21/04/18 15:41:01.36 .net
SIP一般開放しろヤ!
3:anonymous@fusianasan
21/04/18 18:07:56.44 .net
>>1
おつ
なんか最近レス数増えてるから早めにスレ立てしといたほうがいいよな
4:1
21/04/18 18:49:22.74 .net
スレ立てるのに筑波を2つ焼いてしまったw
このホストではしばらくスレッドが立てられませんと出ただけで焼かれるとかおかしいだろ
5:anonymous@fusianasan
21/04/20 19:20:58.51 .net
>>1
乙ですう
6:anonymous@fusianasan
21/04/20 20:31:12.31 g5GN3QvV.net
つくばのVPN使う場合、ボランティアが提供してるVPNを使ったら自分の生IPはボランティアにバレる訳ですが悪用されたりしますか?
7:anonymous@fusianasan
21/04/20 20:43:21.26 .net
自分のIPアドレスと通信先のIP・ホスト名が分かる程度で、どのページにアクセスしたかや何を書き込んだかなどは暗号化されててわかりません
それを悪用する方法を思いつくのはなかなか難しいでしょう
8:anonymous@fusianasan
21/04/20 20:54:51.81 .net
ということにして、泳がせます。
9:anonymous@fusianasan
21/04/20 20:59:06.96 .net
結局最終目的地のログと突き合わせないと何もわからんよ
現行の暗号が破られたら別だけど、それは通常の暗号化通信も全部やばくなるときだし
10:anonymous@fusianasan
21/04/20 21:01:49.18 .net
>>7
https対応サイト前提なら話はそうだが、未だに怪しいサイトはhttpも多いしあまり利用したくないね
11:anonymous@fusianasan
21/04/20 21:05:06.49 .net
5ちゃんにアクセスして書き込む前に切断されたこと何度かあったのはそういうことね
12:anonymous@fusianasan
21/04/20 21:10:08.46 .net
そんな面倒な事やっている公開VPNサーバーがあるとは思えんが技術的には可能だな
13:anonymous@fusianasan
21/04/20 21:23:35.22 .net
あるよ
俺も経験ある
閲覧は一瞬なのに書き込むと固まって、そのあと見れなくなる
ホスト名から5chだとわかったら通信しないようにsnortみたいなソフトで設定してんだろうね
14:anonymous@fusianasan
21/04/20 21:33:55.95 .net
IDS系は使ったこと無いが暗号化されているデータの読み込みと書き込みを判別できるものなのか?
15:anonymous@fusianasan
21/04/20 21:40:02.74 .net
>>14
IDS以前にそもそも"侵入"ではなくないか
16:anonymous@fusianasan
21/04/20 21:42:09.18 .net
書き込むときに特有のIPがあればできるでしょ
あんまよく知らんけど、単一サーバだけと通信してるわけではないはず
あとパケットサイズとか
17:anonymous@fusianasan
21/04/20 21:47:06.41 .net
*.5ch.net 宛のPOSTをすべて弾くだけなら難しいものじゃないでしょ
18:anonymous@fusianasan
21/04/20 21:50:28.92 .net
それが可能なら自宅に公開VPNしても5chへの書き込みを弾くようにできるな
19:anonymous@fusianasan
21/04/20 21:50:53.73 .net
>>17
暗号化されていのにPOSTとかどうやって判断するんだ?
20:anonymous@fusianasan
21/04/21 00:27:02.35 .net
HTTPSで通信する部分とHTTPで通信する部分を混ぜて、見た目はHTTPSに見せかけるってことできる?
21:anonymous@fusianasan
21/04/21 01:16:22.02 .net
>>20
むり
22:anonymous@fusianasan
21/04/21 10:07:02.89 .net
そんな仕組みはないよ
23:anonymous@fusianasan
21/04/21 10:13:33.88 .net
無理というのは嘘吐きの言葉
24:anonymous@fusianasan
21/04/21 18:02:50.44 .net
情報むき出しになってるものはどう見ても暗号化されてるようには見えない
25:anonymous@fusianasan
21/04/21 18:52:57.94 .net
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
26:anonymous@fusianasan
21/04/21 18:59:23.41 .net
そもそもLINEなんて情弱のオッサンか若者くらいしか使わないだろ
27:anonymous@fusianasan
21/04/21 19:06:22.14 .net
ここも警察が手口情報収集するために工作活動してたりしてなw
28:anonymous@fusianasan
21/04/21 19:19:02.82 .net
アイツらは無能だから無理だって
タイピングすら出来ないだろ
29:anonymous@fusianasan
21/04/21 19:36:01.75 .net
パンピーが匿名化ために最大限速度を犠牲にしてダブルVPNにして常時繋げてるような奴がいるスレだぞ?
説得力ねえな
30:anonymous@fusianasan
21/04/21 19:39:54.34 .net
ダブルVPNってそんな遅くないぞ
31:anonymous@fusianasan
21/04/21 19:46:03.57 .net
>>30
遅い遅くないじゃなくて無駄っていってんの
ただの匿名化なんて普通にVPNで十分だし常時ダブルVPNなんて馬鹿丸出しだろ
なんの知識もないバカほどダブルVPNにしたがる
32:anonymous@fusianasan
21/04/21 20:00:36.49 .net
うむ
33:anonymous@fusianasan
21/04/21 20:28:44.31 .net
Eと鮫の常時は無駄だな
常時ノーログ+書き込み時筑波のダブルならわかるが
34:anonymous@fusianasan
21/04/21 20:29:57.32 .net
VPN Services | PrivacyTools
URLリンク(www.privacytools.io)
35:anonymous@fusianasan
21/04/21 20:44:18.88 .net
ノーログ2つは諜報機関の暗号解読から逃れるのに使うもんだよね
単に履歴の隠蔽なら双方の業者にIDパスワードやメアド介して通信してる時点で業者にIP隠蔽する意味がない
36:anonymous@fusianasan
21/04/21 20:45:12.03 .net
>>34
なんで筑波がない
37:anonymous@fusianasan
21/04/21 20:57:16.79 .net
あるわけないだろ
38:anonymous@fusianasan
21/04/21 21:09:09.71 .net
プライバシーツールとしてのVPNの話だからでしょ
筑波にプライバシーなんてないし
だからダブルにするんでしょ
筑波は書き込み用
39:anonymous@fusianasan
21/04/21 23:07:24.13 .net
筑波は書き込みの匿名化には向かない
40:anonymous@fusianasan
21/04/22 08:28:01.10 .net
筑波はVPNとはどういうものかを知るにはお手軽な教材だよな
まずは自演からという人にはうってつけ
それで勉強してから自分に何が必要か考えればいい
41:anonymous@fusianasan
21/04/22 11:56:12.93 .net
筑波のVPN使うときって自分の名前IPが筑波側にバレちゃうけどそれは大丈夫なの?
特にボランティアのを使うときとか
42:anonymous@fusianasan
21/04/22 12:05:50.22 .net
>>41
そこに関してはボランティアの人を信用するしかない
一般的にはIPとPC名がわかったところでハッキングされるとかそういうことはないけど
43:anonymous@fusianasan
21/04/22 12:19:20.76 .net
一般人を信頼とかありえんだろ
筑波VPNはIPアドレスとホスト名の他にアプリのユニークIDも収集する
5chの運営関係者が5chに書き込める筑波VPNを運用すれば書き込んだやつを特定するのも容易
VPNを2重にしているやつもそういった特性があることを理解していなと過去のおもらしから特定も可能
つまり筑波VPNは5chの書き込みには向かないという事
44:anonymous@fusianasan
21/04/22 12:29:57.51 .net
筑波VPNは5chの書き込みには向かない、プライバシーがないなら
なんでこのスレはいつも今日は焼かれてるのが多いって、5chに書き込みできる筑波VPNを血眼で探してるの?
45:anonymous@fusianasan
21/04/22 12:44:40.70 .net
>>44
それ一人だけだろアホ
そこまで2chに依存してんのもキモいし
46:anonymous@fusianasan
21/04/22 12:48:35.41 .net
そもそも筑波で書き込みって仮想環境かつノーログVPN経由前提だと思ってたんだけど違うの?
47:anonymous@fusianasan
21/04/22 12:56:31.76 .net
>>43
ユニークIDなんて存在しないけど
しかも5ch運営関係者がVPNサーバ運営とか完全に病気だわ
病院行ってお薬飲んだほうがいいんじゃないの
48:anonymous@fusianasan
21/04/22 13:01:55.33 .net
今日は割と書き込めるな
49:anonymous@fusianasan
21/04/22 13:07:35.39 .net
>>41
仮想化や二重VPNしない筑波とかそれVPNなしとほとんど変わらんだろ
自演用かIP表示スレでIPバレ防ぐくらいか
50:anonymous@fusianasan
21/04/22 13:26:01.62 .net
>>49
それな
その目的ならそれで十分だけど
51:anonymous@fusianasan
21/04/22 13:27:17.43 .net
ユニークIDがあるのならその場所を提示すれば一目瞭然
できないのならただの妄想
サーバ提供者に5ch運営関係者がいることを警戒するくらいなら、警察とか情報機関とかを警戒したほうがいいんじゃないの
52:anonymous@fusianasan
21/04/22 14:14:54.90 .net
疲れてんのかユニークIDがユニクロにしか見えない
53:anonymous@fusianasan
21/04/22 14:21:50.99 .net
ユニークIDwww
54:anonymous@fusianasan
21/04/22 14:57:50.12 .net
>>46
ユニークIDがあるから仮想でもノーログでも意味ないよ
55:anonymous@fusianasan
21/04/22 15:08:05.64 .net
オープンソースでユニークIDなんて振ってたら誰も使わんだろw
56:anonymous@fusianasan
21/04/22 15:13:40.31 .net
ユニークなIDが割り振られたとしてもそれが特定個人の情報に紐付かなければ特定不可ってわかった上でスレの住人を茶化して遊んでるんでしょ
57:anonymous@fusianasan
21/04/22 15:28:49.29 .net
HTTPだとUAだったかにランダムな文字列が加えられてるってのは仕様書で公開されてたと思うぞ
58:anonymous@fusianasan
21/04/22 15:41:10.76 .net
いつからユニクロスレになったんだ?
59:anonymous@fusianasan
21/04/22 15:42:46.83 .net
暗号化通信してないサイトとか特に気を付けてVPN繋げてるけど暗号化通信してないとなんの情報が漏れる可能性あるんだっけ
60:anonymous@fusianasan
21/04/22 15:58:52.69 .net
>>57
HTTPSは関係ないでしょ
61:anonymous@fusianasan
21/04/22 16:45:38.70 .net
UAにランダム文字列が入ってると何が問題なの?
確認くんでは確認できないけど
62:anonymous@fusianasan
21/04/22 16:50:04.90 .net
俺はIPありスレに書き込むように筑波のVPN使ってるわ
生Ipが5chに表示されるの嫌だし
63:anonymous@fusianasan
21/04/22 17:06:20.28 .net
>>62
俺もそんな感じでIPスレには浪人 + 筑波で書き込んでるわ
64:anonymous@fusianasan
21/04/22 17:38:41.79 .net
やべえなここ
妄想だらけじゃん
65:anonymous@fusianasan
21/04/22 17:42:48.73 .net
>>64
自分のことを糖質ごっこをしてる常人だと思ってる糖質の遊び場だぞ
66:anonymous@fusianasan
21/04/22 17:44:52.82 .net
VPN Gate のユーザーが VPN Gate 公開 VPN 中継サーバー経由で平文 HTTP 通信を行う際に、HTTP 要求ヘッダ内の User-Agent の文字列の末尾部分が VPN セッション ID の先頭数文字を示す文字列に置換されます。このセッション ID の一部の文字列は、不正行為が行われた場合に不正行為を行った者の VPN セッションを識別するために使用されます。
そんなに騒ぐこと?
端末ホスト名のほうがどう考えてもやばいでしょ
67:anonymous@fusianasan
21/04/22 19:27:32.33 .net
ノーログなんて糖質じゃねえと使わねえよ
68:anonymous@fusianasan
21/04/22 19:28:55.61 .net
玄人はProton一択
69:anonymous@fusianasan
21/04/22 19:36:14.69 .net
>>67
なんでここにいんの?
70:anonymous@fusianasan
21/04/22 19:37:43.67 .net
>>69
黙れスキゾフレニア
71:anonymous@fusianasan
21/04/22 19:39:49.12 .net
>>70
あぁガイジだったか触れてすまん
そろそろ投薬の時間じゃないの?看護師に迷惑かけるなよ
72:anonymous@fusianasan
21/04/22 19:47:29.53 .net
>>71
黙れよ
73:anonymous@fusianasan
21/04/22 19:54:05.24 .net
>>72
病室で看護師さん待ってるぞ
こんな時期に迷惑をかけるなアホ
早く部屋に戻れって
74:anonymous@fusianasan
21/04/22 19:57:39.66 .net
お前らDNSでお漏らししてるだろ?
75:anonymous@fusianasan
21/04/22 19:57:54.36 .net
>>73
お前は俺のこと誰だと思っているんだ?
76:anonymous@fusianasan
21/04/22 19:58:07.89 .net
>>72
甘いものでも食って落ち着けよ
77:anonymous@fusianasan
21/04/22 19:59:08.61 .net
>>73
心療内科、精神科は医者が直に観て看護師とはあまり接触させないよ。
78:anonymous@fusianasan
21/04/22 19:59:43.50 .net
>>75
俺
79:anonymous@fusianasan
21/04/22 20:05:11.27 .net
>>73
閉鎖病棟からの書き込み乙
80:anonymous@fusianasan
21/04/22 20:08:53.93 .net
>>79
おっ投薬の時間は終わったのか?
薬が効いてくるまで我慢だな
それまで存分にここで発狂してていいぞ
81:anonymous@fusianasan
21/04/22 20:10:50.32 .net
お気軽にどうぞ
82:anonymous@fusianasan
21/04/22 20:13:27.97 .net
ノーログですよってプラシーボ効果だよね
効く効く
83:anonymous@fusianasan
21/04/22 20:15:33.66 .net
プラセボな
偽薬効果のことな
84:anonymous@fusianasan
21/04/22 20:21:13.39 .net
>>82
お前のは偽薬じゃなくて本物だろ?
医者の診断を信じろよ
投薬を続けていけば社会に復帰出来るかもな
85:anonymous@fusianasan
21/04/22 20:26:19.45 .net
>>84
127.0.0.1 lmlicenses.wip4.adobe.com
127.0.0.1 lm.licenses.adobe.com
127.0.0.1 na1r.services.adobe.com
127.0.0.1 hlrcv.stage.adobe.com
127.0.0.1 practivate.adobe.com
127.0.0.1 activate.adobe.com
127.0.0.1 genuine.adobe.com
127.0.0.1 prod.adobegenuine.com
86:anonymous@fusianasan
21/04/22 20:28:32.20 .net
>>84
ぁたしの家来になったゎ☆ぃまぁたしの家畜小屋でブヒブヒブーブー鳴いてるコロン☆目線DBとびっくり兄貴はぁたしの所有物↑↑きゃはは☆
ビックリホモ兄貴に変わってミルクネェさんの登場だょ☆ビックリホモ兄貴はぁたし膝の上でネンネンコロリン☆してるゎ~♪
87:anonymous@fusianasan
21/04/22 20:32:31.62 .net
>>84
本物の投薬は中毒性が認められたため主治医からはカウンセリングを中心にすると宣言されたよ内臓も悪いのでね
ノーログは業者を信ずるものは救われるよ
科学的じゃなく宗教だよね
88:anonymous@fusianasan
21/04/22 20:34:18.94 .net
ノーログアンチって金払えないから貶めてるだけなのが可哀想だよな
89:anonymous@fusianasan
21/04/22 20:35:24.95 .net
>>88
お布施の増額ヨロシクネ
90:anonymous@fusianasan
21/04/22 20:37:21.30 .net
>>89
まだお薬効かないの?
91:anonymous@fusianasan
21/04/22 20:37:43.46 .net
スレが伸びてるかと思えば何これ…
92:anonymous@fusianasan
21/04/22 20:42:09.22 .net
>>91
ノーログに嫉妬したガチの患者が
暴れてる
今看護師の人が必死に宥めてくれてるんだろう
93:anonymous@fusianasan
21/04/22 20:52:33.99 .net
閉鎖病棟知ってる時点でやばいだろ
普通の人は何それって思うぞ
糖質患者より
94:anonymous@fusianasan
21/04/22 20:53:38.71 .net
そんなカオスな業界なのかこのスレは
95:anonymous@fusianasan
21/04/22 20:55:37.46 .net
>>69
VPNってノーログのプライバシーツールとしてのものだけじゃないよ
地域規制回避でも使われるし、テレワークでも使われている
ノーログ使わない奴はVPNわかってないと思うほうがVPNわかってない
96:anonymous@fusianasan
21/04/22 20:57:38.71 .net
ノーログは糖質しか使わないというのは図星だったことが証明されてしまったようだ
97:anonymous@fusianasan
21/04/22 21:00:08.19 .net
うむ
98:anonymous@fusianasan
21/04/22 21:00:19.19 .net
>>95
ここいる9割は匿名化目的でノーログなんだよ
残りの1割はガチの患者とお前みたいにスレチのアホだけ
99:anonymous@fusianasan
21/04/22 21:00:36.35 .net
>>47
おまえ筑波のVPNサーバー使ったことないだろ
100:anonymous@fusianasan
21/04/22 21:02:27.93 .net
>>99
ユニークIDの見方教えて
まさか自分では確認できないとか?
101:anonymous@fusianasan
21/04/22 21:02:47.31 .net
>>55
オープンソースだからユニークIDが無いとか頭大丈夫化?
妄想で適当なこと言う前にVPNサーバー立ち上げてみろよ
102:anonymous@fusianasan
21/04/22 21:02:56.91 .net
>>98
どのへんがスレチ?
103:anonymous@fusianasan
21/04/22 21:04:34.70 .net
>>101
サーバーの話してないんじゃないの
サーバーは番号ないとアクセスできないけど、番号も厳密には固有ではないし
実質固有だけど理論上はダブることもあるのはソース見ればわかる
104:anonymous@fusianasan
21/04/22 21:04:53.43 .net
>>100
Windowsのクライアントから自分のユニークIDを確認する方法は知らん
レジストリにでも書き込まれているのかもしれんな
105:anonymous@fusianasan
21/04/22 21:05:10.71 .net
なんかこの間から変な奴がチョロチョロしてんな
荒らし目的か?
106:anonymous@fusianasan
21/04/22 21:07:04.73 .net
>>103
サーバーの話なら余計話がわかっていないだろ
107:anonymous@fusianasan
21/04/22 21:20:07.19 .net
あと、筑波VPNつかうならIPv6は切っておけよ
5chは未対応だからまだいいが、最近はIPv6対応サイトが増えてきているからな
108:anonymous@fusianasan
21/04/22 21:20:33.20 .net
>>104
知らないのに何であるってわかるの?
レジストリに書かれてるなら、あるって知ってる人ならすぐ確認できるでしょ
109:anonymous@fusianasan
21/04/22 21:23:02.47 .net
>>108
何度も言っているが自分でVPNサーバー立ち上げてみろ
でログを見れば話がわかる
110:anonymous@fusianasan
21/04/22 21:23:22.97 .net
統合失調症の妄想は、正常な人から見ると根拠がないとわかることを勝手に真実だと思い込み、それをもとにさらに想像を広げていってそれが真実だと信じてしまいます
レジストリにでも書かれているのかもしれんな
111:anonymous@fusianasan
21/04/22 21:23:54.81 .net
>>109
クライアントは?
112:anonymous@fusianasan
21/04/22 21:24:31.15 .net
CCleanerで消せば良いんじゃね?
113:anonymous@fusianasan
21/04/22 21:24:35.57 .net
>>108
レジストリに書かれているのかもしれんと推測しているだけで何処に書いてあるかは知らん
一般論としてレジストリにありそうだと思っただけ
114:anonymous@fusianasan
21/04/22 21:25:18.60 .net
>>107
仮想LANカード作るたびにv6有効のやつができるんだけど、スクリプトで切る方法ある?
115:anonymous@fusianasan
21/04/22 21:25:47.42 .net
>>113
IDがある根拠は?
116:anonymous@fusianasan
21/04/22 21:26:30.00 .net
>>106
クライアントにはないよ
117:anonymous@fusianasan
21/04/22 21:26:35.74 .net
>>111
レジストリの話をしている時点でWindows版とわかるだろ
118:anonymous@fusianasan
21/04/22 21:28:14.15 .net
>>114
筑波のVPNは有料のVPNと違ってIPv6を自動で切ってくれないから使わないのが一番じゃないか?
それかIPv6を使わない設定にして置くほうがいいだろ。スクリプト作ってもいいが運用が面倒そうだ
119:anonymous@fusianasan
21/04/22 21:28:25.66 .net
がちの患者の次はユニクロガイジが発狂しててワロタ
動物園かよ
120:anonymous@fusianasan
21/04/22 21:29:05.64 .net
糖質の発想
サーバにIDがある
↓
クライアントにもあるかもしれない
↓
クライアントにもIDがある
どこにあるの?
↓
わからないけど、レジストリかもしれない
でも絶対ある
121:anonymous@fusianasan
21/04/22 21:30:01.36 .net
>>120
お前サーバー運用したことないだろ
122:anonymous@fusianasan
21/04/22 21:30:18.53 .net
>>118
ノーログからの筑波なら問題ないんじゃないの?
123:anonymous@fusianasan
21/04/22 21:32:29.56 .net
>>122
ノーログがIPv6遮断するタイプならいんじゃね?
124:anonymous@fusianasan
21/04/22 21:35:21.44 .net
>>121
サーバ運用するとクライアントのIDが見れるとほのめかしているのかな?
そうだとするとたとえばOpenVPNからのアクセスもあるわけだが、それはID振られてないだろ
セッション名やコネクション名と勘違いしてないよね?
125:anonymous@fusianasan
21/04/22 21:37:23.93 .net
今度はサーバー運用ガイジか?
126:anonymous@fusianasan
21/04/22 21:37:50.51 .net
それかもしれないな
すまん
127:anonymous@fusianasan
21/04/22 21:39:19.52 .net
>>124
何を勘違いしているか知らないがクライアントアプリに割り振られたユニークIDの話だ
128:anonymous@fusianasan
21/04/22 21:47:40.76 .net
VPNスレガイジ一覧
・常時ダブルVPNガイジ
・5ch依存症筑波ガイジ
・ノーログ嫉妬糖質ブーメラン投薬患者
・ユニクロガイジ
・サーバー運用ガイジ
129:anonymous@fusianasan
21/04/22 21:59:28.70 .net
レジストリを簡単に探してみたところ、ユニークIDとやらは見当たらなかったが、
コンピューター\HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\WOW6432Node\SoftEther Project\Network Settings
に
LastMachineHash
というのはあったぞ
しかしこれが渡ったところで全ての書き込みが紐づくわけでもないし、何か問題あるんだろうか
130:anonymous@fusianasan
21/04/22 22:07:05.16 .net
糖質
131:anonymous@fusianasan
21/04/22 22:41:29.03 .net
VPNスレガイジ一覧
・常時ダブルVPNガイジ
・5ch依存症筑波ガイジ
・ノーログ嫉妬糖質ブーメラン投薬患者
・ユニクロガイジ
・サーバー運用ガイジ
132:anonymous@fusianasan
21/04/22 22:47:00.11 .net
情報でてるからあとは自分て調べられるだろ
133:anonymous@fusianasan
21/04/23 00:31:29.51 .net
>>128
・まとめたがりガイジ
>>131
・コピペガイジ
134:anonymous@fusianasan
21/04/23 01:00:50.88 nRzUVhWs.net
>>107
VPNやIPV6よくわからないのですがIPV6で筑波VPN使って5chの書き込みは危険なんですか?
5ch以外でのネット使用は筑波VPN使ってないのですが
135:anonymous@fusianasan
21/04/23 01:04:40.06 .net
>>134
SoftEther VPN Client + VPN Gate Client Plug-in を普通に使うとIPv4の通信はVPN経由になるけどIPv6の通信は生IPのままで行われる
5chは(今の時点では)IPv6非対応だから関係ないけど将来的に影響がある可能性がある
136:anonymous@fusianasan
21/04/23 01:11:23.56 5oDrvWdw.net
>>135
詳しく教えてくれてありがとうございます
137:anonymous@fusianasan
21/04/23 01:12:10.73 .net
>>134
上から2番目ですね
>>131
138:anonymous@fusianasan
21/04/23 01:31:35.35 Hx3lgujS.net
社員寮(プライベートIPのみ、ポート開放不可)内のNASに
実家のiPadからアクセスしたいんだが
社員寮WindowsでSoftether Serverを起動してVPN Azureサーバーをぶっ立てる
実家WindowsでSoftether Clientを起動してモバイルホットスポット
モバイルホットスポットがだめならconnectify
どうよ?
いけるかな
139:anonymous@fusianasan
21/04/23 01:41:54.29 Hx3lgujS.net
社員寮(関東)に置いてあるBDレコーダーをVPN経由で
HDMIエクステンダー(HDMI over ip)から映像出力を飛ばして
SwitchBotでリモコンの信号を発信すれば
ロケフリ的に実家(北海道)から関東のテレビ見放題にできるかな
nasneとか普通のDTCP-IP規格に則ってる製品だと7msの制限があって実質VPN不可らしいし
90日制限があるし、で
社員寮の空き部屋をたまにある出張用に倉庫兼マンスリーマンション的に使ってるだけだから
色々活用したい
140:anonymous@fusianasan
21/04/23 03:54:05.58 .net
このスレの書き込みの半数以上がスキゾフレニアの傾向がありますね
141:g
21/04/23 04:41:36.47 .net
>>139
無理
遅延に耐えられない
142:anonymous@fusianasan
21/04/23 05:46:25.77 .net
よくわからないからLastMachineHash消したったわw
消しても起動時復活するから、継承アクセス権全部消してアクセスできないようにしたら復活しなくなった
143:anonymous@fusianasan
21/04/23 06:36:56.39 .net
>>138
実家に行かずとも
例えば近所のWiFiスポットにクライアント持ち込んで寮につなげてどうなるか実験したら?
ついでに帯域絞ってみるとか。
>>139
Linuxでテレビ総合スレ 避難所5
スレリンク(avi板)
これらとセットで考えたら?
144:anonymous@fusianasan
21/04/23 06:41:08.92 .net
回線速度遅いなら&ライブですぐに見る必要ないなら
寮 鯖 データファイル化
実家 鯖 ちんたらフォルダーミラーリング
実家 画面 後で再生
>>138,139
145:anonymous@fusianasan
21/04/23 06:44:44.20 .net
>>140
見えない敵との戦い乙
146:anonymous@fusianasan
21/04/23 06:51:38.86 .net
>>26
LINEは未就学児の昼間暇主婦つまり韓流ドラマ見てる層とパンチョッパリの教員層がコア信者だろ
147:anonymous@fusianasan
21/04/23 06:57:57.44 .net
>>27
検察庁、都道府県警本部、所轄で大量精鋭増産中かつ法律整備かつ法治外の捜査で頑張ってるよね。
あれだぞソースコードオープンになっててもバイナリは自分でビルドしろよ。捜査機関がバイナリ提供者かもだからね。
ソースコードは改版履歴は常に確認のこと
148:anonymous@fusianasan
21/04/23 07:01:48.59 .net
>>139
DTV
URLリンク(mevius.5ch.net)
ひと通り読んだら?
149:anonymous@fusianasan
21/04/23 07:04:35.65 .net
ID付与されてたとしても、たとえば書き込みならIP開示請求しないと結局どの書き込みだかわかんないよね?
150:anonymous@fusianasan
21/04/23 07:05:46.16 .net
>>139
VPN越しにnasne見れるようになっとるやんけ~~みたいな記事ちらほら見受けられるしとりあえずダメ元で試してみるのがいいんじゃなかろうか
そんな質問する人なら手元にWindows機2台以上持ってそうだし
151:anonymous@fusianasan
21/04/23 07:05:51.68 .net
>>140
その言葉を知ってる時点でお前がスキゾフレニアだということはよくわかった
152:anonymous@fusianasan
21/04/23 07:39:11.85 .net
>>151
パラノイアが何かいってら
153:anonymous@fusianasan
21/04/23 07:50:16.07 .net
VPNスレガイジ一覧
・常時ダブルVPNガイジ
・5ch依存症筑波ガイジ
・ノーログ嫉妬糖質ブーメラン投薬患者
・ユニクロガイジ
・サーバー運用ガイジ
154:anonymous@fusianasan
21/04/23 07:55:22.86 .net
結局ユニークIDはどうなったんだ?
155:anonymous@fusianasan
21/04/23 08:34:41.03 .net
>>149
犯罪捜査の場合、プロバイダへの開示請求はユーザーに知らされないまま行われることがある
5chのレスはタイムスタンプがバッチリ出るからログから辿れる
156:anonymous@fusianasan
21/04/23 08:38:18.27 .net
>>155
うん、だから開示請求されたらたどれるけど、開示請求されなきゃ誰も何もわからないでしょ
犯罪の書き込みして逃げ切る話じゃなくて一般的な話
157:anonymous@fusianasan
21/04/23 08:43:34.03 .net
当たり前のように犯罪捜査が前提になってるのがすごいなw
158:anonymous@fusianasan
21/04/23 09:01:34.88 .net
え、VPNサーバのタイムスタンプと書き込みのタイムスタンプで特定できるの?
どこの板に書いたかもわからないのに?
159:anonymous@fusianasan
21/04/23 09:03:46.17 .net
スラップ訴訟があるからな
アホかwというツッコミですら誹謗中傷扱いされる世の中になった
160:anonymous@fusianasan
21/04/23 09:21:11.27 .net
全く会話がかみ合ってないな
犯罪者の思考とはこういうものなのか
161:anonymous@fusianasan
21/04/23 09:30:29.22 .net
ID無しだと会話なんて無理
全て独り言
162:anonymous@fusianasan
21/04/23 09:32:13.85 .net
そうそう
163:anonymous@fusianasan
21/04/23 09:33:59.79 .net
>>158
お前はマヌケだからいずれ捕まる
164:anonymous@fusianasan
21/04/23 09:46:06.39 .net
VPNスレガイジ一覧
・常時ダブルVPNガイジ
・5ch依存症筑波ガイジ
・ノーログ嫉妬糖質ブーメラン投薬患者
・ユニクロガイジ
・サーバー運用ガイジ
・タイムスタンプガイジ ←NEW
165:anonymous@fusianasan
21/04/23 09:56:00.59 .net
ノーログなら安心とかデマだからな
テロ容疑者が捕まらなかったとかいうけど
ノーログ使ってる容疑者を割り出せたということは
違法な情報収集で特定はできるということ
あるいは法で裁けないことがわかってるから先に殺して
裁判で出頭したのは当局が用意した偽物
どっちにしろノーログだったら安心と思わせる作戦だよ
166:anonymous@fusianasan
21/04/23 10:03:16.05 .net
一覧コピペガイジ ←New!
167:anonymous@fusianasan
21/04/23 11:13:30.21 .net
>>165
一覧の上から3番目の子かな
168:anonymous@fusianasan
21/04/23 13:34:19.37 .net
レッテル貼りコピペガイジはNG登録…っと^^
169:anonymous@fusianasan
21/04/23 14:57:29.85 .net
このスレ見てると
自分は今まで筑波のVPNで浪人なしでも5chに書き込みできるやつ(ボランティア含む)探して使って書き込みしてきたけどやめたほうがいいのかな?
open vpnでIPV6のスマホ使いです
2重VPNはしてません
170:anonymous@fusianasan
21/04/23 17:38:14.72 .net
>>169
なぜやめたほうがいいの?
内容は暗号化されてるけど
犯罪書き込みしたときに生同様特定されるってだけでしょ
それを回避する目的なら目的達成してないけど
171:anonymous@fusianasan
21/04/23 17:52:18.58 .net
OpenVPNならユニクロ関係ないんじゃないの
172:anonymous@fusianasan
21/04/23 18:13:59.46 .net
>>151
ぇ?
一般常識だよね?
173:anonymous@fusianasan
21/04/23 18:17:34.26 .net
>>169
理由がわからんとなんともコメントしようがないかと
174:anonymous@fusianasan
21/04/23 19:40:41.01 .net
>>62
筑波VPNで書き込もうとするとVPNだろ!って言われて書き込めないんだけどどうやってるん
175:anonymous@fusianasan
21/04/23 20:05:10.40 .net
>>174
vpn000000000.opengw.netの形式のやつを使うと、焼かれてなければ書き込める
NoboriのやつはVPN認定だからダメ
176:anonymous@fusianasan
21/04/23 20:44:38.23 .net
筑波で書き込んだ5ch書き込み特定のためには、5ch側の該当レスの筑波鯖IP(とタイムスタンプ)、筑波大または筑波鯖に記録されている鯖IPと5chホストへのアクセス記録のタイムスタンプの両方が必要で、それらが一致したらその時に筑波鯖を利用してた人が書き込んだと特定されるということで合ってる?
もっと簡単に特定される方法ある?
177:anonymous@fusianasan
21/04/23 21:15:01.60 .net
>>176
5chのクッキー情報から過去にアクセスした時刻とipアドの羅列開示命令
当該ipアドの所有者に当該時刻の人物特定命令
当該ipアドがVPNならその時刻のトンネルの対向のipアドの羅列開示命令
以下同上で最元の人物特定
178:anonymous@fusianasan
21/04/23 21:20:39.59 .net
ネットの中心部でインとアウトを中心部で付き合わせてフィルタリングすれば被疑者はかなり絞れるだろうね。
データの中身は巨大だけどセッションログだけなら大した計算量でも無いだろう。
再犯性があればより特定しやすい。
単発も特定しやすいかも。
微妙に少ない頻度はむずいかもね。
179:anonymous@fusianasan
21/04/23 23:53:27.20 Hx3lgujS.net
>>143
>>148
ありがとう
試してみます
180:anonymous@fusianasan
21/04/23 23:53:43.45 Hx3lgujS.net
>>141
>>150
ありがとう
試してみます
181:anonymous@fusianasan
21/04/24 03:44:51.43 .net
>>178
問題はそれが裁判に耐えうる証拠になるかどうかだろ
こいつでほぼ間違いなくても、本当にこいつしかいないという状況でないと無罪になる
182:anonymous@fusianasan
21/04/24 03:52:15.98 .net
そこまでいったら警察の土壇場だろう
取り調べで穴を埋めていける
183:anonymous@fusianasan
21/04/24 06:24:38.46 .net
どたんばw
184:anonymous@fusianasan
21/04/24 06:32:17.42 .net
>>178
日本もトランザクション監視機構に参加済だね米英連合に
あとはロシア圏と中国のにも参加すればほぼ完成だ
185:anonymous@fusianasan
21/04/24 06:33:23.98 .net
>>181
問題は裁判だけがゴールだと思ってるお前かもな
186:anonymous@fusianasan
21/04/24 06:34:51.79 .net
>>184
3大派閥を多重に踏み台にすれば良いの?
187:anonymous@fusianasan
21/04/24 06:44:26.76 .net
>>138
実家にDDNSとDMZ内に鯖設置して
寮の画像収集鯖が実家鯖にデータ書込
寮メンテの時だけVPN経路つこうたら?
188:anonymous@fusianasan
21/04/24 06:59:23.05 .net
捕まったら裁判で当然どうして犯人と断定したのか明らかになるから、それを服役後に全部暴露してやればいい
189:anonymous@fusianasan
21/04/24 07:02:42.07 .net
国立研究開発法人情報通信研究機構 サイバーセキュリティ研究所サイバーセキュリティ研究室 へ担当が外部派遣されて学習中
最高検察庁 先端犯罪検察ユニット
上記2つだけで100人超えの頭の回転早い精鋭なのがうろついてる
各地方高検にも担当課が設置されてうろついてる
各県警本部も自分の組織にサイバー犯罪担当部署を設けた上で上記や警察学校からちょくちょく講師を派遣してもらってる
所轄でも。。。
自衛隊も専用ユニット組織済
金融庁も総務省も支配下の業界に指導監督を強化しつづけてる
190:anonymous@fusianasan
21/04/24 07:08:54.24 .net
IMEのかな漢字変換記録は消しとけよ各位
191:anonymous@fusianasan
21/04/24 08:28:14.23 .net
そこまでして5chに何書き込もうとしてるんだよほんと基地外しかいないなここは
黙ってノーログでFL共有しとけばいいのに馬鹿だなあ
192:anonymous@fusianasan
21/04/24 08:30:16.33 .net
FLってなに?
193:anonymous@fusianasan
21/04/24 08:50:16.12 .net
人を馬鹿にするためにあえてわからないのを承知で略号を使っています
194:anonymous@fusianasan
21/04/24 08:53:33.74 .net
匿名化しようとは思わないけどさ、筑波大とかボランティアサーバ提供者が書き込みとIPを紐づけることはできないよね?
195:anonymous@fusianasan
21/04/24 09:48:21.90 .net
そのレベルの話がわからんならVPNは使わないほうがいい
問題ないとか言われて最終的に被害者になりそう
196:anonymous@fusianasan
21/04/24 10:20:43.90 .net
AirVPNのeddieクライアント使ってる人いない?
アプリ単位でスプリットトンネルできないからホスト指定したんだけどクライアントのログ見てると有効になってないぽいんだよね
IPレンジで指定したYouTubeはちゃんと非VPNになってるからDNS周りの設定だろうなとは思うんだけど英語苦手でイマイチわかんない
キルスイッチはオフ、DNSはVPNのを自動で使う的な初期設定のままです
もしわかる人いたらご教授お願いします
長文すまそ
197:anonymous@fusianasan
21/04/24 10:35:12.98 .net
AirVPNのeddieクライアント使ってる人いない?
アプリ単位でスプリットトンネルできないからホスト指定したんだけど
まで読んだ
198:anonymous@fusianasan
21/04/24 10:42:58.59 .net
ボランティアやる目的は誰がどの書き込みしたか特定して、その人しか知らないはずの情報を別のスレに書き込んで発狂させて楽しむのが目的だからな
そうでもなきゃボランティアなんてやる意味ない
199:anonymous@fusianasan
21/04/24 10:49:47.18 .net
実況板みたいにレスが多いところはほぼ無理だけどそうじゃなきゃある程度絞り込めるよね
200:anonymous@fusianasan
21/04/24 11:18:38.83 .net
板もわからないのに?
201:anonymous@fusianasan
21/04/24 11:22:36.54 .net
>>200
板はわからないけど鯖はわかるでしょ
202:anonymous@fusianasan
21/04/24 11:28:06.82 .net
>>197
もうちょっと頑張ってぱぱん
とはいえ確かにボランティアやるメリットはないわな
スレ汚しすまんかったです
203:anonymous@fusianasan
21/04/24 11:42:39.91 .net
>>201
一つの鯖にめっちゃたくさん板あるぞ
全部をかき集めてデータベースに入れれば楽に探せるけど、そこまでするかね
204:anonymous@fusianasan
21/04/24 11:46:39.40 .net
板一覧
URLリンク(menu.5ch.net)
これの特定の鯖アドレスのやつ数えるだけでもわかる
205:anonymous@fusianasan
21/04/24 11:48:36.92 .net
お名前解決に関与させないようにできないのかね
数字だけなら余計わからなくなるでしょ
206:anonymous@fusianasan
21/04/24 11:53:25.20 .net
>>203
1回だけやったことあるけど相当な数のログを溜め込むことになるから日付とIDだけにしても結構な容量になるし
そこまでやっても「お前○○板で××なレスしてただろ」って言って相手を驚かせられるだけだから全然割りに合わなかった
しかもそんなん知らんわって言われたらおしまいだし興味ないスレとはいえスレチなことで脱線させるの申し訳ないし
207:anonymous@fusianasan
21/04/24 12:07:02.85 .net
マシン名に名前書いてある人なら名前言ってあげれば頭おかしくなりそうだな
208:anonymous@fusianasan
21/04/24 12:13:21.60 .net
>>191
ノーログ使ってかけとは気がしれん
VPNなんぞ使って5ch書くほうがどうかしてる
209:anonymous@fusianasan
21/04/24 12:15:30.50 .net
>>206
一回。。。やったのか?
お前変なやつだな
210:anonymous@fusianasan
21/04/24 12:16:05.67 .net
>>206
それも相当過疎ってる板じゃないのか?
一つでも盛況な板があるとめんどくさいぞ
211:anonymous@fusianasan
21/04/24 13:26:08.76 .net
結局ユニクロはどうなったのか
212:anonymous@fusianasan
21/04/24 13:30:42.01 .net
お前のことをずっと見ているぞ
213:anonymous@fusianasan
21/04/24 13:33:36.48 .net
書けるかな
214:anonymous@fusianasan
21/04/24 13:57:27.58 .net
>>175
ありがとう
試してみる
215:anonymous@fusianasan
21/04/24 14:06:56.18 .net
>>206
タイムスタンプのずれはどうしたの?
全くずれないってことはないでしょ
216:anonymous@fusianasan
21/04/24 14:17:25.74 .net
煽るしか能がないバカは相手にしなくていいよ
217:anonymous@fusianasan
21/04/24 14:47:49.58 .net
閲覧と書き込みの区別もつかないし
書き込んだら焼かれてたログも混じってるし
218:anonymous@fusianasan
21/04/24 14:51:46.75 .net
しかし書いていて思ったが、だとすると開示請求でIPわかったところで、偶然ほぼ同時刻に同じ鯖のページを閲覧してる人がいたらどっちかわからないなんてこともありうるのか?
219:anonymous@fusianasan
21/04/24 17:33:42.00 .net
>>218
IPだけしか判断材料がなければ判別は不可能だろうな
だからこそ他の付随情報もかき集めてるわけだし
220:anonymous@fusianasan
21/04/24 21:24:42.26 .net
一般ウェブサイトがPC名取得することはできないよね?
ソフト使うから吸い上げられるわけで、オープンとか使えば問題ないんじゃないの?
221:anonymous@fusianasan
21/04/25 05:41:49.06 .net
警察がこのスレを監視しています
222:anonymous@fusianasan
21/04/25 07:05:36.68 .net
>>221
自民党も電通も博報堂もな
223:anonymous@fusianasan
21/04/25 07:08:13.31 .net
>>220
URLリンク(qiita.com)
これのことか?
224:anonymous@fusianasan
21/04/25 07:56:37.31 .net
それ自分でやるとウェブサイトのホスト名取得になるけど、相手がやるとこっちの名前出すことになるのかね
だとしたらやっぱり名前は気を付けないといけないな
ノーログだけとか指紋対策で安心してると馬鹿丸出しということか
225:anonymous@fusianasan
21/04/25 07:57:40.13 .net
>>224
ブラウザのこともっと勉強した方がいいよ…
226:anonymous@fusianasan
21/04/25 10:49:09.40 .net
URLリンク(ja.wikipedia.org)(%E7%9B%A3%E8%A6%96%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%A0)
227:anonymous@fusianasan
21/04/25 15:13:00.43 .net
どこのスレも書き込み少なすぎないか?
228:anonymous@fusianasan
21/04/25 15:57:15.50 .net
余所が多発すようになったな
229:anonymous@fusianasan
21/04/25 17:07:42.12 .net
筑波のVPNでボランティアしてる人らは自分のIP貸してなにがしたいの?
お前5chのあのスレに俺のIP使って書き込みしただろ!とやりたいだけ?
230:anonymous@fusianasan
21/04/25 17:18:00.71 .net
・踏み台にされて犯罪に巻き込まれることを知らない情弱
・踏み台にされることを前提として自ら違法な書き込みするタイプ。VPN利用者に責任転換する確信犯
・技術的に色々取れる情報を解析して楽しんでいるタイプ。
231:anonymous@fusianasan
21/04/25 17:24:24.51 .net
技術的に取れるって言っても本当に技術的だよなあ
誰かを特定して驚かすとかまずできないし
膨大なログからどんなデータを抽出集計するか楽しめる人じゃないと意味がないというか、本当に純粋なボランティアだよな
あとはおっしゃる通り自分のIP履歴を汚すことぐらいしかない
VPN使う人がどんな悪いサイト使ってるのか調査して、自分が使ったり、警察などがサーバ提供して情報収集する意味もあるかもしれないが
232:anonymous@fusianasan
21/04/25 17:27:45.54 .net
サーバ一覧のところにある使用データ量見るとあまりにも膨大すぎて、永久に全部取っておくとかは一般人ならあり得ないレベルだよね
サーバ運営の練習道具なのかな
233:anonymous@fusianasan
21/04/25 17:35:42.63 .net
筑波VPN利用者も犯罪や法に触れる書き込みしなければ使ってても問題ないのでは?
234:anonymous@fusianasan
21/04/25 17:46:47.99 .net
筑波大学にユニークIDとやらとともにデータ収集されてどう使われてるのかがわからないのが気持ち悪くはある
ボランティアに情報抜かれる心配はSSL使ってればあまりないだろうけど
235:anonymous@fusianasan
21/04/25 17:48:59.35 .net
>>229
httpで生のidとパスワードを拾ったら別のhttpsで試すためのリストが作れるね。
236:anonymous@fusianasan
21/04/25 17:52:50.72 .net
>>232
大体を占める巨大データ転送してるのは一瞬で消せば良い
小粒な特徴あるのを何種類かフィルタ作って収集
そこから溢れたのは一個ずつ新規の解析フィルタ作って上記を充実させてくだけ
237:anonymous@fusianasan
21/04/25 17:54:20.14 .net
DNSも握れるんだからやろうと思えばhttpsも終端可能かな
238:anonymous@fusianasan
21/04/25 17:57:19.23 .net
質問ですがスマホで筑波VPN使う時にopen vpnアプリを使って筑波VPN使うメリットはなんですか?
筑波VPNでこのアプリ使わない方法との安全性の違いとかありますか?
239:anonymous@fusianasan
21/04/25 18:02:23.33 .net
>>238
VPNクライアントアプリは情報盗聴型も多数ニュースの話題によく出てるよね。
携帯電話付属の機能使えば少なくとも携帯電話メーカーの一社信用して使えるメリットがある。
専用アプリ入れるとそいつの真偽性分担保が減る
240:anonymous@fusianasan
21/04/25 18:37:42.56 .net
安心安全オープンソースの筑波を使うべき
241:anonymous@fusianasan
21/04/25 18:45:32.39 .net
5ch書き込み検知して該当セッションを自動強制切断機能とかオープンソースだと利便性高そうだな
242:anonymous@fusianasan
21/04/25 19:04:35.85 .net
書き込みをどうやって区別するのかだよな
書き込み時だけ使う通信先があればわかりやすいがどうなんだろう
実際書き込むと遮断されることが割とあるから、やってるんだと思うけど
243:anonymous@fusianasan
21/04/25 19:08:05.72 .net
シグネチャを独自で作っているんじゃね?
サーバーに組み込めば割と簡単に実現できると思う
どっかに魔改造されたサーバーのソース落ちてないかな
244:anonymous@fusianasan
21/04/25 19:24:27.12 .net
色々アプリ使ってみたんだけど、結果フリーはiOS対応はいいの無かったわ
Androidのがある
245:anonymous@fusianasan
21/04/25 19:51:00.16 .net
スマホは識別IDついてるから匿名化はできないよ
通信途中の秘密を守るだけ
246:anonymous@fusianasan
21/04/25 19:55:42.37 .net
ワッチョイ誤魔化したいだけだからいいんだ
てかTunnelBearぜんぜん書き込めなくね(´・ω・`)
247:anonymous@fusianasan
21/04/25 20:11:49.01 .net
>>246
有名なVPNはだいたい焼かれる
VPNが多いからじゃなくてそのIPからめちゃくちゃするやつが要るから焼かれる
248:anonymous@fusianasan
21/04/25 20:28:08.89 .net
ワッチョイは筑波とUA変更アドオンがあれば余裕だよな
筑波もかなり焼かれてるけど筑波以外にまともに書けるやつないだろ
249:anonymous@fusianasan
21/04/25 20:29:09.63 .net
>>247
めちゃくちゃしなくても、スレ立てできなかっただけで焼かれたりするから
スレ立て用に使う人も多いだろうからけっこう焼かれるんだろうね
250:anonymous@fusianasan
21/04/25 20:44:51.02 .net
>>247
滅茶苦茶する奴は要らないよね。
目茶苦茶な事ばかりあちこちでするやつが居て、そいつのせいで規制される。
251:anonymous@fusianasan
21/04/25 20:58:06.75 .net
別に荒らす目的でワッチョイ誤魔化したいわけじゃないんだ…
同じワッチョイだとあたおかにストーカーされたり、末尾0じゃないと煽られるから変えたいだけなんだ…
荒らしは去って欲しい
252:anonymous@fusianasan
21/04/25 21:01:09.72 .net
最近荒らしに対してちょっと嫌味で返したらこいつはアンチ!アンチ!通報!とか言われて焼かれそうになった
253:anonymous@fusianasan
21/04/25 22:08:33.92 .net
ニュース板でS学会の悪口を書き込みするとよく規制されるのホントクソだわ
254:anonymous@fusianasan
21/04/25 22:29:14.81 .net
どこの団体だろと悪口書くもんじゃねえよ
255:anonymous@fusianasan
21/04/26 07:17:47.74 .net
悪いことして危害を加えるのは許されてて、悪口を書くのが許されないのはおかしい
256:anonymous@fusianasan
21/04/26 07:25:45.45 .net
どっちも許されないよ
257:anonymous@fusianasan
21/04/26 07:49:04.44 .net
そうかは許されない
258:anonymous@fusianasan
21/04/26 08:05:04.90 .net
不正なPROXYがでるようになった
259:anonymous@fusianasan
21/04/26 14:59:05.82 .net
iPhoneアプリのExpressなんですが、
接続完了状態となったらiPhone画面上部にVPNと表示されます。
しかし設定からVPNをONにしてExpressアプリが未接続の状態でも画面上部にVPNと表示されます。
IPを調べてみると自分が最近設定したExpressのIPで、両方とも共通です。
設定からVPNをONにすればExpressアプリは開く必要がないのでしょうか。設定からVPNをONでもExpressアプリ上は未接続状態なのが気になります。
260:anonymous@fusianasan
21/04/26 16:12:22.43 .net
知らんけど常にExpressアプリから開けばいいんじゃねーの?
なんで常にExpressアプリから開かないの?
261:anonymous@fusianasan
21/04/26 16:54:08.12 .net
>>259
リモコンを使ってテレビの電源入れるのと直接本体の電源ボタン押す違いみたなものだから表向きは問題はなさそうではある
(リモコン≒アプリという意味)
ただしアプリには接続切れを起こしたときにVPNに再接続する機能があるのでアプリを経由させないとそれが働かず切れた瞬間に生IP接続になる可能性が高そうなのでおすすめできない
262:anonymous@fusianasan
21/04/26 17:00:00.09 .net
iPhoneならまだましだけど、スマホはいずれにせよ一意のIDが振られていてアプリがそれを取得できるから、VPNは野良Wi-Fiから身を守る程度のもので、プライバシーツールとしては無力
263:anonymous@fusianasan
21/04/26 17:55:25.25 .net
dom.security.https_only_modeってtrueにしたほうがいいのかな?
すると何か問題ある?
264:anonymous@fusianasan
21/04/26 18:45:01.92 .net
それがHTTPSにしか接続できなくなるオプションなら接続できなくなるサイトがでてくるのでは?
HTTPSEverywhereみたいなアドオンで代替したほうがいい
アドオン有効化してしばらく使ってたけど、HTTPじゃないと接続できんってアラートでてくるサイトが結構あったぞ
265:anonymous@fusianasan
21/04/26 19:07:56.72 .net
アドオン入れても使えないサイトあるなら下手なことしないほうがよさそうだな
筑波でUAの末尾にセッションIDの一部がつくっていうからHTTPはやめたほうがいいかと思ったけど
266:anonymous@fusianasan
21/04/26 19:27:00.07 .net
つくばが心配ならつくば使わなければいいじゃん
267:anonymous@fusianasan
21/04/26 19:33:03.55 .net
VPN Gate プロジェクトより
VPN Gate は Tor に代表されるような完全匿名化ソフトウェアではありません。VPN Gate を用いて違法行為を実行されることは、ログをもとに追跡され、検挙されるリスクがあります。
VPN Gate を用いて違法行為を実行されることを計画されている方におかれましては、発信元の匿名化にはつながりませんので、VPN Gate を利用されることはおやめいただきますようお願い申し上げます。
268:anonymous@fusianasan
21/04/26 19:54:42.43 .net
違法行為してなくても追跡されて別スレにおまえ〇〇スレで何々書いてたやつだろとか言われるからな
269:anonymous@fusianasan
21/04/27 03:41:04.54 .net
尼のASUSルータ特選タイムセール終わったね
270:anonymous@fusianasan
21/04/27 03:49:42.86 .net
>>269
終わった情報はいらぬ
開催中に教えろ
271:anonymous@fusianasan
21/04/27 05:24:01.97 .net
>>270
まじそれ
272:anonymous@fusianasan
21/04/27 05:36:12.15 .net
v6切りたいときって仮想LANカードも切る必要ある?
本物のやつだけ切っとけば結局そこ経由するから大丈夫かな?
仮想がいくつもあるから面倒なんだよね
273:anonymous@fusianasan
21/04/27 09:13:20.91 .net
筑波やExpressって末尾0になんの?
274:anonymous@fusianasan
21/04/27 09:28:17.65 .net
IDの話なら、それはPCであるという意味
275:anonymous@fusianasan
21/04/27 12:09:47.61 jVGhtFAG.net
スレチで申し訳ないんだが、adgurdのdnsブロックってありますよね?
あれでcloudflareのdnsサーバー使ってから、dnsリークテストしたら元のipが表示されなかったんだよ
これはVPNに繋がっているという認識で良いのか?
276:anonymous@fusianasan
21/04/27 13:43:50.95 jVGhtFAG.net
解決しました
ご迷惑おかけします
277:anonymous@fusianasan
21/04/27 20:07:54.48 .net
Express無料版試そうとしたら全部規制されてる…
浪人買えってこと?
278:anonymous@fusianasan
21/04/27 20:21:48.29 .net
>>277
生IPで書き込めば浪人買う必要もないぞ
279:anonymous@fusianasan
21/04/27 20:29:16.47 .net
>>277
昨年末までは書き込めたけどそれ以降はもう無理
生が嫌なら筑波使って焼かれてないのを探すしかない
280:anonymous@fusianasan
21/04/27 20:38:16.85 .net
>>278
生IPはIPでるスレで書くの怖いじゃん
281:anonymous@fusianasan
21/04/27 20:39:02.39 .net
>>279
そうなんだ
契約しなくて良かったわ
282:anonymous@fusianasan
21/04/27 20:46:49.67 .net
>>280
浪人買うなら別に筑波+浪人でもいいぞ
生IPを隠すことが目的ならそれで事足りる
283:anonymous@fusianasan
21/04/27 21:08:21.48 .net
どんだけ2chに依存してんだよキモすぎ
まじで浪人買うやつきめえはそんなのに金かけてる暇あるなら自分磨きしろよ
284:anonymous@fusianasan
21/04/27 21:09:24.67 .net
>>282
E+浪人ではなくて?
285:anonymous@fusianasan
21/04/27 21:18:40.28 .net
生IP隠すだけなら別に筑波単体でいいでしょ
286:anonymous@fusianasan
21/04/27 21:47:49.41 .net
>>284
生IPを隠す(5chのIP表示スレに表示されないようにする)だけならVPNGateのボランティアサーバーでもノーログVPNでも同じよ
287:anonymous@fusianasan
21/04/28 02:31:17.15 .net
>>286
そうだけど、筑波なら浪人いらないよね
288:anonymous@fusianasan
21/04/28 03:02:34.40 .net
>>287
書き込みができるサーバーを引き当てる作業をやり続けたいならそうだね
書き込みテストまで自動化すればいい話だけど作業の単価を考えたら浪人の方が安上がりでしょう
289:anonymous@fusianasan
21/04/28 05:52:24.58 .net
探すコストと浪人の比較は労働時間に価値のある人ならそうだが、そもそも生隠すのに浪人で同一人物だと宣言する意味は何?
290:anonymous@fusianasan
21/04/28 06:19:28.55 .net
>>289
おいちゃん
それをいっちゃーおしめーよ
291:anonymous@fusianasan
21/04/28 06:35:38.79 .net
>>289-290
生IPを表示したくないのと同一人物であることがわかることになんの関係が?独立した別個の話でしょうそれは
292:anonymous@fusianasan
21/04/28 06:58:47.61 .net
IP表示スレなんてそんなたくさんあるわけでもないのに、そのためにお金かけるのはコストパフォーマンス悪いだろ
293:anonymous@fusianasan
21/04/28 07:36:27.80 .net
キチガイが二人いるとキチガイは自分以外も同じ行動をする奴らがいっぱい居ると誤認して自分がキチガイと気が付かない。
そんなことにこだわって行動してる事がまわりから見て異質なのよ。
ふつーのひとびとはなーんも気にしないですよ。
294:anonymous@fusianasan
21/04/28 07:54:51.16 .net
そうだね
普通の人は有料ノーログVPNなんか使わないわ
295:anonymous@fusianasan
21/04/28 08:19:06.93 .net
Eの東京1って最近は154の2つしかIP見ないね
前の3つだったかは使えなさすぎて廃止したのかな
今のやつもクレジット決済で蹴られるけど
296:anonymous@fusianasan
21/04/28 09:59:39.10 .net
ルータ2つ買って少なくとも片方にVPN設定して大元のルータにぶら下げてルーティングテーブル設定すれば自分でスプリットトンネル作れるのかな?
297:anonymous@fusianasan
21/04/28 15:19:15.83 .net
紀州のドンファンの妻もノーログVPN使ってれば今でも幸せだったのに
298:anonymous@fusianasan
21/04/28 16:08:12.00 .net
どこも過疎杉
299:anonymous@fusianasan
21/04/28 17:28:08.88 .net
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
しかし、捜査関係者によりますと、須藤容疑者が覚醒剤の情報などについてインターネットで検索していたことや、
覚醒剤の密売人と接触していたとみられることなどの状況証拠を積みあげ、逮捕にいたったということです。
300:anonymous@fusianasan
21/04/28 17:40:29.92 .net
あんなブスに殺されるとか死んでも死にきれないわ
どうせなら吉○○帆レベルの美人のお姉さんに絞め殺されたい
301:anonymous@fusianasan
21/04/28 20:00:10.28 .net
>>299
何年もほぞんしてるのね。
公判までまだまだ長いぞ。
302:anonymous@fusianasan
21/04/28 20:19:39.60 .net
>>297
PCやスマホ側からブラウザの履歴とかを調べられただろうから
ノーログVPN使ってたとしても意味なかったと思うよ
ノーログはネット側から調べられる場合じゃないと効果は薄い
303:anonymous@fusianasan
21/04/28 20:27:24.02 .net
>>297
そもそも警察にマークされてる時点で匿名化なんて全く意味なくて草
304:anonymous@fusianasan
21/04/28 20:28:02.14 .net
何度も検索した履歴をPCに残しとくの?
アホじゃね
ブラウザ終了時に履歴を削除する設定にしてるだろ普通
305:anonymous@fusianasan
21/04/28 20:33:55.45 .net
筑波で書き込めるスレと書き込めないスレがある
306:anonymous@fusianasan
21/04/28 20:37:39.32 .net
>>304
でも完全犯罪についても調べてたんだろ?
完全犯罪について調べてるくせに履歴残すってどうなのよw
307:anonymous@fusianasan
21/04/28 20:47:21.43 .net
>>306
マジで?w
犯罪しますって宣言してるようなもんだろ
IPからたどられたならまだしも、履歴で残ってたんなら相当アホだな
まあアホじゃないと覚せい剤で殺すとかしないけど
308:anonymous@fusianasan
21/04/28 22:00:59.73 .net
>>307
まあ結局は捕まってるけど3年も逃げ切れたのは割と成功したんじゃないか?
この3年のうちに国外逃亡しとけばほぼ捕まらなかったし毒殺とかしてたら一瞬で捕まってただろ
まあ3年も猶予があって国内にずっといる馬鹿だからやっぱ馬鹿なんだろうけど
309:anonymous@fusianasan
21/04/28 22:05:30.89 .net
Androidでやったら、このスレにはもうかけません!ってなる
なんなん(´・ω・`)
310:anonymous@fusianasan
21/04/28 22:18:06.33 .net
ノーログブラウザ、ノーログサーチエンジン、ノーログVPN使ってればよかったんだ
311:anonymous@fusianasan
21/04/29 04:51:46.53 .net
端末履歴消して少ししたら復元できない状態になってれば、プロバイダとかが検索クエリ知ることもできないから、検索サイトのアクセス履歴とプロバイダの接続履歴を照合しない限りはわからないよな
それがノーログならIPからはもはやわからなくて、あとは指紋関係をどこまで取ってるか
指紋関係も偽装すればログインとかしてなければ完全にわからないはず
312:anonymous@fusianasan
21/04/29 08:27:05.51 alImRbY6.net
やはりTorブラウザーのsafestしかないんか
313:anonymous@fusianasan
21/04/29 08:44:39.63 .net
Torってアメリカ軍が解析したんじゃなっかったっけ
今となってはどこに諜報機関のサーバが紛れ込んでるかわからんからかえって危なさそう
314:anonymous@fusianasan
21/04/29 12:08:00.19 .net
NSAに知られてもNSAは日本人の犯罪者なんて小物は相手にしないだろう
315:anonymous@fusianasan
21/04/29 12:37:14.28 .net
俺は大物だから狙われてる
日米合同で常時監視してると思う
316:anonymous@fusianasan
21/04/29 12:45:36.11 .net
ア○リカ大統領暗殺とか米○内テロに関するワードがあれば直ぐに監視対象だな
317:anonymous@fusianasan
21/04/29 12:45:36.20 .net
わかる。絶対監視されてるよなぁ
318:anonymous@fusianasan
21/04/29 13:09:52.76 .net
覚せ〇剤って検索したけで何年も見張られるんだから、それ以上のこと書いたら当然ネットもリアルも監視されるでしょ
twitterなんかも全部スクレイピングされて政府批判する人の素性とか当然リストアップされてるよ
行きつく先は中国みたいな国民評価システムで全員がスコアリングされる世界
319:anonymous@fusianasan
21/04/29 13:31:44.74 .net
じゃあオークダーキとか四六時中監視されてもう手遅れじゃん
ネットで調べて自作した爆弾の動画公開した高校生も終わりだね
彼らの人生を取り戻す方法はないの?若気の至りでちょっとヤンチャしただけだよ?
320:anonymous@fusianasan
21/04/29 13:54:18.68 .net
無理でしょ
生まれてから死ぬまでずっと監視される社会になるよ
URLリンク(www.mag2.com)
321:anonymous@fusianasan
21/04/29 14:00:59.43 .net
デジタルタトゥーは一生消えない
ケツ毛バーガーですら検索すればいまだに名前も顔も丸出しだから
322:anonymous@fusianasan
21/04/29 14:22:14.93 .net
トランプは監視されてない
論破
323:anonymous@fusianasan
21/04/29 14:40:19.11 .net
>>319
職業にすれば良い。
324:anonymous@fusianasan
21/04/29 19:23:49.35 .net
やっとE→筑で書けた
325:anonymous@fusianasan
21/04/29 19:54:34.62 .net
>>324
仮想?ルータ?
326:anonymous@fusianasan
21/04/29 20:59:02.20 .net
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
スマホこええええええええ
327:anonymous@fusianasan
21/04/29 22:35:30.93 .net
何gインスコしたんだよ
5gぐらい一度にインスコしたら心臓が止まって死ぬだろうな
328:anonymous@fusianasan
21/04/30 11:51:26.75 .net
>>324
E使ったことないんだけどあれも色んなプロバイダになるの?
329:anonymous@fusianasan
21/04/30 12:48:52.95 .net
VPN通したらssidはどこのが相手に表示されますか
330:anonymous@fusianasan
21/04/30 13:07:59.54 .net
またハイレベルな質問きたな...
331:anonymous@fusianasan
21/04/30 13:21:49.22 .net
ssidか。macではなくて
332:anonymous@fusianasan
21/04/30 15:28:46.03 .net
ssidって最終到達場所に送られるの?
333:anonymous@fusianasan
21/04/30 15:49:18.39 .net
送ってみれば分かるんじゃない?
334:anonymous@fusianasan
21/04/30 16:50:09.70 .net
IPコロコロの荒らしのIPをwhoisで調べるとプロバイダが筑波で使われてるものばっかりなんだけど(聞いたことないようなものや法人など)筑波のホームページにそのIPはない
別のプランか何かあるの?
335:anonymous@fusianasan
21/04/30 17:12:59.35 .net
>>334
> 上記の VPN サーバーのリストは一部分です。
> 各 VPN サーバーへのサービス妨害攻撃を防ぐため、一部のリストしか表示していません。
336:anonymous@fusianasan
21/04/30 17:52:36.82 .net
つくばで使われてるプロバイダって普通のプロバイダだろ
マイナーなのも多いけどVPN特有のものではないはず
337:anonymous@fusianasan
21/04/30 17:53:42.90 .net
SSIDはアプリが物故抜いて相手に送るやつだから暗号化されてパケットの中にしまわれてるでしょ
338:anonymous@fusianasan
21/04/30 18:52:05.40 .net
>>336
そのマイナーなのばっかりで荒らすんだよ
同時刻に似たようなこと言っていなくなる
339:anonymous@fusianasan
21/04/30 20:31:27.20 .net
いっぱい鯖集めて集計すればわかるけど、bbtecとocnとdionが圧倒的に多いよ
でもそいつらは規制されちゃうから荒らせないんだろうな
340:anonymous@fusianasan
21/05/01 05:33:15.44 .net
法務省、グーグル「公認」に ネット中傷対策で連携強化
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
ネット閲覧履歴が見られてしまう?仏、対テロ法案を決定
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
341:anonymous@fusianasan
21/05/01 05:38:19.25 .net
>>340
ぐるぐるのほうが日本国より上
やっと現実を認めたようだ
342:anonymous@fusianasan
21/05/01 05:50:17.28 .net
スレリンク(operate板:735番)-736n
ほんと人減ったよな
一般人は自分の生焼かれたら書き込めないもんな
343:anonymous@fusianasan
21/05/01 06:22:05.41 .net
今更気づいたが、googletagmanagerって固有のUA番号をどこのサイトでも送信してるのな
もともとブロックしてたからよかったけどどういう仕組みなんだろう
あの番号はどこかに保存されているのか毎回生成しているのか
344:anonymous@fusianasan
21/05/01 08:19:27.67 .net
macってわかるの?最終段ではなくて
345:anonymous@fusianasan
21/05/01 08:35:21.52 .net
何を聞きたいのかわからない
346:anonymous@fusianasan
21/05/01 09:02:05.96 .net
nbtstat -Aをクライアントサイドで実行すればMACが得られる
347:anonymous@fusianasan
21/05/01 09:06:33.33 .net
macアドレスならVPN通したら毎回変わる
348:anonymous@fusianasan
21/05/01 09:09:16.41 .net
変わるわけないだろw
自分で変えれば変わるけどふつうは自動では変わらない
349:anonymous@fusianasan
21/05/01 09:22:48.49 .net
>>343
その手の追跡対策はブラウザ自体を使い分けるしか無いと思う
350:anonymous@fusianasan
21/05/01 10:12:44.90 .net
>>349
uBOで通信ブロックすればいいんじゃないの?
ブラウザ使い分けても数は有限だから結局履歴を分割してるだけだし
351:anonymous@fusianasan
21/05/01 10:17:59.46 .net
No Script入れていればブロックするだろ
もしかしてアドオンで入れていないとかアホなこと言うなよ
352:anonymous@fusianasan
21/05/01 10:20:08.19 .net
>>351
Google以外にもフィンガープリントだのFaviconだのと追跡手段がいくつもあるからブラウザ使い分けのほうが合理的
353:anonymous@fusianasan
21/05/01 10:21:13.83 .net
どのように使い分けるの
そもそも使い分ける必要あるか?
354:anonymous@fusianasan
21/05/01 10:21:46.16 .net
>>352
合理的の意味が違うと思う
355:anonymous@fusianasan
21/05/01 10:23:36.41 .net
URLリンク(ja.wikipedia.org)
これはいらないだろ
アドブロックで十分
356:anonymous@fusianasan
21/05/01 10:23:56.97 .net
>>355
アホだろ
池沼は黙ってろ
357:anonymous@fusianasan
21/05/01 10:25:16.00 .net
>>353
不要なものをブロックするブラウザが1つあれば十分に思えるけどね
複数使う意味が分からん
358:anonymous@fusianasan
21/05/01 10:25:36.12 .net
faviconってそんなにやばいものなの?
359:anonymous@fusianasan
21/05/01 10:26:57.66 .net
ファビコン 追跡
で検索すると比較的新しいニュースがヒットするな
360:anonymous@fusianasan
21/05/01 10:30:50.53 .net
>>355
アドブロックというのはJavaScriptも止めてくれるのか?
No ScritpとuBlockOriginの組み合わせのほうが優秀だろ
アドブロック
URLリンク(ja.wikipedia.org)
361:anonymous@fusianasan
21/05/01 10:47:29.16 .net
>>360
uBOだけで.jsを読み込まないようにしてくれるよ
しかもボランティアがリスト作ってるから自分で頑張る必要もない
それ以上無駄にブロックして自分で許可する必要性がない
追加ブロックしたいならuBOのフィルタに追加すればいいだけ
362:anonymous@fusianasan
21/05/01 10:51:32.45 .net
>>359
キャッシュをクリアしてもだめってどういうことだよ
363:anonymous@fusianasan
21/05/01 11:16:34.55 .net
FFならプロファイルフォルダのfavicons.sqliteを削除し、
about:configで
browser.chrome.site_icons=false
に設定したらファビコンは消えて、サイトアクセスしても出なくなった
364:anonymous@fusianasan
21/05/01 11:20:38.06 .net
新しい追跡技術は、後から発見されて解析されるということを忘れてる
だから追跡されてる前提でVPNを利用すべき
漏れても問題ない問題ない情報を持つサンドボックスを用意しておく
その一環として専用ブラウザの利用が挙げられる
365:anonymous@fusianasan
21/05/01 11:21:44.10 .net
仮想PCにLinux入れて情報漏えい対策を行ったFirefoxでブラウジングすれば、未知の追跡技術があったとしても漏れる情報は最小限で済む
366:anonymous@fusianasan
21/05/01 11:31:10.13 .net
Linuxに仮想Windows入れて運用するのは重過ぎるのかな?
ブラウザと連携させてるソフトがいくつかあるからLinuxに移植するの大変なんだよね
367:anonymous@fusianasan
21/05/01 11:31:58.17 .net
FireFoxはもう情報漏えいには向かないブラウザだろ
368:anonymous@fusianasan
21/05/01 11:43:08.28 .net
Brave藁のほうが怪しさ満点だが
それともChromeがよいとでも?
369:anonymous@fusianasan
21/05/01 12:15:28.06 .net
Tor一択
370:anonymous@fusianasan
21/05/01 12:40:20.85 .net
Torは中継ノードが怪しいからなあ
途中どこも経由しないで他の機能だけで使えるの?
371:anonymous@fusianasan
21/05/01 12:41:37.05 .net
使えるよ
372:anonymous@fusianasan
21/05/01 13:50:44.06 8uOyVtJq.net
つくばでレスすることはできるんだけど
スレッドを建てられない
他の人もそうですか?
373:anonymous@fusianasan
21/05/01 13:59:33.51 .net
それは焼かれてる鯖と焼かれてない鯖があるように、
スレ立てできる鯖とできない鯖がある
ただやたらとスレ立て失敗すると焼かれて他の人が迷惑になるのでそこは節度を持ってやるべき