FON総合スレッド Part38【無線LAN無料相互利用】at NETWORK
FON総合スレッド Part38【無線LAN無料相互利用】 - 暇つぶし2ch2:anonymous@58-190-95-27f1.osk2.eonet.ne.jp
14/10/04 00:17:14.29 .net
●過去スレ
FON総合スレッド Part37【無線LAN無料相互利用】
スレリンク(network板)
FON総合スレッド Part35【無線LAN無料相互利用】(Part36として再利用)
スレリンク(network板)
FON総合スレッド Part35【無線LAN無料相互利用】
スレリンク(network板)
FON総合スレッド Part34【無線LAN無料相互利用】
スレリンク(network板)
FON総合スレッド Part33【無線LAN無料相互利用】
スレリンク(network板)
FON総合スレッド Part32【無線LAN無料相互利用】
スレリンク(network板)

3:anonymous@58-190-95-27f1.osk2.eonet.ne.jp
14/10/04 00:28:54.52 .net
●よくある質問
Q.街中でSSIDが「FON」のアクセスポイントに繋げようとしても入れません
A.同時にSSID 0001softbank が出ていませんか?
 この場合のFONアクセスポイントはソフトバンクモバイル独自のWiFi網ということなので、
 Fonero(Alien、Bill、Linus問わず)は繋ぐことが出来ません。

Q.SoftBankが配布しているFON2405Eを登録してLinusになれないのですか?
A.本家FONサポートに英文メールでFON登録依頼メールを出してください。
 参考:URLリンク(www.)<)
 新たにLANケーブルを用意してください。
 FONのINTERNETポートと上位ルーターLANポートを繋げば完了です。

Q.FON IDのメールアドレスを変更したい/退会したい
A.FONのサポートまでお問い合わせください。

Q.FONを何日間オフラインにするとLinusの資格が失効しますか?
A.30日以上です。

Q.FON_FREE_INTERNETの速度制限をしたいのですが?
A.FONの管理画面(URLリンク(192.168.10.1))にアクセスします。
 パスワードはadminです。
 インターネット設定のタブのQoSをOnにして、ダウンストリームとアップストリームの帯域を設定してください。
 なお機種やファームによってはMyPlace側も制限されてしまうこともあります。

4:anonymous
14/10/04 01:01:27.66 .net
【FON終了のお知らせ】
     ___
   /     \
 / D    __\_
 |    _ |_ ) )| |\
 \ D      / ∪ `ーっ、
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ∪

5:!omikuji
14/10/04 19:31:59.27 .net
         /\
      彡⌒ミ   \/\
      /⌒ヽ)  /    \/\
      i三 U  \    /    \ /\
    ..~|三 |\  | \  |\     /    \/\
    |\(/~U /  .|       \  |\    /    \ /\
   / \ \/   |             \  |\   /    \/\
 /    \ |    .|                 \ |\    /    \/\
 |\    /|     |  Welcome to             \|\    /    \
 |  \ //\      BALD PRISON              \ /        \
 |   |/    \                   彡⌒ ミ ウワァン! /\          >
 |   \    /|                 ヽ(`Д´)ノ  /    \      / |
 |     \ //\               / (  )  \       \   /    |
 |      |/   \        /\ /    < v   \     /| /     |
 |      \    /|   /\/    \      \    /|   /          |
 |        \ //\/    \     \     /|  /                 |
 |         |/   \     \    / | /                    |
 |         \     \   / | /                         .|
 |           \    /| /                              .|
 |            \ /                                  |
 |              .|                                   .|
               |
               |
               |

6:anonymous@SKNfb-08p1-151.ppp11.odn.ad.jp
14/10/06 04:12:29.17 .net
認証画面が変わったのはどうもFON_FREE_EAPがついたアップデートが適用された機種のみのようですね
うちのFONERA2.0nは画面に変化は特に無しでした

7:anonymous@SKNfb-08p1-151.ppp11.odn.ad.jp
14/10/06 04:14:59.74 .net
というか認証画面に繋がらん・・・

8:anonymous
14/10/07 19:08:11.84 .net
FON_FREE_EAPがつくようにアップデートされたAPって恐ろしく不安定じゃない?
FON_FREE_INTERNETに接続しても認証画面出すのに何分かかってるんだよって感じで繋がらない
複数箇所でこんな感じだからまじで参る

旧来の認証画面のAPだとすんなりログイン出来て謎

9:anonymous
14/10/07 21:51:48.39 .net
linusユーザーだけど一週間くらい前から「現在ログインが出来ません。少し時間が経ってから再度ログインして下さい。」とのメッセージが出るようになってfonにログインできなくなった。
URLリンク(i.imgur.com)

いまも症状は変わらず、4箇所くらいのfon spotで試したけど全てダメだった。
webブラウザを変えてみたり、AndroidとiPhoneの2台で試しても同じだった。

ID、パスワードはfonのwebにはログインできるので間違いはないはず。
自分のfonちゃんと動作しているというようになっているが、自分のFON_FREE_INTERNETにも繋がらない。

自分だけの問題なのか、fonでトラブルが起こってるのかがわからないんですが、みなさんはログインできますか?

10:anonymous@218.231.126.214.eo.eaccess.ne.jp
14/10/07 22:34:20.25 .net
本当だeapの方ならうまく接続できるのに

11:anonymous
14/10/07 23:18:22.08 .net
>>10
EAPってどうやって繋げるの?
調べてみたけどわからなくて。。

12:anonymous@p2117-ipbf805souka.saitama.ocn.ne.jp
14/10/07 23:19:27.86 .net
マイfonのステータスが不安定。
1日に何回か「ルーターは起動していません」って出る。
で、しばらくすると「正常に起動しています」に変わる。
無料のルーターだし寿命かな。

13:11
14/10/08 00:17:18.75 .net
前スレの958さんの以下の手順でやってもダメでした。
anonymous@softbank220035030108.bbtec.net sage 2014/09/11(木) 20:57:02.20 ID:???
遅れながら報告とレポートを。

私の家にも ファームウェアのバージョンアップが自動的に行われた
ようで、SSIDが従来よりも1個

FON_FREE_EAP

増えていました。早速Android端末から設定です。

EAP方式→PEAP
フェーズ2認証→なし
CA証明書→指定無し
ユーザー証明書→指定無し

ID→ (自分のFONのユーザーID)
匿名ID→空欄で(要は何も入れなくてOK)
パスワード→ (自分のFONのパスワード)

で無事接続を確認しました。
おそらくですが、Android2.1以降では、ほぼいけるようです。

Android1.6の IS01でも後日やってみますが、これでも
おそらく認証通るっぽいです。

FONのユーザーIDとパスワードですが、事前にパソコン等から
URLリンク(corp.fon.com)
にアクセスして、「Fonと直接登録したFonメンバーです」を選んで
自分のユーザーIDとパスワードを事前に入力し、ちゃんとログインが
できる事を確認してメモってから試してみてください。

14:anonymous
14/10/08 02:37:52.92 .net
>>13
その方法でログインしようとしても接続出来なくて悩んでる
従来のINTERNETのほうは激重でしかもログイン出来ない

>>9
その認証画面のAP(アップデートされたFON2305/2405/2601)だと繋がらなくなってるね
従来の認証画面のほうのAPはログイン出来る

15:anonymous
14/10/08 15:43:04.25 .net
前スレ 958です。ごめんなさいね。返答が遅くなって。今、Android機
機器を増やしてテスト中。

Android機とバージョンによって、この設定項目マチマチです。

問題点として、Android4.xの一部は、EAP-TTLS認証に関して
OS側のバグ放置で出来ないかもしれません。
機器書いてみてください。検証可能なら検証してみます。

一応基本をもう一度修正+記載しておきま。一部のHTC等の
機種は、EAP方式をPEAP、フューズ2認証空欄にしないと
接続できなかったりと、なにやら謎な動きです。

FON_FREE_EAP

EAP方式→TTLS(修正してください。基本接続はTTLSです)

フェーズ2認証→指定なしの空欄で(項目がなければ無視。空欄接続不可なら MSCHAPV2に)

CA証明書→指定なしの空欄で (使いません)
ユーザー証明書→指定なしの空欄で (使いません)

ID→ (自分のFONのユーザーID)
匿名ID→空欄で(要は何も入れなくてOK)
パスワード→ (自分のFONのパスワード)

FONのユーザーIDとパスワードですが、事前にパソコン等から
URLリンク(corp.fon.com)
にアクセスして、「Fonと直接登録したFonメンバーです」を選んで
自分のユーザーIDとパスワードを事前に入力し、ちゃんとログインが
できる事を確認してメモってから試してみてください。

16:anonymous
14/10/08 15:47:45.53 .net
あっと、書き忘れていました。

一部の富士通のAndroid機種はそもそもEAP方式で→TTLSが
選択できません。

その場合の処置ですが・・・

EAP方式で、いくつか選択出来ると思います。
その中から、PEAP(MSCHAPV2) というのを指定してみてください。

PanasonicのEUGA機種一部は、EAP接続、そもそも出来ない機種が
あります。この機種を使っている人はEAP接続諦めた方がいいかも。

17:anonymous
14/10/09 07:15:07.50 .net
>>15
うーん、TTLSにしても繋がりませんね。。
そもそも FON_FREE_INTERNETにも繋がらないな。
FON_FREE_INTERNETには繋がります?

18:14
14/10/09 16:34:37.85 .net
うちも繋がらないw
FON_FREE_INTERNETにもログイン出来ないからサーバーの問題かなんかかもしれない
激重すぎて何回も試せないからなあ・・・・・

うちのFONERA2.0nではアップデートされてないからかログイン出来るんだけどねぇ
ログイン画面も古いままだし・・・

19:anonymous
14/10/10 00:41:38.73 .net
ソフトバンクのiPhoneユーザーでプロファイルを入れて接続してるひとで以外の、fonのlinus会員で日本国内で利用してるひとって、ほとんどいないのかな?

twitterとかblog検索してもログインできないという話が全然でてこない。。

20:anonymous
14/10/10 01:10:55.25 .net
少ないだろうなあ。
ちゃんとlinusになってる人自体少ないだろうし
それにSB配布FONで裏ワザでlinusになれなくなったのもあるしな

21:anonymous
14/10/10 01:14:13.28 .net
あとNVNOがこれだけ一般化するとFON以前に公衆無線LAN自体の利用者も減ってるんじゃないかな。

22:anonymous
14/10/10 01:18:50.45 .net
ソフトバンクユーザーでfonをもらった人でもLinusになれたよね?

あれはいっときだけだったのかな?

23:anonymous
14/10/10 06:35:45.32 .net
なにもうオワフォンなの?

24:14
14/10/10 11:16:33.07 .net
>>19
18にも書いたけどFONERA2.0n持ちのちゃんとしたlinus会員ですよ?

ログイン出来ないのはFON_FREE_EAPも出してるAPで、
そのAPだと今までログイン出来たFON_FREE_INTERNETもログイン出来なくなってる

25:anonymous
14/10/11 02:14:17.18 .net
自分もだめ。
状況としては、

・Linus会員
・自分が屋外で繋いていたfon spotはソフトバンクがばらまいていたfonルーターだと思われる。
・EAPの電波が出るファームアップされたやつにも9月の下旬まではFREEのほうに繋げられていた。(EAPは試してなかった)
・今日現在、FREEには「しばらくしてから~」と出て、繋がらない。
・fonのwebにはログインできて、自分のfonも作動状態。

どこに文句を言えばいいのか。。

26:anonymous
14/10/11 03:02:22.61 .net
もう改善することはないよ。退会手続きしとけば?

27:anonymous
14/10/11 03:24:44.07 .net
うちも>>25と同じ状況
今までログイン出来てたfon spotにも接続出来なくなった
そもそもFON_FREE_INTERNETのほうは新しいログイン画面になってから重くてID入力画面すらなかなか出ない
少なくとも今までは接続出来ていた2カ所のfon spotが同じような状況になっていて
アップデートが原因のように見える

自宅のFON_FREE_INTERNET(旧ログイン画面のまま)には問題なくログイン出来るんだが

28:anonymous
14/10/12 01:59:07.34 .net
> そもそもFON_FREE_INTERNETのほうは新しいログイン画面になってから重くてID入力画面すらなかなか出ない

自分はID、パスワード入力はできて、>>9の画像のメッセージだから、症状は違うね。

> 少なくとも今までは接続出来ていた2カ所のfon spotが同じような状況になっていて
> アップデートが原因のように見える

自分はアップデート後の新ログイン画面に9月の末までは、少なくとも一月くらいログインできてたので、これも違うね。

なんかいろんな症状があってなにがおかしいのかがわかんないな。

29:anonymous
14/10/12 02:52:06.48 .net
EAPにAndroidは繋げられた人いるみたいだけどWindowsから接続で来た人いる?
調べるとEAP-TTLS認証自体に対応してるかも良く分からん

30:anonymous
14/10/14 10:12:43.42 .net
>>15
> 今、Android機
機器を増やしてテスト中

いつまでテスト中?

31:anonymous
14/10/14 16:51:38.19 .net
ログインできない人多いみたいだけどさ・・・それって

>>15 書いてる PCから

URLリンク(corp.fon.com)

にアクセスして

「Fonと直接登録したFonメンバーです」

に、IDとパス入れてログインできてる?

そもそも、これ時点で蹴られて無い?

FONのライナスユーザーとしてログインできないのでは?

32:anonymous
14/10/14 16:57:17.90 .net
>>29
改行してしまった。無線LANユニットが、かなり古くない限り
XP Windows7 両方出来ますよ。

33:anonymous
14/10/14 17:09:29.64 .net
とりあえず自分の環境は

・初期にバラ巻いた 500円のFONに、これのライナス会員ID
・ソフトバンクがバラ巻いた FON機器をFON社に直接申請してライナスIDを収得の分の会員ID
・ソフトバンクが勝手に送ってきた、禿管理のFONスポット(ID等は禿管理)

と3台あり。
それぞれ全く別の場所に設置していますが、いずれのライナスIDも
該当、および他人の別のアクセスポイントにも全く不具合なく接続出来ています。

最近問題としては、同じアクセスポイントの同じSSIDに対して、電波が弱い等や
スマホのスリープ機能で、頻繁に接続・切断を断片的に繰り返すと
最大2分ぐらい接続が蹴られる程度です。
(どうも新しいファームは意図的にやってますな)

※EAPのない初期の機種は断続的に接続・切断を繰り返しても蹴られません。

34:14
14/10/14 19:39:25.96 .net
>>31
サイトにはもちろんログイン出来ます。
出来なかったらそれ以前の問題ですから・・・。

ログイン出来ないのは新しいファームにアップデートされたスポットのみ。
(_EAPも出してて_INTERNETの認証画面も新しくなっている)
試した新しいファームのスポットは2カ所だが、いずれもファームがアップデートされる前は問題なくログイン出来ていた。

アップデートされてない旧画認証面のスポットなら自宅のも含めて問題なくログイン出来る。
使用しているスマホはNTTドコモSH-06E。

IDに使ってるメアドにコンマが入ってるのが原因なんじゃないかってぐらい疑ってるw

35:anonymous
14/10/17 01:14:36.19 .net
>>33
マジっすか?
ちゃんと繋がるひとがいるとは。。
うーん、困ったな。

>>34
IDに使ってるメアドにコンマが入ってるのが原因なんじゃないかってぐらい疑ってるw

大丈夫。
自分は@の前は記号なしの一般的なメアドだけど、繋がらないから、それは関係ないと断言できるw

36:anonymous@g1-27-253-228-195.bmobile.ne.jp
14/10/17 07:12:03.64 .net
俺まさにハドオフで拾ったソフバンFONでLinusになったクチだけど
少なくとも13日には普通にログインできてるっぽい

ちなみにFONルーターを通電しないまま1年以上転がしてたけど
Linus登録は解除されずそのまま残ってたわ

37:anonymous@ntoska610078.oska.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp
14/10/22 20:49:38.90 ozPIsJLu.net
自宅にはフレッツのルーターあるがありますがFONは持っていません。
でもなぜかソフトバンクiPhoneでFONが繋がります。
毎日使わせていただいております。

EAPの方です

38:anonymous@ntoska610078.oska.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp
14/10/24 00:21:01.56 kA5P3Qq/.net
YouTubeの動画保存速度が早いわい

39:anonymous@124-110-18-250.east.fdn.vectant.ne.jp
14/10/31 01:05:47.75 yDtHaCwy.net
私の行動範囲のFONルータが激減してる
1年前はちょっと歩くとすぐにあった奴がどんどんなくなっていって最近はめったに見つからなくなった

SOFTBANKがFONルータ配らなくなったのかな?

古いFONルータはそろそろ壊れ始めているかもしれないし、
キャリアを変わってFONルータを使わなくなっているのかもしれない

40:anonymous
14/10/31 03:06:41.15 .net
>>39
前はフラット契約者はタダで貰えたけど、今は販売になってるからなあ
URLリンク(www.softbank.jp)
URLリンク(cdn.softbank.jp)

41:anonymous
14/10/31 10:35:18.81 .net
FONのAP探すよりセブンイレブン探すほうが簡単

42:anonymous@g1-27-253-235-9.bmobile.ne.jp
14/10/31 11:04:42.10 .net
でもセブン-イレブンじゃのんびり出来ないし・・・

近所のコメダで弱いけどfonが入るから、ありがたく使ってる

43:anonymous@124-110-18-250.east.fdn.vectant.ne.jp
14/10/31 12:32:28.43 yDtHaCwy.net
>>40
そうだったのか、
確かにFONルータが減り始めたのと2601Eの販売開始が妙に一致する、

やっぱり無料って威力あったんだなぁ・・・

44:anonymous@63.12.138.58.dy.bbexcite.jp
14/11/01 00:43:40.19 .net
ソフバンのiPhone買ったときにFONもらって使ってたけど
2年後にauのiPhoneに乗り換えたので本家にメールしてLinusにしてもらいました。
最近SSIDにEAPがでてきてソフバンのプロファイルをダウンロードしないといけないとかで
auではできないので
EAPのSSIDをタップしてみたらユーザー名とパスワードを入力するところがあり
FONのやつを入力したら
何かのプロファイルをダウンロード?インストールしようとするんですが
これっていれたほうがいいんでしょうか?

45:anonymous@pl1052.nas82k.p-tokyo.nttpc.ne.jp
14/11/02 10:19:28.95 .net
>>44
エンタープライズ認証って使ったことない?
クライアント証明書を要求する形式以外は基本その形式だよ
普通にインストールしていい

46:anonymous@124-110-18-250.east.fdn.vectant.ne.jp
14/11/07 22:50:21.61 /wF+Viv5.net
SOFTBANKがFONルータ配るのやめてからどんどんFON_FREE_INTERNETが減っているんだが、

これはFONジャパンとSOFTBANKのどっちに発破をかけたらいいんだろ?
それともFON本社に方がいいのかな?

FONジャパンは地道な布教活動はすっぱりと諦めてSOFTBANKへの卸売で飯が食えればいいやくらい思ってそうだし
SOFTBANKも面倒なことはFONジャパンに任せればいいやくらいに考えてそうだし
FON本社も各国のケータイキャリアにルータ買ってもらえればいいやみたいに考えてそうだし

過去にFONルータの便利さを説いてきた人たちが置いてけぼりになっている感じがする。

47:anonymous@116-91-84-144.fukuoka.fdn.vectant.ne.jp
14/11/08 01:18:02.07 .net
今まであったFONルーター持ってた人達どうしちゃってるんだろうね。
ほんと最近Wi-Fiリストに出て来なくなった。

48:anonymous
14/11/08 01:26:57.45 .net
押し入れで眠ってる
自分がそうだから

49:anonymous@i114-180-99-222.s04.a013.ap.plala.or.jp
14/11/08 15:07:28.31 .net
オークションサイトをみるのじゃ

50:anonymous@ 114-198-205-70.parkcity.ne.jp
14/11/08 22:31:34.98 WXCECLyd/
初期のFONで登録、ずっと使用してきてたが最近新型の2601Eに変更した。
旧FONのアクセスログみたら誰も使用してないのがわかった。
設置後数年は使ってたのにアクセス0。
んで、最近気がついたのは、FON登録に使用されるMACIDの最後尾の文字1つが
違っていたことに気がついた。
FON運営はこんなミスに気が付かなかったのか。

51:anonymous@124-110-18-250.east.fdn.vectant.ne.jp
14/11/09 03:31:52.95 MI29kHRv.net
ソフトバンクユーザーはFONルータを設置しなくても他人のFONルータに繋がるから
わざわざ設置する人が減ってもおかしくはない

52:anonymous
14/11/09 08:35:57.46 .net
>>51
今は繋がらんけどなあ

53:anonymous
14/11/10 19:53:07.63 .net
>>51
ん?今でも繋がりまっせ。

ソフトバンクWi-Fiスポット契約者のみならず
まさかの非契約者(笑)でも
FON_FREE_INTERNET 繋がりまっせ 今でも。

54:anonymous
14/11/10 20:14:29.03 .net
>>53
おかしいなあ。
過去にiphone板のFONルータースレではSB Wi-Fiスポット契約者ユーザーの接続サービスは終了と言われてたけど。
そもそも非契約者でも繋がるってFONかSBの事務処理ミスなんでは?

55:名無しさん
14/11/10 20:15:01.98 .net
OSをアップデートすると繋がらなくなる

56:anonymous
14/11/10 20:33:02.18 .net
>>54
事務ミスでもなんでもない。だって
当初から非契約者も繋がっていて、今でも普通にAndroid4に
しても繋がってるよ。

タネ明かしちゃうと、そもそも禿契約にFONとの紐付け無いんよ。
ぶっちゃけ契約者全員繋がる 笑

ソフトバンクWi-Fiスポットのアプリの設定画面でわざわざ区分け
してる意味がそこにある。

57:名無さん
14/11/10 20:52:58.90 .net
OSをアップデートすると繋がらなくなるのはiPhoneの話ね

58:anonymous
14/11/10 22:15:33.80 .net
>>56
非契約者でも繋がるというが、そもそもソフトバンクWi-Fiスポットのアプリで認証しているわけだよな?
解約したら認証アプリが繋ぎに行かないと思うが…
一体どういう理屈&状態なの?
FON IDの扱いも気になる。

59:anonymous@om126204172195.6.openmobile.ne.jp
14/11/11 07:51:06.27 .net
禿解約後もfonの正規会員になってるからつながるだけでは

60:anonymous@ 114-198-205-70.parkcity.ne.jp
14/11/12 12:52:32.98 rwVRX+vub
ソフバンじゃない端末で接続したら認証画面サイトに繋がってIDとパス入れたら普通に使えるぞ。
ソフバン機はFON_FREE_INTERNET認証なし接続おk
SIMなしソフバン機はやはり認証画面サイト出て入力後接続おk

61:anonymouse
14/11/12 13:33:01.11 gWREXK5Z6
>>60
FONを登録してLinusになっているならFON_FREE_INTERNETに接続可能なのは当たり前。
問題はLinusではなくソフトバンクWi-Fiスポット契約者がFON_FREE_INTERNETに接続可能かどうか。
過去に
URLリンク(bro2ch.com)
>  もうソフトバンクモバイル端末のAlienのFON接続期間は終わったみたいだよ。
と書かれていたからてっきりソフトバンクWi-Fiスポット契約者では繋げないのかと思ってたが、どうも違うのかな?

俺も前はSBのスマフォ持ってたけど今はガラケーしか持ってないからなあ。

62:anonymous@ 114-198-205-70.parkcity.ne.jp
14/11/12 17:25:19.07 rwVRX+vub
>>61
自分のソフバンの端末からはFON_FREE_INTERNET接続できているよ。
無論サイトも覗けるし。
自宅のFONは2201外して今は2601付けている。
2601設置時に新たに登録したんだけど、未だにエイリアンのまま。
ソフバンの端末からSIM抜いてFON_FREE_INTERNET接続すると、接続しましたと表示は出るが、WIFIアイコン出ず、サイトも見れない。

63:anonymous
14/11/12 23:39:09.63 YPZqyFEvl
>>62
> 2601設置時に新たに登録したんだけど、未だにエイリアンのまま。
FON2601EのLinusの登録はどうやったの?
例のサポにメールしてという方法ではない方法?

64:anonymous@ 114-198-205-70.parkcity.ne.jp
14/11/13 08:57:01.04 /XaG2T8ca
>>63
登録って言ってもFONのログインサイトから登録しただけで、Linusにはなっていないよ。FON機の詳細画面も出ません。おそらく2601とは紐づけされていないと思う。

こんにちは ****** マイFonへようこそ
あなたは現在 Alien
会員番号 ********

↑しか画面には出ていません。

もうすでに外してる2201のログイン画面の部分には↓が表示されてる。

こんにちは ****** マイFonへようこそ
あなたは現在 Linus
会員番号 ******* FONスポット: 1

65:anonymous
14/11/13 10:37:35.06 hYwVL8TGR
>>64
なんだあ、Foneroの会員登録しただけでFON本体の登録はやってないのね
やっぱ現状メ純tトバンクモバイルが販売しているFONでLinusは無理だわな

66:anonymous
14/11/13 23:37:21.15 .net
>>58
ソフトバンク回線契約中であれば接続可能よ。

非契約者はソフトバンクWi-Fiスポットというオプション契約を
しているかしていないかの話。
そこは関係ない。

67:anonymous
14/11/13 23:38:38.14 .net
例えば本来オプション契約すら出来ない
みまもりGPSのSIMとかでも禿との回線契約さえ
してりゃ接続可能だぞい。

68:anonymous
14/11/14 01:38:23.06 .net
>>66-67
マジかよ
てかどうやってSB契約者かどうかFONは見分けてるんだ?
認証の仕組みが気になる

69:anonymous@ 114-198-205-70.parkcity.ne.jp
14/11/14 10:20:50.04 N5FdN1L/2
>>68
端末のSIMとソフトバンクの契約。
FAは>>66が言ってる。

ソフトバンクのSIM=契約
SIM抜くと、アプリが入っていても接続不可。それが契約中の端末であってもだ。

70:anonymous
14/11/15 02:12:21.19 .net
>>68
設定アプリに契約時の暗証番号入れるからそれじゃね?

71:anonumous
14/11/22 09:12:29.65 .net
linus資格あるから普通にfon_free_internetにつないだのに、簡単設定が必要とか言ってソフバンのわけわからんページに飛ばされて繋げないぞ

これじゃlinusの意味無いじゃないか。

72:f
14/11/22 09:20:31.04 .net
>>71
認証ページの変なボタン押したんじゃ・・・

73:anonymous
14/11/22 09:26:55.00 .net
>>72
いやいや、とんでもない。

URLリンク(i.imgur.com)

これで利用規約に同意を押すと、iphoneの設定案内が出てきてどうしようもなくなる。

74:anonumous
14/11/22 09:59:13.44 .net
今、自分のFONスポットに接続した限りではそういう表示は出ないなぁ
余所の、特に_EAPがついてるログイン画面が変わってるのは試してないからわからないが

75:anonumous
14/11/26 05:51:01.94 .net
>>73
そのページは認証が成功したって表示だよ
その表示のままリロードしてないか?
ブックマークから再度見たいサイト開けば良い
アドレスバー見れば分かると思うんだけどどうよ?

76:anonymous@ 114-198-205-70.parkcity.ne.jp
14/11/26 07:16:10.48 KF2THsATz
新型の2601EをUSB接続した者はいないのかな

77:anonymous
14/11/30 20:44:17.08 .net
今、フジテレビのニュースの晩餐会っていう番組でパスワードのかかっていないWi-fiをスマフォから使うと乗っ取られて筒抜けってのをやってるな

78:anonymous
14/12/01 11:56:57.09 .net
>>67
今日試してみた。
普通にFON_FREE_INTERNET
のSSIDには全て接続出来た。
なんだよこれはw

79:anonymous
14/12/02 09:27:11.62 .net
>>78
Wi-Fiスポット設定
URLリンク(play.google.com)
これ入れて設定するだけでFONのアカウント情報入れる事無く利用まで行けるのか?
うちでは上手く行かんわ

80:anonymous
14/12/02 16:15:43.83 .net
>>79
解約SIMとかはダメだぞい。
禿の回線契約中であればFONの
ライナスアカウント一切必要ない。

設定で回線の契約時に書類に
記載した4桁の暗証番号さえ
いれればいい。
>>67の情報通り、ちゃんと
今も接続出来るよ。

81:anonymous
14/12/03 17:37:19.76 .net
うげっ! FON2405Eだけじゃなく、初期型のFON2305Eまでファーム自動更新された!
未登録機だったのに、これでソフバ以外登録出来ない機体になった…(´・ω・`)

82:anonymous@p874234-omed01.tokyo.ocn.ne.jp
14/12/03 22:25:00.81 .net
>>81
登録できる状態の時にとりあえず登録しといて、必要ならあとからメールアドレスを変更してもらえばいいんだよ

83:anonymous
14/12/04 00:17:55.25 iaEDXn5H.net
んんん?
URLリンク(www.wirelessgate.co.jp)
2014年11月06日 PR情報
>Fon社とのグローバルなWi-Fiネットワーク構築に向けた業務協力に関するお知らせ(161KB)
URLリンク(pdf.irpocket.com)

このリリース消えてるな(キャッシュ経由のpdfだけは残ってる)

84:anonymous
14/12/04 10:38:41.37 .net
ワイヤレスゲートSIMカード利用者へのFonルーターの配布をするんだな
でもSBみたいにIDをFON本体に紐付けしてLinusになれない仕様なら意味ないな。
じゃないとワイヤレスゲートを解約したらFON_FREE_INTERNETに繋げなくなるし。

85:anonymous@61-205-1-96m5.grp1.mineo.jp
14/12/04 10:59:58.22 fhiW4e51.net
既にlinusの人にはAPが増える良い話なんじゃない?

86:anonymous
14/12/04 13:14:24.80 iaEDXn5H.net
>>84
そういう話(pdf)なんだけど
本家FON側では発表されてないっぽいし
ワイゲのIRニュースは現在消えちゃってるし(irpocketは外部サイト)
※同日に発表された他の情報は残ってる

どうなってんのよこれ?って話
IRの無告知取り下げなんてよくあるもんなのか

87:anonymous@g1-27-253-217-226.bmobile.ne.jp
14/12/04 14:40:34.08 .net
現状って、LinusになっちゃえばFONルーターはオンにしてなくてもいいってのでおk?

88:anonymous
14/12/04 15:11:03.66 .net
>>80
自分、初期の頃の今とは違う登録方法な上に特殊な状況だったので、できなくなったよ。
当時は本家FONと同じく、FON背面ボタンを押して登録する方法でした。
FON自体は知り合いがiPhone4を購入した時にいらないのでくれたものを使ってました。
自分は当時、iPhone3GSを標準プライスプランで使ってまして登録できるかどうか
わからなかったのですが、指示通りソフトバンクのMMSで登録完了できました。
その後PCなどで使えないらしいことがわかり、海外のFONサポートに依頼してLinusの
権利を他のアドレスに変更しました。その時はMMSのAlienに変わったアドレスも
キャンペーンが終わるまで何年かiPhone3GSでも接続ができていましたが
キャンペーンが終わったとたん、自宅以外FON_FREE_INTERNETに繋げなくなり
Linusの権利を移動したアドレスしか使えなくなりましたよ。

多分初期の頃は、ソフトバンクの登録方法ではなくFON本家と登録方法が
同じだったために、FONルーターがもらえないAlienの標準プライスプランでも
キャンペーン中使えたのが、終わったら使えなくなったものと推測します。
今は違うみたいですね。

89:anonymous
14/12/04 16:26:12.51 .net
>>87
Linusになったという事は、自分のFonルーター電源は
最低でも1ヶ月に1度はONにしないとダメっす。

逆に言うと1ヶ月内に10分ぐらいは電源入れてりゃ、
Linusユーザーの他人のFON_FREE_INTERNETの
アクセスポイントは使いたい放題です。

90:anonymous
14/12/04 16:32:15.52 .net
>>88
うーん。なにか根本的に大きな勘違いしてる。

そもそも禿契約の際に、ソフトバンクWi-Fiスポットの契約が
有るか無いか、または過去にFON機器を無償配布
されたか、否か一切関係ない。FON機器譲渡とかも一切関係ない。

FONサポートに連絡してライナスの権利貰ったとかエイリアン
権利だけとか一切関係ない話。

91:anonymous
14/12/04 17:07:31.50 .net
>>90
当時はFON本家のサイトにもソフトバンクのアドレスでログインできたのですよ。
今は無理でしょう。実際にMMSのAlienに変わったアドレスも PCでもiPhoneでも
ログイン当時はできていたのですが、キャンペーンが終わったとたんに接続できなくなりました
当時のソフトバンクサポートにも聞きましたが、キャンペーンが終わったので
0001softbankなどしか繋がりませんと言われましたよ。

92:anonymous
14/12/04 17:13:03.68 .net
今でもソフトバンク解約してますが、MMSのアドレス入れるとここでログインできます。
URLリンク(corp.fon.com)

93:anonymous
14/12/04 18:01:07.77 .net
2台とも1年以上前に壊れたけど、ログインするとまだLinusになってる。

どっちもずっと
> あなたのルーターは接続されていないようです。接続を確認して、もう一度やり直してください。
のまま。

94:anonymous
14/12/05 15:32:42.61 .net
まず切り分けして考えた方が良いんじゃないかな。
俺の理解として書くけど君の場合、

禿の端末でMMSによる受け付けでiPhone3GSで
FON登録

その後、FONサポートでFON機器を禿から切り離し
ライナスIDを貰う。ただしMMSの禿の登録はそのまま
生きていた。

キャンペーン後、MMSアドレスではiPhoneで接続できなく
なった。

ソフトバンク既に解約してるが、MMSのアドレス入れると
ログイン可能で。
今生きてるのは、FONサポートから払い出してもらった
ライナスのIDのみ。

MMSアドレスから接続できないよ。おかしい。

でいいんだよね?つまり、禿のMMSアドレスはログイン出来ても
そもそも、既に禿の音声契約は既に解約してて何一つないって
事でしょ?そりゃ繋がらないでしょ。

95:anonymous
14/12/05 19:00:10.15 .net
>>94
ソフトバンクのiPhoneを解約したのは今年の6月で、Alienでも接続できるキャンペーン終了後から
解約する今年の6月まで、ソフトバンクのMMSのアドレスでも接続できませんでした。

そもそも、ここ1年半前ぐらいまでの登録では>>92の本家のサイトではログインできないはずです

96:anonymous
14/12/06 04:29:03.45 .net
ソフバン絡んだせいでほんとグダグダになったな
キャンペーンとかいうのが終わったから諦めろよって言われたんだろ?
じゃあ諦めろよ

97:anonymous
14/12/06 09:27:51.27 .net
ソフトバンクが絡んだものはみんなそうなる
過去がずっとそうだったんだから、将来もきっとそのままだろう

結論:関わったら負け

98:anonymous
14/12/06 12:26:04.74 .net
でもSB絡まなかったらFONの普及は皆無で酷い状況になってただろうし、まだマシなんじゃないかと思うけどな

99:anonymous
14/12/06 12:38:56.62 .net
>>98
皆無ってことはない
それまでも地味だが着実に普及していた
ミミズのように日の当たらないところで派手さはないが着実に生きていた生き物を
第三者の勝手な都合で日差しに晒したらどうなる?
そうやって都合よく見世物にして用がなくなったらポイッとやったのがソフトバンク
捨てられたミミズがFON
まあFONの自業自得でもあるから、馬鹿としか言いようがない
取り返しがつかないことをやったら、文字通りもうどうしようもない

100:anonymous
14/12/06 13:35:19.86 .net
>>99
> 皆無ってことはない
> それまでも地味だが着実に普及していた
それは考えにくい。
SBが配りまくって時々見かけるようになった今でさえ肝心な時に使えないッて言われるのに。

> そうやって都合よく見世物にして用がなくなったらポイッとやったのがソフトバンク
いや、ポイッっとやったのか?
今でもSBユーザーはFON_FREE_INTERNETに接続できるし、FONも販売されているけど?

101:anonumous
14/12/06 14:39:12.19 .net
そう?
俺が使うスポットってほとんどSBが配ったモデルの所ばっかなんだが
SBが配ったモデルだとログイン画面が昔から違うからわかりやすい

102:anonymous
14/12/06 18:21:37.88 .net
単純にパイが増える良さってのはあった気がする。運用のグダグダ感はともかくとして。

103:anonymous@g1-27-253-200-207.bmobile.ne.jp
14/12/06 18:26:36.60 .net
お互いにメリットがあると判断したから提携したんだろうけど
運用のいい加減さでお互い不幸にしかならなかった気がする

ちなみにこないだ銀座ルノワールに行ったけどFONのAPは無かった
期待して入ったからガッカリしたわ

104:anonymous
14/12/06 18:49:53.39 .net
>>103

> お互いにメリットがあると判断したから提携したんだろうけど

そうだよ
そこに利用者にとって有益かどうか?という基本的な視点が
まったく存在しなかっただけで
どっちも糞

105:anonymous@FL1-125-192-206-246.kng.mesh.ad.jp
14/12/06 21:52:58.72 .net
FON2305EのACアダプタって5V/1.6Aだから、USB給電機で駆動可能だな。

このタイプのピンジャックでUSBに刺せるケーブルとか売ってないかな?

106:anonymous@i153-144-198-197.s61.a013.ap.plala.or.jp
14/12/06 23:22:57.08 .net
ソフバンで配ってたやつロットによってコネクタのサイズ違うよね
本体が壊れたのと電源壊れたのでそのままニコイチできなかったわ
USB からPSP充電するやつが使えた

107:anonymous@saito7.jp
14/12/06 23:24:14.34 .net
>>105
意外にないので自作が早いよ

108:anonymous@FL1-125-192-206-246.kng.mesh.ad.jp
14/12/07 09:17:59.72 .net
>>106-107
なるほど、PSPのでいければお手軽だね。

2305Eなんて性能的に微妙な存在になっちゃったけど、
コンパクトだし出張時のホテル用APには使えそうだ。

109:anonymous@i153-144-220-33.s61.a013.ap.plala.or.jp
14/12/07 23:07:15.07 .net
ホテルに生えてるLANにFONつけてるのバレると怒られそうだけどねw

110:anonymous@FL1-125-192-206-246.kng.mesh.ad.jp
14/12/07 23:26:50.28 .net
1~2泊程度なら、大した問題にもならんと思う。

そもそも、それを言ったら大抵のISPにとってもFONはグレーゾーンだし。

111:anonymous@i153-144-220-33.s61.a013.ap.plala.or.jp
14/12/08 00:24:46.44 .net
ISPもそうだけどホテルも宿泊者のみってことにしてると思うよ
分かってる人間ならニヨニヨするだけだけど素人がヘンナーガメーンにナターって言い出すとさーたいへんw

112:anonymous
14/12/08 08:23:11.45 .net
ホテルに繋いで勝手にFONスポット設置はアカンやろ
誰でもアクセスできる状態になるんだか
ら、ブリッジにしてFON_FREE_INTERNET無効にしないと。

113:anonymous
14/12/08 10:40:27.29 .net
>>110
専用品買えよ。
そっちの方がバス駆動が最初からできるようになってるし、ボディも大分コンパクトで携帯しやすい。
FONはこういうのを考えて作ってないから不向き。

114:anonymous
14/12/08 11:23:07.46 .net
単純にAPとして使う方法もあるが、ホテル側の
WANの設定を事前に熟知してないと設定イマイチだしなあ。

管理画面からLANの送受信の出力を一番弱くして
使う方法もあるかもしれんが、逆に不安定を招きかねない。

115:anonymous@i153-144-196-117.s61.a013.ap.plala.or.jp
14/12/08 14:01:21.27 .net
そう、なんでも専用に用意すればうんたらかんたらw
つまりやるなよぜったいだぞなんだよ
これを書いて周知しておかんとね

116:anonymous@34.54.243.49.ap.yournet.ne.jp
14/12/08 22:48:56.18 .net
FONルータ買って設定してたんだけど一番右のwifi接続ランプ?が点滅のまま消えないんだけどこれって正常な状態?

117:anonymous@218.185.147.109.eo.eaccess.ne.jp
14/12/09 05:49:21.52 PMCUlyPf.net
正常は緑色が二灯点灯

118:anonymous@softbank221024164186.bbtec.net
14/12/09 08:56:40.87 .net
ローソンの近くでFON張ってる非とがいるのだが正直ちょっと邪魔ですw

119:anonymous@softbank221024164186.bbtec.net
14/12/09 13:42:11.59 .net
すまぬぇ PSPのコネクタが合うのは2405Eの一部ロットだった
URLリンク(www.dotup.org)

120:anonymous
14/12/09 15:50:33.11 .net
>>119
てかそんな糞アップローダー使うなよ。
しかも落とすの面倒臭いし。
imgurとかで直リンでいいだろ。

121:anonymous@softbank221024164186.bbtec.net
14/12/09 16:37:30.35 .net
すまぬ うpろだでググって特に気にせず張った(・∀・)

122:anonymous
14/12/09 16:44:17.68 .net
専ブラ使ってるとどっとうpでもインライン表示されるから気にならんけど

ピンコネクタ変換色々付いてる充電器とか売ってるの見た事あるのでそういうのでもいいかもな
変換アダプタ単体なら100円ショップで買った事あるが今でもどこでも売ってるかはしらん

123:anonymous
14/12/09 17:07:08.14 .net
専ブラによるな
少なくとも2chMateはサムネ出てこないし、わざわざダウンロードしないといけない

124:anonymous
14/12/09 22:12:41.32 .net
どっとうpろだ.orgってすぐに消えるし使い勝手の悪い糞アップローダーじゃん

125:anonymous
14/12/10 02:51:45.40 .net
重いのはともかくレスの流れ上十分な期間持てば良いだろ
時限式で消えるアップローダー使う派だし
嫌儲とかでエロ画像拾う乞食じゃ無いんだしさ

というか当該の画像は見ても訳分からんぞ
いつの時代のケータイで撮ったんだとwww

126:anonymous
14/12/10 09:48:38.39 .net
解像度QVGAじゃんw

127:anonymous@softbank221024164186.bbtec.net
14/12/10 10:02:54.73 .net
いつの時代の端末でも見れるようにならびに機器底面情報を画像から潰すため圧縮した
ちなみに現在は生き残った電源に脂肪した電源のケーブルを繋いで延命してる
屋外にルータを置くと雪で氏に、屋内では電源が寿命でしぬらしい

128:anonymous
14/12/10 10:06:21.77 .net
電源が弱いのは認める。
初代500円バラ撒きFONも、友人や知人含めて大半が
本体死なずに、先に電源が既定の電流が出なくなり
仮死してるよ。

バラ撒きで無料で貰った人もいるわけだしこの価格帯
だから文句言えんけど、アンテナだけはお金かけて
もう少し高性能にして欲しかった。

129:anonymous@g1-27-253-206-74.bmobile.ne.jp
14/12/10 11:18:42.43 .net
余ってるFONルータを実家用にしようかと思うけど、
誰かに悪用されないか不安になるな

自宅以外に設置してる人っている?

130:anonymous
14/12/10 11:24:17.68 .net
>>129
そんなに他人に悪用されるのが心配なら、ブリッジにしてFON_FREE_INTERNETを無効にすればいいと思うが

131:anonymous
14/12/10 11:33:06.52 .net
ブリッジ設定してみては?

ググったら詳細書いてる人がいるから、単純に無線LAN
ユニットとしてハード改造せずに設定変更だけで可能。

132:anonymous
14/12/10 11:36:58.54 .net
>>129
まあどの道、人通りの多い道に面していない限り、まず誰も繋ぎに来ないよ。

133:anonumous
14/12/10 15:51:53.39 .net
住宅街に設置してるがfonなんとかかんとかってランダムっぽいIDの人が繋ぎに来てるな
これってお試し接続かなんか?

134:anonymous
14/12/10 16:04:16.45 .net
気が付けば、本家FONの管理画面にアクセスできないじゃないか・・・。

135:anonumous
14/12/10 16:07:37.17 .net
うちのFON2303Dでログイン画面が変わっていた
しかも言語選択に日本語がないw

136:anonymous
14/12/10 16:34:24.54 .net
うーん。
何か入れ替えか更新かな?
ID蹴られて接続すらできないね

137:anonumous
14/12/10 18:09:09.63 .net
今FONのサイトにアクセスしたらロゴマークしか表示されてないからメンテかもね

138:anonymous@softbank219046006036.bbtec.net
14/12/10 22:41:29.67 .net
URLリンク(213.134.45.97)
ここに飛ばされfonとしかでてこない
いかれた?

139:anonymous@p5149-ipad28niho.hiroshima.ocn.ne.jp
14/12/11 00:22:59.19 .net
URLリンク(corp.fon.com) から入れるはずなのに、入れない。

140:anonymous
14/12/11 09:55:24.70 .net
普通にSPOTからネットにログインの認証が蹴られるな。

141:anonymous
14/12/11 09:59:30.32 .net
うちは2台とも電源が死んだんでニコイチもできない

142:anonymous@101.102.241.192
14/12/11 18:12:42.25 .net
いないとはおもうけどLinksysのルーター(WRT54Gなど)をfon化して登録した
ユーザーは全員エイリアンに強制移行だそうな
今後fonを使いたければ素直に公式fonルーター買って使ってね

URLリンク(rene.margar.fr)

143:anonymous
14/12/11 19:07:45.73 .net
まじで?
牛のやつ2台調達してきたのに。

144:anonumous
14/12/11 21:18:30.63 .net
URLリンク(corp.fon.com)
に接続したら普通にアクセス出来た、ログイン後のメニューなんだこれ

145:anonymous@softbank221024164186.bbtec.net
14/12/11 22:36:48.22 .net
自分のネット回線を他者にシェアする活動規範をFONと言うのかと思ってました

146:anonymous@FL1-111-169-144-146.ehm.mesh.ad.jp
14/12/11 23:40:39.03 .net
>>144
しかも、登録してる(た)ルーターと別のルーターが表示されてるんだけど…
一応フォンジャパンのサポートにはメールしたけど、さて。

147:anonymous@218.185.147.162.eo.eaccess.ne.jp
14/12/11 23:52:00.58 .net
softbankで貰ったルーターでlinus登録したアカウントがエイリアンになってしまっている。ログインしても自分のルーターが出てこない。今も利用している奴なのに。それ以前にfonから買ったルーターのアカウントは無事なのに。

148:a
14/12/11 23:55:47.31 .net
いつになったら復活するの?
今までのLinus会員は全員Alienにされたの?

149:anonymous
14/12/12 00:02:36.10 .net
>>147

www.fon.com/jp
で今ログインできないけど、どこでリーナスとかエイリアンとか確認した?

URLリンク(corp.fon.com)
ここじゃ確認できないよな?

150:anonymous@218.185.147.162.eo.eaccess.ne.jp
14/12/12 00:07:07.17 .net
>>149
そこ、linusとか表示はでないけど、私のルーターがなくなってる。
自分で買った方のIDは出てくる。

151:anonymous@218.185.147.162.eo.eaccess.ne.jp
14/12/12 00:13:25.68 .net
少し前から自分のfonルーターにもfonとしてはログインできなくなっていて変だなと思っていたんだが、今オフラインになっていて使っていないルーターのIDに変えたらログインできた。そっちはsoftbankじゃなくて昔amazonで買った奴。

152:anonymous
14/12/12 00:13:30.75 .net
とりあえず無限に無料トライアルやる方法はみつけたがめんどくさいことこの上ない

153:anonymous
14/12/12 00:19:07.55 .net
「ソフトバンクのバラマキfonでリーナスになったやつを全員エイリアンに戻す」
という政策が実行されたということでFA?

154:anonymous@218.185.147.162.eo.eaccess.ne.jp
14/12/12 00:21:55.93 .net
そうかもしれない。確認はとれていないけど、実際にログインできなくなっていないか?
自分は出来ない。

155:anonymous
14/12/12 00:25:50.08 .net
>>153
実際にログインできない。
今は無料トライアル使って書き込んでる。

正規のfonっていくらぐらいすんの?
すぐにでも買いたいわ。
amazonで買ったって中古?新品?
URLとか貼ってほしい。

156:anonymous@218.185.147.162.eo.eaccess.ne.jp
14/12/12 00:30:06.13 .net
amazonで買ったのは4年くらい前で今は売ってない奴。

157:anonymous@218.185.147.162.eo.eaccess.ne.jp
14/12/12 00:34:55.83 .net
amazon見てきたら2303ならあるけど結構高いよね

158:anonymous
14/12/12 01:36:51.60 .net
いや。どうもそういうわけではなさそうだ。

自分は初代500円組のFON2100EのFON開設当初からの
ユーザーだが、なぜか、すでに表示に2100Eすら出てこない。

しかも禿分登録分すらオンラインであるにも関わらず
表示はされているが、オフラインになっている。
なんだかハチャメチャ状態になってるぞw

159:anonymous
14/12/12 01:46:21.62 .net
正規のfonユーザーでも使えない人がいるってことは
サーバー操作時の人為的ミスの可能性が高いかな?

googleだってこんなミスをするわけだし・・・
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

160:anonumous
14/12/12 05:03:12.09 .net
2303のうちはログインは出来るが電源が入ってるのにオフラインになってる・・・
あと履歴とか見れなくなったのかね?

161:anonymous
14/12/12 07:35:22.52 .net
やはりソフトバンクもFONもクソだったか、、、

162:anonymous
14/12/12 07:43:03.10 .net
まあFONは昔から不具合放置すること多かったしなあ
今回リニューアル?するときにしくじったんじゃないの?

163:anonymous
14/12/12 10:50:59.13 .net
自分も古い正規ユーザーですが
機器そのものが出てきません。

うーん。一度問い合わせてみますわー

164:anonymous
14/12/12 11:33:24.20 .net
てかみんなログインしたらどういう画面になってるの?
俺の場合はこういう感じでそもそもAlianとかLinusなんて出てこないし、登録したFONも全然出てこない。
URLリンク(i.imgur.com)
登録済みFONが出てくるならどう出てくるの?

165:anonymous
14/12/12 11:37:54.93 .net
えーと。複数IDがあるのでみてみましたが。

「私のプロフィール」の左に、現在のルータ状況の項目が
出てきます。でそれを押すと、FONの写真がデカデカと
型番とMACアドレス表示で並べられます。

その写真毎に、オフラインなら 真っ赤でX印が小さく
掲示され、オンラインなら緑(緑だったと思う)が
掲示されます。

単にそれだけです。履歴も何も表示されないです。

166:anonumous
14/12/13 04:58:09.02 .net
「私のFONルーター」の項目の下にある高度な設定のアプリを入れた人います?
どんな設定が出来るのやら

167:anonymous
14/12/13 11:50:19.08 .net
単純にFON本体の設定管理画面が簡単にアクセス
出来るだけような。

要はスマホから設定変更 可能・・・・・と。
いらんでしょこんなのww。

相変わらず、俺の初代2100E見捨てられたな。
完全に出てこないわ。

168:anonymous
14/12/13 15:49:15.59 .net
サポートに連絡した人、
返事きましたか?

169:anonumous
14/12/13 17:47:15.15 .net
>>167
まぁうちもMACアドレスは載ってるけど、ルーター機種名表示が持ってるのと違うし、しかもオフラインのままだし・・・

170:anonymous
14/12/13 23:10:23.19 .net
>>168
全く来ません。業務やっているのかなあ・・・・
なしのつぶてです。

171:anonymous
14/12/13 23:37:07.62 .net
もしかして倒産か?

172:anonymous
14/12/14 00:04:08.80 .net
ソフトバンクの社長は帰化した朝鮮人。
あとはわかるな?

173:anonumous
14/12/14 00:57:16.96 .net
どうせ苦情殺到でサポートの人も対応しきれずパニックになってるんだろう

174:anonymous
14/12/14 01:47:58.52 .net
連絡の遅れはさておき、
対応の遅れは異常レベルじゃね?
企業としてあってはならないレベル。

175:anonumous
14/12/14 08:42:50.66 .net
まぁ、フォン・ジャパンって技術的な部分は本国任せみたいな感じがするから
フォン・ジャパン自体が何もわからないんじゃないかね

176:anonymous
14/12/14 10:15:53.17 .net
法則発動

177:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 17:47:47.14 .net
BuffaloのOPEN WRTは、URLリンク(corp.fon.com) でブロックされる。
中古の2405Eは使えるが、登録しようとすると、MACアドレスとPIN NOを訊かれ、2405EにはPIN
NOがないので、登録できない。
つまり、新しくFON2303を買うしか手がないということですか?

178:anonymous
14/12/14 22:40:49.59 .net
今は無駄に動くと痛い目に合うだけだろ
様子見フェーズ
公式が何も対応しないのが不気味

179:anonymous@saito7.jp
14/12/16 06:29:53.83 .net
え? 他社ルーターをFON化したやつも跳ねられるようになったの?
ハードの売り上げないと苦しいのかなあ…、台所事情が。

180:anonymous@218.185.147.162.eo.eaccess.ne.jp
14/12/16 06:42:20.02 .net
今まで何の利益で運営されてきたのか不思議なくらいだもんな。

181:anonymous@g1-27-253-219-104.bmobile.ne.jp
14/12/16 07:35:52.03 .net
2305EのAPにEAPが付いてたから、試しに設定リセットしたらMyPlaceのSSID末尾にMACアドレスの一部が付くようになった。

今更ではあるけど、歓迎したい改善だね。

182:anonymous@218.185.147.162.eo.eaccess.ne.jp
14/12/16 07:44:49.75 .net
自分用のSSIDは独自なものに変更しておけば良かったんだよ。

183:anonymous
14/12/16 14:41:11.02 .net
個人自らFONの直販で購入して、これ設置する人のほうが
少なかったはず。
世界の携帯業界に販売してきたり、業務提携してきた
というのが本音でしょうな。

携帯会社にとってみれば、当時3Gモバイルの通信トラフィック
が逼迫して、この軽減が叫ばれていた頃。

1台1000円レベルの機器をユーザーに無料提供で導入させる
だけで、家中で使われるモバイル通信全体トラフィックが軽減。

そんなウマウマな機器を薦められたら、携帯会社もコロりと
乗ったというのが本音。

販売先もピークを迎え、今は新たなビジネス戦略の転換期
なのかもな。

184:anonymous
14/12/16 15:00:08.93 .net
とにかく登録したはずのFONが出てこないから早く直してくれ
システムをリニューアルするのはいいが、ろくに引き継ぎ出来ないまま見切り発車で新しくするなよ

185:anonymous
14/12/16 15:24:43.62 .net
以前メールで直接問い合わせを行いましたが結局返事来ず。

今日、さすがに電話をした所、今度は、なにやら日本語の
意思疎通がままならない人間が電話に出てくる始末。
結局内容が飲み込めない模様。販売担当とか言われても
ちょっとこっちが混乱してしまいます。

中の人は、システムは今現在、正常に動いてる状態であると
少なくとも日本の中の人は把握しているようです。

186:anonymous
14/12/16 15:25:11.85 .net
結局、今の現状のトラブル内容をもう一度、今度はメールで
はなくカスタマーフォームから送信してくれと いわれた為
送信しておきましたが。

もしかしたら・・・・これ、再申請必要なのかもしれません。
どうしても機器が出てこなければ、再申請してもらう事に
なります と示唆されました。あらかじめ裏面のIDの写真
撮影しておいて用意してください とまで。

再申請に関しては、新規ではなく今までその機器でLinus
ユーザーであったならば、その旨受け付けるっぽいです。

追って報告します。

187:anonumous
14/12/16 16:51:54.99 .net
MACアドレスは正しいけどオフラインのまま
でも、接続出来なくなるまでは様子見...

188:anonymous
14/12/16 18:06:06.68 .net
>>185

>中の人は、システムは今現在、正常に動いてる状態であると
>少なくとも日本の中の人は把握しているようです。

な、なんだってーーーーーっっっっ!!!!!!

189:anonymous
14/12/16 18:22:23.50 .net
今更だがやっぱりFONジャパンって糞なんだな

190:anonymous@g1-27-253-218-129.bmobile.ne.jp
14/12/16 19:09:52.60 .net
純朴な女工が中共の半日教育にすっかり染まって小日本鬼子の首を絞めるように作ってるんだろう

191:anonymous
14/12/16 23:09:08.50 .net
>>189
あれは糞とかいう生易しい言葉では言い表せないレベルのクズだぞ

192:anonymous
14/12/17 10:13:07.78 .net
とりあえず禿FON機器からLinusのID貰った件に関しては
返答が来たので報告しておく。

結論から言うと、俗に言う「村八分」にされました。笑

今後Linusとして再復活する見込みないですね。

今後はブリッジ変更してFON_FREE_INTERETを非公開
する形で良いと思います。

以下内容(お決まり文面は一部省略)

お知らせいただいたメールアドレスで確認いたしましたところ
登録されていたONルーターは、ソフトバンクモバイル提供の
FONルーターとなり、弊社が市場で販売させていただいてい
る製品ではございません。

省略
※弊社フォン・ジャパンでは、日本国内で流通しているFON
ルーターを 使用したサービスについてサポートを提供いた
しております。そのため、 お客様側で海外のFON法人に
ご依頼いただいた内容やその回答、 および操作結果に
つきましては、フォン・ジャパンにて詳細を把握、 保証でき
ない場合がございます。

また、海外のFON法人が行った作業が、フォン・ジャパンが
日本国内で 提供するサービスに関連するものではない
場合もございます。

193:anonymous
14/12/17 10:27:54.40 .net
今に始まった話ではないが、FONジャパンの無責任体質はどうにかならんのか?
ユーザーを馬鹿にしてるとかしか思えん。
SBM提供FONは対象外と言いながら製品自体はFONブランドで、FON_FREE_INTERNETもちゃんと出てLinusが利用できる仕様。
挙句の果てに海外のFON法人とウチは関連するものではない事があるとか、言い訳からして見苦しい。

194:anonymous@dcm1-125-194-176-19.tky.mesh.ad.jp
14/12/17 10:28:12.12 .net
>>192
それテンプレ
ソフトバンク配布のルーター関連で日本に問い合わせると、それが送られてくる
スペインで登録したならスペインに問い合わせてどうにかしろってことじゃないかな?

195:anonymous
14/12/17 10:44:39.58 .net
>>192
おまえがalienからlinusにしてもらったのは日本のfonじゃないだろ?
ネットに転がってる英文コピペを流用してlinusにしてもらったんだろ?
だとしたら問い合わせる先を間違えてる
英語でやりとりしたくない気持ちはわかるが、
だからといって日本のfonにサポートを求めたところで、
そもそも日本ではSBMのfonでlinusにすることを許容してないのだから。

196:anonymous
14/12/17 10:59:32.42 .net
>>195
流れとしては最終的にFONジャパンに
質問するしかなかったんよ。

最初に質問してるって書いたじゃないですか?
あれ、海外のサポートフォーラムに英文で質問を
出したのですよ。
そちらから来たのは、サポート外なので、FON JAPAN
に詳細問い合わせてねというメールアドレス書かれた
1文のみでした。

その後、例の回答済みで番号クローズドですわ。

もう一度質問しても、解答欄には以前質問した番号が
記載でクローズドされるだけです。

197:anonymous
14/12/17 11:02:47.42 .net
前スレの543曰く
URLリンク(bro2ch.com)
スペインに問い合わせても日本に問い合わせろと門前払いされるという報告もあるがどうなんだろ?

198:188
14/12/17 11:04:17.62 .net
あ、最初に本国に問い合わせてるのね。

199:anonymous
14/12/17 11:26:54.54 .net
ま、過去の事言っても仕方がないですが・・・・

勝手に裏技使ってライナスになったから、取り消されても
文句言えないという意見 それ確かに ごごもっともな所
では有ります。

ただ、これ裏技使わなくとも禿の初期配布では普通に
PCからLinusユーザーとして直接ライナスIDが取れて
登録した私のような人もいるわけで。

仕様変更で、PCからでもLinusに出来なくしたのは途中から。
当時は、連携も無く迷走してたんだな・・・という事も伺え
知れます。

でも今になってライナス権利無くすって・・・・(-_-;)
設置者もFON側もデメリットだけ残ったIDは宙ぶらりんに。

これでは禿FON機器だと、ソフトバンクWi-Fiスポットユーザーと
既存ライナスに使われるだけでギブのみ。メリットは無い。

200:anonumous
14/12/17 11:35:31.32 .net
海外で登録するのって抜け道みたいなもだったからフォンジャパンは取り合わないのは当たり前
登録した所に問い合わせてもダメだと言われたのなら、その抜け道が塞がれたということじゃないかな

201:anonumous
14/12/17 11:45:54.82 .net
正規のルーター使っててFONサイトでオンラインになってる方います?
リニューアルしてからルーターの電源は入ってるのにいつまでもオフラインのままなんだが
そのうち修正されるかなと思って様子見していたけど問い合わせた方が良いのかな

202:anonymous
14/12/17 14:07:18.97 .net
>>199は禿fonユーザーでサポートに問い合わせてもだめだったけど、
正規のfonユーザーが問い合わせるとどうなるのかは気になるところなので、
ぜひ問い合わせてももらいたい

203:anonymous
14/12/17 14:30:56.94 .net
>>201
正規ユーザーなら言ってたほうがいいと思われ
でどうなったか報告してくれ

204:anonymous
14/12/17 15:04:59.50 .net
>>201
ども。>>199です。実は正規fonのIDも持っていまして・・・・
正規FONと禿FONだけで、どんだけのID持ってるかと
突っ込まれそうですが・・・。

こちらにつきましても、Fonジャパンより返答来ました。

結論としては、FONの管理側の都合だそうです。

手持ちのFON機器、実機の裏面に印刷されたMACアドレス
と、FONのWEBサイト上の管理側のMACアドレスが、一部の
機種は全く違うというのは、これで正常動作だそうです。笑

というのも私の提示無く、保持しているFON実機のMAC
アドレスが、返信内容に記載され、web上のMACアドレスと
共に、管理上の問題で お客様の登録に一切の間違いは
ございません と来ていました。

完全に把握はされてるようです。

ただし、これでは自分で今後、把握が難しい。
正規のFONユーザーで自分の実機と表示している
MACアドレスと違う場合は、一度事実確認として
オフラインの人も問い合わせを行った方が良いかもしれません。

205:anonymous
14/12/17 15:10:48.03 .net
いくつか試してみた限り このフォームで質問が
一番回答が早く、内容もしっかりとした文面でした。

URLリンク(fonjapan.zendesk.com)

タイトル
FON 管理画面上の表記と手持ちFON機器の相違点について

というタイトルで

自分の名前と、ユーザーID(メールアドレス)を最初に
記載して、今もっている自分自身のFONの機種名、
WEB管理画面からの オフライン表示と機種の相違旨を伝え
現状の接続状況の再確認の内容を伝えるだけで、
照合を行っていただけます。

ユーザーID(メールアドレス)充てに状況返信来ます。

※もう自分の実機に管理MACアドレスも張っておかねば
 さっぱり判らなくなってしまう。

206:anonymous
14/12/17 15:20:04.43 .net
一つ書き忘れていました。
MACアドレスの管理は

実機例 **-**-**-**-**-aa

のところが

FON表示例 **-**-**-**-**-bb

という一つズレた感じです。その昔、FON実機を直接
メールで登録した方法の際、ズラして報告する内容
と一緒という事になります。

逆に、全く違う数字が並んでいるのなら、完全に
登録が間違っている可能性も有ります。

207:anonymous
14/12/17 15:31:08.79 .net
MACアドレスが実際と違うとかどんだけ運用が杜撰なんだよw

208:anonymous
14/12/17 15:47:47.70 .net
だから何度も言うように
FONジャパンは糞
ソフトバンクは糞という言葉ももったいないほどの最低最悪

これが合体したら何になる?
ソフトバンクってのは、関わったら負けなんだよ

209:anonumous
14/12/17 16:07:03.88 .net
>>207
いや、元々MACアドレスは2つあるんだよ
端末に記載されてるMACアドレスはMyPlace側のなんだが、それとは別にFON用にMACアドレスがあるんよ
FON用のMACアドレスは2303だと設定画面のほうで見れる
FONに登録されているのはそのFON用のほうね

210:anonymous
14/12/17 19:02:12.62 .net
>>204-206
報告乙。

俺は禿fonで今までLinusだったんだが、
現在はLinusかを確認するすべがない。
ただ、今まで可能だった街中でのFON_FREE_INTERNETへのアクセスがNGという状態。

あなたは禿fonと正規fonのどちらのIDも持っているということで、
禿fonのIDの方は俺と同じ状況かな?そして、
正規fonのIDの方はちゃんとLinusの特典、
つまり、街中でのFON_FREE_INTERNETへのアクセスができる状態なの?

あと、禿fonアカウントも正規fonアカウントもそうなんだけど、
自分の階級がAlien,Linus,Billのいずれであるかを確認する方法って知ってる?

211:anonymous@218.185.147.162.eo.eaccess.ne.jp
14/12/17 19:39:10.79 .net
両方あるが、指摘されてる通り。
それからどちらもlinus等の表示はない状態になっている。

212:anonymous
14/12/17 19:41:15.20 .net
>>211
201なんだが確認。
正規fonのIDの方はちゃんとLinusの特典が受けられている、
ということでよい?

213:anonumous
14/12/17 20:31:14.50 .net
うちの状況

・正規登録ID
・公式サイトにログイン可能、MACアドレスは下1桁が違うFON用のが正しく登録されている
・ルーターの電源が入っているにかかわらず「オフライン」表示状態
・そこに画像で表示されている端末と自宅の端末(FON2303)が一致しない
・公式サイトでAlien,Linus,Billの表示は無し
・他のスポットで試してないけど、少なくとも今のところ自宅のFON_FREE_~にはログインして接続可能

214:anonymous@218.185.147.162.eo.eaccess.ne.jp
14/12/18 08:39:12.63 .net
>>212
ルーターがある方は他のAPにログインできるよ

215:anonymous
14/12/18 09:13:58.40 .net
>>209
MACアドレスが各有線ポートと各SSIDごとにある事自体なんて常識だから知ってるよ。
そうじゃなくて手持ちFON機器底面に書かれたMACアドレスをFONのWEBサイト上に表示させればいいのに、
FON用(おそらく有線ポート側?)のMACアドレスを表示する事自体が糞なんじゃないの?
複数持ってる人で知らん人が見たら一致しないから混乱するだろう。
いくらFONダッシュボードにアクセスしたらFON本体MACが分かるとはいえ、複数のFONを管理しているならどれがどれか分かりにくいでしょ。

216:anonymous@saito7.jp
14/12/18 11:46:33.22 .net
どういう運用ポリシーなのか、ちゃんと明文化して公開すればいいのに、それしないからユーザ側からは、今の自分がどういうステータスなのかさっぱり把握できないんだよね。

僕もSoftBankので普通にPCから登録できて使ってたクチだけど、
「運用ポリシー変更でSoftBank配布機器のユーザは今後は面倒みません」
とかちゃんとアナウンスあれば諦めもつくけど、なんも報告がないから、何か起こってるのか、どこに聞けばいいのか、さっぱりわからん…

もう、シリアル端子から別ファーム流し込んで、普通のルーターに改造して余生を送ってもらおうかな…(´・ω・`)

217:anonymous
14/12/18 12:15:35.39 .net
>>210
>禿fonで今までLinus
残念ですが、ライナス権利一切剥奪です。IDだけログイン可能
かもしれませんが現時点で復活見込み無いです。

>正規fonのIDの方はちゃんとLinusの特典、
>つまり、街中でのFON_FREE_INTERNETへのアクセスができる状態
そうです。正規FONを持っていたIDに関しては、ライナスIDで
他の方のFON_FREE_INTERNETのWi-Fiスポットにて問題なく
エラー無く接続できています。

>>212
そうです。正規FonのIDは、今後もLinusとして活動です。

>>213
>MACアドレスは下1桁が違うFON用のが正しく登録
ですので、正規ライナスとして問題ないと思われます。
オフラインや写真と型番が全く合わないのは私も同じ状況。
いずれ改善されるでしょう。オフライン現象に関しては一度
問い合わせた方が良いかも知れませんが。

218:anonumous
14/12/18 14:11:27.29 .net
正規FONルーター登録者 → 今まで通り利用可能
SoftBankルーターで説明書どおりの登録者 → 今まで通り利用可能
SoftBankルーターで裏技登録者 → 利用不可

こんなとこ?

219:anonymous
14/12/18 14:38:11.54 .net
>>218
まとめドモです。補足書き足すと

正規FONルーター登録者 → 今まで通り利用可能(Lunus)
SoftBankルーターで説明書どおりの登録者 → 今まで通り利用可能(FON管理外維持)
SoftBankルーターで裏技登録者 → 利用不可(Linus剥奪)

です。あ、後ソフトバンクオンラインで販売されている今の新型
FONルーターも当たり前ですが、Lunusユーザーには決してなれません。
(FONジャパン様より事前に断言されました)

220:anonumous
14/12/18 15:15:36.30 .net
あの新型ルーターって結局SB登録しか出来ないのか

221:anonymous@softbank220039006083.bbtec.net
14/12/18 20:39:48.99 1jva/RyE.net
禿fon売って、fonera買ってくるかな。

222:anonymous
14/12/19 21:21:40.95 .net
FON_FREE_INTERNETはソフトバンクのwifiアプリ入れてれば使えるんだよね。
でもこれって携帯端末だけでパソコンでは無理だよね。
wifiアプリが何を送信してるかがわかればパソコンでも使えるようになるのかな・・・。

223:anonymous@pl4546.nas823.p-tokyo.nttpc.ne.jp
14/12/20 00:18:21.86 .net
>>222
ソフトバンクの契約あればブラウザー偽装でパソコンからも接続できるらしい
俺はドコモだから試せないけど

224:anonumous
14/12/20 05:47:19.37 .net
うちのソフバンのiPhoneだとなぜか繋がらんw
一括設定入れ直しても接続しようとしてもログイン画面は出ても認証失敗して通常のログイン画面になる
購入したときは繋がったんだがなぁ・・・・
iOSをアップデートしてから繋がらなくなった

まぁ、別にlinusだからいいんだけどさ

225:anonymous
14/12/20 07:17:37.78 .net
>>223
いや、SIMで認証しているんだからブラウザのユーザーエージェント偽装した所で無理だろ

226:anonymous
14/12/20 08:46:38.13 .net
最近はiphoneもandroidもテザリングできるんだから、
携帯端末でwifiアプリ使ってFON_FREE_INTERNETに繋ぎつつ、
テザリング電波出してパソコンはそこに繋げばいいんじゃない?
速度はだいぶ遅くなるような気はするけど。

227:anonymous
14/12/20 08:51:05.86 .net
>>226
Wi-FiをWi-Fiで飛ばせって?
出来ると思う?

228:anonymous
14/12/20 08:51:26.22 .net
>>226
Wi-FiテザリングしつつFON_FREE_INTERNETには繋げないよ。
USBテザリングしつつFON_FREE_INTERNETに接続だったら出来ると思うがやったことは無いな

229:anonymous
14/12/20 09:29:43.19 .net
数年前に中古で買った2305EでLinusになってたけど、
久々にログインしたらプロフィールしか表示されないのは、
俺もLinusの権利を剥奪されちゃったからか。

あまり利用してなかったからダメージは少ないけど、
今さら何やってるんだって感じだよなあ。


これ、俺が登録に使った2305Eは、
禿ユーザーならまた登録に使えたりするのかな?

230:anonymous
14/12/20 10:00:52.41 .net
禿FONを、正規のマニュアル手順に従って禿iPhoneで登録?
したとします。
ですが、そのFONの実機とお手持ちの契約のiPhoneとの明確
な紐付けは私が思うに 既に無いんじゃないかな?と思ってます。

つまり、禿でバラまかれたFON機はその親であるソフトバンク
管轄として一括登録(中古・新規等含めて全部再登録された)
された後で、実際には中古で入手しても、自分で契約中のiPhoneとの
紐付けは無く、ソフトバンクWi-Fiスポットとしての接続権利を
禿から与えられましたよ、というだけではないかと。

今になって管理設定を呼び出せるツール等を配布しているのも
単純にMyPlaceとかの設定に関してはご自身でもできますよ と。

言ってしまえば普通の無線LANですわ。

231:anonymous
14/12/20 11:01:17.51 .net
昔はログインしなくてもホワイトリストのサイト(例えばgoogle関連)は閲覧できたよね?
今はできないよね?
まじfonは利用価値ゼロになってしまったね

232:anonymous
14/12/20 11:19:56.03 .net
だからソフトバンクと関わった時点でFONは終わったと何度も言っただろ

233:anonymous
14/12/20 12:09:31.71 .net
終わったけどまだ終わってないと思いたんだよ
察しろよ

234:anonymous
14/12/20 12:16:00.64 .net
今後fonが良いサービスを提供する可能性はまだゼロではないよ
東京オリンピックに向けてフリースポットの少なさが問題視されてるからね
外国から来た人がネット繋げないんじゃ、ジャップ!ってなるからね

fonに限らないけど、2020年に向けて無料wifi環境が政府のテコ入れによって
整備されていく可能性は高いと俺はみてるけどね

235:anonymous
14/12/20 12:27:49.34 .net
自分で自分の信用を毀損したFONに、政府がテコ入れするとでも思うのかい?
それ以前にFONはビジネスモデルとしても既に崩壊しているのに?
フリースポット整備のテコ入れはするだろうが、それは〝信用のおける通信キャリアを主体とした〟フリースポットの整備であって
信用の置けないFONなんかではないだろう
もはやFONには存在意義すらない

236:anonymous@49.253.232.186.eo.eaccess.ne.jp
14/12/20 13:17:34.08 .net
fonは世界的に利用者多いサービスだし、無料サービスとしては国内でも大手だし無視できないと思うけど。

237:anonymous@pl4546.nas823.p-tokyo.nttpc.ne.jp
14/12/20 13:24:59.75 .net
>>225
Fonスポットの場合はわかんないけど、普通のソフトバンクwifeの時はソフトバンクのWi-Fi対応ガラケーに偽装するとガラケー用の認証ページが開いて
ユーザー名:電話番号
パスワード:ネットワーク暗証番号
でログインできる

238:anonymous
14/12/20 20:00:48.03 .net
禿は目立ちたがり屋だから
オリンピック期間だけsoftbankのwifiを完全無料開放します
とかキャンペーンやりそう
んで、オリンピックが終わって十分な宣伝効果が得られたらまた元通り

239:anonymous@218.185.147.162.eo.eaccess.ne.jp
14/12/20 20:05:48.66 .net
それはfonも期間限定でするかも。

240:anonymous
14/12/20 20:14:18.37 .net
>>238
東日本大震災のときにFONがやってたね

241:anonymous
14/12/20 20:20:54.19 .net
2020年にWi-Fiスポットでネット接続?
携帯電話キャリアが全部開放出来てれば宜しいw
後はテクノロジーの進歩がどんだけやね~

242:anonymous@218.185.147.162.eo.eaccess.ne.jp
14/12/20 20:41:53.81 .net
後6年しかないわけで、そんなに進歩してないのではないかな。

243:anonumous
14/12/20 21:00:29.14 .net
たかが6年されど6年
6年前っていったらガラケー全盛期ですぜ?

244:anonymous@218.185.147.162.eo.eaccess.ne.jp
14/12/20 22:12:45.67 .net
普通にローミングですむようになってるかもしれないな。

245:anonymous
14/12/20 22:17:48.24 .net
禿fonからでてるFON_FREE_INTERNETを無料開放しますっていったときに
それをやる主体って禿なの?fonなの?
結局どっちが管理してるの?もうわけわからんちん

246:anonumous
14/12/21 01:23:06.77 .net
どうなんだろう
禿fonだけログイン画面が違うからなあ

つーか、正規機種のほうの新しいログイン画面を日本語に対応させろと

247:anonymous
14/12/21 12:10:41.12 .net
また認証サーバーに不備か・・・・・。

最近この週末日曜日、決まってこの時間落ちてる気がする。

248:anonymous@softbank220039006083.bbtec.net
14/12/22 10:31:10.25 cvn4aLa7.net
禿fonでFON_FREE_EAPに接続できるようになった。

249:anonymous
14/12/22 11:25:10.02 .net
>>248
Android機で?iPhoneなら既に対応って聞いたけど。

250:anonymous@121-81-223-242f1.osk2.eonet.ne.jp
14/12/22 15:22:38.28 Yuj+eEHm.net
>>249ノート・パソコン

251:anonymous
14/12/22 18:25:03.65 .net
MVNOがここまで速くかつ安くなるとFONなんか使うことがないけどな
海外もモバイルルーターが糞安くなったし
いまだにFON使ってるのってどういう層なんだ?
乞食か?

252:anonymous@218.185.147.162.eo.eaccess.ne.jp
14/12/22 18:29:49.61 .net
6年後には安いwifiルーターが日本でも旅行客用に流行ってるだろうな。

253:anonymous
14/12/23 13:50:11.53 .net
信じられないかもしれないけど、一時期まではSB配布のFONで普通にキャリアメール以外の登録ができたんだよね。
普段キャリアメール使ってない僕も、当然のように自メルアドで登録。普通に使えてそういうもんだと思ってた。
特に裏ワザでもなんでもなかったという…。

同じような人はそこそこいると思うから、そういう人はFONやめざるを得ないんだけど、全体からみたらどのくらいの数なんだろうね。

254:anonymous
14/12/23 16:35:19.75 .net
FONをやめざるをえないってことはないでしょ。
普通にMMS登録に変更すればいいんじゃないの?

255:anonymous
14/12/23 17:21:37.73 .net
Lafonera2.0n買ったけど、登録できない
MACとPIN(S/N?)を入力しても受け付けてもらえない
できた人いますか?

256:anonymous@58-3-175-237.ppp.bbiq.jp
14/12/23 18:33:15.45 ReCDIptb.net
>>255
純正fonに電話

257:anonymous
14/12/23 23:45:56.16 .net
>>250
なんか特別に設定した?
うちの環境 Windows7 だと「資格情報を入力してください」って出て
そこにfonのIDとパス入れても蹴られる

258:anonymous@p9100-ipngn100103niho.hiroshima.ocn.ne.jp
14/12/24 00:41:35.56 .net
Could you please provide the MACID of your device?
We will come back with the required PIN.
とサポートから返事がきました。

259:anonymous@193.208.138.210.vmobile.jp
14/12/24 08:38:15.34 .net
>257
URLリンク(somethingoo.blogspot.jp)

260:anonymous
14/12/24 10:44:31.96 .net
>>253
実際問題、禿FON機と認定された分に関して
言えば禿ユーザーはFON機器設置有無に
ソフトバンクWi-Fiスポット契約があれば
公に接続可能。

ライナス剥奪の禿FON機は設置するメリット
今の所無いのが現状。

単なる無線LANユニットとして だけですね。

261:anonymous@p9032-ipngnfx01kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp
14/12/24 11:27:39.03 .net
2601EのUSBは飾りなんか…
ていうか2601E単体で欲しいんだけどソフトバンクの回線契約いるんかい

262:anonymous
14/12/24 11:57:49.18 .net
>>261
でも2601EではもうLinusになれないんだろ?
意味ないじゃん

263:anonymous@121-81-223-242f1.osk2.eonet.ne.jp
14/12/24 17:37:19.60 2VrmcrMm.net
>>257
電話番号と4桁の数字を入れただけです。

264:いつでもどこでも名無しさん
14/12/24 19:37:25.46 .net
昔禿がバラ巻いたfonで登録したla fonera、my fonのリストから全部バッサリ消えてた…(´・ω・`)

265:anonymous@p9032-ipngnfx01kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp
14/12/24 19:44:09.67 .net
>>262
そうなんか…余計なことを
安定していて拡張性もあって尚且つお手頃な値段なのにねFON
2.0nはまだ手に入りそうだけどデカそうでいやなのさ、高いし

266:anonymous
14/12/24 20:10:46.56 .net
>>217 です。
なにか最近FON JPの回答が迅速過ぎて怖いです。しかも
文面がしっかりしてきました。

前は、1週間とか2週間経過ザラ。放置プレイと思いきや
忘れた頃に回答。内容は どう考えても「あなた日本人じゃ
ないでしょ」みたいな文面から 最近大きく変化してます。

余談が過ぎました。ま、対応内容ともかく迅速なのは良いことです。

質問内容に進展がありました。

正規FONユーザーのMACアドレスがズレて表示している件は
前に報告している通りですが、依然としてオフラインが直らない件や
型番が全く違ったりしている件について回答が来ていました。

やはりFON側システム改修に伴う不具合だそうで中の人は
認識しているとの事。
ライナスユーザー側に対して不利益な状況ではない旨の説明でした。

267:anonumous
14/12/24 20:16:45.13 .net
1ヶ月前ぐらいに別件で問い合わせたときは当日中に返答が来るぐらい迅速だったなぁ

今は問い合わせが殺到してそうで中の人も大変そうだから、俺は遠慮してほとんど情報無しの状態だから
>>266さんみたいに内容をうpしてくれるのは助かる

268:anonymous
14/12/24 20:20:32.54 .net
で、今後、一番気になる質問事項 ぶつけてみました。

■ FON ジャパンで購入した納品書等が揃っている、既に
 登録済みの中古のFON機器は入手した人はライナスとして
新たな登録が可能なのか?

という、難題です。これは、見方によれば難しい質問です。

簡単に回答内容を言いますと、FON JAPANで購入機器に
限り、FON機の再登録は可能。

ただし最初にライナス登録した人が自ら一旦登録の解除申請が
された機種に限る という事です。

解除申請済み以外は、中古で入手したとしても新オーナーが
新たにライナスとしての再登録は原則不可能

です。言ってしまえば、中古での再申請使用を最初から想定
していないそうです。

今後中古で入手される場合は前オーナーがFONに解除申請済
みかどうか、FON JAPAN入手経路の証明(納品書や宅急便伝票)
書類があるかどうか、確認したほうがいいです。

269:anonymous
14/12/24 20:29:43.06 .net
>>267
ども。最近はしっかりとした日本人スタッフがいるのでしょう。

もうね・・・2ヶ月前ぐらいまで本当に酷かった。

「です」「ます」 とか、その使い方の文面が
そもそも おかし過ぎました。一番酷かったのは、春かな。

お客の返信に 「だから」とか、「そうざます」とか使わないですよね。笑

270:anonymous@saito7.jp
14/12/25 03:14:58.68 .net
>>269
サポ担がトニー谷

271:anonymous
14/12/25 19:34:04.43 .net
>>264

fonって何?無料で貰える無線LANルーターでしょ?
っていうレベルの禿ユーザーの野良fonつかまえて
登録画面でかってに自分のアカウント登録してた悪党だな。

ネット上で10スポットぐらい登録して喜んでるやつみたことあるけど、
それだけコレクション作ってなんかメリットあったのか?

272:anonymous
14/12/25 20:29:28.36 .net
>>268
それテンプレ>>3に追加だな

273:anonymous
14/12/25 20:35:29.96 .net
>>271
悪党かなあ??
寧ろFON_FREE_INTERNETに繋いだら誰でも登録できるザル仕様にしたFONがアホなだけ。
むしろ加害者はFONだろ。

274:anonymous
14/12/25 20:46:09.94 .net
終わった事を蒸し返すのは、この際無しに。ね。

元を辿れば、禿FONの機種のセットアップに関する
ユーザーへの説明不足。
勝手にオーナーになれてしまう状態放置。
全ては禿側の客への説明不足が原因。

どっちにせよライナス権利剥奪された時点で、禿FON
ライナスは消えてしまった訳で。

275:anonymous@p9032-ipngnfx01kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp
14/12/25 21:02:54.75 .net
その辺も詐欺的よねー
ていうかFONの在庫が微妙なのは何故なのぜ
2.0の11gモデルなんてAmazonからほんの数ヶ月経たずにすぐ消えたんだぜ
11nが出てきたからなんだろうけど、手元のコイツはレアモデルなんだろうか

276:anonymous
14/12/25 21:14:11.95 .net
無料でlinusになれるいい方法なんかないかね?

277:anonymous
14/12/25 21:27:18.09 .net
簡単に結論だけ言うと

FONはお金払ってもらえるようなまともなサービスを何ひとつ提供していない

なんだよね

278:anonymous
14/12/25 21:27:19.64 .net
>>276
FON買うしかないよ
FONジャパンから出てる奴な

279:anonymous@49.253.237.7.eo.eaccess.ne.jp
14/12/25 21:33:45.38 .net
真面目にやる気があるのなら、安いモデルを出してほしい。
3000円程度で。

280:anonymous@p25230-adsau08doujib4-acca.osaka.ocn.ne.jp
14/12/25 23:41:14.45 .net
昔は2000円くらいだったよね
今の8000円近い機械は無駄に思える

281:anonymous
14/12/26 01:04:23.94 .net
市販ルーターのファーム書き換えてFON化する手段があったと思うけど今でも出来るかは知らん
自分の行動範囲にFONスポットが多数あって利用したいって言うなら初期投資でFON買うのも悪くないんじゃないかな
利用できるシーンも無いのに興味本位っていうのだと結局使わないので終わると思うわ

282:anonymous
14/12/26 01:10:15.35 .net
また2100Eみたいに廉価版を送料のみでばら撒いたらいいのにな
昔のメール漁ったら945円で手に入れたらしい

283:anonymous
14/12/26 02:04:57.43 .net
自宅がfonスポットで彼女が禿iphone買ったのを機にlinusになって
これまで無料でインターネッツをしてた俺が来ましたよOTZ

284:anonumous
14/12/26 07:01:47.51 .net
>>280
fonera2.0nだと家のメインルーター代わりに使うっていうのが出来たけど
ギガビットに対応していないから、これからルーター目的で買うのは悩みそう

まぁブリッジにしてもLANケーブル1本で済むのはいいけどね

285:anonymous@pl026.mas1901.n-otemachi.nttpc.ne.jp
14/12/26 07:35:07.47 .net
>>281 に関しては>>142 だそうだけど
海外版SIMPLのファームをSBの機械に書き込んだりもできないのかな
それともPINで跳ねられるか

286:anonymous
14/12/26 22:07:24.45 .net
無料でリーナスになる方法が発見されるまで冬眠するわ
少なくともリーナスになるために5000円以上も投資する価値は絶対ないし

禿fonの強制MMS登録が発動されたときも、
海外サポートに英語で問い合わせる的な裏技編み出した奴がいるわけだし、
また誰か賢い人が良い方法を考えてくれることでしょう

個人的には
Lawson+Famima+Seven > Fon
なのでお勧め。

それでは、ギークな連中、あとは頼んだぞ(´・ω・`)ノシ

287:anonymous
14/12/27 09:25:04.19 .net
>>285
opern-wrtあたりにパッケージ提供してほしいよね
法律とかの絡みがあるからむずいのかね

288:anonymous
14/12/27 09:39:41.08 .net
Gramofonってやつも出てたのか
これも49$ぐらいだな

3000円ぐらいでac対応した奴でないかなあ
いい加減に2100Eをやめたい

FONのWebがかなり変わったけど
来年以降、ちゃんと整備していくのかね
いまだに俺が登録した奴がオフラインだが

289:anonumous
14/12/27 10:09:03.20 .net
アクセスログがなくなったのが不満

290:annonymous
14/12/27 14:32:51.89 .net
URLリンク(blog.fonosfera.org)
ココって公式なん?

291:anonymous
14/12/28 08:05:51.80 .net
FON Storeがまともに整備されてるのは
アメリカだけか

>>290
Blogを見る限り、開発者主体のページだと思う
公式ではない感じがするけど

管理しているIurgi Arginzonizって方がFONの開発側の現場トップみたい
Gramofonの責任者だし

ただ、公式blogよりは情報多いね

292:anonymous@p9032-ipngnfx01kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp
14/12/28 08:11:13.63 .net
ていうか地味にファーム開発続けてるのね
以前はWin7でUSBドライブ参照できなかったけどそこの最新版ならできるし
3Gも使えるようになるっぽいし、ただこれくらいは発売時にやってて欲しかったぜ…

293:anonymous
14/12/28 09:38:18.20 .net
やってることが同人誌ノリとおんなじで、一から十までデタラメ
そのくせ有償
もうね、アホかと、バカかと(ry

294:anonymous@136.117.0.1.megaegg.ne.jp
14/12/30 18:02:14.33 .net
マイページで見ると、2100も2200も全部オフライン扱いになってる
FreeWLAN入れてるからかな。このままじゃlinus剥奪されちゃうのか?

295:anonymous@softbank126106213019.bbtec.net
14/12/31 14:29:38.85 .net
linus剥奪されたのは構わんが、
30日以上電源入ってない状態でも
うちはスポットして表示されとるで。

つか、FON_FREE_INTERNETを開放させて、開放してる人間を締め出すとか
都合よすぎるだろ。正規でないというなら、勝手に使うのも変だろう。

296:anonymous
15/01/02 12:58:56.61 .net
久々にやってみたら、いろいろ変わってるな。
whitelistもこの2つだけになってる。
*.fon.com
*.zdassets.com

297:anonymous
15/01/07 15:16:45.50 .net
>>53 です。
ようやく気付かれて対策されたようで。
非契約者では、Android版でも接続できなくなりました。

298:anonymous
15/01/07 16:30:18.10 .net
頭のてっぺんからつま先まで、まんべんなく腐ってる

194 山師さん@トレード中 sage 2015/01/05(月) 12:11:35.93 ID:y8Dsq+KU0
クッソワロタwwwwwwwwwwwww

【ワロタw】事実無根の反日映画「 UNBROKEN 」SoftBankの出資で制作されていた
スレリンク(news板)l50

299:anonymous
15/01/07 18:56:53.82 .net
>>297
今までどうやって非契約者がAndroidで接続してた?

300:anonumous
15/01/08 06:24:07.05 .net
新しい公式サイトって接続者のログは表示されないのかな?
オフラインになってるせいかもしれないが、ログがないと提供するモチベが(;´Д`)

301:anonymous
15/01/08 09:51:48.29 .net
>>299
SBの既存回線契約者である事は必須でしたが
ソフトバンクWi-Fiスポットのオプション契約が
無い人、もしくは契約内で、ソフトバンクWi-Fi
スポットの契約が、そもそも出来ない人でも
Android版のソフトバンクWi-Fiスポットアプリを
入れ初期設定を行うと12月の終わりぐらいまで
接続が可能でした。

ソフトの設定でFONのみ接続にチェックを付ける
だけでした。

302:anonymous
15/01/08 18:51:20.85 .net
Softbank からもらって普通に gmail で linus 登録した 2405E は勝手に alien にされたらしいの
で、年末に LaFonera を購入した。 以下、FON の本家に問い合わせた結果:

曰く、旧型の Fonera での offline 問題は認識している。数週間以内に問題を解決する。
曰く、Softbank 配布の MAC address を持つルータは FONJAPANの管理で本家は関知しない。
曰く、Softbank 配布の MAC address でないルータについては、問い合せれば、PIN を教える。
曰く、Fonera の MAC address は複数あり、MyPlace,EtherPort,FON_AP の順に 1 ずつ違う。

というわけで、何とかなりそうな感じだ。

しかし、Softbank Mobile がわが家のルータの Firmware を勝手に書き換えたという事実は残る。

303:anonymous
15/01/08 20:49:20.91 .net
>>301
そんな裏技があったんだ、知らなかった。
俺はその当時はLinusだったからその裏技使う必要はなかったが、
今後はそういう個人的に見つけた裏技はこのスレとかで情報提供するように!
スレ住人によってより洗練された裏技になっていくから!!

304:anonymous
15/01/09 08:56:11.08 .net
>>302
> しかし、Softbank Mobile がわが家のルータの Firmware を勝手に書き換えたという事実は残る。
それ詳しく。FONじゃなくてSBMが書き換えたの?

305:anonumous
15/01/09 17:29:00.49 .net
SB配布のルーターの方は、認証画面を見る限りイタリアの本家のほうは何も関わって無さそうだね

306:anonymous@p9032-ipngnfx01kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp
15/01/09 17:51:04.13 .net
スペインじゃねーの

307:anonymous
15/01/09 18:07:31.07 .net
>>304
ああ、ごめんなさい、FON ではもちろんありませんが、
FON Japan と Softbank Mobile というべきでした。

しかし、FON Japan は既にSoftbank Mobile の下請け
に成り下がっているとHPの作りなどから外形的には
見えますね。Softbank Mobile のHPから seamless
に繋がって、違いを感じさせないですもんね。

308:anonymous
15/01/09 18:47:01.08 .net
みんな裏技って言うけど、Fon Japan の HP にやり方が書いてあったんだけどな

URLリンク(wiki.fon.com)
URLリンク(wiki.fon.com)
こんなところ。最後に ja ってついてるから、FON Japan だよね、これ

今ないけどね

309:anonymous
15/01/10 09:49:40.23 .net
>>307
FON日本はソフトバンクの下請け同然な扱いになってるな
ソフトバンクは公式なFONパートナーだ、と誇らしげに?本家公式HPで謳ってるわ(笑)
しかし本家はそれについて関知してませんよ、FON日本へ聞いてくれ、と
要するに関係ない知らねえよ、と
まあFONもFON日本も終わったコンテンツな上に腐ってますということだけはよく分かった

310:anonymous@ 182-167-68-125f1.kyt1.eonet.ne.jp
15/01/14 12:42:05.18 RMdQbUACD
2405E買っちまったよ
ヤフオクだったから痛くはないけどさ
がっかり

311:anonymous@ntoska721022.oska.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp
15/01/19 12:12:56.64 efjBlVF7.net
FONジャパンの担当者と長らく話をしてきてルーターの所有権の確認をしました。
そうしたところ所有権自体は購入者及びルーターの配布を受けたものにあると公式に回答を受けました。
その上で所有権者が設定されている物品の内部データ(ファームウェア)の更新について
所有権者の意思に関係なくアップデートされるのは違法じゃないかと考えて話をしました。
まぁ結論からいうと現状での対応は難しいとのことですが私とのやり取りは上へ上げるとのことでした。

更に集団訴訟を検討していますが参加を希望される方はどの程度いらっしゃるでしょうか?
訴訟の為に必要な情報もFONジャパンから頂いていて担当者の名前も含め公開可です。

こちらの言い分としては事前の通告、選択が無いのに当方所有物のデータを書き換えるのは違法である。
またポリシーの変更を過去に遡り適用して一度適用を受けたLinusの登録を事前通告等無しに
取り消すのも日本では違法であると考えてます。
その結果生じるLinusとしてFonに接続できないにもかかわらず自身の回線は公開を続けられているのは
インターネット回線の不法占有にあたると考えていますのでそれについても訴訟を検討中です。

その打開策として

1、購入時点のデータ(ファームウェア)に戻す。
2、1が不可な場合、FONジャパンによる代替機との交換もしくは買取を求める。

3、ファームウェアの件とは別ですがLinusアカウントの復旧。

を求めて提訴しようかと考えています。

当方ソフトバンクより配布された2405E及び電器店で購入した2100Eを所有しています。
そのどちらの説明書及びパッケージについてもファームウェアの自動アップデートについて記載はありません。
少なくとも該当の機種をお持ちの方なら参加もしくはFONへの問い合わせが可能です。


必要な方が多数いれば情報公開します。

312:anonymous@ntoska721022.oska.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp
15/01/19 12:29:39.47 efjBlVF7.net
追記
Fonの利用規約に以下がありますが不履行だと考えます。

14.4. FON は、本契約の条項をいずれの時点においても変更することができます。
最新の機能、特徴、および規格が、「ハードウェア」、「ソフトウェア」、
および「サービス」に追加されるごとに、本契約の条項が変更される可能性がございます。
本利用規約においては、変更が効力を発する一ヶ月前に、
その変更について「あなた」が FON に登録した電子メールアドレスへの電子メールの送信
によって通知するものとします。「あなた」がこれらの変更に不満がある場合、
またはこれらの変更が「あなた」に不利な影響を与えると考えた場合には、
「あなた」は自由に本契約を解約することが出来ます。

313:anonymous
15/01/19 13:22:42.73 .net
FON配布当初から、ソフトバンクモバイルではiPhoneでのMMSの登録を推奨してたけれど
その方法で登録した人で、まだソフトバンクモバイルとのiPhoneの契約が切れてない人も
Linusアカウント剥奪されてるのかな?

元々ソフトバンクモバイルはiPhoneのインターネットの通信量の増加分を逃がすために
FONを配布していたわけで、契約切った人または契約してない人のLinusアカウントを
無効にするのはおかしくないような気がするけれど。

314:anonymous
15/01/19 13:28:51.59 .net
それに、配布されたFONもLinusの権利が使えないだけで、LANのみ接続して
アクセスポイントとして使えば何も問題ないし、臨機応変に対応したらいいだけだと思う。
無料でもらってる人は返却する必要もないし、処分も自分でしても問題ないのだから
特に損してる気はしないけどね。

315:anonymous
15/01/19 14:56:31.00 .net
無料だったら何やっても良い、というわけではないんだよ
そんな当たり前のこともわからんか?

316:anonymous@softbank220032110065.bbtec.net
15/01/19 15:25:57.29 .net
>>313
ソフトバンク配布のFON機器が関係している分に関しては
全てライナス剥奪です。決定事項ですので。

317:anonymous
15/01/19 15:26:44.56 .net
集団訴訟だと、各人どのくらいの費用負担・手間がかかるものなのだろうか?

僕はまぁそんなに怒ってるわけじゃないんだけど、しかしこのやり方は如何なものかとは思ってたんで、
費用面・手間の面で現実的に参加が可能なら、検討しようかと思います。
ユーザの不利益をまねいておいて、アナウンス全くなしってのはさすがに駄目だよねえ。
こういうの放置は良くない。怒ってるユーザーたくさんいますよ、って教えなきゃ。

現実的には、まず最初に連名で意見書を上げて、相手の反応が悪ければ訴訟を検討、とかが良い気がするけど。

318:anonymous
15/01/19 15:31:33.50 .net
追記。連名による、公開質問状とかもいいかもしれない。
話題性作って世間に味方を増やすといいかもしれんね。

319:anonumous
15/01/19 16:10:19.96 .net
SoftBankで配布してたやつって正式なルートだとSoftBankユーザーでしか貰えないんでしょ?
ヤフオク等で手に入れた時点で裏ルートで手に入れたことになるから仕方ないんじゃないかなぁ

320:anonymous
15/01/19 16:28:58.25 .net
>>316
元々契約してたiPhoneで、契約解除してない端末でもライナス剥奪ってことはないと思う。
PCなどのほかの機器で使えないだけでは?

321:anonymous@om126161114057.8.openmobile.ne.jp
15/01/19 16:42:19.43 .net
自宅固定回線をfonで提供もしない、禿の契約もしないで使いたいって虫が良すぎない?

322:anonymous
15/01/19 16:48:29.95 .net
あと、>>312だけれど、うちはソフトバンクのiPhone使っていたときに、設定が変わって使えなくなるので
プロファイルを新しいバージョンにしてくださいメール来ていたよ。これってそのことじゃないのかな?

323:301
15/01/19 17:31:52.96 CCPT1I7F.net
少なくともFon側からの回答として第3者から譲り受けた機器であっても所有権はこちらにあるとの回答をいただいています。
またソフトバンク出の機器によるライナス登録も違法性があるものではないとの回答もいただきました。

>>アクセスポイントとして使えば何も問題ないし、臨機応変に対応したらいいだけだと思う。…については…
そう思われる方は参加していただかなくて結構ですが、実際はFonによって回線の一部を占有されている状態になると判断していますので争いたいと思っています。

>>無料だったら何やっても良い、というわけではないんだよ  そんな当たり前のこともわからんか? …については…
まったくその通りです。
無料だったら何をやってもいいどころか善意の第三者は商品を購入の上で所有権を取得していると考えられます。
他に所有権があるものの内部データを許可無く書き換えて良い筈ないとおもうのですが…

連名での公開質問状については大賛成です。
何か意見や質問があれば公開質問状に反映させていきたいのでどんどん書いてみてください。

324:anonymous@x139207.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
15/01/19 18:05:45.25 .net
勝っても1000円商品券レベルの争いのよーな

325:anonymous
15/01/19 18:08:00.96 .net
Linus剥奪の件は、去年の12/10頃にFONのサイトが更新されてから使えなくなったので
ファームの更新はその4ヶ月くらい前だから、ファームウェアの更新とは直接関係ないのでは?

326:301
15/01/19 18:11:14.47 CCPT1I7F.net
基本的に私がまず求めたいのはファームウェアの復旧とfonネットワークからの切り離しです。
そうすれば通常のルーターとして運営していけると考えています。

それができなければfonによる代替機との交換を求めたいと考えています。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch