にすら受かんないぞ☆

671:実名攻撃大好きKITTY
20/06/18 22:11:49.32 5CZW8sPt0.net
そういうもんだと思って、あえて公立中学に行くならそれでよいんだけどね
平均的な子にとっては公立中学はよいところだと思うよ
親世代の中学と変わらないだろうとおもってるとえらいことになるけどね

672:実名攻撃大好きKITTY
20/06/18 22:18:10.42 IHG/QPk00.net
変な先生は絶対的にいないとは言いきれないけど、
コネみたいなのじゃない限り、
教育委員会なりに通報すれば
たいてい やべー学級 送りに出来るのはあまりに通説
つかいじめを発生させた時点で教師の立場はほんと悪くなる
あとは、学級持てない系のとかいるよね

673:実名攻撃大好きKITTY
20/06/18 22:21:00.85 IHG/QPk00.net
公立中も玉石混交だから
以前ここで神奈川県公立中別平均内申点をさらしたひといたよね(多分関係者)
私立抜けがやたら多いとこほど、実は公立中もそこそこよいとこおおい
あとは企業城下町的な公立中とか

674:実名攻撃大好きKITTY
20/06/18 22:27:34.24 5CZW8sPt0.net
突然、転任になる先生もいるね
ただ、そんな面倒なことやるぐらい


675:なら うわべはしたがって、うちで勉強してた方が楽だからね できることをやらずにバカのふりをしてれば、内申もらえるし コネというか、親が先生とか教育委員会っていう先生は 小中9年で2,3人いた



676:実名攻撃大好きKITTY
20/06/18 22:34:59.31 5CZW8sPt0.net
>>655
平均内申点は神奈川の教育委員会あたりが公開してたのであって
関係者じゃなくても自由に見れたよ
URLリンク(kanagaku.com)
あれは、学校によっては基準を満たさないのに5を連発する学校があって
その対策で公開してたんだと思う

677:実名攻撃大好きKITTY
20/06/18 22:54:32.05 TDSlngj+0.net
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意

678:実名攻撃大好きKITTY
20/06/18 23:00:36.66 EGm2BFMa0.net
中堅校出身ならあんまり母校に思い入れていたらだめでしょう

679:実名攻撃大好きKITTY
20/06/19 01:25:11.48 K+gLMvj/0.net
あと、アホ先生が担任になってしまった場合の対処法は
学年主任とかの年配の先生と仲良くなっておくこと
そういう先生はできる子が好きだからいろいろ目をかけてくれて
担任がアホなことをしてるようだと注意してくれるようになる
うちの子はそれでずいぶん助けられた

680:実名攻撃大好きKITTY
20/06/19 02:44:48 iPDp4FHa0.net
★首位横須賀高校最強伝説始動夜露死苦★

681:実名攻撃大好きKITTY
20/06/19 07:29:43 pVyVRErw0.net
うちの子できる子()

682:実名攻撃大好きKITTY
20/06/19 07:56:44 Hs/UsgC80.net
>>657
10年位前の学校別科目別のあれな・・・
まあいくつかなんじゃこりゃという学校があったが。
あの中学のあの科目はどうしたんだというのあったなあ。
でも大部分はわりとまともだった気がする。

683:実名攻撃大好きKITTY
20/06/19 08:09:35 nMPZhT9w0.net
県内高校フィルター

684:実名攻撃大好きKITTY
20/06/19 08:40:07.52 fiJf+kBvU
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
「偏差値」を短期間でアップするには〝医学的根拠のある科学的勉強法〟が絶対に必要ね
それには、「ドクター福井の開成流勉強術」(電子書籍)を ダウンロード(無料)して読むこと
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
著者の福井一成は、開成高校を卒業後、2年連続で東大に合格(文Ⅱ・理Ⅲ)した医学博士
福井一成ファンクラブに入りたい人は、「@FMamayu」へ ツイートするといいよ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

685:実名攻撃大好きKITTY
20/06/19 08:55:20 cU5z+Q0P0.net
河和なら名前かっこいい。川和はださい。

686:実名攻撃大好きKITTY
20/06/19 09:12:56 oMP9PQ1Z0.net
>>666
愛知の知多半島臭がする

687:実名攻撃大好きKITTY
20/06/19 10:46:36.47 56hxkXlz0.net
■建設土木系・平成29年度 技術士第二次試験■
申込者数・合格者数一覧
大学 合格者数
1 京都大学 (申込者数612)142
2 九州大学 (申込者数707)121
3 北海道大 (申込者数738)121
4 日本大学 (申込者数1,661)121●
5 東京大学 (申込者数434)115
6 東北大学 (申込者数434)108
7 早稲田大 (申込者数484)90●
8 東京工業 (申込者数398)85
9 大阪大学 (申込者数359)76
10 名古屋大 (申込者数342)61
11 東京理科 (申込者数491)61●
12 大阪工業(申込者数538) 51●
13 金沢大学 (申込者数366)45
14 立命館大 (申込者数383)46●
15 広島大学 (申込者数379)45
16 熊本大学 (申込者数399)45
17 東京都市大学(申込者数370)44●
18 横浜国立大学(申込者数250)43

34 首都大学東京(申込者数269)32
41 筑波大学 (申込者数224) 26
47 芝浦工業 (申込者数351)23●
57 同志社大学 (申込者数106)18●
63 慶應義塾大学(申込者数107)17●
70 電気通信大学(申込者数82) 15
75 東京電機 (申込者数231)13 ●

688:実名攻撃大好きKITTY
20/06/19 11:52:31.83 goamaAK40.net
川和村の高校だから川和高校
明快でよろし

689:実名攻撃大好きKITTY
20/06/19 11:57:52.52 Hs/UsgC80.net
地名だからな。ちなみに川和中学もあるぞ、もちろん附属じゃなくて普通の公立中だがな。

690:実名攻撃大好きKITTY
20/06/19 18:08:11.06 +XO575iU0.net
可愛いワンコがいるからカワワン、転じて川和 だろ。

691:実名攻撃大好きKITTY
20/06/19 18:30:55.35 njhZalbB0.net
川和高校(卒業生318名)
東京3・京都2・一橋7・東京工業6・北海道1・東北2・名古屋1・九州1
筑波1・千葉2・電気通信7・東京外語2・東洋海洋2・東京農工4・横浜国大35・東京都立17・横浜市大6
早稲田106・慶應義塾45・上智33・東京理科46・明治223・青山学院69・立教55・中央66・法政84・学習院13
厚木高校(卒業生355名)
東京2・京都3・一橋2・東京工業9・北海道6・東北6・名古屋1・大阪3・九州1
筑波5・千葉5・埼玉1・東京学芸2・電気通信4・東京外語2・東京農工4・横浜国大23・東京都立18・横浜市大4
早稲田56・慶應義塾35・上智27・東京理科44・明治121・青山学院79・立教43・中央76・法政84・学習院15
川和は平均でMARCH
厚木は平均で日東駒専
この差は大きい

692:実名攻撃大好きKITTY
20/06/19 18:31:19.96 njhZalbB0.net
四大トップ校以外は壊滅という現実の直視
雑誌では神奈川のトップ校をSSKHと呼んでた。翠嵐、湘南、川和、柏陽の頭文字らしく、この4校が異常なってぐらい大学合格実績を著しく伸長させている。
特に、翠嵐、湘南、川和の3校は全国トップ10の伸びだ。
それ以外の、かつてのトップ校は、壊滅した。SSKHの爆撃により焼け野原となった。
神奈川の高校力を「早稲田大+慶應大」の合格者数で比べてみた。2003年から2020年までの変化を出した。
数字は、サンデー毎日か、更新のある場合は最新の高校公式サイトから抜き出した。
2000年代初頭からの変化を見れば、SSKHをとにかく目指すべきだということが分かってもらえるはず。
横浜翠嵐高校 107名→221名 (激増)
湘南高校 185名→265名 (増加)
川和高校 59名→148名 (激増)
柏陽高校 103名→107名 (微増)

693:実名攻撃大好きKITTY
20/06/19 18:32:00.55 njhZalbB0.net
いいかい、将来は国立大学を目指したいという成績上位の君も、早稲田大や慶應大の合格数は無視しちゃだめ。
この合計数が一番、神奈川の公立高校の環境力を表しているから。
SSKH以外の高校はどうだって?
察してくれよ。崩壊、壊滅、ボロボロ、どんな言葉を使えばいいやら。
横浜緑ヶ丘高校 101名→80名 (減少)
厚木高校 76名→67名 (減少)
多摩高校 62名→52名 (減少)
大和高校 33名→35名 (微増)
平塚江南高校 111名→34名 (大激減)
横須賀高校 58名→34名 (減少)
小田原高校 84名→33名 (激減)
光陵高校 88名→29名 (激減)
希望ヶ丘高校 80名→29名 (激減)
相模原高校 33名→24名 (減少)
茅ヶ崎北陵高校 42名→6名 (激減)
秦野高校 23名→4名 (激減)
もう笑っちゃうでしょ(笑)ひどいひどい。
在校生には悪いんだけど、もう進学校じゃないですね。厚木高校も、県央No.1なんだけど、もう進学校でもない。
中学受験の世界だったら、偏差値50の中堅校。
お母さんもお父さんも、神奈川の公立トップ校は、もう翠嵐、湘南、川和、柏陽の4校が基本ラインなんだということを理解して。
この4校は、昔とは比べ物にならない環境の良さ。それ以外は暗黒。学校格差がナイアガラ滝のように広がっている。

694:実名攻撃大好きKITTY
20/06/19 18:32:30.48 njhZalbB0.net
厚木高校の校長インタビューで「地方の国公立大にも、もっと生徒に目を向けさせたい」とあってぞっとした。
いやいや、地方の、島根大とか、長崎県立大とかよりも、早稲田大や慶應大のほうが、ずっっと将来の視野を広げられるし、
刺激も多いし、通学も楽でない?もっといえば、島根大や長崎県立大よりも、明治大とか立教大とかのMARCHのほうが就職は良い。
だから、厚木高校の校長先生は、自校の現状を把握していれば「もっと早稲田や慶應も増やしたい」と言えば良かった。でも言えない。
国公立大至上主義が蔓延しているから。
川和高校というのは不思議で、この伝染病が伝播されない地域らしい。地域の所得層が高くて、教育熱心な地域だから、みんな事実を知っているんだよ。
先生も地域も生徒も保護者も、頭がいいから、だまされない。超合理的な判断が、川和高校にいけばできる。
「川和高校が国公立大に弱い」なんて思っているヤツ、大丈夫? 地元の名門国立大、横浜国立大の合格34名は全国2位。東工大や一橋大の合格も全県屈指。
100人超えが国公立大に進学している。ただ、ヘンテコな国公立至上主義には陥らない。良い国立大に進学できそうにないなら、難関私大に切り替える。

695:実名攻撃大好きKITTY
20/06/19 18:33:03.21 njhZalbB0.net
とにかく、翠嵐、湘南、柏陽、川和を目指そう。無理してでも。
神奈川の公立トップ校は4校だけ。横浜翠嵐高校、湘南高校、柏陽高校、川和高校。以上。
国立大学か早稲田大、慶應大までには最低ラインで進学したいなら、校風と交通の便を考慮して、この4校の中からだけ選ぼう。
難関大学進学を当たり前に目指す環境、クラスから有名国立大学にバンバン進学する環境、早稲田や慶應に大量に合格する環境。
これはもう、翠嵐、湘南、柏陽、川和の4校しか存在しない。
神奈川にはかつて、18校もトップ校があった。だから突出した進学校は生まれずに、まんべんなく優秀な生徒が点在していて、どの学校も、大量合格はしないけど、どこからもそれなりに国立大、早稲田、慶應に合格していた。
それが学区撤廃して10年以上が過ぎた。優秀な生徒は集約され、特定の4校だけに集まるようになった。それが、翠嵐、湘南、柏陽、川和の4校。
この4校はすごい。昔の神奈川にはなかった、3年間でしっかりと難関大に合格するノウハウ、1年から当たり前に上を目指す雰囲気、上位層は東大や京大、医学部にも合格して、中高一貫校に通わなくても問題のない素晴らしい環境が整った。
それ以外の高校は悲惨。

696:実名攻撃大好きKITTY
20/06/19 19:07:32.14 A6ud3SvX0.net
テメエさえ良けりゃいいのよテメエさえ良けりゃby銀蝿

697:実名攻撃大好きKITTY
20/06/19 20:38:16.10 g3GiMlTj0.net

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 


698:実名攻撃大好きKITTY
20/06/19 20:57:14.81 njhZalbB0.net
県央の学力トップ層はSSKHへ 湘南や川和が人気
全県模試で偏差値72オーバーの全県最難関校は4校。湘南高校、横浜翠嵐高校、川和高校、柏陽高校のSSKHだ。
自由に県立高校を選べるようになった現在、県央地域の学力トップ層は、地元の厚木高校へは進学せず、これらSSKHの4校へ進学している。
横浜翠嵐高校や柏陽高校は遠いので進学者は少ない。ここ数年で増えているのは、小田急江ノ島線で一本で行ける湘南高校や、
中央林間から東急田園都市線で行ける川和高校への進学者。
湘南高校は、文化部の活動が非常に盛んで、体育祭の行事に1年間の準備を費やすという学校。
川和高校は、公立NO.1の文武両道校として知られ、運動部の多くが関東大会や全国大会に出場しているという学校。
(参考記事:川和高校、進学実績躍進の秘密)
これらの特色に惹かれ、受験する県央の学力トップ層が多い。
交通には比較的便利なので、志望校の対象は多くなる。県央の受験生は、広い視野を持って志望校を選んでいきたいところだ。

699:実名攻撃大好きKITTY
20/06/19 21:59:49.20 LZTGb9gD0.net
URLリンク(hissi.org)

700:実名攻撃大好きKITTY
20/06/19 22:03:13 LZTGb9gD0.net
URLリンク(hissi.org)

701:実名攻撃大好きKITTY
20/06/19 22:41:27.23 10AfT6hH0.net
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意

702:実名攻撃大好きKITTY
20/06/20 00:23:28 SutKWX0W0.net
次は、
★首位横須賀高校最強伝説始動夜露死苦★
かw

もう寝よ

703:実名攻撃大好きKITTY
20/06/20 03:42:25 R4mhiaw+0.net
★首位横須賀高校最強伝説始動夜露死苦★

704:実名攻撃大好きKITTY
20/06/20 06:02:13 JaKq3Bzz0.net
そろそろカナガクあたりにいろんなデータが出だしているだろうに。
誰も触れないんだな。
自分でぐぐるか。。。

705:実名攻撃大好きKITTY
20/06/20 07:54:23.62 GLHYonkt0.net
それがさあ、今年はあまり出てないんだよね
上の子達の時はもっと色々情報上がってたと思うのに
今年は本当に異常事態だわ

706:実名攻撃大好きKITTY
20/06/20 09:16:11 Dtauh/UY0.net
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い

707:実名攻撃大好きKITTY
20/06/20 10:21:58 JaKq3Bzz0.net
ググってみたら確かに例年とは違う形だけど結構最近はいろいろ出てるよ。

708:実名攻撃大好きKITTY
20/06/20 11:01:20.41 JaKq3Bzz0.net
なんか教育長は東京みたいに範囲狭めるつもりらしいな。

709:実名攻撃大好きKITTY
20/06/20 11:56:05.97 GLHYonkt0.net
そう、試験範囲狭めるって話
それと来年度からになるけど現在完了系が中2になったり、仮定法が高一から中3になったりで英語大変革するらしいね
ただでさえ試験範囲狭まって未修になりそうな分野あるのに今の中3どうなんの?

710:実名攻撃大好きKITTY
20/06/20 11:58:45.77 GLHYonkt0.net
私が知りたいのは内申試験面接特色検査の割合の変更あるか
それと去年の各校のおおよその内申点

711:実名攻撃大好きKITTY
20/06/20 15:49:20 PDg5biGr0.net
●2019年の司法試験合格大学
1位 慶應義塾大 152人 
2位 東京大 134人 
3位 京都大 126人 
4位 中央大 109人 
5位 早稲田大 106人 
6位 一橋大 67人 
7位 大阪大 46人 
8位 神戸大 44人 
9位 明治大 26人 
10位 名古屋大 25人 
10位 北海道大 25人 
上智?? しらねえよwwww

●公認会計士合格大学 令和元年度(2019)
慶應義塾 183
早稲田 105
明治 81
中央 71
東京 40
京都 38
立命館 38
神戸 36
一橋 34
上智?? 知らねえよ そんな大学www

712:実名攻撃大好きKITTY
20/06/20 16:07:58.82 GiLiPM7p0.net

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 


713:実名攻撃大好きKITTY
20/06/20 16:18:03.59 PDg5biGr0.net
■建設土木系・平成29年度 技術士第二次試験■
申込者数・合格者数一覧
大学 合格者数
1 京都大学 (申込者数612)142
2 九州大学 (申込者数707)121
3 北海道大 (申込者数738)121
4 日本大学 (申込者数1,661)121●
5 東京大学 (申込者数434)115
6 東北大学 (申込者数434)108
7 早稲田大 (申込者数484)90●
8 東京工業 (申込者数398)85
9 大阪大学 (申込者数359)76
10 名古屋大 (申込者数342)61
11 東京理科 (申込者数491)61●
12 大阪工業(申込者数538) 51●
13 金沢大学 (申込者数366)45
14 立命館大 (申込者数383)46●
15 広島大学 (申込者数379)45
16 熊本大学 (申込者数399)45
17 東京都市大学(申込者数370)44●
18 横浜国立大学(申込者数250)43

34 首都大学東京(申込者数269)32
41 筑波大学 (申込者数224) 26
47 芝浦工業 (申込者数351)23●
57 同志社大学 (申込者数106)18●
63 慶應義塾大学(申込者数107)17●
70 電気通信大学(申込者数82) 15
75 東京電機 (申込者数231)13 ●

714:実名攻撃大好きKITTY
20/06/20 17:02:57.17 JaKq3Bzz0.net
>>691
特色の話は確かにまだだが、基準内申は5月に出てるな。
後一部学区の紹介動画も出てるな。

715:実名攻撃大好きKITTY
20/06/20 17:05:15.64 0Kwtapfx0.net
四皇こそ至高

716:実名攻撃大好きKITTY
20/06/20 17:20:10.64 JaKq3Bzz0.net
特色の話は出るのいつももうちょっと後じゃなかった?
内申は本来特例措置1番あってほしいとこだけど他県の動きみていても
そこは無さそうだな。

717:実名攻撃大好きKITTY
20/06/20 17:39:30 43Coeomz0.net
秋入学は不要だが、高校4年制はいいな
3年未満じゃ教えたいことを教え切らないし
生徒の方も知識や技能の定着が出来てない
実践も全然できん
道徳的なこともやれん
中学は中学でじっくり3年かけてやってほしいしな

718:実名攻撃大好きKITTY
20/06/20 18:37:04.65 RtLwECt/0.net
つーかー TU-KA
厚木 川和 柏陽 小田原 横須賀 横浜緑ヶ丘 多摩は
どんなに頑張ってもむこう30年
湘南高校 翠嵐高校に敵わないんだし
☆相模大野☆ ☆平塚大原☆ みたいに
☆中等教育学校化☆した方がいいんじゃない?
どう考えても 湘南 翠嵐には勝てっこないだろ?
もしくは市立南や横浜サイみたいに附属中を作るとか
川和とか厚木とか進学実績爆age すんじゃないの?
それしか方法ないだろ・・
海老名 市ヶ尾 大船 江南 追浜 立野 生田及び希望ヶ丘 光陵が
上記の受け皿として発揮するよ
小田原厚木横須賀は元旧制中なんだし
ある意味原点回帰だら?
だら?

719:実名攻撃大好きKITTY
20/06/20 18:41:25.28 RtLwECt/0.net
>>636
いあくすると、
2月の入学試験前に内申点とアテストでほとんど合否が決まってて
入試の結果なんてボーダーライン上の人しかほとんど関係ないよみたいな意味だな
ググれば具体的な方式載ってるよ

720:実名攻撃大好きKITTY
20/06/20 19:03:07.75 Z8fz1Awb0.net
川和高校(卒業生318名)
東京3・京都2・一橋7・東京工業6・北海道1・東北2・名古屋1・九州1
筑波1・千葉2・電気通信7・東京外語2・東洋海洋2・東京農工4・横浜国大35・東京都立17・横浜市大6
早稲田106・慶應義塾45・上智33・東京理科46・明治223・青山学院69・立教55・中央66・法政84・学習院13
厚木高校(卒業生355名)
東京2・京都3・一橋2・東京工業9・北海道6・東北6・名古屋1・大阪3・九州1
筑波5・千葉5・埼玉1・東京学芸2・電気通信4・東京外語2・東京農工4・横浜国大23・東京都立18・横浜市大4
早稲田56・慶應義塾35・上智27・東京理科44・明治121・青山学院79・立教43・中央76・法政84・学習院15
川和は平均でMARCH
厚木は平均で日東駒専
この差は大きい

721:実名攻撃大好きKITTY
20/06/20 19:03:47.17 Z8fz1Awb0.net
とにかく、翠嵐、湘南、柏陽、川和を目指そう。無理してでも。
神奈川の公立トップ校は4校だけ。横浜翠嵐高校、湘南高校、柏陽高校、川和高校。以上。
国立大学か早稲田大、慶應大までには最低ラインで進学したいなら、校風と交通の便を考慮して、この4校の中からだけ選ぼう。
難関大学進学を当たり前に目指す環境、クラスから有名国立大学にバンバン進学する環境、早稲田や慶應に大量に合格する環境。
これはもう、翠嵐、湘南、柏陽、川和の4校しか存在しない。
神奈川にはかつて、18校もトップ校があった。だから突出した進学校は生まれずに、まんべんなく優秀な生徒が点在していて、どの学校も、大量合格はしないけど、どこからもそれなりに国立大、早稲田、慶應に合格していた。
それが学区撤廃して10年以上が過ぎた。優秀な生徒は集約され、特定の4校だけに集まるようになった。それが、翠嵐、湘南、柏陽、川和の4校。
この4校はすごい。昔の神奈川にはなかった、3年間でしっかりと難関大に合格するノウハウ、1年から当たり前に上を目指す雰囲気、上位層は東大や京大、医学部にも合格して、中高一貫校に通わなくても問題のない素晴らしい環境が整った。
それ以外の高校は悲惨。

722:実名攻撃大好きKITTY
20/06/20 19:04:34.31 Z8fz1Awb0.net
734実名攻撃大好きKITTY2020/05/29(金) 20:35:11.46ID:74FmyE/R0
結局、公立は箱でしかないからね
どれだけ高学力の生徒を確保出来るかが最大のポイント
立地を考えたら、学区制の廃止が致命的だった
川和だけじゃなくて湘南にも流れているだろ
735実名攻撃大好きKITTY2020/05/29(金) 20:35:27.19ID:74FmyE/R0
川和は凄いよ そして正しい
どうせ東大狙える層は殆どいないという大前提がある以上、国立にこだわって中途半端な大学行くよりも、早慶等難関私学にこだわるってのは、生徒の将来すなわち就職を考えたら大正解
厚高も今はトップ層なんか殆ど入ってこないのだから、昔ながらの路線は考え直した方がいい
736実名攻撃大好きKITTY2020/05/29(金) 20:36:35.15ID:74FmyE/R0
神奈川は全体的に公立高校が凋落しています。
一流と称して違和感が無いのは横浜翠嵐、湘南のみで、あとは川和が健闘している位です。厚高には入学の時点でトップ層がほぼ皆無なので、今の進学実績は何ら不思議ではありません。
厚高生は、自負の学力を棚に上げて学校に不満を言う前に、一生懸命勉強して下さい。

723:実名攻撃大好きKITTY
20/06/20 19:05:16.58 Z8fz1Awb0.net
皆さんで、横浜翠嵐、湘南、川和、柏陽について、各校の校風や特徴、今後の伸びしろについて話しませんか?
進学実績を見ても随分と特色が分かれているような。
川和は基本的に通学圏の国立大か早慶上智を現実的に攻めていくようです。川和の現役早稲田大合格数は翠嵐と同数でした。
柏陽は地方国公立大を攻めていく学校方針でしょうか。
残念なのは、この4校以外の高校募集校が著しく低迷しているように思うことです。厚木、平塚江南、横須賀、小田原、多摩、希望ヶ丘、緑ヶ丘などは大変寂しい実績です。
高校受験の優秀層は限られていますから、その層がこの4校に集中して、残りの公立校は実績が落ちていくのではないかと危惧しますが、いかがでしょう。
このスレでは、中高一貫校との比較はやめましょう。高校募集校で考えませんか。

724:実名攻撃大好きKITTY
20/06/20 19:17:08 uA2QmxN60.net
横国上智>千葉明治 このくらいかな?

725:実名攻撃大好きKITTY
20/06/20 19:25:27.54 aDgn1Eyk0.net
神奈川県立川和中学 とか県立多摩中とかあったら、湘南くらいは抜かせるんじゃないかな?
浅野の次ランクだな

この人メージなの?
URLリンク(hissi.org)

726:実名攻撃大好きKITTY
20/06/20 19:26:20.16 aDgn1Eyk0.net
緑ヶ丘小田原レベルなら簡単に厚木川和は抜かせるけど
さすがに、湘南は無理
50年間一度だって勝ったことないじゃん

727:実名攻撃大好きKITTY
20/06/20 19:32:37.62 +5dHYrSo0.net
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意

728:実名攻撃大好きKITTY
20/06/20 19:38:37.07 aDgn1Eyk0.net
ふーん あいつ川和から㍾なのかあ
どおりでね

729:実名攻撃大好きKITTY
20/06/20 19:39:05.81 aDgn1Eyk0.net
㍾大学も悪くない大学だし他と絡むなよ

730:実名攻撃大好きKITTY
20/06/20 19:41:36.61 eSCAD8JX0.net
㍾とか学習院や法政より下だら
コストパフォーマンスあんまりよくないよ

731:実名攻撃大好きKITTY
20/06/20 19:44:58.54 uA2QmxN60.net
まぁ、明治だと千葉といい勝負だろうね。横国上智は1ランク上か

732:実名攻撃大好きKITTY
20/06/20 19:50:58.25 Z8fz1Awb0.net
2011/1/2323:15:06
公立高校は学区撤廃で落ちる高校、伸びる高校に二極化している状況です。かつてはトップ校だったのに、
今や落ちるばかりの学校、躍進著しい学校といろいろです。
厚木はどちらかというと受験には放任的であったため、進学実績が伸び悩んでいました。
その間に、川和は受験指導に力を入れ進学実績を大きく伸ばしました。この勢いはまだ続いていて、入学者の偏差値も昨年入学組で川和が厚木を僅差で超えたはずです。
古い価値観にこだわるなら厚木でしょうが、今の現実をみれば、川和の方が実績的には期待できますね。

733:実名攻撃大好きKITTY
20/06/20 19:52:05.22 D9gkh8km0.net
え?え?

734:実名攻撃大好きKITTY
20/06/20 19:52:26.34 blPy+L210.net
なんでこのスレって横国千葉が過小評価なの?

735:実名攻撃大好きKITTY
20/06/20 19:59:08.40 eSCAD8JX0.net
そいつは あたまのおかしい 知的障害者 だからまともに相手しなくてもいいよ
受験した人ならわかると思うが
千葉大学のがメージーと比べ圧倒的に入りにくい

736:実名攻撃大好きKITTY
20/06/20 20:39:40.57 Z8fz1Awb0.net
皆さんで、横浜翠嵐、湘南、川和、柏陽について、各校の校風や特徴、今後の伸びしろについて話しませんか?
進学実績を見ても随分と特色が分かれているような。
川和は基本的に通学圏の国立大か早慶上智を現実的に攻めていくようです。川和の現役早稲田大合格数は翠嵐と同数でした。
柏陽は地方国公立大を攻めていく学校方針でしょうか。
残念なのは、この4校以外の高校募集校が著しく低迷しているように思うことです。厚木、平塚江南、横須賀、小田原、多摩、希望ヶ丘、緑ヶ丘などは大変寂しい実績です。
高校受験の優秀層は限られていますから、その層がこの4校に集中して、残りの公立校は実績が落ちていくのではないかと危惧しますが、いかがでしょう。
このスレでは、中高一貫校との比較はやめましょう。高校募集校で考えませんか。

737:実名攻撃大好きKITTY
20/06/20 20:40:42.46 Z8fz1Awb0.net
県央の学力トップ層はSSKHへ 湘南や川和が人気
全県模試で偏差値72オーバーの全県最難関校は4校。湘南高校、横浜翠嵐高校、川和高校、柏陽高校のSSKHだ。
自由に県立高校を選べるようになった現在、県央地域の学力トップ層は、地元の厚木高校へは進学せず、これらSSKHの4校へ進学している。
横浜翠嵐高校や柏陽高校は遠いので進学者は少ない。ここ数年で増えているのは、小田急江ノ島線で一本で行ける湘南高校や、
中央林間から東急田園都市線で行ける川和高校への進学者。
湘南高校は、文化部の活動が非常に盛んで、体育祭の行事に1年間の準備を費やすという学校。
川和高校は、公立NO.1の文武両道校として知られ、運動部の多くが関東大会や全国大会に出場しているという学校。
(参考記事:川和高校、進学実績躍進の秘密)
これらの特色に惹かれ、受験する県央の学力トップ層が多い。
交通には比較的便利なので、志望校の対象は多くなる。県央の受験生は、広い視野を持って志望校を選んでいきたいところだ。

738:実名攻撃大好きKITTY
20/06/20 21:04:35.06 GcrkgfaF0.net
テメエさえ良けりゃいいのよテメエさえ良けりゃby銀蝿

739:実名攻撃大好きKITTY
20/06/20 21:06:36.66 Bfkv7EBZ0.net
県立多摩中は東大5人ぐらいはでるだろうね、あそこは不毛地帯だから
川和中はあまり伸びないだろうな

740:実名攻撃大好きKITTY
20/06/20 21:09:02 Z8fz1Awb0.net
737実名攻撃大好きKITTY2020/05/29(金) 20:38:09.24ID:74FmyE/R0
家が近いとか、校風が好きといった理由で入学した不相応に高偏差値の層は明治よりも上に行ける可能性大だが、
偏差値的に丁度良いからと入学した層は、明治未満の可能性大だろう
大学受験をなめたらいかん 厚木の低倍率の入試とは異次元の厳しさだよ

738実名攻撃大好きKITTY2020/05/29(金) 20:38:41.33ID:74FmyE/R0
厚高の凋落は、学区制が無くなって優秀層が他校に流れたという事に尽きる。
現在の厚高生の学力は平均したら明治大学に遠く及ばない。質問者の感覚が完全にズレている。
あと、地方国立に入学しても都内中堅大学よりも就職に苦労するだけだ。

739実名攻撃大好きKITTY2020/05/29(金) 20:39:01.63ID:74FmyE/R0
まともな都市部から本厚木に通いたくはならないもんね
むしろ、高校からは厚木という神奈川有数の底辺エリアから脱出したいと思う子が多そう

741:実名攻撃大好きKITTY
20/06/20 21:20:13 2DbLCZ4O0.net
可愛い中は大和緑区青葉区宮前区の筑駒中 麻布中 聖光中崩れをうまく取り込めば躍進はするだろ
青葉区の中学受験率は異常だし
しかも共学だから
わざわざ渋谷教育学園渋谷中学まで行かなくてもよいのと
公立なの加味すればなかなかよい

742:実名攻撃大好きKITTY
20/06/20 21:21:38.42 2DbLCZ4O0.net
県立多摩中は高津区 多摩区 中原区のいわゆる南武線沿線かな
あとは横浜市港北区とか

743:実名攻撃大好きKITTY
20/06/20 21:33:09.96 uA2QmxN60.net
千葉横国=上智明治だね

744:実名攻撃大好きKITTY
20/06/20 21:37:44.27 Bfkv7EBZ0.net
>>722
青葉区宮前区の中学受験組は、公立中等とか考えていないから
しかも川和は駅から遠いし小田急沿線とは考え方が違う
多摩中は小田急沿線だろうな
あそこはマジで不毛の地だから、遠いけど湘南翠嵐行くヤツが多い
中学は東京行っちゃうし

745:実名攻撃大好きKITTY
20/06/20 23:05:44.10 lTdTDsAy0.net
URLリンク(hissi.org)

746:実名攻撃大好きKITTY
20/06/21 00:58:41 KWFTLE2X0.net
>>724
はあ?私大が?

747:実名攻撃大好きKITTY
20/06/21 02:23:53.54 WD3qaNoJ0.net
★首位横須賀高校最強伝説始動夜露死苦★

748:実名攻撃大好きKITTY
20/06/21 05:42:51.20 n0pQXNSj0.net
公立中等は神奈川はもう増やさないだろう。
むしろ普通の公立中も入試に受からないと入れないとかしたほうが底上げにはなるな。義務教育だからなんだが。

749:実名攻撃大好きKITTY
20/06/21 07:25:46.34 EduZT9Ma0.net
何で中等行かなかったか、というのに「入試があるから」という他に
「遠いから」というのがある。
神奈川の中等の生徒は、学校周辺に住んでる人が多い。
同じ小学校だった周りの子も多く中等行くならいいが、
中1から友達と別れて遠くの学校に行きたがる子供は少ない。
だいたいが親に言われて受験し、通う。
遠くから電車でひとりで通学してる中学生は偉いが、成績の伸びは今一つだったりする。
公立中等は私立と違って、駅からも離れた場所にある。
私立のように通学時間に学校スタッフが道に立ったりしない。
神奈川では親が車で子供を送迎することは少ない。

750:実名攻撃大好きKITTY
20/06/21 07:41:47 m/nIQI8z0.net
大した話でもないのに妙に長い

751:実名攻撃大好きKITTY
20/06/21 09:36:58.66 EeaWHnWz0.net
>>730
疲れてるのかな?
ゆっくり休む事も大事だよ。

752:実名攻撃大好きKITTY
20/06/21 10:40:29.38 jRmS+Vqx0.net
多摩高からキー局のアナウンサーが2人出ている。
県立高校→GMARCHって全然イヤミな感じがしないよな。

753:実名攻撃大好きKITTY
20/06/21 10:48:46.95 fkytOX1e0.net
GMARCHならいちいち中学受験しなくてもいいんだぜ
それより上をめざすから加熱してるだけ

754:実名攻撃大好きKITTY
20/06/21 10:59:40.00 jRmS+Vqx0.net
東大か医学部医学科を狙う場合は中学受験するべき。
高校受験する場合でもGMARCH日東駒専以上狙いなら高校は最低でも中堅校には入るべき。

755:実名攻撃大好きKITTY
20/06/21 11:45:02 ZBo2cN6L0.net
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い

756:実名攻撃大好きKITTY
20/06/21 12:09:18 sNY4LBi30.net
国公立大医学部に強い 地域別高校ランキング(関東)
             
02位 聖光学院 39名
11位 栄光学園 22名
19位◎湘南高校 15名
19位 フェリス 15名
27位 ―浅野 13名
33位◎横浜翠嵐 11名
36位 逗子開成 10名
40位 桐蔭学園 09名
50位 桐蔭中教 07名
55位◎相模原中教06名
55位 横浜雙葉 06名
58位 神奈大付 05名
58位 サレジオ 05名
58位 湘南白百合05名
72位◎厚木高校 04名

サンデー毎日2020 4/26号より
この後HP発表で翠嵐は12名、厚木は5名に増えています

757:実名攻撃大好きKITTY
20/06/21 12:35:52 DN5niFuR0.net
横国上智>千葉明治 このくらい

758:実名攻撃大好きKITTY
20/06/21 12:38:44 m/nIQI8z0.net
母校は30位以内だけど、自分が医学部じゃないから関係ないな

759:実名攻撃大好きKITTY
20/06/21 14:26:38.14 T/8OGj7A0.net
URLリンク(hissi.org)

760:実名攻撃大好きKITTY
20/06/21 14:57:45.43 1A9AweGa0.net
神奈川公立中学・高校生向け日東駒専に最もコスパ良く入学する方法
方法1、
『中堅の公立高校から指定校推薦』
偏差値60以上の中堅の公立高校ではGMARCH以上狙いがほとんどなので
日東駒専の指定校推薦は枠が空くことがほとんどです。
高校1年のうちから進路指導の教師と仲良くなっておき日東駒専の指定校推薦で入学。
すでに高校に入学していて日東駒専に入りたい人向け。
方法2、『入学難易度が低い附属校からのエスカレーター進学』
全国にある日東駒専の附属校は偏差値45くらいの学校もあり偏差値65くらいの学校もあります。
入学難易度が易しい附属校に入学することをこのスレッドではおすすめしています。
(横浜市の日本大学高校は附属校の中では偏差値は高いです)
方法3、『校友子女入学(日本大学の場合、血族が日本大学出身の受験生向け)』
日本大学では医学部をはじめとして各学部
「本学部への入学を第一希望とする校友の子女(法定血族を含む2親等内直系血族)である者。」に対して校友子女入学を実施しています。
合格ラインが低くなるかは謎ですが情報持っている方は書き込みお願いいたします。
ちなみに出願条件では
・日大文理学部英文学科は英検2級またはTOEIC550点
・日大経済学部では英検準2級/日商簿記2級/TOEIC400点のいずれか
となっており非常に合格しやすいです。

761:実名攻撃大好きKITTY
20/06/21 15:03:45.58 jRmS+Vqx0.net
>>741
日東駒専は一般入試で入るのが一番労力がかかる。
AO入試とか指定校推薦とかだと一般入試にかかる労力の1/3くらいで済む。
是非この入試方式を利用するべき。

762:実名攻撃大好きKITTY
20/06/21 17:05:40 QAboP9CL0.net
>>742
早慶マーチも事情は同じだよ

763:実名攻撃大好きKITTY
20/06/21 17:51:20.56 JlwzxQP40.net

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 


764:実名攻撃大好きKITTY
20/06/21 17:59:19.82 m/nIQI8z0.net
>>742
早慶の推薦枠がない高校出身の方ですね、
東大や医学部を語るのはどうかと思います。

765:実名攻撃大好きKITTY
20/06/21 18:23:23.79 JQTcWJuG0.net
川和高校(卒業生318名)
東京3・京都2・一橋7・東京工業6・北海道1・東北2・名古屋1・九州1
筑波1・千葉2・電気通信7


766:・東京外語2・東洋海洋2・東京農工4・横浜国大35・東京都立17・横浜市大6 早稲田106・慶應義塾45・上智33・東京理科46・明治223・青山学院69・立教55・中央66・法政84・学習院13 厚木高校(卒業生355名) 東京2・京都3・一橋2・東京工業9・北海道6・東北6・名古屋1・大阪3・九州1 筑波5・千葉5・埼玉1・東京学芸2・電気通信4・東京外語2・東京農工4・横浜国大23・東京都立18・横浜市大4 早稲田56・慶應義塾35・上智27・東京理科44・明治121・青山学院79・立教43・中央76・法政84・学習院15 川和は平均でMARCH 厚木は平均で日東駒専 この差は大きい



767:実名攻撃大好きKITTY
20/06/21 18:23:41.45 JQTcWJuG0.net
とにかく、翠嵐、湘南、柏陽、川和を目指そう。無理してでも。
神奈川の公立トップ校は4校だけ。横浜翠嵐高校、湘南高校、柏陽高校、川和高校。以上。
国立大学か早稲田大、慶應大までには最低ラインで進学したいなら、校風と交通の便を考慮して、この4校の中からだけ選ぼう。
難関大学進学を当たり前に目指す環境、クラスから有名国立大学にバンバン進学する環境、早稲田や慶應に大量に合格する環境。
これはもう、翠嵐、湘南、柏陽、川和の4校しか存在しない。
神奈川にはかつて、18校もトップ校があった。だから突出した進学校は生まれずに、まんべんなく優秀な生徒が点在していて、どの学校も、大量合格はしないけど、どこからもそれなりに国立大、早稲田、慶應に合格していた。
それが学区撤廃して10年以上が過ぎた。優秀な生徒は集約され、特定の4校だけに集まるようになった。それが、翠嵐、湘南、柏陽、川和の4校。
この4校はすごい。昔の神奈川にはなかった、3年間でしっかりと難関大に合格するノウハウ、1年から当たり前に上を目指す雰囲気、上位層は東大や京大、医学部にも合格して、中高一貫校に通わなくても問題のない素晴らしい環境が整った。
それ以外の高校は悲惨。

768:実名攻撃大好きKITTY
20/06/21 18:38:32.88 4KqLSVod0.net
>>742
神奈川県内から進学する私立大学系列高校
早稲田大→早稲田実業、早稲田本庄、その他早稲田系列
慶應義塾→慶應義塾高校、慶應義塾女子、慶應義塾湘南藤沢、慶應義塾志木
上智大学→栄光学園(行かない)
東京理科→ない
明治大学→明大中野、明大付属
青山学院→青山学院高等部、青山学院横浜英和、横須賀学院、アレセイア湘南
立教大学→立教女学院
中央大学→中大横浜、中央大学系列
法政大学→法政二、法政国際
日本大学→日大高校、日大藤沢、日大三
東洋大学→東洋大京北
駒澤大学→駒澤大学高校、鶴見大付属
専修大学→向上高校(教育提携高校50名)

769:実名攻撃大好きKITTY
20/06/21 19:00:25.48 jRmS+Vqx0.net
受験勉強で疲れ切ってしまったら、せっかくの大学時代も青春を味わえやしない。
スマートに指定校やAOで合格をかっさらい、余力を残して大学時代に入るのが大事。

770:実名攻撃大好きKITTY
20/06/21 19:31:55.80 /FW7Q5Ye0.net
川和からららぽーとって近い?

771:実名攻撃大好きKITTY
20/06/21 19:56:25 JQTcWJuG0.net
県央の学力トップ層はSSKHへ 湘南や川和が人気

全県模試で偏差値72オーバーの全県最難関校は4校。湘南高校、横浜翠嵐高校、川和高校、柏陽高校のSSKHだ。
自由に県立高校を選べるようになった現在、県央地域の学力トップ層は、地元の厚木高校へは進学せず、これらSSKHの4校へ進学している。
横浜翠嵐高校や柏陽高校は遠いので進学者は少ない。ここ数年で増えているのは、小田急江ノ島線で一本で行ける湘南高校や、
中央林間から東急田園都市線で行ける川和高校への進学者。
湘南高校は、文化部の活動が非常に盛んで、体育祭の行事に1年間の準備を費やすという学校。
川和高校は、公立NO.1の文武両道校として知られ、運動部の多くが関東大会や全国大会に出場しているという学校。
(参考記事:川和高校、進学実績躍進の秘密)
これらの特色に惹かれ、受験する県央の学力トップ層が多い。
交通には比較的便利なので、志望校の対象は多くなる。県央の受験生は、広い視野を持って志望校を選んでいきたいところだ。

772:実名攻撃大好きKITTY
20/06/21 19:58:48 DN5niFuR0.net
横国上智>千葉明治 このくらいでいいよな、仲間たちもそういう。

773:実名攻撃大好きKITTY
20/06/21 20:10:15.59 1SUqrcat0.net
>>699
うむ

774:実名攻撃大好きKITTY
20/06/21 20:10:33.72 1SUqrcat0.net
>>750
どうだろ
ららぽは中山だかだしなあ

775:実名攻撃大好きKITTY
20/06/21 20:15:32.32 0SHiB5Me0.net
早慶にAO入試で入るのは家庭の文化資本やら経済資本やら要求されるから
案外ハードルは高い、ってか本人の努力とか関係なく生まれた家庭で既に
ある程度決まってる感じ
一般家庭生まれには県内二番手校から指定校が一番楽じゃね? 湘南翠嵐
入るのはふつーに厳しいし

776:実名攻撃大好きKITTY
20/06/21 20:20:14.47 DN5niFuR0.net
横国上智>千葉明治 このくらい

777:実名攻撃大好きKITTY
20/06/21 21:05:37.19 9Knwbood0.net
★●令和大不況到来★●法学・政策等エリート大学(国家公務員総合職 トップ10大学)
2019年 2018年   2017年 2016年  2015年
① 東大307①東大329①東大372 ①東大433①東大459
②京大126②京大151②京大182 ②京大183②京大151
③早大 97③早大111③早大 123③早大 133③早大 148
④北大 81④東北大82④阪大  83④慶大  98④慶大  91
⑤東北大75⑤慶大 82⑤北大  82⑤東北大 85⑤東北大 66
⑤慶大 75⑥北大 67⑥慶大  79⑥阪大  83⑥阪大  63
⑦九大 66⑦阪大 55⑦東北  72⑦北大  82⑦中大  58
⑧中大 59⑧中大 50⑧九大  67⑧九大  63⑧北大  54
⑨阪大 58⑨神戸大48⑨中大  51 ⑨中大  51⑨一橋大 54
⑩岡山大55⑩岡山大45⑩一橋大 49⑩東工大 49⑩東工大 53

778:実名攻撃大好きKITTY
20/06/21 21:24:01 /Ea0JJrP0.net
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意

779:実名攻撃大好きKITTY
20/06/22 03:30:55.78 lRVO4sOR0.net
★首位横須賀高校最強伝説始動夜露死苦★

780:実名攻撃大好きKITTY
20/06/22 05:36:37.48 ub32K9AK0.net
もうカナガクとかにもいろいろ資料あがってるし、同じネタのループもあきたよなあ。

781:実名攻撃大好きKITTY
20/06/22 06:56:40.61 P5nPgsgq0.net
厚木か

782:実名攻撃大好きKITTY
20/06/22 08:03:30.48 6uog6a0o0.net
中等は校舎等が新しかったりして、
生徒や教師の持ち込む物を置くスペースが大きくとってあったり
教室以外で教師と接するスペースがあったりするが、
教師次第で、部活動以外ではあまり活用されていないことが多い。
地域との連携も脆弱なところが多い。
オンラインシステムの推進はあるがそれは、今回のようなときには役に立ったか。

783:実名攻撃大好きKITTY
20/06/22 08:13:56.32 abyBWnHM0.net
校舎が新しい中等ってどこだ?
県立中等は既存校舎つかってないか?

784:実名攻撃大好きKITTY
20/06/22 08:53:19.37 zNspU/d40.net
■■■■■■■■■■■■■■■
━━━━
週刊ダイヤモンド 
━━━━
●働き方改革と縁遠いブラック職場”ぶりが露呈
●医者の「高ステータス・高収入」終了へ、
●失業の危機に瀕した医者
今回の新型コロナウイルスの感染拡大で、実際に患者の対応に当たった医者たちは、
ほとんどが危険手当ももらえずに、最前線に立たされ続けた。
コロナ禍における最大の受難、それは「失業の危機に瀕した医者が少なからずいた」という事実である。
必死のコロナ討伐の裏で、開業医の経営危機、コロナ受け入れ病院の大赤字、
医者の高額バイト急減等々、今後の先行きに暗雲が立ち込める。

785:実名攻撃大好きKITTY
20/06/22 09:26:43 EG/uRnlt0.net
だねー

786:実名攻撃大好きKITTY
20/06/22 09:48:51.92 OW4aIkD40.net
やはり、厚木

787:実名攻撃大好きKITTY
20/06/22 11:01:55 W/s7wQJy0.net
うむ、厚木

788:実名攻撃大好きKITTY
20/06/22 11:06:58 DnSP+jCD0.net
ぅぅ

789:実名攻撃大好きKITTY
20/06/22 14:02:07 ijQZgXSg0.net
URLリンク(hissi.org)

790:実名攻撃大好きKITTY
20/06/22 16:27:35.08 x+/C3Yg50.net
>>748
上智→函嶺白百合

791:実名攻撃大好きKITTY
20/06/22 19:23:45.47 MnvyRgod0.net
川和高校(卒業生318名)
東京3・京都2・一橋7・東京工業6・北海道1・東北2・名古屋1・九州1
筑波1・千葉2・電気通信7・東京外語2・東洋海洋2・東京農工4・横浜国大35・東京都立17・横浜市大6
早稲田106・慶應義塾45・上智33・東京理科46・明治223・青山学院69・立教55・中央66・法政84・学習院13
厚木高校(卒業生355名)
東京2・京都3・一橋2・東京工業9・北海道6・東北6・名古屋1・大阪3・九州1
筑波5・千葉5・埼玉1・東京学芸2・電気通信4・東京外語2・東京農工4・横浜国大23・東京都立18・横浜市大4
早稲田56・慶應義塾35・上智27・東京理科44・明治121・青山学院79・立教43・中央76・法政84・学習院15
川和は平均でMARCH
厚木は平均で日東駒専
この差は大きい

792:実名攻撃大好きKITTY
20/06/22 19:24:45.31 MnvyRgod0.net
県央の学力トップ層はSSKHへ 湘南や川和が人気
全県模試で偏差値72オーバーの全県最難関校は4校。湘南高校、横浜翠嵐高校、川和高校、柏陽高校のSSKHだ。
自由に県立高校を選べるようになった現在、県央地域の学力トップ層は、地元の厚木高校へは進学せず、これらSSKHの4校へ進学している。
横浜翠嵐高校や柏陽高校は遠いので進学者は少ない。ここ数年で増えているのは、小田急江ノ島線で一本で行ける湘南高校や、
中央林間から東急田園都市線で行ける川和高校への進学者。
湘南高校は、文化部の活動が非常に盛んで、体育祭の行事に1年間の準備を費やすという学校。
川和高校は、公立NO.1の文武両道校として知られ、運動部の多くが関東大会や全国大会に出場しているという学校。
(参考記事:川和高校、進学実績躍進の秘密)
これらの特色に惹かれ、受験する県央の学力トップ層が多い。
交通には比較的便利なので、志望校の対象は多くなる。県央の受験生は、広い視野を持って志望校を選んでいきたいところだ。

793:実名攻撃大好きKITTY
20/06/22 19:45:05.40 Mhr9Zjdz0.net

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 


794:実名攻撃大好きKITTY
20/06/22 20:27:35.61 DXd9O2FM0.net
全国公立高校のランク表
URLリンク(www001.upp.so-net.ne.jp)
神奈川県
S3ランク=横浜翠嵐/湘南
A1ランク=柏陽/川和
A2ランク=市立南/厚木
A4ランク=平塚江南
A5ランク=横浜先端科学/小田原
このスレッドでの下馬評とおりだな。

795:実名攻撃大好きKITTY
20/06/22 21:40:18 tFCwbqqb0.net
URLリンク(hissi.org)

796:実名攻撃大好きKITTY
20/06/22 21:49:13.10 /KWIhBzo0.net
各高校の平均進学先
S3ランク=横浜翠嵐/湘南→早慶
A1ランク=柏陽/川和→上智明治横国
A2ランク=市立南/厚木→青学立教千葉都立
A4ランク=平塚江南→中央横市
A5ランク=横浜先端科学/小田原→法政埼玉  このくらいかな?

797:実名攻撃大好きKITTY
20/06/22 22:39:13 bkONSkMh0.net
捏造偏差値使ってマウントとられてもねぇ

798:実名攻撃大好きKITTY
20/06/22 22:40:17 CpYMVden0.net
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意

799:実名攻撃大好きKITTY
20/06/22 22:58:11.47 KCryfWSh0.net
糖質と池沼とコピペばっかりだな、このスレ

800:実名攻撃大好きKITTY
20/06/22 23:05:50.73 u7+5Koyx0.net
先端科学って何?

801:実名攻撃大好きKITTY
20/06/22 23:13:26.62 CmSsAM6w0.net
>>779
ホントにね困ったもんだ

802:実名攻撃大好きKITTY
20/06/22 23:22:37.68 CQFuL9NN0.net
ガイジが考えた言葉だよ

803:実名攻撃大好きKITTY
20/06/22 23:23:24.40 CQFuL9NN0.net
長文ガイジとコピペがいなくなれば少しはスレが見易くなる

804:実名攻撃大好きKITTY
20/06/23 00:15:37 s9yGtrwy0.net
せめてコピペをやめてくれれば
内容のないことを敢えて書き込むことはないだろうに
やっぱり誰かに頼まれた業者なのかな?

805:実名攻撃大好きKITTY
20/06/23 00:45:52 tHAsWJi40.net
業者なのかな?なんじゃなくて業者なんですよ・・ じゃなきゃ同じ事を思考停止状態で何度も書かないでしょ
ここの住人は優しいからやらないけど
血の気の入った板だと規制通報されて、書き込めなくなるよね ガチで

806:実名攻撃大好きKITTY
20/06/23 03:36:40.40 i/njZW9H0.net
★首位横須賀高校最強伝説始動夜露死苦★

807:実名攻撃大好きKITTY
20/06/23 06:50:48.53 A2NZnbNW0.net
公立は中高一貫よりも、小中一貫が安定する
(一小一


808:中でもよい) 高校は今の3年間より1~2年長くてもよい



809:実名攻撃大好きKITTY
20/06/23 10:28:14.35 ufrDVxn70.net
県内高校フィルター

810:実名攻撃大好きKITTY
20/06/23 12:06:48.35 sVbwcuKq0.net
ちょっと前のもう卒業した子だけど、横須賀高校の女の子が模試のことを模紙と書いていて
まあかわいい間違いだけど、他のちゃんとした部分よりもそこにしか目がいかなかった。
いろんな全国の学校の学校紹介が載っていて面白いサイトではあるんだけどなぜか手書き
させていてやっぱり最近の子は漢字を書き慣れていないんだなと思ったな。

811:実名攻撃大好きKITTY
20/06/23 12:49:35 mr+dqefB0.net
県横でその間違いはいかがなものか

812:実名攻撃大好きKITTY
20/06/23 14:37:46.01 p4FiBMUR0.net
嵐警報って8:00~9:00かな

813:実名攻撃大好きKITTY
20/06/23 14:40:45.18 sVbwcuKq0.net
全国の名だたる進学高でも手書きだと嘘だろ?
という間違い結構してるぞ。
横須賀高校の子はちょっとわかりやすい例だったので
取り上げてしまって悪かったけど。

814:実名攻撃大好きKITTY
20/06/23 15:30:55.33 sVbwcuKq0.net
湘南あたりでも微妙に日本語がおかしい子いたし、手書きだと慣れないし
PCの変換ミスとはまた違っておかしなミスしがちだよな。
栄光や聖光のもみたけどやっぱりおかしな日本語混じってた。

815:実名攻撃大好きKITTY
20/06/23 16:40:48.96 XgBwtuIy0.net
あるあるだよ

816:実名攻撃大好きKITTY
20/06/23 17:01:11 8pvtWSv70.net
ついでに偏差値高いほど判読不能な文字書く奴も多い…あいつら入試や資格試験とかどうしてんだろ?

817:実名攻撃大好きKITTY
20/06/23 19:15:15 jwHlXBFT0.net
川和高校(卒業生318名)
東京3・京都2・一橋7・東京工業6・北海道1・東北2・名古屋1・九州1
筑波1・千葉2・電気通信7・東京外語2・東洋海洋2・東京農工4・横浜国大35・東京都立17・横浜市大6
早稲田106・慶應義塾45・上智33・東京理科46・明治223・青山学院69・立教55・中央66・法政84・学習院13

厚木高校(卒業生355名)
東京2・京都3・一橋2・東京工業9・北海道6・東北6・名古屋1・大阪3・九州1
筑波5・千葉5・埼玉1・東京学芸2・電気通信4・東京外語2・東京農工4・横浜国大23・東京都立18・横浜市大4
早稲田56・慶應義塾35・上智27・東京理科44・明治121・青山学院79・立教43・中央76・法政84・学習院15

川和は平均でMARCH
厚木は平均で日東駒専

この差は大きい

818:実名攻撃大好きKITTY
20/06/23 19:17:20 jwHlXBFT0.net
とにかく、翠嵐、湘南、柏陽、川和を目指そう。無理してでも。

神奈川の公立トップ校は4校だけ。横浜翠嵐高校、湘南高校、柏陽高校、川和高校。以上。
国立大学か早稲田大、慶應大までには最低ラインで進学したいなら、校風と交通の便を考慮して、この4校の中からだけ選ぼう。
難関大学進学を当たり前に目指す環境、クラスから有名国立大学にバンバン進学する環境、早稲田や慶應に大量に合格する環境。
これはもう、翠嵐、湘南、柏陽、川和の4校しか存在しない。
神奈川にはかつて、18校もトップ校があった。だから突出した進学校は生まれずに、まんべんなく優秀な生徒が点在していて、どの学校も、大量合格はしないけど、どこからもそれなりに国立大、早稲田、慶應に合格していた。
それが学区撤廃して10年以上が過ぎた。優秀な生徒は集約され、特定の4校だけに集まるようになった。それが、翠嵐、湘南、柏陽、川和の4校。
この4校はすごい。昔の神奈川にはなかった、3年間でしっかりと難関大に合格するノウハウ、1年から当たり前に上を目指す雰囲気、上位層は東大や京大、医学部にも合格して、中高一貫校に通わなくても問題のない素晴らしい環境が整った。
それ以外の高校は悲惨。

819:実名攻撃大好きKITTY
20/06/23 19:40:24 ysyYKKo30.net
>>776
妥当

820:実名攻撃大好きKITTY
20/06/23 20:45:45.61 7SYHbFRk0.net
>>776
だいぶ楽観的ですな
そんなん無理

821:実名攻撃大好きKITTY
20/06/23 20:52:34.79 cH1oNrRE0.net
翠嵐/湘南は早稲田/横国 かな
w合格は難しいけど、どっちかに絞れば

822:実名攻撃大好きKITTY
20/06/23 20:56:20.27 MKUXQgOH0.net
割り切らないとどちらも落ちるけど
湘南あたりは割り切ってるから早稲田合格者が多い

823:実名攻撃大好きKITTY
20/06/23 21:08:55.47 jwHlXBFT0.net
川和高校(卒業生318名)
東京3・京都2・一橋7・東京工業6・北海道1・東北2・名古屋1・九州1
筑波1・千葉2・電気通信7・東京外語2・東洋海洋2・東京農工4・横浜国大35・東京都立17・横浜市大6
早稲田106・慶應義塾45・上智33・東京理科46・明治223・青山学院69・立教55・中央66・法政84・学習院13
厚木高校(卒業生355名)
東京2・京都3・一橋2・東京工業9・北海道6・東北6・名古屋1・大阪3・九州1
筑波5・千葉5・埼玉1・東京学芸2・電気通信4・東京外語2・東京農工4・横浜国大23・東京都立18・横浜市大4
早稲田56・慶應義塾35・上智27・東京理科44・明治121・青山学院79・立教43・中央76・法政84・学習院15
川和は平均でMARCH
厚木は平均で日東駒専
この差は大きい

824:実名攻撃大好きKITTY
20/06/23 21:10:10.03 jwHlXBFT0.net
いいかい、将来は国立大学を目指したいという成績上位の君も、早稲田大や慶應大の合格数は無視しちゃだめ。
この合計数が一番、神奈川の公立高校の環境力を表しているから。
SSKH以外の高校はどうだって?
察してくれよ。崩壊、壊滅、ボロボロ、どんな言葉を使えばいいやら。
横浜緑ヶ丘高校 101名→80名 (減少)
厚木高校 76名→67名 (減少)
多摩高校 62名→52名 (減少)
大和高校 33名→35名 (微増)
平塚江南高校 111名→34名 (大激減)
横須賀高校 58名→34名 (減少)
小田原高校 84名→33名 (激減)
光陵高校 88名→29名 (激減)
希望ヶ丘高校 80名→29名 (激減)
相模原高校 33名→24名 (減少)
茅ヶ崎北陵高校 42名→6名 (激減)
秦野高校 23名→4名 (激減)
もう笑っちゃうでしょ(笑)ひどいひどい。
在校生には悪いんだけど、もう進学校じゃないですね。厚木高校も、県央No.1なんだけど、もう進学校でもない。
中学受験の世界だったら、偏差値50の中堅校。
お母さんもお父さんも、神奈川の公立トップ校は、もう翠嵐、湘南、川和、柏陽の4校が基本ラインなんだということを理解して。
この4校は、昔とは比べ物にならない環境の良さ。それ以外は暗黒。学校格差がナイアガラ滝のように広がっている。

825:実名攻撃大好きKITTY
20/06/23 21:37:25.65 ysyYKKo30.net
横浜翠嵐/湘南→早慶下位旧帝
柏陽/川和→上智明治筑波横国 このくらい

826:実名攻撃大好きKITTY
20/06/23 21:43:43.51 +t6Rz6R60.net
横市医は翠嵐、湘南、柏陽、川和で?

827:実名攻撃大好きKITTY
20/06/23 22:25:11.43 mr+dqefB0.net
長文コピペ見る気しない

828:実名攻撃大好きKITTY
20/06/23 22:27:45.75 VWN4AEno0.net
NG登録であぼーん

829:実名攻撃大好きKITTY
20/06/23 22:29:42.23 LMs1SkPN0.net
とりあえず7時から8時にはここに書き込めるやつなんだな

830:実名攻撃大好きKITTY
20/06/23 22:35:02.99 qcgQNVVN0.net
テメエさえ良けりゃいいのよテメエさえ良けりゃby銀蝿

831:実名攻撃大好きKITTY
20/06/23 22:40:07.86 LMs1SkPN0.net
えー!

URLリンク(light.dotup.org)

832:実名攻撃大好きKITTY
20/06/23 22:42:17.86 LMs1SkPN0.net
>>793
文章書くのに書き慣れてないだけやろ
ここの明らかに偏差値60未満なのに
高校煽ってるおじさんとはちがうよ

833:実名攻撃大好きKITTY
20/06/23 23:38:11.78 tHAsWJi40.net
ぅゅ〰��

834:実名攻撃大好きKITTY
20/06/23 23:59:40 tHAsWJi40.net
ほどね

835:実名攻撃大好きKITTY
20/06/24 01:00:52.55 I2hR2sxF0.net
千葉大学医学部本館(旧病院)は昭和6年から昭和12年にわたり足かけ7ヵ年の歳月を費やして建造され、建設当時はドイツ医学の粋を集め東洋一の病院と称せられたといわれています。外壁には旧帝国ホテルでも使用されたスクラッチタイルが使われています。
建造当時 国が多大な関心と期待と願望とをこめて当時としては容易に入手困難であったと思われる貨幣石大理石をイタリアから輸入し多量に用いている。
千葉大学医学部本館の建物は石材という一側面の観点にたてば建築史上重要な文化的遺産物としての価値が充分に内在するばかりでなく文化的遺産物の背後にひそむはかり知れない歴史的重み
  
      筑波大薬・千葉大薬・横浜国立市立大薬 > 私大薬

      筑波大医・千葉大医・横浜市立国立大医 > 私大医
       
      筑波大歯・千葉大歯・横浜大歯 > 私大歯
 

私立文系の早稲田には医学部なし薬学部なし歯学部なし看護学部なし農学部なしの文系大(理工学部だけあり)
私文の慶大は医学部と理工学部はあるが農学部なし薬学部しょぼ?看護学部しょぼ?

私文の早稲田の人間科学部・スポーツ科学部・夜間社会科学部・第二文学部(文講)の4つの学部 w
私立文系の慶応大の1~2科目入試笑のSFC、看護学部、薬学部、AO大量入学w

836:実名攻撃大好きKITTY
20/06/24 03:14:58.52 895xNhoU0.net
★首位横須賀高校最強伝説始動夜露死苦★

837:実名攻撃大好きKITTY
20/06/24 05:15:09.27 87PRXmNy0.net
>>811
変換で誤字はよくあることだけど、手書きでの誤字は
「文章を書きなれてない」では済まされない。
そもそも>>789みたいに「模試(=模擬試験)」を「模紙」と
間違えるようなら、「模紙」の「紙」はどういう意味で使ってるつもりか、
貴方は弁護できますかね?

838:実名攻撃大好きKITTY
20/06/24 05:18:04.90 eOluOIX70.net
>>811
手書きの体験記・学校レポートってZ会かな。
まああれは体験記のほうはあんまりだが、学校レポートは日本全国のいろんな学校の実態が
わかっていいよな。

839:実名攻撃大好きKITTY
20/06/24 05:23:04.37 eOluOIX70.net
思い込みですごく簡単なことを間違って覚えていたりすることはあるだろ。
>>816
やっぱり手書きで文章を書き慣れていない最近の子ならではだな。

840:実名攻撃大好きKITTY
20/06/24 05:35:25.69 87PRXmNy0.net
>>818
だから、模擬試験の「模試」を「模紙」と思い込むってのは、
どういう思い込みをして「紙」って書くんだってのを説明できるのか?
模擬試験ってのは模造紙を使ってやるとか、そもそも「紙験」と
覚えてるとかって?どういう思い込みなのよ?

841:実名攻撃大好きKITTY
20/06/24 05:49:27.68 eOluOIX70.net
説明のつかないような恥ずかしい思い込みをあなたも絶対してないと言い切れる?
横須賀の子の文章見てみたけど他の部分は極めてまともだし、本当にそこだけ思い込みが
あるんだろう。
厚木高校の子が去年から進路アドバイザーが常駐するようになったと書いているけど、どっか予備校と
提携したんだっけか?

842:実名攻撃大好きKITTY
20/06/24 07:15:42 nUND8cS30.net
漢字の間違いや言葉の意味の間違いなんてよくあることだ
載せる前のチェックが無かっただけ

なに、厚高
外部の人間入れてんの?

843:実名攻撃大好きKITTY
20/06/24 07:54:41.34 rajht5xB0.net
県内高校フィルター

844:実名攻撃大好きKITTY
20/06/24 08:18:29.64 fdcoba7N0.net
模紙は英語のペーパーでは?帰国子女なのかも?
論文のことをペーパーということを知ったのは、
大学入ってからだった

845:実名攻撃大好きKITTY
20/06/24 08:30:47.62 fdcoba7N0.net
URLリンク(www.google.com)
4可算名詞 答案(用紙); 《主に英国で用いられる》 試験問題.
だそうな

846:実名攻撃大好きKITTY
20/06/24 09:14:37.34 87PRXmNy0.net
>>820
>説明のつかないような恥ずかしい思い込みをあなたも絶対してないと言い切れる?
言い切れる。
無理をして>>823>>824なんて考える必要もなし。恥ずかしい間違いはあくまでも恥ずかしい間違い。

847:実名攻撃大好きKITTY
20/06/24 09:39:39 hXnQsMMC0.net
googleすげーな、手書きのPDFでも文字列検索できる
「模紙」で検索かけたら合格体験記がでてきた

この人かどうかはわからないけど
帰国子女かはわからん、得意科目は英語
ある県立の公立トップ校だった

848:実名攻撃大好きKITTY
20/06/24 10:17:54.91 ZMqs5Cjl0.net
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い

849:実名攻撃大好きKITTY
20/06/24 10:51:19 Unn6XpEa0.net
(^_^)v 東京都市大学 世田谷キャンパス (工学部の先輩:本田技研工業 現社長 八郷隆弘)
URLリンク(www.tcu.ac.jp)

理工学部医用学科が注目されている
================
●臨床工学技士の資格が取得できる

生命維持管理装置などを操作する臨床工学技士は医師とともに人工心肺装置
の操作ができる不可欠な技術士
現在、非常に不足しており医療関係者から引く手あまたの状態だ

臨床工学技士は最新医学機器の操作ができることから、国内のクリニック、大学病院
からの引き合いが殺到しており年収もかなり高い
人材バンク(調べ)での平均は30代半ばで600万円前後か
リーマン、公務員、保健師、医学療法士などよりは高待遇

850:実名攻撃大好きKITTY
20/06/24 11:55:05.65 jIty59Y90.net
>>828
●臨床工学技士の資格が取得できる→臨床工学技士の受験資格が取得できる
就職は引く手あまたではない!

851:実名攻撃大好きKITTY
20/06/24 12:15:09.70 iTJ35gRx0.net
テメエさえ良けりゃいいのよテメエさえ良けりゃby銀蝿

852:実名攻撃大好きKITTY
20/06/24 14:54:50.03 zypKn/nE0.net
むむむ?

853:実名攻撃大好きKITTY
20/06/24 15:55:48.71 ovEiUOdD0.net
服装に関する無関心は自殺に等しい。
                 バルザック

854:実名攻撃大好きKITTY
20/06/24 16:04:34.20 ovEiUOdD0.net
MARCHの中で明治大学が頭2つ出ていること
日東駒専の中で東洋大学が人気を得ていること
近年のこの傾向に対して神奈川公立スレッドではどう分析しているの?

855:実名攻撃大好きKITTY
20/06/24 16:49:32.89 ++IKMrwA0.net
高校受験スレで何言ってるんですかねぇ
受サロ行けば

856:実名攻撃大好きKITTY
20/06/24 19:11:08.93 7JWSSTeX0.net
川和高校(卒業生318名)
東京3・京都2・一橋7・東京工業6・北海道1・東北2・名古屋1・九州1
筑波1・千葉2・電気通信7・東京外語2・東洋海洋2・東京農工4・横浜国大35・東京都立17・横浜市大6
早稲田106・慶應義塾45・上智33・東京理科46・明治223・青山学院69・立教55・中央66・法政84・学習院13
厚木高校(卒業生355名)
東京2・京都3・一橋2・東京工業9・北海道6・東北6・名古屋1・大阪3・九州1
筑波5・千葉5・埼玉1・東京学芸2・電気通信4・東京外語2・東京農工4・横浜国大23・東京都立18・横浜市大4
早稲田56・慶應義塾35・上智27・東京理科44・明治121・青山学院79・立教43・中央76・法政84・学習院15
川和は平均でMARCH
厚木は平均で日東駒専
この差は大きい

857:実名攻撃大好きKITTY
20/06/24 19:12:53.19 7JWSSTeX0.net
とにかく、翠嵐、湘南、柏陽、川和を目指そう。無理してでも。
神奈川の公立トップ校は4校だけ。横浜翠嵐高校、湘南高校、柏陽高校、川和高校。以上。
国立大学か早稲田大、慶應大までには最低ラインで進学したいなら、校風と交通の便を考慮して、この4校の中からだけ選ぼう。
難関大学進学を当たり前に目指す環境、クラスから有名国立大学にバンバン進学する環境、早稲田や慶應に大量に合格する環境。
これはもう、翠嵐、湘南、柏陽、川和の4校しか存在しない。
神奈川にはかつて、18校もトップ校があった。だから突出した進学校は生まれずに、まんべんなく優秀な生徒が点在していて、どの学校も、大量合格はしないけど、どこからもそれなりに国立大、早稲田、慶應に合格していた。
それが学区撤廃して10年以上が過ぎた。優秀な生徒は集約され、特定の4校だけに集まるようになった。それが、翠嵐、湘南、柏陽、川和の4校。
この4校はすごい。昔の神奈川にはなかった、3年間でしっかりと難関大に合格するノウハウ、1年から当たり前に上を目指す雰囲気、上位層は東大や京大、医学部にも合格して、中高一貫校に通わなくても問題のない素晴らしい環境が整った。
それ以外の高校は悲惨。

858:実名攻撃大好きKITTY
20/06/24 19:13:37.74 7JWSSTeX0.net
皆さんで、横浜翠嵐、湘南、川和、柏陽について、各校の校風や特徴、今後の伸びしろについて話しませんか?
進学実績を見ても随分と特色が分かれているような。
川和は基本的に通学圏の国立大か早慶上智を現実的に攻めていくようです。川和の現役早稲田大合格数は翠嵐と同数でした。
柏陽は地方国公立大を攻めていく学校方針でしょうか。
残念なのは、この4校以外の高校募集校が著しく低迷しているように思うことです。厚木、平塚江南、横須賀、小田原、多摩、希望ヶ丘、緑ヶ丘などは大変寂しい実績です。
高校受験の優秀層は限られていますから、その層がこの4校に集中して、残りの公立校は実績が落ちていくのではないかと危惧しますが、いかがでしょう。
このスレでは、中高一貫校との比較はやめましょう。高校募集校で考えませんか。

859:実名攻撃大好きKITTY
20/06/24 19:14:59.42 u9FOBDlr0.net
俺は明治、今から勉強しても受かるよ

860:実名攻撃大好きKITTY
20/06/24 19:17:00.60 iy0FrPfn0.net
>>804
妥当

861:実名攻撃大好きKITTY
20/06/24 21:09:28 G3UrucEG0.net

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 


862:実名攻撃大好きKITTY
20/06/25 00:22:15.54 CKL8pZdb0.net
>>833
明治のどこが頭2つ抜けているんだ?
具体的に述べて
結局、就職はマーチ扱いだろ?
まあ、中央や法政よりはマシだろうが

863:実名攻撃大好きKITTY
20/06/25 04:09:01.13 HBZSM2xl0.net
★首位横須賀高校最強伝説始動夜露死苦★

864:実名攻撃大好きKITTY
20/06/25 04:47:37.85 5oFHVEOB0.net
>>825
まあ中高生の初期段階なんだし許してあげなよ。
他県のTOP高


865:に受かった中学生の体験記とかでも結構あれれという間違いあるよ。 でも偏差値はしっかり高いんだよねそういう子。 印刷されたりしたものなら直してくれるんだけどね。 Z会は手書きをそのままとか残酷なことするね。



866:実名攻撃大好きKITTY
20/06/25 07:54:01.56 AcUbSDzo0.net
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意

867:実名攻撃大好きKITTY
20/06/25 07:59:27.89 R2iF7RdG0.net
通常登校7月半ばからに前倒し~

868:実名攻撃大好きKITTY
20/06/25 08:03:23.61 R2iF7RdG0.net
>>820
>>821
賢い子だね
掲載する前にチェックしてあげないとね

869:実名攻撃大好きKITTY
20/06/25 09:43:58.17 Oy0bZE/k0.net
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い

870:実名攻撃大好きKITTY
20/06/25 10:00:49.36 /mLsb/KI0.net
あぼーんばっかじゃねーかw

871:実名攻撃大好きKITTY
20/06/25 10:26:20.93 Dmah5KUM0.net
テメエさえ良けりゃいいのよテメエさえ良けりゃby銀蝿

872:実名攻撃大好きKITTY
20/06/25 12:05:34 vAhms/Zb0.net
川和は翠嵐、湘南を超えられない。

873:実名攻撃大好きKITTY
20/06/25 16:16:23.14 yC+ct5FK0.net
あぽーん
URLリンク(i.imgur.com)

つか透明にするよね?普通に

874:実名攻撃大好きKITTY
20/06/25 19:06:19.85 6f3lgMc80.net
川和高校(卒業生318名)
東京3・京都2・一橋7・東京工業6・北海道1・東北2・名古屋1・九州1
筑波1・千葉2・電気通信7・東京外語2・東洋海洋2・東京農工4・横浜国大35・東京都立17・横浜市大6
早稲田106・慶應義塾45・上智33・東京理科46・明治223・青山学院69・立教55・中央66・法政84・学習院13
厚木高校(卒業生355名)
東京2・京都3・一橋2・東京工業9・北海道6・東北6・名古屋1・大阪3・九州1
筑波5・千葉5・埼玉1・東京学芸2・電気通信4・東京外語2・東京農工4・横浜国大23・東京都立18・横浜市大4
早稲田56・慶應義塾35・上智27・東京理科44・明治121・青山学院79・立教43・中央76・法政84・学習院15
川和は平均でMARCH
厚木は平均で日東駒専
この差は大きい

875:実名攻撃大好きKITTY
20/06/25 19:06:45.01 6f3lgMc80.net
とにかく、翠嵐、湘南、柏陽、川和を目指そう。無理してでも。
神奈川の公立トップ校は4校だけ。横浜翠嵐高校、湘南高校、柏陽高校、川和高校。以上。
国立大学か早稲田大、慶應大までには最低ラインで進学したいなら、校風と交通の便を考慮して、この4校の中からだけ選ぼう。
難関大学進学を当たり前に目指す環境、クラスから有名国立大学にバンバン進学する環境、早稲田や慶應に大量に合格する環境。
これはもう、翠嵐、湘南、柏陽、川和の4校しか存在しない。
神奈川にはかつて、18校もトップ校があった。だから突出した進学校は生まれずに、まんべんなく優秀な生徒が点在していて、どの学校も、大量合格はしないけど、どこからもそれなりに国立大、早稲田、慶應に合格していた。
それが学区撤廃して10年以上が過ぎた。優秀な生徒は集約され、特定の4校だけに集まるようになった。それが、翠嵐、湘南、柏陽、川和の4校。
この4校はすごい。昔の神奈川にはなかった、3年間でしっかりと難関大に合格するノウハウ、1年から当たり前に上を目指す雰囲気、上位層は東大や京大、医学部にも合格して、中高一貫校に通わなくても問題のない素晴らしい環境が整った。
それ以外の高校は悲惨。

876:実名攻撃大好きKITTY
20/06/25 19:50:53.01 6f3lgMc80.net
いいかい、将来は国立大学を目指したいという成績上位の君も、早稲田大や慶應大の合格数は無視しちゃだめ。
この合計数が一番、神奈川の公立高校の環境力を表しているから。
SSKH以外の高校はどうだって?
察してくれよ。崩壊、壊滅、ボロボロ、どんな言葉を使えばいいやら。
横浜緑ヶ丘高校 101名→80名 (減少)
厚木高校 76名→67名 (減少)
多摩高校 62名→52名 (減少)
大和高校 33名→35名 (微増)
平塚江南高校 111名→34名 (大激減)
横須賀高校 58名→34名 (減少)
小田原高校 84名→33名 (激減)
光陵高校 88名→29名 (激減)
希望ヶ丘高校 80名→29名 (激減)
相模原高校 33名→24名 (減少)
茅ヶ崎北陵高校 42名→6名 (激減)
秦野高校 23名→4名 (激減)
もう笑っちゃうでしょ(笑)ひどいひどい。
在校生には悪いんだけど、もう進学校じゃないですね。厚木高校も、県央No.1なんだけど、もう進学校でもない。
中学受験の世界だったら、偏差値50の中堅校。
お母さんもお父さんも、神奈川の公立トップ校は、もう翠嵐、湘南、川和、柏陽の4校が基本ラインなんだということを理解して。
この4校は、昔とは比べ物にならない環境の良さ。それ以外は暗黒。学校格差がナイアガラ滝のように広がっている。

877:実名攻撃大好きKITTY
20/06/25 20:17:09.29 wYleT6cJ0.net
★●令和大不況到来★●法学・政策等エリート大学(国家公務員総合職 トップ10大学)
2019年 2018年   2017年 2016年  2015年
① 東大307①東大329①東大372 ①東大433①東大459
②京大126②京大151②京大182 ②京大183②京大151
③早大 97③早大111③早大 123③早大 133③早大 148
④北大 81④東北大82④阪大  83④慶大  98④慶大  91
⑤東北大75⑤慶大 82⑤北大  82⑤東北大 85⑤東北大 66
⑤慶大 75⑥北大 67⑥慶大  79⑥阪大  83⑥阪大  63
⑦九大 66⑦阪大 55⑦東北  72⑦北大  82⑦中大  58
⑧中大 59⑧中大 50⑧九大  67⑧九大  63⑧北大  54
⑨阪大 58⑨神戸大48⑨中大  51 ⑨中大  51⑨一橋大 54
⑩岡山大55⑩岡山大45⑩一橋大 49⑩東工大 49⑩東工大 53

878:実名攻撃大好きKITTY
20/06/25 21:32:08.70 wyyT/E920.net

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 


879:実名攻撃大好きKITTY
20/06/25 21:38:16.21 IMqXjjE/0.net
30歳過ぎて出身大学自慢してんのってマジキチだよな。
大学進学率もここまで高くなってしまっては自慢できるのは超一流大学のみである。
超進学校出身者って公立出身者から見ると凄く思いあがっているイメージがあるけど、
開成高校出身の人とかは他人とフラットに接することができる謙虚な人が多いよ。

880:実名攻撃大好きKITTY
20/06/25 22:03:32.50 yY+kOkqh0.net
>>857
そういうのって育ちが出る。
家庭の教育がしっかりしていて学歴やお金持ち感をひけらかさない人は育ちの良さを感じる。
でも出身校では測れない。
コバショーや鬼頭政人みたいなタイプもいるけど、勝谷誠彦(故人)は灘自慢で有名だったし、
髭男爵のルイ53世やいとうあさこみたいにテレビ出るといつも私立に通ってたことを自慢してんのもかなりみっともない。
チャンネル変えたくなる

881:実名攻撃大好きKITTY
20/06/25 22:06:46.68 bOWzLv3L0.net
すぐキレる、怒鳴る、殴るって奴が6年ほぼ存在しなかった御三家男子校。
バイト先の店長のキレっぷりに驚いた記憶がある、頭悪いのかもと思ってしまった。

882:実名攻撃大好きKITTY
20/06/25 22:20:02.76 aQfvPs9G0.net
URLリンク(hissi.org)

883:実名攻撃大好きKITTY
20/06/25 22:33:14.17 EWzam4K/0.net
偏差値が高いから早稲田がいいとか言うのはなんか違うよな。
早稲田や慶応の人って大学名聞いてほしそうな話題にすぐ話を振ってくるし。
学習院とか横市とか法政とかが、プライドや謙虚さというバランスの意味でちょうどいい偏差値帯だ。
早稲田の連中は何か思いあがっていて勘違いしているよ。
早稲田大学はキライである。

884:実名攻撃大好きKITTY
20/06/25 22:41:54.98 EWzam4K/0.net
性格がダサかったらどこ行ってもダメよ
学歴板の理科薬とかその典型

885:実名攻撃大好きKITTY
20/06/25 22:49:05.76 PMWVua7W0.net
地方国立出身の出身高校自慢は痛いな
神奈川だと微妙な私立一貫校出身がいつまでも学歴語ってるイメージある

886:実名攻撃大好きKITTY
20/06/25 23:51:17.62 eU5QCcob0.net
>>858
みんな、それが仕事なんやで。

887:実名攻撃大好きKITTY
20/06/26 00:03:36.53 28MU07dZ0.net
>>864
まあでも同窓生からするとちょっと勘弁してほしいって気持ちは分かる

888:実名攻撃大好きKITTY
20/06/26 03:43:21.07 lWt2Mp0W0.net
>>857 >>858
学歴自慢されていないのに、たまたま学歴の話だと「育ちが」とか言って
学歴コンプ全開になるのも相当、イタイ人だな。
芸能人の場合は一部視聴者の興味に沿ったと思われる番組企画だったり
制作側が気に入った話をしてるだけに過ぎないのだけど、それすらを
不快に思うのって、ほんとにイタイ。

889:実名攻撃大好きKITTY
20/06/26 03:54:52.95 mJ0Lj+KG0.net
★首位横須賀高校最強伝説始動夜露死苦★

890:実名攻撃大好きKITTY
20/06/26 04:39:43.13 gOCa+rRp0.net
>>866
学歴の話は宗教や政治や野球の話みたいに仲いい同士じゃないと、公式の場では正直アウトの話題じゃん。
そのへんの県立高校から早稲田入った程度なら
会社の休憩室で自慢してたらやっぱりイタイ奴だよ。うん。イタイ。

891:実名攻撃大好きKITTY
20/06/26 08:00:24.23 sZB4BXHe0.net
「面倒見がいい」大学・学部って、
どこだ?

892:実名攻撃大好きKITTY
20/06/26 08:22:57.01 mh0cmfeZ0.net
>>861
早慶なんて大学から入る分には
受験生の層に特に相違はなかったんだけどね
文系で英語得意で国語不得意なら慶應(国語ナシ)になるけど

893:実名攻撃大好きKITTY
20/06/26 08:56:51.81 lWt2Mp0W0.net
>>868
「自慢されてる」と思う時点で既にあんたは負けているイタイ奴って気がつけ。

894:実名攻撃大好きKITTY
20/06/26 13:59:32.17 FhoNXUNO0.net
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い

895:実名攻撃大好きKITTY
20/06/26 19:20:33.40 D1VovXIf0.net

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 


896:実名攻撃大好きKITTY
20/06/26 20:17:53.57 ir9OEkn00.net
川和高校(卒業生318名)
東京3・京都2・一橋7・東京工業6・北海道1・東北2・名古屋1・九州1
筑波1・千葉2・電気通信7・東京外語2・東洋海洋2・東京農工4・横浜国大35・東京都立17・横浜市大6
早稲田106・慶應義塾45・上智33・東京理科46・明治223・青山学院69・立教55・中央66・法政84・学習院13
厚木高校(卒業生355名)
東京2・京都3・一橋2・東京工業9・北海道6・東北6・名古屋1・大阪3・九州1
筑波5・千葉5・埼玉1・東京学芸2・電気通信4・東京外語2・東京農工4・横浜国大23・東京都立18・横浜市大4
早稲田56・慶應義塾35・上智27・東京理科44・明治121・青山学院79・立教43・中央76・法政84・学習院15
川和は平均でMARCH
厚木は平均で日東駒専
この差は大きい

897:実名攻撃大好きKITTY
20/06/26 20:19:16.61 ir9OEkn00.net
地元県立高校の凋落が始まったのは、学区が撤廃されたことが大きいのでは?(2005年)
1995年頃にアテストが廃止になり、さらに10年経って学区を維持出来なくなった…と推察します。
進路指導出来なくなったんでしょうね。
そもそも県立における偏差値とは人気度である。
立地が良ければ人気が上がり、人気が上がれば、偏差値上がり、偏差値上がれば、進学実績上がるー。
厚木が凋落したのは立地のせいです。学区撤廃で高い偏差値が維持出来なくなった。
厚木も小田原も横須賀も、立地が悪いから凋落した。
今や、県相や厚木は進学校という位置付けというより、公立の野球高校で、同時に大学進学も目指す。
そんな位置付けになりました。
湘南は地域ブランド力があるので、まだまだ良いと思います。

898:実名攻撃大好きKITTY
20/06/26 20:19:44.45 ir9OEkn00.net
県央の学力トップ層はSSKHへ 湘南や川和が人気
全県模試で偏差値72オーバーの全県最難関校は4校。湘南高校、横浜翠嵐高校、川和高校、柏陽高校のSSKHだ。
自由に県立高校を選べるようになった現在、県央地域の学力トップ層は、地元の厚木高校へは進学せず、これらSSKHの4校へ進学している。
横浜翠嵐高校や柏陽高校は遠いので進学者は少ない。ここ数年で増えているのは、小田急江ノ島線で一本で行ける湘南高校や、
中央林間から東急田園都市線で行ける川和高校への進学者。
湘南高校は、文化部の活動が非常に盛んで、体育祭の行事に1年間の準備を費やすという学校。
川和高校は、公立NO.1の文武両道校として知られ、運動部の多くが関東大会や全国大会に出場しているという学校。
(参考記事�


899:F川和高校、進学実績躍進の秘密) これらの特色に惹かれ、受験する県央の学力トップ層が多い。 交通には比較的便利なので、志望校の対象は多くなる。県央の受験生は、広い視野を持って志望校を選んでいきたいところだ。



900:実名攻撃大好きKITTY
20/06/26 21:58:13.80 gDukRavs0.net
>>863
あいつもサ◯ジオとか◯蔭◯園なのかな 微妙といえばそこだな
柏陽でとめれば、山◯学院とか鎌◯学園になるんだけど
そこから明◯大学だと納得の理由
つかOBからしたらいい迷惑だから
そろそろやめてほしいんだけど
風評被害で訴えられるな

901:実名攻撃大好きKITTY
20/06/26 22:03:36.82 gDukRavs0.net
大方千◯大◯=明◯大学とか書く池沼は、
◯北大学とか名◯屋大学とか実力もないのに受けて、落ちて、◯治大にしか、受からなくて
ご本人も千◯大学くらいには受かっただろうっていう妄想に浸ってる奴だろうな
はっきりいって国立大落ちマーチって
国立大学を蹴らない限りはそうならない
なぜなら国立大学受かったらそっちに行くからね
国立大学受かってたらそんなことも書かないからです

902:実名攻撃大好きKITTY
20/06/26 23:05:18.97 BnC8EwcS0.net
結晶体構造! 

903:実名攻撃大好きKITTY
20/06/26 23:06:04.06 BnC8EwcS0.net
カライーカ

904:実名攻撃大好きKITTY
20/06/27 05:30:18.01 /UGmm9gE0.net
★首位横須賀高校最強伝説始動夜露死苦★

905:実名攻撃大好きKITTY
20/06/27 06:01:24.17 B6Yoqkao0.net
ふむ

906:実名攻撃大好きKITTY
20/06/27 06:03:24.90 uUZVnSR10.net
>>875
良く見るコピペの一つだが、学区が撤廃されたと書いたすぐ後に
学区が維持出来なくなりとか矛盾もいいところだな。

907:実名攻撃大好きKITTY
20/06/27 06:30:03.80 6t67j+Zk0.net
中学でしっかり勉強しきて、高校でも、初め頑張ろうとしていた子が
目標を見つけることができずに失速してしまうのは、残念なことだ
高校選びを間違ってしまうことと並んで、高校時代の大きな落とし穴だ
親の気持ちも届かず、周りの人の声も聞こえない
若者は何を頼りに行くのか

908:実名攻撃大好きKITTY
20/06/27 06:34:16.72 jNKut4Ix0.net
川和やたら上げてるけど神奈川公立自体、官僚や医者、弁護士みたいな
学歴社会ではマイナーだから。有名中高一貫ばかり。今の職場は偉い順に麻布、栄光、
聖光、渋幕、海城、灘、豊島岡、仙台ニ、俺が出た厚木とか超のつくマイナー。

909:実名攻撃大好きKITTY
20/06/27 16:19:58.17 T3MgKQXC0.net
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い

910:実名攻撃大好きKITTY
20/06/27 18:14:32.01 2M9PGzna0.net
神奈川スレみたいなこういう狭いコミュニティの学歴スレだと3回書いたらもう知り合いには書き込みしていることがばれると思っていた方がいい。
学歴板の横国スレで自分の知り合いが書きこんでいたのは見つけたことあるし。
キーボードでは悪口書かないのが原則だし。

911:実名攻撃大好きKITTY
20/06/27 18:33:15.25 719Gd1d40.net
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意

912:実名攻撃大好きKITTY
20/06/27 18:34:39.83 2M9PGzna0.net
聖光や栄光などの名門中高一貫校出身者は、彼らの感覚だと早慶卒は普通の人であり、世の中の感覚とかなりかけ離れている。

913:実名攻撃大好きKITTY
20/06/27 18:56:19 jOFskvdQ0.net
川和高校(卒業生318名)
東京3・京都2・一橋7・東京工業6・北海道1・東北2・名古屋1・九州1
筑波1・千葉2・電気通信7・東京外語2・東洋海洋2・東京農工4・横浜国大35・東京都立17・横浜市大6
早稲田106・慶應義塾45・上智33・東京理科46・明治223・青山学院69・立教55・中央66・法政84・学習院13

厚木高校(卒業生355名)
東京2・京都3・一橋2・東京工業9・北海道6・東北6・名古屋1・大阪3・九州1
筑波5・千葉5・埼玉1・東京学芸2・電気通信4・東京外語2・東京農工4・横浜国大23・東京都立18・横浜市大4
早稲田56・慶應義塾35・上智27・東京理科44・明治121・青山学院79・立教43・中央76・法政84・学習院15

川和は平均でMARCH
厚木は平均で日東駒専

この差は大きい

914:実名攻撃大好きKITTY
20/06/27 18:57:05 jOFskvdQ0.net
とにかく、翠嵐、湘南、柏陽、川和を目指そう。無理してでも。

神奈川の公立トップ校は4校だけ。横浜翠嵐高校、湘南高校、柏陽高校、川和高校。以上。
国立大学か早稲田大、慶應大までには最低ラインで進学したいなら、校風と交通の便を考慮して、この4校の中からだけ選ぼう。
難関大学進学を当たり前に目指す環境、クラスから有名国立大学にバンバン進学する環境、早稲田や慶應に大量に合格する環境。
これはもう、翠嵐、湘南、柏陽、川和の4校しか存在しない。
神奈川にはかつて、18校もトップ校があった。だから突出した進学校は生まれずに、まんべんなく優秀な生徒が点在していて、どの学校も、大量合格はしないけど、どこからもそれなりに国立大、早稲田、慶應に合格していた。
それが学区撤廃して10年以上が過ぎた。優秀な生徒は集約され、特定の4校だけに集まるようになった。それが、翠嵐、湘南、柏陽、川和の4校。
この4校はすごい。昔の神奈川にはなかった、3年間でしっかりと難関大に合格するノウハウ、1年から当たり前に上を目指す雰囲気、上位層は東大や京大、医学部にも合格して、中高一貫校に通わなくても問題のない素晴らしい環境が整った。
それ以外の高校は悲惨。

915:実名攻撃大好きKITTY
20/06/27 18:58:27 jOFskvdQ0.net
皆さんで、横浜翠嵐、湘南、川和、柏陽について、各校の校風や特徴、今後の伸びしろについて話しませんか?
進学実績を見ても随分と特色が分かれているような。
川和は基本的に通学圏の国立大か早慶上智を現実的に攻めていくようです。川和の現役早稲田大合格数は翠嵐と同数でした。
柏陽は地方国公立大を攻めていく学校方針でしょうか。
残念なのは、この4校以外の高校募集校が著しく低迷しているように思うことです。厚木、平塚江南、横須賀、小田原、多摩、希望ヶ丘、緑ヶ丘などは大変寂しい実績です。
高校受験の優秀層は限られていますから、その層がこの4校に集中して、残りの公立校は実績が落ちていくのではないかと危惧しますが、いかがでしょう。
このスレでは、中高一貫校との比較はやめましょう。高校募集校で考えませんか。

916:実名攻撃大好きKITTY
20/06/27 20:03:40.94 Pjy


917:rkmqp0.net



918:実名攻撃大好きKITTY
20/06/27 20:10:52.46 Pjyrkmqp0.net
一方、昨年までの川和No.1から滑り落ちたSSKH産みの親のあの塾は
今年、バイトの募集も中止しているらしい
生徒激減?

919:実名攻撃大好きKITTY
20/06/27 20:28:48.55 jckPQIGF0.net
Coronaでホロン部

920:実名攻撃大好きKITTY
20/06/27 20:46:36.78 W3gl4z6C0.net
>>892の緑ヶ丘で思ったんだけど…
確かここが旧制中学で、立野が旧制高等女学校だったよね
それで、はい、戦後になりました しばらく年月経過
学区分けされて緑ヶ丘が学区TOP
ところで緑ヶ丘に通いやすいところに住んでいる子は、男女とも私立中高一貫横浜御三家に通いやすいところに住んでいる子でもある
私立難関中高一貫は賢い子が行くけど、もしその子が公立中なら内申点優等生にはなれないタイプも多い
内申点優等生には女子が多い
確か学区があった時代も緑ヶ丘はTOP高のわりには女子が多く、学区撤廃以降はもっと女子が増えた
というわけで、内申点優等生しかも女子が増えまくった緑ヶ丘は凋落していきましたとさ
内申点優等生って、定期テストの点がいいだけじゃ成れなくて、ノートが綺麗とか手をあげるとか大学進学にはどうでもいい要素が必要なんだよね

921:実名攻撃大好きKITTY
20/06/27 21:03:07.29 m+9MKYnf0.net
東海道線で横須賀並みの地価で住めるとこさがしたら平塚まで下らないといけない
平塚は横浜駅まで600円ぐらいするから藤沢まで出るので妥協することもある
横須賀は京急で400円前後で横浜駅に出られるから
藤沢ほど拠点にはなれなかった 

922:実名攻撃大好きKITTY
20/06/27 21:17:07.56 C8zbVLMX0.net
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い

923:実名攻撃大好きKITTY
20/06/27 21:32:41 P7ULxdeE0.net
県内高校フィルター

924:実名攻撃大好きKITTY
20/06/27 22:34:56.10 r/TxTHTC0.net
>>889
学年で上半分なら早慶かな、くらいは中1から意識する。

925:実名攻撃大好きKITTY
20/06/27 22:46:12 ex9S8Fg80.net
平塚藤沢の人が藤沢くる?
バカいえ あいつら横浜で遊ぶって
少なくとも横浜

逆に湘南台 大和の高座渋谷辺りの人が藤沢くるくる

926:実名攻撃大好きKITTY
20/06/27 22:47:24 ex9S8Fg80.net
横須賀は横須賀で、旧軍都として
艦これ厨とかハイフリ?厨が来てるよ
最近は違うが
もっと前は たまゆら?

927:実名攻撃大好きKITTY
20/06/27 22:50:00 ex9S8Fg80.net
東海道線沿線が 戸塚の横浜市営除いて
横浜 鎌倉(大船) 藤沢 と高いのは分かる

北の川口市とか 東の船橋市とか東京から近い割に驚くほど地価安いもんな
東京から近い割に

東海道線沿線は東京から遠いのにまあまあ地価高い
下手すると小田原辺りも高い
平塚の北部とか秦野なんかは安いが
あとは山北とか大井とか

928:実名攻撃大好きKITTY
20/06/27 23:30:58 Yt9gaa4n0.net
テメエさえ良けりゃいいのよテメエさえ良けりゃby銀蝿

929:実名攻撃大好きKITTY
20/06/28 04:01:01.98 yh4hcOzA0.net
★首位横須賀高校最強伝説始動夜露死苦★

930:実名攻撃大好きKITTY
20/06/28 04:43:55.00 tBvk+lD/0.net
>>896
緑高の分析としてこの手の分析よくされるけどあんまり本当だと思えないんだよな。
こないだ昭和の終わり頃(1971から1973早生まれあたりの)人が受験したサンデー毎日あたりを親戚の家でみたら、翠嵐よりも緑高のほうがその頃は東大多いんだね。
そんな大きな差では無いけど。1990年入試だから学区もまだあるわけだ。
学区が無くなってから東大志望者が翠嵐に集まり緑高は早慶志望が集まるように分かれたのはなぜだろう?

931:実名攻撃大好きKITTY
20/06/28 04:53:19.44 tBvk+lD/0.net
多分もともと女子が多いからだろとなるんだろうが、東大合格者数翠嵐より上だったのにそうなるもんかね?

932:実名攻撃大好きKITTY
20/06/28 08:19:43.86 ndzwakgo0.net
>>906
緑ヶ丘は最初っから早慶志向なのか、「東大無理で横国よりは早慶行きたい」になったのか?
昭和の終わりの大学受験生というと、神奈川県公立中高校入試の判定材料にア・テストがあった頃
ア・テストって、ものすごい悪く言われてたけど、それでも筆記テストである分マシだったのかな
あとは、横浜駅周辺の大学受験予備校に現役コースが開設されてたことと関係あるのかな?
他には…平沼が女子には根強い人気があって、翠嵐と平沼を秤にかけると女子は平沼を選んだってことなのかな
学区撤廃されてから「この高校に生徒が何処から通ってきているか」わかりにくくなったよね
高校受験塾だとデータ持っているのかなあ

933:905訂正
20/06/28 08:24:00 ndzwakgo0.net
神奈川県公立中高校入試の
    ↓
神奈川県公立中で高校入試の

934:実名攻撃大好きKITTY
20/06/28 08:26:21 K7XXVjtP0.net
中学区時代は翠嵐の方が圧倒的に上だった
小学区になったのと中学受験ブームで緑ヶ丘が伸びて翠嵐が凋落した

935:実名攻撃大好きKITTY
20/06/28 08:47:52.42 ndzwakgo0.net
>>911
東大ではないがレベル高い国立大(国立二期校時代の横国ではない)出た翠嵐高校OBが「酔乱」と自虐ネタでバンカラ(古っ)を自慢してたけど、そのOBは中学区時代なのかな

936:実名攻撃大好きKITTY
20/06/28 09:16:26.29 BcOA/8si0.net
折角演習をどんどんやらせることができるようになって受験力伸ばしてきたのに
スマホdeテストばかりじゃなあ…
また金持ち有利に逆戻りだ
特色検査もやめていいよ
みんな塾に吸い寄せられるだけだ

937:実名攻撃大好きKITTY
20/06/28 09:42:16.21 /W+R4+mQ0.net
希望ヶ丘→旧制中学でナンバースクール1だった、空襲で学校燃え、金沢区とか、たらい回しされた悲劇の旧制中学、現在はぱっとしない学校
ご近所同士の旧制中学・旧制高等女学校
横浜翠嵐→旧制中学
横浜平沼→旧制高等女学校
横浜緑ヶ丘→旧制中学
横浜立野→旧制高等女学校
横須賀→旧制中学
横須賀大津→旧制高等女学校
湘南→旧制中学
藤沢(現在・藤沢清流)→旧制高等女学校
厚木→旧制中学
厚木東→旧制高等女学校
秦野→旧制中学
平塚江南→旧制高等女学校
小田原→旧制中学
小田原城内(小田原と統廃合・廃校)→旧制高等女学校
横浜~横須賀・藤沢・厚木・小田原までが、戦前神奈川県の中心地

938:実名攻撃大好きKITTY
20/06/28 09:57:47.98 /W+R4+mQ0.net
私立の県内旧制私立中学・私立高等女学校
慶應義塾→旧制中学
法政二高→旧制中学
鶴見大付属→旧制高等女学校
横浜創英→旧制高等女学校

横浜高校→旧制中学
横浜創学館→旧制高等女学校(中学は休校中)
鎌倉学園→旧制中学
北鎌倉女子→旧制高等女学校
逗子開成→旧制中学
鎌倉女学院→旧制高等女学校
三浦学苑→旧制中学(現在、中学は休校中)
湘南学院→旧制高等女学校(中学は休校中)
藤嶺藤沢→旧制中学
鵠沼高校→旧制高等女学校
向上高校→旧制中学
平塚学園→旧制高等女学校(中学は休校中)

相洋高校→旧制中学
旭丘高校→旧制高等女学校

939:実名攻撃大好きKITTY
20/06/28 10:53:29.00 LURFHeyA0.net
緑ヶ丘って翠嵐に比べるとかなり通いにくいからね
臨海学区時代も京急沿線は横浜か杉田で乗り換えしてたはず

940:実名攻撃大好きKITTY
20/06/28 11:07:26.62 BeESpm8v0.net
>>910
1978年
URLリンク(usamimi.info)

941:実名攻撃大好きKITTY
20/06/28 11:41:37.81 tBvk+lD/0.net
>>916
なるほどな。
しかし湘南すごいなとしか思えんなこの頃、あんまり他に目がいかん・・・
1960年生まれか、今60歳還暦の人の時代はこうなのか。
でもその頃の常識で昨今の高校受験を判断する人はさすがにいないだろうな。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch