【根拠ないけど】水戸一高を語るpart33【東大40名】at OJYUKEN
【根拠ないけど】水戸一高を語るpart33【東大40名】 - 暇つぶし2ch133:実名攻撃大好きKITTY
14/01/14 01:16:04.14 Vc5TENn/0.net
俺の改革案

①入試に学校裁量問題を作る。
・合格ラインが教科平均9割なので、当日のケアレスの差でしかない。
・水戸一志願生なら、中学時代にもっと発展的な学習が出来る。
・実力が反映される選抜制度と、中学時代に先取り学習を行う動機付けが必要。
②1年次の理社は化学と現代社会のみにする。
・物理、世界史は元来難しい教科。受験時は取捨が必要。文理選択を見極めた2年次から取組ませた方が良い。
・理系は2年で物化生or地、世A。地理は3年で間に合う。
・文系は2年で生地、世A+日Bor地B。世界史が苦手な者は3年で地理転向を認める。
③芸術の1単位減。
・英国数のうち、1科目について復習出来る選択科目(1単位)とする。
④小論文、総合問題対策を2年次から行う。
・前期でチャレンジし、後期で安心して北大筑波レベルを受験出来る力を養う。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch