福岡県の学校at OJYUKEN
福岡県の学校 - 暇つぶし2ch400:実名攻撃大好きKITTY
19/05/19 16:07:58.37 Wx3hqNsQ0.net
■2019年東大+京大+国公医合格者占有率(全国)
ソース:サンデー毎日、週間朝日、学校HP
--. - ---|-人|東京医|--東|-京|-国|
--. - ---|-数|占有率|--大|-大|-医|
===========================
01. 筑大駒場|163|-84.0|119|-0|-28|理Ⅲ10
02. 灘◇◇◇|219|-75.3|-74|48|-90|理Ⅲ21, 京医26
03. 甲陽学院|206|-67.5|-34|49|-63|理Ⅲ1, 京医6
04. 東大寺◇|210|-67.1|-27|68|-54|京医8
05. 大阪星光|176|-64.2|-20|50|-48|理Ⅲ1, 京医4
06. 開成◇◇|401|-63.6|186|-9|-70|理Ⅲ10
07. 久留米附|202|-57.9|-50|11|-56|
08. 聖光◇◇|231|-53.2|-93|.-8|-25|理Ⅲ2, 京医1
09. 洛星◇◇|209|-50.2|-16|48|-43|京医2
10. ラサール|225|-46.7|-34|.-4|-68|理Ⅲ1
11. 桜蔭◇◇|228|-45.6|-66|.-4|-40|理Ⅲ6
12. 東海◇◇|427|-44.3|-37|40|116|理Ⅲ2, 京医2
13. 駒場東邦|233|-43.3|-61|.-7|-38|理Ⅲ4, 京医1
14. 麻布◇◇|308|-42.9|100|13|-23|理Ⅲ3, 京医1
15. 栄光◇◇|187|-42.2|-54|.-7|-18|
16. 白陵◇◇|188|-41.0|-15|23|-43|京医4
17. 旭丘◇◇|311|-37.6|-26|48|-43|
18. 北嶺◇◇|123|-37.4|.--9|.-1|-36|
19. 西大和◇|336|-33.0|-42|34|-37|京医2
20. 渋谷幕張|346|-32.9|-72|10|-35|理Ⅲ1, 京医2
21. 北野◇◇|318|-32.7|.--3|72|-30|京医1
22. 広島学院|186|-32.3|-13|14|-36|理Ⅲ2, 京医1

401:実名攻撃大好きKITTY
19/05/19 16:30:50.16 1NKVC6Le0.net
>>399
福岡、筑紫丘のせい

402:実名攻撃大好きKITTY
19/05/20 07:38:16.83 1HbQRRhi0.net
あげ

403:実名攻撃大好きKITTY
19/06/08 10:09:10.91 UzaLO3iq0.net
蒼井優って筑女中出身だったんだな。高校は堀越だけど。

404:実名攻撃大好きKITTY
19/06/08 20:16:36.33 mmK4VZKe0.net
小柳ルミ子も筑紫女学園中卒だよ。

405:実名攻撃大好きKITTY
19/06/23 06:00:29.89 AJlbILGv0.net
>>395
背に腹はかえられぬ

406:実名攻撃大好きKITTY
19/06/23 08:17:27.95 xMOp6FBU0.net
河合塾 2019年5月28日
入試難易ランキング
■工学系■
57.5
上智
東京理科
中央
都市大(情報工学 建設都市)
法政
明治
同志社
立命館
関西学院
55.0
青山学院
中央
都市大(情報工学 建設都市)
理科大
法政
同志社
立命館
■総合・メディア■
55.0
青山学院
都市大

407:実名攻撃大好きKITTY
19/07/07 15:37:00.03 r6pySFYh0.net
>>370
※週刊朝日2019.6.7号のデータで更新
◎九大2019(福岡県のみ) 4月末時点
126 修猷館
110 筑紫丘
102 福岡
66 小倉
55 明善
54 東筑
41 久留米附設
34 城南
31 福大大濠
28 西南学院
26 東福岡
25 春日
21 香住丘
14 八幡
11 九産大九産、筑紫女学園
10 伝習館、宗像
-9 九国大付、九産大九州
-8 福岡中央、福岡舞鶴
-7 福工大城東、福岡雙葉
-6 筑前
-5 鞍手、筑紫、戸畑、上智福岡、明治学園、八女学院
-4 朝倉、八女、近大福岡、筑陽学園、中村女子、東筑紫学園
-3 育徳館、新宮、京都、門司学園、大牟田、筑紫台
-2 嘉穂、輝翔館中教、久留米、田川、北筑、三池、自由ヶ丘、祐誠
-1 糸島、香椎、小倉西、小倉南、筑紫中央、博多青松、福岡西陵、福翔、
  八幡南、山門、敬愛、福岡女学院

408:実名攻撃大好きKITTY
19/07/07 17:11:31.16 r6pySFYh0.net
いまさら感もあるけど
◎東大2019(福岡県) 4月末時点
50 久留米附設
11 修猷館
-5 筑紫丘
-3 小倉、福岡
-2 明治学園
-1 東筑
◎京大2019(福岡県) 4月末時点
18 修猷館、筑紫丘
11 久留米附設
10 福岡、明善
-9 東筑
-5 小倉
-3 東福岡
-2 香住丘、宗像、九国大付、近大福岡、上智福岡、筑紫女学園、福大大濠
-1 育徳館、嘉穂、伝習館、京都、明治学園

409:実名攻撃大好きKITTY
19/07/07 19:05:00.68 r6pySFYh0.net
つづき
◎大阪大2019(福岡県) 4月末時点
12 福岡
10 筑紫丘
-8 修猷館
-7 明善、久留米附設
-5 小倉、東筑
-4 福大大濠
-3 城南
-2 春日、嘉穂
-1 香住丘、福岡中央、京都、門司学園、八幡、九産大九州、近大福岡、
 上智福岡、筑紫女学園、東福岡、福岡女学院、八女学院
◎一橋大2019(福岡県) 4月末時点
3 久留米附設
2 修猷館、筑紫丘、明善
1 福岡、嘉穂、城南、九産大九州、九産大九産、敬愛、上智福岡、筑陽学園、
 東福岡、福大大濠、明治学園
◎東工大2019(福岡県) 4月末時点
6 修猷館
2 久留米附設
1 小倉、筑紫丘、東筑、福岡、九国大付、西南学院、東福岡

410:実名攻撃大好きKITTY
19/07/07 20:43:09.29 98xxmdez0.net
南山大文系コース
URLリンク(www.kawai-juku.ac.jp)

411:実名攻撃大好きKITTY
19/07/08 16:02:07.03 WiIvGXrL0.net
>>407-409
去年の九国と今年の東福岡は同じくらいか九大の数で
東福岡がぱっと見良さそうに見えるのに
ヒガシが騒がれなかったのはもうそれくらい実績は当然という印象なのか?
筑女は悲惨な状況から脱することなく終わりかけているな

412:実名攻撃大好きKITTY
19/07/08 23:24:32.73 0ouiL55j0.net
筑女は医進コースができて中学の定員も140名にするらしいけどどうでしょうね

413:実名攻撃大好きKITTY
19/07/11 13:10:07.50 E+eD/v8U0.net
>>411
去年の九国は工作員が騒いで火をつけただけ
ドメサカ板の福岡高裁サッカースレでも弱いくせに
九国工作員が四天王だのヒガシは卑怯なプレイだの実質勝ちだの好き勝手書いている

414:実名攻撃大好きKITTY
19/07/15 17:12:31.02 G8XsB+T+0.net
ここは良スレだったのに変なのが紛れ込み出したな。

415:実名攻撃大好きKITTY
19/07/15 19:33:14.75 1IaL09GZ0.net
↑紛れている変なのって、まさに自分のことを言っているのですね。
ID:G8XsB+T+0 →URLリンク(hissi.org)

416:実名攻撃大好きKITTY
19/07/22 10:44:47.63 +j5MeT1F0.net
今年3月の公立高校入試の結果概要が発表されていたが
URLリンク(www.pref.fukuoka.lg.jp)
ここの得点率から計算すると、今年の平均点は175.3 となる。
平均点が170超えたのは2010年度以来9年ぶりみたいです。

417:実名攻撃大好きKITTY
19/07/24 06:56:45.07 dQD+iIc/0.net
>>412
福岡都市圏の小学生の数は、現中高生よりも多いのだけどその状況で中学の定員を
減らすとはな。入学者が定員割れ気味だったからしょうがないのかもしれん。
さすがに高校は減らさないだろうけど。
(高校は公私間で一定の割合になるように調整しているからね。)

418:実名攻撃大好きKITTY
19/07/26 07:07:23.96 F9a6wLxY0.net
筑女の今の校長、何年か前に筑紫丘の校長やってた女性の方ですね。
県の教員としては定年退職したのか。

419:実名攻撃大好きKITTY
19/07/27 16:46:59.98 maquSlsu0.net
高校野球ベスト4、準決勝は明日7/28
筑陽学園-九州国際大付、東筑-西日本短大附

420:実名攻撃大好きKITTY
19/07/27 17:07:36.80 SlCnfCYX0.net
福岡スレは良スレ。

421:実名攻撃大好きKITTY
19/07/28 20:19:48.84 q4XWyjSt0.net
高校野球福岡大会決勝の組み合わせは、
筑陽学園-西日本短大附
秋の県大会・九州大会優勝校と春の県大会・九州大会優勝校の対決!

422:実名攻撃大好きKITTY
19/07/29 03:30:30.58 maHKEIj/0.net
嘉穂高校て剣道柔道強いイメージだったんだけど
最近は弱すぎだね

423:実名攻撃大好きKITTY
19/07/29 22:16:26.34 2cU2PIq40.net
筑陽学園、春夏連続の甲子園出場おめ。
筑陽学園の夏の甲子園は16年ぶり2回目。
なお、県勢の春夏連続出場は2011年の九国大付以来。

424:実名攻撃大好きKITTY
19/08/16 12:17:03.20 eEtGF5eg0.net
過去問やってみて直近のが一番簡単に感じるのが普通ということだな。

425:実名攻撃大好きKITTY
19/08/26 08:58:09.39 0QR75cg70.net
過去問まだやってない中学3年生はさすがにいないよな。

426:実名攻撃大好きKITTY
19/08/26 18:30:26.89 dALKcQWs0.net
まっかなたいよう~
かめんにう~けて~

427:実名攻撃大好きKITTY
19/08/31 11:15:15.70 EYzSmz1K0.net
>>426
アカレンジャーやってた誠直也さんは、福岡電波(今の福工大城東)出身で、
同校が高校ラグビー全国制覇した時の主将だったそうな。

428:実名攻撃大好きKITTY
19/09/14 20:41:12.19 lDRIj60d0.net
福岡県の高校受験について語ろうか。

429:実名攻撃大好きKITTY
19/09/26 22:38:09.84 sYpulrs40.net
各大学の一般率と一般入学者数の推移 ※一般入学にはセンター利用入試を含む
一般率 .2014 .2015 .2016 .2017 .2018
青学大 67.8% 67.7% 65.9% 62.6% 60.0%
学習院 60.6% 60.9% 55.7% 54.0% 49.6%
慶應大 59.3% 58.7% 58.3% 56.3% 55.8%
上智大 56.0% 57.3% 52.5% 51.3% 45.8%
中央大 56.9% 57.6% 54.1% 56.8% 52.0%
理科大 82.3% 80.4% 81.0% 80.0% 76.6%
法政大 66.5% 63.9% 68.5% 65.6% 61.5%
明治大 72.5% 74.3% 72.6% 72.7% 69.7%
立教大 67.4% 63.8% 63.4% 59.9% 56.7%
早稲田 61.3% 62.3% 61.4% 58.7% 55.9%
一般入学 2014 2015 2016 2017 2018
青山学院 2753 2957 2924 2526 2425
学習院   1176 1231 1263 1253 1080
慶應義塾 3915 3874 3815 3664 3603
上智     1570 1632 1477 1450 1277
中央     3410 3503 3181 3459 2972
東京理科 3380 3282 2789 2800 2626 ※2016年以降は二部を含まず
法政     4534 4117 5329 4743 3957
明治     5353 5809 5311 5323 5076
立教     3108 2875 2972 2792 2563
早稲田   5885 5904 5734 5302 4820

430:実名攻撃大好きKITTY
19/09/26 22:40:46.16 sYpulrs40.net
大学の実力2019(中央公論新社)より学部入学者内訳(2018年4月の入学実績)
     一般  一般 一般 充足 推薦 推薦 充足  入学 入学 充足
     率    募集 入学 率   募集 入学 率    定員 者数 率
東理科 76.6% 2491 2626 105% 1059 . 803 . 76%  3550 3429 96.6%
明治大 69.7% 5413 5076 . 94% 2347 2203 . 94%  7760 7279 93.8%
法政大 61.5% 4276 3957 . 93% 2165 2476 114%  6441 6433 99.9%
立命館 60.6% 4804 4333 . 90% 3020 2813 . 93%  7824 7146 91.3%
青学大 60.0% 2919 2425 . 83% 1301 1619 124%  4220 4044 95.8%
立教大 56.7% 3107 2563 . 83% 1497 1955 131%  4604 4518 98.1%
早稲田 55.9% 5555 4820 . 87% 3385 3800 112%  8940 8620 96.4%
慶應大 55.8% 3758 3603 . 96% 2647 2853 108%  6405 6456 100.8%
同志社 55.1% 3790 3527 . 93% 2531 2869 113%  6321 6396 101.2%
関西大 53.0% 3752 3603 . 96% 2770 3189 115%  6522 6792 104.1%
中央大 52.0% 4255 2972 . 70% 1726 2740 159%  5981 5712 95.5%
学習院 49.6% 1315 1080 . 82% . 750 1099 147%  2065 2179 105.5%
上智大 45.8% 1782 1277 . 72% 1019 1514 149%  2801 2791 99.6%
関学大 41.3% 3351 2317 . 69% 2349 3294 140%  5700 5611 98.4%
※「一般募集」,「一般入学」は、一般個別入試や全学部入試,TEAP・英語外部入試などのほか、センター試験利用入試を含む。学力試験全募集の合計。
※推薦募集定員=(入学定員)-(一般募集定員)とする
スレリンク(jsaloon板)?v=pc

431:実名攻撃大好きKITTY
19/09/26 22:42:33.99 sYpulrs40.net
◎東大合格者数上位40校の難関私大【現役進学者数】合計
※早稲田高の早稲田大現役進学者数は除く
2014年(旭丘は非公表のため39校)
9私大合計 早稲 慶應 上智  理科 明治 青学 立教 中央 法政
  1643  565 573  99 123 115  32  36  74  26
2015年(旭丘は非公表のため39校)
9私大合計 早稲 慶應 上智  理科 明治 青学 立教 中央 法政
  1505  518 559  65 104 100  28  35  68  28
2016年(県浦和,県千葉,横浜翠嵐,東海は非掲載のため2015年実績。前年も非公表の旭丘を除く39校)
9私大合計 早稲 慶應 上智  理科 明治 青学 立教 中央 法政
  1725  570 652  76 113 121  36  47  57  53
2017年(42校中、非公表の旭丘,県浦和,熊本を除く39校)
9私大合計 早稲 慶應 上智  理科 明治 青学 立教 中央 法政
  1728  555 567  91 143 147  41  43  80  57
2018年(海城,東海は非掲載のため2017年実績。前年も非公表の旭丘を除く39校)
9私大合計 早稲 慶應 上智  理科 明治 青学 立教 中央 法政
  1571  515 508  76 119 145  48  50  70  36
※大学別合計には含まない関西のARHおよび九州のAR合格者(内訳不明)を9私大合計には含む(2017,2018)
MARCHも入試比率の低下で早慶と同様、入学者の質は落ちているが、
センター利用などで早慶を削っているので、東大合格上位40進学校からの現役進学者はむしろ増加。
出典は、
スレリンク(jsaloon板)?v=pc
に掲載の現役進学数と同じく各年の週刊朝日およびサンデー毎日の現役進学数特集。

432:実名攻撃大好きKITTY
19/09/26 22:44:59.73 sYpulrs40.net
<<2014年→2018年推移>> 一般入試(センター利用を含む)合格者の都道府県別割合(数字は%)
 大学   東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
14上智  43.1   20.1   10.1.   8.9   4.0   86.2  13.8
18上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
14立教  34.9   17.0   10.8  14.5   6.0   83.2  16.8
18立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2
14法政  29.0   16.3   11.0  12.1   7.0   75.4  24.6
18法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
14青学  32.7   24.5   7.5   8.7   6.1   79.5  20.5
18青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
14明治  30.3   17.9   8.7.  10.2   6.1   73.1  26.9
18明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
14慶應  39.6   17.1   6.8   5.9   4.0   73.4  26.6
18慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
14早稲田 36.7   16.8   7.9   8.7   4.6   74.6  25.4
18早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
14東理科 27.7   11.0   9.6   9.4   8.7   66.4  33.6
18東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
14中央  29.5   15.1   5.9   8.7   6.6   65.8  34.2
18中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
・大学発表資料で、推薦AO、内部進学などを含まない。都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出。
スレリンク(jsaloon板)?v=pc

433:実名攻撃大好きKITTY
19/09/26 22:47:02.81 sYpulrs40.net
関東の大学のローカル化がやばいな
2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。
  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2
○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者
○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者
●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者
スレリンク(jsaloon板:81番)-n/?v=pc
スレリンク(jsaloon板)?v=pc

434:実名攻撃大好きKITTY
19/09/26 22:49:48.33 sYpulrs40.net
[上位私大個別入試志願者数] 全学部入試やTEAP入試等を含む大学独自入試の合計
       2017年 2018年 2019年 前年比
青山学院 47,751  49,855  46,287 91.7%
学習院   18,828  20,447  19,143 93.6%
慶應義塾 44,845  43,301  41,875 96.7%
芝浦工業 24,131  25,193  25,410 100.9%
上智    29,277  31,181  27,916 89.5%
中央    41,414  47,593  49,378 105.6%
東京理科 36,687  37,678  37,713 100.1%
法政    80,701  81,758  75,199 92.0%
明治    80,441  85,038  80,033 94.1%
立教    41,852  44,131  42,077 95.3%
早稲田   98,165 100,755 92,787 92.1%
同志社   45,395  48,367  42,571 88.0%
立命館   56,562  59,111  57,209 96.8%
関西    65,790  70,639  69,166 97.9%
関西学院 28,320  28,278  25,491 90.1%

435:実名攻撃大好きKITTY
19/09/26 22:51:57.58 sYpulrs40.net
{法科大学院の入学定員 2018年入学}
国立大学(全校)
北海道;北海道大50
東北;東北大50
北関東;無し
東京都;東京大230、一橋大85、筑波大(社会人)36
南関東;千葉大40、※横浜国立大(入学9/定員25 入学者減少により2019年より募集停止)
北信越;金沢大15
東海;名古屋大50
関西;京都大160、大阪大80、神戸大80
中国;岡山大24、広島大20
四国;無し
九州;九州大45、琉球大16
2017年までに募集停止;新潟大、信州大、静岡大、島根大、香川大(愛媛大と連合)、熊本大、鹿児島大。
法科大学院の入学希望者減少により、2018年入学は一橋、筑波、明治(但し入学定員を前年の1/3、40人に削減)、甲南以外の全校が定員割れ。早慶中央は定員規模が大きいため定員割れ人数や入学者数の減少が大きくなっている。
2018年私大法科大学院入学者数多い順(2018入学定員)、慶應162(220),早稲田136(200),中央95(200),
明治45(40),同志社44(70),日本31(60),立命館31(70),法政29(30),上智24(40),関西24(40)、、、立教,青山学院を含む私立30校が2018年までに募集停止。
法科大学院入学者数推移 2018年←2013年
国立大学} 817人 ←836人 ←822人 ←932人 ←998人←1100人
公立大学} 42人 ← 49人 ← 61人 ← 66人 ← 71人← 95人(首都大学東京,大阪市立大の2校)
私立大学} 762人 ←819人 ←974人←1203人←1203人←1503人
法科大学院は、当初は私立大学の設置数と定員が圧倒的に多かったが、2018年現在の入学者数は国立大学の方が多くなっている。
{関連分野の国立文系専門職大学院}
公共政策大学院;東京大、東北大、一橋大、北海道大、京都大に設置。
会計大学院;東北大、北海道大に設置。

436:実名攻撃大好きKITTY
19/10/02 21:56:42.65 3FR/t9rm0.net
◆医学部より理学部工学部基礎工学部あたりで
数物化数理情報関係やったほうがいいかも。
欧米はそう。化学等の研究者、技術者の待遇いい。
日本も欧米化するよ。
医学部は本当に大変。割りに合わん。

437:実名攻撃大好きKITTY
19/10/03 21:19:16.02 BonyWFEL0.net
来年3月の県立高校入試の定員
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
全日制は、県全体で今年3月比で120人減
1クラス40人減:太宰府、早良、玄洋、大牟田北、西田川
1クラス40人増:光陵、須恵
全体では減少している中で4学区は2クラス増。

438:実名攻撃大好きKITTY
19/10/05 13:04:08.42 fM9ngoYk0.net
来年3月の公立高校入試の入学定員について
URLリンク(www.pref.fukuoka.lg.jp)
しかし、4学区は2年で3クラス増(今年が新宮で+1、来年が光陵/須恵で各+1)
って世間一般と逆の方向にすすんでいるよな。

439:実名攻撃大好きKITTY
19/10/05 14:30:40.72 xnb7TSaH0.net
減らすだけが脳では無いよな。
増やすべきところがあれば増やすべき。

440:実名攻撃大好きKITTY
19/10/05 17:21:58.99 MXezoF1o0.net
第4学区は人口増えてるからだろ。
どこもかしこも少子化なわけではない。
新宮町なんて人口増えすぎて新しい中学できたからな。

441:実名攻撃大好きKITTY
19/10/12 13:52:31.88 zVy9ttD70.net
>>438 >>440
第4学区は、中3生の数が昨年より多いから定員増えたのだろうね。
このエリアは新宮だけでなく、福津(福間駅近辺)や東区一部も増えてるし。

442:実名攻撃大好きKITTY
19/10/17 00:57:30.23 kOF5wi830.net
税理士法
第五十一条 弁護士は、所属弁護士会を経て、国税局長に通知することにより、
その国税局の管轄区域内において、随時、税理士業務を行うことができる。
令和元年 法科大学院 指数ランキング(人数×合格率)(合格数7人以上)
1.京都大学 126ー62.69%(7898)
2.慶應義塾 152ー50.67%(7701)
3.東京大学 134ー56.30%(7544)
4.早稲田大 106ー42.06%(4458)
5.一橋大学 067ー59.82%(4007)
6.中央大学 109ー28.39%(3094)
7.大阪大学 046ー41.07%(1889)
8.神戸大学 044ー33.85%(1489)
9.名古屋大 025ー37.31%(932)
10.東北大学 020ー38.46%(769)
11.九州大学 020ー33.90%(678)
12.北海道大 025ー24.04%(601)

443:実名攻撃大好きKITTY
19/10/18 22:25:54.89 p+SC9kKJ0.net
税理士法
第五十一条 弁護士は、所属弁護士会を経て、国税局長に通知することにより、
その国税局の管轄区域内において、随時、税理士業務を行うことができる。
令和元年 法科大学院 指数ランキング(人数×合格率)(合格数7人以上)
1.京都大学 126ー62.69%(7898)
2.慶應義塾 152ー50.67%(7701)
3.東京大学 134ー56.30%(7544)
4.早稲田大 106ー42.06%(4458)
5.一橋大学 067ー59.82%(4007)
6.中央大学 109ー28.39%(3094)
7.大阪大学 046ー41.07%(1889)
8.神戸大学 044ー33.85%(1489)
9.名古屋大 025ー37.31%(932)
10.東北大学 020ー38.46%(769)
11.九州大学 020ー33.90%(678)
12.北海道大 025ー24.04%(601)

444:実名攻撃大好きKITTY
19/10/19 09:26:29.65 0RKaXnE60.net
福岡県の高校受験について語ろうか。

445:実名攻撃大好きKITTY
19/10/19 12:17:42 0gknNWQd0.net
>>441
新宮町や粕屋町やアイランドシティーなんかはかなり増えてる。
今回光陵と須恵だけが増員だったが、上記の地区は頭いい子たちが多いので福高を増員すべきだったと思う。

446:
19/10/19 12:23:09 UXYHPA340.net
各社幹部やベテラン社員が注目する
出世頭の出身大学ランキング ---2018---
1位 慶應義塾大学
2位 早稲田大学
3位 東京大学
4位 京都大学
5位 明治大学
6位 大阪大学
7位 同志社大学
8位 九州大学
9位 東京工業大学
10位 青山学院大学
11位 名古屋大学
12位 関西大学
12位 日本大学
14位 北海道大学
15位 東北大学
16位 関西学院大学
16位 神戸大学
16位 中央大学
19位 立命館大学
19位 近畿大学

447:実名攻撃大好きKITTY
19/10/19 12:23:41 UXYHPA340.net
平成30年度 弁理士試験 最終合格者数 <大学別> 特許庁
1.東京大学36
2.京都大学29
3.大阪大学16
4.慶應大学11 北海道大11
6.東京工大10
7.早稲田大9
8.東京理科6 東北大学6 筑波大学6 横浜国大6
12.明治大学5 神戸大学5 名古屋工5
15.名古屋大4 東京農工4 同志社大4 千葉大学4 電気通信4
URLリンク(www.jpo.go.jp)


【文部科学省】平成30年度官民協働海外留学支援制度
URLリンク(www.mext.go.jp)

平成30年第1~9期通算・「選考結果合格者数」(大学別) 
URLリンク(www.mext.go.jp)
<難関国立大>
東京大202
京都大146

<難関私大>
早稲田172
慶應大138
明治大66
上智大57

448:実名攻撃大好きKITTY
19/11/02 07:37:45.22 lQOVdMTk0.net
>>445
言いたいことはわからなくもないが、そういう頭のいい子は附設だのラ・サールにいかないか?

449:実名攻撃大好きKITTY
19/11/10 07:38:38.56 FGrKrr7B0.net
学区はもうそろそろやめても良くないか?

450:実名攻撃大好きKITTY
19/11/16 17:02:50.59 0IqpBkvT0.net
>>445
4学区はここ10年くらいは福高以外の学校で定員調節している感じですね。
まあ、学区内でみると他校より相対的に多いですからね。
そもそも、2000年頃にはどの高校も1学年10~11クラスあったけど、
その後10年くらいの人口減少時は、福高は1学年10クラス400人のままだったが、
他校は徐々に減って1学年7~9クラス(280~360人)になったからね。
人口増のタイミングで他校の定員を戻してきている感じでは。
5,6学区みたいに定員割れ常連校もないから全体的に増員しやすいだろうし。

451:実名攻撃大好きKITTY
19/12/02 17:29:35.74 1mnvkJVd0.net
URLリンク(this.kiji.is)

教諭、スポーツ推薦巡り便宜
福岡県立高、受託収賄疑いで逮捕
2019/12/2 17:07 (JST)
&#169;一般社団法人共同通信社

 勤務していた福岡県立八幡南高へのスポーツ推薦入学を巡って便宜を図る見返りに、男子中学生の保護者から飲食接待を受け商品券を受領したとして、
県警は2日、受託収賄容疑で県立鞍手竜徳高教諭本田竜大容疑者(40)=同県直方市=を逮捕した。県警によると、贈賄側は時効が成立している。
 逮捕容疑は、八幡南高教諭としてサッカー部顧問を務めていた2015年8月中旬ごろ、推薦入学を希望する中学生の保護者から顧問枠での推薦を依頼され、
2万数千円の飲食接待を受領。16年3月下旬ごろには、推薦した謝礼として、同額程度の飲食接待を受け、計10万円分の百貨店共通商品券を受け取った疑い。

452:実名攻撃大好きKITTY
19/12/02 19:58:22.23 Xhc8Nv+40.net
>>451
県立高の推薦入試といえば10年くらい前に青田買いが問題になってたような。
しかし今回は収賄容疑ですか...ただ4年前のことが今更発覚するもんなんだな。

453:実名攻撃大好きKITTY
19/12/19 06:34:30.04 6xG6sIum0.net
最近知ったのだけど、九国大付属中って一貫じゃなかったんだな。

454:実名攻撃大好きKITTY
19/12/19 22:53:04.63 8wtQx6XS0.net
>>454
九国大付属中は最初は一貫だったけど、途中から一貫はやめている。
一貫止めてから志願者も増えて定員割れも起きなくなったとも聞く。
高校は公立(特に小倉東筑あたり)がいいが地元の公立中はいや、という
需要が一定数あるんだろうな。
北九州だと中学だけの小倉日新館もあるしね。

455:実名攻撃大好きKITTY
19/12/21 09:07:49.78 qc3im8230.net
冬の高校スポーツの福岡県の出場チーム
駅伝 (男子) 自由ヶ丘、大牟田 (女子) 筑紫女学園
サッカー 筑陽学園
ラグビー 東福岡
バスケ (男子) 福岡第一、福大大濠、祐誠 (女子) 精華女子、東海大福岡
バレー (男子) 東福岡、(女子) 誠修
※駅伝男子の大牟田は、北九州地区代表としての出場(5年に1回の記念大会枠)
※バスケ男子の福岡第一は、インターハイ優勝チームの枠で出場
※バスケ男女とも、夏の九州ブロック大会の優勝チーム所属県であるためそれにより1枠増

456:実名攻撃大好きKITTY
19/12/27 14:44:04.21 1fhYj1H/0.net
京都高校お勧めです
楽しいし進学もまあまあだし
田舎だから偏差値51が合格ライン
お得ですよ

457:実名攻撃大好きKITTY
19/12/27 14:45:09.64 MO9IKoOl0.net
各社幹部やベテラン社員が注目する 出世頭の出身大学ランキング ---2018---
1位 慶應義塾大学
2位 早稲田大学
3位 東京大学
4位 京都大学
5位 明治大学
6位 大阪大学
7位 同志社大学
8位 九州大学
9位 東京工業大学
10位 青山学院大学
URLリンク(www.zkai.co.jp)
2019年度 Z会員合格実績(2019年8月10日判明分)
数字:Z会員/教室生
<著名難関国立大>
東京大学967/139
京都大学948/86
大阪大学618/63
一橋大学224/54
東京工大206/24
 
<著名難関私立大>
早稲田大2,185/461
慶應義塾1,574/382
明治大学1,623/362
東京理科,1520/214
同志社大1193/126
中央大学1,109/169
立命館大1,006/88

458:実名攻撃大好きKITTY
19/12/28 21:02:47.04 gZKrkhbp0.net
>>456
京都高校は偏差値48です
倍率が1.1倍です
辞退者も考えるとほとんど全入です
昔から、ここは馬鹿です

459:実名攻撃大好きKITTY
19/12/29 07:18:59.69 2xIpOg2A0.net
バスケのウィンターカップ男子決勝は、
福岡第一と福大大濠の県内対決に。

460:実名攻撃大好きKITTY
19/12/31 19:27:34.90 0GCFfJ4o0.net
学区そろそろ無くしたほうがいいのでは?

461:実名攻撃大好きKITTY
19/12/31 22:52:26.09 bD9peVa20.net
460の正体↓
URLリンク(hissi.org)

462:実名攻撃大好きKITTY
20/01/11 23:47:56.76 ySbXrPRR0.net
もうそろそろ学区はいいんじゃないか?

463:実名攻撃大好きKITTY
20/01/12 09:20:42.78 9229fZiB0.net
>>454
中学だけどいえば飯塚日新館もそうだな、ここは以前は高校もあっけど
高校だけ閉校したよな。最近小学校を作ったみたいだけど...
ブランド力がさほどでもない私立だと、あえて中高一貫にしない
というのも学校経営の点からはいいのかもね。

464:実名攻撃大好きKITTY
20/01/13 08:53:12.89 XN859eo/0.net
>>438
しかし、改めて定員をみると福岡地区とそれ以外とで二極化しているよな。
福岡地区は、普通科高校の半分が10~11クラスでそれ以外も8~9クラスが多い。
一方でそれ以外だと、一番多い嘉穂で8クラス(ただし嘉穂の場合2クラスは中高一貫分)
で北九州や久留米でも一番多いところで7クラスという状況。
あと二極化といえば、6学区は修猷館や城南は毎年高倍率(これでも一時期よりは多少
下がっているが)の一方で早良や玄洋は毎年のように定員割れで補充募集実施。
5学区も太宰府が定員割れが続いている。4学区はそこまでの不人気校はないが。

465:実名攻撃大好きKITTY
20/01/13 09:34:46.14 425WUpGh0.net
ちょっと上に顧問枠で贈収賄とかあるけど、そんな枠あったら絶対こういった犯罪おきるよなあ。

466:実名攻撃大好きKITTY
20/01/13 19:54:15.36 XImB0S9p0.net
>>464
修猷城南落ちても、近くに西南大濠あるのはデカい。

467:実名攻撃大好きKITTY
20/01/24 05:44:36.20 ahFiWUuK0.net
★京都高校について、某スレからの抜粋。
★続きはここで語りましょう!
781実名攻撃大好きKITTY2020/01/23(木) 21:08:41.06ID:5MTo4hGn0
東大だぁん?
お前ら馬鹿やろうは京都高校受かってか
ら語れ
785実名攻撃大好きKITTY2020/01/23(木) 22:33:14.50ID:T8slGhHC0
>>781
こら!!みやこ!
オマエの京都高校 唯一の誇り京都高校は合格50%ライン(ボーダーライン)はなんと偏差値45!偏差値45!偏差値45!
オマエはこの事実から逃げてばかり。
京都高校の偏差値45が出されたら、暫く逃げてまた荒らすの繰り返しやないかい。
オマエのイチオシの京都高校の偏差値が45と言う現実についての感想を是非たのむ
話しはそれからだ

468:実名攻撃大好きKITTY
20/01/27 12:25:51 PpXv6sjQ0.net
上記スレの解説
数年おきにお受験スレで母校の京都高校を推して暴れる通称「みやこくん」

以前のスレで
・京都高校は合格ボーダー偏差値が42から45であり競争倍率1.1でほぼ全入学
・みやこくんは偏差値45の京都高校から偏差値不要の西日本工大
・現在は京都高校は偏差値30台で合格者有り
以上の事がばれたが、逃げまわりながら荒し続けています。
特に京都高校の低偏差値を攻められるのが弱点です。

469:実名攻撃大好きKITTY
20/01/27 17:32:38.58 mdkDNbmV0.net
URLリンク(soratoburin.com)

470:実名攻撃大好きKITTY
20/01/30 05:27:32 WmLZRCPc0.net
九産志願者前年比149%
福大志願者前年比104%
西南志願者前年比97%
かなり九産厳しいなあ。
御三家が福大をかなり志願して、その下の城南、香住、春日が九産を志願してそう。

471:実名攻撃大好きKITTY
20/02/01 14:40:43 aLwnHr3w0.net
厳しくない入試何て無いけどね。

472:実名攻撃大好きKITTY
20/02/02 19:24:58.55 Y0ccTrsf0.net
今の福大は日大のはるか下なのに御三家が受けまくるかね?

473:実名攻撃大好きKITTY
20/02/05 08:42:59 oHLr8HtP0.net
>>468
京都高校は偏差値44で受かるよ
コスパ良いというか田舎の高校

474:実名攻撃大好きKITTY
20/02/06 15:00:30 A1vn1Kr40.net
早稲田大学 政治経済学部  一般入試推移
年度  一般募集 受験者  合格者   実質倍率
90年度 1060  19988  1845  10.8倍
91年度 1060  20002  1731  11.6倍
92年度  920  19775  1483  13.3倍
93年度  920  15330  1600   9.6倍
94年度  920  13621  1254  10.9倍
95年度  920  12938  1395   9.3倍
省略
99年度  920  10660  1641   6.5倍
00年度  850  10615  1456   7.3倍
01年度  800   9637  1440   6.7倍
02年度  750   9925  1316   7.5倍
03年度  600   9831  1045   9.4倍
04年度  500   8520  1100   7.7倍
05年度  500   8558  1002   8.5倍
06年度  500   8624   990   8.7倍
07年度  450   8845   798  11.1倍
08年度  450   8123   939   8.7倍
09年度  450   8010   897   8.9倍
10年度  450   7583   900   8.4倍
11年度  450   6853  1036   6.6倍
12年度  450   6337  1104   5.7倍
13年度  450   6242   978   6.4倍
14年度  450   6004   832   7.2倍
15年度  450   5598   929   6.0倍
16年度  450   5773   958   6.0倍
17年度  450   5815   769   7.6倍
18年度  450   5387   723   7.5倍
91-95年 URLリンク(usamimi.info)
96-00年 URLリンク(usamimi.info)
01-18年 URLリンク(www.yozemi.ac.jp)

475:実名攻撃大好きKITTY
20/02/06 15:02:21 A1vn1Kr40.net
■偏差値操作・・虚偽表示・・ハッタリ大学は看板学部もハッタリ!■

◎早稲田政経 入試(個別+センター利用)および学部入学状況
※早稲田大入試では、2018年現在、政経学部のみ補欠制を行っていない
     募集    受験   合格   入学  入学率
91年 1060  20002  1731  1143  66.0%
92年  920  19775  1483   916  61.8%
93年  920  15330  1600  1013  63.3%
94年  920  13621  1254   726  57.9%
95年  920  12938  1395   803  57.6%

10年  525   9722  1380   442  32.0%
11年  525   8737  1570   507  32.3%
12年  525   8028  1709  非公表
13年  525   8686  1548   513  33.1%
14年  525   8377  1422   401  28.2%
15年  525   8057  1559   455  29.2%
16年  525   8312  1602   456  28.5%
17年  525   8518  1449   400  27.6%
18年  525   7768  1223   339  27.7%

1991-1995年 URLリンク(usamimi.info)
2014年 URLリンク(usamimi.info)
2016年 スレリンク(jsaloon板:96-112番)
2017年 スレリンク(joke板)
2018年 URLリンク(usamimi.info)

早稲田政経は、毎年、表示している入試募集人員を入学者が満たせていないが、
2014年には合格者絞込みを行い約24%の募集人員割れ、また、学部入学者数も859人で41人の定員割れとなった。
2017年にも合格者絞込みを行い約24%の募集人員割れ、また、学部入学者数も849人で51人の定員割れとなった。
2018年に更に合格者絞込みを行い約35%の募集人員割れ、また、学部入学者数も785人で115人の定員割れとなった。

476:実名攻撃大好きKITTY
20/02/06 15:05:03 A1vn1Kr40.net
早稲田大学 法学部  一般入試推移
年度  一般募集 受験者  合格者   実質倍率
90年度 1000  18803  1960   9.6倍
91年度  950  18980  1984   9.6倍
92年度  950  18683  1744  10.7倍
93年度  900  17554  1574  11.2倍
94年度  900  15922  1592  10.0倍
95年度  900  13887  1770   7.8倍
96年度  900  14065  1775   7.9倍
97年度  900  13191  1820   7.2倍
98年度  900  12453  1822   6.8倍
99年度  800  11574  1653   7.0倍
00年度  800  10524  1438   7.3倍
01年度  750  10353  1361   7.6倍
02年度  700  10893  1489   7.3倍
03年度  550  10661  1197   8.9倍
04年度  350   8654   795  10.9倍
05年度  350   7915   707  11.2倍
06年度  350   7034   724   9.7倍
07年度  300   7615   745  10.2倍
08年度  300   6873   936   7.3倍
09年度  300   6005   895   6.7倍
10年度  300   5595   845   6.4倍
11年度  300   5164  1008   5.1倍
12年度  300   4678   943   5.0倍
13年度  350   4406   924   4.8倍
14年度  350   4400   942   4.7倍
15年度  350   4162   963   4.3倍
16年度  350   3908   870   4.5倍
17年度  350   3895   825   4.5倍
18年度  350   4625   755   6.1倍
01-18年 URLリンク(www.yozemi.ac.jp) 91-00年は>>474

477:実名攻撃大好きKITTY
20/02/06 15:06:47 A1vn1Kr40.net
山手学院高校(横浜市の私立高)
      東大 一橋 東工 横国  慶應 早稲田
2001年   0   0   3   3   12   38
2002年   1   0   1   3   21   50
2003年   0   2   3   6   23   54
2004年   1   1   2   3   29   48
2005年   0   1   7   4   45   43
2006年   0   2   5   5   36   92
2007年   1   1   0   3   32   56
2008年   0   1   0   3   30   58
2009年   0   0   2   7   44  104
2010年   1   0   2   8   47   61
2011年   0   1   2   8   31   95
2012年   0   1   9   7   52  108
2013年   0   2   4  15   38  102
2014年   0   0   2  12   31  102
2015年   1   0   2  13   37  113
2016年   1   3   7   7   62  149

期間中、慶應大や早稲田大の合格件数が倍以上に増えているが、これは進学実績が伸びたというよりも
早慶が受かり易くなっただけである。
上の表期間の初期と2018で、早稲田の二大模試偏差値に大きな変化は無く下がってはいないことに注意。
※東工大は2012年より前期入試でセンター試験は第一段階選抜のみ利用600点/950点の基準点以上、に変更し私大理系が受験可能な入試になった。また2012年より推薦を全類で導入。
2017年以降は早稲田は減っている。

478:実名攻撃大好きKITTY
20/02/06 15:09:44 A1vn1Kr40.net
早稲田大学 入試(個別+センター利用)合格および入学状況 学部合計
※補欠繰上げ合格者を含む。1991年はセンター利用入試を実施していない。

     合格者数 入学者数 入学率 学部入学者数(4月)
1991年 14897  7646  51.3%  10143
2001年 16640  7206  43.3%  10158
2002年 17036  6813  40.0%  10398
2003年 17673  7106  40.2%  10254
2004年 18348  7645  41.7%  10900
2005年 17680  7114  40.2%  10442
2006年 18485  7425  40.2%  10691
2007年 17891  6527  36.5%  10168
2008年 18404  6411  34.8%  10028
2009年 18300  6317  34.5%  10051
2010年 17972  6245  34.7%  10035
2011年 18581  6211  33.4%   9938
2012年 18960  6365  33.6%  10095
2013年 17975  6060  33.7%   9747
2014年 17601  5885  33.4%   9601
2015年 18281  5924  32.4%   9476
2016年 17976  5734  31.9%   9345
2017年 15927  5302  33.3%   9025
2018年 14532  4820  33.2%   8605

2018年4月入学は335人の学部入学定員割れ、735人(13.2%)の入試募集人員割れ。

479:実名攻撃大好きKITTY
20/02/06 15:11:53.23 A1vn1Kr40.net
偏差値操作必死だなwww
1名無しなのに合格2019/02/27(水) 21:50:52.84ID:v+QXn1BK
今年もっともっと合格者増やさないと募集人員埋まらないじゃん。

4月入学者数 URLリンク(waseda.box.c...sx8mwyqy4ifebd7rzfux)<)
入学形態別入学者数URLリンク(usamimi.info)

早稲田大学 2018年度 一般入試の募集人員と入学者数 一般にはセンター利用も含む
    定員  一般募集 一般入学 募集割れ
政経 900    525    339  -186
法   740    450    376  - 74
商   900    535    491  - 44
文   660    490    440  - 50
文構 860    570    475  - 95
社学 630    500    402  - 98
教育 960    700    762  + 62
国教 600    200    218  + 18
人科 560    400    332  - 68
スポ 400    250    220  - 30
基幹 595    320    213  -107
創造 595    315    269  - 46
先進 540    300    283  - 17
スレリンク(jsaloon板)?v=pc

480:実名攻撃大好きKITTY
20/02/06 15:13:59.93 A1vn1Kr40.net
早稲田大学 入試合格者の都道府県別割合(%) ※2013年まではセンター利用除く
                                 北海道           中国
年度   東京 神奈川 千葉 埼玉 茨栃群 関東計 東北  中部  関西  四国  九州
2001   27.2   13.7   7.9   8.0   5.9   62.6   4.6   13.9   7.0   6.1   5.8
2002   27.8   13.8   9.3   8.3   5.8   65.0   4.3   13.3   6.5   5.5   5.3
2003   27.4   13.7   8.5   9.3   5.8   64.7   4.4   13.5   6.6   5.3   5.5
2004   28.2   14.3   8.5   8.4   7.0   66.4   4.6   12.7   6.0   5.3   5.2
2005   30.0   13.8   9.0   8.1   6.4   67.4   4.2   13.0   6.0   4.7   4.6
2006   31.3   14.7   8.9   9.4   5.6   70.0   3.4   12.5   5.6   4.4   4.2
2007   31.8   15.3   8.6   9.3   5.6   70.6   3.5   12.1   5.4   4.3   4.2
2008   30.9   16.0   8.8   8.8   6.0   70.5   3.3   11.8   5.6   4.5   4.4
2009   31.7   15.7   9.0   9.8   5.6   71.8   3.1   11.5   5.0   4.4   4.2
2010   35.0   16.7   8.6   8.8   5.2   74.2   2.9   11.4   4.4   3.7   3.3
2011   34.7   16.1   8.8.  10.2   5.6   75.5   3.2.    9.9   4.4   3.7   3.4
2012   36.2   17.7   9.8   9.4   4.7   77.8   2.8.    9.3   4.2   3.1   2.8
2013   37.8   19.0   9.1   9.0   4.1   79.0   2.6.    8.9   3.6   3.4   2.5
2014※ 36.7   16.8   7.9   8.7   4.6   74.6   2.7   10.5   5.0   3.8   3.4
(つづく)

481:実名攻撃大好きKITTY
20/02/06 15:15:58.69 A1vn1Kr40.net
早稲田大学 入試合格者の都道府県別割合(%) ※2013年まではセンター利用除く
(つづき)
                                北海道           中国
年度   東京 神奈川 千葉 埼玉 茨栃群 関東計 東北  中部  関西  四国  九州
2011   34.7   16.1   8.8.  10.2   5.6   75.5   3.2.    9.9   4.4   3.7   3.4
2012   36.2   17.7   9.8   9.4   4.7   77.8   2.8.    9.3   4.2   3.1   2.8
2013   37.8   19.0   9.1   9.0   4.1   79.0   2.6.    8.9   3.6   3.4   2.5
2014※ 36.7   16.8   7.9   8.7   4.6   74.6   2.7   10.5   5.0   3.8   3.4
2015※ 38.5   17.7   8.1   8.8   4.3   77.4   2.2.    9.0   4.7   3.6   3.1
2016※ 38.8   17.5   8.5   9.1   4.0   77.9   2.5.    8.9   4.6   3.3   2.8
2017※ 37.9   17.2   9.0   8.2   4.2   76.5   2.6.    9.1   5.0   3.7   3.1
2018※ 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4   2.6.    9.1   5.2   3.3   2.4
URLリンク(www.yozemi.ac.jp)
注;都道府県別に含まれない「大検他」を除いて算出したため、リンク先の表と数値は一致しない。

2013年までの一般個別入試のみ統計の年度と、センター利用を含めた2014年の都県比率の落差にも注目。
2014年に比率を大きく下げた神奈川県と千葉県は私大文系専願が特に多い。
東京都も多いはずだが東大合格者が群を抜いて多いのでその合格者が併願合格する(進学は稀)
例 スレリンク(jsaloon板:44番)-45
  スレリンク(jsaloon板:102番)n
センター利用を含めても統計上は神奈川県,千葉県ほどは落ちなかった。
地方は早稲田個別入試の受験生は少ないので、早稲田大がセンター利用を含めて統計を出した2014年に比率が上がっている。
スレリンク(jsaloon板:145番)n/

482:実名攻撃大好きKITTY
20/02/06 15:18:33.13 A1vn1Kr40.net
週刊朝日2016.4.22号 P75を表にしてみた
2015年9月実施 第一回ベネッセ駿台共催マーク模試(受験者約42.4万)で、
47都道府県別【国公立大前期日程の第一志望者が最も多かった大学】
北海道;北海道大  滋賀県;滋賀県立大
青森県;弘前大   京都府;京都大
岩手県;岩手大   大阪府;大阪市立大
宮城県;東北大   兵庫県;神戸大
秋田県;秋田大   奈良県;神戸大
山形県;山形大   和歌山;和歌山大
福島県;福島大   鳥取県;鳥取大
茨城県;茨城大   島根県;島根大
栃木県;宇都宮大  岡山県;岡山大
群馬県;群馬大   広島県;広島大
埼玉県;埼玉大   山口県;山口大
千葉県;千葉大   徳島県;徳島大
東京都;東京大   香川県;香川大
神奈川;横浜国大  愛媛県;愛媛大
新潟県;新潟大   高知県;高知大
富山県;富山大   福岡県;九州大
石川県;金沢大   佐賀県;佐賀大
福井県;福井大   長崎県;長崎大
山梨県;山梨大   熊本県;熊本大
長野県;信州大   大分県;大分大
岐阜県;名古屋大  宮崎県;宮崎大
静岡県;静岡大   鹿児島;鹿児島大
愛知県;名古屋大  沖縄県;琉球大
三重県;三重大
2017年入試も傾向は同じで東日本は全く同じ。 以下、週刊朝日2017.4.21 P76より
「駿台予備学校とベネッセコーポレーションが昨年(※2016年)9月に実施したマーク模試(※共催マーク1回)での志望校調査によると、
国公立大の第1志望は京都府と奈良県が神戸大だが、そのほかの都道府県は地元の国公立大志望者がいちばん多かったという。」

483:実名攻撃大好きKITTY
20/02/09 17:03:16 AQEEnKhE0.net
福岡県立京都高等学校
「京都」とかいて「みやこ」と読む。
ちなみに学校のある行橋市に隣接する苅田町とみやこ町は「京都郡」(みやこぐん)だし、
行橋市も市制施行前は京都郡の一部だった。

484:実名攻撃大好きKITTY
20/02/09 17:10:00 o7+MbH2N0.net
福岡県の高校受験について語ろうか。

485:実名攻撃大好きKITTY
20/02/14 06:34:45.66 dutpk0d70.net
>>483
公立トップ6校のスレで、京都高校もスレタイに入れろとか騒いでるやつがいるよな。
進学実績は福岡都市圏の各学区2番手にも及ばないのに...

486:実名攻撃大好きKITTY
20/02/14 12:58:38.47 0dP4GL850.net
>>485
進学実績も酷いが
入試は凄まじく酷い
合格ボーダー偏差値が40から46(フクト)
バカじゃんwwwwww

487:実名攻撃大好きKITTY
20/02/14 21:12:29 ZkF7G7DT0.net
>>486
スレタイと二番手のフクト偏差値教えて

488:実名攻撃大好きKITTY
20/02/14 22:44:05.77 0dP4GL850.net
合格ボーダー偏差値(フクト合否データより)
スレタイ高校は64から69
二番手59から64
恐怖の京都高校44

489:実名攻撃大好きKITTY
20/02/15 00:14:01 bZsaBoao0.net
>>488
スクショ撮ってimegurにアップお願いします

490:実名攻撃大好きKITTY
20/02/20 20:35:43 ZaL1hWEX0.net
公立高等学校の一般入試志願状況(志願変更前)
URLリンク(www.pref.fukuoka.lg.jp)

NHKのNEWS WEBによれば全日制の平均倍率は1.19で、
昨年比で0.05ポイント減とのこと...
なんか年々下がっているな。
※3年前からだと 1.29→1.25→1.24→1.19(暫定)

491:実名攻撃大好きKITTY
20/02/21 01:36:43 cnhKCan10.net
【京都高校】

本年度入試倍率1.05

予想合格ライン 偏差値38

492:実名攻撃大好きKITTY
20/02/21 22:39:22 2d7Eh6tE0.net
<生涯賃金が多い主な大学>

東京六大学で比較

東京大学 4億6126万円
慶應義塾 4億3983万円
早稲田大 3億8785万円
法政大学 3億8103万円
明治大学 3億7688万円
立教大学 3億7551万円

大卒平均 2億8653万円
(日刊SPA!2017.7.16)

493:実名攻撃大好きKITTY
20/02/22 12:39:56 BFtXJhsh0.net
西田川と大牟田北が単位制[フレックス型]に改編(令和3年度から)
URLリンク(www.pref.fukuoka.lg.jp)

単位制フレックスって何のことかと思ったら、博多青松やひびき(北九州市)
と同じ定時制単位制高校の高校ってことか。
西田川と大牟田北は今度の入試では定員が160→120に減ってたし、
エリア的に考えても再編は時間の問題とも思われたが、こういう形での
再編は少し予想外だったな。

494:実名攻撃大好きKITTY
20/02/23 19:55:03 uDoHfqbv0.net
>>493
西田川といえば、井上陽水とIKKOが卒業生にいるな。

495:実名攻撃大好きKITTY
20/02/24 03:20:48 YTcOffAp0.net
京都高校はすごいな
偏差値38か

496:実名攻撃大好きKITTY
20/02/26 02:40:14 EvGRW4B80.net
>>495
今の所は偏差値38と言われてますが
これから高専の合格者がぬけていきます
だから倍率1.05が定員割れに近づき
偏差値がもっと下がる模様です

497:実名攻撃大好きKITTY
20/02/27 22:41:59 nSse7TDi0.net
【京都高校】

本年度最終倍率1.02

予想合格ライン偏差値35

498:実名攻撃大好きKITTY
20/02/28 07:44:57.94 kqUd+Fcl0.net
福岡県公立高等学校一般入試志願状況(確定)
URLリンク(www.pref.fukuoka.lg.jp)
全日制の平均倍率は1.19。昨年より0.05ポイント減とのこと。

499:実名攻撃大好きKITTY
20/03/04 20:50:40.95 ev7B2RWz0.net
あげるよー

500:実名攻撃大好きKITTY
20/03/05 08:07:09.02 zteQ99fC0.net
京都高校
今年は六年ぶり偏差値30台に戻りそうだ

501:実名攻撃大好きKITTY
20/03/07 15:14:36.11 sGXFUpn60.net
今週号の週刊朝日、大学合格ランキングで福大と西南大が載っていたけど、
両方とも東福岡が1位でかつ2位とは差が結構あった。
福大はともかく、西南大で東福岡が1位というのは予想外だったな。

502:実名攻撃大好きKITTY
20/03/07 16:06:31.52 DHKwmbIS0.net
■■■2021年 私大最新ランキング■■■
(東洋経済・ダイヤモンド・河合塾)
【SA1グループ】超一流私大
慶應義塾 早稲田
明治政経 
明治農
【SA2グループ】超一流私大
明治 慶応商・SFC 
中央法 早稲田教育 早稲田人科
【A1グループ】一流私大
東京理科 青山学院 立教 上智 同志社 東京都市情報・建築 芝浦工業・建築
【A2グループ】一流私大
立命館 関西 東京都市 芝浦工業 法政 津田塾 日本女子 国際基督教 学習院 中央
【Bグループ】 準一流私大
東京女子 関西学院 成蹊 明治学院 南山 武蔵 東京農業 成城 東洋 立命館アジア太平洋 近畿
【Cグループ】 中堅私大上位
千葉工業 工学院 獨協 昭和女子 日本 駒澤 國學院 専修 東京電機 甲南 愛知 中京 名城 龍谷 西南学院 
【Dグループ】中堅私大
文教 創価 玉川 杏林 東京経済 北海学園 亜細亜 国士舘 実践女子 共立女子 聖心女子 フェリス女子
武蔵野 拓殖 東海 愛知学院 二松学舎 愛知工業 大阪工業 大阪経済 摂南 福岡 神奈川 京産
【Eグループ】大衆私大
東北学院 北星学園 東北福祉 流通経済 白鴎 桜美林 淑徳 大正 大東文化 帝京 明星 神奈川工科 関東学院 大妻女子 産業能率 山梨学院 
金沢工業 名古屋学院 松山 久留米 大同 天理 桃山学院 大阪産業 大阪商業 阪南 岡山理科 広島国際 福岡工業 帝京平成

503:実名攻撃大好きKITTY
20/03/07 19:28:07 cbF1WECw0.net
>>500
京都高校はたしか行橋だよな
あの辺りはヤバいね
偏差値が40切るの、わかるわ

504:実名攻撃大好きKITTY
20/03/08 20:00:44 R+/t69rb0.net
>>501
何年かに一度はヒガシが西南一位になってなかった?
ダントツて二位とどんくらい離れてたの?

505:実名攻撃大好きKITTY
20/03/08 22:17:41 HFIoP/Ve0.net
>>504
うろ覚えだけど、福大で東福岡が1位というのはあったと思うけど
西南で東福岡が1位の記憶がない。
なお、週刊朝日の情報でのそれぞれのベスト10は以下の通り。

■西南ベスト10(2月発表分)
東福岡253、福岡181、福岡中央166、香住丘156、筑紫丘141、
城南134、筑前133、九産大九州119、修猷館118、久留米115

■福大ベスト10 (2月発表分)
東福岡478、筑前314、久留米304、香住丘299、福岡中央278、
福岡西陵265、春日260、城南256、新宮255、筑紫中央249

506:実名攻撃大好きKITTY
20/03/09 13:16:57 ac3ak5Yl0.net
>>505
筑女大暴落じゃないか、西南トップ10の常連だったろ
ヒガシは貧乏人が多く下宿になるKKDRはあまり受けず西南にするんだろう
しかし福高が2位ってどうよ?
例年城南春日香住東福岡の次あたりから御三家がランクインしてなかった?
去年のサン毎4.21号を確認してみた
城南214香住199福翔192春日&東福岡181福高172
筑女は西南86福大143と去年も不振だったんだな
福翔て偏差値60くらいなのかね?

507:実名攻撃大好きKITTY
20/03/09 16:02:12 iaWlwoKkO.net
一般が激難化したから詩文洗顔高校不利
センリで穫ってく進学校が増えたのだろう

508:実名攻撃大好きKITTY
20/03/10 06:50:53 WRb/VSqO0.net
>>507
定員厳格化により私大が難化したから
東大の滑り止めに明治が入るようになった
セン利3教科だと国立志望は厳しい時代
2、3年前に東大合格者が明治セン利5教科で落ちてた
これは特異な例で翌年易化したようだけど
尤も昔の慶應みたいな数学あり4教科は国立志望に有難いのは変わらんだろうね

509:実名攻撃大好きKITTY
20/03/10 07:49:54.64 ZM/Gt2g+0.net
今日は県内公立高校の一般入試の日ですね。

510:実名攻撃大好きKITTY
20/03/10 20:25:15 wLGjHjCU0.net
677実名攻撃大好きKITTY2020/03/10(火) 20:05:38.27ID:gt76QB6Z0

東大2020 九州

★ラ・サール 41
★久留米附設 30
☆熊本 18
☆修猷館 15
☆鶴丸 12
☆宮崎西 10
☆筑紫丘 9
☆長崎西 9
☆大分上野丘 9
☆福岡 5
☆小倉 5
★青雲 5
☆東筑 4
★福岡大大濠 1

511:実名攻撃大好きKITTY
20/03/10 22:03:48 YXMR/+w40.net
各大学の一般率と一般入学者数の推移 ※一般入学にはセンター利用入試を含む

一般率 .2014 .2015 .2016 .2017 .2018
青学大 67.8% 67.7% 65.9% 62.6% 60.0%
学習院 60.6% 60.9% 55.7% 54.0% 49.6%
慶應大 59.3% 58.7% 58.3% 56.3% 55.8%
上智大 56.0% 57.3% 52.5% 51.3% 45.8%
中央大 56.9% 57.6% 54.1% 56.8% 52.0%
理科大 82.3% 80.4% 81.0% 80.0% 76.6%
法政大 66.5% 63.9% 68.5% 65.6% 61.5%
明治大 72.5% 74.3% 72.6% 72.7% 69.7%
立教大 67.4% 63.8% 63.4% 59.9% 56.7%
早稲田 61.3% 62.3% 61.4% 58.7% 55.9%

一般入学 2014 2015 2016 2017 2018
青山学院 2753 2957 2924 2526 2425
学習院   1176 1231 1263 1253 1080
慶應義塾 3915 3874 3815 3664 3603
上智     1570 1632 1477 1450 1277
中央     3410 3503 3181 3459 2972
東京理科 3380 3282 2789 2800 2626 ※2016年以降は二部を含まず
法政     4534 4117 5329 4743 3957
明治     5353 5809 5311 5323 5076
立教     3108 2875 2972 2792 2563
早稲田   5885 5904 5734 5302 4820

512:実名攻撃大好きKITTY
20/03/10 22:05:25 YXMR/+w40.net
大学の実力2019(中央公論新社)より学部入学者内訳(2018年4月の入学実績)

     一般  一般 一般 充足 推薦 推薦 充足  入学 入学 充足
     率    募集 入学 率   募集 入学 率    定員 者数 率
東理科 76.6% 2491 2626 105% 1059 . 803 . 76%  3550 3429 96.6%
明治大 69.7% 5413 5076 . 94% 2347 2203 . 94%  7760 7279 93.8%
法政大 61.5% 4276 3957 . 93% 2165 2476 114%  6441 6433 99.9%
立命館 60.6% 4804 4333 . 90% 3020 2813 . 93%  7824 7146 91.3%
青学大 60.0% 2919 2425 . 83% 1301 1619 124%  4220 4044 95.8%
立教大 56.7% 3107 2563 . 83% 1497 1955 131%  4604 4518 98.1%
早稲田 55.9% 5555 4820 . 87% 3385 3800 112%  8940 8620 96.4%
慶應大 55.8% 3758 3603 . 96% 2647 2853 108%  6405 6456 100.8%
同志社 55.1% 3790 3527 . 93% 2531 2869 113%  6321 6396 101.2%
関西大 53.0% 3752 3603 . 96% 2770 3189 115%  6522 6792 104.1%
中央大 52.0% 4255 2972 . 70% 1726 2740 159%  5981 5712 95.5%
学習院 49.6% 1315 1080 . 82% . 750 1099 147%  2065 2179 105.5%
上智大 45.8% 1782 1277 . 72% 1019 1514 149%  2801 2791 99.6%
関学大 41.3% 3351 2317 . 69% 2349 3294 140%  5700 5611 98.4%

※「一般募集」,「一般入学」は、一般個別入試や全学部入試,TEAP・英語外部入試などのほか、センター試験利用入試を含む。学力試験全募集の合計。
※推薦募集定員=(入学定員)-(一般募集定員)とする

スレリンク(jsaloon板)?v=pc

513:実名攻撃大好きKITTY
20/03/10 22:06:47 YXMR/+w40.net
◎東大合格者数上位40校の難関私大【現役進学者数】合計
※早稲田高の早稲田大現役進学者数は除く

2014年(旭丘は非公表のため39校)
9私大合計 早稲 慶應 上智  理科 明治 青学 立教 中央 法政
  1643  565 573  99 123 115  32  36  74  26

2015年(旭丘は非公表のため39校)
9私大合計 早稲 慶應 上智  理科 明治 青学 立教 中央 法政
  1505  518 559  65 104 100  28  35  68  28

2016年(県浦和,県千葉,横浜翠嵐,東海は非掲載のため2015年実績。前年も非公表の旭丘を除く39校)
9私大合計 早稲 慶應 上智  理科 明治 青学 立教 中央 法政
  1725  570 652  76 113 121  36  47  57  53

2017年(42校中、非公表の旭丘,県浦和,熊本を除く39校)
9私大合計 早稲 慶應 上智  理科 明治 青学 立教 中央 法政
  1728  555 567  91 143 147  41  43  80  57

2018年(海城,東海は非掲載のため2017年実績。前年も非公表の旭丘を除く39校)
9私大合計 早稲 慶應 上智  理科 明治 青学 立教 中央 法政
  1571  515 508  76 119 145  48  50  70  36

※大学別合計には含まない関西のARHおよび九州のAR合格者(内訳不明)を9私大合計には含む(2017,2018)

MARCHも入試比率の低下で早慶と同様、入学者の質は落ちているが、
センター利用などで早慶を削っているので、東大合格上位40進学校からの現役進学者はむしろ増加。

出典は、
スレリンク(jsaloon板)?v=pc
に掲載の現役進学数と同じく各年の週刊朝日およびサンデー毎日の現役進学数特集。

514:実名攻撃大好きKITTY
20/03/10 22:08:36 YXMR/+w40.net
<<2014年→2018年推移>> 一般入試(センター利用を含む)合格者の都道府県別割合(数字は%)

 大学   東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
14上智  43.1   20.1   10.1.   8.9   4.0   86.2  13.8
18上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7

14立教  34.9   17.0   10.8  14.5   6.0   83.2  16.8
18立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

14法政  29.0   16.3   11.0  12.1   7.0   75.4  24.6
18法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7

14青学  32.7   24.5   7.5   8.7   6.1   79.5  20.5
18青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2

14明治  30.3   17.9   8.7.  10.2   6.1   73.1  26.9
18明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8

14慶應  39.6   17.1   6.8   5.9   4.0   73.4  26.6
18慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3

14早稲田 36.7   16.8   7.9   8.7   4.6   74.6  25.4
18早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6

14東理科 27.7   11.0   9.6   9.4   8.7   66.4  33.6
18東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7

14中央  29.5   15.1   5.9   8.7   6.6   65.8  34.2
18中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2

・大学発表資料で、推薦AO、内部進学などを含まない。都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出。
スレリンク(jsaloon板)?v=pc

515:実名攻撃大好きKITTY
20/03/10 22:10:12 YXMR/+w40.net
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

スレリンク(jsaloon板:81番)-n/?v=pc
スレリンク(jsaloon板)?v=pc

516:実名攻撃大好きKITTY
20/03/10 22:11:57 YXMR/+w40.net
[上位私大個別入試志願者数] 全学部入試やTEAP入試等を含む大学独自入試の合計

       2017年 2018年 2019年 前年比
青山学院 47,751  49,855  46,287 91.7%
学習院   18,828  20,447  19,143 93.6%
慶應義塾 44,845  43,301  41,875 96.7%
芝浦工業 24,131  25,193  25,410 100.9%
上智    29,277  31,181  27,916 89.5%
中央    41,414  47,593  49,378 105.6%
東京理科 36,687  37,678  37,713 100.1%
法政    80,701  81,758  75,199 92.0%
明治    80,441  85,038  80,033 94.1%
立教    41,852  44,131  42,077 95.3%
早稲田   98,165 100,755 92,787 92.1%

同志社   45,395  48,367  42,571 88.0%
立命館   56,562  59,111  57,209 96.8%
関西    65,790  70,639  69,166 97.9%
関西学院 28,320  28,278  25,491 90.1%

517:実名攻撃大好きKITTY
20/03/10 22:13:30 YXMR/+w40.net
{法科大学院の入学定員 2018年入学}

国立大学(全校)
北海道;北海道大50
東北;東北大50
北関東;無し
東京都;東京大230、一橋大85、筑波大(社会人)36
南関東;千葉大40、※横浜国立大(入学9/定員25 入学者減少により2019年より募集停止)
北信越;金沢大15
東海;名古屋大50
関西;京都大160、大阪大80、神戸大80
中国;岡山大24、広島大20
四国;無し
九州;九州大45、琉球大16
2017年までに募集停止;新潟大、信州大、静岡大、島根大、香川大(愛媛大と連合)、熊本大、鹿児島大。

法科大学院の入学希望者減少により、2018年入学は一橋、筑波、明治(但し入学定員を前年の1/3、40人に削減)、甲南以外の全校が定員割れ。早慶中央は定員規模が大きいため定員割れ人数や入学者数の減少が大きくなっている。
2018年私大法科大学院入学者数多い順(2018入学定員)、慶應162(220),早稲田136(200),中央95(200),
明治45(40),同志社44(70),日本31(60),立命館31(70),法政29(30),上智24(40),関西24(40)、、、立教,青山学院を含む私立30校が2018年までに募集停止。

法科大学院入学者数推移 2018年←2013年
国立大学} 817人 ←836人 ←822人 ←932人 ←998人←1100人
公立大学} 42人 ← 49人 ← 61人 ← 66人 ← 71人← 95人(首都大学東京,大阪市立大の2校)
私立大学} 762人 ←819人 ←974人←1203人←1203人←1503人

法科大学院は、当初は私立大学の設置数と定員が圧倒的に多かったが、2018年現在の入学者数は国立大学の方が多くなっている。

{関連分野の国立文系専門職大学院}

公共政策大学院;東京大、東北大、一橋大、北海道大、京都大に設置。

会計大学院;東北大、北海道大に設置。

518:実名攻撃大好きKITTY
20/03/10 23:02:01 ZM/Gt2g+0.net
本日は福岡県の公立高校の入試でした。
以下、西日本新聞の記事2つ
URLリンク(www.nishinippon.co.jp)
URLリンク(www.nishinippon.co.jp)

西日本新聞の記事によれば、
・筑紫丘と築上西では、英語のリスニングテスト時に機器の不良により放送
 が途絶えるトラブルが起き、全教室で試験終了後に再度リスニングテスト
 をやり直したとのこと。
・受験者が450人以上いる15校(4~6学区)については、新型コロナウイルス
 の感染防止に配慮し、(各高校での発表に加え)県教委の特設ホームページでも
 9時10分に発表する。(学校の掲示板での発表は9時)

519:実名攻撃大好きKITTY
20/03/11 04:56:46.95 zd7n4S/O0.net
>>503
京都高校は今年は皆から敬遠され倍率低く難易度が偏差値38となった
例の事件だな ヒント部活

520:実名攻撃大好きKITTY
20/03/12 05:06:34.33 XdfbYsIC0.net
>>519
石田?
まぁみやこ高校は、偏差値でいえば43~48ぐらいが、合格ラインでしたから

521:実名攻撃大好きKITTY
20/03/12 11:28:44.62 B9l1TxuG0.net
週刊朝日より
九大 前期(推薦等含む) 判明率90.7%
103 修猷館
91 筑紫丘
86 福岡
58 明善
51 佐賀西
50 東筑
47 熊本
45 福大大濠
41 大分上野丘
40 小倉
38 城南
35 久留米附設
32 長崎西
30 鶴丸
29 西南学院、済々黌
27 山口
23 九産大九州、東福岡
21 諫早、宮崎西
20 宮崎大宮
18 青雲

522:実名攻撃大好きKITTY
20/03/14 19:41:50 xF/bdd4l0.net
筑女は西南大合格者57人だってね 九大が6人かな 

523:実名攻撃大好きKITTY
20/03/14 19:43:31 xF/bdd4l0.net
九大合格者は福岡雙葉が2名、ミッションが1名

524:実名攻撃大好きKITTY
20/03/14 20:04:13 p2nNp/k80.net
>>520
ワタシのとき2013入学のとき、京都高校はFスコア47でした。かなりさがってますね。偏差値35はたぶん志願倍率とかでしょうね原因は。まあ勉強は別としてたのしい学校でしたよ。

525:実名攻撃大好きKITTY
20/03/15 13:33:06 lbm9gG7C0.net
今の時代は、慶応>東大。 今年も、東大合格は絶賛大バーゲンセール
? 各大学の就職人数比較(2018)  
        成蹊 早大 慶應 ICU 東大
三菱商事   1  27  39  0 11
三井物産   0  29  46  0 11
住友商事   1  26  30  2  6
電    通    0  21  32  0 10
博報堂,,     1  18  26  0 11
? 弁理士試験
 〇最年少合格 慶大理工学部女子1年生19歳
 URLリンク(www.lec-jp.com)
? 公認会計士試験
 〇慶應が43年連続1位 H29年公認会計士の大学別合格者数
 URLリンク(resemom.jp)
 公認会計士合格者の5割以上は慶大在学中に合格  
? 司法試験
 〇司法試験に最年少合格 慶應法学部1年生19歳 
 スレリンク(poverty板)
 〇平成29年司法試験合格者、慶應義塾大学法科大学院が2年連続トップ
 URLリンク(univ-journal.jp)
 〇平成30年予備試験経由の司法試験合格者状況(大学生、合計170人)  URLリンク(www.mext.go.jp)
  1位 慶 應40人
  2位 東 大39人
  3位 中 央24人  
  4位 早稲田13人
  5位 一 橋11人
  5位 京 大11人
  6位 阪 大10人   
  その他
   同志社6人 明治3人 立教2人 
   青学、学習院1人
   上智、立命館、関西学院、法政0人

526:実名攻撃大好きKITTY
20/03/15 15:04:53.49 +bMtpuCG0.net
九産大九州、今年は京大1、阪大4、九大23とかなり躍進したけど、
ここのスーパー特進って塾の受講料まで無料(学校持ち)にしてるらしいね。
ここまでくると学校としてやっていいのかどうかのレベルのような気もする。

527:実名攻撃大好きKITTY
20/03/16 07:44:05 wBmHrNN60.net
>>524
そのとーりワイの代はフクト!で偏差値49ぐらいやた。
京都高校は競争率ないからね。
今年は偏差値38ぐらい

528:実名攻撃大好きKITTY
20/03/17 05:32:14.42 QzjZEf/K0.net
明日の県立高校合格発表について
URLリンク(www.pref.fukuoka.lg.jp)
志願者が特に多い次の15校については、ウェブページにおいて合格者発表を実施。
ただしウェブページを閲覧できない方のため、この15校においても掲示等により
学校で合否の確認ができるようにします。
<ウェブページで発表する学校>
光陵、新宮、香住丘、香椎、福岡、筑紫丘、福岡中央、春日、
筑紫中央、武蔵台、筑紫、城南、修猷館、福岡工業、筑前
上記15校以外の合格者発表は、通常どおり学校内に掲示する方法で実施するが、
掲示の分割や複数掲示などの配慮を行うこととしています。

529:実名攻撃大好きKITTY
20/03/20 05:04:47.45 BFWlb2T60.net
>>527
京都高校は京都府の高校とは違います
福岡県京都高校でした
福岡県の行橋市に有る京都高校です
ちなみに今年の入試競争率1.03偏差値36
男女共学の県立高校です

530:実名攻撃大好きKITTY
20/03/22 07:12:05 xdhEm2Qy0.net
>>528
合格者の皆様、本当におめでとうございます。

531:実名攻撃大好きKITTY
20/03/24 18:34:05 yGtHtcCR0.net
みやこ高校は楽しい高校ですよ(^^)
部活もさかんだしイイ人ばかりだし
入試も簡単、偏差値で47で受かるし
みんなおいで

532:実名攻撃大好きKITTY
20/03/28 15:44:57 e/8KAafW0.net
解説
「みやこくんについて」
数年前よりこの板で暴れるあらし
京都高校から西日本工大の学歴
家業の鳶職を継いでるとの情報あり
年齢ら推定25(精神年齢は13)

533:実名攻撃大好きKITTY
20/03/29 06:26:36.89 94q1vKwa0.net
そういえば東筑で甲子園に出た子が東大合格したそうだね。
レギュラーではないし、2浪だけど。
おめでとう。

534:実名攻撃大好きKITTY
20/03/29 17:45:36 fh1vIzZo0.net
>>533
今年、東筑野球部から2人が東大。
2浪の子は、夏、準々決勝の城東戦で負傷したからね。現役で九大合格したけど行かなかった。
もう1人は1浪。
2人とも大学で野球するみたい!

535:実名攻撃大好きKITTY
20/03/29 19:39:43 yZj2MJ1i0.net
春のリーグは中止かもしれないけど、頑張れ。

536:実名攻撃大好きKITTY
20/03/29 23:34:36 w35N8AKv0.net
>>532みやこの弱点
彼の唯一の自慢である京都高校
その京都高校の偏差値が40台であることを追及すると泣き逃げします。
みやこが嵐たらやってみてな。

537:実名攻撃大好きKITTY
20/03/30 07:05:03.97 LGbkqBql0.net
>>536
「みやこ」といえば、都はるみ。
「アンコ椿は恋の花」「涙の連絡船」「北の宿から」「大阪しぐれ」「浪花恋しぐれ」の5曲がミリオンセラーを記録している。

538:実名攻撃大好きKITTY
20/03/30 22:53:00 g89TMz2S0.net
>>536
京都高校は今年は偏差値が38が合格ラインでした。お手頃な高校

539:実名攻撃大好きKITTY
20/03/31 06:59:31 nwsbdX5t0.net
偏差値は38

政界
松山政司 (参議院議員、元外務副大臣、元内閣府特命担当大臣、元一億総活躍担当大臣)
山本幸三 (衆議院議員、元経済産業副大臣、元内閣府特命担当大臣 )

官界
村上智信(経済産業省、資源エネルギー庁、東北大学元教授)
倉光秀彰(駐コートジボワール大使、元モントリオール総領事)

財界
市江正彦(スカイマーク代表取締役社長、元日本政策投資銀行取締役常務執行役員)
野本弘文(前イッツ・コミュニケーションズ株式会社代表取締役社長、現東京急行電鉄代表取締役社長)
加治久典(ハローデイ創業者、元代表取締役社長、元会長)
大澤正典(東洋ビジネスエンジニアリング代表取締役社長)
宗健(リクルートフォレントインシュア元代表取締役社長)
末本博 (元空港保安事業本部長、株式会社にしけい常務取締役)
三原茂(元苅田町議会議員、三原グループ株式会社代表取締役社長)

540:実名攻撃大好きKITTY
20/04/04 11:51:09 dusiOmw80.net
高校を偏差値で判断して優劣を付けてる奴は愚かやな

541:実名攻撃大好きKITTY
20/04/04 20:36:37 jYouqjyc0.net
ここも良質だったのに、変な奴にとりつかれたな。

542:実名攻撃大好きKITTY
20/04/05 17:19:19 iJdjPUPd0.net
↑変な奴ってまさに自身のことを言っているw
URLリンク(hissi.org)

543:実名攻撃大好きKITTY
20/04/07 00:59:32.41 O5f4f/BL0.net
2016年 慶應義塾大学一般入試 高校別【現役合格者数】 大学発表で正規合格のみ(1)
サンデー毎日2016.4.17 全国2336校特集より全国計5,332人 都道府県合計と10人以上現役合格の高校
北海道(道計26) なし
青森県(県計6)
岩手県(県計1)
宮城県(県計21) なし
秋田県(県計1)
山形県(県計6)
福島県(県計13) なし
茨城県(県計79) ○江戸川学園取手26
栃木県(県計54) 宇都宮15、宇都宮女子13
群馬県(県計66) 高崎20、前橋・県立14
埼玉県(県計295 5.5%) ○開智58、○栄東38、大宮26、○浦和明の星女子20、浦和・県立,○立教新座14、など【11校】
千葉県(県計369 6.9%) ○渋谷幕張87、○市川63、千葉・県立36、○昭和学院秀英32、○東邦大付東邦26、など【8校】
東京都(都計2,394 44.9%) 日比谷100、○開成95、○豊島岡女子学園83、◇東京学芸大附70、○女子学院65、など【63校】
神奈川(県計1,173 22.0%) ○浅野103、○聖光学院95、○洗足学園74、横浜翠嵐61、○桐光学園,○山手学院46、など【29校】
新潟県(県計30) なし
富山県(県計29) 高岡11
石川県(県計13) なし
福井県(県計10) なし
山梨県(県計31) なし
長野県(県計35) なし
岐阜県(県計30) 岐阜10
静岡県(県計79) 沼津東,浜松北12、静岡11
愛知県(県計169) ○滝24、○東海20、旭丘,岡崎13
三重県(県計24) なし

544:実名攻撃大好きKITTY
20/04/07 01:01:25.67 O5f4f/BL0.net
2016年 慶應義塾大学一般入試 高校別【現役合格者数】 大学発表で正規合格のみ(2)
滋賀県(県計11) なし
京都府(府計18) なし
大阪府(府計47) ○大阪星光学院10
兵庫県(県計66) ○須磨学園13
奈良県(県計15) なし
和歌山(県計12) なし
鳥取県(県計4)
島根県(県計5)
岡山県(県計14) なし
広島県(県計43) なし
山口県(県計8)
徳島県(県計7)
香川県(県計8)
愛媛県(県計22) なし
高知県(県計4)
福岡県(県計44) ○明治学園10
佐賀県(県計8)
長崎県(県計4)
熊本県(県計5)
大分県(県計12) なし
宮崎県(県計5)
鹿児島(県計11) なし
沖縄県(県計5)
※サンデー毎日2014.4.13は早稲田のみ現役合格者数掲載

545:実名攻撃大好きKITTY
20/04/07 01:03:29.82 O5f4f/BL0.net
2018年 慶應義塾大学一般入試 高校別【現役合格者数】 大学発表で正規合格のみ(1)
サンデー毎日2018.4.15 全国2336校特集より全国計5,007人 都道府県合計と10人以上現役合格の高校
北海道(道計21) なし
青森県(県計5)
岩手県(県計1)
宮城県(県計17) なし
秋田県(県計4)
山形県(県計6)
福島県(県計13) なし
茨城県(県計70) ○江戸川学園取手15、竹園,土浦第一12
栃木県(県計52) 宇都宮23
群馬県(県計52) なし
埼玉県(県計305 6.1%) ○開智52、○栄東42、大宮24、○大宮開成22、○浦和明の星女子20、など【8校】
千葉県(県計377 7.5%) ○渋谷幕張82、○市川57、○昭和学院秀英55、千葉・県立32、船橋・県立29、など【7校】
東京都(都計2,262 45.2%) ○海城90、○開成84、○攻玉社80、○豊島岡女子学園72、日比谷71、など【64校】
神奈川(県計1,105 22.1%) ○浅野96、○聖光学院81、湘南60、横浜翠嵐58、○洗足学園54、など【28校】
新潟県(県計24) 新潟13
富山県(県計17) なし
石川県(県計13) なし
福井県(県計6)
山梨県(県計25) なし
長野県(県計19) なし
岐阜県(県計30) 岐阜12
静岡県(県計68) 沼津東14
愛知県(県計139) ○東海18、○南山17、○海陽中等12、岡崎,菊里11、○滝10
三重県(県計25) なし

546:実名攻撃大好きKITTY
20/04/07 01:04:56.65 O5f4f/BL0.net
2018年 慶應義塾大学一般入試 高校別【現役合格者数】 大学発表で正規合格のみ(2)
滋賀県(県計8)
京都府(府計28) ○洛南16
大阪府(府計48) なし
兵庫県(県計71) ○灘13、○白陵10
奈良県(県計13) なし
和歌山(県計7)
鳥取県(県計0)
島根県(県計0)
岡山県(県計12) なし
広島県(県計48) ○ノートルダム清心13
山口県(県計7)
徳島県(県計3)
香川県(県計5)
愛媛県(県計13) なし
高知県(県計11) なし
福岡県(県計37) なし
佐賀県(県計6)
長崎県(県計4)
熊本県(県計4)
大分県(県計5)
宮崎県(県計1)
鹿児島(県計16) なし
沖縄県(県計4)

547:実名攻撃大好きKITTY
20/04/07 01:07:06.91 O5f4f/BL0.net
2014年 早稲田大学一般入試(センター利用を含む) 高校別【現役合格者数】 大学発表で繰上げ合格を含む(1)
サンデー毎日2014.4.13 全国2336校特集より全国計10,761人 都道府県合計と10人以上現役合格の高校
北海道(道計89) 札幌南16、○北嶺15
青森県(県計16) なし
岩手県(県計15) 盛岡第一10
宮城県(県計46) ○古川学園13、仙台第二10
秋田県(県計8)
山形県(県計14) なし
福島県(県計34) なし
茨城県(県計241) ○江戸川学園取手36、水戸第一35、竹園32、○茗渓学園26、土浦第一19
栃木県(県計126) 宇都宮25、○幸福の科学学園24、宇都宮女子18、宇都宮東16、栃木10
群馬県(県計112) 高崎29、前橋・県立17、高崎女子15、前橋女子13、太田12
埼玉県(県計974 9.1%) ○栄東104、川越・県立80、○開智64、○本庄東53、○浦和明の星女子52、など【26校】
千葉県(県計810 7.5%) ○市川104、○渋谷幕張82、千葉・県立73、○昭和学院秀英65、東葛飾58、など【19校】
東京都(都計4,415 41.0%) ○豊島岡女子学園153、○女子学院141、○城北123、○本郷122、○開成103、など【95校】
神奈川(県計2,080 19.3%) ○浅野116、○聖光学院108、横浜翠嵐104、湘南96、○桐光学園,○フェリス女学院85、など【43校】
新潟県(県計84) 新潟24、新潟南14
富山県(県計63) 富山中部16、富山15、高岡14、○片山学園11
石川県(県計20) なし
福井県(県計16) 藤島11
山梨県(県計60) 吉田18、○駿台甲府11
長野県(県計73) 長野・県立21
岐阜県(県計71) 岐阜18、大垣北11
静岡県(県計175) 浜松北24、沼津東18、静岡17、浜松西16、磐田南12、富士10
愛知県(県計308) ○東海42、○南山36、○滝29、旭丘22、○海陽15、岡崎,明和12
三重県(県計40) ○高田11

548:実名攻撃大好きKITTY
20/04/07 01:09:11.98 O5f4f/BL0.net
2014年 早稲田大学一般入試(センター利用を含む) 高校別【現役合格者数】 大学発表で繰上げ合格を含む(2)
滋賀県(県計11) なし
京都府(府計43) ○洛南17
大阪府(府計99) ○大阪星光学院11
兵庫県(県計126) ○白陵18、○須磨学園13、○神戸女学院10
奈良県(県計29) なし
和歌山(県計17) なし
鳥取県(県計10) なし
島根県(県計6)
岡山県(県計48) 岡山朝日18
広島県(県計116) ○広島女学院17、◇広島大附,○広島学院12、○近大附広島福山,○修道10
山口県(県計22) 徳山11
徳島県(県計24) ○徳島文理10
香川県(県計36) 高松15
愛媛県(県計36) ○愛光18
高知県(県計22) ○土佐11
福岡県(県計105) 修猷館13、○西南学院,○福岡雙葉12
佐賀県(県計11) なし
長崎県(県計16) なし
熊本県(県計19) 熊本13
大分県(県計34) ○大分東明10
宮崎県(県計19) なし
鹿児島(県計13) なし
沖縄県(県計9)

549:実名攻撃大好きKITTY
20/04/07 01:10:41.89 O5f4f/BL0.net
2016年 早稲田大学一般入試(センター利用を含む) 高校別【現役合格者数】 大学発表で繰上げ合格を含む(1)
サンデー毎日2016.4.17 全国2336校特集より全国計11,933人 都道府県合計と10人以上現役合格の高校
北海道(道計61) 札幌南10
青森県(県計19) なし
岩手県(県計13) なし
宮城県(県計36) なし
秋田県(県計14) なし
山形県(県計9)
福島県(県計41) 福島・県立14
茨城県(県計229) ○江戸川学園取手48、水戸第一34、土浦第一30、竹園19、○茗溪学園14、○水城10
栃木県(県計132) ○幸福の科学学園39、宇都宮26、宇都宮女子20
群馬県(県計130) 高崎27、中央中等20、太田・県立19、前橋・県立,前橋女子15、高崎女子12
埼玉県(県計1,125 9.4%) ○開智150、○栄東126、大宮102、川越・県立66、○大宮開成64、など【28校】
千葉県(県計1,072 9.0%) ○渋谷幕張160、○昭和学院秀英104、千葉・県立86、○市川85、東葛飾57、など【22校】
東京都(都計5,009 42.0%) ○女子学院149、○本郷146、○豊島岡女子学園144、○開成137、日比谷130、など【115校】
神奈川(県計2,384 20.0%) ○山手学院124、湘南118、横浜翠嵐,○浅野104、○聖光学院93、など【51校】
新潟県(県計61) 新潟14
富山県(県計41) 富山中部14
石川県(県計30) 金沢泉丘14
福井県(県計21) 藤島12
山梨県(県計50) 吉田12
長野県(県計82) 長野・県立19、松本深志15
岐阜県(県計54) 岐阜29
静岡県(県計144) 浜松北20、沼津東19、静岡18、韮山13
愛知県(県計295) ○南山27、○東海25、明和,○滝17、岡崎,刈谷16、旭丘14、菊里13、時習館12、一宮,○名古屋10
三重県(県計44) ○高田13

550:実名攻撃大好きKITTY
20/04/07 01:13:05.21 O5f4f/BL0.net
2016年 早稲田大学一般入試(センター利用を含む) 高校別【現役合格者数】 大学発表で繰上げ合格を含む(2)
滋賀県(県計31) ○幸福の科学関西12
京都府(府計37) なし
大阪府(府計108) ○大阪星光学院10
兵庫県(県計120) ○白陵15、○灘10
奈良県(県計17) なし
和歌山(県計25) ○智弁学園和歌山10
鳥取県(県計3)
島根県(県計3)
岡山県(県計35) なし
広島県(県計111) ◇広島大附18、○修道13、○ノートルダム清心11
山口県(県計25) 山口13
徳島県(県計16) なし
香川県(県計37) なし
愛媛県(県計47) ○愛光16
高知県(県計19) ○土佐13
福岡県(県計68) 修猷館15、筑紫丘11
佐賀県(県計10) なし
長崎県(県計10) なし
熊本県(県計17) 熊本11
大分県(県計34) ○大分東明15
宮崎県(県計17) なし
鹿児島(県計24) ○ラ・サール13
沖縄県(県計23) ○昭和薬科大附14

551:実名攻撃大好きKITTY
20/04/07 01:14:37 O5f4f/BL0.net
2018年 早稲田大学一般入試(センター利用を含む) 高校別【現役合格者数】 大学発表で繰上げ合格を含む(1)
サンデー毎日2018.4.15 全国2336校特集より全国計9,543人 都道府県合計と10人以上現役合格の高校
北海道(道計80) なし
青森県(県計9)
岩手県(県計14) なし
宮城県(県計32) なし
秋田県(県計2)
山形県(県計9)
福島県(県計33) 安積11
茨城県(県計162) ○江戸川学園取手25、竹園22、土浦第一17、並木中等,水戸第一16、○茗渓学園11
栃木県(県計93) 宇都宮25、宇都宮女子,宇都宮東10
群馬県(県計115) 高崎24、前橋・県立19、中央中等15、前橋女子12
埼玉県(県計863 9.0%) ○栄東116、○開智104、○大宮開成52、大宮50、○淑徳与野48、など【21校】
千葉県(県計935 9.8%) ○渋谷幕張103、○市川87、千葉・県立81、船橋・県立80、○昭和学院秀英57、など【23校】
東京都(都計3,816 40.0%) ○女子学院109、○海城103、○開成100、日比谷93、○頌栄女子学院92、など【101校】
神奈川(県計1,914 20.1%) 湘南132、○聖光学院119、横浜翠嵐78、○横浜共立学園67、○浅野,○フェリス女学院66、など【47校】
新潟県(県計45) 長岡,新潟13
富山県(県計30) 富山中部15
石川県(県計16) 金沢泉丘11
福井県(県計14) なし
山梨県(県計42) ○駿台甲府14、吉田11
長野県(県計53) 長野・県立10
岐阜県(県計55) 岐阜21
静岡県(県計132) 静岡,沼津東19、○加藤学園暁秀13
愛知県(県計263) ○東海32、○南山26、時習館22、菊里19、旭丘14、○滝12、○海陽中等11、岡崎,○愛知淑徳10
三重県(県計43) ○高田16、伊勢10

552:実名攻撃大好きKITTY
20/04/07 01:16:19 O5f4f/BL0.net
2018年 早稲田大学一般入試(センター利用を含む) 高校別【現役合格者数】 大学発表で繰上げ合格を含む(2)
滋賀県(県計26) なし
京都府(府計51) ○洛南16
大阪府(府計104) ○高槻18、北野11
兵庫県(県計133) なし
奈良県(県計31) ○西大和学園10
和歌山(県計10) なし
鳥取県(県計5)
島根県(県計4)
岡山県(県計48) なし
広島県(県計104) ◇広島大附福山,○修道17、◇広島大附11
山口県(県計16) なし
徳島県(県計15) なし
香川県(県計25) なし
愛媛県(県計42) ○愛光15
高知県(県計12) なし
福岡県(県計77) ○久留米大附設13
佐賀県(県計6)
長崎県(県計9)
熊本県(県計9)
大分県(県計9)
宮崎県(県計6)
鹿児島(県計20) なし
沖縄県(県計11) なし

553:実名攻撃大好きKITTY
20/04/07 01:17:50 O5f4f/BL0.net
週刊朝日2016.4.22号 P75を表にしてみた
2015年9月実施 第一回ベネッセ駿台共催マーク模試(受験者約42.4万)で、
47都道府県別【国公立大前期日程の第一志望者が最も多かった大学】

北海道;北海道大  滋賀県;滋賀県立大
青森県;弘前大   京都府;京都大
岩手県;岩手大   大阪府;大阪市立大
宮城県;東北大   兵庫県;神戸大
秋田県;秋田大   奈良県;神戸大
山形県;山形大   和歌山;和歌山大
福島県;福島大   鳥取県;鳥取大
茨城県;茨城大   島根県;島根大
栃木県;宇都宮大  岡山県;岡山大
群馬県;群馬大   広島県;広島大
埼玉県;埼玉大   山口県;山口大
千葉県;千葉大   徳島県;徳島大
東京都;東京大   香川県;香川大
神奈川;横浜国大  愛媛県;愛媛大
新潟県;新潟大   高知県;高知大
富山県;富山大   福岡県;九州大
石川県;金沢大   佐賀県;佐賀大
福井県;福井大   長崎県;長崎大
山梨県;山梨大   熊本県;熊本大
長野県;信州大   大分県;大分大
岐阜県;名古屋大  宮崎県;宮崎大
静岡県;静岡大   鹿児島;鹿児島大
愛知県;名古屋大  沖縄県;琉球大
三重県;三重大

2017年入試も傾向は同じで東日本は全く同じ。 以下、週刊朝日2017.4.21 P76より
「駿台予備学校とベネッセコーポレーションが昨年(※2016年)9月に実施したマーク模試(※共催マーク1回)での志望校調査によると、
国公立大の第1志望は京都府と奈良県が神戸大だが、そのほかの都道府県は地元の国公立大志望者がいちばん多かったという。」

554:実名攻撃大好きKITTY
20/04/07 01:54:38.73 O5f4f/BL0.net
早稲田大学 政治経済学部  一般入試推移
年度  一般募集 受験者  合格者   実質倍率
90年度 1060  19988  1845  10.8倍
91年度 1060  20002  1731  11.6倍
92年度  920  19775  1483  13.3倍
93年度  920  15330  1600   9.6倍
94年度  920  13621  1254  10.9倍
95年度  920  12938  1395   9.3倍
省略 下リンク
99年度  920  10660  1641   6.5倍
00年度  850  10615  1456   7.3倍
01年度  800   9637  1440   6.7倍
02年度  750   9925  1316   7.5倍
03年度  600   9831  1045   9.4倍
04年度  500   8520  1100   7.7倍
05年度  500   8558  1002   8.5倍
06年度  500   8624   990   8.7倍
07年度  450   8845   798  11.1倍
08年度  450   8123   939   8.7倍
09年度  450   8010   897   8.9倍
10年度  450   7583   900   8.4倍
11年度  450   6853  1036   6.6倍
12年度  450   6337  1104   5.7倍
13年度  450   6242   978   6.4倍
14年度  450   6004   832   7.2倍
15年度  450   5598   929   6.0倍
16年度  450   5773   958   6.0倍
17年度  450   5815   769   7.6倍
18年度  450   5387   723   7.5倍
91-95年 URLリンク(usamimi.info)
96-00年 URLリンク(usamimi.info)
01-18年 URLリンク(www.yozemi.ac.jp)

555:実名攻撃大好きKITTY
20/04/07 02:07:58 O5f4f/BL0.net
■偏差値操作・・虚偽表示・・ハッタリ大学は看板学部もハッタリ!■

◎早稲田政経 入試(個別+センター利用)および学部入学状況
※早稲田大入試では、2018年現在、政経学部のみ補欠制を行っていない
     募集    受験   合格   入学  入学率
91年 1060  20002  1731  1143  66.0%
92年  920  19775  1483   916  61.8%
93年  920  15330  1600  1013  63.3%
94年  920  13621  1254   726  57.9%
95年  920  12938  1395   803  57.6%

10年  525   9722  1380   442  32.0%
11年  525   8737  1570   507  32.3%
12年  525   8028  1709  非公表
13年  525   8686  1548   513  33.1%
14年  525   8377  1422   401  28.2%
15年  525   8057  1559   455  29.2%
16年  525   8312  1602   456  28.5%
17年  525   8518  1449   400  27.6%
18年  525   7768  1223   339  27.7%

1991-1995年 URLリンク(usamimi.info)
2014年 URLリンク(usamimi.info)
2016年 スレリンク(jsaloon板:96-112番)
2017年 スレリンク(joke板)
2018年 URLリンク(usamimi.info)

早稲田政経は、毎年、表示している入試募集人員を入学者が満たせていないが、
2014年には合格者絞込みを行い約24%の募集人員割れ、また、学部入学者数も859人で41人の定員割れとなった。
2017年にも合格者絞込みを行い約24%の募集人員割れ、また、学部入学者数も849人で51人の定員割れとなった。
2018年に更に合格者絞込みを行い約35%の募集人員割れ、また、学部入学者数も785人で115人の定員割れとなった。

556:実名攻撃大好きKITTY
20/04/07 02:10:19 O5f4f/BL0.net
早稲田大学 法学部  一般入試推移
年度  一般募集 受験者  合格者   実質倍率
90年度 1000  18803  1960   9.6倍
91年度  950  18980  1984   9.6倍
92年度  950  18683  1744  10.7倍
93年度  900  17554  1574  11.2倍
94年度  900  15922  1592  10.0倍
95年度  900  13887  1770   7.8倍
96年度  900  14065  1775   7.9倍
97年度  900  13191  1820   7.2倍
98年度  900  12453  1822   6.8倍
99年度  800  11574  1653   7.0倍
00年度  800  10524  1438   7.3倍
01年度  750  10353  1361   7.6倍
02年度  700  10893  1489   7.3倍
03年度  550  10661  1197   8.9倍
04年度  350   8654   795  10.9倍
05年度  350   7915   707  11.2倍
06年度  350   7034   724   9.7倍
07年度  300   7615   745  10.2倍
08年度  300   6873   936   7.3倍
09年度  300   6005   895   6.7倍
10年度  300   5595   845   6.4倍
11年度  300   5164  1008   5.1倍
12年度  300   4678   943   5.0倍
13年度  350   4406   924   4.8倍
14年度  350   4400   942   4.7倍
15年度  350   4162   963   4.3倍
16年度  350   3908   870   4.5倍
17年度  350   3895   825   4.5倍
18年度  350   4625   755   6.1倍
01-18年 URLリンク(www.yozemi.ac.jp) 91-00年は>>554


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch