16/03/12 23:45:10.96 gczCc9i60.net
週刊読売 1990年4月15日号 170ページ~175ページ特集
東大102 慶大399 早大341 大学入試を総なめにした「桐蔭学園」 文武両道の研究
今年の東大合格者高校別ランキングで目立ったのが、神奈川県の桐蔭学園という学校である。
東大を筆頭に主要な国公私大は総ナメ。その躍進ぶりはこのところの株安、円安とは対照的に全面高だ。
まずは甲子園優勝で全国に
トーイン この名前が初めて世に鳴り響いたのは昭和46年のことである。この年、夏の甲子園は番狂わせを生んだ。
初出場にして初優勝というダブル快挙を成し遂げた学校の名前を聞けば「トーイン」だという。
トーイン?聞いたことねーな、というのが当時の大方の認識だっただろう。
この時点まで、トーインは東大合格者も出していない。初めに野球ありきだったのである。
翌47年、東大は2人の東大合格者を出し、有力進学校としての第一歩を踏み出す。
わずか3クラス、教員5人というスタートから8年目のことであった。
時移り、平成2年。かつてのトーインは全国区の「桐蔭」として、今年の大学入試戦線をまさに席巻した。
東大102人、京大14人、一橋30人、東工大42人、北大24人、東北大15人、 早大341人、慶大399人・・