福岡県の学校at OJYUKEN
福岡県の学校 - 暇つぶし2ch300:実名攻撃大好きKITTY
18/11/03 17:09:23.34 Exp/DEE90.net
>>284
学区をなくすとした場合、
教育委員会が一番気にするのは、北九州福岡以外の小規模学区において
生徒が流出して欠員が多くなることでしょうね。
もっとも今年3月の入試では、筑豊の11~13学区や朝倉エリアの7学区が、
学区の全体(学区内にある高校全体)の倍率が1.0を割ってしまっているけど。

301:実名攻撃大好きKITTY
18/11/04 19:30:27.45 AxqOsGM+0.net
>>284
たしかに仮に学区廃止とした場合、修猷と福高筑紫丘との実績差は
今以上になるだろうが西南大濠はさほど躍進はしないだろうとし、
中学受験も現状程度のままだと思う。
現状でも、特に4,5学区では一昔前に比べると併願先が西南大濠
ではなく他私立(城東、九州、筑陽、九産、東福岡等)の特進系という
生徒も多い。(特に西南は以前よりかなり減っているはず)
あと、これまではトップ校が無理なら私立という生徒も多かったが、
修猷が無理なら福高筑紫丘、それも厳しいなら私立というふうになる
のではないかな。
(あと4,5学区だと郊外の生徒が多いから、修猷余裕でも福高筑紫丘
を選ぶ生徒もいるだろうし。)

302:実名攻撃大好きKITTY
18/11/07 21:02:23.11 SQKf0ywn0.net
>>290に掲載されている各校の定員の資料みたが、
福岡地区とそれ以外の人数格差がまた広がった感じだな。
小倉東筑明善がついに280人になってしまったか。

303:実名攻撃大好きKITTY
18/11/08 07:55:18.38 paa1zH7e0.net
>>301
熊本市より福岡市の方が小さいし交通網が発達している
都市圏260万のうち200万が通学可能圏内だとすると
熊高より修猷は難しくなる
福高ヶ丘の上位と中の上で合格していた層もいくらか特攻するとなると
修猷落ちを拾う高校は今の福高に近い実績を出す可能性がある
北野以外の府立トップ高は10年前と比べてどうなってるの?

304:実名攻撃大好きKITTY
18/11/08 20:52:58.55 jAmEtZOB0.net
>>303
御三家の併願私立は、以前はほぼ西南大濠筑女だったのが、今では他の私立特進系
を併願先とする生徒も増え分散している。だからどこか特定の高校(数字的には大濠が
一番修猷落ちを拾う可能性高い?)が今の福高や筑紫丘に迫れるとはとても思えない。
あと大阪の場合、実績みる限りだと北野と天王寺が増えて、それ以外の文理科高は
減って、文理科高全体だとそんなに変わっていない印象がある。
公立トップ層は北部は北野、南部は天王寺に集まっている感じかな。

305:実名攻撃大好きKITTY
18/11/11 13:52:16.58 fwLvr1gE0.net
代ゼミのページに、最近10年の九大の一般入試(前後期)合格者
に占める福岡県出身者の割合が載っていたが、
URLリンク(www.yozemi.ac.jp)
なんかちょっとずつだけど福岡県出身の合格者が減ってきているな。

306:実名攻撃大好きKITTY
18/11/11 14:17:35.07 44R1TkaJ0.net
>>305
伊都だと通学できんから下宿になる
他都道府県へ進学するのと一緒

307:実名攻撃大好きKITTY
18/11/12 22:16:06.70 O/wUiv8c0.net
>>302
全日制県立高校だけでみると
福岡地区は、30校中、440が2校、400が9校、360が4校、320が7校
特に普通科主体の高校だと22校中20校がこの範囲に入る。
一方で他地区は62校中、320が1校(嘉穂)、280が5校だもんな。
確かに格差が・・・

308:実名攻撃大好きKITTY
18/11/12 22:20:52.70 B0PuObUz0.net
>>1
【慰安婦問題】「証拠は見つからず」慰安婦問題を巡る米政府の報告書を発見[11/09]
スレリンク(news4plus板)
【原爆Tシャツ】BTSテレビ出演取り消しに韓国与野党も論評 「(日本が)世界的な物笑いの種に。文化的低級さを見せる行動」
スレリンク(mnewsplus板)
【韓国】BTS、新たな原爆反日 リーダーが原爆ジャケットを着てMV出演 原爆ファッションはグループの意思か★2
スレリンク(news4plus板)
【BTS】防弾少年団、原爆Tシャツとブルゾンとナチスに続き、3月11日に人が溺れる動画掲載 東日本大震災の被災者を愚弄★7
スレリンク(newsplus板)

309:実名攻撃大好きKITTY
18/11/17 08:48:36.01 o+dt9OYW0.net
>>306
伊都移転も影響も多少あると思うが、それ以上に
福岡の子が単純に受からなくなり始めている感じだと思う。
トップ6高以外の公立(小規模学区のトップや福岡北九州の2番手以降)
の九大合格が以前より明らかに減っているし。

310:実名攻撃大好きKITTY
18/11/17 13:21:41.29 AUHUOs9r0.net
二番手と大濠スーパー、西南だと後者を選択しているてことはないよな?
まだ公立受けるなら公立へ進学するよう指導しているだろうしね
しかし春日の偏差値が67、70などが本当だとすると
せめて城南と同等の難関大合格者数になるはず
ネットの偏差値はホント当てにならない

311:実名攻撃大好きKITTY
18/11/17 13:57:10.00 o+dt9OYW0.net
>>311
>>310
ネット上の偏差値って、いい加減というかテキトーなのがほとんど。
偏差値といえば、通常何かの模試(福岡の高校受験だとフクトなど)に
基づくものけど、ネットの偏差値って基準となる模試がないものが
ほとんどだからね。
ちなみに、城南と春日だと城南のほうが2~3くらい上かと。

312:実名攻撃大好きKITTY
18/11/17 23:23:14.73 dMetdlPe0.net
完璧な偏差値表なんてそもそもどこにもない。
あくまでも大雑把な目安にすぎない。

313:実名攻撃大好きKITTY
18/11/18 16:30:01.83 nt3OvOmT0.net
東大2018(福岡県)
23 久留米附設
19 修猷館
-7 福岡
-6 筑紫丘
-5 東筑
-3 小倉 福大大濠
-2 明善
-1 西南学院 筑紫女学園 明治学園
京大2018(福岡県)
15 修猷館
14 筑紫丘
13 久留米附設
-5 福岡 明善 九国大付
-4 小倉 東筑
-3 福大大濠
-2 筑紫女学園 筑陽学園
-1 育徳館 新宮 伝習館 京都 九産大九州 西南学院 明光学園 明治学園

314:実名攻撃大好きKITTY
18/11/18 16:30:49.62 nt3OvOmT0.net
九大2018(30人以上)
129 修猷館
105 筑紫丘
-91 福岡
-73 東筑
-58 熊本
-53 小倉
-49 済々黌
-48 福大大濠
-47 明善
-41 久留米附設 鶴丸
-39 佐賀西 大分上野丘
-38 城南 長崎西
※福岡県内で10~29人
25 西南学院 東福岡
20 九産大九産
15 明治学園
14 香住丘 伝習館 九国大付 筑陽学園
12 春日 福岡中央
10 八幡 筑紫女学園

315:実名攻撃大好きKITTY
18/11/20 20:21:36.74 VenFNvtP0.net
>>309
確かに、トップ6高以外の公立の九大減ったよな。城南が以前とさほど変わらないくらい。
ただトップ6高でも今年は福高が久々の100人割れだし、修猷以外は一時期より減少気味。
修猷や城南が比較的いいのは6学区が他学区より裕福層が多く上位層が厚いからか。

316:実名攻撃大好きKITTY
18/11/20 22:09:53.30 wOl6qlAE0.net
>>314
済済黌と小倉明善はどちらが良いのだ?
上の厚みは小倉かもしれんがボリュームゾーンは済済黌かもしれん

317:実名攻撃大好きKITTY
18/11/22 13:47:10.77 hZSoXBUv0.net
>>308
【韓国】「自分の顔に糞を塗った夢」・・・今日の夢合わせ[11/22]
スレリンク(news4plus板)

318:実名攻撃大好きKITTY
18/11/23 06:34:27.70 1fSk2OTs0.net
サンデー毎日2016.8.7号 有名77大学人気342社就職実績
         342社率  342社 就職者 社数
一橋大学  64.22%   535   833  157
東京工業  57.30%   840  1,466  189
慶應義塾  54.34%  3,099  5,703  279
早稲田大  43.17%  3,954  9,159  320
京都大学  41.40%  1,290  3,116  226
大阪大学  39.49%  1,460  3,697  255
東京大学  39.02%  1,463  3,749  223
名古屋大  37.73%   859  2,277  190

319:実名攻撃大好きKITTY
18/11/25 17:22:33.76 xrSkk6Dh0.net
福岡の公立中はまあまあ教科書会社ばらけているけど、理科の大日本、数学の啓林強いな。
内申の不公平を無くすため同じ教科書を使ってる自治体は全部中間も期末も共通問題にして
県内での立ち位置を明確にしつつ単純に上から10%に5次の20%に4とかつけるようにしたらとか
考えたけどいろいろ問題あるな。ダメだ。

320:実名攻撃大好きKITTY
18/11/25 23:58:57.25 Cu73QOGn0.net
うまいことそういうシステムにできればいろいろわかりやすくなるんだけどな
中学校の先生は、平均点が40点台のテストを作ったり平均70点越えのテストを作ったりしてうまくテストの難易度を制御できていないように見える
そもそも県立高校の入試問題と形式がかけ離れてるし

321:実名攻撃大好きKITTY
18/11/29 16:02:55.67 2SEXGHwX0.net
受験のための賢い裏技必勝法!
合格しそうな受験生をターゲットにし、嘘のデッチ上げ話でいいから、徹底的に悪評をばら撒け!
学校関係者、親族、友人、先輩後輩、知人、取引相手、何でもいいから悪評をばら撒き、
悪評によってターゲットの合格を潰していけば、自分や身内の合格可能性がグッと上がる
制服を着た公務員とかに酒をおごり、彼らに悪評をばら撒いて貰うのも、賢い必勝法
制服と肩書きがあれば、デッチ上げの嘘話でも、信用する奴が増える
賢く嘘をばら撒く者が、この世の勝者!

322:実名攻撃大好きKITTY
18/12/01 15:27:57.93 fztjjIvf0.net
>>320
共通問題の素点合計だけを高校に出すようにして内申を廃止するか、
能力別授業にするかだろうなあ。

323:実名攻撃大好きKITTY
18/12/02 10:30:01.57 0hTSxpI80.net
福岡は学区があるから教科書毎の共通問題でもいいよな。
全県にすると教科書が自治体によって一部違うからなあ。

324:実名攻撃大好きKITTY
18/12/08 11:43:55.95 yhqLr8Z70.net
共通問題にすると内申の不公平は無くなるけど、進度をあわせなきゃならないから
教員が大変になるかも。

325:実名攻撃大好きKITTY
18/12/15 11:35:06.97 YnoXD/D10.net
>>316
他県のしかも公立高校比較は意味が無い。

326:実名攻撃大好きKITTY
18/12/16 22:59:25.13 mT/5ZHdm0.net
>>324
国語なんか毎年ほぼ同じ問題になるよね。
それが難点。

327:実名攻撃大好きKITTY
18/12/23 07:16:56.18 BAbj1CYs0.net
能力別授業は難点ほとんど無いんじゃないの?
下位クラスは授業を成立させるのは相当難易度高いけど。

328:実名攻撃大好きKITTY
18/12/23 17:15:47.65 9h2FZ/zD0.net
占領され危ない大学。留学生(一部に情報、産業スパイ?)に利用されるだけでなく
孔子学院(中国共産党機関)や理事長も支配されている大学もあるとか。留学生の
資金は日本人学生の授業料と国費補助金だ。日本の競争力が低下続ける今日、日本人
学生の能力が劣化し教育が益々疎かになる。
早稲田大 7156(中国3448 韓国982 台湾524 米国431 タイ158 他1613)
立命館大 2912(中国1497 韓国649 インドネシア96 米国81 台湾58 タイ50 マレーシア35 ベトナム62他384)
上智大学 1593(中国*696 韓国215 米国200 フランス40 ドイツ35 他407)
明治大学 1634(中国*873 韓国398 台湾*46 マレーシア56 米国35 他226)
日本大学 1217(中国*976 韓国102 台湾*43 マレーシア12 タイ11、他73)
法政大学 *972(中国*655 韓国160 台湾*48 ベトナム14 タイ3 他92)
中央大学 *846(中国*588 韓国*94 台湾*17 香港19 ベトナム14 マレーシア17他97)
立教大学 *439(中国*229 韓国192 台湾**8 ベトナム6 他17)
青山学院 *302(中国*207 韓国*78 台湾**8 カナダ2 ベトナム2 マレーシア2 他3)

329:実名攻撃大好きKITTY
18/12/30 11:46:36.43 /QvJDWro0.net
特色化選抜どうでるかねえ・・・

330:実名攻撃大好きKITTY
19/01/05 23:52:11.70 oqBLDaCB0.net
学区については2016年にある県民が県のHPになんとかならないか
との意見をよせているが、県の回答は特定校に「受験生を集中させないように
することが必要なんです。」とのことでNO。
3年すぎたけどこれは後10年は変わらないだろうなあ。

331:実名攻撃大好きKITTY
19/01/14 09:37:56.81 NSEOPLB50.net
>>329
もうすぐ本番です。

332:実名攻撃大好きKITTY
19/01/14 23:59:42.29 ECWZAh5g0.net
福岡県で1番頭の良い高校は久留米大学附設高校?

333:実名攻撃大好きKITTY
19/01/15 00:15:29.13 QAgSVOex0.net
そうだよ

334:実名攻撃大好きKITTY
19/01/16 19:45:56.46 A81J66ST0.net
女子の制服について教えてください
たぶん中学生(英進館から出て来た)だと思うけど、
黒のローファーに濃紺のセーラー服で後ろのラインが1本だけ。
見たことない制服ですが、あれはどこの制服ですか?

335:実名攻撃大好きKITTY
19/01/16 19:48:48.23 A81J66ST0.net
後ろのラインが白の1本だけ
そんな学校、中学高校見渡してもありますか!?

336:実名攻撃大好きKITTY
19/01/16 20:07:15.24 A81J66ST0.net
検索し続けたら自己解決、福教大付属ね、なるほど

337:実名攻撃大好きKITTY
19/01/16 20:25:40.08 ylNa9IYy0.net
国立大学(帝国大学)の歴史、序列        私立大学の歴史、序列
1877年 東京大学
1897年 京都大学
1907年 東北大学
1911年 九州大学
1918年 北海道大学
1920年 一橋大学、       慶大、早大、中大、法大、明大、同大、國學大、日大
1922年 岡山大学)
1923年             専大、立大 、立命館大、関西大、竜谷大
1925年             駒大、東京農大
1926年             大正大
1928年             東洋大、上智大
1929年 東京工大、筑波大、広島大
1931年 大阪大
1932年              関西学院大
1939年 名古屋大
1949年         東海大、青山学院、近大、学習院、理科大、成蹊大、明治学院、神大

338:実名攻撃大好きKITTY
19/01/16 23:59:01.01 BKTdxRF30.net
関東の大学のローカル化がやばいな
2017年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。
  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○立教  36.9   17.2   11.8  13.9   5.4   85.1  14.9
○上智  43.8   19.3   10.0.   8.2   3.7   85.0  15.0 ※特別入試を含む
○法政  31.2   18.1   11.3  12.3   6.0   78.9  21.1
○青学  33.4   24.5   7.6   7.5   5.1   78.1  21.9
○明治  32.7   20.0   8.7.  10.1   5.7   77.2  22.8
○慶應  41.3   18.1   7.2   6.0   4.1   76.6  23.4
○早稲田 37.9   17.2   9.0   8.2   4.2   76.5  23.5
●農工  48.6    9.2   3.3  11.0   3.8   75.8  24.2 ※特別入試を含む合格者
●東工  35.5   18.6   9.8   6.1   3.1   73.2  26.8
●一橋  37.8   13.6   10.1.   7.1   3.4   72.0  28.0 ※入学者
○東理科 28.9   12.1   10.8  10.4   7.8   69.9  30.1
○中央  29.9   16.7   6.3   9.6   6.5   69.0  31.0
▲首都  34.5   18.3   2.2   6.3   6.8   68.1  31.9
●千葉  17.5    4.3  28.8   6.5   7.9   65.0  35.0 ※入学者
●横国  19.1   29.0   3.4   5.5   5.2   62.1  37.9
●埼玉  12.8    2.2   4.9.  29.1  12.3   61.4  38.6 ※入学者
●東大  35.9   10.2   4.8   3.1   3.5   57.4  42.6 ※↓
※東大は推薦入試を含めた都道府県別の合格者数を公表しないため大学通信(週刊誌等に高校別合格者数を提供)の資料
注;都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出

339:実名攻撃大好きKITTY
19/01/19 17:41:21.56 QnTZsZhb0.net
ハンディキャップ 5ch
19人殺しの後に立てられたスレッド
ダウン症って生まれてくる意味あるの?
ダウン症に生まれ落ちた瞬間もう人生終わっている
障害者・ダウン症の処分方法は?
ガイジ根こそぎ処分法、成立はまだ???wwwww [無断転載禁止]2ch.net ・・・・・ 岸本晃(キシモトアキラ) 原本
お荷物ガイジを効果的に処分する方法ある?
前世で大罪を犯すと来世で障害児
奇形児の遺伝子は害悪
障害者はいつまで文明社会に居座るつもりなの? [無断転載禁止]2ch.net
クソ障害者は息すんなよ、●ねばいいのに [無断転載禁止]2ch.net
障害者に生まれたら人生終わり [無断転載禁止]2ch.net
知的障害者は安楽死させるべき [無断転載禁止]2ch.net
ガイジの正しい生き方は死を選ぶこと
ガイジは税金泥棒してて後ろめたくないの?
先天性ガイジはさっさとくたばれ!国のお荷物が!
先天性のガイジは産まれた時点で〆るべき!
先天性ガイジへの保障は無駄!
先天性ガイジに保障を与えるな!!!
先天性ガイジは一生ずっと社会保障ドロボー
植松聖さん、ありがとう! [無断転載禁止]2ch.net
植松聖は現代の産婆なのか? [無断転載禁止]2ch.net
植松先生が僕たちに教えてくれたこと [無断転載禁止]2ch.net
神様仏様 植松聖大明神様 [無断転載禁止]2ch.net
他多数
主犯 現役 県立大学教員
産んでいいドットコム 作成者

340:実名攻撃大好きKITTY
19/01/23 23:47:31.38 PwYoKoXt0.net
受験のための賢い裏技必勝法!
合格しそうな受験生をターゲットにし、嘘のデッチ上げ話でいいから、徹底的に悪評をばら撒け!
学校関係者、親族、友人、先輩後輩、知人、取引相手、何でもいいから悪評をばら撒き、
悪評によってターゲットの合格を潰していけば、自分や身内の合格可能性がグッと上がる
制服を着た公務員とかに酒をおごり、彼らに悪評をばら撒いて貰うのも、賢い必勝法
制服と肩書きがあれば、デッチ上げの嘘話でも、信用する奴が増える
賢く嘘をばら撒く者が、この世の勝者!

341:実名攻撃大好きKITTY
19/02/02 14:11:59.13 hPrKr0Hb0.net
平成31年度公立高等学校特色化選抜の結果
URLリンク(www.pref.fukuoka.lg.jp)
平成31年度公立高等学校推薦入学志願状況について
(推薦入試の実施日は2/5~6です。)
URLリンク(www.pref.fukuoka.lg.jp)

342:実名攻撃大好きKITTY
19/02/03 15:10:39.84 BFxvSMay0.net
>>341
こういうふうにリンク貼るだけでいいんだよ。

343:実名攻撃大好きKITTY
19/02/05 19:10:11.93 K4I2P0cj0.net
姉の子が九国大付属に受かったらしい。
九国大付属って聞いたことがないと思ってたら昔の八幡付属なんだね。
しかし俺らの頃は八幡付属と言ったら言葉が悪いけどあまり勉強が
得意じゃないヤツが行ってたんだけど、今は結構難しいらしいね。

344:実名攻撃大好きKITTY
19/02/06 10:16:15.17 oYaQznd90.net
一部の奨学金が貰えるクラスだけ難しくて
他は今も昔も変わらぬ八幡大付属だよ

345:実名攻撃大好きKITTY
19/02/11 14:19:14.80 ziVbcO0G0.net
もう合格発表まで終わってるけど
平成31年度福岡県立中学校及び福岡県立中等教育学校志願状況
URLリンク(www.pref.fukuoka.lg.jp)
全体傾向としてだが年々志願者が減っているな。輝翔館はついに定員割れ...
あと志願者数が、定員80の宗像と嘉穂 > 定員120の他3校、 の傾向も相変わらず。

346:実名攻撃大好きKITTY
19/02/11 21:00:00.81 c4evTTDO0.net
宗高は二番手ながら田舎学区トップの性質もある
嘉穂は田舎学区の中では恵まれている

347:実名攻撃大好きKITTY
19/02/11 22:46:47.13 ziVbcO0G0.net
>>346
宗像市内でもトップ層はほぼ福高なんだよな。宗像に田舎トップ校の要素はほぼない。
ただ宗像市の2番手層は香住丘でなく宗像に行く子が多いというのはある。

348:実名攻撃大好きKITTY
19/02/12 10:34:18.97 pj+VEF/q0.net
学区が無くなったら福高と東筑との奪い合いになりそう>宗像の上位層。

349:実名攻撃大好きKITTY
19/02/12 20:32:31.72 iieuzvls0.net
平成31年度公立高等学校推薦入学内定状況
URLリンク(www.pref.fukuoka.lg.jp)
しかし県立市立組合立合計で 募集人数5272人程度→内定者数6045人 って
募集人数に「程度」がつくとはいえ超過しすぎだろ。その分一般枠が減るわけで。
毎年のことだけど。

350:実名攻撃大好きKITTY
19/02/18 19:36:29.05 NpkoksZm0.net
とりあえず

351:実名攻撃大好きKITTY
19/02/19 19:10:06.42 wzJ/whkx0.net
公立高等学校一般入試志願状況(志願変更前)
URLリンク(www.pref.fukuoka.lg.jp)

352:実名攻撃大好きKITTY
19/02/25 18:50:08.67 mhJ3Z+qP0.net
■平成31年度公立高等学校一般入試志願状況(確定)
URLリンク(www.pref.fukuoka.lg.jp)

353:実名攻撃大好きKITTY
19/02/27 22:27:48.47 i9nWJeoB0.net
公立高校の平均倍率
※括弧内は組合立2校(試験が別日程)を除いた数字
H25 1.30 (1.28)
H26 1.28 (1.26)
H27 1.28 (1.25)
H28 1.30 (1.27)
H29 1.29 (1.26)
H30 1.25 (1.23)
H31 1.24 (1.21)
なんか最近2年で急に下がっている気がする。

354:実名攻撃大好きKITTY
19/02/28 00:13:26.60 k0+BZ7XR0.net
福岡スレはいい流れだな。
他県のスレも参考にしてほしい。

355:実名攻撃大好きKITTY
19/03/02 10:25:42.85 KD6b2UuJ0.net
↑なにこの上から目線の発言、うざすぎる。

356:実名攻撃大好きKITTY
19/03/02 10:43:17.80 u91egxBk0.net
他県のスレ=福岡トップ六校スレ
ここはあっちの避難所みたいなもの

357:実名攻撃大好きKITTY
19/03/03 21:05:56.21 EHktaaF40.net
>>353
1.2をもし切ったら危険水域。

358:実名攻撃大好きKITTY
19/03/07 23:09:52.17 1cFwnhmL0.net
357の正体→ URLリンク(hissi.org)

359:実名攻撃大好きKITTY
19/03/16 16:01:27.79 3kBdcr7Y0.net
◎東大(推薦・前期) 3/11夕時点 判明率89.9%
<福岡県>
50 久留米附設
11 修猷館
-5 筑紫丘
-3 小倉、福岡
-2 明治学園
-1 東筑
公立トップ6校スレに載ってたやつだけど、
県内高校からの東大合格者の2/3が附設って・・・
ここまでの状況になったことって今まであっただろうか。
あと合格者を出した学校自体が少ないし。

360:実名攻撃大好きKITTY
19/03/16 17:54:44.87 9k5ZacIj0.net
その代わり九大が増えているとかないかい?
わざわざ東大という人が減っただけでは?
俺も調べてみるが。

361:実名攻撃大好きKITTY
19/03/16 19:53:59.03 qH/mrWcd0.net
九大(前期・推薦・AO) 3/11夕時点 判明率89.1%
福岡県内の高校限定 合格者10名以上
102 修猷館
97 筑紫丘
86 福岡
61 小倉
47 東筑
45 明善
34 久留米附設 (医医25)
32 城南
28 福大大濠
27 西南学院
25 春日
22 東福岡
20 香住丘
12 八幡
10 伝習館、宗像、九産大九産
↑ここまでが進学校

362:実名攻撃大好きKITTY
19/03/16 21:09:38.52 YjX6ECUh0.net
進学校っていうなら最低30人以上からだろう

363:実名攻撃大好きKITTY
19/03/18 23:46:14.98 FVb2+py00.net
関東の大学のローカル化がやばいな
2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。
  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2
○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者
○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者
●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者
スレリンク(jsaloon板:81番)-n/?v=pc
スレリンク(jsaloon板)?v=pc

364:実名攻撃大好きKITTY
19/03/24 23:48:15.55 INONru6N0.net
福岡県

365:実名攻撃大好きKITTY
19/03/25 21:33:46.69 h4mwlzfy0.net
各大学の一般率と一般入学者数の推移
一般率 .2014 .2015 .2016 .2017 .2018
青学大 67.8% 67.7% 65.9% 62.6% 60.0%
学習院 60.6% 60.9% 55.7% 54.0% 49.6%
慶應大 59.3% 58.7% 58.3% 56.3% 55.8%
上智大 56.0% 57.3% 52.5% 51.3% 45.8%
中央大 56.9% 57.6% 54.1% 56.8% 52.0%
理科大 82.3% 80.4% 81.0% 80.0% 76.6%
法政大 66.5% 63.9% 68.5% 65.6% 61.5%
明治大 72.5% 74.3% 72.6% 72.7% 69.7%
立教大 67.4% 63.8% 63.4% 59.9% 56.7%
早稲田 61.3% 62.3% 61.4% 58.7% 55.9%
一般入学 2014 2015 2016 2017 2018
青山学院 2753 2957 2924 2526 2425
学習院   1176 1231 1263 1253 1080
慶應義塾 3915 3874 3815 3664 3603
上智     1570 1632 1477 1450 1277
中央     3410 3503 3181 3459 2972
東京理科 3380 3282 2789 2800 2626 ※2016年以降は二部を含まず
法政     4534 4117 5329 4743 3957
明治     5353 5809 5311 5323 5076
立教     3108 2875 2972 2792 2563
早稲田   5885 5904 5734 5302 4820

366:実名攻撃大好きKITTY
19/03/25 22:55:28.95 h4mwlzfy0.net
[上位私大個別入試志願者数] 全学部入試やTEAP入試等を含む大学独自入試の合計
       2017年 2018年 2019年 前年比
青山学院 47,751  49,855  46,287 91.7%
学習院   18,828  20,447  19,143 93.6%
慶應義塾 44,845  43,301  41,875 96.7%
芝浦工業 24,131  25,193  25,410 100.9%
上智    29,277  31,181  27,916 89.5%
中央    41,414  47,593  49,378 105.6%
東京理科 36,687  37,678  37,713 100.1%
法政    80,701  81,758  75,199 92.0%
明治    80,441  85,038  80,033 94.1%
立教    41,852  44,131  42,077 95.3%
早稲田   98,165 100,755 92,787 92.1%
同志社   45,395  48,367  42,571 88.0%
立命館   56,562  59,111  57,209 96.8%
関西    65,790  70,639  69,166 97.9%
関西学院 28,320  28,278  25,491 90.1%

367:実名攻撃大好きKITTY
19/03/25 23:21:55.95 h4mwlzfy0.net
<<2014年→2018年推移>> 一般入試(センター利用を含む)合格者の都道府県別割合(数字は%)
 大学   東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
14上智  43.1   20.1   10.1.   8.9   4.0   86.2  13.8
18上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
14立教  34.9   17.0   10.8  14.5   6.0   83.2  16.8
18立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2
14法政  29.0   16.3   11.0  12.1   7.0   75.4  24.6
18法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
14青学  32.7   24.5   7.5   8.7   6.1   79.5  20.5
18青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
14明治  30.3   17.9   8.7.  10.2   6.1   73.1  26.9
18明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
14慶應  39.6   17.1   6.8   5.9   4.0   73.4  26.6
18慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
14早稲田 36.7   16.8   7.9   8.7   4.6   74.6  25.4
18早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
14東理科 27.7   11.0   9.6   9.4   8.7   66.4  33.6
18東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
14中央  29.5   15.1   5.9   8.7   6.6   65.8  34.2
18中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
・大学発表資料で、推薦AO、内部進学などを含まない。都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出。
スレリンク(jsaloon板)?v=pc

368:実名攻撃大好きKITTY
19/03/25 23:51:13.39 h4mwlzfy0.net
大学の実力2019(中央公論新社)より学部入学者内訳(2018年4月の入学実績)
     一般  一般 一般 充足 推薦 推薦 充足  入学 入学 充足
     率    募集 入学 率   募集 入学 率    定員 者数 率
東理科 76.6% 2491 2626 105% 1059 . 803 . 76%  3550 3429 96.6%
明治大 69.7% 5413 5076 . 94% 2347 2203 . 94%  7760 7279 93.8%
法政大 61.5% 4276 3957 . 93% 2165 2476 114%  6441 6433 99.9%
立命館 60.6% 4804 4333 . 90% 3020 2813 . 93%  7824 7146 91.3%
青学大 60.0% 2919 2425 . 83% 1301 1619 124%  4220 4044 95.8%
立教大 56.7% 3107 2563 . 83% 1497 1955 131%  4604 4518 98.1%
早稲田 55.9% 5555 4820 . 87% 3385 3800 112%  8940 8620 96.4%
慶應大 55.8% 3758 3603 . 96% 2647 2853 108%  6405 6456 100.8%
同志社 55.1% 3790 3527 . 93% 2531 2869 113%  6321 6396 101.2%
関西大 53.0% 3752 3603 . 96% 2770 3189 115%  6522 6792 104.1%
中央大 52.0% 4255 2972 . 70% 1726 2740 159%  5981 5712 95.5%
学習院 49.6% 1315 1080 . 82% . 750 1099 147%  2065 2179 105.5%
上智大 45.8% 1782 1277 . 72% 1019 1514 149%  2801 2791 99.6%
関学大 41.3% 3351 2317 . 69% 2349 3294 140%  5700 5611 98.4%
※「一般募集」,「一般入学」は、一般個別入試や全学部入試,TEAP・英語外部入試などのほか、センター試験利用入試を含む。学力試験全募集の合計。
※推薦募集定員=(入学定員)-(一般募集定員)とする
スレリンク(jsaloon板)?v=pc

369:実名攻撃大好きKITTY
19/03/29 23:24:45.62 Mo7PSwm50.net
◎東大合格者数上位40校の難関私大【現役進学者数】合計
※早稲田高の早稲田大現役進学者数は除く
2014年(旭丘は非公表のため39校)
9私大合計 早稲 慶應 上智  理科 明治 青学 立教 中央 法政
  1643  565 573  99 123 115  32  36  74  26
2015年(旭丘は非公表のため39校)
9私大合計 早稲 慶應 上智  理科 明治 青学 立教 中央 法政
  1505  518 559  65 104 100  28  35  68  28
2016年(県浦和,県千葉,横浜翠嵐,東海は非掲載のため2015年実績。前年も非公表の旭丘を除く39校)
9私大合計 早稲 慶應 上智  理科 明治 青学 立教 中央 法政
  1725  570 652  76 113 121  36  47  57  53
2017年(42校中、非公表の旭丘,県浦和,熊本を除く39校)
9私大合計 早稲 慶應 上智  理科 明治 青学 立教 中央 法政
  1728  555 567  91 143 147  41  43  80  57
2018年(海城,東海は非掲載のため2017年実績。前年も非公表の旭丘を除く39校)
9私大合計 早稲 慶應 上智  理科 明治 青学 立教 中央 法政
  1571  515 508  76 119 145  48  50  70  36
※大学別合計には含まない関西のARHおよび九州のAR合格者(内訳不明)を9私大合計には含む(2017,2018)
MARCHも入試比率の低下で早慶と同様、入学者の質は落ちているが、
センター利用などで早慶を削っているので、東大合格上位40進学校からの現役進学者はむしろ増加。

370:実名攻撃大好きKITTY
19/04/13 14:51:46.17 BAOhTzY90.net
◎九大2019(福岡県のみ) 3/31時点 (週朝2019.4.19号より)
126 修猷館
110 筑紫丘
102 福岡
66 小倉
54 明善
53 東筑
41 久留米附設
34 城南
31 福大大濠
28 西南学院
26 東福岡
25 春日
21 香住丘
14 八幡
11 九産大九産、筑紫女学園
10 伝習館、宗像
-9 九国大付、九産大九州
-8 福岡中央、福岡舞鶴
-7 福工大城東、福岡雙葉
-6 筑前
-5 鞍手、筑紫、戸畑、上智福岡、八女学院
-4 朝倉、八女、近大福岡、筑陽学園、中村女子、東筑紫学園、明治学園
-3 育徳館、新宮、京都、門司学園、大牟田、筑紫台
-2 嘉穂、輝翔館中教、久留米、北筑、三池、自由ヶ丘、祐誠
-1 糸島、香椎、小倉西、小倉南、博多青松、福岡西陵、敬愛、福岡女学院

371:実名攻撃大好きKITTY
19/04/14 21:36:04.56 LLrfPcxD0.net
三池、育徳館(豊津)、京都、嘉穂って一体どうなったの?
昔は15人くらい(豊津は10人弱くらい)は九大行ってたのに。

372:実名攻撃大好きKITTY
19/04/14 23:13:59.71 hDIC6WBg0.net
>>371
三池は筑後南部の大幅な人口減少の上に最上位は明善の学区外に、上位は学区統合で伝習館に食われて青息吐息。附設中落ちや医学科志望は大牟田中高一貫に流れてる。

373:実名攻撃大好きKITTY
19/04/21 03:31:46.06 vRf8sDyY0.net
youtubeに修猷館の発表があがってたな。
彼ら彼女らに役立つスレにしていきたい。

374:実名攻撃大好きKITTY
19/04/21 20:29:15.11 XeXf9sik0.net
国公立大学医学部は明治学園卒の学生が多いね~。
小倉・東筑を凌いでるんじゃないの?
しかし昔は戸畑・小倉西なんかがもっと検討してたような気がするんだけど。
あんなレベルだったのかな?
>>371
京都・育徳館ら京筑地方の優秀層は何処へ行ったんだろう?
昔はもっと優秀だったような気がする。

375:実名攻撃大好きKITTY
19/04/21 21:41:53.79 jB5AXwmf0.net
京築は人口が減り続け今や20万を切っているし
老人ばかりで子供が少ないんじゃないか?

376:実名攻撃大好きKITTY
19/04/23 05:59:24.37 mKbwbz1p0.net
>>374
県内の国公立医だけど、公立トップ6校のスレによれば
◎福岡県 3/31時点
56 久留米附設
29 修猷館
17 小倉、筑紫丘、福岡、福大大濠
15 明治学園
10 明善
-9 東筑
-7 西南学院
-4 上智福岡
-3 大牟田、筑紫女学園、東筑紫学園、福岡雙葉
-2 九国大付、敬愛
-1 育徳館、春日、小倉南、福工大城東、八女学院

377:実名攻撃大好きKITTY
19/04/23 22:34:22.64 L6bDmSEf0.net
>>372
三池はここ五六年で伝習館に学区トップ争いに負けたのが痛かったよな
まだかろうじて大牟田市内の中学トップ層が三池に入ってるケースもあるけど、その比率も下がってるみたいだし

378:実名攻撃大好きKITTY
19/04/24 09:39:27.96 fT0cwvis0.net
2019年 
九州大学 VS 私大進学率
=========================
   偏差値 併願先入学比率 併願元入学比率
(文学部) 
九州大学  65.0
============================================
明治大学  67.0  50%    50%
============================================
同志社大学 65.0  0% 100%
立教大学 65.0   0% 100%
中央大学 62.0   0% 100%
立命館大学 62.0   0% 100%
福岡大学 59.0  0% 100%
西南大学 52.0   0% 100%
  
公認会計士試験
===============
 大学別合格者数 平成30年度(2018)
公認会計士三田会調べ
1.慶應義塾 144
2.早稲田 115
3.明治、中央 77
5.東大 43
6.京大 39

379:実名攻撃大好きKITTY
19/04/28 07:54:41.95 F3eFHjNN0.net
>>373
受験生に役立つスレにしたいだよね。
福岡スレはわりといいほうだと思うけど。

380:実名攻撃大好きKITTY
19/04/29 08:42:16.22 deVi5Ac+0.net
修猷館、福高、筑紫丘の落ちこぼれはどうしてるかな?授業は難関大学志願者に対して、城南は九大合格レベルの授業。
授業についていけなくて浪人したら九大に合格できる時代ではない、九産大を受験するしかない者もいる。
修猷館、小倉、高校閥と言っても個人がある程度の地位にいないと利用できない。
成績下位は二番手高が良いのでは。

381:実名攻撃大好きKITTY
19/04/29 15:56:40.62 2sqetFpz0.net
スレタイで成績下位者も中学時代はクラスで一番二番の成績
15まで頭がいいねと言われていた生徒だよ

382:実名攻撃大好きKITTY
19/04/30 07:52:36.82 VkRD1ARC0.net
クラスで1~2番でも栄進館辺りとかフクトのテストで学区や志願校の順位は読めるよね。
学区トップ高の奴らは難関私立高志願で全国での順位を見てるだろ。
さらに高校での模試の順位で名前が出るからマークしているやつと大学で偶然会うとか、医学部なら所属した科とか学会発表の発表者で会うとかあるよ。

383:実名攻撃大好きKITTY
19/05/02 21:12:11.55 z1ycnaAN0.net
九大の県内合格率だけど年々減ってるよな。
これ代ゼミのサイトあった九大の一般入試のみのデータだけど、
URLリンク(www.yozemi.ac.jp)
あと、今年度の一般入試は下記(九大のサイトにあった)から計算すると
34.2%となるので昨年から僅かだけど減ってこの12年で最低に。
URLリンク(www.kyushu-u.ac.jp)

384:実名攻撃大好きKITTY
19/05/03 03:18:13.55 /HSkDFFT0.net
福岡県の優秀な者が県外の高校に進学し、東大、京大、全国の医学部に進学するのと、県外の高校に進学した者が九大の医学部、法学部などに進学することを考えないといけない。
修猷館を例に取ると学区から100人以上県外の高校に進学しているので、昔とレベルが下がるのもしかたない。
補習をしている時点で教師は城南レベルの学力として扱っている。

385:実名攻撃大好きKITTY
19/05/03 10:02:06.53 7+gVqIar0.net
>>384
それ違うのではないかなー
九大減少の話は公立トップ校だけでなく中堅校も含めて県全体の話だからね。
(むしろ上位校以外の減少のほうが大きい印象すらある)
県外に流出といっても福岡から流出してそうな九州の県外私立の実績は
10年前より明らかに下がっている。
むしろ県外流出はかつてより減っているのではないかと思えるくらい。
あと2008年→2018年で比べると福岡県だけでなく九州他県の合計も
減少していて、九大の九州出身は10%以上減っている。
その分は、中国四国、関西、東日本からが増えているんだよね。
単純にこれまでギリギリで受かっていた地元の子が受からなくなって
きているのだと思う。

386:実名攻撃大好きKITTY
19/05/04 14:49:14.69 RZ1eJCS70.net
福岡の県立高校の体験入学の日程が6月には出ると思うが、
学区がある以上行くところはそんなに迷わないだろうこの県だけは。

387:実名攻撃大好きKITTY
19/05/04 23:59:05.60 eRLsLAyQ0.net
>>382
> 学区トップ高の奴らは難関私立高志願で全国での順位を見てるだろ。
高校受験で全国の順位というと駿台模試になる思うけど、
学区トップ(御三家や小倉東筑明善あたり)受ける子でもこれに該当する
ような子はごく僅かだぞ。
トップ校受験組でも圧倒的多数は英進館やフクトなどのテストでの確認となる。

388:実名攻撃大好きKITTY
19/05/05 20:30:07.90 xnALrZFd0.net
どうせ例の日本全国のスレに書き込む荒らしだろ
俺はせんが他県のスレを確認してみろよ

389:実名攻撃大好きKITTY
19/05/11 20:51:57.65 SLcKvWtv0.net
駿台模試なんかは附設やラ・サール受ける子しか参考にならん。

390:実名攻撃大好きKITTY
19/05/12 16:49:42.19 ykE0F2NF0.net
>>388
GW期間中だと、379と386ですかね
この全国区くん、本当にウザい以外の何物でもない。

391:実名攻撃大好きKITTY
19/05/12 17:36:10.33 ePMa06tq0.net
福岡でもし学区が無くなったら?
おそらく世の中の流れに反して最後まで残るだろうね、学区は。

392:実名攻撃大好きKITTY
19/05/13 01:57:12.02 THhzEL6N0.net
★ 令和時代以降の主な私大のランク(2019年から)
A  慶  応  ( 東大対応 )
----------------------- 私大(国立大)トップの壁 ----------------------------
B  早稲田 (上位学部は京大・阪大対応)
----------------------- 旧帝大の壁 -----------------------------
C  SMARTーID(上智、明治、青学、立教、東理、ICU、同志社)
----------------------- 難関大学の壁 -----------------------------
D+ 関学立法中 (関西学院、学習院、立命館、法政、中央)
D  成成明國東武専(成蹊、成城、明治学院、國學院、東洋、武蔵、専修)
D- ポンキンカン(日本大、近畿大、関西大)
------------------------ 中堅大学の壁 ---------------------------
E (略)
F (略)

393:実名攻撃大好きKITTY
19/05/13 20:46:28.80 THhzEL6N0.net
★ 令和時代以降の主な私大のランク(2019年から)
A  慶  応  ( 東大対応 )
----------------------- 私大(国立大)トップの壁 ----------------------------
B  早稲田 (上位学部は京大・阪大対応)
----------------------- 旧帝大の壁 -----------------------------
C  SMARTーID(上智、明治、青学、立教、東理、ICU、同志社)
----------------------- 難関大学の壁 -----------------------------
D+ 関学立法中 (関西学院、学習院、立命館、法政、中央)
D  成成明國東武専(成蹊、成城、明治学院、國學院、東洋、武蔵、専修)
D- ポンキンカン(日本大、近畿大、関西大)
------------------------ 中堅大学の壁 ---------------------------
E (略)
F (略)

394:実名攻撃大好きKITTY
19/05/13 20:57:28.91 IOljz7Wv0.net
>>376
しかし、国公立医の県内合格者みると、
公立はトップ6校(小倉,東筑,福岡,筑紫丘,修猷館,明善)がほとんどだな。
まあ公立で毎年コンスタントに出せるのは、この6校だけだが。
私立は附設が圧倒、明治と大濠が公立トップ6校と同程度。
ただそれ以外の数人のところも多くが中高一貫持ちの私立が多いね。
やはり医者の子息は中高一貫に通わせる率が高いのだろうか...

395:実名攻撃大好きKITTY
19/05/14 22:57:31.21 QZjnQ/Hr0.net
余談だけど、補充募集については学区制限がなかったりする。
一昨年からだけど。

396:実名攻撃大好きKITTY
19/05/15 00:39:55.19 Qr94ZOSW0.net
公立高校の定員割れが酷すぎる!
早く統合するなり何なりすれば良いのにと思う今日この頃。

397:実名攻撃大好きKITTY
19/05/18 07:16:54.15 wpw8cIPh0.net
>>396
福岡だけに限らない問題だけどね。

398:実名攻撃大好きKITTY
19/05/18 14:46:14.46 GIyKRDVH0.net
【SA1グループ】超一流私大
慶應義塾 早稲田
【SA2グループ】超一流私大
明治
【A1グループ】一流私大
東京理科 青山学院 立教 上智 同志社
【A2グループ】一流私大
津田塾 立命館 関西 芝浦工業 東京女子 東京都市 法政 東京農業 日本女子
国際基督教 学習院 中央
【Bグループ】 準一流私大
関西学院 成蹊 成城 明治学院 南山 武蔵 工学院
【Cグループ】 中堅私大上位
立命館アジア太平洋 西南学院 獨協 駒澤 東洋 國學院 専修 東京電機 
愛知 中京 名城 龍谷 近畿 千葉工業
【Dグループ】中堅私大
東北学院 文教 創価 玉川 日本 東京経済 北海学園 亜細亜 国士舘 実践女子
拓殖 東海 愛知学院 二松学舎 愛知工業 大阪工業 武蔵野 大阪経済
摂南 福岡 神奈川 京産
【Eグループ】大衆私大
北星学園 東北福祉 流通経済 白鴎 桜美林 淑徳 大正 大東文化 
帝京 帝京平成 明星 神奈川工科 関東学院 大妻女子 産業能率 山梨学院 
金沢工業 名古屋学院 大同 天理 桃山学院 大阪産業 大阪商業 阪南
岡山理科  広島国際 福岡工業  

399:実名攻撃大好きKITTY
19/05/19 16:01:20.01 5siPSMSZ0.net
福岡県は何故に学区を頑なに守るのだろう。

400:実名攻撃大好きKITTY
19/05/19 16:07:58.37 Wx3hqNsQ0.net
■2019年東大+京大+国公医合格者占有率(全国)
ソース:サンデー毎日、週間朝日、学校HP
--. - ---|-人|東京医|--東|-京|-国|
--. - ---|-数|占有率|--大|-大|-医|
===========================
01. 筑大駒場|163|-84.0|119|-0|-28|理Ⅲ10
02. 灘◇◇◇|219|-75.3|-74|48|-90|理Ⅲ21, 京医26
03. 甲陽学院|206|-67.5|-34|49|-63|理Ⅲ1, 京医6
04. 東大寺◇|210|-67.1|-27|68|-54|京医8
05. 大阪星光|176|-64.2|-20|50|-48|理Ⅲ1, 京医4
06. 開成◇◇|401|-63.6|186|-9|-70|理Ⅲ10
07. 久留米附|202|-57.9|-50|11|-56|
08. 聖光◇◇|231|-53.2|-93|.-8|-25|理Ⅲ2, 京医1
09. 洛星◇◇|209|-50.2|-16|48|-43|京医2
10. ラサール|225|-46.7|-34|.-4|-68|理Ⅲ1
11. 桜蔭◇◇|228|-45.6|-66|.-4|-40|理Ⅲ6
12. 東海◇◇|427|-44.3|-37|40|116|理Ⅲ2, 京医2
13. 駒場東邦|233|-43.3|-61|.-7|-38|理Ⅲ4, 京医1
14. 麻布◇◇|308|-42.9|100|13|-23|理Ⅲ3, 京医1
15. 栄光◇◇|187|-42.2|-54|.-7|-18|
16. 白陵◇◇|188|-41.0|-15|23|-43|京医4
17. 旭丘◇◇|311|-37.6|-26|48|-43|
18. 北嶺◇◇|123|-37.4|.--9|.-1|-36|
19. 西大和◇|336|-33.0|-42|34|-37|京医2
20. 渋谷幕張|346|-32.9|-72|10|-35|理Ⅲ1, 京医2
21. 北野◇◇|318|-32.7|.--3|72|-30|京医1
22. 広島学院|186|-32.3|-13|14|-36|理Ⅲ2, 京医1

401:実名攻撃大好きKITTY
19/05/19 16:30:50.16 1NKVC6Le0.net
>>399
福岡、筑紫丘のせい

402:実名攻撃大好きKITTY
19/05/20 07:38:16.83 1HbQRRhi0.net
あげ

403:実名攻撃大好きKITTY
19/06/08 10:09:10.91 UzaLO3iq0.net
蒼井優って筑女中出身だったんだな。高校は堀越だけど。

404:実名攻撃大好きKITTY
19/06/08 20:16:36.33 mmK4VZKe0.net
小柳ルミ子も筑紫女学園中卒だよ。

405:実名攻撃大好きKITTY
19/06/23 06:00:29.89 AJlbILGv0.net
>>395
背に腹はかえられぬ

406:実名攻撃大好きKITTY
19/06/23 08:17:27.95 xMOp6FBU0.net
河合塾 2019年5月28日
入試難易ランキング
■工学系■
57.5
上智
東京理科
中央
都市大(情報工学 建設都市)
法政
明治
同志社
立命館
関西学院
55.0
青山学院
中央
都市大(情報工学 建設都市)
理科大
法政
同志社
立命館
■総合・メディア■
55.0
青山学院
都市大

407:実名攻撃大好きKITTY
19/07/07 15:37:00.03 r6pySFYh0.net
>>370
※週刊朝日2019.6.7号のデータで更新
◎九大2019(福岡県のみ) 4月末時点
126 修猷館
110 筑紫丘
102 福岡
66 小倉
55 明善
54 東筑
41 久留米附設
34 城南
31 福大大濠
28 西南学院
26 東福岡
25 春日
21 香住丘
14 八幡
11 九産大九産、筑紫女学園
10 伝習館、宗像
-9 九国大付、九産大九州
-8 福岡中央、福岡舞鶴
-7 福工大城東、福岡雙葉
-6 筑前
-5 鞍手、筑紫、戸畑、上智福岡、明治学園、八女学院
-4 朝倉、八女、近大福岡、筑陽学園、中村女子、東筑紫学園
-3 育徳館、新宮、京都、門司学園、大牟田、筑紫台
-2 嘉穂、輝翔館中教、久留米、田川、北筑、三池、自由ヶ丘、祐誠
-1 糸島、香椎、小倉西、小倉南、筑紫中央、博多青松、福岡西陵、福翔、
  八幡南、山門、敬愛、福岡女学院

408:実名攻撃大好きKITTY
19/07/07 17:11:31.16 r6pySFYh0.net
いまさら感もあるけど
◎東大2019(福岡県) 4月末時点
50 久留米附設
11 修猷館
-5 筑紫丘
-3 小倉、福岡
-2 明治学園
-1 東筑
◎京大2019(福岡県) 4月末時点
18 修猷館、筑紫丘
11 久留米附設
10 福岡、明善
-9 東筑
-5 小倉
-3 東福岡
-2 香住丘、宗像、九国大付、近大福岡、上智福岡、筑紫女学園、福大大濠
-1 育徳館、嘉穂、伝習館、京都、明治学園

409:実名攻撃大好きKITTY
19/07/07 19:05:00.68 r6pySFYh0.net
つづき
◎大阪大2019(福岡県) 4月末時点
12 福岡
10 筑紫丘
-8 修猷館
-7 明善、久留米附設
-5 小倉、東筑
-4 福大大濠
-3 城南
-2 春日、嘉穂
-1 香住丘、福岡中央、京都、門司学園、八幡、九産大九州、近大福岡、
 上智福岡、筑紫女学園、東福岡、福岡女学院、八女学院
◎一橋大2019(福岡県) 4月末時点
3 久留米附設
2 修猷館、筑紫丘、明善
1 福岡、嘉穂、城南、九産大九州、九産大九産、敬愛、上智福岡、筑陽学園、
 東福岡、福大大濠、明治学園
◎東工大2019(福岡県) 4月末時点
6 修猷館
2 久留米附設
1 小倉、筑紫丘、東筑、福岡、九国大付、西南学院、東福岡

410:実名攻撃大好きKITTY
19/07/07 20:43:09.29 98xxmdez0.net
南山大文系コース
URLリンク(www.kawai-juku.ac.jp)

411:実名攻撃大好きKITTY
19/07/08 16:02:07.03 WiIvGXrL0.net
>>407-409
去年の九国と今年の東福岡は同じくらいか九大の数で
東福岡がぱっと見良さそうに見えるのに
ヒガシが騒がれなかったのはもうそれくらい実績は当然という印象なのか?
筑女は悲惨な状況から脱することなく終わりかけているな

412:実名攻撃大好きKITTY
19/07/08 23:24:32.73 0ouiL55j0.net
筑女は医進コースができて中学の定員も140名にするらしいけどどうでしょうね

413:実名攻撃大好きKITTY
19/07/11 13:10:07.50 E+eD/v8U0.net
>>411
去年の九国は工作員が騒いで火をつけただけ
ドメサカ板の福岡高裁サッカースレでも弱いくせに
九国工作員が四天王だのヒガシは卑怯なプレイだの実質勝ちだの好き勝手書いている

414:実名攻撃大好きKITTY
19/07/15 17:12:31.02 G8XsB+T+0.net
ここは良スレだったのに変なのが紛れ込み出したな。

415:実名攻撃大好きKITTY
19/07/15 19:33:14.75 1IaL09GZ0.net
↑紛れている変なのって、まさに自分のことを言っているのですね。
ID:G8XsB+T+0 →URLリンク(hissi.org)

416:実名攻撃大好きKITTY
19/07/22 10:44:47.63 +j5MeT1F0.net
今年3月の公立高校入試の結果概要が発表されていたが
URLリンク(www.pref.fukuoka.lg.jp)
ここの得点率から計算すると、今年の平均点は175.3 となる。
平均点が170超えたのは2010年度以来9年ぶりみたいです。

417:実名攻撃大好きKITTY
19/07/24 06:56:45.07 dQD+iIc/0.net
>>412
福岡都市圏の小学生の数は、現中高生よりも多いのだけどその状況で中学の定員を
減らすとはな。入学者が定員割れ気味だったからしょうがないのかもしれん。
さすがに高校は減らさないだろうけど。
(高校は公私間で一定の割合になるように調整しているからね。)

418:実名攻撃大好きKITTY
19/07/26 07:07:23.96 F9a6wLxY0.net
筑女の今の校長、何年か前に筑紫丘の校長やってた女性の方ですね。
県の教員としては定年退職したのか。

419:実名攻撃大好きKITTY
19/07/27 16:46:59.98 maquSlsu0.net
高校野球ベスト4、準決勝は明日7/28
筑陽学園-九州国際大付、東筑-西日本短大附

420:実名攻撃大好きKITTY
19/07/27 17:07:36.80 SlCnfCYX0.net
福岡スレは良スレ。

421:実名攻撃大好きKITTY
19/07/28 20:19:48.84 q4XWyjSt0.net
高校野球福岡大会決勝の組み合わせは、
筑陽学園-西日本短大附
秋の県大会・九州大会優勝校と春の県大会・九州大会優勝校の対決!

422:実名攻撃大好きKITTY
19/07/29 03:30:30.58 maHKEIj/0.net
嘉穂高校て剣道柔道強いイメージだったんだけど
最近は弱すぎだね

423:実名攻撃大好きKITTY
19/07/29 22:16:26.34 2cU2PIq40.net
筑陽学園、春夏連続の甲子園出場おめ。
筑陽学園の夏の甲子園は16年ぶり2回目。
なお、県勢の春夏連続出場は2011年の九国大付以来。

424:実名攻撃大好きKITTY
19/08/16 12:17:03.20 eEtGF5eg0.net
過去問やってみて直近のが一番簡単に感じるのが普通ということだな。

425:実名攻撃大好きKITTY
19/08/26 08:58:09.39 0QR75cg70.net
過去問まだやってない中学3年生はさすがにいないよな。

426:実名攻撃大好きKITTY
19/08/26 18:30:26.89 dALKcQWs0.net
まっかなたいよう~
かめんにう~けて~

427:実名攻撃大好きKITTY
19/08/31 11:15:15.70 EYzSmz1K0.net
>>426
アカレンジャーやってた誠直也さんは、福岡電波(今の福工大城東)出身で、
同校が高校ラグビー全国制覇した時の主将だったそうな。

428:実名攻撃大好きKITTY
19/09/14 20:41:12.19 lDRIj60d0.net
福岡県の高校受験について語ろうか。

429:実名攻撃大好きKITTY
19/09/26 22:38:09.84 sYpulrs40.net
各大学の一般率と一般入学者数の推移 ※一般入学にはセンター利用入試を含む
一般率 .2014 .2015 .2016 .2017 .2018
青学大 67.8% 67.7% 65.9% 62.6% 60.0%
学習院 60.6% 60.9% 55.7% 54.0% 49.6%
慶應大 59.3% 58.7% 58.3% 56.3% 55.8%
上智大 56.0% 57.3% 52.5% 51.3% 45.8%
中央大 56.9% 57.6% 54.1% 56.8% 52.0%
理科大 82.3% 80.4% 81.0% 80.0% 76.6%
法政大 66.5% 63.9% 68.5% 65.6% 61.5%
明治大 72.5% 74.3% 72.6% 72.7% 69.7%
立教大 67.4% 63.8% 63.4% 59.9% 56.7%
早稲田 61.3% 62.3% 61.4% 58.7% 55.9%
一般入学 2014 2015 2016 2017 2018
青山学院 2753 2957 2924 2526 2425
学習院   1176 1231 1263 1253 1080
慶應義塾 3915 3874 3815 3664 3603
上智     1570 1632 1477 1450 1277
中央     3410 3503 3181 3459 2972
東京理科 3380 3282 2789 2800 2626 ※2016年以降は二部を含まず
法政     4534 4117 5329 4743 3957
明治     5353 5809 5311 5323 5076
立教     3108 2875 2972 2792 2563
早稲田   5885 5904 5734 5302 4820

430:実名攻撃大好きKITTY
19/09/26 22:40:46.16 sYpulrs40.net
大学の実力2019(中央公論新社)より学部入学者内訳(2018年4月の入学実績)
     一般  一般 一般 充足 推薦 推薦 充足  入学 入学 充足
     率    募集 入学 率   募集 入学 率    定員 者数 率
東理科 76.6% 2491 2626 105% 1059 . 803 . 76%  3550 3429 96.6%
明治大 69.7% 5413 5076 . 94% 2347 2203 . 94%  7760 7279 93.8%
法政大 61.5% 4276 3957 . 93% 2165 2476 114%  6441 6433 99.9%
立命館 60.6% 4804 4333 . 90% 3020 2813 . 93%  7824 7146 91.3%
青学大 60.0% 2919 2425 . 83% 1301 1619 124%  4220 4044 95.8%
立教大 56.7% 3107 2563 . 83% 1497 1955 131%  4604 4518 98.1%
早稲田 55.9% 5555 4820 . 87% 3385 3800 112%  8940 8620 96.4%
慶應大 55.8% 3758 3603 . 96% 2647 2853 108%  6405 6456 100.8%
同志社 55.1% 3790 3527 . 93% 2531 2869 113%  6321 6396 101.2%
関西大 53.0% 3752 3603 . 96% 2770 3189 115%  6522 6792 104.1%
中央大 52.0% 4255 2972 . 70% 1726 2740 159%  5981 5712 95.5%
学習院 49.6% 1315 1080 . 82% . 750 1099 147%  2065 2179 105.5%
上智大 45.8% 1782 1277 . 72% 1019 1514 149%  2801 2791 99.6%
関学大 41.3% 3351 2317 . 69% 2349 3294 140%  5700 5611 98.4%
※「一般募集」,「一般入学」は、一般個別入試や全学部入試,TEAP・英語外部入試などのほか、センター試験利用入試を含む。学力試験全募集の合計。
※推薦募集定員=(入学定員)-(一般募集定員)とする
スレリンク(jsaloon板)?v=pc

431:実名攻撃大好きKITTY
19/09/26 22:42:33.99 sYpulrs40.net
◎東大合格者数上位40校の難関私大【現役進学者数】合計
※早稲田高の早稲田大現役進学者数は除く
2014年(旭丘は非公表のため39校)
9私大合計 早稲 慶應 上智  理科 明治 青学 立教 中央 法政
  1643  565 573  99 123 115  32  36  74  26
2015年(旭丘は非公表のため39校)
9私大合計 早稲 慶應 上智  理科 明治 青学 立教 中央 法政
  1505  518 559  65 104 100  28  35  68  28
2016年(県浦和,県千葉,横浜翠嵐,東海は非掲載のため2015年実績。前年も非公表の旭丘を除く39校)
9私大合計 早稲 慶應 上智  理科 明治 青学 立教 中央 法政
  1725  570 652  76 113 121  36  47  57  53
2017年(42校中、非公表の旭丘,県浦和,熊本を除く39校)
9私大合計 早稲 慶應 上智  理科 明治 青学 立教 中央 法政
  1728  555 567  91 143 147  41  43  80  57
2018年(海城,東海は非掲載のため2017年実績。前年も非公表の旭丘を除く39校)
9私大合計 早稲 慶應 上智  理科 明治 青学 立教 中央 法政
  1571  515 508  76 119 145  48  50  70  36
※大学別合計には含まない関西のARHおよび九州のAR合格者(内訳不明)を9私大合計には含む(2017,2018)
MARCHも入試比率の低下で早慶と同様、入学者の質は落ちているが、
センター利用などで早慶を削っているので、東大合格上位40進学校からの現役進学者はむしろ増加。
出典は、
スレリンク(jsaloon板)?v=pc
に掲載の現役進学数と同じく各年の週刊朝日およびサンデー毎日の現役進学数特集。

432:実名攻撃大好きKITTY
19/09/26 22:44:59.73 sYpulrs40.net
<<2014年→2018年推移>> 一般入試(センター利用を含む)合格者の都道府県別割合(数字は%)
 大学   東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
14上智  43.1   20.1   10.1.   8.9   4.0   86.2  13.8
18上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
14立教  34.9   17.0   10.8  14.5   6.0   83.2  16.8
18立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2
14法政  29.0   16.3   11.0  12.1   7.0   75.4  24.6
18法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
14青学  32.7   24.5   7.5   8.7   6.1   79.5  20.5
18青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
14明治  30.3   17.9   8.7.  10.2   6.1   73.1  26.9
18明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
14慶應  39.6   17.1   6.8   5.9   4.0   73.4  26.6
18慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
14早稲田 36.7   16.8   7.9   8.7   4.6   74.6  25.4
18早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
14東理科 27.7   11.0   9.6   9.4   8.7   66.4  33.6
18東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
14中央  29.5   15.1   5.9   8.7   6.6   65.8  34.2
18中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
・大学発表資料で、推薦AO、内部進学などを含まない。都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出。
スレリンク(jsaloon板)?v=pc

433:実名攻撃大好きKITTY
19/09/26 22:47:02.81 sYpulrs40.net
関東の大学のローカル化がやばいな
2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。
  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2
○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者
○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者
●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者
スレリンク(jsaloon板:81番)-n/?v=pc
スレリンク(jsaloon板)?v=pc

434:実名攻撃大好きKITTY
19/09/26 22:49:48.33 sYpulrs40.net
[上位私大個別入試志願者数] 全学部入試やTEAP入試等を含む大学独自入試の合計
       2017年 2018年 2019年 前年比
青山学院 47,751  49,855  46,287 91.7%
学習院   18,828  20,447  19,143 93.6%
慶應義塾 44,845  43,301  41,875 96.7%
芝浦工業 24,131  25,193  25,410 100.9%
上智    29,277  31,181  27,916 89.5%
中央    41,414  47,593  49,378 105.6%
東京理科 36,687  37,678  37,713 100.1%
法政    80,701  81,758  75,199 92.0%
明治    80,441  85,038  80,033 94.1%
立教    41,852  44,131  42,077 95.3%
早稲田   98,165 100,755 92,787 92.1%
同志社   45,395  48,367  42,571 88.0%
立命館   56,562  59,111  57,209 96.8%
関西    65,790  70,639  69,166 97.9%
関西学院 28,320  28,278  25,491 90.1%

435:実名攻撃大好きKITTY
19/09/26 22:51:57.58 sYpulrs40.net
{法科大学院の入学定員 2018年入学}
国立大学(全校)
北海道;北海道大50
東北;東北大50
北関東;無し
東京都;東京大230、一橋大85、筑波大(社会人)36
南関東;千葉大40、※横浜国立大(入学9/定員25 入学者減少により2019年より募集停止)
北信越;金沢大15
東海;名古屋大50
関西;京都大160、大阪大80、神戸大80
中国;岡山大24、広島大20
四国;無し
九州;九州大45、琉球大16
2017年までに募集停止;新潟大、信州大、静岡大、島根大、香川大(愛媛大と連合)、熊本大、鹿児島大。
法科大学院の入学希望者減少により、2018年入学は一橋、筑波、明治(但し入学定員を前年の1/3、40人に削減)、甲南以外の全校が定員割れ。早慶中央は定員規模が大きいため定員割れ人数や入学者数の減少が大きくなっている。
2018年私大法科大学院入学者数多い順(2018入学定員)、慶應162(220),早稲田136(200),中央95(200),
明治45(40),同志社44(70),日本31(60),立命館31(70),法政29(30),上智24(40),関西24(40)、、、立教,青山学院を含む私立30校が2018年までに募集停止。
法科大学院入学者数推移 2018年←2013年
国立大学} 817人 ←836人 ←822人 ←932人 ←998人←1100人
公立大学} 42人 ← 49人 ← 61人 ← 66人 ← 71人← 95人(首都大学東京,大阪市立大の2校)
私立大学} 762人 ←819人 ←974人←1203人←1203人←1503人
法科大学院は、当初は私立大学の設置数と定員が圧倒的に多かったが、2018年現在の入学者数は国立大学の方が多くなっている。
{関連分野の国立文系専門職大学院}
公共政策大学院;東京大、東北大、一橋大、北海道大、京都大に設置。
会計大学院;東北大、北海道大に設置。

436:実名攻撃大好きKITTY
19/10/02 21:56:42.65 3FR/t9rm0.net
◆医学部より理学部工学部基礎工学部あたりで
数物化数理情報関係やったほうがいいかも。
欧米はそう。化学等の研究者、技術者の待遇いい。
日本も欧米化するよ。
医学部は本当に大変。割りに合わん。

437:実名攻撃大好きKITTY
19/10/03 21:19:16.02 BonyWFEL0.net
来年3月の県立高校入試の定員
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
全日制は、県全体で今年3月比で120人減
1クラス40人減:太宰府、早良、玄洋、大牟田北、西田川
1クラス40人増:光陵、須恵
全体では減少している中で4学区は2クラス増。

438:実名攻撃大好きKITTY
19/10/05 13:04:08.42 fM9ngoYk0.net
来年3月の公立高校入試の入学定員について
URLリンク(www.pref.fukuoka.lg.jp)
しかし、4学区は2年で3クラス増(今年が新宮で+1、来年が光陵/須恵で各+1)
って世間一般と逆の方向にすすんでいるよな。

439:実名攻撃大好きKITTY
19/10/05 14:30:40.72 xnb7TSaH0.net
減らすだけが脳では無いよな。
増やすべきところがあれば増やすべき。

440:実名攻撃大好きKITTY
19/10/05 17:21:58.99 MXezoF1o0.net
第4学区は人口増えてるからだろ。
どこもかしこも少子化なわけではない。
新宮町なんて人口増えすぎて新しい中学できたからな。

441:実名攻撃大好きKITTY
19/10/12 13:52:31.88 zVy9ttD70.net
>>438 >>440
第4学区は、中3生の数が昨年より多いから定員増えたのだろうね。
このエリアは新宮だけでなく、福津(福間駅近辺)や東区一部も増えてるし。

442:実名攻撃大好きKITTY
19/10/17 00:57:30.23 kOF5wi830.net
税理士法
第五十一条 弁護士は、所属弁護士会を経て、国税局長に通知することにより、
その国税局の管轄区域内において、随時、税理士業務を行うことができる。
令和元年 法科大学院 指数ランキング(人数×合格率)(合格数7人以上)
1.京都大学 126ー62.69%(7898)
2.慶應義塾 152ー50.67%(7701)
3.東京大学 134ー56.30%(7544)
4.早稲田大 106ー42.06%(4458)
5.一橋大学 067ー59.82%(4007)
6.中央大学 109ー28.39%(3094)
7.大阪大学 046ー41.07%(1889)
8.神戸大学 044ー33.85%(1489)
9.名古屋大 025ー37.31%(932)
10.東北大学 020ー38.46%(769)
11.九州大学 020ー33.90%(678)
12.北海道大 025ー24.04%(601)

443:実名攻撃大好きKITTY
19/10/18 22:25:54.89 p+SC9kKJ0.net
税理士法
第五十一条 弁護士は、所属弁護士会を経て、国税局長に通知することにより、
その国税局の管轄区域内において、随時、税理士業務を行うことができる。
令和元年 法科大学院 指数ランキング(人数×合格率)(合格数7人以上)
1.京都大学 126ー62.69%(7898)
2.慶應義塾 152ー50.67%(7701)
3.東京大学 134ー56.30%(7544)
4.早稲田大 106ー42.06%(4458)
5.一橋大学 067ー59.82%(4007)
6.中央大学 109ー28.39%(3094)
7.大阪大学 046ー41.07%(1889)
8.神戸大学 044ー33.85%(1489)
9.名古屋大 025ー37.31%(932)
10.東北大学 020ー38.46%(769)
11.九州大学 020ー33.90%(678)
12.北海道大 025ー24.04%(601)

444:実名攻撃大好きKITTY
19/10/19 09:26:29.65 0RKaXnE60.net
福岡県の高校受験について語ろうか。

445:実名攻撃大好きKITTY
19/10/19 12:17:42 0gknNWQd0.net
>>441
新宮町や粕屋町やアイランドシティーなんかはかなり増えてる。
今回光陵と須恵だけが増員だったが、上記の地区は頭いい子たちが多いので福高を増員すべきだったと思う。

446:
19/10/19 12:23:09 UXYHPA340.net
各社幹部やベテラン社員が注目する
出世頭の出身大学ランキング ---2018---
1位 慶應義塾大学
2位 早稲田大学
3位 東京大学
4位 京都大学
5位 明治大学
6位 大阪大学
7位 同志社大学
8位 九州大学
9位 東京工業大学
10位 青山学院大学
11位 名古屋大学
12位 関西大学
12位 日本大学
14位 北海道大学
15位 東北大学
16位 関西学院大学
16位 神戸大学
16位 中央大学
19位 立命館大学
19位 近畿大学

447:実名攻撃大好きKITTY
19/10/19 12:23:41 UXYHPA340.net
平成30年度 弁理士試験 最終合格者数 <大学別> 特許庁
1.東京大学36
2.京都大学29
3.大阪大学16
4.慶應大学11 北海道大11
6.東京工大10
7.早稲田大9
8.東京理科6 東北大学6 筑波大学6 横浜国大6
12.明治大学5 神戸大学5 名古屋工5
15.名古屋大4 東京農工4 同志社大4 千葉大学4 電気通信4
URLリンク(www.jpo.go.jp)


【文部科学省】平成30年度官民協働海外留学支援制度
URLリンク(www.mext.go.jp)

平成30年第1~9期通算・「選考結果合格者数」(大学別) 
URLリンク(www.mext.go.jp)
<難関国立大>
東京大202
京都大146

<難関私大>
早稲田172
慶應大138
明治大66
上智大57

448:実名攻撃大好きKITTY
19/11/02 07:37:45.22 lQOVdMTk0.net
>>445
言いたいことはわからなくもないが、そういう頭のいい子は附設だのラ・サールにいかないか?

449:実名攻撃大好きKITTY
19/11/10 07:38:38.56 FGrKrr7B0.net
学区はもうそろそろやめても良くないか?

450:実名攻撃大好きKITTY
19/11/16 17:02:50.59 0IqpBkvT0.net
>>445
4学区はここ10年くらいは福高以外の学校で定員調節している感じですね。
まあ、学区内でみると他校より相対的に多いですからね。
そもそも、2000年頃にはどの高校も1学年10~11クラスあったけど、
その後10年くらいの人口減少時は、福高は1学年10クラス400人のままだったが、
他校は徐々に減って1学年7~9クラス(280~360人)になったからね。
人口増のタイミングで他校の定員を戻してきている感じでは。
5,6学区みたいに定員割れ常連校もないから全体的に増員しやすいだろうし。

451:実名攻撃大好きKITTY
19/12/02 17:29:35.74 1mnvkJVd0.net
URLリンク(this.kiji.is)

教諭、スポーツ推薦巡り便宜
福岡県立高、受託収賄疑いで逮捕
2019/12/2 17:07 (JST)
&#169;一般社団法人共同通信社

 勤務していた福岡県立八幡南高へのスポーツ推薦入学を巡って便宜を図る見返りに、男子中学生の保護者から飲食接待を受け商品券を受領したとして、
県警は2日、受託収賄容疑で県立鞍手竜徳高教諭本田竜大容疑者(40)=同県直方市=を逮捕した。県警によると、贈賄側は時効が成立している。
 逮捕容疑は、八幡南高教諭としてサッカー部顧問を務めていた2015年8月中旬ごろ、推薦入学を希望する中学生の保護者から顧問枠での推薦を依頼され、
2万数千円の飲食接待を受領。16年3月下旬ごろには、推薦した謝礼として、同額程度の飲食接待を受け、計10万円分の百貨店共通商品券を受け取った疑い。

452:実名攻撃大好きKITTY
19/12/02 19:58:22.23 Xhc8Nv+40.net
>>451
県立高の推薦入試といえば10年くらい前に青田買いが問題になってたような。
しかし今回は収賄容疑ですか...ただ4年前のことが今更発覚するもんなんだな。

453:実名攻撃大好きKITTY
19/12/19 06:34:30.04 6xG6sIum0.net
最近知ったのだけど、九国大付属中って一貫じゃなかったんだな。

454:実名攻撃大好きKITTY
19/12/19 22:53:04.63 8wtQx6XS0.net
>>454
九国大付属中は最初は一貫だったけど、途中から一貫はやめている。
一貫止めてから志願者も増えて定員割れも起きなくなったとも聞く。
高校は公立(特に小倉東筑あたり)がいいが地元の公立中はいや、という
需要が一定数あるんだろうな。
北九州だと中学だけの小倉日新館もあるしね。

455:実名攻撃大好きKITTY
19/12/21 09:07:49.78 qc3im8230.net
冬の高校スポーツの福岡県の出場チーム
駅伝 (男子) 自由ヶ丘、大牟田 (女子) 筑紫女学園
サッカー 筑陽学園
ラグビー 東福岡
バスケ (男子) 福岡第一、福大大濠、祐誠 (女子) 精華女子、東海大福岡
バレー (男子) 東福岡、(女子) 誠修
※駅伝男子の大牟田は、北九州地区代表としての出場(5年に1回の記念大会枠)
※バスケ男子の福岡第一は、インターハイ優勝チームの枠で出場
※バスケ男女とも、夏の九州ブロック大会の優勝チーム所属県であるためそれにより1枠増

456:実名攻撃大好きKITTY
19/12/27 14:44:04.21 1fhYj1H/0.net
京都高校お勧めです
楽しいし進学もまあまあだし
田舎だから偏差値51が合格ライン
お得ですよ

457:実名攻撃大好きKITTY
19/12/27 14:45:09.64 MO9IKoOl0.net
各社幹部やベテラン社員が注目する 出世頭の出身大学ランキング ---2018---
1位 慶應義塾大学
2位 早稲田大学
3位 東京大学
4位 京都大学
5位 明治大学
6位 大阪大学
7位 同志社大学
8位 九州大学
9位 東京工業大学
10位 青山学院大学
URLリンク(www.zkai.co.jp)
2019年度 Z会員合格実績(2019年8月10日判明分)
数字:Z会員/教室生
<著名難関国立大>
東京大学967/139
京都大学948/86
大阪大学618/63
一橋大学224/54
東京工大206/24
 
<著名難関私立大>
早稲田大2,185/461
慶應義塾1,574/382
明治大学1,623/362
東京理科,1520/214
同志社大1193/126
中央大学1,109/169
立命館大1,006/88

458:実名攻撃大好きKITTY
19/12/28 21:02:47.04 gZKrkhbp0.net
>>456
京都高校は偏差値48です
倍率が1.1倍です
辞退者も考えるとほとんど全入です
昔から、ここは馬鹿です

459:実名攻撃大好きKITTY
19/12/29 07:18:59.69 2xIpOg2A0.net
バスケのウィンターカップ男子決勝は、
福岡第一と福大大濠の県内対決に。

460:実名攻撃大好きKITTY
19/12/31 19:27:34.90 0GCFfJ4o0.net
学区そろそろ無くしたほうがいいのでは?

461:実名攻撃大好きKITTY
19/12/31 22:52:26.09 bD9peVa20.net
460の正体↓
URLリンク(hissi.org)

462:実名攻撃大好きKITTY
20/01/11 23:47:56.76 ySbXrPRR0.net
もうそろそろ学区はいいんじゃないか?

463:実名攻撃大好きKITTY
20/01/12 09:20:42.78 9229fZiB0.net
>>454
中学だけどいえば飯塚日新館もそうだな、ここは以前は高校もあっけど
高校だけ閉校したよな。最近小学校を作ったみたいだけど...
ブランド力がさほどでもない私立だと、あえて中高一貫にしない
というのも学校経営の点からはいいのかもね。

464:実名攻撃大好きKITTY
20/01/13 08:53:12.89 XN859eo/0.net
>>438
しかし、改めて定員をみると福岡地区とそれ以外とで二極化しているよな。
福岡地区は、普通科高校の半分が10~11クラスでそれ以外も8~9クラスが多い。
一方でそれ以外だと、一番多い嘉穂で8クラス(ただし嘉穂の場合2クラスは中高一貫分)
で北九州や久留米でも一番多いところで7クラスという状況。
あと二極化といえば、6学区は修猷館や城南は毎年高倍率(これでも一時期よりは多少
下がっているが)の一方で早良や玄洋は毎年のように定員割れで補充募集実施。
5学区も太宰府が定員割れが続いている。4学区はそこまでの不人気校はないが。

465:実名攻撃大好きKITTY
20/01/13 09:34:46.14 425WUpGh0.net
ちょっと上に顧問枠で贈収賄とかあるけど、そんな枠あったら絶対こういった犯罪おきるよなあ。

466:実名攻撃大好きKITTY
20/01/13 19:54:15.36 XImB0S9p0.net
>>464
修猷城南落ちても、近くに西南大濠あるのはデカい。

467:実名攻撃大好きKITTY
20/01/24 05:44:36.20 ahFiWUuK0.net
★京都高校について、某スレからの抜粋。
★続きはここで語りましょう!
781実名攻撃大好きKITTY2020/01/23(木) 21:08:41.06ID:5MTo4hGn0
東大だぁん?
お前ら馬鹿やろうは京都高校受かってか
ら語れ
785実名攻撃大好きKITTY2020/01/23(木) 22:33:14.50ID:T8slGhHC0
>>781
こら!!みやこ!
オマエの京都高校 唯一の誇り京都高校は合格50%ライン(ボーダーライン)はなんと偏差値45!偏差値45!偏差値45!
オマエはこの事実から逃げてばかり。
京都高校の偏差値45が出されたら、暫く逃げてまた荒らすの繰り返しやないかい。
オマエのイチオシの京都高校の偏差値が45と言う現実についての感想を是非たのむ
話しはそれからだ

468:実名攻撃大好きKITTY
20/01/27 12:25:51 PpXv6sjQ0.net
上記スレの解説
数年おきにお受験スレで母校の京都高校を推して暴れる通称「みやこくん」

以前のスレで
・京都高校は合格ボーダー偏差値が42から45であり競争倍率1.1でほぼ全入学
・みやこくんは偏差値45の京都高校から偏差値不要の西日本工大
・現在は京都高校は偏差値30台で合格者有り
以上の事がばれたが、逃げまわりながら荒し続けています。
特に京都高校の低偏差値を攻められるのが弱点です。

469:実名攻撃大好きKITTY
20/01/27 17:32:38.58 mdkDNbmV0.net
URLリンク(soratoburin.com)

470:実名攻撃大好きKITTY
20/01/30 05:27:32 WmLZRCPc0.net
九産志願者前年比149%
福大志願者前年比104%
西南志願者前年比97%
かなり九産厳しいなあ。
御三家が福大をかなり志願して、その下の城南、香住、春日が九産を志願してそう。

471:実名攻撃大好きKITTY
20/02/01 14:40:43 aLwnHr3w0.net
厳しくない入試何て無いけどね。

472:実名攻撃大好きKITTY
20/02/02 19:24:58.55 Y0ccTrsf0.net
今の福大は日大のはるか下なのに御三家が受けまくるかね?

473:実名攻撃大好きKITTY
20/02/05 08:42:59 oHLr8HtP0.net
>>468
京都高校は偏差値44で受かるよ
コスパ良いというか田舎の高校

474:実名攻撃大好きKITTY
20/02/06 15:00:30 A1vn1Kr40.net
早稲田大学 政治経済学部  一般入試推移
年度  一般募集 受験者  合格者   実質倍率
90年度 1060  19988  1845  10.8倍
91年度 1060  20002  1731  11.6倍
92年度  920  19775  1483  13.3倍
93年度  920  15330  1600   9.6倍
94年度  920  13621  1254  10.9倍
95年度  920  12938  1395   9.3倍
省略
99年度  920  10660  1641   6.5倍
00年度  850  10615  1456   7.3倍
01年度  800   9637  1440   6.7倍
02年度  750   9925  1316   7.5倍
03年度  600   9831  1045   9.4倍
04年度  500   8520  1100   7.7倍
05年度  500   8558  1002   8.5倍
06年度  500   8624   990   8.7倍
07年度  450   8845   798  11.1倍
08年度  450   8123   939   8.7倍
09年度  450   8010   897   8.9倍
10年度  450   7583   900   8.4倍
11年度  450   6853  1036   6.6倍
12年度  450   6337  1104   5.7倍
13年度  450   6242   978   6.4倍
14年度  450   6004   832   7.2倍
15年度  450   5598   929   6.0倍
16年度  450   5773   958   6.0倍
17年度  450   5815   769   7.6倍
18年度  450   5387   723   7.5倍
91-95年 URLリンク(usamimi.info)
96-00年 URLリンク(usamimi.info)
01-18年 URLリンク(www.yozemi.ac.jp)

475:実名攻撃大好きKITTY
20/02/06 15:02:21 A1vn1Kr40.net
■偏差値操作・・虚偽表示・・ハッタリ大学は看板学部もハッタリ!■

◎早稲田政経 入試(個別+センター利用)および学部入学状況
※早稲田大入試では、2018年現在、政経学部のみ補欠制を行っていない
     募集    受験   合格   入学  入学率
91年 1060  20002  1731  1143  66.0%
92年  920  19775  1483   916  61.8%
93年  920  15330  1600  1013  63.3%
94年  920  13621  1254   726  57.9%
95年  920  12938  1395   803  57.6%

10年  525   9722  1380   442  32.0%
11年  525   8737  1570   507  32.3%
12年  525   8028  1709  非公表
13年  525   8686  1548   513  33.1%
14年  525   8377  1422   401  28.2%
15年  525   8057  1559   455  29.2%
16年  525   8312  1602   456  28.5%
17年  525   8518  1449   400  27.6%
18年  525   7768  1223   339  27.7%

1991-1995年 URLリンク(usamimi.info)
2014年 URLリンク(usamimi.info)
2016年 スレリンク(jsaloon板:96-112番)
2017年 スレリンク(joke板)
2018年 URLリンク(usamimi.info)

早稲田政経は、毎年、表示している入試募集人員を入学者が満たせていないが、
2014年には合格者絞込みを行い約24%の募集人員割れ、また、学部入学者数も859人で41人の定員割れとなった。
2017年にも合格者絞込みを行い約24%の募集人員割れ、また、学部入学者数も849人で51人の定員割れとなった。
2018年に更に合格者絞込みを行い約35%の募集人員割れ、また、学部入学者数も785人で115人の定員割れとなった。

476:実名攻撃大好きKITTY
20/02/06 15:05:03 A1vn1Kr40.net
早稲田大学 法学部  一般入試推移
年度  一般募集 受験者  合格者   実質倍率
90年度 1000  18803  1960   9.6倍
91年度  950  18980  1984   9.6倍
92年度  950  18683  1744  10.7倍
93年度  900  17554  1574  11.2倍
94年度  900  15922  1592  10.0倍
95年度  900  13887  1770   7.8倍
96年度  900  14065  1775   7.9倍
97年度  900  13191  1820   7.2倍
98年度  900  12453  1822   6.8倍
99年度  800  11574  1653   7.0倍
00年度  800  10524  1438   7.3倍
01年度  750  10353  1361   7.6倍
02年度  700  10893  1489   7.3倍
03年度  550  10661  1197   8.9倍
04年度  350   8654   795  10.9倍
05年度  350   7915   707  11.2倍
06年度  350   7034   724   9.7倍
07年度  300   7615   745  10.2倍
08年度  300   6873   936   7.3倍
09年度  300   6005   895   6.7倍
10年度  300   5595   845   6.4倍
11年度  300   5164  1008   5.1倍
12年度  300   4678   943   5.0倍
13年度  350   4406   924   4.8倍
14年度  350   4400   942   4.7倍
15年度  350   4162   963   4.3倍
16年度  350   3908   870   4.5倍
17年度  350   3895   825   4.5倍
18年度  350   4625   755   6.1倍
01-18年 URLリンク(www.yozemi.ac.jp) 91-00年は>>474

477:実名攻撃大好きKITTY
20/02/06 15:06:47 A1vn1Kr40.net
山手学院高校(横浜市の私立高)
      東大 一橋 東工 横国  慶應 早稲田
2001年   0   0   3   3   12   38
2002年   1   0   1   3   21   50
2003年   0   2   3   6   23   54
2004年   1   1   2   3   29   48
2005年   0   1   7   4   45   43
2006年   0   2   5   5   36   92
2007年   1   1   0   3   32   56
2008年   0   1   0   3   30   58
2009年   0   0   2   7   44  104
2010年   1   0   2   8   47   61
2011年   0   1   2   8   31   95
2012年   0   1   9   7   52  108
2013年   0   2   4  15   38  102
2014年   0   0   2  12   31  102
2015年   1   0   2  13   37  113
2016年   1   3   7   7   62  149

期間中、慶應大や早稲田大の合格件数が倍以上に増えているが、これは進学実績が伸びたというよりも
早慶が受かり易くなっただけである。
上の表期間の初期と2018で、早稲田の二大模試偏差値に大きな変化は無く下がってはいないことに注意。
※東工大は2012年より前期入試でセンター試験は第一段階選抜のみ利用600点/950点の基準点以上、に変更し私大理系が受験可能な入試になった。また2012年より推薦を全類で導入。
2017年以降は早稲田は減っている。

478:実名攻撃大好きKITTY
20/02/06 15:09:44 A1vn1Kr40.net
早稲田大学 入試(個別+センター利用)合格および入学状況 学部合計
※補欠繰上げ合格者を含む。1991年はセンター利用入試を実施していない。

     合格者数 入学者数 入学率 学部入学者数(4月)
1991年 14897  7646  51.3%  10143
2001年 16640  7206  43.3%  10158
2002年 17036  6813  40.0%  10398
2003年 17673  7106  40.2%  10254
2004年 18348  7645  41.7%  10900
2005年 17680  7114  40.2%  10442
2006年 18485  7425  40.2%  10691
2007年 17891  6527  36.5%  10168
2008年 18404  6411  34.8%  10028
2009年 18300  6317  34.5%  10051
2010年 17972  6245  34.7%  10035
2011年 18581  6211  33.4%   9938
2012年 18960  6365  33.6%  10095
2013年 17975  6060  33.7%   9747
2014年 17601  5885  33.4%   9601
2015年 18281  5924  32.4%   9476
2016年 17976  5734  31.9%   9345
2017年 15927  5302  33.3%   9025
2018年 14532  4820  33.2%   8605

2018年4月入学は335人の学部入学定員割れ、735人(13.2%)の入試募集人員割れ。

479:実名攻撃大好きKITTY
20/02/06 15:11:53.23 A1vn1Kr40.net
偏差値操作必死だなwww
1名無しなのに合格2019/02/27(水) 21:50:52.84ID:v+QXn1BK
今年もっともっと合格者増やさないと募集人員埋まらないじゃん。

4月入学者数 URLリンク(waseda.box.c...sx8mwyqy4ifebd7rzfux)<)
入学形態別入学者数URLリンク(usamimi.info)

早稲田大学 2018年度 一般入試の募集人員と入学者数 一般にはセンター利用も含む
    定員  一般募集 一般入学 募集割れ
政経 900    525    339  -186
法   740    450    376  - 74
商   900    535    491  - 44
文   660    490    440  - 50
文構 860    570    475  - 95
社学 630    500    402  - 98
教育 960    700    762  + 62
国教 600    200    218  + 18
人科 560    400    332  - 68
スポ 400    250    220  - 30
基幹 595    320    213  -107
創造 595    315    269  - 46
先進 540    300    283  - 17
スレリンク(jsaloon板)?v=pc

480:実名攻撃大好きKITTY
20/02/06 15:13:59.93 A1vn1Kr40.net
早稲田大学 入試合格者の都道府県別割合(%) ※2013年まではセンター利用除く
                                 北海道           中国
年度   東京 神奈川 千葉 埼玉 茨栃群 関東計 東北  中部  関西  四国  九州
2001   27.2   13.7   7.9   8.0   5.9   62.6   4.6   13.9   7.0   6.1   5.8
2002   27.8   13.8   9.3   8.3   5.8   65.0   4.3   13.3   6.5   5.5   5.3
2003   27.4   13.7   8.5   9.3   5.8   64.7   4.4   13.5   6.6   5.3   5.5
2004   28.2   14.3   8.5   8.4   7.0   66.4   4.6   12.7   6.0   5.3   5.2
2005   30.0   13.8   9.0   8.1   6.4   67.4   4.2   13.0   6.0   4.7   4.6
2006   31.3   14.7   8.9   9.4   5.6   70.0   3.4   12.5   5.6   4.4   4.2
2007   31.8   15.3   8.6   9.3   5.6   70.6   3.5   12.1   5.4   4.3   4.2
2008   30.9   16.0   8.8   8.8   6.0   70.5   3.3   11.8   5.6   4.5   4.4
2009   31.7   15.7   9.0   9.8   5.6   71.8   3.1   11.5   5.0   4.4   4.2
2010   35.0   16.7   8.6   8.8   5.2   74.2   2.9   11.4   4.4   3.7   3.3
2011   34.7   16.1   8.8.  10.2   5.6   75.5   3.2.    9.9   4.4   3.7   3.4
2012   36.2   17.7   9.8   9.4   4.7   77.8   2.8.    9.3   4.2   3.1   2.8
2013   37.8   19.0   9.1   9.0   4.1   79.0   2.6.    8.9   3.6   3.4   2.5
2014※ 36.7   16.8   7.9   8.7   4.6   74.6   2.7   10.5   5.0   3.8   3.4
(つづく)

481:実名攻撃大好きKITTY
20/02/06 15:15:58.69 A1vn1Kr40.net
早稲田大学 入試合格者の都道府県別割合(%) ※2013年まではセンター利用除く
(つづき)
                                北海道           中国
年度   東京 神奈川 千葉 埼玉 茨栃群 関東計 東北  中部  関西  四国  九州
2011   34.7   16.1   8.8.  10.2   5.6   75.5   3.2.    9.9   4.4   3.7   3.4
2012   36.2   17.7   9.8   9.4   4.7   77.8   2.8.    9.3   4.2   3.1   2.8
2013   37.8   19.0   9.1   9.0   4.1   79.0   2.6.    8.9   3.6   3.4   2.5
2014※ 36.7   16.8   7.9   8.7   4.6   74.6   2.7   10.5   5.0   3.8   3.4
2015※ 38.5   17.7   8.1   8.8   4.3   77.4   2.2.    9.0   4.7   3.6   3.1
2016※ 38.8   17.5   8.5   9.1   4.0   77.9   2.5.    8.9   4.6   3.3   2.8
2017※ 37.9   17.2   9.0   8.2   4.2   76.5   2.6.    9.1   5.0   3.7   3.1
2018※ 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4   2.6.    9.1   5.2   3.3   2.4
URLリンク(www.yozemi.ac.jp)
注;都道府県別に含まれない「大検他」を除いて算出したため、リンク先の表と数値は一致しない。

2013年までの一般個別入試のみ統計の年度と、センター利用を含めた2014年の都県比率の落差にも注目。
2014年に比率を大きく下げた神奈川県と千葉県は私大文系専願が特に多い。
東京都も多いはずだが東大合格者が群を抜いて多いのでその合格者が併願合格する(進学は稀)
例 スレリンク(jsaloon板:44番)-45
  スレリンク(jsaloon板:102番)n
センター利用を含めても統計上は神奈川県,千葉県ほどは落ちなかった。
地方は早稲田個別入試の受験生は少ないので、早稲田大がセンター利用を含めて統計を出した2014年に比率が上がっている。
スレリンク(jsaloon板:145番)n/

482:実名攻撃大好きKITTY
20/02/06 15:18:33.13 A1vn1Kr40.net
週刊朝日2016.4.22号 P75を表にしてみた
2015年9月実施 第一回ベネッセ駿台共催マーク模試(受験者約42.4万)で、
47都道府県別【国公立大前期日程の第一志望者が最も多かった大学】
北海道;北海道大  滋賀県;滋賀県立大
青森県;弘前大   京都府;京都大
岩手県;岩手大   大阪府;大阪市立大
宮城県;東北大   兵庫県;神戸大
秋田県;秋田大   奈良県;神戸大
山形県;山形大   和歌山;和歌山大
福島県;福島大   鳥取県;鳥取大
茨城県;茨城大   島根県;島根大
栃木県;宇都宮大  岡山県;岡山大
群馬県;群馬大   広島県;広島大
埼玉県;埼玉大   山口県;山口大
千葉県;千葉大   徳島県;徳島大
東京都;東京大   香川県;香川大
神奈川;横浜国大  愛媛県;愛媛大
新潟県;新潟大   高知県;高知大
富山県;富山大   福岡県;九州大
石川県;金沢大   佐賀県;佐賀大
福井県;福井大   長崎県;長崎大
山梨県;山梨大   熊本県;熊本大
長野県;信州大   大分県;大分大
岐阜県;名古屋大  宮崎県;宮崎大
静岡県;静岡大   鹿児島;鹿児島大
愛知県;名古屋大  沖縄県;琉球大
三重県;三重大
2017年入試も傾向は同じで東日本は全く同じ。 以下、週刊朝日2017.4.21 P76より
「駿台予備学校とベネッセコーポレーションが昨年(※2016年)9月に実施したマーク模試(※共催マーク1回)での志望校調査によると、
国公立大の第1志望は京都府と奈良県が神戸大だが、そのほかの都道府県は地元の国公立大志望者がいちばん多かったという。」

483:実名攻撃大好きKITTY
20/02/09 17:03:16 AQEEnKhE0.net
福岡県立京都高等学校
「京都」とかいて「みやこ」と読む。
ちなみに学校のある行橋市に隣接する苅田町とみやこ町は「京都郡」(みやこぐん)だし、
行橋市も市制施行前は京都郡の一部だった。

484:実名攻撃大好きKITTY
20/02/09 17:10:00 o7+MbH2N0.net
福岡県の高校受験について語ろうか。

485:実名攻撃大好きKITTY
20/02/14 06:34:45.66 dutpk0d70.net
>>483
公立トップ6校のスレで、京都高校もスレタイに入れろとか騒いでるやつがいるよな。
進学実績は福岡都市圏の各学区2番手にも及ばないのに...

486:実名攻撃大好きKITTY
20/02/14 12:58:38.47 0dP4GL850.net
>>485
進学実績も酷いが
入試は凄まじく酷い
合格ボーダー偏差値が40から46(フクト)
バカじゃんwwwwww

487:実名攻撃大好きKITTY
20/02/14 21:12:29 ZkF7G7DT0.net
>>486
スレタイと二番手のフクト偏差値教えて


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch