17/05/22 18:32:58.80 J3G3rJAG0.net
母校のことでちょっと調べたいことがあって検索していたら、偶然に発見した2ちゃんで学校群なんて古い話で結構盛り上がっていたのでちょっとコメント。
親類に学校群初年度の旭丘入学→東大進学という人がいて話を聞いたことがある。
学校群前は千種も北も進学実績ではどちらもいい勝負の無名校だったから、旭丘に行けないのなら通学が相対的に楽な北で良い、という理由で3群を受験したと言っていた。2群は結局定員割れしたらしいが、これって本当?
うちの親が言うには、その親類は地元中学ではトップクラスで、1年早く生まれていれば間違いなく旭丘に進学しただろうから、もしも学校群制度導入4年後以降の受験だったら2群を目指しただろうとのこと。
入学式では超エリート集団の先輩(2年、3年生)から好奇心というか蔑んだ目で見られ、その後も何かと馬鹿にされて嫌な思いをしたことがあると言っていた。
2群、3群格差について聞いてみたら、1年生の頃は2群出身の生徒で3群出身者を馬鹿にするようなのもいたが、2年、3年にもなると3群出身の優秀な生徒が結構いることがわかってきて出身群はあまり話題にならなくなったらしい。
3群からも何人か東大に合格したと言っていたよ。3群を受験して北に行った中学校の同級生の何人かは名古屋大学に合格したって。