16/02/04 00:40:11.63 O3CQ4wQ90.net
URLリンク(www.pref.aichi.jp)
愛知県立瑞陵高等学校の感喜堂の耐震化完了について
【記者】 愛知県立瑞陵高等学校の感喜堂の耐震化が完了しましたが、感想を一言いただけますか。
【大村県知事】 もう今年の3月ですよね、ご案内のように、完成をいたしましてね。あれは大正13年のものということでありまして、
名古屋市内といいますか、県内も含めて、県立高校の中で戦前の建物が残っている数少ない事例で名古屋市内ではもうあそこしか残っていないということもありまして、
2年前に、私も拝見に行きましたが、これはやはり、まさに伝統文化を守るという意味からも、これは残すべきだということで、2億円の予算を使いましたけれども、
この春、3月に耐震も含めてできたということなので大変喜んでおります。瑞陵高校の生徒さんはもちろんですが、
そのOBの皆さん、あれは旧制五中ですから大変伝統のある学校なので、もう106年、107年か107年、108年になりますから、そういう意味では関係のOBの皆さんに大変喜んでいただいております。
同窓会長は万博の事務総長をやった中村利雄さんですから、大変喜んでいただいておりますし、OBには杉原千畝さんも。
岐阜県の八百津ということですけれども、杉原千畝さんは小学校に上がる前から、幼稚園から名古屋なんですね。
小学校も名古屋で出て、旧制五中まで卒業していますから、どちらかというと物心ついたころから、全部名古屋の人なんですよね。
まさに、この瑞陵高校のOBでもありますしね。
大変有名な方もたくさん出ておりますので、そういう意味では大変よかったのではないかと思っています。
ですから、感喜堂を再建したということも含めて、これを機に、またさらに瑞陵高校始め県立高校がそれぞれ特色を持った学校づくりをしていければと思っております。