オープンソースPBX Asteriskについて語ろう part7at NETWORK
オープンソースPBX Asteriskについて語ろう part7 - 暇つぶし2ch934:anonymous@fusianasan
19/03/19 19:26:20.70 .net
>>885
あ!アップしてくれるって事ですね。
パソコンの一画面で見れるくらいですか?
もしそうであれば、スクリーンショットをアップしていただけたら、見て参考にします!

935:anonymous@fusianasan
19/03/19 19:49:36.86 .net
txtファイルならアプロだ使えね?
Firefox sendつかってみれば?

936:anonymous@fusianasan
19/03/21 01:35:40.22 .net
875です。
おかげさまで無事に目的を達成しました。
電話がかかって来た時点で一度メッセージを投げ着信を通知させて、
回線切断後にSTATUSと誰が出たかのDIALEDPEERNUMBERをもう一度投げる様に、
1着信で2つのスクリプトを動かすようにしました。
ちょっと凝ったところは、
一通目と二通目のメッセージを同一スレッドにするため、レスポンスで返ってきたスレッドの値を一旦データベースに格納して、2つ目のスクリプトに値を引き継ぎました。
もっと良い方法がありそうですが。。。
あ。pythonでHangouts Chatに投げるスクリプトを書いてしました。

937:anonymous@fusianasan
19/03/21 01:40:04.70 .net
追記で、pyst2を使ったのですが、
get_valiableやset_valiable、put_databeseなどpyst2の関数がエラーで動かなかっあんですよね。。。
これが使えたらもっと簡単に出来たのになと。
ただ、色々と勉強になったし、パッケージ頼りではないので、ある意味シンプルに作れた。と言うことで良しとするかなと思っているところです。

938:anonymous@fusianasan
19/03/21 06:22


939::37.70 ID:???.net



940:anonymous@fusianasan
19/03/22 16:44:30.50 .net
ドルグル、45個付けてみた。
結構安定

941:anonymous@fusianasan
19/03/22 16:47:16.81 .net
>>893
マヂで!?笑
その姿、見てみたい。
写真プリーズ。

942:anonymous@fusianasan
19/03/23 02:09:32.90 .net
>>894
また-、見たいとか、マニアックな。
サーバー本体はハブの下。
URLリンク(i.imgur.com)
何気に、データベースで管理してたりとか、処理させてる。
地味に繋いだだけじゃないのだ。
課題はまだある。ハブへの給電を強化しないとダメかも。
Hubを多段にすると、途端にエラーが多発するのです。
ちなみに、生きてるSIMは半分くらい。解約済みのSIMを入れてるだけのもある。

943:anonymous@fusianasan
19/03/23 04:01:11.97 .net
>>895
うおおおおおお!
ドングルの機種教えて!

944:anonymous
19/03/23 07:37:22.07 .net
>>895
詐欺用?

945:anonymous@fusianasan
19/03/23 09:23:24.08 .net
>>895
usbのデーター転送キャパは大丈夫なん?
oss違いだけどzoneminderで監視カメラ鯖立てたときはusb-webcamの転送がヤバくて拡張ボード一個に1台専有とかしてたけど。

946:anonymous@fusianasan
19/03/23 09:30:11.41 .net
>>898
音声なら1チャネル64kbpsは超えないでしょう。
オーバーヘッドやシグナリング入れてもせいぜい100kps
それにセルラーのコーデックはもっと帯域幅狭いよね

947:anonymous@fusianasan
19/03/23 19:10:50.14 .net
>>895
すげーカッケー!!
マジで作ってみたい自分も。
でも、地味にお金かかるよね。コレ。

948:anonymous@fusianasan
19/03/23 23:57:41.06 .net
>>900
海外にお住いの方から~
ゴニョゴニョ

949:anonymous@fusianasan
19/03/24 10:00:13.08 .net
>>901
ゴニョゴニョ素敵。
醍醐味だよね!
いいなー、ゴニョゴニョ出来る外国の方がいるのは。
インドならいるんだけどなー。

950:anonymous@fusianasan
19/03/24 17:44:05.59 5XmlHEw2.net
海外の方は、ジャパンSIMが使えるから、安く利用できるんだよなぁ。

951:anonymous@fusianasan
19/03/24 18:09:15.52 TbgmudJb.net
ロシア国防省「東アジアの地震の多い某国は数十年にわたり、地震を偽装した地下核実験を繰り返している」
スレリンク(liveplus板)
自衛隊の中に熊本人工地震を発生させた連中がいることは震源地が自衛隊駐屯地地下であることから自明。
URLリンク(open.mixi.jp)
そればかりか、いま熊本の地下から出ている放射線量が「謎の赤丸急上昇中」だというのだ。
URLリンク(quasimoto2.exblog.jp)

952:anonymous@fusianasan
19/03/28 10:48:14.53 .net
>>900
確かに。ドングル1個3~4千円だったから。
それなりだね。
数年間で、少しずつ買ってたし。
不良があるから、複数買いつつ、
ヤフオクで転売とも思ってたけど。
そんなに売れないしね。(買う人は居る)

953:anonymous@fusianasan
19/03/29 14:05:55.01 .net
>>895
そんな接近させても互いにシグナル干渉しないの?

954:anonymous@fusianasan
19/03/29 14:07:55.40 .net
>>895
なんの用途につかっているんだろうか。
そのドングルって、Amazonとかで見たことあるなあ。
ルーター機能搭載の3G通信用じゃなかったっけ?

955:anonymous@fusianasan
19/03/29 15


956::48:15.34 ID:???.net



957:anonymous@fusianasan
19/03/31 05:47:44.18 .net
ASTERISK 11.17.1 をつかって、B2BUA経由でFUSIONを収容しています。
FUSION SMART のSMART TALKというアプリをAndoroidで、そこへ発信すると、ASTERISK配下の端末が鳴るようになっています。
しかし、そのまま、スマホ側で切断すると、端末は鳴りっぱなしのままになってしまいます。
結局、しばらくして、端末がBUSYをASTERISKに返して事態は収まっています。
しかし、同様にNTT回線もHGW経由で収容しているんですが、こちらの番号へは、
FUSION SMART のSMART TALKというアプリから同じように発信しても、発信をやめると
きちんと端末の着信音は止まります。
また、B2BUA経由で収容しているFUSION番号どうしで同じことを行っても、ちゃんとなりやみます。
以上のことから、FUSION SMART のSMART TALK側の問題なのだろうなと思うんですが、
もし何か工夫するところがありましたらなんでもいいのでぜひ教えてください。

958:anoymous
19/03/31 08:47:22.90 .net
終話のたびにAsteriskを再起動すればいいじゃないか

959:anonymous
19/03/31 09:02:18.21 .net
>>895
これ、オレオレとかで使ってたりしないよね?

960:anonymous
19/03/31 13:52:11.16 .net
佐川を名乗るSMSが大量に発信されてそうな見た目やな

961:anonymous@fusianasan
19/03/31 14:15:06.82 .net
>>909
HGWと同じネットワークにasteriskがあるのかな?
nat越えが不十分?

962:anonymous@fusianasan
19/03/31 16:22:34.78 .net
>>909
そっか。これOpengateじゃないほうか。
アスタリスク側の何かしらの設定っぽいね。
コンソール上でのログはどうなってる?
rtpのデバッグも参考になるかも。

963:anonymous@fusianasan
19/03/31 18:02:34.82 .net
>>912
SMSだと1契約200通までだからどうなんかな。
今はスパム打ちまくってると止められるでしょ。

964:anonymous@fusianasan
19/03/31 20:55:03.02 .net
>>913
レスありがとう。
AsteriskサーバーNATはつかっていなくて、ルーティングはあるものの、
ポートを気にすることはない状況です。
ただ、Fusion SMARTアプリのスマホは、プライベートアドレス割り当てなので、
そこでNATがあると思われます。でも、Fusion SMARTってそれを超えることができるところが売りだからなあ。

>>914
B2BUA OpenGate です。
ん?rtpって音声ですよね。
まだ音声通信が始まっていない呼出の段階の問題なんです。
むしろSIPメッセージのデバッグが必要なのかなと思っていましたが。
なにかアイデアある?
B2BUA OpenGateや、HGWでの通信は問題なくて、
Fusion SMARTのアプリが絡むと問題が起きるので、
Fusionアプリ側(スマホのNAT?)

965:anonymous@fusianasan
19/03/31 21:12:35.99 .net
>>915
犯罪には手を染めてない。
でも、総務省と警察からは、しょっちゅう、お手紙がくる。
先月なんか、セミナーするから来てと案内があった。

966:anonymous
19/03/31 22:20:20.35 .net
FAXのDM送る業者に仕事で行ったときに、犯罪ではないって言ってたの思い出した。

967:anonymous@fusianasan
19/03/31 23:00:59.67 .net
FAXは別にいいと思うんだけどな。
迷惑だと思うならFAXつなげなければいい

968:anonymous@fusianasan
19/03/31 23:05:33.91 .net
>>917
なにをしてるのか知らないけど、なんとなく理解はできる。
俺もやろうかな。

969:anonymous@fusianasan
19/04/01 13:01:09.82 .net
>>916
そっか。通話が始まってないからrtpじゃないわな。
自分はOpengateをアスタリスク16のpjsipで収容していてるけど、特段問題ないかな。
ただアプリはGroundwireを使ってるよ。
アプリを換えて確かめてみたらいかが?
ケースは違うけどTwilioも収容する時にコンソールのpjsipのデバッグをみて対応したかな。
間違えていたらどうなるかは知らんので適当に書くけど、
extensionsのOpengateのhungupの記述が間違えていたり!?

970:anonymous@fusianasan
19/04/01 15:59:15.14 .net
タイのオレオレ詐偽のお部屋にたくさんのグランドストリームが並んでましたね

971:anonymous@fusianasan
19/04/01 19:53:38.09 .net
>>922
マジ?写真みたい
パタヤの路上の電話屋(通話させて金を取るビジネス)でも
グランドストリームが置いてあったよ。

972:anonymous
19/04/01 23:33:57.42 .net
>>922
お前らそういうのすぐ見つけるもんなw
見ちゃうよねーわかるわ

973:anonymous@fusianasan
19/04/02 09:52:26.23 .net
>>916
ルーティングがあるって事は、外向けと実際のasteriskのIPは違うって事?
なんで、環境を推測しなきゃいけないのだ?

974:anonymous@fusianasan
19/04/02 13:35:06.78 .net
URLリンク(news.tv-asahi.co.jp)
これなんかどうだ

975:anonymous@fusianasan
19/04/02 22:28:19.27 .net
音質はどうですか?
PCだけにノイズとか心配ですが

976:anonymous@fusianasan
19/04/02 23:56:51.79 .net
>>926
おー
やっぱこれセットアップしたエンジニアがいるんだろーなー

977:anonymous@fusianasan
19/04/03 00:40:15.48 .net
smartじゃない方のfusion050、
料金が書いてあるページって無い?
一度観たんだけど、見失った。

978:anonymous@fusianasan
19/04/03 02:07:36.59 .net
>>927
インターネット経由なら遅延が激しいだろうな。
相手とワンテンポずれるなら、詐欺だと思えという教訓が得られるかな。

979:anonymous@fusianasan
19/04/03 10:24:31.11 .net
ふと思ったがテレアポセンターとかasteriskでわけたのかな

980:anonymous@fusianasan
19/04/03 17:36:54.96 .net
FreePBX統計情報のメモリーがFree10%,Cached5%,Used85%ぐらいになっています。
これはメモリーが不足気味でしょうか?
またメモリーはどの程度の状態にしておくのが望ましいでしょうか?
使用はできるているのですが、何となく反応が遅い様な気がしています。

981:anonymous@fusianasan
19/04/03 20:28:47.75 .net
>>932
んー、メモリはいくつ必要かって、結構難しい問題だなぁ。
一言で言えないから、こちらを
URLリンク(www.math.kobe-u.ac.jp)

982:anonymous@fusianasan
19/04/03 21:30:51.90 .net
>>932
まずは、なににどれだけのメモリーが使われているか調べてみたら?
ついでにスワップもどの程度発生しているかなども。
そしたら少し方向性が見えてくるんじゃないかな。

983:anonymous@fusianasan
19/04/03 22:16:02.77 .net
>>932
topやfree打ってどう?

984:929
19/04/04 09:55:03.48 .net
free、topを行ってみました。しかし私には理解、評価が難しいです。
現在さくらVPSの1Gです。これを2Gにスケールアップしようと思っています。
この判断は妥当でしょうか?
total used free shared buffers cached
Mem: 1019964 883796 136168 180 66556 84108
-/+ buffers/cache: 733132 286832
Swap: 786428 379124 407304
top - 09:36:01 up 49 days, 15:19, 1 user, load average: 0.00, 0.02, 0.00
Tasks: 131 total, 1 running, 129 sleeping, 0 stopped, 1 zombie
Cpu(s): 11.9%us, 7.0%sy, 0.0%ni, 80.9%id, 0.0%wa, 0.0%hi, 0.2%si, 0.0%st
Mem: 1019964k total, 879292k used, 1406


985:72k free, 49104k buffers Swap: 786428k total, 378996k used, 407432k free, 80792k cached



986:anonymous@fusianasan
19/04/04 10:55:35.34 .net
結構スワップを使っているね。
ひとまず再起動してみたら?
稼働後に直ぐに今の状況になるのか。
時間をかけて徐々になるのかを見てみると良いと思う。
いずれにしろ、どのプロセスがどの程度リソースを使っているかを把握してみよう。
何かのプロセスが無駄にメモリを食っている事は良くあるし。

987:anonymous@fusianasan
19/04/04 13:58:39.88 .net
htop出来るならhtopでmem食っている順を見るといいと思う

988:anonymous@fusianasan
19/04/05 18:20:18.81 .net
最近、電話の音質が悪いと思ってたら、Wordpressが攻撃されていた。
fail2banに追加設定した。
サーバーに色々と同居されるのは良くないな。

989:anonymous
19/04/05 20:35:42.16 .net
>>939
ドンマイやで

990:anonymous@fusianasan
19/04/06 02:10:25.40 .net
電話は音質が命だから安定稼働に気を使うね

991:anonymous@fusianasan
19/04/06 05:03:38.41 .net
クラウドに置くとかないわけか
せいぜい直通できる回線ないと

992:anonymous
19/04/06 17:09:13.83 .net
電話よりファクシミリだな。

993:anonymous@fusianasan
19/04/07 04:14:21.65 .net
>>940
きにせなあかん

994:anonymous@fusianasan
19/04/08 10:36:55.96 clpZAI34.net
AsteriskをAmazon Lightsailに入れようかなと思っているところ。
URLリンク(www.publickey1.jp)
を見ると、簡単だって言っているし。
3.50 USD/月
512 MB メモリ
1 コアプロセッサ
20 GB SSD ディスク
1 TB 転送

995:anonymous@fusianasan
19/04/08 19:05:05.24 .net
>>945
自分も以前検討したけど為替が120円くらいの時だったからさくらと金額差無いな。ってなり結局さくらの512のVPSにしたよ。

996:anonymous@fusianasan
19/04/09 10:05:06.60 .net
VPSのasterisk にどうやって固定電話の回線繋ぐの?

997:anonymous@fusianasan
19/04/09 10:14:25.90 Ju+UXhqA.net
>>947
URLリンク(www.voip-info.jp)

998:anonymous@fusianasan
19/04/10 00:53:09.41 .net
FreePBX13.0.196.1
アップデートしたらpjsipなtrunkの設定を開こうとするとエラー出て焦りましたが
この修正 URLリンク(git.freepbx.org)
元に戻したら直ったじゃないかー
/admin/libraries/BMO/Database/PDOStatement.class.php
元に戻すと直る → public function execute($input_parameters=null) {
エラー出る   → public function execute($input_parameters=array()) {

999:anonymous@fusianasan
19/04/11 05:52:33.57 .net
おれおれ詐欺で、暗証番号入力でDTMF解析みたいなことやってる
これAsteriskとか駆使してそうじゃね?

1000:anonymous@fusianasan
19/04/11 12:23:37.63 .net
タイのオレオレ詐偽はip電話機50台ぐらい置いてあって都内のip電話番号ハックして使っていたとラジオニュースで言っていた

1001:anonymous
19/04/12 06:50:51.26 .net
>>951
マジかー
国際電話ブームのときに高橋さんとこが一時閉鎖しててやっぱりっておもっちゃってごめんなさい。>高橋さん

1002:anonymous@fusianasan
19/04/12 14:34:24.10 sRtYeqIP.net
ひかり電話では、0088の番号は発信出来ないのですが、ダイアルしても無音です。
たぶん、HGWに直結の電話でかけ


1003:ると、「ひかり電話ではかけられません」のようなアナウンスが出るのかなと思いますが、そのアナウンスを聞くにはどうしたら良いでしょう。 最初にAnswerを付けても付けなくても、無音です。 exten => _00ZZ. ,1,Answer() exten => _00ZZ. ,n,Dial(SIP/${EXTEN}@ntt)



1004:aaa
19/04/13 17:31:44.73 .net
>>953
普通に
exten => _0.,n,Dial(PJSIP/${EXTEN}@hikari-trunk)
として、0で始まる番号は、すべてひかり電話で発信していますが、0088のアナウンスは普通に聞こえてます。
他の番号には、普通に発信できているんでしょうか?

1005:anonymous@fusianasan
19/04/15 21:46:15.85 .net
設定は変えてないのに、アスタリスクに設定した回線に電話をかけると着信したりしなかったりする。
サーバー(さくらのVPS)の能力は足りてるはず。再起動はしてみた。
後は、どういったことをチェックしてみるべきでしょうか?

1006:anonymous@fusianasan
19/04/16 01:15:39.61 .net
>>955
ちゃんとお守りは貼ってある?
URLリンク(imgcp.aacdn.jp)

1007:anonymous@fusianasan
19/04/16 02:03:23.23 .net
>>955
その程度の内容ではぜんぜん状況がわからない。

1008:anonymous@fusianasan
19/04/16 11:05:20.77 .net
>>955
取りあえず、cliをじっと眺めるよね

1009:anonymous@fusianasan
19/04/16 17:46:00.92 .net
>>956
あぁ。セキュリティ対策をしていない月に1000万近く売り上げているオンラインショップで、個人情報漏洩させないためにお守りを飾っていた会社を思い出してしまった。。。笑

1010:952
19/04/16 19:08:40.71 4NEq5+b8.net
NOTICE[2189]: chan_sip.c:15906 sip_reg_timeout: -- Registration for '(略)' timed out, trying again (Attempt #7)
みたいなのが沢山出てた。これで少しは分かる?回線の登録情報が間違ってるってことか?
しかしサーバー移動のためにバックアップから復元したもので、旧サーバーでは問題なく動いています。

1011:anonymous@fusianasan
19/04/16 20:39:16.17 .net
>>960
タイムアウトしてるようだけど、着信したときのログはどうなってる?
そのレジスターって内線端末のレジスター?それとも外線??
あと、コンソールでレジスター出来てるか調べてみたら?

1012:anonymous@fusianasan
19/04/17 02:52:57.16 .net
>>960
レジストに失敗している。
旧サーバーから何がかわった?
どんな環境に新サーバーがあるの?

1013:952
19/04/17 18:23:58.30 .net
解決できたよ、ありがとう。
Fusion-Smartを使ってるのに「匿名のインバウンドSIP着信を許可する」をYesにしてなかった。
自分が気づいていなかっただけで、旧サーバーでも着信できないのが起きたてのだと思う。

1014:anonymous@fusianasan
19/04/17 18:40:50.56 .net
FOMA新規受付終了かぁ
時代だなー
携帯電話番号を収容したいよー
どこかの会社で番号ポータビリティ付でSIPトランク商売してほしいなー

1015:anonymous@fusianasan
19/04/17 19:11:40.28 .net
>>964
月1200円くらい貰えるなら。

1016:anonymous@fusianasan
19/04/18 05:08:24.17 .net
>>964
3Gのこと?
今から申し込んでも3Gドングルで使えるSIMがもらえない?

1017:anonymous@fusianasan
19/04/18 05:12:28.38 9WQsJVdQ.net
NTTドコモの吉澤和弘社長は、3Gサービスの終了時期について「2020年代半ばを目指して進める」と言及しました。
2020年でなくて、2020年代半ばって言っているので注意。
でも、FOMAの申し込みができなくなるのなら、早めに対策しておかないとダメだな。
3Gドングルしか使えないもの


1018:。 4Gドングルってある?



1019:anonymous@fusianasan
19/04/18 15:43:56.21 .net
>>967
ヒント
VoLTE未対応機種は、3Gで通話をする

1020:anonymous@fusianasan
19/04/20 00:32:32.12 .net
>>968
どういうこと?

1021:anonymous@fusianasan
19/04/23 17:13:11.67 .net
FreePBX13とFreePBX14のどっちを使ったほうがいい?
FreePBX13の方が安定してそうなんで、こっちがいいかなと思ってるのだけど。

1022:anonymous@fusianasan
19/04/24 01:46:01.81 .net
>>970
LTS

1023:anonymous@fusianasan
19/04/24 01:49:11.94 .net
>>971
間違った

1024:anonymous@fusianasan
19/04/29 01:59:37.73 .net
こういう業界のエンジニアになるにはどういう勉強をしていけば良いのかな?

1025:anonymous@fusianasan
19/04/29 09:12:51.19 .net
特定の番号から電話だけ処理を変えるには、どういった機能を使えばいいですか?
夜は時間外アナウンスを流して、電話が鳴らないようにしているのですが、
特定の相手からの電話だけは呼び出しが鳴るようにしたいです。
FreePBX14を使っています。

1026:anonymous@fusianasan
19/04/29 11:45:03.24 .net
AsteriskでだけどダイヤルプランでGotoifを使えば良いんだと思うけど、
FreePBXは使った事ないからヒントにしてちょ。

1027:anonymous@fusianasan
19/04/29 17:18:12.54 .net
>>974
インバウンドルートでその特定の電話番号を指定すれば良いだけでは?
俺はFreePBX13だけど。
URLリンク(i.imgur.com)
CallerID Numberは先頭にアンダーバーを入れればパターンマッチングできるよ
そしてCID Prioity RouteをYESにしてやれば優先される。

1028:anonymous@fusianasan
19/04/29 19:05:50.68 R2ZX4oR8.net
GUIは大変そうだなぁ

1029:971
19/04/29 19:46:16.92 .net
>>976
そうやってインバウンドルートを2つ繋げるのか。それで出来そうですね。
明日やってみます。ありがとう。

1030:anonymous@fusianasan
19/04/29 20:43:14.70 9V/dZYSn.net
Asteriskがどのくらいの通信量を使っているか、調べてみた。
URLリンク(qiita.com)
uptime→300日
ifconfig→RX bytes:2834954459 (2.6 GiB) TX bytes:1529964266 (1.4 GiB)
受信 2835 Mbyte
送信 1530 Mbyte
合計 4365 Mbyte
一日辺り 15 Mbyte
1ヶ月 451 Mbyte
フレッツ 光ライトプラス 基本料 3,800円
(契約回線ごと1ヵ月あたり3,000MBまでは基本料のみでご利用いただけます。)
ネットをほとんど使わない自宅兼事務所だから、ひかり電話をさくらのVPSに転送するだけなら、フレッツライトプランで良いかなと、試算中

1031:anonymous
19/04/29 23:16:24.15 .net
実家の回線をフレッツライトにしようと画策したら、フェムトセル基地になってるからダメだった
フェムトセル基地をうまくAsteriskに収容できないかなぁ。。って今酔いながら思ったりして・・・

1032:anonymous@fusianasan
19/04/30 01:06:26.25 HG6npEz+.net
>>980
事業者用のフェムトセルは、光回線も無料で引いてくれるんだけどなぁ。
申込時に光回線を使っているって、きっと言っちゃったんだね。
あ、実家って個人宅かな。
うちは、ただで光を引いて貰おうと思ったら、リピーターになってしまった汗
フェムトセルは収容数が限りがあるから、外に電波が来ているとリピーターを薦めるらしい
(ソフトバンクの話)

1033:anonymous@fusianasan
19/04/30 10:58:40.66 HG6npEz+.net
連投ですまぬ。
未だに、おとくラインのISDNの営業が来る。
インターネットを使っていなく、電話だけなら切り替えませんかと。
よくもまぁ、こんなピンポイントな営業をかけているなと思うけど、ピンポイントがヒットした。
ビジネスホンの改修やボード交換の


1034:費用など全部無料にするから、3年は使って欲しいという、結構な好条件だった。 ビジネスホンの改修をするなら、ISDNをSIPへ繋げるゲードウェイは買って貰えるかなとか。 Asteriskへ繋げるネット回線は格安SIMのモバイルルーターを設置して、月額500円くらいプラスかな。とか、検討したけど。 構成機器が増えると言うことは、メンテコスト、音質低下になるかなと、見送り。 フレッツライトで構成するより、500円くらいしか安くならないし。 Fusion,ブラステルも、番号ポータビリティに対応しているようだけど、固定番号のは専用のISPを契約しないとダメなので、安くはならない。 ISPフリーで使えるのは、ここくらいかな。http://www.clocoinc.com/cloco/product/number/



1035:anonymous@fusianasan
19/05/04 09:24:22.77 .net
>>982
ひかり電話でいいじゃん
ソフトバンクのBRIは悪くないけど今から契約する理由がない

1036:anonymous
19/05/05 10:14:36.10 .net
前提覆すようだけど、そんなに電話かかってこないならもうボイスワープの転送でいいよな
ビジホンメンテもいらないし。全部スマホで取れるし

1037:anonymous@fusianasan
19/05/05 20:06:51.03 .net
>>984
NTTもFusionみたいに、
オープンゲート方式にすればいいのにと思う。

1038:anonymous@fusianasan
19/05/06 22:11:29.44 .net
>>985
それを言うならTwilioの様になってくれるのがベスト
Twilioの通話料がもう少しすこし安ければなー。
あと固定回線番号が使えたら最強なのに。

1039:anonymous@fusianasan
19/05/09 15:40:57.78 .net
FreePBXでFusionSmartを利用している。
電話をかけると、着信側では呼び出し音がなるが、発信側では呼び出し音がならない場合がある。
いつも鳴らない訳ではなく、3割ぐらいの確率で、発信側での呼び出し音が鳴らず無音の場合がある。
その場合でも着信側が電話をとって話せば普通に話せる。
どのような所を調べると解決に繋がりそうでしょうか?

1040:anonymous@fusianasan
19/05/09 20:44:28.18 .net
>>987
>着信側では呼び出し音がなるが、発信側では呼び出し音がならない
発信側(Fusion Smartサーバー側)がSIPメッセージを送って、
着信側(FreePBX)がそのメッセージを受け取って子機のベルを鳴らす。
その旨を発信側にSIPメッセージで返すが、これが発信側に届かなかったのではないかと思う。
発信側のファイアヲールでSIPメッセージの送信が失敗していないか確認してみてはどうだろう。

1041:984
19/05/09 20:51:18.60 .net
>>988
申し訳ない、私の書き方が悪かったです。
「普通の固定電話」から「FreePBXに設定したFusionSmart」にかけると
3割ぐらいの確率で固定電話で呼び出し音(相手を呼び出している音)が全く鳴らずに無音になります。
その時「FreePBXに設定したFusionSmart」ではチャント呼び出し音が鳴っています。

1042:anonymous@fusianasan
19/05/10 01:08:59.08 .net
>>989
>「FreePBXに設定したFusionSmart」ではチャント呼び出し音が鳴って
FreePBX配下のIP電話機のことでいいですか?

1043:984
19/05/10 06:56:37.43 .net
>>990
「FreePBXに設定したFusionSmart」は「IP電話機」ではなくて、
さくらのVPSにFreePBXを入れて、そこにFusionSmartを登録して、パソコンのソフトフォンで使用しています。

1044:anonymous@fusianasan
19/05/11 00:49:49.15 .net
エコーテストに繋げたり、内線同士はどうなのかとか、原因を切り分けるテストをして

1045:anonymous@fusianasan
19/05/11 10:59:36.60 .net
コンソールでもデバッグしてみた??
ringingが出ているかも見たりと。

1046:anonymous
19/05/20 22:14:04.12 .net
実家でPHSを子機として使っているのですが画面が小さいと不評なので
スマホを子機に出来ないかと考えたのですがどのような構成が現実的ですかね
公衆回線はPSTN(パルス)です。交換機はうちに転がっているラズパイ+Asterisk?
問題はFXOゲートウェイとスマホのアプリ。前者は高いし、後者はOSの対応や安定性等の不安が・・・

1047:anonymous@fusianasan
19/05/21 00:57:18.41 .net
>>9


1048:94 メタル回線があると、 落雷時の機器障害を受けやすいよ。 まずは、ひかり電話に置き換えれば? そうすれば、ホームゲートウェイにAsteriskからレジストするだけ。 パスワード不要でレジストするなら、Asteriskにパッチを当てる必要もない。 ラズパイ使うなら、RasPBXをダウンロードして使える。 がんばって!



1049:anonymous@fusianasan
19/05/21 10:50:44.93 .net
現実的なら液晶大きい固定電話にして、子機対応にした方が良いと思う

1050:anonymous@fusianasan
19/05/21 14:19:59.23 .net
たしかにオークションやメルカリで安く売ってそう。
ラズパイやアプリの金額で結構良さそうなのが揃いそう。
作る楽しみはないけど。、

1051:anonymous@fusianasan
19/05/21 15:53:35.17 uJqb8lVg.net
3000円中古スマホ+asteriskはいいぞ
(h264を有効にし、スマホは自動応答にしておく)
・ペット前にスマホ設置→リモートペットカメラ
・じじばば前にスマホ設置→リモートじじばばカメラ
・玄関前にスマホ設置→リモート玄関カメラ
・妹部屋にスマホ設置→リモート妹カメラ
500円simの低速256kbpsで、24時間カメラができる

1052:anonymous@fusianasan
19/05/21 18:47:21.86 .net
>>998
それいいな。
マジでいいな。
SIMが入るホームルーターを使えば、
500円で複数台のカメラを接続できるな。
自分的には妹カメラより姉カメラ好み。

1053:anonymous@fusianasan
19/05/21 20:43:52.53 .net
それは電話にあらずだらう

1054:anonymous@fusianasan
19/05/21 23:49:33.79 .net
asteriskってテレビ電話もできるの?

1055:anonymous@fusianasan
19/05/22 06:29:56.69 .net
左様

1056:anonymous
19/05/22 07:15:42.89 .net
質問いいですか?

1057:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 912日 13時間 22分 38秒

1058:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch