◇◇◇埼玉県高校総合スレッドpart5◇◇◇at OJYUKEN
◇◇◇埼玉県高校総合スレッドpart5◇◇◇ - 暇つぶし2ch79:実名攻撃大好きKITTY
19/03/17 14:46:40.16 rLmLdP510.net
私立といっても城北埼玉や城西川越、西武文理とかは延びてない
場所の問題でJR周辺というなら武南、浦和実業といったあたりも中高一貫化、特待制度、
色々コース分けしてるけどダメ

80:実名攻撃大好きKITTY
19/03/17 14:49:08.27 rLmLdP510.net
一方どこから行くにもバスと場所悪い川越東はまだ中高一貫化もせず頑張ってる

81:実名攻撃大好きKITTY
19/03/17 15:15:25.03 QeNAL1FY0.net
むしろ城北埼玉みたいに
あの立地で中学校作るのは自滅行為なんだよな

82:実名攻撃大好きKITTY
19/03/17 17:05:51.02 rLmLdP510.net
まあかといって移転するわけにもいかないんだろうさ
私立高でも勝ち組負け組はっきりしてきてて
ただそれでも油断するとすぐにひっくり返るレベル
春日部共栄とかももっと伸びるはずだったろうになぁ

83:実名攻撃大好きKITTY
19/03/17 17:11:59.85 rLmLdP510.net
神奈川だと桐蔭学園が凋落してるし
マンモス私立はどうしても時代の変化に対する機動力に欠けるんだろうな

84:実名攻撃大好きKITTY
19/03/18 09:25:28.43 VCjSDcEI0.net
私立無償化なら県立いかせて+塾、予備校代かけるより私立いかせたほうがいいわな

85:実名攻撃大好きKITTY
19/03/18 11:02:10.10 Wa1A2yX50.net
>>79
90年代だと城北埼玉、城西川越、西部文理は
高校受験で浦和や川越の併願高で埼玉だとトップ3だったのにな
今は栄東、開智、川越東の三択だからな
浦和、大宮、川越の併願高は
栄東に関しては浦和高校受験の生徒も落ちたりするそうな
時代は変わった、昭和の負の遺産内田裕也も亡くなったしな

86:実名攻撃大好きKITTY
19/03/18 12:43:48.48 8YdItGII0.net
>>85
今後はアクセス良好な大宮開成と浦和れい明が伸びてきそうだな…

87:実名攻撃大好きKITTY
19/03/18 12:45:20.37 3jqW3XHX0.net
<<69<<72 あたりが 真実の 高校レベルだな

88:実名攻撃大好きKITTY
19/03/18 23:33:05.89 FVb2+py00.net
関東の大学のローカル化がやばいな
2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。
  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2
○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者
○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者
●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者
スレリンク(jsaloon板:81番)-n/?v=pc
スレリンク(jsaloon板)?v=pc

89:実名攻撃大好きKITTY
19/03/19 06:13:44.71 /G0fNZLC0.net
早大本庄α推薦狙うのと浦和・大宮高校狙うの、どちらがいいと思いますか?。

90:実名攻撃大好きKITTY
19/03/19 07:43:38.79 +Qeesslb0.net
浦和おじさん登場、するよ

91:実名攻撃大好きKITTY
19/03/19 10:58:31.39 qaNiaWfB0.net
>>86
マーチ合格数が全国1位になった大宮開成はともかく
浦和れいめいはまず浦和実業抜いてからだね
あそこも中高一貫化や特進クラス設置とかで必死にやってるけどなかなか
場所もJR沿いで悪くないのにね

92:実名攻撃大好きKITTY
19/03/19 11:06:04.58 qaNiaWfB0.net
>>85
当時の城北埼玉、城西川越、西武文理とかは東大2桁とかないし
遥かに今の埼玉私学の方が優秀だね
ケチも多いけど良く頑張ってると思う

93:実名攻撃大好きKITTY
19/03/19 20:36:17.02 I5cKIRl+0.net
>>91
小松原のイメージが払拭出来ないと厳しいような

94:実名攻撃大好きKITTY
19/03/19 21:28:01.79 f1ZaJTtX0.net
>遥かに今の埼玉私学の方が優秀だね
昔の私立と比べて栄東と開智の特進的コースだけなら優秀。
2校とも生徒数が多く、学年在籍者全体で見れば皆が優秀とは言えない。
将来はともかく、東京 神奈川 千葉ほど全国的に突き抜けた私立進学校が埼玉には誕生していない。
そうならざるを得ない何らかの事情があるのだろう。

95:実名攻撃大好きKITTY
19/03/19 22:14:08.89 Ny4C74Vp0.net
>>94
東京都にすぐ着く
公立が権利強いとか?

96:実名攻撃大好きKITTY
19/03/19 22:34:10.25 8jt6NHkZ0.net
>東京 神奈川 千葉ほど全国的に突き抜けた私立進学校が埼玉には誕生していない
東京神奈川は別格、千葉との違いは早慶附属。浦高上位レベルを100人以上軽く持っていかれている

97:実名攻撃大好きKITTY
19/03/19 22:37:01.33 Ny4C74Vp0.net
>>96
あと80年代や90年代は立教新座もだよね
立教新座受かったら浦和高校受験しない生徒もいた
今より立教大学に入るの難しかったし

98:実名攻撃大好きKITTY
19/03/19 23:17:02.33 f1ZaJTtX0.net
例えて言うなら、埼玉住民≒大阪住民
大阪住民=灘 東大寺学園レベルのトップ私立ならいく。そこに行かないのなら(京大合格者の多い)北野や天王寺てレベルの公立でOK。中堅私立へは行かない。
だから私立が伸びない、みたいな。
根拠ないがw、

99:実名攻撃大好きKITTY
19/03/20 01:30:31.49 9gjNiIkv0.net
>>96
これはでかいと思う。早慶落ちてる人でも、あっさり大宮受かってるし。

100:実名攻撃大好きKITTY
19/03/20 01:51:59.24 PAhWFnt80.net
そりゃそうだろうなあ
大宮って早慶を蹴って行くくらい価値があるとされてるの?

101:実名攻撃大好きKITTY
19/03/20 11:36:48.79 VWnSI9S+0.net
>>97
へー

102:実名攻撃大好きKITTY
19/03/20 12:25:13.52 DyUyP+UM0.net
>>100
県下No.2の大宮でも早慶付属受からない層が余裕で受かるレベルってことでしょ。実際浦和でも上位合格者しか併願合格はしていないよ。
それくらい志木と本庄はハイレベルで東大ねらえる地頭持ちが百人単位で抜けてるから東大少なくてもしょうがないって話。

103:実名攻撃大好きKITTY
19/03/20 13:44:28.50 A7EOqRKW0.net
浦和で早慶付属落ちは普通
早慶受かって、浦和受験回避も普通
早慶受かってるのに、浦和受験とか少ないわけで
公立本命なら早慶付属は受けない(冒険校なら開成)
慶応志木受かってから浦和受験。当然合格して浦和蹴って志木進んだら
中学の担任から怒られた知り合いいた

104:実名攻撃大好きKITTY
19/03/20 13:55:14.46 A7EOqRKW0.net
>>97
立教新座は立ち位置あんまり変わらん
池袋に立教中高できて都内から受験する生徒が減った程度

105:実名攻撃大好きKITTY
19/03/20 14:05:03.15 13FzMC1r0.net
>>103
数は多くないが、公立本命で早慶付属受験合格もおる。
受かったら公立行く。
塾の最難関コースにいると偏差値高い公立第一志望者が力試し受験勧められる。
URLリンク(www.pref.saitama.lg.jp)
平成31年度埼玉県公立高等学校入学者選抜に関する情報
募集人員・志願倍率一覧
平成31年度埼玉県公立高等学校入学者選抜志願者数(平成31年2月19日掲載)(PDF:388KB)
平成31年度埼玉県公立高等学校入学者選抜志願確定者数(平成31年2月25日掲載)(PDF:442KB)
平成31年度埼玉県公立高等学校入学者選抜学力検査実施状況《訂正版》(平成31年3月1日掲載)(PDF:472KB)
平成31年度埼玉県公立高等学校入学許可候補者数・欠員補充人員(平成31年3月8日掲載)(PDF:417KB)

106:実名攻撃大好きKITTY
19/03/20 14:20:39.50 A7EOqRKW0.net
>>105
そのpdfに何の関係が?
早慶付属は問題特殊で対策必要だし(ゆえ都内神奈川含めて付属受験組)
公立本命の場合勧められるチャレンジ校は大方都内の私立

107:実名攻撃大好きKITTY
19/03/20 14:58:28.30 TtZpShoV0.net
早慶付属は対策しないと流石に無理だわ
合格してるのは最初から対策してきた奴だろ
公立はそこまで対策が必要なわけではないからな
学校選択問題も私立対策してきた奴らには簡単だろうしな

108:実名攻撃大好きKITTY
19/03/20 15:14:23.55 Xwfy2PG80.net
早慶三科目だよね
早慶本命なら難関県立は受けず、都内私立を滑り止めにした方が楽そう

109:実名攻撃大好きKITTY
19/03/20 19:04:42.88 VWnSI9S+0.net
>>103
埼玉の謎ルールだよなー、これ

110:実名攻撃大好きKITTY
19/03/20 19:15:35.09 taMSG0Xc0.net
開智って昔の埼玉第一だっけ?
もうこの校名覚えている人も少ないだろうな

111:実名攻撃大好きKITTY
19/03/20 22:15:46.35 67lU4fYJ0.net
URLリンク(www.schoolnetwork.jp)
統一模試の併願データ
浦和の早本併願は多いけど、志木併願は少ない
志木の1次合格最低点は160点位だけど、早本は210点位。志木はマジでムズイ。難問をどれだけ稼げるかの戦い
大宮理数上位層でようやく併願するレベルだけど、現実は難しいね。志木は開成国立併願が多く、開成筑駒落ちも多い。
志木が無ければ浦和は日比谷越え確実だろ。渋幕位は軽いんじゃね?

112:実名攻撃大好きKITTY
19/03/21 01:02:44.52 jmN4gfoA0.net
バブルの頃地方人気はそ早>>慶で
早大学院と早大本庄が同じ日で
地方は大抵本庄の方受けてて慶応高校受かっても本庄行ってるやつが多くて後悔してたわ
関東だといくら早>>慶でも慶応高校蹴り早稲田本庄はありえない選択だしな
慶応高校は意外と普通の高校だし
18日が開成、武蔵、桐朋、海城、早稲田、早実で
20日が早大学院、早大本庄だったよな
早稲田、早実は推薦学部はいまいちだが二次がないので合格がすぐわかるのがよかった

113:実名攻撃大好きKITTY
19/03/21 01:19:03.59 3otP+ddb0.net
埼玉大はどうかと思うが早大本庄早大商理工だろうが大宮高校横国経済理工行こうが大して陰性変わらんよな

114:実名攻撃大好きKITTY
19/03/21 01:25:22.82 ucSurZqq0.net
早大本庄ができて熊谷高校凋落したし慶応湘南ができて桐蔭学園や湘南高校凋落したよな
千葉は千葉高と千葉大を守るために断固として早慶附属を拒否した
行きたければ遠距離通学頑張ってねてな感じで

115:実名攻撃大好きKITTY
19/03/21 01:49:55.20 jmN4gfoA0.net
早大学院早大本庄と早実比べると早大学院早大本庄のほうが学費が高い
自分の学力に自身があればむしろ早実の方がいいと思うけどね
早大学院早大本庄は高校なのに卒論とかあるしやぱり普通高校より留年が多い 

116:実名攻撃大好きKITTY
19/03/21 08:43:59.74 GTi422Ys0.net
東京神奈川との格差が激し過ぎるわ。
私学はもちろん。
東京は私学と国立付属優勢やのに、都立高校全体の東大合格者数>埼玉の高校全体の東大合格者数、ってなんやの。
埼玉は高入で早慶付属に抜けるっつーても、東京神奈川で早慶付属に進む子のほうが埼玉から進む子より多いやろ。
要するに埼玉は学力優秀な賢い子の数が人口比換算でも少ないってわけやな。
これ、今後も変わらんな。

117:実名攻撃大好きKITTY
19/03/21 09:05:31.74 GTi422Ys0.net
湘南の凋落は学区細分化と緩やかだった越境入学者への監視がきつくなったからやろ。
決まりで学区外入学定員10%やったのが、湘南受験生はうまく住民票を移動させて学区内に住んでることにして定員の35%を超える学区外生徒がおったのが全盛時代の湘南。
それを騒いだのが朝日新聞の女性記者。
結果、県の行政の学区細分化と越境入学監視厳格化を招いた。
湘南つぶしや。
神奈川の私学進学校優勢はご存じのとおり。
学校群前、全盛時代のの都立日比谷も都内他学区 近隣各県 全国から親戚知人宅に住民票を移動させて定員の50%を超える越境入学者がおった。
当時の生徒名簿では埼玉からも定員の1割ほど越境入学してきた。
それを騒いで、いろいろイチャモンつけて記事にしたのが朝日新聞の記者。
その記事をもとに都の教育委員長や都教育庁役人を焚き付けて学校群制度を導入させた。
日比谷潰しな。
いまは日比谷も湘南も学区撤廃になったが、進学実績は昔のレベルには遠いな。

118:実名攻撃大好きKITTY
19/03/21 09:43:27.11 oF5C+Jt60.net
日比谷高校の入学試験は冷やかし試験者が多く21人も入学蹴飛ばし
定員洩れとなったとか 誰が受けたんだろう?

119:実名攻撃大好きKITTY
19/03/21 09:51:13.13 DNWOFpHI0.net
>東京神奈川との格差が激し過ぎるわ。
だ~か~ら~、東京神奈川と比較すんなよ。実質的な世帯年収が違いすぎ。
教育費に掛ける金額も違うんだから。
中受率はおおよそ東京で25%、神奈川11%、千葉5.9%、埼玉4.7%(茨城以下)
東京は小学4年から本気で勉強するが、埼玉は中3からだ。
ちなみに大阪京都奈良も10~12%位いるよ

120:実名攻撃大好きKITTY
19/03/21 10:49:13.42 vOid+hPW0.net
>だ&#12316;か&#12316;ら&#12316;、東京神奈川と比較すんなよ。実質的な世帯年収が違いすぎ。
メディアにも載ったが、さいたま市の世帯平均年収は高かった。
親がこどもの教育にかけるコストもさいたま市は全国5位以内だったかと。
中学受験率も高い。
彼らは都内私立に子供を進ませるのだろう。
埼玉県の人口730万人、さいたま市130万人。
さいたま市と他地区の格差が大きい。

121:実名攻撃大好きKITTY
19/03/21 10:55:58.28 vOid+hPW0.net
>日比谷高校
>定員洩れとなったとか
辞退は国立附属と慶応女子。
私学や国立附属と異なり、都立は補欠繰り上げ合格制度がない。
定員割れになったら、全都から2次募集。
県立も。

122:実名攻撃大好きKITTY
19/03/21 10:59:44.30 iOTYrHR40.net
>>114
へえ、千葉ってそうだったのか。
早慶拒否したことが結果的に渋幕みたいなバケモノを召喚して
千葉高が完全かつ最終的不可逆的に終焉しまったとは皮肉だね

123:実名攻撃大好きKITTY
19/03/21 11:13:33.00 AOeL2M0O0.net
かつて80~90年代の桐蔭学園は今の渋幕以上に勢いあったよなぁ
開発著しい緑区マンモス校で開成抜くなら桐蔭とも噂されてた
栄枯盛衰

124:実名攻撃大好きKITTY
19/03/21 11:27:11.82 vOid+hPW0.net
>>122
かつて、伸びてくる前の千葉高校は教科指導が生徒の受験勉強を妨害するまでと言われていた。
都立全盛時代は日比谷、両国(生徒の40%が千葉県在住)、上野(在校生の3割が千葉 もう3割が埼玉)に越境入学が普通。
学校群以降は開成の生徒供給地。
今は開成、桜蔭、JGの供給源。
そこに渋幕登場人物。市川も伸びてる。
千葉高校の伸び悩みの原因か。
県立船橋高校がすぐ迫って来ている。

125:実名攻撃大好きKITTY
19/03/21 11:28:55.98 fm7ROIk40.net
>>124
中学受験の偏差値が下がってきたら終戦だな…

126:実名攻撃大好きKITTY
19/03/21 12:34:44.95 MGqJZ8Ag0.net
>>122
そう思うとおもろいなw

127:実名攻撃大好きKITTY
19/03/21 14:59:57.13 U20yP5Zp0.net
千葉が早慶付属断固拒否したって初めて聞いた珍説だわ
誰が言い出したんだろ 笑

128:実名攻撃大好きKITTY
19/03/21 15:06:16.87 AOeL2M0O0.net
つか千葉が早慶付属拒否したとか何かソースあるの?
早稲田新学部の際に幕張が附属高と合わせて召致に動いてたはずだけど?
結局所沢が逆転勝ちしたけど
当時は堤の力がデカくて体育会が東伏見に集中してておまけに場所も都の西北w

129:実名攻撃大好きKITTY
19/03/21 15:20:33.69 jmN4gfoA0.net
>>127
千葉に早慶附属ができてたらもっと早く千葉高は凋落して千葉東幕張は壊滅的になっただろうけどな

130:実名攻撃大好きKITTY
19/03/21 15:27:55.98 AOeL2M0O0.net
現在幕張の早稲田建設予定地は放送大学や渋幕、幕張総合になってる
埋め立て地を学園都市にする計画

131:実名攻撃大好きKITTY
19/03/21 15:32:19.05 Pv99gte60.net
今年千葉大前期
①千葉東48
②昭和秀英31←幕張ニュータウン
③佐倉29
④県千葉28
⑤県船橋27
昨年千葉大前期
①千葉東47
②県船橋38
③県千葉31
④市千葉30
⑤佐倉29

132:実名攻撃大好きKITTY
19/03/21 16:43:25.93 I/QADVpo0.net
熊谷と高崎ってどっちが都会ですか?

133:実名攻撃大好きKITTY
19/03/21 17:53:25.28 azNGQGNv0.net
>>128
さようですねん。
幕張に早大附属と新学部が出来るはずやった。
ところが西武の大元締め、堤が早大卒。
西武鉄道、西武球場、西武鉄道本社が所沢駅隣接。
幕張に決まりかけて大逆転。
なぜか田舎の本庄に付属設置。

134:実名攻撃大好きKITTY
19/03/21 18:41:15.47 iOTYrHR40.net
>>129
でも早慶を許してたら今ほどの凋落はなかったでしょうね
もちろん渋幕もここまでにはならなかった。
早慶に行く香具師は東大めざすわけじゃないんだから

135:実名攻撃大好きKITTY
19/03/21 18:44:43.12 iOTYrHR40.net
>>110
タマイチなんて言ってたねえ
埼玉平成も昔は埼玉高校だったなあ

136:実名攻撃大好きKITTY
19/03/21 18:46:44.08 jmN4gfoA0.net
>>134
開成落ちたやつが早大学院に行くことはある
他の選択肢が桐蔭学園とかだからな

137:実名攻撃大好きKITTY
19/03/21 18:55:05.62 iOTYrHR40.net
>>136
そのような併願が大多数なのか半分くらいなのか2~3割くらいなのかもっと少ないか
おそらく多くはないでしょう

138:実名攻撃大好きKITTY
19/03/21 20:04:49.68 hQPzYnPn0.net
早大本庄は地方民も多くて灘甲陽愛光ラサール落ちが多かったな
早大本庄と岡山白陵ならさすがに早大行くでしょう

139:実名攻撃大好きKITTY
19/03/21 22:56:54.76 eh05L2QD0.net
別に早慶附属がなかろうが行くやつは行くだろ
ゾゾ前澤は千葉から早実(当時早大早高の近く)だし

140:実名攻撃大好きKITTY
19/03/21 23:09:45.58 rnH2ASMY0.net
しかし渋幕はすぐ伸びたわけじゃないからな
早稲田附属が幕張にできて入れば千葉高船橋高千葉東高レベルが相当数流れ
特に90年代東工大数が売りの船橋高校は壊滅的になっていただろう

141:実名攻撃大好きKITTY
19/03/21 23:19:18.37 rnH2ASMY0.net
そういや埼玉は東北大が多いのに千葉は少ないよな
北大の方が多いぐらい
千葉は東北大レベルも千葉大に行ってるんだろうな
埼玉は東京私大と東北大が好きで埼玉大見捨ててる 

142:実名攻撃大好きKITTY
19/03/22 07:27:58.18 lvj44d7b0.net
>>138
理系なら岡山白陵かな
岡山白陵の国公立医合格実績は岡山朝日を凌駕していて十分だからな
大学だと理系なら旧帝みたいな話が高学歴には通じるけれど
なぜか高校レベルだとまったく通じないところがある
灘は理系ばかり、ぐらいしか知られていない

143:実名攻撃大好きKITTY
19/03/22 10:48:55.22 VawRRBaV0.net
>>141
大宮からなら東北大に行く方が速いからなw

144:実名攻撃大好きKITTY
19/03/22 12:59:54.30 fQvu+mI70.net
そら総合大学の東北大学や千葉大と違って
埼大なんて教師か地方公務員目指す人間以外は目指さないからね
埼大行くくらいならマーチ選ぶ

145:実名攻撃大好きKITTY
19/03/22 13:03:06.96 fQvu+mI70.net
>>133
確か当時の本庄市長が猛烈アピールしたはず
結局学校前に新幹線駅まで作っちゃった

146:実名攻撃大好きKITTY
19/03/22 13:18:52.29 4l2TNWfC0.net
>>140
早慶附属を買い被りすぎ。
千葉でも高校入学時に早慶と決めている生徒以外は行かないのでは?
国公立や医学部(国公立)を第一志望として念頭に入れてると選択肢に入らない。
そもそも受けない。
最初から国公立大学志望であっても、塾で強く力試し受験を薦められている生徒は除いて。
そもそも東工大と早慶理工を比べるのって失礼。
東工大の滑り止めが早慶理工だから。
結果として東工大に落ちて早慶理工になったとしてもね。

147:実名攻撃大好きKITTY
19/03/22 13:35:00.41 P83rXj710.net
>>144
だよねえ
埼玉県民だけど埼玉大学なんて履歴書に恥ずかしくてかけないw

148:実名攻撃大好きKITTY
19/03/22 13:54:34.53 rcC1wPiy0.net
>>138
早大本庄に中学受験はないけどな

149:実名攻撃大好きKITTY
19/03/22 14:18:40.92 heCRXPaD0.net
>>144
旧制高校(文理→教養・経済・理・工)と師範学校(教育)が基本母体だから弱い
就職力の要である経済学部と工学部が文理学部の枝分かれでなく、
旧制高商・高工の後身ならまだ救われていた
千葉大は旧制医大に旧制高工(工芸)、横国大は旧制高商・高工が基本母体で、
ともに師範学校はオマケ

150:実名攻撃大好きKITTY
19/03/22 15:35:12.34 N6rr8Bgg0.net
>千葉でも高校入学時に早慶と決めている生徒以外は行かないのでは?
そういう事じゃないだろ。幕張とか千葉市に早慶附属があったら渋幕みたいな学校出現しないよ。
それと、東工大の滑り止めが早慶理工とか、いつの話? 今は下手すると理科大でも止まらんぞ

151:実名攻撃大好きKITTY
19/03/22 15:53:02.52 6Hqn5PDv0.net
>>146
早慶附属でも東大は行ける
2年で諦めるだけ
進学校行った奴も2年ぐらいで東大が無理とわかり早慶にし解きゃよかったと思い始める

152:実名攻撃大好きKITTY
19/03/22 16:03:59.74 rUA8qVdS0.net
>>150
理科大さんは止めてくれるんじゃないかな?
ほとんどの受験生はセンターのマークミス確認程度に合格だけして入学しないし
一般入試はさらに易しい

153:実名攻撃大好きKITTY
19/03/22 17:16:24.60 fQvu+mI70.net
東大とは違ってICU、秋田の国際教養大、上智早稲田法政等の国際教養学部といった
英語で授業するグローバル系の進路目指す高校が埼玉にも出てほしいね
一応大宮国際高校はバカロレア認定目指すらしいから優秀な教師集めて頑張ってほしい

154:実名攻撃大好きKITTY
19/03/22 17:22:26.38 eJn+nY9j0.net
今早実と早本なら埼玉県民以外は早実だよね
学費やすいし推薦もよくなってるし

155:実名攻撃大好きKITTY
19/03/22 17:23:42.50 m6H67Yix0.net
大宮国際中等の一年目卒業生に注目だなあ

156:実名攻撃大好きKITTY
19/03/22 17:33:25.22 TRdHGRqz0.net
東工大クラス受けるかもしれない生徒に滑り止め用の早慶の附属ができたら、そっちに行くとか、早慶附属の3割は東大受かるとか、妄想が楽しそうねw
昔と違って滑り止めの私立大学の受験数がふえたけど、理科大なんてある意味、予行練習目的の受験w

157:実名攻撃大好きKITTY
19/03/22 17:42:06.87 1R1s3LtK0.net
早慶附属って高校受験は範囲が狭いから
東工大早慶理工とかはやっぱ厳しいと思うよ

158:実名攻撃大好きKITTY
19/03/22 22:41:15.27 N6rr8Bgg0.net
>理科大なんてある意味、予行練習目的の受験w
そんな事ほざくのは東大合格者レベルのみだぞ
理科大を予行演習とか、埼玉に開成レベルの学校あったか?
横国後期や理科大はマジで東工大の滑り止め(100%ではないが)だけど、予行練習(演習)ではない

159:実名攻撃大好きKITTY
19/03/22 23:30:32.10 RYTo/8Gb0.net
早大学院が高校のみ、早大本庄、早実が男子校、早稲田社学が夜間部時代
早大学院は600人中30人ぐらい本庄も20人ぐらい留年するって言ってたな
早実は400人中60人ぐらい社学
早実社学が嫌なら拒否すればいいだけで高校留年の方がきついよね
普通の進学校の奴はほとんど留年しないわけで

160:実名攻撃大好きKITTY
19/03/23 03:24:01.23 s89U0e880.net
早稲田が所沢キャンパスを開設してくれたおかげで、
通学で有利な埼玉県の早大合格者数が下支えされている。
例えば、今年も栄東の早大合格者数のうち、約40名をスポ科と人科が占めているw
これら所沢のスポ科と人科を含めても、↓例年こんな状況なので、堤様様だろう。
2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)大学発表資料。
---大学/東京/神奈川/千葉/埼玉/茨栃群/関東計/関東以外
●東大--37.3/--11.2/-4.2/-3.0/---3.6/--59.4/40.6
○早稲田38.2/--17.5/-9.1/-8.5/---4.1/--77.4/22.6
○慶應--41.5/--19.0/-7.2/-6.2/---3.8/--77.7/22.3

161:実名攻撃大好きKITTY
19/03/23 09:56:30.09 Knen5IYl0.net
>>149
東北は旧帝だからな、千葉大とは格が違いすぎる

162:実名攻撃大好きKITTY
19/03/23 10:01:17.68 u89XoU7I0.net
確かに。
千葉大行くくらいなら東北大にするわなw
埼玉大はもっとないけどw

163:実名攻撃大好きKITTY
19/03/23 12:41:58.56 Gzn755iC0.net
埼玉大と東北大で埼玉大はないけど
東北大と横国大千葉大なら揺らぐわな
特に東北文系と横国文系、東北理工系と横国千葉理工系なら

164:実名攻撃大好きKITTY
19/03/23 13:02:08.16 brJpvIiX0.net
千葉県っていうか小岩あたりから向こうは
なんとなく空気が違って、気分が悪くなるとまではいわないけど違和感があるんだよな
だからあそこに住む気にならないし学校に通うのもいやだ
自分だけかと思ったら同じこと思う人もいておどろいたんだけどね

165:実名攻撃大好きKITTY
19/03/23 13:03:59.53 ZUKi5CUo0.net
早大本庄の見学に行ったときこんな田舎行きたくないと思って
渋幕にした俺はアホですか

166:実名攻撃大好きKITTY
19/03/23 13:10:53.73 CyiUfLPI0.net
埼玉は海がないから西日本人からしたら魅力に欠ける
西日本人の人気は神奈川>千葉>埼玉はデフォだしな
あと東日本人に大人気の東北大は名古屋以西はやっぱり少ない
気候がやはり寒いのもあるし新幹線だと東京経由で遠いしな
それなら九大や阪や名大の方がいいってことになる 

167:実名攻撃大好きKITTY
19/03/23 14:46:25.37 KY8zv99I0.net
>>163
さすがに揺らがないw
金が無い等、致し方ない理由ならわかるけど。

168:実名攻撃大好きKITTY
19/03/23 14:59:09.32 F/mbbjiC0.net
>東日本人に大人気の東北大は
東京神奈川にはほとんど無視されてるんだよな・・・非医学部だと、日比谷3名、開成2名
埼玉、北関東男子校には大人気だが

169:実名攻撃大好きKITTY
19/03/23 15:07:35.63 oZmjqF5Q0.net
遠いし寒いし西日本人と東北は気質的には合わないよ

170:実名攻撃大好きKITTY
19/03/23 16:51:15.35 8PxU7sZf0.net
西日本の人間が北大、東北大少ないのは
あえて阪大、九大選ぶ東日本の人間が少ないのと一緒でしょ
あと地元に多種多様な国公立ある東京や横国ある神奈川と
駅弁埼大しかない埼玉では旧帝東北大の比重が違うのは当然

171:実名攻撃大好きKITTY
19/03/23 16:53:08.19 oZmjqF5Q0.net
>>170
西日本から東北大は少ないが北大は多いよ

172:実名攻撃大好きKITTY
19/03/23 16:56:53.00 Hz7kPhJn0.net
所沢は今年早慶ゼロなのかよ
落ちぶれたもんだなあ

173:実名攻撃大好きKITTY
19/03/23 17:00:28.33 qZ4HK+Qx0.net
所沢ってこと人の出身校?
スレリンク(campus板)
栄東はこの講師って人の出身校らしいね
スレリンク(campus板)
@daisei_koshi
当時の栄東でも俺の筑波合格は相当に成功者の部類に含まれてたので
このような終わったおっさんになっても、それでもなおも俺のことを妬んでいる
同い年の今、メンヘルになって通院生活している部類の
似たような境遇の同級生は、わりと本当に数多く生活していると思う
俺のあずかり知らない場において

174:実名攻撃大好きKITTY
19/03/23 17:03:47.82 8PxU7sZf0.net
あと愛知(名古屋)は東大京大や国立医クラスならともかく、そうでなければ地元に残る
むしろ西日本よりはまだ首都圏寄り(早慶とか)で2分するには適正じゃない

175:実名攻撃大好きKITTY
19/03/23 17:17:55.41 8PxU7sZf0.net
>>171
農、獣医と特色ある学部あるおかげで多様な生徒来るけど
決して西日本出身者多くはないよ

176:実名攻撃大好きKITTY
19/03/23 18:50:42.75 oZmjqF5Q0.net
埼玉県は東工大や慶応理工が遠いから東北大に流れるのでは
早稲田理工なら東北大より優先する人も結構いるかも

177:実名攻撃大好きKITTY
19/03/23 22:31:11.53 BfhO/uxX0.net
JR浦和駅から程近い場所に全国クラスのバリバリの私学進学校があればね。
渋谷学園浦和、ラサール学園浦和、桐蔭学園浦和とか。
1学年80人から120人くらいの少人数。
高入ありの中高一貫男子校、中高一貫共学校。
教室と理科実験室、コンピューター教室があれば充分。
運動場や体育館は不要。
日本では私学でも学校設置基準が厳しいから、勉強するスペースだけの学校は設立が難しい。
可能になったら埼玉の受験事情は変わる。

178:実名攻撃大好きKITTY
19/03/23 22:45:45.22 1vebyK5y0.net
daisei_koshiさんbot
熊谷高校にも行こうと思えば行けたが、「医学部に入りたかったから」、受験教育に厳しい栄東高校に入学した
これは虚言じゃなく事実なのだ!!

179:実名攻撃大好きKITTY
19/03/24 00:03:21.39 xXYw3jVy0.net
熊谷から栄東って1時間ぐらいするやん
早大本庄が無理な人に医学部は無理でしょw

180:実名攻撃大好きKITTY
19/03/24 00:15:31.70 TQTmKCA70.net
今だと栄東蹴り熊高とかありえんわww

181:実名攻撃大好きKITTY
19/03/24 00:18:05.59 vENwj+YL0.net
講師さんの出身高校の進学実績
2003年栄東高校
東大5阪大1北大2東北大2筑波大2千葉大3東京学芸大3東京農工大1横浜国大1埼玉大2
早稲田90慶応16上智31国際基督教1東京理科大33明治68立教40青学21学習院15立命館1
読書くんの出身高校の進学実績
2002年浅野高校
東大24京大2一橋大3東工大16北大2東北大8阪大2名大1横浜国大7
早稲田86慶応113上智19東京理科大80明治26中央26青学25
講師さんの高校は国立大合格者が少ない
早稲田明治が多く慶応は少ない典型的私大文系専願が多い学校だろう
国立大合格者の中では確かに上位といえるだろう
読書くんの学校は東大東工大慶応が多い完全な難関進学校

182:実名攻撃大好きKITTY
19/03/24 00:20:53.45 I5ooro9n0.net
>>172
所沢は一番凋落した学校だからな
今では実質偏差値は60もないだろ
そりゃ早慶なんて出るわけない

183:実名攻撃大好きKITTY
19/03/24 00:25:51.90 I5ooro9n0.net
所沢を見ると自由を売りにすると碌なことにならないというのがよく分かる
同じように凋落した浦和西はやばいと思ったのか今ではかなり自由さがなくなったもんな

184:実名攻撃大好きKITTY
19/03/24 00:49:29.58 QUuzFY4K0.net
>>177
浦和れい明に期待かな

185:実名攻撃大好きKITTY
19/03/24 01:43:21.35 lRRa6EX30.net
浦和麗明ねえ
あと何十年かかるのやら、、、

国公立早慶上理3名
→長野1,釧路公立2
難関私大17
→立教1,学習院1、東京女子4、日本女子1、東京農業1、東京薬科2、武蔵1、獨協4、東京女子医科2
URLリンク(ur.eimei-urawareimei.ac.jp)

186:実名攻撃大好きKITTY
19/03/24 01:48:04.30 QUuzFY4K0.net
URLリンク(www.eimei-urawareimei.ac.jp)
元小松原がこんな実績になってるからわからないよ

187:実名攻撃大好きKITTY
19/03/24 01:56:29.61 HglsCfai0.net
>>185
クッソワロタwwwwwww
国公立早慶上理の内訳が長野に釧路公立wwwwwwww
難関私立もGMARCHが二人だけwww

188:実名攻撃大好きKITTY
19/03/24 08:25:15.33 0kyRcWdj0.net
釧路公立と名桜は国公立実績つくりで利用されることが多い
受験させられる高校生は本当に可哀想だ

189:実名攻撃大好きKITTY
19/03/24 10:24:16.03 Vz1sqAI60.net
そうそう。
どことはいわんがうちの学校の教員も
地方の国立を受けさせて実績稼いでたわ
何も知らない生徒と保護者が気の毒だ

190:実名攻撃大好きKITTY
19/03/24 10:58:07.39 J/aCMvhL0.net
でも、一応は国公立だから、釧路公立なんかでも
就職では日東駒専よりは上のマーチ扱いはされるから、そこはおいしい

191:実名攻撃大好きKITTY
19/03/24 11:14:06.24 J8QPEdBS0.net
>>190
んなことない。旧帝中堅以下の地方下位国公立は就職で悲惨なことになるぞ。頑張ってニッコマ行け。

192:実名攻撃大好きKITTY
19/03/24 13:23:08.88 w1SRcoBM0.net
>>190
釧路公立大の公式で就職先一覧見てみ
卒業生250人中200人が道内就職で
それも地方公務員、信金、無名の製造業、販売とかだよw
就活やったことある人間ならわかるけど9
無名の地方公立大とかハンデでしかない
全国にOBも多い日東駒専とは比較にならない

193:実名攻撃大好きKITTY
19/03/24 13:26:58.67 Vz1sqAI60.net
企業の採用者だって全国の大学の名前と難易度知ってるわけじゃないからな
釧路~なんて出てきたら地方の無名大学くらいにしか思わん
日東駒専の方がよっぽどいいって判断するわな

194:実名攻撃大好きKITTY
19/03/24 13:27:36.55 w1SRcoBM0.net
訂正
卒業者数じゃなく、就職者数が250人だね(卒業者数は300人弱)

195:実名攻撃大好きKITTY
19/03/24 13:37:12.88 Atwavtj20.net
>>194
日東駒専はたくさんのOBいるけどその何百倍も学生がいて、いい所に就職した学生の足下には何人もの就活に失敗した屍の山が出来るよ
学費考えたら出来れば通えるMARCHか1人暮らしで地方国公立大までには入らないと

196:実名攻撃大好きKITTY
19/03/24 13:38:08.66 w1SRcoBM0.net
まあ釧路だと就活するにも交通宿泊費だったりOB訪問だとか
色々大変なのは推測できる
釧路に産業あればいいけど水産業か製紙業(日本製紙工場)とかで過疎化まったなし

197:実名攻撃大好きKITTY
19/03/24 14:13:40.40 J8QPEdBS0.net
>>195
そこは中堅以上の国公立大学な。実際金沢大学レベルで≒マーチの感触よ。
だいたい北関東の国立大でさえマーチに劣るのになんで地方の下位国公立がマーチに並ぶんだよ北関東国立大はニッコマの認識だわ。

198:実名攻撃大好きKITTY
19/03/24 15:25:54.74 vENwj+YL0.net
今の浅野は20~30年ほど前の県立浦和の合格実績と酷似している。
一橋・東工・慶應の合格者がトップクラス。
浦和は東大の数は復活したが東工大の数は往年よりほど遠い
東工大より東北大志向なのか
ネットの時代になって都落ちに抵抗感がなくなったか
95年だと浅野は東大はそこそこだけど東工大はめっちゃ少ない
URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(www.geocities.jp)

199:実名攻撃大好きKITTY
19/03/24 15:33:21.05 RhFvUJiQ0.net
なんか大分埼玉スレと乖離してないか?

200:実名攻撃大好きKITTY
19/03/24 17:12:42.95 QjrCplD10.net
>>198
昔の東工大特に前期はマイナーな難関大だったから中高一貫からスルーされてた
一橋と比べると中高一貫の数が全然違うだろ

201:実名攻撃大好きKITTY
19/03/24 18:59:54.84 0kyRcWdj0.net
>>190
んなことねーよ
公立大学最下層なら=ニッコマ
首都圏住み自宅通学可能なら迷うことなくニッコマだわ
理系なら東洋工学部よりはいいだろうけど
釧路公立と名桜は文系メインだから尚更

202:実名攻撃大好きKITTY
19/03/24 19:06:50.98 NABpz8M/0.net
>>201
それはお前がエリートだからコネ無し日東駒専の扱われ方を知らないだけ
大学行く必要ない仕事になると思っておいた方がいいよ
日東駒専だと優秀な学生より体育会出身者のがいい所に就活出来るね

203:実名攻撃大好きKITTY
19/03/24 19:12:56.29 0kyRcWdj0.net
>>202
ニッコマの認識はそれであっている
お前さんが勘違いしているのは地方文系公立大学
しかもその中で最低辺に位置する大学生の質についてだ

204:実名攻撃大好きKITTY
19/03/24 19:56:42.31 yX4GKiDA0.net
>>198
東大合格者が発表される時期になると浅野関係者が浦和高校スレにきて
勝ち誇ったレスを書き込むのはそういうことか。
今年は浦和に負けたから来なかったけど
似てるかどうかはしらんが比較するなら神奈川県でやってくれとおもう

205:実名攻撃大好きKITTY
19/03/24 20:05:01.22 6JeSkMLy0.net
>>195
マンモスは学生の幅広いゆえ
早稲田で就活失敗する学生とかいくらでもいるのに何言ってるんだか
>>202
日東駒専に限らず体育会が就活有利なんて当たり前

206:実名攻撃大好きKITTY
19/03/24 20:57:41.58 Bu5x0UhN0.net
>>205
オススメ大学は?

207:実名攻撃大好きKITTY
19/03/24 21:25:07.06 I5ooro9n0.net
今の時代は高い学歴だから=就活安泰ではないからな
あくまでも高い学歴だと学歴フィルターで弾かれなくて済むというだけで、どんなに良い大学でも就活失敗の可能性は大いにある

208:実名攻撃大好きKITTY
19/03/24 23:59:58.13 PnyE4vlf0.net
「A判定でも落ちる…」今年も私大入試の難化が止まらなかったワケ
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
MARCHにトップ進学校から大量の合格者
安全志向がさらに強まったと安田常務が指摘するのには、主に2つの理由がある。
1つは、特にMARCHに多くの合格者を出した高校に、これまでは見られなかった
進学校の名前が現れていることだ。
例えば、埼玉の県立高校の浦和高校と浦和第一女子高校。
両校は、これまでMARCHの合格者はそれほど多くはなかった。
それが、大学通信の集計によると、浦和高校は合格者を125人増やして401人。
明治大学の合格者数の全国トップに立った。
浦和第一女子高校もMARCH全体で合格者を151人増やして418人になり、
MARCH全体の合格者で4位、立教大学の合格者数は全国トップに立っている。
浦和高校は東京大にも多数合格者を出す、埼玉県トップの進学校。
浦和第一女子高校も早稲田大、慶応大、上智大に毎年多数の合格者を出す学校だ。
つまり、近年の私立大学の難化を受けて、こうしたトップクラスの高校の生徒も
「すべり止め」で受ける大学を増やしたため、MARCHで大量の合格者を出した、
と言えるのだ。

209:実名攻撃大好きKITTY
19/03/25 14:29:06.15 v2mGEJsK0.net
>>208
たいへんな時代になったな。埼玉北部に住んでいるが、高校からまずまずの大学の付属に入ってしまう方がいいのか…。早大本庄は入るの難しいけど、東農大三や立教新座ならなんとかなりそうかな…。

210:実名攻撃大好きKITTY
19/03/25 14:31:42.26 v2mGEJsK0.net
>>208
浦和高校でそんなだから、熊谷高校じゃあもっと大学受験たいへんになりそう

211:実名攻撃大好きKITTY
19/03/25 14:32:44.39 v2mGEJsK0.net
>>208
熊谷高校でも日大ならだいじょうぶか…。

212:実名攻撃大好きKITTY
19/03/25 15:12:45.77 bbd/Jsjg0.net
熊谷高校でも、最低明治には入らんと痛いだろ

213:実名攻撃大好きKITTY
19/03/25 15:39:26.82 oFMncXJZ0.net
熊高から上智明治理科なら良し、
法政青学学習院でも可
成蹊国学院武蔵や
下手するとニッコマクラス

214:実名攻撃大好きKITTY
19/03/25 15:43:04.74 q+2I/HwN0.net
早大本庄落ちたけど城北(東京の方)から東北大理系学部に入れたよ
まあ本庄の試験は桐朋の後で落ちたショックで力出せなかったのもあったが
今思えば本庄でクソ高い学費払って留年の危機におびえるより良かった 

215:実名攻撃大好きKITTY
19/03/25 16:26:36.36 fhED+vi70.net
実名攻撃大好きKITTY2018/11/08(木) 22:32:04.54ID:gn5nLUUc0>>172
2017年 国公立現役進学者数
熊谷62 不動岡55 蕨54
2017年現役進学者数
(--)内は現役合格者数
蕨-- 早13(22) 慶2(3) 上智4(9) 理科5(7)
不動 早10(14) 慶1(1) 上智1(3) 理科2(9)
熊谷 早-6(10) 慶3(3) 上智5(5) 理科1(11)
蕨-- 明15(47) 立14(43) 青4(14) 中11(41) 法-8(65)
不動 明15(25) 立16(33) 青1(-4) 中-8(19) 法11(36)
熊谷 明-4(15) 立-5(12) 青1(-1) 中-8(18) 法-4(14)
国公立早慶上理マーチ現役進学率
蕨35.4%
不動岡32.9%
熊谷27.3% ★
比べると良く判るだろう。熊谷はボリュームゾーンがさらに下の日東駒専レベルにある。
明治に至っては浪人合格数(24)を足しても蕨の現役合格数に敵わない。

216:実名攻撃大好きKITTY
19/03/25 16:38:02.26 fhED+vi70.net
熊谷高校 2018
東京大1 北海道大2 東北大3 筑波大1 埼玉大18 千葉大2 東京外国語1 東京工業大1
一橋大1 首都大東京2 横浜国立大2 横浜市立大1 早稲田大14 慶應義塾大6 上智大5 
東京理科大12 ★明治大37 青山学院大5 立教大26 中央大32 法政大39 学習院大13 
成蹊大14 成城大3 武蔵大5 国学院大14 明治学院大6 東京都市大4 東京農業大12 ★日本大110
★東洋大117 駒沢大18 専修大12 大東文化大29 東海大9 創価大3 立正大2 工学院大8 芝浦工業大25
東京工科大7 東京電機大21 千葉工業大40 神奈川大2 関東学院大3
2018. 4月10日のサンデー毎日より。

217:実名攻撃大好きKITTY
19/03/25 16:42:38.07 oFMncXJZ0.net
全体の合格者数に比較して、中央法政立教の合格者数が多いな。
熊高は

218:実名攻撃大好きKITTY
19/03/25 16:44:17.89 bzwlnifi0.net
熊谷高校と早大本庄は熊谷市内ではどちらが名門扱いされていますか?

219:実名攻撃大好きKITTY
19/03/25 16:50:48.40 qGzMXYg50.net
>>214
城北から東京一工国医に行けなかったって負けじゃないの?

220:実名攻撃大好きKITTY
19/03/25 16:56:05.28 pr+2bEDC0.net
それどこの開成?

221:実名攻撃大好きKITTY
19/03/25 17:50:59.39 gVGo2zVf0.net
>>218
今は熊谷市内だと熊谷熊女熊西行けないと馬鹿だと思われるかな。何せ3校とも北辰偏差値60弱で入れるようになってる。クラスで10番以内の生徒を想像すれば良いよ。

222:実名攻撃大好きKITTY
19/03/25 17:56:50.18 5OHI72uI0.net
>>221
1999年の高校入試で熊高に入れるかどうかわからないから栄東単願でも
中学時代は優秀な部類?
スレリンク(campus板:160番)-164

223:実名攻撃大好きKITTY
19/03/25 20:51:56.05 h4mwlzfy0.net
各大学の一般率と一般入学者数の推移
一般率 .2014 .2015 .2016 .2017 .2018
青学大 67.8% 67.7% 65.9% 62.6% 60.0%
学習院 60.6% 60.9% 55.7% 54.0% 49.6%
慶應大 59.3% 58.7% 58.3% 56.3% 55.8%
上智大 56.0% 57.3% 52.5% 51.3% 45.8%
中央大 56.9% 57.6% 54.1% 56.8% 52.0%
理科大 82.3% 80.4% 81.0% 80.0% 76.6%
法政大 66.5% 63.9% 68.5% 65.6% 61.5%
明治大 72.5% 74.3% 72.6% 72.7% 69.7%
立教大 67.4% 63.8% 63.4% 59.9% 56.7%
早稲田 61.3% 62.3% 61.4% 58.7% 55.9%
一般入学 2014 2015 2016 2017 2018
青山学院 2753 2957 2924 2526 2425
学習院   1176 1231 1263 1253 1080
慶應義塾 3915 3874 3815 3664 3603
上智     1570 1632 1477 1450 1277
中央     3410 3503 3181 3459 2972
東京理科 3380 3282 2789 2800 2626 ※2016年以降は二部を含まず
法政     4534 4117 5329 4743 3957
明治     5353 5809 5311 5323 5076
立教     3108 2875 2972 2792 2563
早稲田   5885 5904 5734 5302 4820

224:実名攻撃大好きKITTY
19/03/25 20:52:34.34 sHffkpnI0.net
>>221
熊西は北辰偏差値60切ってるけど熊高と熊女は合格者平均は62、3ぐらいはあるから50台の偏差値で入ったら校内で底辺まっしぐらだぞ

225:実名攻撃大好きKITTY
19/03/25 21:20:55.15 9PtVYGYA0.net
熊西60 熊高63.5 熊女62

226:実名攻撃大好きKITTY
19/03/25 21:34:05.51 d65ZWRDh0.net
>>225
熊西が60台なのは理数科のみじゃなかったか?
普通科は50台だったキガス

227:実名攻撃大好きKITTY
19/03/25 22:19:03.70 Mfs26Atf0.net
半端な公立行くなら私立の本庄東の方が実績良いしおすすめ

228:実名攻撃大好きKITTY
19/03/25 22:34:15.71 h4mwlzfy0.net
[上位私大個別入試志願者数] 全学部入試やTEAP入試等を含む大学独自入試の合計
       2017年 2018年 2019年 前年比
青山学院 47,751  49,855  46,287 91.7%
学習院   18,828  20,447  19,143 93.6%
慶應義塾 44,845  43,301  41,875 96.7%
芝浦工業 24,131  25,193  25,410 100.9%
上智    29,277  31,181  27,916 89.5%
中央    41,414  47,593  49,378 105.6%
東京理科 36,687  37,678  37,713 100.1%
法政    80,701  81,758  75,199 92.0%
明治    80,441  85,038  80,033 94.1%
立教    41,852  44,131  42,077 95.3%
早稲田   98,165 100,755 92,787 92.1%
同志社   45,395  48,367  42,571 88.0%
立命館   56,562  59,111  57,209 96.8%
関西    65,790  70,639  69,166 97.9%
関西学院 28,320  28,278  25,491 90.1%

229:実名攻撃大好きKITTY
19/03/25 23:07:06.50 Ggp5Yj4l0.net
2018年も同様---
2017年 難関大合格ポイント指数合算値(東京都にある合格上位20校が対象)  
※1.00未満のランク外はゼロ換算扱い。10(20)位が並んだ場合はランク内で最も良いものを選択 (週刊朝日)
※難関国立合格者が多い高校ほどポイントが高くなる仕組み(難関国立併願先か否か)
       1~20位 外 1~10  11~20
慶應大 .119.61  0 80.34 0 39.27 0
早稲田 .115.00  0 66.78 0 48.22 0
理科大  93.33  0 46.81 0 46.52 0
明治大  65.43  1 34.29 0 31.14 1
上智大  54.92  3 33.41 0 21.51 3
津田塾  47.63  7 25.70 2 21.93 5
中央大  44.07  7 14.47 5 29.60 2
芝工大  43.50  6 29.11 0 14.39 6
青学大  32.79  9 20.70 3 12.09 6
東女大  23.44 .11 . 9.99 6 13.45 5
立教大  23.35 .11 15.61 4 . 7.74 7
日女大  19.57 .12 . 8.31 6 11.26 6
法政大  16.41 .13 . 6.87 7 . 9.54 6
学習院  14.54 .14 . 4.94 8 . 9.60 6
成蹊大  . 8.31 .16 . 3.48 8 . 4.83 8
明学大  . 6.65 .16 . 1.03 9 . 5.62 7
成城大  . 5.11 .16 . 1.28 9 . 3.83 7
武蔵大  . 1.29 .19 . 1.29 9 . 0.00.10

230:実名攻撃大好きKITTY
19/03/25 23:07:10.29 h4mwlzfy0.net
<<2014年→2018年推移>> 一般入試(センター利用を含む)合格者の都道府県別割合(数字は%)
 大学   東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
14上智  43.1   20.1   10.1.   8.9   4.0   86.2  13.8
18上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
14立教  34.9   17.0   10.8  14.5   6.0   83.2  16.8
18立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2
14法政  29.0   16.3   11.0  12.1   7.0   75.4  24.6
18法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
14青学  32.7   24.5   7.5   8.7   6.1   79.5  20.5
18青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
14明治  30.3   17.9   8.7.  10.2   6.1   73.1  26.9
18明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
14慶應  39.6   17.1   6.8   5.9   4.0   73.4  26.6
18慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
14早稲田 36.7   16.8   7.9   8.7   4.6   74.6  25.4
18早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
14東理科 27.7   11.0   9.6   9.4   8.7   66.4  33.6
18東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
14中央  29.5   15.1   5.9   8.7   6.6   65.8  34.2
18中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
・大学発表資料で、推薦AO、内部進学などを含まない。都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出。
スレリンク(jsaloon板)?v=pc

231:実名攻撃大好きKITTY
19/03/25 23:39:05.04 h4mwlzfy0.net
大学の実力2019(中央公論新社)より学部入学者内訳(2018年4月の入学実績)
     一般  一般 一般 充足 推薦 推薦 充足  入学 入学 充足
     率    募集 入学 率   募集 入学 率    定員 者数 率
東理科 76.6% 2491 2626 105% 1059 . 803 . 76%  3550 3429 96.6%
明治大 69.7% 5413 5076 . 94% 2347 2203 . 94%  7760 7279 93.8%
法政大 61.5% 4276 3957 . 93% 2165 2476 114%  6441 6433 99.9%
立命館 60.6% 4804 4333 . 90% 3020 2813 . 93%  7824 7146 91.3%
青学大 60.0% 2919 2425 . 83% 1301 1619 124%  4220 4044 95.8%
立教大 56.7% 3107 2563 . 83% 1497 1955 131%  4604 4518 98.1%
早稲田 55.9% 5555 4820 . 87% 3385 3800 112%  8940 8620 96.4%
慶應大 55.8% 3758 3603 . 96% 2647 2853 108%  6405 6456 100.8%
同志社 55.1% 3790 3527 . 93% 2531 2869 113%  6321 6396 101.2%
関西大 53.0% 3752 3603 . 96% 2770 3189 115%  6522 6792 104.1%
中央大 52.0% 4255 2972 . 70% 1726 2740 159%  5981 5712 95.5%
学習院 49.6% 1315 1080 . 82% . 750 1099 147%  2065 2179 105.5%
上智大 45.8% 1782 1277 . 72% 1019 1514 149%  2801 2791 99.6%
関学大 41.3% 3351 2317 . 69% 2349 3294 140%  5700 5611 98.4%
※「一般募集」,「一般入学」は、一般個別入試や全学部入試,TEAP・英語外部入試などのほか、センター試験利用入試を含む。学力試験全募集の合計。
※推薦募集定員=(入学定員)-(一般募集定員)とする
スレリンク(jsaloon板)?v=pc

232:実名攻撃大好きKITTY
19/03/26 07:25:42.64 JyizTbAv0.net
>>227
本庄東だって良いところに進学出来るのは上のコースだけだからな
結局半端な公立に行く層は学校のATMになるのがオチ
その上予備校にまで行かなきゃいけなくなるから地獄

233:実名攻撃大好きKITTY
19/03/26 08:02:53.46 qqQ+Tm8k0.net
熊西60だな 北辰テストに添付書類に記載済

234:実名攻撃大好きKITTY
19/03/26 10:34:38.74 Z/tofcgd0.net
私大付属高や私大専願、指定校やAOで進学するのが得策・・・ではあるのだけれど、
企業側もそれを知っていて、私大の評価が下がりつつある。
海外輸出中心の化学メーカーだが、採用の基準として
・国立:全員一次面接に進ませる
・MARCH~:付属校は5セメまでの成績やTOEICスコアを確認する
・~日駒:付属校上がりは呼ばない
MARCH付属校にはTOEIC200点台もいて油断がならない

235:実名攻撃大好きKITTY
19/03/26 11:27:49.98 CwNmKPM40.net
>>183
遅レスだけど浦和西も相当ヤバいよ
先週のサンデー毎日発表だと早稲田2、慶応0
さすがに最終的にはもう少し増えるだろうけど悲惨な結果だった

236:実名攻撃大好きKITTY
19/03/26 11:37:47.27 1WRdbjc50.net
>>224
多数が勉強しないで堕ちてくるから無問題。

237:実名攻撃大好きKITTY
19/03/26 11:41:01.89 CwNmKPM40.net
先週のサンデー毎日見る限り偏差値似たような蕨、越ヶ谷北、川口北あたりと比べても負け組だね>浦和西
まあそれより高校エンジョイしたいんだろうし別に良いんだけどさ

238:実名攻撃大好きKITTY
19/03/26 14:21:51.82 8N0mn8Dw0.net
>>237
浦和西は倍率だけは高いのに出口が本当に低いな

239:実名攻撃大好きKITTY
19/03/26 14:28:36.08 8N0mn8Dw0.net
私服校なんて行ったら少なくとも女子は勉強よりもお洒落に夢中になるのが目に見えてるもんな

240:実名攻撃大好きKITTY
19/03/26 18:01:42.41 CwNmKPM40.net
指定校とか推薦で早慶合格者増えるだろうけど
目標マーチ、現実日東駒専てとこなんだろうな(で上位5%が国立、早慶)>浦和西

241:実名攻撃大好きKITTY
19/03/26 18:34:58.63 e/u+9o6u0.net
>>235
浦和西って偏差値67くらいあるし、それは無いだろ
特に私立なんて延べ合格者数なんだし

242:実名攻撃大好きKITTY
19/03/26 18:38:07.88 e/u+9o6u0.net
浦和西と同じくらいの偏差値の熊谷だって
.指定校推薦枠
慶應義塾大学 3名, 早稲田大学 5名, 上智大学 3名, 立教大学 5名,
中央大学 7名, 法政大学 6名, 明治大学4名, 東京理科大学 5名,
青山学院大学 3名, 学習院大学8名 … など、多数の大学
とかあるし、早稲田2、慶応0は指定校だけの話だろう

243:実名攻撃大好きKITTY
19/03/26 18:39:35.44 et74lqd+0.net
>>241
浦和西は北辰だと63から64ぐらいだぞ
その偏差値の奴は本当に合格者上位層のごく一部のみ
実績のボリューム層がニッコマの時点で分かるだろ

244:実名攻撃大好きKITTY
19/03/26 18:51:55.76 e/u+9o6u0.net
>>243
URLリンク(www.ko-jukennavi.net)
↑のサイトだと
2019年春(平成31年度)入試用
埼玉県公立高校 偏差値&内申 合格のめやす
浦和高校71
川越高校68
春日部高校67
浦和西高校64
熊谷高校62
だね。熊谷と同等かそれ以上なんだから、
熊谷にある指定校(慶應義塾大学 3名, 早稲田大学 5名,)くらいは持ってるでしょ

245:実名攻撃大好きKITTY
19/03/26 19:07:54.27 lrdgDBA90.net
>>242
熊谷だって現役私大合格数≒指定校推薦数だから一般受験は壊滅的だぞ。

246:実名攻撃大好きKITTY
19/03/26 19:14:08.94 ozW/Nae40.net
熊谷で早稲田本庄が不満な東大医学部一工に挑戦したい人はどこ受けますか?

247:実名攻撃大好きKITTY
19/03/26 19:18:27.66 e/u+9o6u0.net
>>245
熊谷で熊谷高校と早大本庄にW合格した場合、
医学部や旧帝など行きたい場合は熊谷高校、
早稲田で妥協する場合は早大本庄なんじゃないの?

248:実名攻撃大好きKITTY
19/03/26 19:21:33.03 ozW/Nae40.net
>>247
それにしては少なすぎない?
灘か開成かラサールに行ってると思うんだけど

249:実名攻撃大好きKITTY
19/03/26 19:36:29.80 e/u+9o6u0.net
>>248
1977年(学区制以前)
埼玉県公立高校上位校偏差値
73 浦和・県立
72 熊谷
71 川越 春日部
70 浦和第一女子
69 川越女子
68 浦和西
67 不動岡 熊谷女子 松山
66 春日部女子
65
64 蕨 本庄 秩父 松山女子
63 越ヶ谷
62 所沢
61 大宮
60 上尾
最近は落ちたが、元々熊谷は埼玉ナンバー2だよ

250:実名攻撃大好きKITTY
19/03/26 19:55:39.82 ozW/Nae40.net
>>249
でも開成と熊高ならさすがに開成でしょ

251:実名攻撃大好きKITTY
19/03/26 20:13:42.18 e/u+9o6u0.net
>>250
それはそうだが、開成って浦和高校より上だし、
そうそう受からないでしょ

252:実名攻撃大好きKITTY
19/03/26 22:49:17.36 RXDwZMY00.net
>>237
うちに中二(新中三)女子の子供が居るが
この前の北辰で浦和西は合格圏、蕨は努力圏だった。
浦和西と蕨には差があるようだよ。

253:252
19/03/26 22:53:41.05 RXDwZMY00.net
ちなみに川口北は安全圏だった。
浦和西と川口北ならどちらがオススメなのかね?

254:実名攻撃大好きKITTY
19/03/26 23:02:05.25 JyizTbAv0.net
>>252
浦和西と蕨は地味に差が大きいよ
蕨と浦和西じゃ必要内申も違う
川口北と浦和西ならどちらも勧めない
頑張って蕨に入れるようにしろとしか言えない
しかも浦和西なんて行ったら絶対に流されて更に学力が下がるぞ
自主自立を掲げる埼玉の公立でまともなところなんてない

255:実名攻撃大好きKITTY
19/03/27 02:07:06.42 A75EfMgj0.net
今の浦和西って大宮開成より進路実績悪いよね

256:実名攻撃大好きKITTY
19/03/27 04:48:46.52 mXRq4D3F0.net
>>255
大宮開成を併願にするのは蕨と浦和西が第一志望の子が多いけどその二校よりうちの方が実績が良いって説明会でアピールするぐらいだからねw
説明会でその二校を名指しで遠回しに馬鹿にしてたよ

257:実名攻撃大好きKITTY
19/03/27 12:20:34.16 RbQcpekz0.net
最近の県立大宮。
どう?
東京一工・国公医
26年 47人
27年 39人
28年 45人
29年 50人
30年 37人
31年 35人 東大10 京大3 東工大12 一橋4 国医7

258:実名攻撃大好きKITTY
19/03/27 12:26:11.69 RbQcpekz0.net
>>256
>>説明会でその二校を名指しで遠回しに馬鹿に
昔の西武文理みたい。
そう言えば西武文理どうしてる?

259:実名攻撃大好きKITTY
19/03/27 12:34:30.08 RbQcpekz0.net
>>249
1977年と2019年の違い。
2019年は少子化でその頃より15歳の受験人口が6割に減った。
まだ1977入試当時は中受で都内私立に抜ける生徒は少なく、埼玉の私立は底辺形成。
だから県立の偏差値が上に押し上げられていた。
いまは中受でかなり抜けるから、(埼玉の中受率は首都圏で一番低いけれど)高校入試の最上位生徒の数が当時よりずっと少ない。

260:実名攻撃大好きKITTY
19/03/27 15:23:54.19 bPY9H7yi0.net
>>241
>>242
信じたくない気持ちはわかるけど、嘘だと思うなら
図書館とかでサンデー毎日の先週号(3/31)のP176見てみ
各高校一覧で載ってるから一目瞭然だけど
県浦和 早140 慶81
大宮高 早*92 慶28
浦一女 早*58 慶22
市浦和 早*38 慶10
浦和西 早**2 慶00
ここに指定校やスポーツ(サッカー)の推薦増えるだろうけどね

261:実名攻撃大好きKITTY
19/03/27 15:36:11.21 bPY9H7yi0.net
似たような偏差値の高校
蕨高校 早23 慶2
所沢北 早22 慶4
越谷北 早15 慶3
伊奈学 早10 慶5
川口北 早*3 慶2
ちなみに浦和西の国立大合格は7人(旧帝0)
ただ埼大とか駅弁は載ってないので参考程度

262:実名攻撃大好きKITTY
19/03/27 15:40:08.99 bPY9H7yi0.net
>>249
40年以上昔の1977年高校受験生なんてもう60近いおじさんだよ
そんなカビの生えたものを自慢気に持ち出す人多いのは
いかにこのスレの平均年齢高いかという証明にしかならない

263:実名攻撃大好きKITTY
19/03/27 15:40:54.10 bPY9H7yi0.net
おじさんつうか初老だね

264:実名攻撃大好きKITTY
19/03/27 15:50:05.68 bPY9H7yi0.net
生徒数が倍違うとはいえ
偏差値的には浦和西より低い伊奈学から現役で東大2人、京大1人受かってるのね

265:実名攻撃大好きKITTY
19/03/27 15:57:32.02 bPY9H7yi0.net
話題ついでに
熊谷高 早20 慶*9 国立大23(旧帝9) *前記書いたように国立大は参考まで

266:実名攻撃大好きKITTY
19/03/27 16:08:00.26 ylmPdMLK0.net
>>264
伊奈学は中入あり
特に今回の卒業生から抽選なしの入試

267:実名攻撃大好きKITTY
19/03/27 17:25:46.92 HE99aQih0.net
>>260
浦和ホルホルおじさん乙

268:実名攻撃大好きKITTY
19/03/27 17:58:22.43 9p+7BBME0.net
>>266
でも伊奈学から東大行ける実力あるなら、浦高から
東大行った方が見栄え良くない?

269:実名攻撃大好きKITTY
19/03/27 21:30:43.40 YZ7jfk5e0.net
>>209
立教は知らないけど、農大三高の内部進学は2コースのみ可能で、
早い段階で内部進学希望を出す必要がある。しかも、農大三高からの
内部進学枠は100名前後なので、付属校のメリットはあまり無い。
>>232
本庄東で合格実績を稼いでいるのは、中高一貫コースの第1組と
高入の特進選抜コース。それ以外の子はお客さん。

270:実名攻撃大好きKITTY
19/03/27 21:53:34.17 j1MKdlqV0.net
>>268
それは市立浦和でも一緒だろうけど
ただ男子校より共学とか人それぞれ

271:実名攻撃大好きKITTY
19/03/27 21:56:19.04 j1MKdlqV0.net
しかし早慶2人とか酷いもんだ>浦和西
所沢&浦西の凋落ブラザース

272:実名攻撃大好きKITTY
19/03/27 22:24:29.43 Vl26rqv00.net
>>246
浦和大宮
熊谷高校は今年も現役合格パッとしなかったからもうね。僻地の少数の優等生が毎年必ず居るけどこれまた必ず浪人必至というね。このご時世に去年も200人以上浪人してたけど今年結果出せたの何割なんだろう。受験改革直前にヤバすぎ。

273:実名攻撃大好きKITTY
19/03/27 22:46:36.91 j1MKdlqV0.net
浪人必至は浦和も一緒
ただ昔と変わらず浪人で巻き返す浦和と
そのままフェードアウトする熊谷という現在

274:実名攻撃大好きKITTY
19/03/27 23:38:39.72 +qnOX2Ce0.net
浦高も学区制導入前の入学者である1970年代から1980年代前半の卒業生は東大東工大一橋の現役合格者が多かった。
例えば (東大新聞アーカイブとサンデー毎日参照)
1971年 東大 58名 現役40名
1972年 東大 54名 現役34名
1974年 東大 60名 現役32名
それ以降の学区制導入後の入学者では浪人が増えた。
学区制導入前のと後の生徒の気合いの差だったとも言える。

275:実名攻撃大好きKITTY
19/03/27 23:47:11.42 +qnOX2Ce0.net
>>274 は学区制導入前の入学者で1学年400名の時代ね。

276:実名攻撃大好きKITTY
19/03/28 05:35:47.66 O3SUUGkm0.net
埼玉は上位進学校レベルの実績や選択肢の数がもの足らない。
公立も私立も。
昔からだけどね。
どうしても隣の東京と比べてしまう。
都内に引っ越すか、都内の進学校を選べば良い話なのでスレちだね。

277:実名攻撃大好きKITTY
19/03/28 06:53:24.56 JWfhT1ut0.net
昔の中学の同級生の進学先みても、県内公立の指導力の無さがわかるわ
都内の私立派はたいてい早慶以上に進学してるのに
県内の公立高校派は良くて地帝MARCH止まり
どちらも中学時代は似たような成績だったのに

278:実名攻撃大好きKITTY
19/03/28 07:42:17.03 nxuQoRyo0.net
どうしてこんなにも東京と埼玉に格差があるのでしょうか?

279:実名攻撃大好きKITTY
19/03/28 07:42:43.86 bYXMg5QG0.net
東京の私立に進む子(受験指導なしの国立大学附属進学者も)は親子ともども早慶以上が念頭で受験勉強していることもある。
加えて放課後に都内の塾に通って補強している。
県内公立は県内序列を気にしているけれど(県立だから仕方ないが)、自分達のレベルが東京の高校と比べてどうなのか、教科指導の質がどうなのかは検証はあしていないと思う。
難関大学受験は東京のそういう学校に通う子達との競争なのに。
それをいうと東京と比べても意味ないとか、自分達のやり方がとか、逆に反発される。
県内のんびりしているのは良い面でもあるが、ある程度は勉強で鍛えてもらわないと。
県立の中では一番鍛えているはずの大宮もパッとしないし、むしろ低下。

大宮 東京一工・国公医
26年 47人
27年 39人
28年 45人
29年 50人
30年 37人
31年 35人 東大10 京大3 東工大12 一橋4 国医7

280:実名攻撃大好きKITTY
19/03/28 07:43:07.30 nxuQoRyo0.net
どうしてこんなにも東京と埼玉に格差があるのでしょうか?

281:実名攻撃大好きKITTY
19/03/28 07:56:23.09 bYXMg5QG0.net
>どうしてこんなにも東京と埼玉に格差があるのでしょうか?
東大だけが指標のすべてではないが。
東京の高校 1000名超え
神奈川の高校 300人超え
埼玉の高校 100人+α
都立高校全体からの合格者数>埼玉の高校全体の合格者数
人口比を考慮しても激しすぎる格差。
東京はもともと地頭の良い子達が多いのに加えて、首都圏全域から東京の学校に集中しているのもひとつの理由。
そういう事情もありますよね。
埼玉は高入で早慶附属に抜けると言うけど、都内、神奈川の子達も抜ける。
あとだいぶ前に誰かが書き込んでいたけれど、東京神奈川は中学受験率が高くて中学入学時から難関大学受験を意識した勉強を始めるが、埼玉は中受率が首都圏最低で高校受験がメインだからもあるみたいです。
ほかにも原因はあるかもしれない。

282:実名攻撃大好きKITTY
19/03/28 08:09:12.49 4dqP3ptP0.net
早慶附属に抜けるのは千葉との比較の時ね。
千葉に早慶附属があったら渋幕なんて巨人は生まれなかった。
東京神奈川と比較しちゃダメだよ。

283:実名攻撃大好きKITTY
19/03/28 08:24:39.70 bYXMg5QG0.net
千葉も地頭の良い子達で国立大学第一志望者は早慶附属があっても進まないでしょう。
早慶附属に行くのは早慶大が第一志望の生徒。
千葉は中受で開成、桜蔭、ほかの都内私立に向かう生徒が多いが、地元の渋幕が国立大学や国公医第一志望者の受け皿になって伸びてきた。
千葉は国立大学志望の地頭の良い子達が埼玉より多いのでしょうし、渋幕には東京からも通ってくる。
埼玉にはそういう私立がないが、誰も騒がない。諦めてるの?

284:実名攻撃大好きKITTY
19/03/28 08:28:08.16 bYXMg5QG0.net
そもそも難関国立大学や国公立医にいく子達にいく子達は早慶なんかって価値観(慶医は別)で、附属があっても行かない。
そういう地頭の良い子達が多いのが東京神奈川千葉で、埼玉には多くないのでしょう。

285:実名攻撃大好きKITTY
19/03/28 10:23:23.44 PtHZB3/g0.net
埼玉で今後伸びる私立は本庄東だと思いますよ。
URLリンク(www.honjo-higashi.ed.jp)

286:実名攻撃大好きKITTY
19/03/28 10:29:09.28 JWfhT1ut0.net
>>283
県民性的にそういうのを諦めてる人は多いよね
千葉は昔人気だった湾岸沿いで地価も教育意識も高い地域があるけど、
埼玉で似たような地域は浦和近辺くらいでしょ

287:実名攻撃大好きKITTY
19/03/28 12:23:19.41 4BBoJd5J0.net
>>273
そのままフェードアウトが大問題なんだが。

288:実名攻撃大好きKITTY
19/03/28 13:40:01.28 Ng/KZy7J0.net
埼玉の高校もそれなりに努力しているとは思うが、難関国立大学や国公立医に入れる秀才の集積力は首都圏の中では一番低い。
教科指導が悪くてポテンシャルのある生徒の力を伸ばすことができないのかは不明。
都内有名塾で放課後に受験勉強に励めないから、という理由もあるが、それだけではないだろう。
東京神奈川に比べれば明らかに見劣りするし、千葉にも負ける。
昔は埼玉の高校>千葉の高校だったのが、いつの間にやら逆転された。
ずっと首都圏最下位が続く。

289:実名攻撃大好きKITTY
19/03/28 16:39:20.91 waXnE4Jn0.net
県立御三家で都立の偏差値70越えの高校に張れるのは浦高ぐらいなのが埼玉の現実
一女なんて今はとても御三家に入れて良いレベルじゃない

290:実名攻撃大好きKITTY
19/03/28 17:49:19.92 U9rGUdUl0.net
>>267
浦和ホルホルじゃなくて、大宮工作員でしょ
浦和には浦和西を叩く理由なんて微塵もないもの
URLリンク(hissi.org)

291:実名攻撃大好きKITTY
19/03/28 19:32:30.94 sl49mKVL0.net
>>290
それで叩いてるとか言い出したら、何も書けなくなるな

292:実名攻撃大好きKITTY
19/03/28 19:38:12.12 sl49mKVL0.net
>>280
色々要因あるだろうけど東大に関しては
鉄力会とか専門予備校の有無は大きいかと
でももっと視野を拡げたら東大筆頭に一工早慶マーチとか
首都圏出身者だらけになってる状況
一都三県内では劣ってても埼玉かなり多いよ

293:実名攻撃大好きKITTY
19/03/28 19:50:32.89 sl49mKVL0.net
単に千葉をベンチマークにするなら早慶付属が云々とかより
渋幕みたいな私立の誕生は経営者次第だということ
逆に桐蔭学園みたいな例もある

294:実名攻撃大好きKITTY
19/03/28 20:24:56.27 D1Fc1Vu50.net
埼玉県民で慶応志木は1学年約110名、早大本庄1学年約150名、合計260名
参考までに千葉からは各々学年20名程度
この260名が全員埼玉とは言わないが、県公立や私立に散らばれば相当のインパクトあるぞ

295:実名攻撃大好きKITTY
19/03/28 22:04:17.78 NdIC2S9G0.net
>>294
その人にとって県立よりいいからそこに行ってるの。

296:実名攻撃大好きKITTY
19/03/28 22:46:39.01 D1Fc1Vu50.net
>>.295
>単に千葉をベンチマークにするなら早慶付属が云々とかより
早慶附属云々じゃなくて相当な影響があるって事
URLリンク(www.sundai-net.jp)
十分東京一工国医をチャレンジできる層が260人近く居るって事。
千葉にそんな求心力ある附属があるのかって事

297:実名攻撃大好きKITTY
19/03/28 23:13:57.06 20vI4xt90.net
>>283
神奈川は浅野が台頭するまでは慶応高校から東大に毎年多い年には5~10人行ってたよ
早大学院も毎年東大出てた
本庄は県外生が多かったのと田舎にあるので大学受験には慶早付属の中でも最も向かないだけ
一応慶早付属でも大学推薦自体すれば大学受験はできるから
千葉に早慶附属があればもちろん渋幕みたいな学校は出ないよ

298:実名攻撃大好きKITTY
19/03/28 23:29:10.05 mzknx+Ws0.net
志木、本庄、立教新座で900人くらいいるから少なくとも
東京一工に100人は合格するポテンシャルはあるな

299:実名攻撃大好きKITTY
19/03/29 00:21:37.51 ug++u5YB0.net
埼玉は、高校が部活をやりすぎ。
週2回ぐらい休め。
高校の朝連はやめれ

300:実名攻撃大好きKITTY
19/03/29 03:35:24.36 MkQz++he0.net
>>297
立教も明治も法政も青学の付属もないしな、千葉には
日大と芝浦と専修と麗沢大とかだしな

301:実名攻撃大好きKITTY
19/03/29 03:36:55.04 MkQz++he0.net
>>298
ただ志木と新座は都内の生徒もかなりいる、昔も今も

302:実名攻撃大好きKITTY
19/03/29 06:13:17.37 Jo9OSVar0.net
中学3年で川越クラスの高校合格率70~60%(北辰偏差値66~67位)だと、評定が良く学費が払えれば、早大本庄α推薦受けた方がいいのか。川越・春日部クラスに中の下でいると、早稲田には入れないし、明治、法政あたりでも危ないと思った。

303:実名攻撃大好きKITTY
19/03/29 06:55:10.14 7VLYclTo0.net
付属の方が、授業が面白そう。受験準備用の授業より。

304:実名攻撃大好きKITTY
19/03/29 07:30:00.34 2j/07MTY0.net
>>302
推薦てそのレベルで受かるの?

305:実名攻撃大好きKITTY
19/03/29 07:54:15.69 1W0N6xgb0.net
α推薦は生徒会長とか、全国レベルの何かがあれば望みあるみたいだね。
早大本庄に入れば7割方政経法商理工に行けるが、やはり一般入試組との
学力差はあるみたいだよ。数学とか英語の授業なんかは早慶附属の入試突破した
前提で始めるから数弱はクッソ苦労する。しかも1クラス1人程度留年するしな。
それでも早慶附属の中では授業は緩い方だよ。
春日部川越から早稲田上位学部受かるのは上位でも困難でしょう。ましてや現役では

306:実名攻撃大好きKITTY
19/03/29 10:04:19.03 5LrJpHkj0.net
一般入学組も大学合格すると反動で全く勉強しなくなる
受験勉強で頭が硬直化してるからその後ののびしろが少ない
結果卒業時には内進組に追い付かれるか追い越される

307:実名攻撃大好きKITTY
19/03/29 10:25:25.51 fhNyuDzF0.net
中3時点で早慶への意志が固まっている子はいいけどね。
親目線では、早慶付属に入れれば安心、と思ったけど、
子どもに国立チャレンジの気持ちがあり、付属以外へ。
親としては、もう、応援するしかないです……。

308:実名攻撃大好きKITTY
19/03/29 11:06:54.25 1iQg7jfZ0.net
>>305
生徒会長はともかく、”全国レベルの何か”を得るのは、相当大変なんじゃないの?

309:実名攻撃大好きKITTY
19/03/29 11:29:48.71 geootsQf0.net
お金の問題が無くて、将来研究者になる夢もなければ早慶付属で良いでしょう。早慶上位学部なら社会人キャリアスタートに何ら不都合はない。東大はまた別にしても首都圏なら京一工と同列に扱われる。

310:実名攻撃大好きKITTY
19/03/29 13:32:30.93 aIZL7XQo0.net
早大本庄はやっぱり留年が多い

311:実名攻撃大好きKITTY
19/03/29 18:15:47.31 52qcZYBF0.net
>>309
付属から研究者なんていくらでもいるのにどんだ無知なの
付属知らないならわかったようなこと書き込まなきゃいいのに

312:実名攻撃大好きKITTY
19/03/29 18:15:47.53 52qcZYBF0.net
>>309
付属から研究者なんていくらでもいるのにどんだ無知なの
付属知らないならわかったようなこと書き込まなきゃいいのに

313:実名攻撃大好きKITTY
19/03/29 18:18:33.10 52qcZYBF0.net
あら連投失礼

314:実名攻撃大好きKITTY
19/03/29 20:13:09.33 1W0N6xgb0.net
志木の理系は特に厳しいよ。大学進学を見据えたレポート、実験の繰り返し。ググれば分かる。
本物の理系脳だけが生き残れる世界。その辺りは受験勉強に捉われない附属のメリットの1つ。
前の慶応医学部長は志木出身だしね。

315:実名攻撃大好きKITTY
19/03/29 22:33:39.98 ug++u5YB0.net
理系で早慶はちょっと・・・・・
筑波と早慶だと、ちょっと迷うけど。
筑波が遠いから。
近くだったら筑波。

316:実名攻撃大好きKITTY
19/03/29 22:58:17.10 qLelqJGe0.net
筑波、千葉レベルだと、早慶理工との地頭レベルは1~2ランク違う
早慶理工は東工大併願、東大合格レベルのすべり止め。東大京大落ちがゴロゴロ
所詮筑波はそトップでも知れてる
わざわざ下宿して早慶理工より、自宅から通える筑波千葉なら学費もあるし分かるが

317:実名攻撃大好きKITTY
19/03/29 23:08:58.49 Mo7PSwm50.net
◎東大合格者数上位40校の難関私大【現役進学者数】合計
※早稲田高の早稲田大現役進学者数は除く
2014年(旭丘は非公表のため39校)
9私大合計 早稲 慶應 上智  理科 明治 青学 立教 中央 法政
  1643  565 573  99 123 115  32  36  74  26
2015年(旭丘は非公表のため39校)
9私大合計 早稲 慶應 上智  理科 明治 青学 立教 中央 法政
  1505  518 559  65 104 100  28  35  68  28
2016年(県浦和,県千葉,横浜翠嵐,東海は非掲載のため2015年実績。前年も非公表の旭丘を除く39校)
9私大合計 早稲 慶應 上智  理科 明治 青学 立教 中央 法政
  1725  570 652  76 113 121  36  47  57  53
2017年(42校中、非公表の旭丘,県浦和,熊本を除く39校)
9私大合計 早稲 慶應 上智  理科 明治 青学 立教 中央 法政
  1728  555 567  91 143 147  41  43  80  57
2018年(海城,東海は非掲載のため2017年実績。前年も非公表の旭丘を除く39校)
9私大合計 早稲 慶應 上智  理科 明治 青学 立教 中央 法政
  1571  515 508  76 119 145  48  50  70  36
※大学別合計には含まない関西のARHおよび九州のAR合格者(内訳不明)を9私大合計には含む(2017,2018)
MARCHも入試比率の低下で早慶と同様、入学者の質は落ちているが、
センター利用などで早慶を削っているので、東大合格上位40進学校からの現役進学者はむしろ増加。

318:実名攻撃大好きKITTY
19/03/29 23:22:19.30 ERHb9dsF0.net
>>315
これが三郷市・八潮市の住民だったら筑波だろうな。(TX一本で行ける)

319:実名攻撃大好きKITTY
19/03/30 00:09:37.21 TJpbBinY0.net
 
 
 
 
 
    私大の慶早MARCHはほとんど同じレベルだよ

320:実名攻撃大好きKITTY
19/03/30 01:36:27.37 iCOiPE100.net
>>316
早慶の理系と千葉大や筑波大の理系
理系に限れば後者な気がする
ただ筑波大学理系と早慶の理系は併願のイメージもないな

321:実名攻撃大好きKITTY
19/03/30 08:01:58.58 feoNUoDJ0.net
>ただ筑波大学理系と早慶の理系は併願のイメージもないな
URLリンク(usamimi.info)
確かに筑波志望では早大理工は受からないね
早大先進理工と筑波理工、30人中W合格0人、先進合格0人、筑波合格14人
早大創造理工と筑波理工、55人中W合格5人、先進合格1人、筑波合格21人
>理系に限れば後者な気がする
理系の場合、埼玉や北関東ならどのレベルでも国立志向、東京神奈川だと、東京、東工だめなら早慶志向だね。

322:実名攻撃大好きKITTY
19/03/30 08:22:40.98 6z7zjCzt0.net
埼玉の上里町の人が言っていた。早大本庄の地元推薦をもらえるが子供は薬学部に行きたいのでキャンセル。熊谷では満足できないが、浦和大宮には届かず。群馬の高崎にしたいが隣県協定で不可能。近くに川越みたいな高校が無いのが困ると

323:実名攻撃大好きKITTY
19/03/30 09:24:29.25 nb7kJl0P0.net
>>322
浦和大宮が難しい位で推薦貰えるのか…

324:実名攻撃大好きKITTY
19/03/30 09:31:31.99 dj72j+8U0.net
地元推薦と浦和あたりでガリガリやって、早慶附属を選んだ層では空気違いそうだね。

325:実名攻撃大好きKITTY
19/03/30 09:59:47.89 r3KXghA30.net
田舎の中学から早慶付属進学の子は、推薦多いな~。

326:実名攻撃大好きKITTY
19/03/30 11:31:12.59 0qra7bm60.net
現役進学者数 /週刊朝日2017.6.23号
早稲田75(開成9 麻布9 武蔵10 駒東12 海城22 巣鴨13)
慶應大74(開成14 麻布12 武蔵12 駒東10 海城17 巣鴨9)
明治大20 (開成3 麻布0 武蔵2 駒東0 海城6 巣鴨9)
上智大10 (開成0 麻布0 武蔵3 駒東1 海城4 巣鴨2)
中央大6(開成0 麻布0 武蔵1 駒東1 海城3 巣鴨1)
法政大4(開成0 麻布0 武蔵0 駒東0 海城4 巣鴨0)
青学大3 (開成0 麻布0 武蔵0 駒東1 海城0 巣鴨2)
立教大0 (開成0 麻布0 武蔵0 駒東0 海城0 巣鴨0)
関東公立トップ高校 現役進学者数/週刊朝日2017.6.23号
※県立浦和は誌上に掲載されていないため、HPより「現・浪」の数字を掲載した。
早稲157(浦和50 日比谷12 千葉37 横浜翠嵐28 水戸一12 宇都宮11 高崎7)
慶應138(浦和28 日比谷39 千葉19 横浜翠嵐36 水戸一4 宇都宮11 高崎5)
明治 60(浦和12 日比谷4 千葉10 横浜翠嵐11 水戸一11 宇都宮6 高崎6)
中央 34(浦和10 日比谷2 千葉2 .横浜翠嵐2 水戸一5 宇都宮6 高崎7)
法政 27(浦和3 日比谷1 千葉4 .横浜翠嵐6 水戸一5 宇都宮2 高崎6)
立教 23(浦和2 日比谷3 千葉5 .横浜翠嵐3 水戸一4 宇都宮3 高崎3)
上智 19(浦和4 日比谷6 千葉4 .横浜翠嵐4 水戸一0 宇都宮0 高崎1)
青学 16(浦和1 日比谷2 千葉1 .横浜翠嵐5 水戸一4 宇都宮0 高崎3)

327:実名攻撃大好きKITTY
19/03/30 11:37:30.66 cLcCrDmt0.net
河合塾センター2019ボーダー 3科目以上
法学部 法律・政治 経済学部 経済・経営
93 明治(政治経済 経済) 早稲田(政治経済 政治) 早稲田(政治経済 経済)
92 明治(政治経済 政治) 早稲田(法)
91 中央(法 法律) 立教(経済 会計)
90 立教(法 政治)
89 青山学院(経済 現代経済) 中央(法 政治) 立教(経済 経済)
88 青山学院(法 法) 立教(法 法)
87 青山学院(経済 経済) 法政(経営 経営) 明治(法 法律) 中央(経済 経済)
86 國學院(経済 経営)
85 國學院(法 政治) 成蹊(法 法律) 法政(法 法律)
84 武蔵(経済 経営) 明治学院(法 政治) 法政(法 政治)
83 國學院(法 法律) 國學院(経済 経済) 東洋(法 法律) 法政(経済 経済) 明治学院(法 法律)
82 成蹊(法 政治) 武蔵(経済 経済) 明治学院(経済 経営)
81 成城(経済 経営) 専修(法 政治) 専修(経済 国際経済)
80 駒澤(経済 経済) 成城(経済 経営) 専修(法 法律) 東洋(法 企業) 法政(経済 現代ビジ)
79 駒澤(法 政治) 成城(法 法律) 明治学院(経済 国際経営) 専修(経済 経済)
78 駒澤(法 法律)
77 東洋(経済 経済) 東洋(経済 国際) 日本(法 法律)日本 経済 金融
76 駒澤(経済 商)
74 日本(法 政経)
72 日本(法 経営)
71 日本(経済 経済)

328:実名攻撃大好きKITTY
19/03/30 12:25:16.85 feoNUoDJ0.net
早慶附属入試の準備無しで学校推薦、地元推薦みたいなもので入学すると苦労するよ
エデュより
【1425491】 投稿者: 慶應志木保護者 (ID:eeFwclcIOis) 投稿日時:09年 09月 11日 21:22
志木高では、自己推薦の生徒さんの成績は、概ねよくありません。これは、入学してから勉強をがんばる、
がんばらないというよりは、中学校の成績がオール5で入ったとしても、評価の基準が違うので、
あまり意味がないということです。
一般入試で入った子たちは、英単語の数、読んだ英文の数、数学の進度など、基本的な勉強量が
受験の時点で違っています。昨日も息子が英語の単語試験があったので、「できるの?」と聞いてみたら、
「受験でほとんどやったところばかりだから、新規で覚えるのは数個だけ」と言っていました。数学も、
いきなり数IIらしき単元から始まるクラスもあるようで、一般入試の子たちは、受験勉強で数Iは終えているので、
なんとかついていけるのですが、自己推薦の子たちは、惨憺たる様子。
授業は、「慶應志木高校の一般入試問題が解けた」という前提で組まれているようです。
また成績も、留年候補者は、ほとんど自己推薦で入った生徒さん達です。もちろん、
自己推薦で入った生徒さんで優秀な成績の方もいますが、少数です。自己推薦の準備を進めると同時に、
一般入試でも受かる学力をつけないと、入ってから学力の溝を埋めるのは非常に難しいでしょう。
また学校では、部活を奨励するうえ、慶應系列校は、運動部が厳しく、学力が高くないと、本当に大変です。
二男は、塾で自己推薦を進められましたが、長男の様子から事情が分かっているので、
一般入試で合格しなかったら行かないほうがよい、と腹をくくっています。自己推薦がよくない、
というのではなく、一般でも受かる勉強をしたうえで受けられたらいかがでしょう。慶應志木は、
成績が足らなければ、容赦なく落とします

329:実名攻撃大好きKITTY
19/03/30 14:37:56.29 Bziv0m9m0.net
早慶附属は容赦なく留年させるからなー

330:実名攻撃大好きKITTY
19/03/30 16:18:03.77 feoNUoDJ0.net
推薦だと、こんな事にもなる場合があります。
【2117634】 投稿者: 新1年α女子 (ID:.pYSbovZZvU) 投稿日時:11年 05月 05日 01:38
今年α入試で念願の早稲田本庄に入学した女子です。
入学したてではありますが、実は本当に悩んでいることがありまして…質問させていただきたいと思います。
馬鹿の泣き言ではありますが、どうか相談に乗っていただければ幸いです。
私は中学時代、区立の中学(区内で1番頭が良いらしい中学)で3年間、テストの点・成績共にトップを維持し、
V模擬などの偏差値では72ぐらいはなんとかありました。
ですが駿台模試などでは56ぐらいがやっとで、数学に至っては40を切りそうになることもありました。。。
当然ながら一般で学院に受かることは難しく、一般も一応は目指しつつも結局はα(成績αではなく文化αです)
(一応ある分野で日本一だったので)で憧れの学院に入学しました。
私は本当に早稲田に憧れていて、学院に入れた時は本当に本当に嬉しかったです。
(姉が中杉なので負けたくない気持ちもありました。)
ですが今、夢の早稲田本庄に入学して1ヶ月たらずですが、本当に毎日がつらいです。
友達もいますし、往復6時間弱の通学にも慣れたのですが、どうしても勉強がわからないのです。
楽しいと感じる心の余裕もないほど「留年」に脅かされていて、学院生活を楽しいと感じた瞬間など
一瞬もありません。(それさえなければ友達もいるし楽しいのに。)
数学の授業は本当にお手上げ状態で、授業中なにひとつ先生の言葉が理解できません。
また、得意のはずの英語も、ネイティブの生徒が多い中ではついていけず、自信喪失です。
また、サイエンスもわかりません。
またその他の教科も進みが速く、授業についていくのがやっとです。
夢の高校デビューに胸を膨らましていたのに、今は生きていることさえつらいです。
Marchの附属高校(青学、明明は無理ですが)なら一般でも合格できる学力はあったはずなのに、
また、中学時代は一応学年トップだったはずなのに、こんなにもレベルの差があるものでしょうか。。。

331:実名攻撃大好きKITTY
19/03/30 16:53:22.31 9RanU7Or0.net
熊高、川高、前高、高高と公立男子高は結局どこ行っても大方浪人するんだから関係ない
(浪人したら後は高校関係なく本人の頑張り次第)
薬学部行きたいなら東、医薬コースとかある私学目指せばいい
上里町なら高崎線だから本庄東や大宮乗り換えで栄東か

332:実名攻撃大好きKITTY
19/03/30 20:03:06.39 fLR9hDbH0.net
JR浦和駅から程近い場所に
桐蔭学園浦和 共学校
ラサール浦和 男子校
渋谷学園浦和 共学校
が3校そろって出来て、中受なしの高校募集のみ。
内申不要で学力テストだけで選抜。
高2 高3でも学年で1クラスないし2クラスづつ募集。
バリバリの大学受験教育。
当然、生徒は全国募集。
毎年、3校で東大合格200人づつで計600人。
「日本最大の東大合格向上 さいたま市浦和区」みたいに全国に名を轟かせたら良い。

333:実名攻撃大好きKITTY
19/03/30 21:21:01.50 zQxPJoL10.net
毎年、3校で東大合格200人づつで計600人。
「日本最大の東大合格向上 さいたま市浦和区」みたいに全国に名を轟かせたら良い。

毎年、3校で東大合格200人づつで計600人。
「日本最大の東大合格工場 さいたま市浦和区」みたいに全国に名を轟かせたら良い。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


334:実名攻撃大好きKITTY
19/03/30 21:25:52.37 M3aAfRLn0.net
>>322
浦和大宮に届かないご子息に推薦は出さないはず。早大本庄は。
創作おつかれ。

335:実名攻撃大好きKITTY
19/03/30 21:27:21.62 P6e8IlaZ0.net
早大本庄って名門って感じがしないよな
早実の方が名門って感じがする

336:実名攻撃大好きKITTY
19/03/30 21:29:52.61 nwSTknMf0.net
部活動が週休2日を促す法律ができて学校は厳守できてますか?強制力のない形骸化された法律なんですか?

337:実名攻撃大好きKITTY
19/03/30 21:32:00.42 nqVt4ORx0.net
>>335
ほぼ群馬、早慶附属で一番偏差値が低い
慶応湘南は湘南台から横浜まで30分だけど本庄は大宮まで1時間

338:実名攻撃大好きKITTY
19/03/30 23:43:19.82 GxOD9HzP0.net
>>331
少なくとも高崎前橋は国立現役合格させるカリキュラムを敷いてるよ。これは地域性もあり群馬県は基本的に浪人はしないし、県も学校もその二校の使命は現役国立大進学と自負している。浪人は罪な物とされているから埼玉の浪人とは感覚が違う。

339:実名攻撃大好きKITTY
19/03/30 23:52:01.32 GxOD9HzP0.net
>>331
そもそもその4高校は高崎前橋は同列でも特に難関大学と首都圏私大の実績が首都圏と地方的な志向の違いがある。ランクも違うしそこでの3年間の過ごし方は卒業時の学力に相当差があるはずだよ。

340:実名攻撃大好きKITTY
19/03/31 06:04:57.80 KUcUPPlj0.net
>>329
早大本庄、そんなに留年多いのか?

341:実名攻撃大好きKITTY
19/03/31 06:09:21.28 KUcUPPlj0.net
>>334
本庄市内や上里だから、否応がなしに早大本庄の地域推薦がある。しかも、成績順に希望者が推薦される。例えば成績1位が大宮行くとしたら、2位に権利がもらえる。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch