14/09/11 17:53:36.47 y79C66mj0.net
東海B群出は偏差値58の東海出たことしか誇ることがないから、仕方がないけどな。
中学入試の偏差値はアテにならない(キリッなんてことを言い出したら、
似たような偏差値の滝、芝、明大明治、学習院、成蹊、暁星などでも起きてることだわ。
東海に限った話でも何でもない。
D:ANeJ3XQF0 だいたいお前ら何歳だよ?w
河合塾の小学グリーンの私立中学受験コースが無くなったこと、
日能研東海と合弁したこともまさか知らないのか?
日能研のデータはそもそもあてにならん(キリッ
→東海地方最大手の名進研の偏差値では滝と東海並びました。東海の中下位は滝落ちだらけです。
東海地区最大手の名進研プレ中学入試M80偏差値(合格可能性80%以上)
URLリンク(www.meishinken.co.jp)
東海61 滝61
> 進学者平均偏差値は滝56、東海61だった。
どこの偏差値か、何年度の偏差値かも明らかでないが、
進学者平均偏差値の差は、下位層の差ではなくて、中位層の差にあらわれる。
>>190を見たまんま。
仮にB群下位から難関大学合格者が出たとしても、合格者総数は決まっている・動かないのだから、
その分自慢のA群の生徒がしくじってるだけ。