Ciscoのスレッド 0/10 at NETWORK
Ciscoのスレッド 0/10 - 暇つぶし2ch992:anonymous@61-205-83-217m5.grp2.mineo.jp
17/02/15 15:10:44.14 .net
841買ってみたけど1812と微妙に寸法違うのね
うまく重ならない

993:anonymous
17/02/16 00:41:45.57 .net
リコールってのはメーカーがやるもんだから
少なくとも今回のはリコールではない。
ハイタッチに聞いたらやはり特に回収もしないらしいよ。

994:Anonymous
17/02/16 00:52:25.85 .net
Ciscoスタートと c841のサイト、
いつの間にかドキュメント 結構増えたね
なんか中途半端なの 多い気がするけど
URLリンク(www.cisco.com)
にしても、シスコの商業用のルーター、
2年保守付きで4万円以下って相変わらず すごいな。。
昔からは考えられん
cisco1812がヤフオク中古で4万円くらいだったのが懐かしい

995:anonymous@fg600c.f.bgu.ac.jp
17/02/16 09:11:25.44 .net
>> いつの間にかドキュメント 結構増えたね
300シリーズ→350シリーズに、100→110シリーズにモデルチェンジしたし、
Catalyst 2960L も投入されたし、まぁまぁ順調みたいですね。
SG200-08-JP と同じサイズで CLI に対応する SG220-08 も出して欲しいなぁ。
>> 2年保守付きで4万円以下って相変わらず すごいな。。
4万円どころか一時は Advanced IP Services で2万円切ってたからねぇ。
URLリンク(nttxstore.jp)

996:Anonymous
17/02/16 15:32:14.54 .net
>>954
情報ありがと。 色々と拡充されてきてるんだね
訳あり品でも 2万円で良品保守付きってすごいな
Anyconnect 手軽に使いたいから ASA5506も cisco startでNTTXで買えるようになるといいなぁ

997:anonymous@sp49-97-102-56.msc.spmode.ne.jp
17/02/16 22:13:47.25 .net
>>955
訳ありって、単に在庫処分と思われ。
かなり長いことやってたね。

998:またベンダ
17/02/16 23:17:44.51 .net
ダ⚪ワボウの箱蹴り職人さん乙

999: 【凶】 !nanja 【東電 65.5 %】 【0.8m】
17/02/17 00:59:53.15 bMPwb9nk.net
test

1000:anonymous@115.179.53.124.ap.gmobb-fix.jp
17/02/19 01:50:53.28 gMgiNES8.net
C800MのiOSってGNS3には対応してないの?

1001:anonymous
17/02/19 09:07:28.74 .net
Jシリーズとかいう日本向け機種が
使えるようになってると思うのが間違い

1002:あのに
17/02/19 16:16:49.81 .net
資格のdigital badge?のメールが届いたんだけどこれってどうするものなの?
アカウント作る案内もあるんだけど、作るとどうなるんだろ
調べたけどいまいちピンとこなくて…
わかる方います?

1003:anonymous
17/02/19 18:19:31.91 .net
>>961
SNSなどで自分が持っている資格情報を表示できるだけ。
MicrosoftやVMwareも始めてるね。

1004:anonymous
17/02/19 18:24:41.95 .net
LPICみたいな認定コードとは違うのか

1005:あのに
17/02/21 13:18:37.13 .net
>>961です
お礼が遅くなりましたすみません
昔名刺等に貼れるようなデータもらったのですがあれのオンライン版みたいな感じなのかな
ありがとうございました!

1006:616
17/02/23 19:33:17.89 .net
>>616の質問をサポートに投げたら「それ仕様。PTRサポートしてないんだわ」と回答来た
サポートしてないならクエリ受け取った時に何もせずにエラーでも返して欲しい…

1007:anonymous
17/02/24 00:58:17.83 .net
ISEの勉強してるけど
ベンダの社内情報にもまとまな実績情報が載ってない

1008:anonymous
17/02/24 17:33:42.07 .net
HWIC用のLTEカード、14万もするのか。。。
売る気ないな。

1009:anonymous@61-205-101-120m5.grp5.mineo.jp
17/02/25 09:17:50.50 .net
なそ
にん

1010:anonymous
17/02/26 17:45:50.56 .net
huaweiと同額まで値下げしろ

1011:anonymous
17/02/27 07:33:14.31 .net
その必要なし
不当に減額を要求するクズは死ねばいい

1012:anonymous@p6172-ipngn6401marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
17/02/27 09:22:51.26 .net
正当に減額を要求するわ

1013:またベンダ
17/02/27 18:49:08.93 .net
HPもNEC QXもいい機械だと思うし、それで組める、正確な要件定義が出来て、
モノによっては雲を掴むアーキテクチャガイドとサポートに耐えられる人はどぞ。
自分で触るにはコスパさいきょー、ライフタイムワランティで嫌いじゃなかった
けど、ここ数年進化がなくて、だったらNETGEARとかでいいんじゃね?的な。
素人は黙って(ry

1014:anonymous
17/02/28 01:03:12.26 .net
値段安すぎる機械は、それを担ぐSIerの儲けも減るから敬遠されるし、
得れる技術情報の質や、サポート品質も値段相応。
シスコに限らず、そこそこの値段でも売れてる製品は、
やはり それなりの理由あると思うよ。
値段とデータシート記載内容だけ見て、安い製品選ぼうとするヤツは、
SIerも叩いて安く導入するぶん 手を抜かれて、
メーカーサポートも微妙で、導入後 トラブルケース多いんだよなぁ。。
自業自得だが。

1015:anonymous@59.56.30.125.dy.iij4u.or.jp
17/03/05 17:40:18.04 .net
ドキュメント探したんだが、見つからん、ヘルプ
ipsec でdebug 有効にした時
*Nov 29 09:50:34.801: ISAKMP:(0:1:HW:2):deleting SA...
の丸カッコの中の意味って何?

1016:anonymous
17/03/06 12:29:19.98 .net
>>973
ネットワークなんて繋がりゃいいんだよという感覚の人々が決済しているのが実態として多い。後々、苦労するのは運用担当者。
あと、Cisco指名買している人の中には、ブランドだけで選択する盲目者もいるんだわな。

1017:anonymous
17/03/06 15:32:22.99 .net
だって、バラクーダネットワークスだのアレイネットワークスだのファウンドリーネットワークスだの、社名に「ネットワークス」が付いてるだけの訳


1018:がわからないメーカー多い(多かった)んだもの そして買収でいつの間にか会社ごと消えるし あらかじめ色々と『分かっている』人たちとか、色々試してみたいって人たちにとっては取捨選択の余地はあるんだろうけどさ Ciscoっていうので一発で決まるのがデカイっていうのも、そりゃいるだろうさ



1019:anonymous@KD119104148246.au-net.ne.jp
17/03/07 00:50:57.46 EdxIgt9X.net
URLリンク(goo.gl)
これが原因だったんですね。。
納得。

1020:anonymous@218-42-214-89f1.hyg1.eonet.ne.jp
17/03/08 01:47:19.13 M8e4W65u.net
Ciscoの設定方法の質問はこのスレで良いのでしょうか?

1021:anonymous
17/03/08 23:41:14.95 .net
>>978
シスコ関連なら何でもありだと思うよ

1022:anonymous
17/03/09 00:56:28.00 .net
>>979
そうらしいけど、>>974には、誰も答えてくれない(涙)

1023:anonymous
17/03/09 01:13:30.87 .net
>>980
debug はそもそも開発者が自分たちが見るように入れてるものだから
意味が公開されてないことがほとんどだよ、数字とか、パット見何かわからないアルファベットの羅列とか

1024:anonymous
17/03/13 00:18:13.40 .net
【ワカヤマン】CCENT Part1
スレリンク(lic板)l50
【ワカヤマン】CCNA Part57
スレリンク(lic板)l50
【ワカヤマン】CCNP総合15
スレリンク(lic板)l50
【ワカヤマン】CCIE総合 Part1
スレリンク(lic板)l50

1025:anonymous@FL1-122-133-68-9.kng.mesh.ad.jp
17/03/16 15:30:46.57 GTMGkG0Y.net
今CCNPやIE取得を目指すなら、実機はどの機種を何台購入すべきですか。
おすすめのアキバの中古屋はありますか。

1026:ななし
17/03/16 17:24:10.30 .net
アキバじゃもうあんま売ってるとこなさそう。
須田町の方にあったかな。ヤフオクでいいんじゃね。
実機なら1812,892,1941あたりが安いね。
あと3560-8と2960-8かな。
台数はルータを5台、L3を3台くらいはほしいね。
多いと邪魔になるから小型のやつが個人的には好き。

1027:anonymous
17/03/16 18:03:04.88 .net
うちの会社が全国にばら撒いてる1941Wもついに
EoS来たらしいな。
でももう中古出回ってんの?早くね?

1028:anonymous@FL1-122-133-68-9.kng.mesh.ad.jp
17/03/16 19:30:14.63 GTMGkG0Y.net
>984
ありがとうございます。
さっそく探してみます。

1029:anonymous@softbank219174084007.bbtec.net
17/03/16 22:07:57.73 .net
NP位ならGNS3+Marketplaceで追加でいいんじゃねの
最近は色々有るようだし
URLリンク(gns3.com)

1030:anonymous
17/03/16 23:32:08.70 .net
IE持ちでもないけど
IEでもVIRLで足りるんじゃないの?

1031:anonymous@fp76f02e7c.knge114.ap.nuro.jp
17/03/16 23:36:53.67 .net
Marketplaceにあるのはテンプレートだけで、イメージそのものは別途入手しないとダメだが?

1032:anonymous
17/03/17 00:03:10.62 .net
IE持ちだけどIOS落とし放題は都市伝説ぽいよ

1033:anonymous
17/03/18 22:17:39.25 .net
>>985
1921 なら2年くらい前に3万弱で買ったよ。IP Base だけど。
EHWIC-D-8ESG が結構高かった。
実家に置いてある C841M-4X-JAIS/K9 は新品でイチキュッパだった。
867VAE-K9 なんて保守無しで4万円くらいしたのになぁ・・・
(でも当時 WAN/LAN ともに Gigabit で安いルーターなんてこれくらいしかなかった)

1034:anonymous
17/03/21 16:25:57.53 .net
なんかデカイ脆弱性ktkr

1035:anonymous@KD182251254019.au-net.ne.jp
17/03/23 19:46:03.37 .net
とは言えtelnet�


1036:Oから受け付けるような設計最近無いだろ



1037:anonymous
17/03/23 22:24:56.29 .net
メディアが騒ぎ過ぎとは思うけれど、メーカーが中途半端な情報しか出さないから不安を煽るんだよ。
不安を煽って投資させようという商法なのかもしれないけれど。

1038:anonymous@ngn2-ppp3029.nagoya.sannet.ne.jp
17/03/24 06:41:30.47 .net
余所から受け付ける事が前提となってるstruts2とは同じRCEって言っても随分質が違う

1039:anonymous@sp49-98-150-110.msd.spmode.ne.jp
17/03/24 07:27:57.87 .net
>>994
メーカー自身が脆弱性の原因を知らない可能性大なんだな。今回の場合。

1040:anonymous@218-251-8-174f1.hyg1.eonet.ne.jp
17/03/24 18:01:07.23 .net
質問させてください。
891FJを2台使ってxconnectを使ったブリッジ接続を試みています。
各ルーターのGE8同士を接続し、R1のVLAN1とR2のVLAN1をブリッジしています。
xconnectを設定したVLANインターフェイスはIPアドレスが持てない為、R1とR2ががVLAN1に非参加の状態になっています。
そこで、IRBを織り交ぜて設定する事でBVIにてVLAN1に参加させる方法を考えています。
IRBを使わず、よりスマートに設定する方法があれば教えてください。

1041:anonymous
17/03/24 18:52:47.63 .net
>>992
やだなぁ・・・ ルーターは保守あるからいいとして、Catalyst 3750E の保守切っちまったよ・・・

1042:anonymous
17/03/24 19:05:36.55 .net
>>997
irb じゃなくて loopback インターフェイスを使う例ですが、これ参考になりませんか?
URLリンク(royalwin.blog.so-net.ne.jp)

1043:anonymous
17/03/24 19:08:53.87 .net
次スレ
Ciscoのスレッド 0/11
スレリンク(network板)

1044:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch