YAMAHA業務向けルーター運用構築スレッドPart18at NETWORK
YAMAHA業務向けルーター運用構築スレッドPart18 - 暇つぶし2ch986:anonymous
17/01/29 10:21:39.43 .net
>>909
これpingだけでできるのがいいよね。

987:anonymous
17/01/29 12:49:54.23 .net
IIJの、IPv6をつかえるようにして、西NTTの網内折り返し通信を他拠点と行っている。
IIJがメンテナンスで不通になった場合、この折り返し通信もダメになるんだろうか。
以前は、西NTT専用IPv6アドレスをつかっていたのでそういう心配はなかった。

988:anonymous
17/01/29 14:07:25.06 .net
フレッツのグローバルなIPv6で東西間の通信したら、
どこで折り返しなんだろ?
普通のIPv4インターネット経由より速い?

989:anonymous
17/01/29 14:32:44.11 .net
できません

990:anonymous
17/01/29 14:33:18.89 .net
ってよく見てなかった
普通にプロバイダまで行って折り返しだよ

991:anonymous
17/01/29 15:52:35.85 .net
>>971
ntpdateの方が便利かも

992:anonymous
17/01/29 15:56:16.53 .net
VNEで折り返すだけでISPまで行かんだろ

993:anonymous
17/01/29 16:07:36.89 .net
IPoEならそうかもな

994:anonymous
17/01/29 16:52:35.63 .net
>>977-978
IIJのメンテナンスの日に、NTT網内のIPoE IPv6折り返し通信ができなくなりました。
メンテナンス終了後にはつかえるようになりました。
これが原因なら他の設定の影響を考えなくて済むんですが。

995:anonymous
17/01/29 17:10:00.09 .net
メンテナンス内容は?

996:anonymous
17/01/29 21:42:57.54 .net
4年も前の情報だが、VNE折り返しと書いてあるサイトあるな。
URLリンク(www.geekpage.jp)
NTT東西を跨がる通信に関しては、VNEを経由した折り返し通信となります。
いっそのこと東西でNGN繋いでくんないかなぁ?

997:anonymous
17/01/29 21:49:06.19 .net
線は繋がってるけど一体化って意味?

998:anonymous
17/01/29 22:23:04.43 .net
>>980
言われてみて、どうだったろうと思い、過去のメールを調べたら次のようになっていた。
13日(金)00:00 - 07:00 迄の間
停止サービス:mio FiberAccess/NF(IPv4 PPPoE接続)
- フレッツ 光ネクスト ファミリー・マンションタイプ
- フレッツ 光ネクスト ハイスピードタイプ
- フレッツ 光ネクスト スーパーハイスピードタイプ 隼
- フレッツ 光ライト
事由:システムメンテナンスのため
備考:- 上記時間中に該当エリア・該当サービスで接続中の一部のお客様は切断
されます。なお、該当サービス以外に関しましては上記時間中もご利用
いただけます
これはIPoEは関係なかったといえるのかな。

999:anonymous
17/01/30 00:49:15.62 .net
関係ないと言えるね
気になるならサポに聞いてみては?

1000:anonymous
17/01/30 01:43:14.96 .net
おもいっきり IPv4 PPPoE って書いてあるやん。
DNSにアクセスできなくなってIPoEも止まったと勘違いしたとかじゃね?

1001:anonymous
17/01/30 23:49:56.68 .net
WLX302をWLX202にしてみたらまさかのCLI無しだった。
ヤマハのネットワーク機器でCLI無しなんてあったのか。

1002:電話
17/01/30 23:52:54.13 .net
だから、どうした

1003:anonymous
17/01/31 00:34:45.91 .net
次スレ建てといた
YAMAHA業務向けルーター運用構築スレッドPart19
スレリンク(network板)

1004:anonymous
17/01/31 08:01:02.52 .net
>>986
それだけGUIが進化してるってことだよ
CUIで玄人ぶる時代も終わったってことだ

1005:anonymous
17/01/31 08:03:28.38 .net
デメリットがなければなんでもいい
CUIがいいって言われてるのはそれはそれなりにメリットがあったからで
手間が変わらないならどっちでも

1006:anonymous
17/01/31 09:07:34.38 .net
GUIでも設定をファイルで流し込むのできるしな
リセットして流し込めばrestore完了するし

1007:anonymous
17/02/01 21:27:54.80 .net
>>988
おつ

1008:*
17/02/01 22:36:43.99 .net
>>990
CUIがかっこいいと思ってるのは素人だけで
簡単で間違いがなくて速ければ何でもいいよね

1009:anonymous
17/02/02 00:09:20.85 .net
GUIだと、同じ処理を再度・・・ってのが難しい
テスト機でやっておいて、本番機とか
何台も同じ定義を入れていくとか

1010:anonymous
17/02/02 00:11:26.68 .net
GUIには予め想定されたGUIでできることしかできないが、
CUIならルーターでできることがなんでもできる。

1011:anonymous
17/02/02 07:06:37.04 .net
設定情報はテキスト形式ですぐ修正できてすぐ流し込めればGUIでも構わない
初期IPアドレスは固定しておいてもらうとキッティングのときすごく捗る

1012:anonymous
17/02/02 09:59:57.16 5PsIv6t6.net
>>995
GUIでできてCUIにできないことあるじゃん

1013:anonymous@M014009113224.v4.enabler.ne.jp
17/02/02 22:02:21.10 jj+UuNU9.net


1014:anonymous
17/02/02 22:03:19.34 jj+UuNU9.net
埋め

1015:anonymous
17/02/02 22:03:59.49 jj+UuNU9.net
999

1016:anonymous
17/02/02 22:04:51.30 jj+UuNU9.net
1000なら、RTX1210が安く手にはいる

1017:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch