【六稜】大阪府立北野高等学校【Part19】at OJYUKEN
【六稜】大阪府立北野高等学校【Part19】 - 暇つぶし2ch1044:実名攻撃大好きKITTY
15/08/11 22:34:43.72 TebxTGm80.net
>>989
早稲田の氏名が掲載されたのは90年だけ
東大なら83年からあるよ
URLリンク(www.geocities.jp)

1045:実名攻撃大好きKITTY
15/08/11 22:45:39.30 RlA1R0B00.net
>>979
明星高入りって中学受験してない奴のイメージ
北野豊中あたり目指してたけどめんどくさいし専願で明星行くかみたいな
90年代以降はまじめにやって豊中行くより明星の方が良かったと思うよ

1046:実名攻撃大好きKITTY
15/08/11 22:58:40.58 6P3Gs/Ul0.net
>>986
因みにこの頃の早稲田は、法学部で指定校推薦を導入し始めた頃。政経は内部進学者以外は皆、一般入試でした。

政治学の授業で教授が「推薦は学力が低いので、政経は指定校推薦をしない!」って言っていたのに、数年後にはAO入試を導入してしまいましたが…。

1047:実名攻撃大好きKITTY
15/08/11 23:15:10.86 IrAC+K4q0.net
>>989
KKDRをいい方向にもグロい方向にもパワーアップさせたのが早慶なのにね
現役は高望みで、浪人は安全策で国公立大狙えよと
浪人で一発逆転狙いは一生負け組コース by負け組

1048:実名攻撃大好きKITTY
15/08/11 23:43:55.00 pKgLWUIl0.net
早慶は阪大以上って意見はどうかと思うけど、コネなし早慶は全くダメっていうのも極端な意見やと思うわ。身内に早慶関係者がおらんねやろうなって思う。
なんだかんだで地帝(この言葉は好きではないが)やそれに準ずる待遇を受けるよ
早慶にコネ持ちなんてほとんどおらんわ。高校以降に早慶に入った人と比較するなら東大の方がコネ持ちは多いほどだ。

1049:実名攻撃大好きKITTY
15/08/12 00:08:21.98 61MTc1Jy0.net
>>991
早のほうに行ったリアル同級生は芸人みたいになって帰ってきただけだったな
あんだけ大量に学生居るんだから無い内定もかなりいる
精度を求めるのなら京阪いっといたほうがいいと思うけどね
とくに早稲田は偏差値50台の工業高校からでも受かるぞ

バカやキチガイがいない学生生活送りたいなら国公立がいいよ

1050:実名攻撃大好きKITTY
15/08/12 00:13:22.21 nBxncBuJ0.net
推薦入学者の多い現在は分かりませんが、私が入学した頃(91年)の政経に関して言えば、数学がさっぱり、なんて言う学生は殆どいませんでした。

語学クラスの1/3程かな?は地元の旧帝大に受かっていましたし、クラスの半分は慶応経済にも合格していました(この頃から導入された論文入試の合格者もいたでしょうが)。

大体は各県の公立トップ高や東京の難関私立高出身者で占められていましたから、関西における阪大、神大入学者と地頭は同等なのかなと思います。

1051:実名攻撃大好きKITTY
15/08/12 00:19:29.53 dlvA0kBU0.net
>>992
精度を求めるなら京阪の方がいいのはいうまでもありませんよ。
私がしたいのはコネ持ち以外はまともな職にありつけないと主張する過激な人間への反論ですよ。彼らの主張にそうとコネ持ちが学内に数千人単位でいることになる。そのような主張が馬鹿げていることはまともな知性の持ち主なら誰でもわかるはずです。

1052:実名攻撃大好きKITTY
15/08/12 00:25:19.34 FWeXPQnh0.net
早稲田政経「入学者」の高校別ランキング見てたら千葉埼玉の格落ち高校が
多数いる。川越とか東葛飾とか船橋とかが上位
レベル的には千葉大のちょっと上ぐらいかな
関西でいえば市大クラスだね

1053:実名攻撃大好きKITTY
15/08/12 12:58:51.89 nBxncBuJ0.net
>>995
とは言え、当時の学区トップ高ですね。
その頃の北野や茨木、三国丘には及ばないものの、神戸や大手前、高津程度の実績はあったと思います。

1054:実名攻撃大好きKITTY
15/08/12 13:21:02.30 x63hOLJ00.net
とはいえ、早大政経卒て出世している奴メチャクチャ多いよね。

1055:実名攻撃大好きKITTY
15/08/12 13:29:13.05 OdntajYB0.net
>>996
992さんは現役時と浪人時にどこの国立大残念だったの?

1056:実名攻撃大好きKITTY
15/08/12 13:31:36.60 Q35yAiYy0.net
一橋と早大比較したら浦和は国立志向で
その1つ下の川越とか東葛飾が私大専願が多かったと分かる

1057:実名攻撃大好きKITTY
15/08/12 13:36:54.66 nBxncBuJ0.net
私は京大です。駄目元で前後期共に。
数学が苦手でたぶん京大は難しいなぁと感じていたので、真剣に世界史と地理を頑張っていました。

東大とのW受験が可能な頃だったのですが、駿台に入ったら京大経済に受かっていた人が相当(20~30人位かな?)いて、文系はやっぱり東大なんだな、と思いました。受かっている人の殆どは灘、甲陽、洛星出身者でしたが。

1058:実名攻撃大好きKITTY
15/08/12 14:03:31.40 IDatzdgJ0.net
>>1000
数学苦手なら、京大どころか阪大も厳しかったはず。
東大文三なら数学苦手でも仮に社会二科目得意なら合格できたのでは。

文系は東大、と言ってしまうと早稲田の存在価値はなくなるけど、いいの?

1059:実名攻撃大好きKITTY
15/08/12 15:08:01.89 61MTc1Jy0.net
っていうか京大に後期日程は無いから

1060:実名攻撃大好きKITTY
15/08/12 16:38:21.95 63KSqIv10.net
1990年当時は京大に後期はあった。
ID:nBxncBuJ0 さんは京大を4回受けたけど不合格で、
早稲田政経に進学したということか。

1061:実名攻撃大好きKITTY
15/08/12 16:41:37.61 v0jhJ+E


1062:00.net



1063:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

1064:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch