【無線LAN】DD-WRT【強化ファーム】13at NETWORK
【無線LAN】DD-WRT【強化ファーム】13 - 暇つぶし2ch208:anonymous@fusianasan
22/12/04 02:19:45.20 bWBbLEy9.net
>>207
initramfsは無事立ち上がって、ブラウザ上からファーム更新でDD当てたんですけどできない感じですね
factory-to-dd-wrt.binは変化なし
buffalo-wxr-1900dhp-webflash.binはルーターが再起動して純正ファームが立ち上がってきちゃいます

209:196
22/12/04 16:22:54.42 .net
自分はinitramfsからbuffalo-wxr-1900dhp-webflash.binをブラウザで当てたら
DD-WRTで上がってきたんだけどな
WXR-1900DHPでもDHP2とか型番違いじゃないよね?

210:anonymous@fusianasan
22/12/04 17:24:40.88 .net
>>208
その挙動は想像するに、メインのファームウェア領域は
正常に書き換えられたんだけど、その後にリカバリーで
バックアップのファームウェア領域

メイン領域に書き戻されていそう

211:anonymous@fusianasan
22/12/04 17:25:14.13 .net
>>200でリンク張ったDD-WRTのフォーラムを参照すると
WXR-1900DHPのmtdパーティション中には、CFE上の名前では
「nflash1.trx」(メインのファームウェアパーティション)と
「nflash1.trx_recover」(予備のバックアップパーティション)
の2つのファームウェア領域があり、
その両方のチェックサムを取ってあって、起動時にそれが
一致しなかった場合バックアップが書き戻されるってことだったと思う
>>209さんの場合、先に文鎮化して両方の純正ファームウェアか
その他のクリティカルでないパーティションがぶっ飛んでたので
書き換えが上手くいったんじゃないかと想像

212:anonymous@fusianasan
22/12/04 17:33:28.48 .net
initramfsが立ち上がったあと、sshで1900DHPにログインして
# cat /proc/mtd  と
# cat /proc/partitions
を実行して、出力の結果を貼ってもらえませんか?
その出力を参考にmtdコマンドで手動でパーティションの内容を
eraseして、メインとバックアップファーム領域両方に
webflash.binをwriteしたら多分DD-WRT化成功できそう
(文鎮しても責任は全く取れませんが…)

213:anonymous@fusianasan
22/12/04 22:57:01.39 .net
ちなみにデバッグ可能ファームの方が文鎮化は容易みたいね
試しにデバッグ状態でDD-WRTをブラウザから強制的に書き込んだら
見事文鎮化したわ
デバッグ不可ファームの方が中途半端にリカバリーされてDD-WRT化は難しそう

214:anonymous@fusianasan
22/12/05 19:12:53.91 DZWtT1sZ.net
>>209
無印1900ですね。DDうらやまです
>>212
ちょっと厳しそうなのでDD用に違うの買い足そうかなと
initramfsで立ち上げた時/proc/mtd見たんですが、1900dhpは11のパーティションがあるはずなのに6つしかなかったのは覚えてます
たぶんOpenWrtが参照されてた感じですかね
他機種と挙動が違うのでしょうか

215:213
22/12/05 22:59:51.83 .net
試しにオペレーション時のlog引っ張り出して/proc/mtd見たら
構成はmtd0~mtd11だったわ

216:anonymous@fusianasan
22/12/06 22:25:44.14 .net
**WRTをインストール前とインストール後で
flashレイアウト構成は変わるので、純正ファームの状態では
6パーティションしかないのかも知れません
(**WRT、純正ファームのバージョンにもよるかも)
mtdXパーティションは別のパーティションと物理アドレスが
重複することもあるので、必ずしも物理パーティションが
cat /proc/mtd の数だけ、表示された順番に並んでるとは
限らないんですね(入れ子状になってる)

217:anonymous@fusianasan
22/12/06 22:26:32.28 .net
かなり古い機種のWZR-AG300HのOpenWRTパーティション構成は
16MBのフラッシュチップが2つ乗っていて(spi0.0, spi0.1)
それをまたぐようにfirmwareパーティションが配置されてたり
root@OpenWrt:~# cat /proc/mtd
dev: size erasesize name
mtd0: 01000000 00001000 “spi0.0”
mtd1: 01000000 00001000 “spi0.1”
mtd2: 00040000 00001000 “u-boot”
mtd3: 00010000 00001000 “u-boot-env”
mtd4: 00010000 00001000 “art”
mtd5: 00100000 00001000 “kernel”
mtd6: 01e90000 00001000 “rootfs”
mtd7: 01d2c000 00001000 “rootfs_data”
mtd8: 00010000 00001000 “user_property”
mtd9: 01f90000 00001000 “firmware”

218:anonymous@fusianasan
22/12/06 22:27:17.24 .net
mtd9のfirmwareパーティションは
kernel,rootfsパーティションを合算したものですし
rootfs_dataはrootfsの一部の入れ子パーティションだったはずですし
多分1900DHPでもOpenWRTのファームウェア領域が
firmware1 = (kernel1+rootfs1)
firmware2 = (kernel2+rootfs2)
みたいな感じでそれぞれ入れ子になってるのが更に
メインとバックアップで2倍になってるので12と多いんだと思います…
(名前は実機持ってないので想像の適当ですが)

219:anonymous@fusianasan
22/12/06 23:53:16.61 Z2T+WRka.net
どなたか、WZR-1750dhpを純正ファームに書き戻すためのバックアップパーティションください!!

220:anonymous@fusianasan
22/12/13 12:30:44.46 .net
DD-WRT面白そうだと思ったけど
NECは機器リストに無いし対応してないのね

221:anonymous@fusianasan
22/12/30 22:24:53.98 .net
先日1900DHPで使い始めたけど、ド安定だしリソース大量だしで便利だわな
何より簡易的とはいえDNS使えるのが非常にいいわ
検証用に個別にDNS立てる必要が無くなったのがありがたいね

222:anonymous@ 122-100-29-131m5.mineo.jp
23/01/12 17:54:13.90 YgFGJoQ+m
クソ航空機に生活や仕事を妨害されたら‥アプリ『ADS-B Unfiltered Plane Tracker」を入れて、登録記号を確認
URLリンク(jasearch.info)
△ここて゛検索して所有者(使用者)を特定したら、ググって電話番號を確認して.この私権侵害地球破壞テ囗リス├にクレ一厶を入れよう!
例えは゛、登録記号『JA6420」は気侯変動させて災害連発させて人を殺して私腹を肥やしてる「新日本ヘリコプター」た゛と分かる
言うまて゛もなく.四六時中猥褻か゛らみで逮捕されながら威カ業務妨害へリ飛ばしまくって望遠カメラで女風呂のぞき見しながらク゛儿ク゛ル
騷音まき散らして暇すき゛るしお前らなんか犯罪おかせやと知能ヘの嫉妬心丸出しで知的産業を壞滅させ、かつてない頻度て゛挑発を繰り返す
クソ税金泥棒ポリ公にもクレー厶を入れ、山上大先生みたいなのか゛『ポリ公へリにヰライラしてやった』とか言ってくれることを期待しよう!
―刻も早くクソ航空機による侵略を止めさせるため.被害者か゛連携して私権侵害テ□リス├に対して断固とした措置を取っていくことか゛重要!

創価学会員は、何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ―が囗をきけて容認するとか本気て゛思ってるとしたら侮辱にもほどか゛あるそ゛!
URLリンク(i.imgur.com)

223:anonymous@fusianasan
23/01/17 23:59:38.82 .net
>>893
Qua Stationをハードオフでみたことない結構ころがってるもんなの?
フォトフレームはあるけどこれみたことないで、、
すぐに手に入って遊べて格安となると
ルーター買ってDD-WRTをいれるとかだけど、技適違反のご禁制の品になっちゃうからなー
その点をのぞけば一番あそべそうなんだけどねー
他だと、電子辞書関係も安いけどこれはチープだったりすんだよねーまぁ遊べそうだけど。CUIのOSとか読み込ませれば活用法あるかね??
プリンターとかモニターのジャンクを改造とかしたいんだけどなー
パソコンとかレコーダーとかプレイヤーをつないで使うというような修理の醍醐味はあんだけど
購入したジャンク単体でなんかシステムとして出来上がるっていうようなのがほしいんだよなー
そうなると、パソコンのジャンクになるから
あんまり掘り出しもんはないかなー
(´・ω・`)

224:anonymous@fusianasan
23/01/18 00:00:17.06 .net
すみません、間違えました。。
(´・ω・`)

225:anonymous@fusianasan
23/04/22 14:32:35.65 dk4f2Jgr.net
initramfsからbuffalo-wxr-1900dhp-webflash.bin 当てても純正firmが戻ってくる
openwrt-...-.rtx 当てても純正firm が戻ってくる
なんとか dd-wrt に出来ないものでしょうか?

root@OpenWrt:~# cat /proc/mtd
dev: size erasesize name
mtd0: 03000000 00020000 "firmware"
mtd1: 001daba4 00020000 "linux"
mtd2: 02e25440 00020000 "rootfs"
mtd3: 01240000 00020000 "rootfs_data"
mtd4: 05000000 00020000 "failsafe"
mtd5: 00070000 00010000 "boot"
mtd6: 00010000 00010000 "nvram"
root@OpenWrt:~# cat /proc/partitions
major minor #blocks name

31 0 49152 mtdblock0
31 1 1898 mtdblock1
31 2 47253 mtdblock2
31 3 18688 mtdblock3
31 4 81920 mtdblock4
31 5 448 mtdblock5
31 6 64 mtdblock6

226:anonymous@fusianasan
23/05/03 21:55:10.16 .net
URLリンク(122.222.148.76)

227:anonymous@fusianasan
23/05/03 22:49:42.75 wnNu+3DC.net
無線lan通信が強力にはびこる状態でストロボ炊いてるばかいるのか
雷と同じだとまだわからんか

228:anonymous@fusianasan
23/05/04 04:50:25.98 RnAOC4tH.net
チンポーリンクddワロタopenワロタ

229:anonymous@fusianasan
24/06/22 23:43:37.27 .net
スレ止まってるし、本家も止まってるし

230:anonymous@fusianasan
24/06/24 12:22:19.18 .net
安定

231:anonymous@fusianasan
24/06/24 15:25:15.84 .net
古いパッケージはセキュリティホール満載

232:anonymous@fusianasan
24/06/24 16:53:49.64 .net
セルフビルド白

233:anonymous@fusianasan
24/06/24 19:54:00.01 .net
そんな面倒なことしなくてもOpenWrtがある

234:anonymous@fusianasan
24/06/24 20:52:55.05 .net
ずっと(Fon初代の頃)から、DD-WRTを使ってたが4年ほど前にOpenWrtへ完全に乗り換えてしまった。

235:anonymous@fusianasan
24/06/24 20:59:52.10 .net
dd-wrt14896が全盛期の頃は、openwrtはwebuiがない(またほオプション)

とりあえず非公式ファームを使ってみたい層へdd-wrtは重宝されてた

いまほopenwrtでほぼ代替できる

ただし無線がbroadcom機種はopenwrtにすると
無線を使えなくなるがdd-wrtは使える場合がある
ここだけが今のdd-wrtの唯一のメリットかな

236:anonymous@fusianasan
24/06/24 21:08:10.14 .net
>>232
いやどす

237:anonymous@fusianasan
24/06/25 15:30:01.02 .net
むかしDD-WRT使ってて最近は更新してなさそうなのかと思ってだけどopenwrtに食われて開店休業状態ってわけなんだな
よくわかったよサンクス

238:anonymous@fusianasan
24/06/25 17:16:21.60 .net
URLリンク(download1.dd-wrt.com)
2024年06月19日のがダウンロードできるけど
「本家も止まってる」とかどういう意味でかいてるの?

239:anonymous@fusianasan
24/06/25 21:12:26.78 .net
ふーん
一応細々と活動が続いてるのか

240:anonymous@fusianasan
24/06/25 21:26:48.38 .net
dd-wrtで最後まで使ってたルーターは、Buffalo WHR-G300Nだった。
おそらく、電源入れれば今でも動く。
主用途はIoT機器用(esp32/8266は2.4GHz帯にしか対応してないので)

241:anonymous@fusianasan
24/06/25 22:01:01.91 .net
昔の機種の方が消費電力が小さくて良かった
不具合なくて通信速度を上げる必要もなければそのまま使い続けてる

242:anonymous@fusianasan
24/06/26 06:32:01.38 .net
そうそう。昔の機種って電源入れたとき2W 有線のみで3W 無線ONで3-4W程度だよね
しかも12Vの機種でも5Vで動く
上で出てきたWHR-G300Nも5VのUSB給電で動く
いまの11ac以降の奴はアツアツになるし、無線クライアントが居ても居なくても10Wとか15Wとか常時食ってる。
そんなに食うなら小電力PCを立ち上げっぱなしと変わんないなと感じてしまう。
IoT機器といえばうちでも、電波の届く範囲を拡張する目的で、11nのみ対応の旧機種へopenwrtいれて使ってる。
dd-wrtは個別管理が面倒なので全廃したが当時は使ってた。LANケーブル0本接続で運用可能なClientBridgeや、RepeaterBridgeが非常に便利だった。市販品にはない機能が素晴らしかった。

243:anonymous@fusianasan
24/06/26 09:24:36.66 .net
最近の機種はどうせ使えない2.4GHzを停波すれば発熱が少しマシになるよ。

244:anonymous@fusianasan
24/06/27 08:52:57.51 .net
WXR-2533DHPなんか最大35Wだぜ
たまげるよ

245:anonymous@fusianasan
24/06/27 11:57:10.88 .net
チップが何かにもよるだろうけど、俺の感覚では2.4gは停波しても2Wも変わらない
5gは無負荷でも停波から+3W、負荷をかけるとさらに5Wという感じ

246:anonymous@fusianasan
24/06/28 23:05:43.31 .net
昔のWHR-Gが出てきた
電源3.3V、消費電力最大3W
これにDD-WRTをインストールしてみるとするか

247:anonymous@fusianasan
24/06/29 07:15:43.58 .net
>>246
その機種は、内部から配線を引き出してSDカードスロットを半田付けするとストレージとしてマウントされて使えるようになるよ
DD-WRTなら12000番台のftpdの入ったやつを焼けば使える。
tomatoファームのほうが、いろいろできるけど

248:anonymous@fusianasan
24/06/29 11:24:23.04 .net
JP2がシリアルだと嘘情報を書いてる奴いるけどJP1が正しい
基板見れば納得

249:anonymous@fusianasan
24/06/29 12:06:18.18 .net
ネジはシール下に1箇所トルクスT9
後はプラ噛み合わせ
強引に開けると壊れるw

250:245
24/06/29 15:20:01.18 .net
WHR-G (海外名 WHR-G125) 対応の最新版
DD-WRT 2020年11月
OpenWrt 2011年12月
tomato  どれが適合するのか調べ切れてない

251:anonymous@fusianasan
24/06/29 15:23:34.74 .net
あれ、パソコンで見た時に文字が小さくなるレスの条件って何なんだ?

252:anonymous@fusianasan
24/06/29 17:45:20.73 .net
>>250
>tomato  どれが適合するのか調べ切れてない
WHR-G125だとすると、Freshtomatoは最新版(2024.2)が入るのでは?
URLリンク(wiki.freshtomato.org)
FLASHが4MBしかないから、選べるBuildは限られてるけど。
あとFreshtomato以外で開発が続いてるtomatoって他にあったっけ?

253:anonymous@fusianasan
24/06/29 21:56:27.34 .net
ありがとう
面白そうだ
WHR-Gの殻割りまではできた
開け方がよく分からなくてWANポート壊したかもw
これからTTL/USBシリアル変換をポチって、大陸から届いたらtftpで突っ込んでみる

254:anonymous@fusianasan
24/06/29 21:59:17.02 .net
何台かあるからDD-WRTとtomato両方やってみる
OpenWrtは古すぎて試す価値ないかな?

255:anonymous@fusianasan
24/06/29 23:06:40.06 .net
>>252
WHR-G125はMIPS-R1になってて
freshtomato-K26MIPSR1_RT-2024.2-MiniIPv6.zip
の3456kBが一番小さかった
freshtomato-K26MIPSR1_RT-2024.2-Mini.zip
は3737kB
前者のMiniIPv6を入れるとIPv4が使えないのだろうか
Miniより小さい理由はそういうことかな

256:anonymous@fusianasan
24/06/30 01:48:06.42 .net
>>255
MiniIPv6はIPv6が使えるようになるだけで、IPv4が使えなくなるわけじゃない。
機能の比較表はここで見れる。「Flash MB≦4MB」を見ると選択肢は4つだけだね。
URLリンク(wiki.freshtomato.org)

257:anonymous@fusianasan
24/06/30 16:55:29.98 .net
ありがとう
経験的にフラッシュ容量をギリギリまで使ってしまうと必ず問題が起こる
ここはMiniIPv6一択だね

258:anonymous@fusianasan
24/07/08 18:25:48.38 .net
バッファロー WHR-G(海外名 WHR-G125)の結果報告
DD-WRTとフレッシュトマト両方やってみた
比較を含めて感想など
インストールしたバージョンは
DD-WRT v3.0-r44715 mini (2020年11月版)
freshtomato-K26MIPSR1_RT-2024.2-MiniIPv6 (2024年2月版)

259:anonymous@fusianasan
24/07/08 18:38:54.52 .net
WHR-Gは普通に電源投入すると4秒間くらいtftpを受け付けるので、その間にファームを突っ込む
誤ったファーム入れて文鎮化しても同じ方法でインストールやり直せるから気軽に試せる
WHR-Gはブロードコム
Broadcom BCM5354 chip rev 1 pkg 0
CPU Broadcom BCM3302 V2.9
なので多分OpenWrtは適さない
しかもOpenWrtは10.03.1という2011年版までしか対応しない
OpenWrtは4MBフラッシュの機種を切り捨ててしまった

260:anonymous@fusianasan
24/07/08 18:55:33.77 .net
DD-WRTはGUIを日本語化できる
ただ、グラフの一部が文字化けした
フレッシュトマトは日本語化できない
DD-WRTはpoweroffコマンドもshutdownコマンドもない
GUIにも停止ボタンがない
電源をブチ切れということなのか
フラッシュがroでマウントされてるとは言え、同じ条件のフレッシュトマトにはpoweroffもshutdownもGUIの停止ボタンもある

261:anonymous@fusianasan
24/07/08 19:06:32.10 .net
今までOpenWrtしか経験がなかったのでどうも勝手が違う
OpenWrtはフラッシュがrwになっててパッケージ追加が可能
これに対してDD-WRTもフレッシュトマトもroになってて今回のようにUSBのない機種ではパッケージ追加ができないようだ
したがってインストール前に必要な機能を吟味してファームの種類を選ばなければならない
GUI設定はフレッシュトマトの方が細かい設定項目がある印象
また、GUIからssh用ed25519鍵を書き込んでみた
フレッシュトマトとOpenWrtでは正常に機能するが、DD-WRTではed25519鍵が機能しなかった

262:anonymous@fusianasan
24/07/08 19:15:27.44 .net
カーネルはDD-WRTが2.4.37、フレッシュトマトが2.6.22.19
DD-WRTの/proc/mtd
dev: size erasesize name
mtd0: 00020000 00010000 "cfe"
mtd1: 003d0000 00010000 "linux"
mtd2: 00270c00 00010000 "rootfs"
mtd3: 00010000 00010000 "nvram"
mtd4: 00090000 00010000 "ddwrt"
フレッシュトマトの/proc/mtd
dev: size erasesize name
mtd0: 00020000 00010000 "pmon"
mtd1: 003d0000 00010000 "linux"
mtd2: 00289800 00010000 "rootfs"
mtd3: 00070000 00010000 "jffs2"
mtd4: 00010000 00010000 "nvram"

263:anonymous@fusianasan
24/07/08 19:44:51.06 .net
DD-WRTもフレッシュトマトもWPA3は対応してなかった
ハードウェアが古いと無理なのかな?
>>260
すまん、勘違いしてたんで訂正
フレッシュトマトもコマンドはなかった
フレッシュトマトはGUIからシャットダウンできる
DD-WRTは再起動しかできない
OpenWrtはpoweroffコマンドが使える

264:anonymous@fusianasan
24/07/08 21:03:31.02 .net
その近辺の機種なら、次はこの辺で遊んでみるのをお勧め
URLリンク(oldwiki.archive.openwrt.org)
同じ世代なら、似たような方法で改造できる
tomatoだとsdカードのポート番号をGUIから簡単に設定できた記憶がある

265:anonymous@fusianasan
24/07/08 21:07:53.67 .net
個人的に一番感激したのは、WHR-Gよりも更に古いWBR-G54 または WLA-G54で、
内部にUSBポートの信号が出ていたこと
dd-wrtのUSB対応版で4MBに収まってる版を
入れると簡単にUSBストレージをマウントできた

266:anonymous@fusianasan
24/07/09 05:41:52.51 .net
openwrtもrootfsはroでマウントされてるのは変わらないよ
ただopenwrtはoverlayの概念があって書き込み出来るように見えて、使い勝手がよい
>>261
そのとおり。無改造の本体の場合は、導入する
ファームウェアに組み込まれたオプションモジュールの内容で、やれることがすべて決まる
だから同じ機種なのに何通りもバイナリが配布されてる。やりたいことにあわせてユーザー自身が最初に選ぶ
sdカード追加したりUSBストレージをつけられるようになると
やれることがopenwrt並に飛躍的に増える
なお、cifs機能は多くのビルドで使えるので
最初にcifsのストレージ領域をマウントして、
cifsでアクセスできる領域を作っておくとよい。
そこへ、カーネルに対応するバイナリを
置いとくと、幾分やれることを増やせる。

267:anonymous@fusianasan
24/07/09 12:42:03.14 .net
>>265
GPIOを使ってSDカード付けるのはWHR-Gでもやってた
WHR-Gを魔改造したドイツ人がいるw
URLリンク(www.akagisan.de)
(証明書が期限切れになってるらしく最近のブラウザでは表示拒否されるかも)

268:anonymous@fusianasan
24/07/09 12:53:43.33 .net
OpenWrtがサーバLinux寄りなのに対して、DD-WRTとTomatoはOpenWrtよりも純正ファームウェアに近い感じ

269:anonymous@fusianasan
24/07/09 13:46:55.58 .net
>>266
overlayfsって便利だなー
OpenWrtだと実際に書き込みできるし、/proc/mountsを見ても/はrwなんだけどさ
「下層」の内容が/romに見えてて、ここはro
リセットボタン長押しで初期化すると追加インストールしたパッケージが消える理由が分かったよ

ただ、分からないのが/dev/rootの正体
/devの中に存在しないのにどうやって/romにマウントできるんだ?

270:anonymous@fusianasan
24/07/09 20:51:51.00 .net
>>267
この人すごいな ramの増量をするためにDIMMからramを剥がして、張り替えてる

張り替えるだけではダメでブートローダーのパラメータも手動でいじる必要があったはず

画像が今もネット上にあるか不明だけどBCM4704のBGAパッケージの表面にある端っこをリューターで削って、
そこからUSB信号を直接取り出して活用してる人がいて感動した

あの技を使えばUSBのパターンが引かれてない個体もUSBを使える dd-wrtのUSB対応ファームを焼けば使える

271:anonymous@fusianasan
24/07/10 12:03:03.40 .net
フラットパッケージの手半田は失敗率高いのに、よくやったな
ましてやBGAいじるなんて無理過ぎる
BCM5354のピン配置図を検索してみたけど簡単には出なかった
正確にピン位置が分かれば裏面からドリルで穴あけて配線する方がまだ成功率高そうな気もするが、高確率で別のプリントパターンを破壊して無理か
プリントパターンを観察すると下方向がまばらだから、かなり幸運なら行ける?

272:anonymous@fusianasan
24/07/15 20:49:33.48 .net
DD-WRTだとIPv6アドレスを手動設定できないのか
不便だな
(DD-WRT v3.0-r44715 std-nokaid)

273:anonymous@fusianasan
24/07/15 21:30:07.77 .net
うーん
IPv6を使いづらいなあ
いかにも後から付け足しましたという感じ

274:271
24/07/20 21:38:50.29 .net
管理→コマンド実行で
ifconfig vlan1 add … ; route -A inet6 add ::/0 gw … dev vlan1
を起動時スクリプトとして保存
して解決した

275:anonymous@fusianasan
24/07/21 18:12:19.53 .net
ifconfig
とか
route -nA inet6
とかで確認するとちゃんと設定されてるし正常に作動するから実用上は問題ない
だけどGUI上はIPv6無効と表示される
v3.0は2020年11月なのにDD-WRTは遅れてるなあって感じ
IPv6とIPv4を同等に扱えるようにしてくれないと

276:anonymous@fusianasan
24/07/27 11:12:07.35 .net
v3.0はいつまでベータのまま引っ張るのか

277:anonymous@fusianasan
24/07/27 20:09:18.37 .net
もう10年以上か

278:anonymous@fusianasan
24/07/28 11:54:23.35 .net
betaは毎週ビルド出るけど中身が変化してない感じ
自動リビルドしてるだけじゃねえの

279:anonymous@fusianasan
24/07/28 13:16:13.84 .net
ベータはひたすらbinファイルがあるだけでchange logとかないんだよね

280:anonymous@fusianasan
24/07/28 17:27:28.55 .net
あるはあるが、膨大すぎて追えない
URLリンク(svn.dd-wrt.com)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch