YAMAHA業務向けルーター運用構築スレッドPart15at NETWORK
YAMAHA業務向けルーター運用構築スレッドPart15 - 暇つぶし2ch1017:anonymous@s2013184.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
15/07/18 14:28:59.13 .net
メイン回線が切れたときusb mobileをかんがえている
無通信タイムアウトや上限設定って、定額なら無視してよいよね?

1018:ANONYMOUS
15/07/18 20:14:05.51 .net
>>991
nttの光回線の一般タイプでなくて、上位のタイプにすれば、
解消されるかな?

1019:987
15/07/18 20:22:46.02 .net
今見たら、光ねくすとビジネスタイプも高いね
URLリンク(flets-w.com)
これって、何が違ってくるんだろう。
同じ地域網を使うはずだけど、インターネットとの接続ポイントが特別扱いされるのかな?

1020:987
15/07/18 20:26:57.13 .net
>>991
最近は、ひかりファイバとスマホプランのセット割が急速に進んでいるから、
(大型家電でもよく販促している)
ひかりファイバを利用する人が増えたんだろうかな。
ところで、NTTフレッツ網で、
IPv6ネイティブを使うと動作が高速になるかなあ。PPPoEとは別扱いなら、早くなりそうだとは思うんだけど。
ただそうすると、RTX1200とOpenSWANが結べなくなる問題が発生してしまうよ。難しいね。

1021:anonymous
15/07/18 20:34:05.47 .net
>>994
昔のBフレッツにあったような、局舎から拠点までを占有できるタイプだったきがする。

1022:anonymous
15/07/18 20:48:57.94 .net
>>996
拠点って、インターネットプロバイダとの接続ポイント?
でも、接続ポイントがボトルネックになっていたら、結局、ネット接続は遅いよね。

1023:anonymous
15/07/18 20:52:00.05 .net
>>996
拠点って、インターネットプロバイダとの接続ポイント?
でも、接続ポイントがボトルネックになっていたら、結局、ネット接続は遅いよね。
>>986の1ホップ目のところが接続ポイント

1024:anonymous
15/07/18 21:41:40.83 .net
>>996
Bフレッツベーシックのメディコン使うやつか。
むしろ家庭と同じ料金体系で中小企業+数拠点のインフラが担えるってのがすごい時代になった感じだけどね
どうせフレッツなんだし、他のISPを契約して試すのが早いと思うよ。
と思ってIIJスレ見たけどどこも似たようなもんだな。フレッツ網自体がガンになってるとしか思えない。

1025:_
15/07/19 00:22:23.14 .net
>>973
俺も同じ症状だから、IPIPトンネル作ったんだけど
show status tunnel
#インタフェースの種類: IP over IP
#トンネルインタフェースは接続されています
ってなるんだけど、すげぇ遅い
show ip route
#192.168.101.0/24 - TUNNEL[1] (down) k(1)
#192.168.101.0/24 - TUNNEL[2] static w(0)
なんだよ畜生。落ちてるじゃん
対向をネームでpingしても応答あるし
# ping6 gunmarshiten012.aoi.flets-east.jp
2409:82:5fff::3c20:55zzから受信, シーケンス番号=0 hlim=57 時間=3.751ミリ秒
何が間違ってるんだろう

1026:anonymous
15/07/19 00:45:04.28 .net
>>1000
キープアライブ オン?
要求時には自動的につながるの?
遅いのは、MTU値が間違っているとか?
トンネル内のPING速度は大丈夫?

1027:.
15/07/19 01:11:09.99 .net
>>1001
tunnel1 がipip(NGN ipv4overipv6)
tunnel2 がipsec(インターネットipv4)
トンネル1が落ちたらバックアップ経路に切り替わる
んで、おちてるからtunnel2で繋がってる
ipv6アドレスを入れてみたらupしたけど、できたらネームで使いたいんだよなぁ
lauスクリプトで自動追尾するしか無いのかね?
tunnel select 1
tunnel encapsulation ipip
tunnel endpoint address 2409:82:5fff::3c20:55zz
ip tunnel tcp mss limit auto
tunnel enable 1

1028:anonymous
15/07/19 01:24:07.89 .net
>>1002
IPv6の/64より先頭が変更されても、ネームは自動修正されるんじゃなかったかな?
以前に、自分でも試したことがあるが、タイムラグはあったものの、見事に修正された記憶があるよ。
(IPv6プロバイダを申し込んだら、/64より前が変更になったと思う。)

1029:990
15/07/19 01:37:34.16 .net
>>1003
うん。だからネームで使いたいんだけど
ipipだとネームで指定すると繋がらないんだよね
あんまりipipって使うこと無かったから、俺の知識が浅いのかと思って書き込んだんだ

1030:anonymous
15/07/19 01:51:11.23 .net
>>1004
なら、ネームを解決するためのDNSサーバの指定ができていないと思われる

1031:990
15/07/19 02:26:47.50 .net
>>1005
前提として、ipsecでipv6は出来てたんだよね
むろんネームで
ipipだと、何か付け加えなきゃ駄目かしら

1032:anonymous@KD182251243033.au-net.ne.jp
15/07/19 02:59:41.25 .net
>>1006
昔からあるバグ。ipipの時はendpoint nameで解決できない

1033:anonymous
15/07/19 03:29:51.36 .net
>>1007
バグだったんか、はやく修正してほしいよ。
たしか、nslookupのバグもIPv6であったよね。

1034:ANONYMOUS
15/07/19 03:41:06.73 .net
スレリンク(network板)
次スレ→Go!

1035:anonymouse
15/07/19 03:42:54.45 .net
the END

1036:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

1037:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch