15/12/28 18:26:17.50 .net
乙
3:anonymous@i125-202-158-144.s41.a013.ap.plala.or.jp
15/12/31 18:13:33.05 .net
841Mは割と低性能だったので、ちょっと期待外れだった。
4:anonymous@p130004-ipngn2701aobadori.miyagi.ocn.ne.jp
15/12/31 23:15:01.44 50ZdNysw.net
スペックは価格相応だと思ったよ
WebGUIの"reload"が"爽やか"って訳されてて笑ったw
>C841M
5:anonymous
16/01/01 01:58:49.46 ZMrGMCyk.net
ciscoが一般ユーザー層に入り込もうなんざぁ無理なんだよ
YAMAHAを超えるのは無理
6:anon
16/01/01 07:47:05.65 .net
Linksys・・・
7:anonymous
16/01/01 08:47:06.33 .net
まあCiscoの中では値段相応なのかもしれないけどね?
8:anonymous
16/02/01 12:26:25.88 .net
867VAE-K9 が Annex C/Annex I にも対応してたらよかったんだけどなー
9:anonymous
16/02/02 04:51:05.50 nlw8BYhI.net
家庭への浸透目指すなら、Wi-Fi内蔵や小型化、低発熱化は必須じゃないかな。
841M はハイスピードシリアルだのの拡張スロット2つも付けるとか、
専用線引くような企業向けデバイスの発想から抜け切れていないと思う。
10:anonymous@p10095-ipngn2301marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
16/02/02 12:37:38.41 CvQqLSae.net
>>9
Wi-Fi内蔵は必須だよな
11:anonymous@s1419192.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
16/02/02 18:42:52.16 .net
YAMAHAもCiscoも一般家庭向けじゃないからね。この時点でずれている。
普通の家は、NTTとかのレンタル品かIOやBuffaloで満足だろ。
両方と富士通、センチュリー持っている自分はずれています。ハイ
12:anonymous
16/02/02 18:48:22.29 .net
FortigateとかJuniperとかも入れればいいじゃない。
13:anonymous
16/02/02 20:14:57.00 .net
家庭なの?中小じゃなくて?
14:anonymous
16/02/02 22:48:57.86 nlw8BYhI.net
>>11
中小企業だったらITベンダーから構築・保守付きで買うでしょ。
(総従業員数5名の零細とかは知らん)
だから「一般家庭」ではないにせよ
SOHO あるいは ちょっとわかってる個人向けじゃないの?
15:anonymous@s649191.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
16/02/03 07:22:51.45 .net
>>12
Fortiが良いね。
ライセンスが企業では激安だけど、個人ではちょっと高いよ。ライセンス切れていてもSSL-VPN使えるし、RTX辺りより高機能だけどね。
16:anonymous@s649191.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
16/02/03 07:35:47.23 .net
>>14
導入時はよばれるれど保守は入らないねぇ。
そのくせループさせたり、無料配布のwifi繋いでトラブルだすぐ来いと大騒ぎ。
中途半端に家で使っていて変な知識あるからたちが悪い。価格の桁が違うといちゃもんつけられる。だから、バックボーンには数個で良いからインテリジェント入れろって言ったのに。200床位の病院でもこんな感じ。
17:anonymous@KD111100180182.ppp-bb.dion.ne.jp
16/02/05 21:35:09.44 .net
何らかの原因でhsrpで両方がactになってhelloを送りあった場合って
preemptの有無に関係なく、選出ルールに則って(priorityやipの大小)
どちらかがスタンバイになるっていう動作って普通でしょうか?
あくまでpreemptはlistenやstandbyの時に
actからのhelloを受け取ったとしても自分のが優位であれば
切り替わりを発生させるんでしょうか
18:anonymous
16/02/06 17:12:45.84 .net
ciscos startさわりはじめたけど、cisco初心者にはきついなこれ。
結局CLIで設定してる。なお、いまだにネットにつなげられない模様。
しこしこやるわ。
19:anonymous
16/02/06 18:06:27.76 .net
つーかcisco使うメリットなんなのよ
20:anonymous
16/02/06 18:39:54.50 aAbJvQiP.net
>>19
できる人がいっぱいいること?
わしは最近Ubiquitiだわ
そんなに高いハード買えないし
21:anonymous@KD111100180182.ppp-bb.dion.ne.jp
16/02/14 16:37:54.64 .net
SNMPのTrapとポーリングの回答としてのGetresponseって
パケットキャプチャすれば見分けってつきますかね?
22:anonymous
16/02/14 19:29:27.03 .net
よゆーよゆー
23:anonymous@s898149.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
16/02/14 20:30:08.30 .net
>>21
port番号で見分けつかないんだっけ?
24:anonymous@KD111100180182.ppp-bb.dion.ne.jp
16/02/14 21:08:29.77 .net
>>22
タイプが違ったりしますかね?
>>23
恐らくどちらも162宛に投げるんじゃないかと思ってるんですが
25:23
16/02/14 21:42:57.66 .net
>>24
とりあえず手元で試してみたけど161,162と違って見えたよ。そっちでは同じだった?
26:anonymous@KD111100180182.ppp-bb.dion.ne.jp
16/02/14 22:07:48.67 .net
>>24
わざわざ試して頂いて有難うございます
いえ自宅に環境が無いので試せてはいないです
エージェント宛は161
マネージャー宛は162だと認識してたんですが
試して頂いた情報だと
トラップとレスポンスだと宛先ポートが変わるんですかね…
んー自分でも環境整えてキャプってみます
27:23
16/02/14 22:13:25.94 .net
>>26
snmpとsnmp-trapって分類でキャプチャファイル眺めると良いかもー。
28:anonymous@KD111100180182.ppp-bb.dion.ne.jp
16/02/14 22:15:35.94 .net
明日会社でやってみようと思ってたんですが
良く考えたら別にcisco機器じゃなくても確認出来るじゃんということで
linuxで確認してみました
【エージェント⇒マネージャへの通信】
GetResponse: src161 dst*******(GetRequestでsrcだったポート)
Trap: src*******(ランダム?) dst162
エージェント宛は161
マネージャー宛は162
っていう認識は間違ってたみたいです
勉強になりました
有難うございます!
29:23
16/02/14 22:41:27.49 .net
>>28
+1
30:anonymous
16/02/15 17:55:14.92 .net
Cisco 1812J (12.4(15)) を勉強がてら家のブロードバンドルータとして使ってます。
こいつをDNSサーバーにしてるのですが、たまに名前解決がものすごく遅くなる時があります。
PCで Google public DNS を指定してやると一瞬で帰ってくるので、リレー先のせいではなさそうです。
なにか心当たる点はありますか?
Feb 15 17:46:57: DNS: Servicing request using view default
Feb 15 17:46:57: DNS: Re-sending DNS query (type 1, id#14321) to 8.8.8.8
Feb 15 17:46:57: DNS: Resending query id #37812
Feb 15 17:46:57: DNS: Re-sending DNS query (type 1, id#37812) to 8.8.4.4
Feb 15 17:46:57: DNS: Resending query id #29220
Feb 15 17:46:57: DNS: Re-sending DNS query (type 1, id#29220) to 8.8.4.4
Feb 15 17:46:57: DNS: Resending query id #37812
Feb 15 17:46:57: DNS: Re-sending DNS query (type 1, id#37812) to 8.8.4.4
Feb 15 17:46:57: DNS: Resending query id #29220
Feb 15 17:46:57: DNS: Re-sending DNS query (type 1, id#29220) to 8.8.4.4
Feb 15 17:46:57: DNS: Resending query id #37812
Feb 15 17:46:57: DNS: Re-sending DNS query (type 1, id#37812) to 8.8.8.8
Feb 15 17:46:57: DNS: Resending query id #29220
Feb 15 17:46:57: DNS: Re-sending DNS query (type 1, id#29220) to 8.8.8.8
Feb 15 17:46:57: DNS: Incoming UDP query (id#29220)
Feb 15 17:46:57: DNS: Type 1 response (id#29220) for host <imap.gmail.com> from 8.8.4.4(53)
Feb 15 17:46:57: DOM: dom2cache: hostname is imap.gmail.com, RR type=5, class=1, ttl=0, n=22
Feb 15 17:46:57: DOM: dom2cache: hostname is imap.gmail.com, RR type=1, class=1, ttl=299, n=4
Feb 15 17:46:57: DOM: dom2cache: hostname is imap.gmail.com, RR type=1, class=1, ttl=299, n=4
Feb 15 17:46:57: DNS: Forwarding back A response - no director required
Feb 15 17:46:57: DNS: Finished processing query (id#29220) in 10.824 secs
31:30
16/02/15 17:55:39.99 .net
設定はこんな感じです
#show ip dns view default
DNS View default parameters:
Logging is on (view used 0 times)
DNS Resolver settings:
Domain lookup is enabled
Default domain name:
Domain search list:
Lookup timeout: 3 seconds
Lookup retries: 2
Domain name-servers:
8.8.8.8
8.8.4.4
210.147.235.3
133.205.66.51
DNS Server settings:
Forwarding of queries is enabled
Forwarder addresses:
8.8.8.8
8.8.4.4
32:30
16/02/15 18:22:54.93 .net
reload すると治ります。
Feb 15 18:21:50: DNS: Finished processing query (id#41156) in 0.008 secs
Feb 15 18:21:50: DNS: Finished processing query (id#1095) in 0.008 secs
Feb 15 18:21:50: DNS: Finished processing query (id#30090) in 0.008 secs
Feb 15 18:21:50: DNS: Finished processing query (id#11320) in 0.008 secs
Feb 15 18:21:50: DNS: Finished processing query (id#46285) in 0.008 secs
Feb 15 18:21:50: DNS: Finished processing query (id#22150) in 0.008 secs
Feb 15 18:21:50: DNS: Finished processing query (id#16994) in 0.044 secs
Feb 15 18:21:51: DNS: Finished processing query (id#8338) in 0.008 secs
Feb 15 18:21:52: DNS: Finished processing query (id#25248) in 0.128 secs
CPUは高くないし、メモリも空いてるし、なんなんだろう。。。
33:anonymous@KD111100180182.ppp-bb.dion.ne.jp
16/02/19 11:44:09.17 .net
BGPの経路選択で
iBGP経路とeBGP経路で同じ物貰った場合はeBGP経路が優先されるって
思ってたけど、必ずしもそうじゃないんだね
ASとかロープリとかのアトリビュートよりも判定基準下なの初めて知った
AD値の関係で問答無用にeBGP経路優先だと思ってた…
34:anonymous
16/02/19 12:43:36.97 .net
bgp使うなら読んどけ
URLリンク(www.cisco.com)
35:anonymous@KD111100180182.ppp-bb.dion.ne.jp
16/02/19 12:46:59.83 .net
そう それ見たんだよ
想定と違う経路選択されてたから
36:anonymous
16/02/19 13:17:07.36 .net
AD値でプロセス内での優先度が決まると思ってる時点でもう…
iBGPをAD10に変えたらeBGPより優先されるかな
37:anonymous
16/02/19 13:19:37.42 .net
>>36だけど、eigはサマリのディスタンス変えたら内部外部より非優先になるわ。ごめんよ
38:anonymous@s666215.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
16/02/19 19:36:35.18 .net
キャリアしかやったことないからかeBGPは経路フィルタとセットで使う前提でちゃんとお勉強して理解したのは後だったなぁ。
39:anonymous
16/02/20 17:09:28.64 .net
みんなだいしゅきししゅこのるうたあ
40:anonymous@s640106.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
16/02/22 12:05:36.02 .net
ダイヤルアップ環境で、ip address negotiatedなんだけど、NATしたいんです。
ip nat inside source list LIST interface DialerXX overload
接続が完了しないとInside Globalのアドレスが確定しないのでNATできず、ダイヤルアップのトリガーとなったパケット~接続完了までの間、ドロップしてしまいます。
もちろん接続完了後の通信は問題ありません。
ドロップさせず通信するためにはどうすればいいんでしょうか。
41:anonymous@s673173.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
16/02/22 13:40:26.44 .net
>>40
マルチホームでunnumberedのバックアップかなにか?構成と関連のconfig晒した方がコメント出やすいんじゃないかな
42:anonymous@p292045-ipngn200503niho.hiroshima.ocn.ne.jp
16/02/22 15:55:29.43 .net
ASA5505でAnyConnect経由でASAにSSHとASDM接続できない?
ググったけど英語のフォーラムにバグじゃねーのってレスしか見つからない
management-access insideは書いててpingの応答もある
43:anonymous
16/02/22 23:21:39.37 .net
platform ipd_err ってなんですのん?
ぐぐって見当たらないんです
44:40
16/02/24 16:49:14.35 .net
何かヒントをくださいませんか><
自サーバ ~ 自ルータ ~ 相手ルータ ~ 相手サーバ
10.200.100.1 or 2 10.2.100.1
自サーバから相手サーバへの通信をダイヤルアップ環境で行おうとしてます。
双方向NATです。
DialerインターフェースのIPアドレスは相手側払出しです。
払出しを受けるまでInside GlobalのIPアドレスが確定しないため、NATできずにdropしていると思います。
発信元通信ソフトでは「接続が拒否された」としてエラーとなります。
ダイヤルアップ完了後は正常通信できます。
Feb 24 05:43:24.335: NAT: dialer not up for Dialer01, no translation, dial and drop
Feb 24 05:43:24.335: BR0/0/0 DDR: rotor dialout [priority]
Feb 24 05:43:24.335: BR0/0/0 DDR: Dialing cause ip (s=10.200.100.1, d=10.100.100.99)
Feb 24 05:43:24.335: BR0/0/0 DDR: Attempting to dial 0312345678
Feb 24 05:43:25.479: BR0/0/0:1: interface must be fifo queue, force fifo
Feb 24 05:43:25.479: %DIALER-6-BIND: Interface BR0/0/0:1 bound to profile Di01
Feb 24 05:43:25.479: %ISDN-6-CONNECT: Interface BRI0/0/0:1 is now connected to 0312345678 N/A
Feb 24 05:43:25.659: %LINEPROTO-5-UPDOWN: Line protocol on Interface BRI0/0/0:1, changed state to up
Feb 24 05:43:25.731: BR0/0/0:1 DDR: dialer protocol up
Feb 24 05:44:24.375: NAT: s=10.200.100.1->払出されたIP, d= 10.100.100.99 [20947]
Feb 24 05:44:24.375: NAT: s=払出されたIP, d=10.100.100.99->10.2.100.1 [20947]
↑1分空いているのは、ソフトの接続リトライが60秒後に実施されてるからです
45:40
16/02/24 16:50:00.63 .net
関連してるであろう部分抜粋
interface GigabitEthernet0/0
ip address 10.100.100.251 255.255.255.0
ip nat inside
ip virtual-reassembly in
duplex auto
speed auto
interface Dialer01
ip address negotiated
ip nat outside
ip virtual-reassembly in
encapsulation ppp
dialer pool 10
dialer rotor priority
dialer string 0312345678
dialer-group 1
ppp authentication chap callin
ppp chap hostname HOSTNAME
ppp chap password PASSWORD
no cdp enable
!
ip nat inside source list DIAL01 interface Dialer01 overload
ip nat outside source static 10.1.90.1 10.100.100.99 add-route
ip route 10.2.100.1 255.255.255.255 Dialer22 permanent
ip access-list extended DIAL01
permit ip host 10.200.100.1 host 10.100.100.99
permit ip host 10.200.100.2 host 10.100.100.99
dialer-list 1 protocol ip permit
46:anonymous@168.158.148.210.bf.2iij.net
16/02/25 21:41:53.54 .net
設定とかとは関係無いのですが
ciscoのマニュアル読解能力が無くて泣きたい
機器の仕様とかがどのマニュアルに載ってるのかが探し出せなくて辛い
仕事してれば慣れるのかな
47:anonymous
16/02/25 22:49:30.50 .net
>>46
誰でも最初はそうでしょ。
力抜いていこうぜ
48:anonymous@168.158.148.210.bf.2iij.net
16/02/26 21:01:33.02 .net
>>47 遅れたけどありがとう
地道に頑張るお
49:anon
16/02/27 01:54:30.81 .net
>>40
接続してないときのshow int dialer01は
Dialer01 is up, line protocol is up (spoofing)になってる?
50:anonymous@KD182250250039.au-net.ne.jp
16/02/27 09:46:35.26 .net
ダイナミックNATって内部から外部への通信では
内部ローカルアドレスをNATルータのpoolに動的に紐付けるから
外部からの戻りの通信もその紐付けをルータで参照して通信が可能っていう認識なんですが
ダイナミックNAT使用中に外部発の通信って変換可能ですか?
外部発の通信だと内部のアドレスの紐付けが出来てないから外部から内部グローバル宛に通信は出来てもそこから内部のどのアドレスに送ればいいか分からないから通信は出来ないと思ってるのですが
51:anon
16/02/27 14:16:03.22 .net
>>50
むり
52:anonymous@168.158.148.210.bf.2iij.net
16/02/27 14:25:15.20 .net
>>51 ありがとうございます^o^
53:anonymous
16/02/27 15:47:36.40 .net
>>50
できないね
というかそれがNAPTが副次的にセキュリティ強化の面を持つといわれる所以なわけだが
54:anonymous@KD111100180182.ppp-bb.dion.ne.jp
16/02/29 15:01:21.07 V3xJt2Tq.net
pppoeとnatはどっちの処理が先にはいるんかね
55:anonymous
16/02/29 15:30:04.94 .net
そりゃnatだろう…layer違うじゃん(´・ω・`)
56:anonymous@KD111100180182.ppp-bb.dion.ne.jp
16/02/29 18:51:29.95 V3xJt2Tq.net
あ、いや pppoeを張りに行くタイミングがいつかなって
ダイアラリストの指定ってnat後のアドレス指定するのかな
57:anonymous@s1732200.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
16/02/29 21:50:57.97 .net
PPPoEって自発のethernetフレームのやりとりだからNAT変換対象ちゃうと思ってた
58:anonymous@pdadd2121.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
16/02/29 23:06:40.27 .net
>>54
どう考えてもPPPoEでしょ
PPPoE経由でIPCPによるIPアドレス割り当てもらってはじめて、
自分宛のパケットが届くようになり、それに対してNAPTでパケットを各ホストに配っていく
59:anony
16/02/29 23:09:30.58 .net
なぜいまpppoeなのか
60:anonymous
16/02/29 23:14:38.21 .net
なぜ今??
今も普通に使われてるだろPPPoEは
61:anony
16/02/29 23:19:31.77 .net
>>60
いや、それはそうなんだけど
>>40の話からの流れかなと思ってさ。
話題が変わってるのなら横槍ごめん
>>40は解決したんかな?
62:anonymous
16/02/29 23:22:35.63 .net
>>61
あ、そういうことね
それはオレが流れ読めてなかった
すまん
63:anonymous@KD111100180182.ppp-bb.dion.ne.jp
16/03/01 00:27:49.11 qXf//YjU.net
>>58
んーけど
ダイアラーリストでpppoeを張りに行く
トリガーパケット指定するわけだけど
これにはnat後のアドレスを指定するみたいよ
64:anonymous
16/03/01 00:31:11.40 .net
>>63
すまん言ってる意味がわからない
65:anony
16/03/01 08:52:27.57 .net
>>63
ソースはある?
ciscoのドキュメントでよろしく
おれも何を言ってるのかわからない
66:anonym
16/03/01 19:26:54.39 .net
DDRと間違えてるんじゃない?
67:anonymous
16/03/01 22:48:51.80 .net
68:https://supportforums.cisco.com/ja/document/100521 はい。両方書けってさ
69:anonymous
16/03/01 23:02:38.00 .net
何なんこれ
70:anony
16/03/02 12:37:33.56 .net
>>67
へーそうなんだね
natの動作有無でinterestingパケットの
評価ポイントが変わるんだね
勉強になったよ。ありがとう
71:anonymous@KD111100180182.ppp-bb.dion.ne.jp
16/03/06 21:22:05.31 Ha4iKbUC.net
terminal speed変えた場合って
有効なのはそのセッションだけかな?
元に戻さないとずっとそのまま?
72:anony
16/03/08 07:38:33.74 .net
>>70
どうやって変えたかによるかと
73:anonymous@KD111100180182.ppp-bb.dion.ne.jp
16/03/09 19:57:22.52 ggLewtfg.net
>>71
特権モードで変えた場合はそのセッションだけ有効で
良いのかな ter len 0とかもそうだし
74:anonymous@153-150-177-160.ip1.george24.com
16/03/10 21:14:02.52 .net
まだネットワーク初心者です。教えてください。
今日2960CGにtelnetのパスワード設定を入れ、vlan1にipを振り、インタフェースにnoshutdownを入れパソコンからtelnet通信ができるように設定したのですが、telnet接続できませんでした。ちなみにpingも通らなかったです。PCと2960CGは同一サブネットです
75:anonymous@g1-223-25-160-21.bmobile.ne.jp
16/03/10 21:24:38.93 .net
インターフェイスに該当vlanを割り当ててないんだろ
76:anonymous@153-150-177-160.ip1.george24.com
16/03/10 21:32:15.32 .net
>>74
初期設定でvlan1が入ってるんで設定する必要ないんじゃないですか?
77:anonymous@7c6de94f.tcat.ne.jp
16/03/10 21:35:32.43 .net
vlan 10でも作ってやり直してみたら
78:anonymous
16/03/10 21:37:45.61 .net
managementに繋いでるとか。2960にあるか知らんけど
79:anonymous@KD111100180182.ppp-bb.dion.ne.jp
16/03/10 21:44:21.92 3xw7YLb5.net
enable pass設定してないのでは?
80:anonymous@KD111100180182.ppp-bb.dion.ne.jp
16/03/10 21:47:16.10 3xw7YLb5.net
あ pingすら通らないのか
とりあえずsh ip int b でsvi がup/upになってるか確認
acl掛かってないか確認
arp解決出来てるか確認
対抗のmacが見えてるか確認
81:anonymous@KD027093163234.au-net.ne.jp
16/03/10 22:54:53.06 .net
1分待ったか?
82:anonymous
16/03/10 22:58:23.14 .net
有線lanケーブルはさした?
83:anonymous
16/03/10 22:59:03.62 .net
コンソールにイーサ指してたら笑う
84:anonymous@ac233151.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
16/03/11 12:29:24.01 .net
2960って、ルーティングできんの?
85:anonymous@s596177.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
16/03/11 12:40:51.14 .net
>>73
vlanはupしてる?
86:anonymous@KD111100180182.ppp-bb.dion.ne.jp
16/03/11 13:30:56.80 z+WjY0bj.net
2960も確かルーティング出来るようになった
staticも書けるし複数sviも作れる
確か両方16個までだったか
まぁ設定変えなきゃいけなかった気はするが
87:anonymous@zaqb4dc6574.zaq.ne.jp
16/03/11 19:36:18.62 .net
Any Connect 4 がWindows10のイベントビュアーで死ぬほどエラーを吐いてます。
VPN接続には特に問題ないのですが、なんとかならないのでしょうか
88:anonymous@61-205-7-82m5.grp1.mineo.jp
16/03/16 21:05:15.02 .net
>>85
ルーティングできるようになったのって、2960X だけじゃなかった?
無印 2960 とかもバージョンアップすればできるんだっけ??
89:anonymous@KD182250250035.au-net.ne.jp
16/03/19 16:18:26.54 .net
ところでおまいらって英語とか勉強してる?
90:anonymous
16/03/19 17:53:17.96 .net
文書は読めた方が良いし、英語のビデオ資料も活用できるといいネ。
91:anonymous@221x116x92x13.ap221.ftth.ucom.ne.jp
16/03/19 18:11:51.00 .net
TOEICのスコアなら高いと言えるけど、英語はあまり得意ではない
92:anonymous
16/03/19 18:14:22.63 .net
CISCOや他のメーカーのマニュアルやRFCなんかが読みたいなら
それらを読めばいいんじゃないかな。
93:anonymous
16/03/19 18:25:36.84 .net
個人でししゅこのるぅたぁ使ってドヤ顔してる人見ると悲しくならない?
94:anonymous
16/03/19 18:34:45.77 .net
いやべつにそれほどでも
95:anonymous@KD182250250034.au-net.ne.jp
16/03/19 19:04:49.15 .net
マニュアルの長文とか全く読めないんだが
翻訳サイトに突っ込んでも上手く日本語に直せない
英語はどうやって勉強すればいいのか
96:anonymous
16/03/19 19:07:09.69 .net
>>93
つまり、ししゅこのるぅたぁ使ってドヤッてるってことですか?
イタくないですか??
97:anonymous
16/03/19 19:10:16.14 .net
>>95
使ってる人を見てるがいつのまにか使ってるドヤになるのおもしろいね。
98:anonymous
16/03/19 19:10:51.33 .net
>>94
必要なところだけ読んだり
日本語版が出ているものを比較しながら読んだりすればいいんじゃないのかな。
99:anonymous
16/03/19 20:28:42.28 kNACWu92.net
>>94
yahoo知恵袋おすすめ
聞くときは前後の文章を提示して、ここんところがわからないって
聞かないと答えられないけどね
100:anonymous@KD182250250038.au-net.ne.jp
16/03/19 20:47:49.62 .net
>>97 日本語版との比較か
確かに英語版しかないマニュアルでも言い回しとかは大体似てるだろうしね
見てみるわ
>>98 そういう手もあるのか
まあ仕事してる時には出来ないが考えてみるわ
101:anonymous
16/03/19 21:52:55.23 .net
個人でシスコ使うとドヤれるの?(´・ω・`)
あ、自宅ラックにnexus7000があったらドヤってもいいかもしれない。一昔前なら65でもよかったけどもう時代遅れ感が
102:anonymous
16/03/19 23:17:01.35 .net
むしろ個人でCisco使ってる=勉強中=経験ない奴 ってイメージだけどな。
自宅で安定した動作のルータが欲しいとしてもCiscoはちょうど良いモデルがない。
1941がもうちょっと小さければ自宅置いても良いけど、だったらヤマハで十分。
103:anonymous
16/03/19 23:22:12.85 .net
自宅でヤフオクルータを使う
→IOSのバグを引く
→保守ないからバージョンアップできない
104:anonymous
16/03/20 00:38:23.58 xN+tUeQ9.net
>>102
そのくらいどうにでもなるだろ。
>>101
この手のはファンの音がうるさいんだよなあ
105:anonymous
16/03/20 04:14:31.08 .net
Ciscoは遊び用というか勉強用というかだなあ。家では。
普通にはEdgeRouter使ってる。
Ciscoは高いだけのことはあって、筐体の作りはいいし、設定項目は多くて
プロ用って感じはするね
106:anonymous@106.171.71.163
16/03/20 10:50:00.09 0JtAo+Tx.net
>>87
12.2(55)SE以上で2960 2960sもサポートされたみたい
107:anonymous@168.158.148.210.bf.2iij.net
16/03/20 10:53:08.83 .net
IOSってどっかからダウンロード出来たりするの?
買ったルーターとかのIOS古かったら困らない?
108:anonymous@106.171.71.163
16/03/20 11:11:38.84 0JtAo+Tx.net
ciscoのidもってれば公式からダウンロードできるぞ
109:anonymous@168.158.148.210.bf.2iij.net
16/03/20 12:04:37.39 .net
>>107 ただ個人で登録してるだけでいけるん?
110:anonymous@106.171.71.163
16/03/20 12:11:46.37 0JtAo+Tx.net
シスコ機器もってる人はアカウント登録するもんなんじゃないの?
もってないから知らないけど
一般人がただ単に登録しただけの奴だと権限的に無理
俺はパートナーとかいう種類のアカウント持ってるが
これなら何でも落とせるみたいだな
111:anonymous@g1-223-25-160-49.bmobile.ne.jp
16/03/20 12:16:11.14 .net
まずは買った所に問い合わせろよ
112:anonymous
16/03/20 12:25:37.06 .net
つーか個人でCisco使うなよ
113:anonymous
16/03/20 14:34:06.92 .net
>>108
保守契約結んでないとダメだね
それも Smart Foundation だと取得できるのはマイナーバージョンまでで、
メジャーバージョンアップさせたいなら SMARTnet 以上の契約が必要。
同じような話で
Aeronet の CAP(集中管理)モデルを SAP(スタンドアロン)に書き換える
ファームも SMARTnet じゃないと取得できなかった。
114:anonymous
16/03/20 16:54:24.61 .net
ふるいIOSの2960(sdm prefer は default)でも、複数のSVI作れるのね。
よく仕様がわからん・・・
115:anonymous
16/03/21 03:08:14.82 .net
right to useでライセンスないのバレたらどうなるん?
自宅で勉強用の機器なら許されるだろうけどさ。
116:anonymous
16/03/21 11:44:59.12 .net
個人でCisco使ってるやつってただの馬鹿かミーハー
117:anonymous
16/03/21 17:34:57.91 .net
自宅でブロードバンドルータとしてcisco使うメリット?
なんとなくカッコいいからに決まってるでしょう?
118:anonymous
16/03/21 20:45:54.03 .net
すげえ残念なやつじゃねぇか
いるよね必要以上に機材の性能とブランドにこだわるやつ
実際たいしたことしないくせに
119:anonymous
16/03/21 20:50:10.71 .net
ciscoスレが最もciscoディスってて草
120:anonymous
16/03/21 22:43:54.05 .net
実際ローエンドルータならciscoよりヤマハNECとかのが良いんだが
121:anonymous
16/03/22 07:56:15.34 .net
ヤマハでネットワークの基礎を勉強して、ciscoで応用と運用の勉強してる。
122:anonymous
16/03/22 08:01:49.96 PxQR+5aE.net
ヤマハの方が簡単なの?
123:anonymous
16/03/22 09:56:23.78 .net
CISCOの方が簡単な感じはする ※個人差があります。
124:anonymous
16/03/22 12:58:00.99 .net
>>120
で実務で使いもしないのに何すんの?
125:anonymous
16/03/22 13:56:15.57 .net
>>123
ルーターとはパケットを転送する装置です
126:anonymous
16/03/22 14:30:24.52 .net
>>124
スイッチは?
127:anonymous
16/03/22 14:37:41.06 .net
L3の装置かL2の装置か
みたいな
128:anonymous@KD111100180182.ppp-bb.dion.ne.jp
16/03/22 17:16:43.07 6dHjsC5Z.net
結局動かすプロトコルじゃ同じなんだから
どっちのベンダーのが簡単とか無いよ
設定しなきゃいけない項目はどれ使おうが基本一緒
129:anonymous
16/03/22 19:33:12.63 .net
結論
個人でCisco使うやつはただのミーハーか何もわかってない馬鹿
130:anonymous@g1-223-25-160-51.bmobile.ne.jp
16/03/22 19:33:59.88 .net
お前の主観だなソレ
131:anonymous
16/03/22 19:36:05.65 .net
個人でCisco使っちゃってる人ですか?
132:anonymous
16/03/22 20:43:50.85 .net
>>123
素人だったから実務で触るのにお勉強した。
ヤマハはaclでなくパケットfilterにinとoutでちゃんと設定書くとかの勉強ができたよ。
動かすまでのコンフィグ類も少ないし、基礎を理解するには良かったとおもう。
負荷高くなると重くなるとかもね。
そこからciscoはaclで曲げたりとかルールで制御する小技を覚えた。
でもciscoはまだisdn系がよくわからない。
ヤマハからリプレースする案件があるんだけどね…
133:anonymous
16/03/22 20:53:11.36 .net
>>131
実務でCisco触る理由があるならまあいいんじゃね?
134:anonymous
16/03/22 22:14:34.08 .net
>>131
ISDNはあと5年で終わりだぞ。
さっさとデータコネクトに移行しる
135:anonymous@115x125x183x33.ap115.ftth.ucom.ne.jp
16/03/23 01:30:14.04 wEkMFNKF.net
常磐線が上野東京ラインの開通で様々な列車とすれ違う動画が満載です。
こちらから動画をご覧になれます
URLリンク(www.youtube.com)
---
136:anonymous
16/03/23 06:48:54.43 DxFCcH27.net
>>132
まあいいんじゃね?
に笑った
137:anonymous
16/03/23 08:18:37.12 .net
>>132
「実務で」が重要だなw
138:anonymous
16/03/23 13:07:53.14 .net
>>133
ISDNが終わるのはわかっているけど対向の仕様で…
2911でINS1500のmp接続するだけなんだけどね。
139:anonymous
16/03/23 14:14:40.40 .net
そもそもシスコでデータコネクト使えるようになったんか?(´・ω・`)
140:anonymous@s1347080.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
16/03/23 20:58:41.95 .net
デーコネ使うならLTE+有線LANな子との組み合わせのが嬉しくない?
141:anonymous
16/03/24 09:36:09.07 .net
ベンダーからうちで使ってる3Gカードが来年EoLで
しかも後継製品無いとか言われたんだけどそうなの?
89とか19でLTE使えないの?
142:anonymous
16/03/24 10:46:03.81 .net
それくらい自分で調べられないの?(´・ω・`)
143:anonymous@g1-223-25-160-10.bmobile.ne.jp
16/03/24 12:17:58.99 .net
ベンダーに聞けよ
144:anonymous
16/03/24 15:58:05.23 .net
>>142
ベンダーから言われたって言ってるのにベンダーに聞けとか
あほか。
145:anonymous
16/03/24 16:47:17.61 .net
パンダに聞けよ
146:anonymous
16/03/24 16:50:48.89 .net
ヒント 技適
147:anonymous@g1-223-25-160-51.bmobile.ne.jp
16/03/24 18:36:38.65 5cTdq5bG.net
>>143
89とかでLTE使えるかどうかをベンダーに聞けよ
148:anonymous@KD111100180182.ppp-bb.dion.ne.jp
16/03/24 22:17:50.62 zeNjiCHg.net
asaのインスペクションってoutside側発のパケット
も対象になるのかな
outside側のpcからinside側へftp通信発生させて
ftp inspection有効にしてたら自動で許可されるん?
inside側では全通信denyにしておいても
149:anonymous
16/03/24 22:33:34.63 .net
当然許可されますん
150:anonymous@KD111100180182.ppp-bb.dion.ne.jp
16/03/25 10:36:55.66 .net
>>148
そうなんだね ありがとう
英語のドキュメントを検索できる語学力が欲しい…
151:anonymous
16/03/25 20:05:48.84 .net
>>149
されますんで納得したんかい
152:anonymous
16/03/25 20:54:17.81 .net
日本語能力が異常に高いんだろ
>>149がどっちで受け取ったのか分からんが本人納得してるならいんじゃね
153:anonymous
16/03/25 22:49:30.41 .net
普通に教えてやりゃーいいのにな
154:anonymous
16/03/25 22:57:15.26 .net
デフォルトでは、すべてのデフォルト アプリケーション インスペクション トラフィックに一致するポリシーがコンフィギュレーションに含まれ、
すべてのインスペクションがすべてのインターフェイスのトラフィックに適用されます(グローバル ポリシー)。
だとさ
URLリンク(www.cisco.com)
155:anonymous@KD182250250035.au-net.ne.jp
16/03/26 14:49:39.18 .net
先生
インスペクションって何ですか
156:anonymous
16/03/26 14:59:58.11 .net
別にサポートセンターじゃないんだし答えてやる必要も無いけど
>>148 >>150-151みたいな意地悪い書き込みする位なら黙ってるか
教えてやるかしろよってのは同意
157:anonymous
16/03/26 19:12:21.64 .net
インスペクトすること
158:anonymous@p1320167-omed01.osaka.ocn.ne.jp
16/03/30 06:15:05.48 .net
皆YAMAHAとCISCO両刀なの?
YAMAHAは興味あるけどiosのコマンドとごっちゃになりそうで嫌なんだよなぁ
159:anonymous
2016/03/
160:30(水) 06:48:00.07 ID:wEcyfXfl.net
161:anonymous
16/03/30 08:19:15.06 .net
まあCISCOでもIOSとASAとあるし、JuniperもSSGとSRXあるしみたいな。
162:anon
16/03/30 08:42:21.28 .net
他社製品が業界標準とかいってciscoライクなコマンド体系よりは
独自仕様の方が混乱しない気もしなくもない。
163:anonymous
16/03/30 09:00:43.97 .net
基本的な出来ることに大差ないんだし、コマンドなんて必要になったら調べるでしょ。
164:anonymous
16/03/30 09:25:53.38 .net
仕事はほとんどシスコだけど、自宅ルータはヤマハ
cliで設定できてちっこくてそれなりに動いて中古品出回っててファームが公式から自由に落とせるから
165:anonymous@g1-223-25-160-48.bmobile.ne.jp
16/03/30 12:19:56.67 .net
流石にNECのIXはいないか、
166:anonymous
16/03/30 21:49:57.94 .net
みんなだいしゅきししゅこのるぅたぁ
167:anonymous
16/03/31 00:02:05.21 .net
ANAの止まったのはシスコのやつみたいじゃん・・・
ANAシステム障害の原因判明、シスコ製スイッチの「世界初のバグ」でDBサーバーがダウン
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
168:anonymous@s648195.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
16/03/31 02:44:18.38 .net
自分の見てる環境で世界初のbugでしたー!、とか別に驚かない
169:anonymouse
16/03/31 03:53:07.87 .net
bugだとしても再現性無い場合、有耶無耶になるんだな
これが困ったことに。ANAはカンカンだし原因追求やらないと気がすまないし
どう決着つけるのか見ものだわ
170:anonymous@221x116x92x13.ap221.ftth.ucom.ne.jp
16/03/31 06:23:55.10 .net
>>165
この速さで検証交換してるのはちゃんと仕事してるんだな
171:anonymous
16/03/31 07:34:33.13 .net
3750Xの高負荷問題も早く修正してくれよな。。。
172:anonymous
16/03/31 07:38:19.90 .net
まあ検証環境で再現してるんだから、ハード故障であることは明らかだし、
責めてくるでしょ。(ふつう機種名まで公開しないしw)
173:anonymous
16/03/31 08:04:06.42 .net
そのうちIOSバージョンとか出てきたりして
174:anonymous
16/03/31 09:16:59.29 .net
ハード故障というか不具合か。
ANA社長以下3役員の減給の責任は
業務止める外れ引いた製品を選択したベンダーを使っていること。
なのかな?
175:anonymous@g1-223-25-160-50.bmobile.ne.jp
16/03/31 09:26:05.93 .net
バグを確認出来るまでテストしなかった下設けに責任が行きます
176:anonymous
16/03/31 09:46:51.50 .net
なぜCiscoを使いたがるのか
謎である
177:anonymous
16/03/31 10:05:05.26 .net
サポートがいいからね
178:anonymous
16/03/31 12:09:16.44 .net
JALだと日本メーカー縛りとかありそうだよね。拠点ルーターAlaxala、スイッチApresiaとか。
179:anonymous
16/03/31 12:38:31.83 .net
死にきれなかったパターンの障害を回避できるメーカーなりSIerっているのか?
2重障害に対応するより無理だろ
180:anonymous
16/03/31 12:40:16.06 .net
>>177
でも今は対応したようなことが書いてあるよ
181:anonymous
16/03/31 12:59:08.70 .net
対応って故障交換しただけでしょ?
言いたかったのは、パケット転送ができなくなったのにospfは普通に動いてるとか、そんな中途半端な障害に対して迂回設計できるメーカー、SIerなんているのかってこと
182:anonymous
16/03/31 13:00:59.45 .net
ANAは再発防止策も公表。まず同様の不具合でもシステムが正常稼働するように
トラブル発生2日後の3月24日にシステム改修を終えた。スイッチが「故障シグナル」を
出さなくても、DBサーバーからスイッチの故障を検知できるようにした。
183:anonymous
16/03/31 15:50:10.76 .net
という対応策見るとそんなに高機能なスイッチがそもそも必要だったのかな?
みたいな話にもみえちゃう。
184:anonymous
16/03/31 19:51:41.47 .net
ANAの件、機器障害ではなくBugならば既存で4948E使ってる全ユーザが焦るんじゃ?
185:anonymous
16/03/31 21:06:37.75 .net
エスパー
4948は2台
DBサーバはNIC2枚bondingしてactive/standbyで2台の4948へ
この構成で4948のphy故障だか物理的な芯障害だかで、4948側がlinkdownしたけどDBサーバ側はupのまま
本来リンク落ちたらDB側でNIC切り替えるはずが、upのままなので切り替わらなかった
対策は、DB側で4948に向けて定期的にping打って応答がなかったらlink上がっててもNICを切り替えること
ありきたりだけど、どうせこんな感じだろ
186:anonymous
16/03/31 21:08:51.65 .net
あ、bugってくらいだから4948のポートがupのままパケット転送止まったのかな。リンク落ちてたらさすがにtrapで気付くだろうし
187:anonymous
16/03/31 21:21:42.50 YS/JlIBY.net
完全に死なずに中途半端に死ぬ場合ってほんと困るよね
完全にしねばフェイルオーバーがおこって正常動作する
ところが中途半端に死んで、動作はおかしいがフェイルオーバーしない、
みたいなのは厄介
188:anonymous
16/03/31 22:12:16.16 .net
要は壊れるならケーブル抜けたのと同じレベルで壊れとけってことでおk?
189:anonymous@s666151.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
16/03/31 22:14:02.52 .net
でも実際そういうの多いよね
どんなハードもだけど
190:anonymous
16/03/31 23:00:09.44 .net
そんなクリティカルなシステムならネットワーク機器任せじゃなく、最初からシステム側も障害検知の仕組みを用意しとけよなあ。
障害切り分けでネットワーク部分に一切疑問を持たない運用の担当も如何なものかと思うがね。真っ先に嫌疑を掛けられるのがネットワーク屋の宿命だと思っていたけど最近はそうでもないのかね?
191:anonymise
16/03/31 23:17:15.78 .net
そこで、Software Defined Networkですか、そうですか
そうだとしたらへそで茶沸かすぐらい片腹痛いな
192:anonymous
16/03/31 23:21:49.62 .net
茶を沸かせるなら発電機も回せるかも。
193:anonymous@p7158-ipngn1501aobadori.miyagi.ocn.ne.jp
16/03/31 23:43:05.80 CCDUTr8m.net
中途半端に壊れて、それでいてact-standbyの切替えが走らなかったと思うと、故障切り分けが大変だったろうな。と思ったり。
サービス監視って大事だにゃぁ、pingとかICMPのレベルでなく、TCP/UDPの応答率・時間とかで見とかんといかんにゃぁ。
あと、「性能がどんなに優秀でも、同じ規格品で構成されたシステムは、どこかに致命的な欠陥を持つことになる」って誰かが言ってたことも思い出したりして。
IOSのバグとかだったら、act-standbyの切替えが走っても、切り替え先でも転ける可能性もあるし、。にゃんだかにゃぁ
194:anonymous
16/03/31 23:54:37.89 .net
再現性のあるメモリ故障を検出できないレベルの製品を納入したユニシスが責任を問われてるのか
195:ananimouse
16/03/31 23:59:07.43 .net
>>191
冗長化後世で主系が機能提供不可状態なのに中途半端動き続けて
フェイルオーバーしない問題って色々な製品カテゴリー群に渡り伝統的に
起こり続けてるのな。進歩ないな。
196:anonymous
16/04/01 00:10:33.79 .net
>>193
機能提供不可っていうのをどう確認するかっていうと、
その機器自体と周りの機器から確認するしかないんだけども
機器自体が機能提供不可の信号をあげられなくなり、
周りの機器は機能提供状態を確認していたつもりだったけどそれじゃ足りなかったということ
じゃあどのレベルまでやれば完璧になるのだろうか?
197:anonymous@g93.61-45-119.ppp.wakwak.ne.jp
16/04/01 00:32:38.66 .net
故障シグナルって何?trap?
198:anonymous
16/04/01 00:36:31.41 .net
この記事で言ってるのはtrapじゃない気がするけども…
199:anonymous@east25-p231.eaccess.hi-ho.ne.jp
16/04/01 01:30:43.96 .net
>>183
HP-UXにあるかしらんがプローブ発行するだけじゃね?
200:anonymous
16/04/01 08:49:54.15 .net
機器自体の障害よりも、冗長構成の不具合による障害の方が多いのが事実。
サーバならまだしも、スイッチなんて壊れないもん。
何のための二重化か分からんよな。安心料か。
201:anonymous
16/04/01 16:51:31.90 0bYZ3G9b.net
高機能スイッチは潜在的にバグが潜んでるとおもってよい
ただし、ハードが出てすぐに導入とか、枯れてないOS入れたとか、
あまりしない特殊な構成とかじゃなければ、
ほとんどのサイトではバグが出現しないのでなんの問題も無く使える
202:anonymous
16/04/01 22:51:51.94 .net
シスコは製品をリリースする前に、金払ってANAの検証環境に投入すればw
203:anonymous@om126212088082.11.openmobile.ne.jp
16/04/02 06:23:35.87 .net
ひかり電話ルーターに1861を接続させようとしてるんだけど、
mwi-serverを入れないとなんで接続出来ねえんだ・・・
しかもvoip の発信と着信のdial-peerに引っかかるけどなぜかsesion target先のcucmに落ちねえ
疲れた
204:anonymous@softbank219191156007.bbtec.net
16/04/02 10:01:56.76 .net
>>188
やっぱり一番最初に疑われるのはネットワーク屋だね
ってかいろんな客からうちのスイッチは大丈夫か!?って問い合わせがきててワロタ
205:anonymous@KD111100180182.ppp-bb.dion.ne.jp
16/04/02 14:40:30.87 DaNZ00vM.net
LB入れてヘルスチェックさせればいいんじゃないの?
206:anonymous
16/04/02 15:30:35.70 .net
>>202
でもバグならその問い合わせは正しいよね
該当機種なら起こる可能性あるし
207:anonymous@KD182250250034.au-net.ne.jp
16/04/02 17:37:04.58 .net
FEXとかについて勉強してるのですが
その中でFEXは親スイッチのラインカードのようなものとの記載があったのですが
ラインカードってなんですか?NICとは別物ですか?
208:anonumous
16/04/02 19:58:51.73 .net
スーパバイザーじゃないものってイメージ
209:anonymous
16/04/02 21:43:01.35 .net
>>206 明確な表現はない感じですかね
ググっても出てこなかったので…
スーパバイザから構成される環境の一要素とでも思っとけばいいのですかね
210:anonymous
16/04/02 22:11:46.59 .net
>>205
Cat6800などモジュラー型スイッチを思い浮かべてください。
URLリンク(www.cisco.com)
モジュールには管理機能やルーティング機能をつかさどるスーパーバイザーモジュールと、
各種インターフェースが搭載されているラインカードモジュールなどが存在します。
FEXはそのラインカード部分をモジュール(親スイッチ)側から引っ張り出して延長してつながるような
イメージですのでそのような説明をされているのだと思います。
211:anonymous
16/04/02 22:36:36.40 .net
>>208 有難う御
212:座います。 複雑な処理は親スイッチで行って FEXはインターフェースを纏めているものだと思えばいいですかね?
213:anonymous@p1782053-ipngn200203osakachuo.osaka.ocn.ne.jp
16/04/09 04:45:53.11 9WJY2tQI.net
Cisco Startってコマンドふぁ一切わからない一般ピープルな私にも構築させ稼働させられますか?
214:-
16/04/09 06:15:55.32 .net
大丈夫さ
おじさんの言うとおりにしてごらん
215:anonymous@p7158-ipngn1501aobadori.miyagi.ocn.ne.jp
16/04/14 19:54:27.67 JHlB0f+n.net
Cisco841Mを使ってるけど、一般ピーポーにはまだ難しいかなって感じたよ。
WebGUIは、ユーモア溢れるシスコの日本語訳に慣れが必要。
216:anonymous@s2020118.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
16/04/14 20:12:04.95 .net
NTT-Xで841M Jを購入したのですがeo光1Gで325Mbpsしかでません。ZBFWを使うと83Mbpsまで下がってしまいます。
以前4000円弱で購入したAterm WG300HPに戻すと839Mbps出るので回線の問題ではないようです。
4万円のCiscoルータが4000円程度のブロードバンドルータより性能が悪いのですがこんなものなんでしょうか・・・
217:anonymous@g1-223-25-160-22.bmobile.ne.jp
16/04/14 21:14:31.16 .net
安物ルータじゃ出来ない機能のために高い金だしたんだろ?
速さだけならASUSあたりの方がいいだろ
218:anonymous
16/04/14 23:13:50.27 .net
そんなものです
219:anonymous
16/04/15 01:11:08.48 .net
いくらローエンドでも1500バイトパケットならワイヤーレートでると思うんだが、pppoeってそんな重いのか
220:anonymous
16/04/15 01:26:10.93 .net
速度重視でIOSに拘らなければamazon.comとかから15k円弱で購入出来るEdgeRouter Liteがおすすめ。
FWで速度落ちないしVRRP・BGP4も使える。PPPoE Hardware offload有効にすればちゃんと回線の限界ぐらいまで速度出るよ
221:anonymous
16/04/15 08:48:47.79 .net
そんなローエンドルータでスピード出たら高い機種売れなくなっちゃうじゃん。
なに期待してるんだか。
222:anonymous
16/04/15 11:58:43.00 .net
6年前の機種ではあるがC3925ぶっちぎりなのはすごくね?
URLリンク(dl.ubnt.com)
223:anonymous
16/04/15 21:55:17.41 .net
へーEdgeRouter Liteは並行輸入しなくてもAmazonで買えるんだ。
どっちかというと昔のルーターが遅いってことでここはひとつ。
224:anonymous
16/04/16 02:47:18.41 .net
詳しくはUbiquitiスレで
【EdgeRouter】Ubiquiti Networks 1【Unifi】 [転載禁止]?2ch.net
スレリンク(hard板)
俺も2年ほど前からUbiuiti製品を使ってるけど、安いから筐体は安っぽいし、
どうしてもCiscoに比べて仕様上の制限はある。
225:anonymous@KD111100180182.ppp-bb.dion.ne.jp
16/04/16 22:12:17.19 .net
会社でicmpはl4だって笑われたんだけど
l3じゃないの?
もうなにも分からないよ・・・
226:anonymous
16/04/16 22:47:20.49 .net
>>222
IPでカプセリングしてるからなぁ
227:anonymous@p1118-ipngn1501aobadori.miyagi.ocn.ne.jp
16/04/16 23:07:18.52 .net
ICMPって、たしかIPのペイロードに乗っかってるからl4って考えもある意味当たってるんじゃないかな。
教科書的にはl3だけど。信じる宗教によって変わってくるんだと思う。
228:anonymous
16/04/16 23:50:13.57 .net
おじさんがOSI参照モデル勉強した頃は
tcp/udp/icmpとかのプロトコル番号に相当する部分はL4だったが
今は違うのか?
229:anonymous
16/04/17 00:21:47.80 .net
でもシスコの認定試験だとL3なんじゃなかったか?
230:anonymous
16/04/17 00:57:51.11 .net
ipヘッダにicmpのプロトコル番号�
231:ェあるんだからl4だろ?
232:anonymous@fp76f02e7c.knge114.ap.nuro.jp
16/04/17 01:30:22.32 eGhJasuP.net
そんな厳密にレイヤがどこかなんて定義する意味のないプロトコルもあるんだよ。ARPも曖昧だぞ。
233:anonymous
16/04/17 03:13:23.30 .net
arpが微妙とか初めて聞いたわ
どーみてもl3なのに
234:anonymous
16/04/17 05:15:55.33 .net
>>229
夜釣りですか?
URLリンク(ja.wikipedia.org)
235:anonymous@fp276e19d7.chbd220.ap.nuro.jp
16/04/17 06:51:49.09 .net
ペイロードって考えだと
IPsecでトランスポートモードだとL3、トンネリングモードだとL4になっちゃったり
IPv4とv6の通信でv6をv4でカプセル化するとv6がL3でv4がL4、
逆だとv4がL3でv6がL4なんてことも言えちゃいそうだからちと具合が悪いな
236:anonymous@fp76f02e7c.knge114.ap.nuro.jp
16/04/17 10:07:24.09 eGhJasuP.net
レイヤ2の次にはレイヤ3とか考えること自体ナンセンスなんだって。それを処理するホストだってそんなこと意識してないし。
レイヤ2のL2TPの上にPPPがくることはどう説明するの?
237:anonymous
16/04/17 10:47:54.35 .net
ポート番号無いのはL3でいいじゃん
じゃないとGREとかもL4になっちゃうじゃん
ARPはL3通信を提供するんだからL2でいいよ
238:anonymous
16/04/17 12:43:17.85 .net
ARPは媒体であるイーサネットと不可分なんだからL2でいい
239:anonymous
16/04/17 13:56:28.29 .net
>>230
釣りじゃなかったんだけど、arpってl3じゃないの?
etherのtypeがip0800、arp0806なんだからipと同列じゃないんか
240:anonymous
16/04/17 13:59:26.46 .net
arpをl3だっていうのは初耳だな
l2.5だとかは聞くけど
241:anonymous
16/04/17 14:09:11.69 .net
URLリンク(www5e.biglobe.ne.jp)
242:anonymous
16/04/17 17:39:37.64 .net
>>224
へーなるほどそういう考え方もあるんだ
243:anonymous
16/04/17 21:28:46.67 .net
>>235
そんなこといい始めたら802.1Q VLANとかPPPoEはどうなっちゃうんだ
PPPoEがL3だとすると、その上のIPはL4なのか?
L2の上は必ずL3とか、そういう分け方はナンセンス
244:anonymous
16/04/18 15:17:37.17 .net
カプセル化をごっちゃにするのもナンセンス
245:anonymous@190.90.128.210.bf.2iij.net
16/04/18 15:33:27.51 .net
>>224
TCPと横並びでプロトコル番号割り当てられてるからね
ICMP: 1
TCP: 6
UDP: 17
246:anonymous
16/04/18 15:49:37.14 .net
>>216
出ないよ
キャッシュに使うメモリたくさんないと
キャッシュ外れてマッチングたくさんしたらCPU食う
ローエンドは所詮ローエンド
バカチョンルータとして使うなら出るだろうけど
cactiとかでCPUの利用率を記録してみて
247:anonymous@fg600c.f.bgu.ac.jp
16/04/18 17:41:40.93 .net
NTTXストアの 841M が 27,800円 になっちゃったので投下
URLリンク(www.itproduct.jp)
¥26,784円
248:anonymous
16/04/18 20:29:09.58 .net
>>222
どうでもいいけどエルは大文字で書け
249:anonymous
16/04/19 02:08:55.26 .net
箱蹴り職人の降臨が待たれるな
250:anonymous@FL1-119-238-60-33.aic.mesh.ad.jp
16/04/19 04:36:05.11 .net
でもICMPがL3ってなんか納得できないわ L3の機能的に
251:anonymous@fg600c.f.bgu.ac.jp
16/04/19 08:52:29.78 .net
AIR-CAP1702I-Q-K9 新品が3万円かぁ・・・
252:anonymous
16/04/19 09:28:58.36 .net
>>247
どこー?
253:anonymous
16/04/19 12:23:52.92 .net
これ?
URLリンク(www.itproduct.jp)
254:anonymous
16/04/19 16:54:21
255:.45 ID:???.net
256:anonymous
16/04/19 18:30:54.03 .net
>>246
port unreachableはどうよ?
257:anonymous
16/04/20 01:08:34.68 .net
>>250
欲しいなー
取付金具とかは別売りだっけ?
ルーターはEdgeRouterで、スイッチはNetgearだけど
258:anonymous@s599149.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
16/04/20 01:26:15.22 .net
>>252
edgerouterならunifiでええのでは?
259:anonymous
16/04/20 02:36:28.13 .net
>>253
うんUniFiもいいけど、Ciscoの方が仕様の制限がゆるくて使いやすい
あとはPoEの仕様と法令がらみだね
260:anonymous
16/04/21 15:06:18.10 .net
>>252
別売だよね
発注時にオプション指定しとくと同胞して送られてくるけど
けど702iと違って1702iはUniversal BRAKCET-2でOKっぽいから1000円しないよね
URLリンク(www.cisco.com)
・Existing hardware mounting options and bracket choices
調べたら楽天で600円だった
261:anonymous
16/04/21 15:12:07.47 .net
>>255
㌧㌧
それなら安いな
Ciscoのブラケットってこれで1万円だもんなあ
URLリンク(www.itproduct.jp)
262:anonymous
16/04/21 19:29:15.59 .net
CiscoのAPってどうなの?
ルータはciscoってイメージがあるけど、
ネットワーク、コントローラも全部ciscoで統一しましたっていう構成ではよく見るけど。。
263:anonymous
16/04/22 10:54:46.59 .net
自律型のCisco APって使い物になるんだろうか?
気になる。
264:anonymous
16/04/22 14:09:39.17 .net
>>256
ラックマウントは高いよ
BRACKET-2はあっちでは$5
ラックマウントは十倍
ラックマウントなんてお客様に納入じゃなければ必要ない
足ついてるからラックの引き出しに両面テープでOK
>>258
台数多ければ管理が面倒なだけで他は一緒
ただそれだけ
265:anonymous@221x116x92x13.ap221.ftth.ucom.ne.jp
16/04/22 14:22:56.71 .net
WLCって専用アプライアンスじゃないとダメなの?
266:anonymous
16/04/22 14:35:59.86 .net
>>260
VMWareで動かすCisco Virtual Wireless Controllerってのがあるじゃん
最近はRuckusに移行しちゃってるけどスレ違いだな
台数少ない時はこんなスクリプトを自動生成して管理してた
URLリンク(stackoverflow.com)
267:anonymous
16/04/22 14:56:56.98 .net
なるほどー
最近Ruckus結構見るね
268:anonymous
16/04/22 22:59:55.59 .net
>>255
え? Aironet のAP、ブラケット別売なのん?
ついてこないのはACアダプターだけかと思ってた。
っていうか、AIR-CAP702W-Q-K9 には マウント金具入ってたよ??
269:anonymous
16/04/23 06:46:06.56 .net
RuckusのWAPを天井に取り付けたらどうなるんや?(´・ω・`)
270:anonymous@124-144-216-56.rev.home.ne.jp
16/04/23 08:53:45.69 .net
>>263
業者の発注時に意識的に「ブラケットなし」って注文してない限り、Cisco的な標準構成はBRACKET-1がはいってくる。
271:anonymous@203-165-208-229.rev.home.ne.jp
16/04/23 14:56:46.19 .net
uRPFなんだけど、デフォルトルートがあると
ルーティングテーブルに着信パケットの送信元IPアドレスが
なくてもPingが通っちゃうんです。
これ仕様?
デフォルトルート消すと、通らないし、dropsパケットがカウントされる。でもそれってただ単に戻りのルートがわかんないからってことじゃないの?
もうよくわかりません。。
272:anonymous@s896241.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
16/04/23 20:02:29.77 .net
>>266
当たり前だろ。デフォルトルートがルーティングテーブルに在るんだから。uRPFを何だと思ったの?
273:anonymous@203-165-208-229.rev.home.ne.jp
16/04/23 22:00:15.16 .net
>>267
レスありがとうございます!
実はよく理解できておらず。。
ルーティングテーブルに保持していない送信元からパケットが届いた場合
これを破棄するという仕組みだと思っているのですが
そもそもルーティングテーブルに無い送信元へは戻りのパケットが送れないから
どっちみち破棄されてしまいますよね。
だからデフォルトルートが切られていても明示的なルートが存在しない場合破棄してくれる仕組みなんだと思ってました。。
274:anonymous@s667189.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
16/04/24 08:53:33.22 .net
> ルーティングテーブルに保持していない送信元からパケットが届いた場合
> これを破棄するという仕組みだと思っているのですが
違う。言い方雑だけどベストパス以外のinterfaceから来たパケット叩き落とす。
> そもそもルーティングテーブルに無い送信元へは戻りのパケットが送れないから
> どっちみち破棄されてしまいますよね。
>
> だからデフォルトルートが切られていても明示的なルートが存在しない場合破棄してくれる仕組みなんだと思ってました。。
ルータは宛先わからなければ持ってるデフォルトルートに投げるだけ。宛先が存在するかどうかなんて理解できない。
275:anonymous@203-165-208-229.rev.home.ne.jp
16/04/24 11:57:59.01 .net
>>269
理解しました!
access-listとソース指定のping併用して検証してみたら、
確かにuRPF設定前は着信していたパケットが、設定後ははじかれていました。
なるほど、偽装パケットによるddos攻撃なんかを通過させないなどの用途で使うのですね。
お陰様ですっきりしました。
本当にありがとうございます!
276:anonymous@s1043035.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
16/04/24 12:30:21.24 .net
>>270
そそ。フルルート持ってるNWならお作法的に使っておくとあまり負荷かけずにDNS AmpみたいなUDP用いた攻撃トラフィックを入り口で緩和出来る。
デフォルトルート持ってるネットワークの場合は、LAN側で使っておくとbot感染した自NW端末が発生した際でも送信元詐称パケット垂れ流すのを防げる、って使い方もありだと思う。
277:anonymous
16/04/24 15:35:30.87 .net
ししゅこぉおおおおおおおおおおおおおお
278:anonymous@117.190.130.210.rev.vmobile.jp
16/04/24 19:38:43.53 .net
>>271
おかげさまで完璧に理解できた気がします。
レスなんかつかないだろうと思っていましたが
ご親切に教えて下さり本当にありがとうございました。
ただ、本日CCNP Routeの更新試験パスできず。。
(uRPFの問題は御陰様でバッチリでしたが)
残り4日で失効なのですが、悪あがきでTSHOOTの勉強をやりはじめました。
279:anonymous
16/04/25 18:05:58.49 .net
機種によってコマンドリファレンスが全然無かったり
ありますがあれは以前の機種(cat68だったらcat65)の
奴を見ろという事なんでしょうか?
280:anonymous@190.90.128.210.bf.2iij.net
16/04/26 17:18:20.79 eyCugDdu.net
コマンドレファレンスはiOSの奴で
281:anonymous@KD106158150240.ppp-bb.dion.ne.jp
16/04/27 01:28:12.81 h9vGjAaA.net
ISR4000の情報が全く無くて困ってる。
Catalystじゃなく普通のルータってIP BaseでVRF-Lite使えると思っていいの?
マニュアルには管理NWは管理VRFに所属してるってあるから使えそうだけど。
282:ccnp
16/04/27 02:44:17.54 .net
シスコの公式コース受講してもらったテキストがへにゃへにゃしててリングもかさばり、本棚に並べると具合悪いので、
リング外して同じ21穴(か32穴)のバインダーに収納したいんだけど、いいバインダーないですかね
283:anonymous
16/04/27 22:53:03.26 .net
>>275
iosの奴で調べるんですね
筐体によってはいる入らないとかって
おなじosならない�
284:フかな・・・
285:anonymous
16/04/27 23:03:51.46 .net
おなじOSならおk
286:anonymous
16/04/27 23:32:59.05 .net
qosとかhwによって変わりそうだけど・・・
けど大まかには同じなんですね
ありがとうございます
287:anonymous@sp49-98-87-175.mse.spmode.ne.jp
16/04/28 02:49:34.08 .net
>>212
ありがとうございます。。。
288:anonymous
16/04/28 16:05:42.70 .net
>>278>>280
それはOSのコマンドリファレンスじゃなくて
機種ごとのデータシート読まないと
Ciscoのページに行けばあるけど
マイナー機種は日本語のデータシートは揃ってないから
英語読めなきゃ代理店に問い合わせて
管理ガイドのように長文のあるものはともかく
データシートも読めないんだと仕事として向いてないかもね>>277
>21穴
289:anonymous
16/04/28 16:09:46.38 .net
>>282
>>277への返信も混ざってしまった
21穴のインターナショナルルーズリーフバインダーは
東急ハンズとか行けば売ってるしamazonでも買える
薄くして持ち歩きたい時はリヒトラブ ツイストリングっての使ってる
これを選んだ理由は出し入れしやすいから
原典読まないと話しにならないから薄くして持ち歩いて電車とかカフェで読んでる
まとめて入れたい時はなんか安いの探して入れてる
290:anonymous
16/04/28 16:18:09.57 .net
>>276
URLリンク(www.cisco.com)
Bundles
Application Experience (AX) ←買ってますか?
Features
IP Base + Security + advanced networking protocols: L2TPv3, BFD, MPLS, VRF, VXLAN
(略)
291:anonymous
16/04/28 16:19:24.50 .net
>>282
暇な人はconfiguration guideを通読で
URLリンク(www.cisco.com)
292:anonymous@KD106158150240.ppp-bb.dion.ne.jp
16/04/28 21:39:36.98 .net
>>284
それは見たんだが、フルスペックのMPLS用VRFじゃなくて単なるVRF-LiteだったらIP Baseで使えるんじゃないかと思って。
293:ccnp
16/04/29 03:51:45.57 .net
>>283
ありがとうございます。
21穴のバインダーなんてあるんだね。。連休にハンズ行ってきます。
>>286
横からすみません、VRF-Liteの話が出たのでついでに質問させてください。
VPN用のVRFでなく、ただのVRF-Liteの場合でもRDとRT設定すると思うんですが(Nexusは違ったかな。。
IPヘッダにRoute Distinguisherつけてるってことでいいんですかね?
Route TargetはBGPだから、VRF-Liteはこの辺どう解釈してるんでしょうか?
294:anonymous
16/04/29 15:48:15.62 .net
>>287
重複するアドレス空間使えないから必要ないでしょ
そういう意味じゃない?
295:ccnp
16/04/29 19:19:53.31 .net
>>288
VRF-Liteは単にローカル管理だからパケットに何もつけない、RT/RDはただのタグみたいなもの、、て思ってOKですかね。。
296:anonymous@180-042-141-005.jp.fiberbit.net
16/04/30 22:40:30.50 .net
>>283
ハンズで無いってゆわれました
297:anonymous@dcm1-125-194-183-64.tky.mesh.ad.jp
16/05/01 11:13:18.36 .net
Ciscoルータに挿して使えるのUSBメモリで実績のあるもの何かありますか?幾
298:つか試してみたけど相性が有るようでうまく行きませんでした。
299:anonymous
16/05/01 14:46:23.14 .net
Ciscoがノベルティで配ってるUSBメモリをご利用ください
300:anonymous
16/05/01 14:50:32.42 .net
しぃーしゅこたぁーーんwww
301:anonymous
16/05/01 14:57:09.72 .net
あのノベルティには、そんな価値があったのかw
ボールペンとストラップしかない(´・ω・`)
302:anonymous@s641238.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
16/05/01 18:08:58.78 .net
ルータに挿してフォーマットして使えなかった事無いんだけどそんな使えないもの?
303:anonymous
16/05/01 18:30:57.71 .net
使えなかったUSBメモリを>>291に挙げてもらう方が有用かも
単にアレかも。
304:291
16/05/01 19:12:21.82 .net
>>292
ありがとうございます。
市販品で何かないでしょうか。
>>295
普通はうまくいくんですね。
305:anonymous@168.158.148.210.bf.2iij.net
16/05/01 21:13:14.22 .net
nexusってどうやって勉強すればいいですか
306:anonymous
16/05/01 21:58:42.37 .net
マニュアルでも読めば
307:anonymous
16/05/02 09:21:30.42 .net
CCNA DatacenterのCiscoPress本に
NexusのHWに関する詳しい記述とか載ってたきがする
あとはINEのCCNP DatacenterのVideoとか
308:anonymous
16/05/04 07:27:15.18 .net
>>298
日本Ciscoの人が書いてる「教科書」シリーズのドラフトみたいなサイトがある
URLリンク(learningnetwork.cisco.com)
FabricPathとかこの辺で概念は勉強した。あとは現場で
309:anonymous
16/05/04 16:38:06.61 .net
>>301
そのサイト更新止まってるし、上っ面のことしか書いてないんであんま参考にならないよ
310:anonymous
16/05/10 16:57:34.22 .net
6月頭にあるCCNP更新どうしようかにゃぁ。
更新までにCCIE取得って頑張ってきたけど、結局取得出来にゃかったにゃぁ。
みんな勉強とかどうしてる?
311:窓際
16/05/10 20:53:43.36 .net
してねーよ
今はエロ動画見てビール飲んでる
312:anonymous
16/05/10 22:11:40.04 .net
シスコいまからやるならどれから取ったらいいですか?
ネットワークはヤマハで3台のルータをVRRPしたり、VPNつなぐぐらいしかやってないです。
313:anonymous
16/05/10 23:58:05.41 .net
資格勉強してる暇があったら現場に出て仕事すべきだな。
314:anonymous@p1749251-omed01.tokyo.ocn.ne.jp
16/05/11 00:26:33.40 .net
>>304
オナニーはしないの?
315:anonymous
16/05/11 23:30:09.29 .net
めちゃくちゃ素人な質問なんですけど
1000base-sxとかの通信で最大伝送距離が550mとかありますが、
この550mという値はハブとかを経由した場合も含めて550mまでしか届かないという事ですか?
550m超えたらまたメタルか光ケーブル経由すればいいのですか?
316:anonumous
16/05/12 00:06:24.03 .net
スイッチなら好きなだけカスケードすりゃいいよ。どこかで動かなくなるだろうけど
317:anonymous@s634225.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
16/05/12 07:35:06.93 .net
>>308
標準仕様はそうだけど、2kmに対応したSFPもあるよ。光一対じゃなくて一本で双方向なんてのもある。
現行のケーブル使って100baseから移行を考えると、まずハマる部分だよね。
318:anonymous
16/05/12 08:09:58.33 .net
>>309
カスケードしすぎると動かなくなるとは驚きです
stpじゃないんだから、そんなことねーよバカ
319:anonymous
16/05/12 22:38:12.57 .net
お礼遅くなったけど有難う
地道に勉強していきまふ
にしてもおまいらどこで勉強してるんだ
毎日10時過ぎ帰りだと勉強する気も起きない
320:
321:anon
16/05/15 15:01:02.40 .net
1000BASE-LXを使うと10kmまで対応です。
長距離の場合はメディコンやWDM等を使うのが一般的かも?
322:anonymous
16/05/15 16:33:35.47 .net
で、結局カスケードに上限はあるの?
STP使わなければ何段でもいけるの?
323:anonymous
16/05/15 18:24:09.71 .net
何段でもいけますよ。
海底ケーブルもUTPで100mごとにスイッチングハブおいてるだけですから。
324:anonymous
16/05/15 19:25:37.61 .net
1000BASE-ZXのSFPを見たことあるな。
なんだかかっこいいよね
Zガンダム的な。
覗いちゃ駄目そうな、雰囲気放ってた。
持つとこのレバーが変わった色してた
325:元ベンダ
16/05/15 19:27:39.14 .net
>>315
さすがにその説明はないわ……。
クロックどうすんのさ。
だから100km~1000kmで中継(但しL1。3Rとかいうやつ)してる。
Etherにはホップの概念がないから確かに何段でも桶だけど、
実績値は知らんね。
IPは一番遠いASとか調べれば出るかと。
326:anonymous@s1347091.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
16/05/15 19:29:04.85 .net
>>317
AS調べんでもttlが限界値
327:anonymous
16/05/15 19:31:22.39 .net
>>317
レピータとスイッチを混同してないか
328:元ベンダ
16/05/15 19:48:10.93 .net
>>318
それは勿論。だからEtherでホップって書いた。実測値が気になるものかと。
>>319
2装置間のクロックは其々独立で、一般のHubは10ppmぐらいの
ズレはあるだろうから、こんなのが100台とかなったらどうなるだろうね?
勿論リンクの1%とかの利用率なら問題ないだろうけど。
329:anon
16/05/15 20:17:29.62 .net
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
多段スイッチもどき検証
実際に100台程度用意して試してみたいね。
330:anonymous
16/05/15 20:39:02.05 .net
そろそろ貼ろうかと思ったら >>321 が貼ってくれた
331:元ベンダ
16/05/15 20:51:24.06 .net
>>321
あざす。遅延としては問題なしと。
以下を見ると±0.02%はロスしていいみたい。
URLリンク(xgmc.blog129.fc2.com)
URLリンク(withne.blogspot.jp)
今計算したら100台だと最悪で96%位になる模様。
分かってるつもりでも色々勉強になりますた。
332:anonymous
16/05/15 20:51:47.48 .net
>>320
一度バッファにストアしちゃうストアフォワードなら全く問題ないんじゃね
333:anon
16/05/15 21:25:55.44 .net
話それるけど最近はカットスルーのスイッチが多いような気がする。
334:元ベンダ
16/05/15 21:39:51.49 .net
>>325
嘘だぁと思って調べてみたら低遅延を求めて流れが変わってるんだね。
URLリンク(www.cisco.com)
でも、そういうHPCや金融工学系の用途ではエラーも同様に問題なので、
どうやって折合いをつけているのかね?
固定長通信の復活も近い?
335:anonymous
16/05/15 21:53:31.21 .net
>>315
バカ
336:anonymous
16/05/15 23:18:43.90 .net
むしろエラーを起こしてHFTをキャンセルすると言ったことをしてるので、エラーが起きたら全捨て
337:元ベンダ
16/05/16 00:18:13.36 .net
>>328
全捨てでキャンセルを引き起こすにしても、ソケット側は時刻同期して
ない状況で一定遅延待つって事だよね?決済注文でそれはイケてないね。
InfiniBandだとどうにかなるのかなと思ったけど、PDU長はEtherより長いし。
誤り訂正でもないし。
調べたところ、10G
338:の光BERは実測値として10^-17~18とかだからそこまで 大事ではないけど、100Gなんかは規格値としては10G-Tと同じく10^-12とか 言ってる。 まぁ、それで動いているんだから、そんなものかなんだけど、この先は色んな ブレークスルーと協調が必要だと感じた次第。
339:anonymous
16/05/20 23:39:38.30 .net
Consoleケーブルがあまりまくり(´・ω・`)
新品の袋を開けないで捨てるのは心が痛い。何かいい利用方法はないかね
340:anonymous@p561204-omed01.tokyo.ocn.ne.jp
16/05/20 23:50:54.87 .net
>>330
被災地した技術者に寄付する(´・ω・`)
341:anonymous
16/05/21 00:31:06.50 .net
>>330
オクで売れば。
まとめ売りとかで。
342:anonymous@s897007.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
16/05/21 16:00:18.77 .net
>>330
販売元によって、標準添付じゃないんだよな。
343:anonymous
16/05/22 00:37:07.45 .net
IOS XE3.6.1のCatalyst3650とCatalyst3850があるんだけど、なんかsh
コマンド実行するだけで再起動することがあるとか言われて困ってる。
っつーかそれよりもCPUコア暴走してたり、原因不明の通信障害起こし
たり、メモリパリティエラー起こしたり、なんかこの2機種でろくな目
にあってないんだけど、まともに動いてますか?
NPE-300刺さってたC7206VXRにも泣かされたけど久しぶりに大外れな奴に
当たったかも。
NPE-300はL3キャッシュのバグ?だとかで結局L3キャッシュ無効にしてお茶を
濁されたっけ。
344:元ベンダ
16/05/22 00:45:16.32 .net
>>334
3.6.1なんて中途半端なバージョン選ぶやつが悪い。
3.3系はそこそこ安定してたし、OpenFlowどうしてもやりたいなら
3.7以降だし。
とりあえず3.6.4はカウンタの一部異常値以外は、自分が入れる分には桶だった。
345:anonymous
16/05/22 01:50:07.18 .net
>>335
ありがとうです。
つーことは入れたベンダに文句を言えばいいのかな。
3.6.4まで出てるのは分かってて、バージョンアップ
は有償ですとか言われたけど、うちでバージョン指定
したわけじゃないんだよね。
スタックしてる奴のバージョンアップはめんどうで、
346:anonymous
16/05/22 01:55:34.89 .net
>>336
変換中にうっかり投稿してしまいました。
スタックしてる奴をバージョンアップするのはスタックばらして
1台ずつやんないとダメだから面倒、みたいなことを言われたん
だけど、CISCOの手順見る限り、3.6.1からならスタックしたまま
でもイケそうじゃね?とか思ったり。
IOS自体は請求すればくれるらしいから最悪自前でやっちまおうか
と思ったり。
なんにしても安定して稼働してくれないと困る。
パリティエラーはハードウェア寄りだろうから3650がポンコツ
なんじゃね?とか疑ってるんだけど。
347:元ベンダ
16/05/22 15:21:25.63 .net
>>337
パリティエラーは確かにハード不良の可能性は高いけど、先ず疑うべきは
個体不良だから、「パリティエラーが出てるから、予防交換してくれ。
ついでにOSも上げといて」を出発点に交渉してみては?
ローリングアップグレードは37とかで実装されてるから出来るかと思ったら
以下のように不可との事。
URLリンク(supportforums.cisco.com)
auto-upgradeは動くようなので、有効にしといてパリティエラー機だけ3.6.4で
出荷して貰うとかね。
348:anonymous
16/05/22 17:08:07.65 .net
>>317
そもそもクロックってなんだよ
調歩式じゃないの?
349:元ベンダ
16/05/22 18:26:01.17 .net
>>339
太陽系外から通信乙。
個別のフレームの処理じゃなくて、伝送路として連続的な通信をした場合に、LAN-PHYのEtherは不適当だよね?という話。
Etherは元々は短距離お気軽規格なので、323で書いたように、通信速度が
微妙に異なることは許容してる。
これが短距離、少ホップならまだいいけど、長距離、多ホップだと無視出来
なくなる。
バッファってのは所詮バースト的な速度差にしか効かなくて、長期で見たら
通信速度を同期しないとホップ間の速度不一致によるデータロスは無くならない。フロー制御はエッジ迄届かないと意味ナス。
だから長距離伝送技術ではクロック同期は当たり前だし、10GではEtherも
WAN-PHYを規格化してるよね。これはどちらかというとSONET/SDH系の資産
を使いたいからだったみたいだけど。
350:anonymous
16/05/22 18:35:14.17 .net
クロック同期式なのか
てことはクロックを送るためのチャネルも別で並列に通ってるの?
351:元ベンダ
16/05/23 00:00:34.07 .net
>>341
SONET/SDHのペイロード部分にEtherフレーム突っ込んでるだけなんで、本来の
意味での「クロック同期式」ではないす。
その説明に至るまでに同期Ethernetとか色々見つけた。低レイヤは専門外だし、
仕事で扱う事はまれなんで、あれこれ書きながら勉強になる。
352:anonymous
16/05/23 00:19:45.87 .net
>>342
データで同期をとるのを調歩式というのだが…。
353:anonymous
16/05/23 00:30:05.06 .net
USBも調歩式だな
つーか機器間シリアル通信は大抵調歩式だろ
354:anonymous
16/05/23 00:32:03.90 .net
HDMIのようなものをクロック同期式という
355:元ベンダ
16/05/23 00:59:20.00 .net
>>342
それは大雑把過ぎません?調歩同期はキャラクタ単位でしょ?
SOHのA1A2が調歩同期って……。フレーム同期って言葉が適切なのかな。
多分大先輩かと思いますが。
もうここらになると専門書探さないと正しく理解出来そうにない。
356:元ベンダ
16/05/23 01:00:35.13 .net
自己レスしてしまった。
>>343-344
です。
357:元ベンダ
16/05/23 02:07:08.94 .net
因みに、SDHの場合、フレーム同期が外れた際の補償機構とかがあるし、
ペイロードに関わらず等時間隔に流れる信号があるし。
www.ntt-west.co.jp/info/gisanshi/pdf/03.pdf
64B/66Bをさして調歩式と言っているようにも見えるけど、それと別にクロックを
同期させる機構と必要があるわけで。
ここは電気電子板ではなく通技板なので、通信キャリアがクロックの
従属同期を要求するなら、例えその表現が不正確でも考えないことにしますわ。
358:anonymous@i121-112-45-18.s41.a013.ap.plala.or.jp
16/05/24 16:17:36.61 .net
CiscoRouter 1812jがCPU100%になって、
SSHでログインしてもクソ遅い。
コマンドもロクに受け付けない。こういう時どうするの?
再起動して直ったんだけど、なんでこうなったのか
ログが一切なくて、障害の原因が追跡できない。
359:anonymous
16/05/24 18:49:23.90 .net
>>349
再発に備えてsyslogを取りましょう。
肝心な時に欠損しても兆候はログ内容からわかるはず。
360:元ベンダ
16/05/24 18:52:56.67 .net
>>349
URLリンク(www.cisco.com)
ということで、scheduler allocateコマンドである程度のプロセス処理用の
CPUは残しとかないとログも残らんよ。
最高速度は落ちるけど、だったら上位
装置買えと。
プロセス用に石が割り当てられるだけでもIOS-XEは素晴らしいと思う。
361:anonymous@s602110.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
16/05/24 21:48:36.95 .net
>>349
再起動する前に、LANかWAN抜いてみる。
自身に問題が無ければ、落ちつくはず。
誰かP2Pしていたんだなw
362:anonymous
16/05/24 22:05:03.25 .net
スタックしてる3850でCPUが1コアだけ暴走100%に張り付いてる。
きっかけは多分ループでブロードキャストストームが発生した後に100%に
なって、その後ストームが解消してからも100%に張り付いたままになってる
っぽい。
なんなんだろね。これ。
363:元ベンダ
16/05/24 22:18:26.73 .net
>>353
パッと見CPUがらみで22件見つかって、KnownであればCSCux39490とか。
OSバージョンやプロセス見せて貰えないとなんとも
364:anonymous
16/05/24 22:26:32.16 .net
3850とか3650とかリリースされてしばらくたつのに全然安定しないね
3750と3560を返してくれ
今度65のリプレースでnexus77入れるけど、これも失敗するんだろうなあ
365:元ベンダ
16/05/24 22:56:37.72 .net
>>355
3750Xにしても、12.2(55)SE、15.0(2)SEの後期まではバグバグだったと思うけど
どんなもんだろね。
3.3.5SE/3.6.4Eは一応MDかなー?とは思う。
366:anonymous@KD106161188129.au-net.ne.jp
16/05/25 07:16:34.59 .net
65の代わりにnexus入れるとこ多いんだな
367:anonymous@i121-112-45-18.s41.a013.ap.plala.or.jp
16/05/25 10:17:42.63 .net
>>350
>>351
サンクス。助かった。
syslogとっても情報があんまり書かれない。debuggingにしているのに。
こんなもんなんだろうか。
ってかCiscoルータでCPU100%ってこの二年間殆どなかったんだけど何でだろ。
別にTorrentとかやっているわけじゃないし。
ハードウェア的に壊れたのかな。
IOS15.1なんだけど、OSが古すぎるというのもあるのかな。
とりあえずscheduler interval 500とかもやってみる。
CPU100%って記事があるくらいだから結構割と頻発するイベントなのこれ?
二年間も全く問題なかったのが珍しいのかな。
368:元ベンダ
16/05/25 18:52:15.00 .net
>>358
CPU使用率が一定以上になったとき、上位3プロセスのIDと使用率を記録に残すべし。
コマンド忘れちゃったんで只今調べてレスポンス
URLリンク(www.cisco.com)
369:anonymous@KD111100180182.ppp-bb.dion.ne.jp
16/05/25 21:14:55.01 .net
ciscoでipsec張ったときにipsec saのidって
aclで指定したsa張るときのトリガーの奴が入るの?
つまりセレクタとなった値が入る?
VTIでipsec張ったときは内部ではip any any が
セレクタとして使われるみたいで
show crypto ipsec saのidの所は
localもremoteも0.0.0.0/0になってたんだよね
対抗側が違うセレクタ設定してたっぽくて
最初はipsec張れるのにリキーが上手く行かなくて
2本目作れずに通信断ってのがずっと続いてたんだけど
idのせいでリキーできなかったんだとしたら
そもそも一本目も張れ無いはずだよね?
保守会社のエンジニアの言ってることがどうも
納得できないんだよなぁ
370:anonymous@KD111100180182.ppp-bb.dion.ne.jp
16/05/26 22:54:53.99 .net
secのシーケンスが分からない
371:anonymous
16/05/29 22:27:02.22 .net
ARPってipからmac�
372:р闖oす技術ですが 通信フローはどのようになってるのですか? スイッチのL2通信で宛先macが分からなければ自ポート以外のポートからフラッディングする認識なのですが どの段階でARPを使用してるのですかね?
373:anonymous@s664119.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
16/05/29 22:35:33.78 .net
>>362
他人から聞くの止めて一回captureしてみた方がいい
374:anonymous
16/05/29 22:38:28.98 .net
はい^o^
375:元ベンダ
16/05/29 23:45:27.05 .net
>>362
363の言う通り、手元PCでいつでも確認出来るからキャプチャするのが早い
けど、L2スイッチって自装置発着通信でしかARP認識しないよ。何かL3
スイッチとごっちゃになってない?
因みに最近のCiscoスイッチだと、IP device trackingって機能があって、
L2スイッチでもARPプローブを出す模様。1X認証とかでMicrosoftのタコ実装に
嵌まるから注意
376:anonymous
16/05/29 23:55:30.02 .net
>>365 ありがとう
とりあえずワイヤーシャーク入れてarpパケット見てみたがよう分からんかったわ
マスタリングtcpip読んでくる
377:anonymous
16/05/30 02:38:15.68 .net
>>366
すっげーデフォルメしていいならこんな感じ。
HostAとHostBがあって、HostAがHostBのIPアドレスからHostBのMACアドレスを知りたければ
(1) HostAは全ホスト宛のブロードキャストで「この(HostBの)IPアドレスはドイツの?」とARPリクエストを投げる
(2) ARPリクエストを受け取った全ホストのうち、HostBが「オラんだ」とARPリプライをHostA宛のユニキャストで返す
そのリプライにはHostBのMACアドレスが書かれている
(3) HostAはARPリプライを受け取り、自身のARP一覧表にメモする
378:anonymous
16/05/30 08:25:06.79 .net
>>367 ありがとう
その部分は何となく分かるのですが
そもそもmacアドレスがない場合ってフレームにどんなヘッダが入るのかなと思いまして
受信側は物理層からデータリンク、ネットワークと処理していくので
その中でデータリンクのヘッダを処理する時macが空だとどうなるのかなと
379:anonymous
16/05/30 08:43:03.03 .net
>>367
宛先MACアドレスをブロードキャストアドレスFF:FF:FF:FF:FF:FFにすれば全員が反応するだけ
380:anonymous
16/05/30 11:25:19.36 .net
お前ら簡単な質問が来ると途端にお喋りになるよなw
381:元ベンダ
16/05/30 18:36:19.92 .net
>>370
おぅ!ガッツリ銭な話は答えんよー。
382:anonymous
16/05/30 22:13:55.66 .net
>>369 亀だけどありがとう
スッキリしました
383:anonymous
16/05/30 23:40:42.66 .net
EoR (end of rib) って、BGP で、アップデート送り終わったよーっていうめっせーじってことでおK?
384:anonymous@ai126164087102.2.access-internet.ne.jp
16/06/06 02:39:16.29 .net
吉野早く死んでくれ
385:anonymous
16/06/06 02:45:20.07 .net
だれそれ
386:anonymous
16/06/06 15:29:48.66 .net
俺のことか
387:anonymous
16/06/06 22:42:33.68 .net
もしかして
スレリンク(network板)
intなんて懐かしいな。
388:anonymouse
16/06/10 01:55:54.26 .net
>>374
NOSの人ですか?
389:anon
16/06/18 18:10:49.52 .net
Cat4500以上の機種には
switchport protectedに相当するようなVLANを消費しないでポート間通信を防ぐ設定はないのでしょうか?
Private VLANのみですか?
390:anonymous
16/06/20 08:36:31.05 .net
45以上だと使えなくなる機能あるよなー。
帯域制限かけてQoS効かせるのも3750でできたのに4500にしたらできなくなった。
391:anonymous
16/06/20 08:52:45.13 .net
45でqos使えないとか初耳
392:
393:anonymous
16/06/20 13:15:48.80 .net
>>381
使えねーわけねーだろ
シェーピングしながら出来ないってことだろ
394:anonymous
16/06/20 21:07:50.05 .net
plicy-map shaping
class class-default
shape ave 200M
service-policy cbwfq
これができないん?
395:anonymous
16/06/20 21:37:43.57 .net
そういえばC841MのiOSとCCPがバージョンアップしてたけど全然話題に挙がって無かったな
396:anonymous@215-214.h3.client.s-cnet.ne.jp
16/06/20 23:16:18.32 .net
全然売れてないんでしょ
397:anonymous@170.124.131.180.east.global.crust-r.net
16/06/26 17:36:03.38 v1dWF/52.net
iOS って書き方しないでよ 違うOSになっちゃうよ
398:anonymous
16/06/27 08:19:20.11 .net
個人でCiscoを使う人って
399:anonymous@om126237048061.9.openmobile.ne.jp
16/06/27 08:37:39.78 .net
勉強するために中古機3台持っとるが、何か?
400:anonymous@om126237048061.9.openmobile.ne.jp
16/06/27 08:41:21.09 .net
社内の実験用ネットワークも兼ねているけどね
401:anonymous
16/06/27 08:41:55.14 .net
いま自宅でCiscoから借りてるASA使って検証してるが、
FirePOWERがうまく動かん。
402:anon
16/06/27 09:40:20.17 .net
PIXが壊れなくて今も現役
403:anonymous
16/07/02 14:13:20.06 pbExCDVl.net
YamahaとかNECとかAllied Telesisとかのコマンドって、やっぱCiscoのコマンドとは全然違うの?
404:a
16/07/02 14:46:25.47 .net
Yamaha→違う
NEC→似てる
Allied Telesis→異世界
405:anon
16/07/02 16:02:55.92 .net
>>393
最近の型名にxが付くアライドテレシスはCisco互換らしい
406:anonymous@s1125141.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
16/07/02 18:14:20.12 .net
アライドのXはNECより互換性高いな。
しかしLAGのコマンドとかは全然違ったりする。
ルーターは新シリーズも異世界だねぇ。
スイッチもルーターも起動中のコンソール見ていると面白いよ。
407:anonymous
16/07/02 19:40:34.62 .net
異世界レベルで違うのか
アライドってCiscoほどじゃないけどシェアは高いってきくけど実際どうなのかな
408:anonymous@s1125141.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
16/07/02 21:04:38.22 .net
>>396
国内でL2ならば、Ciscoよりシェア高いんじゃないかな?
ループ対策の機能ならば、Ciscoより実用的。
あと、光とUTP混在なんかだと、痒いところに手が届くラインナップが良いね。
でも、マニュアルよく読まないと、同時に使えない機能があったり、微妙な罠も仕掛けられている。
4500とx8112両方提案したら、x選んだから構築したった。なんちゃってSDNのAMFも面白かったよ。
最近はファームでOpenFlowにも対応はじめたみたいだ。
409:anonymous
16/07/02 21:40:24.01 .net
L2だと国内では強いんだね
xシリーズはコマンド体型がCisco互換って所も本気出してきた感じかな
純国産メーカーとして頑張ってほしいわ
つーか今気づいたけどAllied Telesisのスレってないんだね
410:anonymous
16/07/02 22:49:05.43 .net
ところでAllied Telesynってのわりとよく見かけるんだけどこれパチもん?
URLリンク(www.secondpc.sk)
411:anonymous
16/07/02 23:51:06.52 .net
>>399
海外展開のブランド名なだけのはずだけど。
412:あのーに
16/07/03 02:33:11.11 .net
>>398
金がない中小は入れやすい価格帯だからね
413:anonymous@s1125141.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
16/07/03 07:21:07.93 .net
>>399
海外ブランド見たこと無いな。
かなり特殊な環境な気がする…
414:anonymous@s1125141.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
16/07/03 07:28:40.9
415:7 ID:???.net
416:anonymous
16/07/03 08:33:56.68 .net
>>400
海外用のブランドだったのか
中国案件でいっぱい入れたとき、みんなテレシス、テレシス言ってたのに
現地でモノを見たらテレシンだからなんだこりゃって思った
417:anonymous
16/07/03 09:16:48.86 .net
末端のHUBでアライドはあり得るかもしれないけど
コアでCisco以外使うの勇気あるな。
障害時のフォローとか問題ないの?
まぁウチはEIGRP使ってるからCisco以外あり得んけど。
418:-
16/07/03 11:05:25.51 .net
>>405
小~中規模しかやったこと無いけど、問題ない
大規模になると、価格差無くなるからアライド選ばれない
作業する身としては、たまにやるとコマンド思い出せないのがキツいし
アライドばかり2年やったら、Catalyst触ったときに色々忘れてた
419:anonymous
16/07/03 11:44:16.31 .net
L2スイッチなのにip routeコマンドがあるのは何故でしょうか?
420:anonymous
16/07/03 12:54:02.92 .net
>>407
インテリジェントだから。
421:anonymous
16/07/03 12:59:55.76 .net
それってもはやL3スイッチと区別がつかなくないですか?
422:anonymous
16/07/03 13:05:09.92 .net
>>409
いや、そうではなくて。
インテリジェントってことは自身がIPアドレス持っているでしょ?そのルーティング情報。
423:anonymous
16/07/03 13:43:27.70 .net
ルーティングテーブル持ってても、自発パケット用かもしれん
windowsだってスタティックルート書けるしな
L2SWでルーティング機能があるなら、それはL3SW
424:anonymous
16/07/03 19:19:32.68 .net
Ciscoが2960にルーティング機能積んだりするからややこしくなるよな。
誰が使うんだろう?
ちなみにワシは1台のCisco設定のために海外出張中。
出張好きにはインフラ屋はやめられんw
425:anonymous@KD106167132180.ppp-bb.dion.ne.jp
16/07/03 20:15:42.59 .net
>>412
ええなあ
裏山死ぬ
426:あのーに
16/07/04 01:42:30.74 .net
>>403
Ciscoの割引はどれだけ売ってるかできまる
あんまり数売ってないと卸が高くて値引きできない
427:anonymous
16/07/05 19:15:20.34 .net
見積取るときは、シスコの営業にも直接価格調整依頼すればok。
むしろ先にシスコと直で構成決めて、最後にNOSとか
DISに見積依頼したら良いんじゃね。
うちはそうしててあんまり本体価格の不満は無い。
ただ保守だけは高過ぎて腹が立つが。
428:テマンチョ
16/07/05 21:00:15.36 .net
保守で飯くってんだよ~
429:anonymous
16/07/07 00:01:59.20 .net
つうかよぉ、Ciscoってなんでコマンドモードとかいうクソめんどくせえシステムなんだよ...
430:anonymous@p1302168-omed01.tokyo.ocn.ne.jp
16/07/07 00:25:29.68 .net
GUIにしたら、設定項目が分散しすぎてもっとわけわからんようになるで
431:anonymous@s670029.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
16/07/07 00:52:04.88 .net
>>417
yamahaのお作法が好き的な?
432:anonymous
16/07/07 01:42:41.61 .net
>>418
APICのGUIが正にそれ。
433:anonymous@s2304032.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
16/07/07 07:26:34.67 .net
複数の機械扱う時には超便利だなcui
差分もすぐ判るし、マクロやコピペで捗る。
ちょっとだけ違うACL作る時も大量生産ホント楽。
単独を家で触るならGUIでもいいな。嫌
434:いじゃないよ。 GUIしかないSOPHOSで数百のACL移行した時は、ホント絶望した。 SDNがもう少し浸透してくると、個々に設定とかCUIがーなんて無くなるな。その時はサーバー担当者の仕事だろう。
435:anonymous
16/07/07 08:11:49.28 .net
設定にGUIなんてコード化出来ないものは不要だな。
コマンド体系を統一してくれたらそれでいい。
436:anonymous
16/07/07 08:18:39.80 .net
>>419
別にCUIは他の人が言ってる通り利点あっていいんだが、
わざわざモード切り替える仕様になってる必要性が理解できない
437:anonymous@p497012-ipngn3401aobadori.miyagi.ocn.ne.jp
16/07/07 09:09:44.68 .net
CUIの良さを知ってしまうと、GUIには戻れない。
GUIは小学生までだよね。キャハハ的な。
ページを行ったり来たりすんのが面倒くさいんだよ。
438:anonymous
16/07/07 10:59:13.29 .net
>>423
全部configモードでやればヨロシ。
コマンドはdoつければconfigモードで使えるんだから。
439:anonymous
16/07/07 14:12:49.92 .net
>>425
ほーなるほど
440:anon
16/07/07 17:39:29.73 .net
ログイン時はL2の設定しか出来なくてrouterコマンドでL3の設定が出来るのとか
インターフェイスの概念が無くフラットに設定できるやつとか
設定を書いても即座に反映されずにcommitとかsave activeとかで有効になるのとか
各メーカーまちまちで面白いですね。
441:anonymous
16/07/07 22:23:15.02 .net
>>425
おお、そうなのか
それにしてもコマンドモードの意義がわからん
ただめんどくさいだけにしか思えない
442:anonymous
16/07/07 22:24:03.42 .net
ネットワーク機器は他に迷惑かけないなら自由なんだな
443:anonymous
16/07/08 00:30:02.53 .net
>>428
回線屋にはpingとかの特定のコマンドしか許さない。
管理者はenableできるっていう運用もあるんやで。
444:anonymous
16/07/08 08:18:22.35 .net
>>428
自分ひとりだけのルータ・スイッチならいいけどな
監視部門の半分素人の人たちが間違えて設定コマンド投入しちゃわないようにね
configモードに入らなければ、showコマンドとか状態を見るだけしかできないし
445:anonymous@s668017.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
16/07/08 12:14:11.55 .net
configモードでshowしようとしてshutdownしだかした人なら居たなぁ...
446:anonymous
16/07/08 12:15:44.23 .net
タブの多用はタブー
447:anonymous
16/07/08 13:18:08.17 .net
router(config-if)# sh
show 打とうとして途中でエンターしちゃって、
448:anonymous
16/07/08 13:19:05.41 .net
router(config-if)# sh
show 打とうとして途中でエンターしちゃって、shutdown に補完されたと。
いやな事件だったね。
449:anonymous
16/07/08 13:43:24.43 .net
commitしなくても反映されちゃうもんなあ
450:anonumous
16/07/08 19:34:43.47 .net
素早く noshut でなんとか勘弁してください
451:anonymous@s805170.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
16/07/08 20:21:50.99 .net
アライドのciscoライクは、Tag vlanの追加はaddが無いと受け付けてくれないのには、感動した。
間違って追加した筈が一つだけに~が発生しないwww
ってレベル低すぎ…
452:anonymous
16/07/08 22:41:03.96 .net
アライドのL2スイッチ買ったけどファンがうるさい
やっぱりご家庭用じゃないな…。
453:anonymous@om126212088030.11.openmobile.ne.jp
16/07/08 22:50:25.19 .net
conf tしなくてもだclear コマンドでテロできるな
大規模ネットワークでダイナミックルーティングをクリアするとえらいことになりそうね