Xi端末 fomaカードが使える機種 1台目at NETWORK
Xi端末 fomaカードが使える機種 1台目 - 暇つぶし2ch164:150
13/11/19 00:46:49.63 .net
163=150です。

165:anonymous@p7192-ipngn1201niigatani.niigata.ocn.ne.jp
13/11/19 12:14:58.03 .net
>>164
URLリンク(smartphone.o-84.com)

166:150
13/11/19 19:12:26.83 .net
>>165
リンク先では使えないとの報告しかないようだけど。。やはり無理かな。ありがとう

167:anonymous@s840128.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
13/11/21 01:20:09.69 .net
噂ではl-05dも行けるらしいんだが、どうだろう。アップデートでコマンド入力が塞がれてしまうがHTC LTE on / off アプリてwcdma onlyが有効に出来るみたいよ。

168:anonymous@e0109-106-188-229-119.uqwimax.jp
13/11/21 12:09:30.55 .net
質問です。今p06dをドコモのFOMAカードを差してて、ネットとメールはwimaxでwifi運用してるんだけどxi端末に今のsimをさしてlteをoffすれば電話は普通に使えますか?

169: ◆0gYl73E8Lk
13/11/21 12:28:11.64 .net
>>167,>>168
逆に、その使えるとか使えないって情報を集めているのです。
教えていただけると、助かります!!

170:anonymous@s530027.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
13/11/22 02:03:39.53 .net
t-02dは4.1.2の最新ビルドでFOMA認識オッケー!XiSIM入れてないから分からないけど、基本的には全ての機能が利用可能だよ。

171:anonymous@s824012.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
13/11/22 10:05:00.75 .net
sh-10dもt-02dもsc-06dと同じCPUたけあってスコアも同じくらい出ますね。FOMAもまだまだ捨てたもんじゃありませんね。

172:anonymous@222-230-114-85.east.ap.gmo-isp.jp
13/11/23 00:15:38.01 .net
>>162
パケ代は、PC接続に跳ね上がりますか?

173:anonymous@e0109-106-188-134-66.uqwimax.jp
13/11/25 08:04:25.91 rMMTldkN.net
>>122

SH-10D.AQUOS PHONE sv 出来るとあるけど、FOMAシムの色は??緑?白?

174:anonymous@nfmv001060177.uqw.ppp.infoweb.ne.jp
13/11/25 08:11:03.66 .net
>>173
122では無いけど白SIMでは利用できてる。UP後も問題無いからFOMA契約満期まで使う予定。

175:anonymous@ntoska565198.oska.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp
13/11/25 10:10:51.92 BJTq51oQ.net
>>174 サンクス

176:anonymous@ntoska565198.oska.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp
13/11/26 14:33:23.20 YAgC2525.net
DSで緑シムから白シムに変えてもらおうと行ったが、ピンクしか無いと言われた。

ピンクシムでSH-10D使ってる人いる??

177:anonymous@p4220-ipbf504niigatani.niigata.ocn.ne.jp
13/11/30 18:59:31.88 .net
>>176
ピンクSIMだと不味いのか? 大丈夫だろ?

178:えすあえ
13/11/30 21:40:41.98 O6B9DVef.net
f-06eってfomaカードで使えますか?

179:anonymous@p4220-ipbf504niigatani.niigata.ocn.ne.jp
13/11/30 22:26:26.83 .net
>>178
国産スマホは難しいんじゃないかなぁ。

180:えすあえ
13/11/30 22:36:16.91 O6B9DVef.net
国産も難しいんですか?
GalaxyS4もfomaカード認識しないんでしょ?

181:anonymous@p4220-ipbf504niigatani.niigata.ocn.ne.jp
13/11/30 22:41:37.22 .net
>>180
逆に、国産の方が規制が厳しい印象

182:anonymous@g1-27-253-251-110.bmobile.ne.jp
13/11/30 22:45:11.65 .net
galaxyシリーズとかいざとなればカスロム焼くなりどうとでもなるから
ドコモ機としては一番こういう用途には向いている

183:anonymous@p4220-ipbf504niigatani.niigata.ocn.ne.jp
13/11/30 22:51:12.32 .net
>>182
それなら、同じグローバル展開のXpriaシリーズもそうでしょ?

184:えすあえ
13/11/30 23:00:26.78 O6B9DVef.net
国産のほうが厳しいんだ(・・;)

GalaxyS4のカスタムロム出てますか?

185:anonymous@31ee2607b.oct-net.ne.jp
13/12/01 00:53:36.86 .net
>>182
どうとでもなるのはS3αまででS4は今のバージョンではもうカスROM焼けねーよ

186:えすあえ
13/12/01 08:34:56.66 sfdg2RRS.net
S3αまでしか出来なんですね…
今年の夏モデル以降でfomaカード認識出来る機種とかってありますか?

187:えすあえ
13/12/01 08:40:32.45 sfdg2RRS.net
S3αまでなんですね…
今年の夏モデル以降でfomaカード認識出来る機種ってありますか?

188:anonymous@31ee2607b.oct-net.ne.jp
13/12/01 13:47:50.72 .net
>>187
なんとiPhone5s/cがFOMA契約SIM使えるぞ

189:えすあえ
13/12/01 20:18:02.35 sfdg2RRS.net
マジですか…

190:anonymous@p297c21.fomant02.ap.so-net.ne.jp
13/12/02 11:54:38.69 9iw4c1+2.net
>>188
もう使えなくなった。

191:anonymous@p7192-ipngn1201niigatani.niigata.ocn.ne.jp
13/12/02 12:06:01.86 .net
>>190
何故そんな嘘をつくの?

192:anonymous@ntoska565198.oska.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp
13/12/02 12:06:25.54 qur9T1XI.net
SH-10D 3G通信 ネットはポケファイで使用  モバイルネットワーク設定のデータ通信を有効にチエック入れると、電話のアンテナが消える???

これはドコモの嫌がらせ?? SPモードメール 使えんやん

193:anonymous@p7192-ipngn1201niigatani.niigata.ocn.ne.jp
13/12/02 12:15:15.21 .net
>>192
URLリンク(www.nttdocomo.co.jp)

194:anonymous@31ee2607b.oct-net.ne.jp
13/12/02 12:23:41.94 .net
>>190
使えなくなったのはfor iPhoneのプランのSIMをAndroid端末に差し替えるパターンの方だよ

195:anonymous@p297c74.fomant02.ap.so-net.ne.jp
13/12/02 12:30:16.47 tgB5Z2Hn.net
>>194
for iPhoneプランSIMをAndroid端末で使うのも、AndroidプランSIMをiPhoneで使うのも出来るよ。
しかしFOMAプランSIMをiPhoneで使うのは出来なくなってる。

196:anonymous@p7192-ipngn1201niigatani.niigata.ocn.ne.jp
13/12/02 13:05:10.74 .net
>>195
>for iPhoneプランSIMをAndroid端末で使う ← 不可
これは、iPhoneを販売する契約時にdocomoがiPhoneを優遇するプランを用意させられた為
Android端末で、優遇プランを使えるようにするとdocomoはAppleに対して契約違反になる為

Xiパケ・ホーダイ for iPhoneをご契約の場合、iPhone以外の機種を利用してのパケット通信はご利用になれません。
URLリンク(www.nttdocomo.co.jp)



>FOMAプランSIMをiPhoneで使うのは出来なくなってる。 ← 出来る
使えている報告も上がっていて、このスレでも>>147が設定方法まで教えてくれているが
なんで使えないなんて思ったの?

【ドコモ専用】iPhone 5s/5c Part68【docomo】
スレリンク(iPhone板:348番)
346 名前:iPhone774G[sage] 投稿日:2013/11/16(土) 11:02:54.76 ID:WaxyARmq0
>>338
LTEオフに設定すれば使えたよ

197:anonymous@p297c89.fomant02.ap.so-net.ne.jp
13/12/02 13:49:23.69 7aHOZKTj.net
>>196
公式は公式で噂は噂。
試せば>>195が正解だとすぐに解るさ。

198:anonymous@e0109-106-188-158-96.uqwimax.jp
13/12/02 15:09:38.94 .net
>>57
どうしたらxi機でfomasim使用して通話が出来るようになる?
sh06eにfomasim差したけど、アンテナピクトが立たなかった。電話してみたけどモバイルネットワークがどうたらと出て電話かけれなかった
詳しい人教えてください ネットはwifi予定です

199:anonymous@p7192-ipngn1201niigatani.niigata.ocn.ne.jp
13/12/02 15:12:21.15 .net
>>197
俺が実際に使っていて、オマイが言っていることが間違いだと言ってるんだけど?
めんどくさいやつだな。

200:anonymous@p297c89.fomant02.ap.so-net.ne.jp
13/12/02 19:19:22.01 7aHOZKTj.net
>>198
Xi端末でもFOMA契約SIMが使える端末と使えない端末があるんだよ。
iPhoneとsh06eは使えない。ギャラクシーS3αなら条件次第で使える。

201: ◆0gYl73E8Lk
13/12/02 19:42:58.91 .net
>>198
>>133

202:anonymous@31ee2607b.oct-net.ne.jp
13/12/02 21:10:55.93 .net
>>200
このページ読んでみ?

FOMA契約でiPhone使ってますけど、何か?: 無駄づかい報告書:
URLリンク(mashapon.cocolog-nifty.com)

203:anonymous@p297c19.fomant02.ap.so-net.ne.jp
13/12/02 21:31:53.39 a6atBL2l.net
>>202
当初は使えたがもう駄目みたいだ。

204:anonymous@31ee2607b.oct-net.ne.jp
13/12/02 22:55:18.21 .net
>>203
そうなん?
Android端末でiPhone用SIMが使えなくなったって記事のブログはいくつもの引っかかるけどFOMA契約SIM認識まで潰されたって記事はヒットしないけどなあ。
ここのブログ主も使えなくなったら新たに記事書くんじゃないの?
関係あるか分からないけど別ブログで何かのきっかけでFOMA契約SIM使えなくなったけど復元したらまたアンテナ立ったって記事はあった

まあいずれできなくなる可能性が高いのは間違いないだろうけどね

205:anonymous@p297c3b.fomant02.ap.so-net.ne.jp
13/12/03 00:09:32.28 a5/mWnIO.net
>>204
どこのサイトが忘れたけどFOMA契約SIMで使えてたのが急に使えなくなったとあったよ。
今日駄目だと書いてる人も出来なくなったと同じ話だから、最近駄目になったんだろうね。

206:anonymous@102.198.128.101.dy.bbexcite.jp
13/12/03 15:28:33.38 .net
残る逃げ道は海外端末……かとも思ったけどキャリアメール使えないしなあ、、、うーん八方塞がり

207:anonymous@p7192-ipngn1201niigatani.niigata.ocn.ne.jp
13/12/03 15:30:40.53 .net
>>206
えっ? 「ドコモメール」 で検索しろよ。

208:anonymous@31ee2607b.oct-net.ne.jp
13/12/03 19:53:18.75 .net
いや、問題はFOMAパケフラの8190円化やろ

IMEI縛りがあるからdocomoが塞いでくる限りは新機種で通常料金に収める術はない

209:206
13/12/04 03:07:08.24 .net
いや、パケホシンプル+Xiデータ回線で動かしてて
データ回線のほうは今iPad miniでテザれる環境になってるから
BluetoothのPANU対応してる端末がほしいんだけど
電池もち良さそうな最近の端末だとiPhoneくらいしかFOMAsimで動いてくれなさそうでつらい、ていう感じですわ

auくらいしかBluetoothプロファイル公開してくれてなくてSH-10DがPANU対応してるのかもわかんないし
@docomo.ne.jpのアドレス放棄しにくい事情さえなければとっくに乗り換えてる乗り換えたい

210:anonymous@p297cf8.fomant02.ap.so-net.ne.jp
13/12/04 09:03:07.36 ROZTi7MT.net
>>209

>電池もち良さそうな最近の端末だとiPhoneくらいしかFOMAsimで動いてくれなさそうでつらい、ていう感じですわ

もうFOMA契約SIMは使えなくなったし。

211:anonymous@p4220-ipbf504niigatani.niigata.ocn.ne.jp
13/12/04 19:45:03.98 .net
>>208
つ 2個持ち

212:anonymous@g1-27-253-251-110.bmobile.ne.jp
13/12/04 19:54:34.74 .net
>>208
シムフリ機FOMAパケフラ運用とか今時有り得ないから

213:150
13/12/05 02:15:49.15 .net
iPhone5cで今でもFOMAsim使えてます。
常時使ってるわけじゃないけど、spモードでパケット通信、音声通話は試したら出来ました

214:anonymous@61.245.70.4.er.eaccess.ne.jp
13/12/05 02:19:20.38 XJpDeqa2.net
>>213
それ使ってるうちに出来なくなるよ。
仕組みは分からないが時限的なんだと思われる。

215:anonymous@p124240224229.hftoyama.coralnet.or.jp
13/12/05 02:22:16.13 erolOX3C.net
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。

216:anonymous@31ee2607b.oct-net.ne.jp
13/12/05 06:56:21.55 .net
>>214
今も端末とFOMA契約SIM持ってる?
多分iPhoneで復元作業したらまた使えるようになるよ

217:@
13/12/05 08:14:33.72 .net
IMEIで弾かれるようになったら何やっても無駄

218:anonymous@31ee2607b.oct-net.ne.jp
13/12/05 10:45:45.76 .net
>>217
少なくとも今までのdocomo端末ではFOMA契約SIMを規制してるのはIMEIじゃなかったろ?

219:anonymous@p297c64.fomant02.ap.so-net.ne.jp
13/12/05 11:40:07.65 pC9qLaMh.net
>>218
そう。アップデートで塞ぐ方法だったよ。
なので次のアップデートでFOMA SIMを塞ぐだろうね。

220:anonymous@p2195-ipad106fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp
13/12/07 13:42:01.65 .net
F-05Eはソフトウェアをあげても、FOMASIM認識した!

LTEオフのソフトが必須だけど。

F-06Eも、LTEoffすれば認識するかな?

221:anonymous@i180-63-145-152.s41.a040.ap.plala.or.jp
13/12/09 01:40:42.52 .net
z1をpdanetで運用したかったけ未だど無理か
foma使えるスマホ買ってテザリングすればいいのか

222:anonymous@eatkyo130006.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
13/12/09 21:15:16.27 .net
>>218
規制ではないが、パケフラの上限は
IMEI使っているんじゃないかな。

223:anonymous@p302018-omed01.tokyo.ocn.ne.jp
13/12/10 07:54:12.07 .net
ドコモの現行機でFOMAカードでうごくものなんてもうないのかな。。

224:anonymous@p2195-ipad106fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp
13/12/13 15:48:39.03 .net
スレチかもだけど、Nexus5はFOMASIMでつかえるの?

225:ななし
13/12/13 16:03:10.33 .net
>>224
普通に挿しただけだとXi機にFOMAと全く同じ状態になる

以前ダメだって報告あったけど本スレのレベル低すぎてしばらく見てないから今は解決策あるのか分からん。

2chMate 0.8.5.23 dev/LGE/Nexus 5/4.4/DR

226:anonymous@c093.kh-177.spacelan.ne.jp
13/12/13 16:26:29.08 .net
>>222
現在note2の初期ロムroot端末でテザリングしても、
パケフラで上限上がらず使えてるから、
まだIMEIでは規制してないと思う。

あ、xposedでAP変わらないようにしてあります。

227:anonymous@eatkyo130006.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
13/12/13 21:14:49.03 .net
>>226
すみません、舌足らずでした。
docomo製とそれ以外の区別に使って
いるんじゃないかな。ってことです。

海外製simフリー機だと8000円コース
になっちゃうので。

228:anonymous@ntoska514086.oska.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp
13/12/14 10:52:01.96 GElvTIyA.net
 
URLリンク(rfi.a.la9.jp)
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
 URLリンク(www.apamanshop.com)
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
 URLリンク(www.karilun-yao.com)
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
  URLリンク(rfi.a.la9.jp)
  URLリンク(rfi.a.la9.jp)
  URLリンク(rfi.a.la9.jp)
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
 URLリンク(www.apaman-yao.jp)
弊社としましても今後メールでのやり取りを差し控えたく、浪速建設様
と同行の上でお会いさせていただきたい所存です。
URLリンク(rfi.a.la9.jp)

229:anonymous@w244066.ppp.asahi-net.or.jp
13/12/18 10:13:07.77 .net
サーセン、質問なんですが、最新のXperia系は
もう>>1の設定変更裏技は使えないんですよね?

現在、acroHDでfoma契約なんですが、z1/z1fに
移行したいと考えていたんですが、いろいろ情報
を集めてみると、アプデで使えなくなった機種が
ほとんどで最新のz1系もダメっぽい情報が多い
ようなんですが…

230:anonymous@31ee2607b.oct-net.ne.jp
13/12/18 14:56:51.56 .net
>>229
設定でLTEを切れることとFOMA契約SIMを認識できることは別物です

XperiaはZ以降FOMA契約SIMの認識はできなくなったのでZf1もおそらく無理でしょう

231:anonymous@w244066.ppp.asahi-net.or.jp
13/12/18 18:23:18.52 .net
>>230
あ、そうなんですか…

設定でWCDMAのみにすれば、使えるものかと思ってました。
いずれにせよ、Z1とかダメなら、Z1fもダメでしょうね…

メイン回線だし、おとなしくXi契約に移行することにします。

なんか、Z1fの月々サポートがXi移行の分も含めるとパケホダブルの
基本料金をちょうどまかなえるようになってて、えらく狙いすました
ような価格設定だなーと関心してしまいましたw

232:anonymous@p4196-ipbf505niigatani.niigata.ocn.ne.jp
13/12/18 18:32:27.88 .net
>>231
参考までに、Xperia Z1S(グローバル版)が出るよワンセグなど日本固有の機能は無くなるけど

233:anonymous@p3060-ipbfp402takamatu.kagawa.ocn.ne.jp
13/12/19 16:19:13.12 .net
考えるな
感じ取れ

234:anonymous@p7192-ipngn1201niigatani.niigata.ocn.ne.jp
13/12/19 18:11:33.39 .net
>>233
どこの ブルースリーだよw

235:anonymous@353462051564024
13/12/19 22:47:23.54 .net
iphone5s、5cの国内版SIMフリー機でFOMASIM使える?
ググっても出てこなかったので

236:anonymous@353462051564024
13/12/19 23:04:44.43 .net
iphone5s、5cの国内版SIMフリー機でFOMASIM使える?
ググっても出てこなかったので

237: ◆0gYl73E8Lk
13/12/20 10:06:59.44 .net
>>235
>>147 の設定で使えるようです。 バージョン等の情報をお待ちしております。

238:anonymous@K063224.ppp.dion.ne.jp
13/12/24 20:29:36.03 .net
スレ違い失礼。
Foma機のF-12CとSO-03Cを持ってるんですが、
GSM AUTO(PRL)とWCDMA Preferredで設定が違ってました。

なんでだろう。。

239:anonymous@202-152-109-113.flets.videw.com
13/12/26 02:22:41.39 .net
ドコモiphone5sでFOMA契約SIM(パケホーダイ)を使って常時通信すると外部機器接続とされて
8190円掛かるんでしょうか?

240:anonymous@p297c69.fomant02.ap.so-net.ne.jp
13/12/26 09:04:42.88 lW/9GTTM.net
>>239
そもそも使えないよ。

241:anonymous@p7192-ipngn1201niigatani.niigata.ocn.ne.jp
13/12/26 10:04:52.23 .net
>>239
iPhone5S・5C スレでは5,985円で収まっているという報告があります。

242:anonymous@31ee2607b.oct-net.ne.jp
13/12/26 16:55:36.14 .net
>>241
以前は確実にSPモードで使えてて、通常パケホ内に収まってたんだけど今も使えるのかな?
該当スレ行って聴いてきたいからできたらスレ誘導してくれない?

243:sage
13/12/27 04:13:38.70 .net
こないだからちょいちょい現れてはiPhone使えない使えない連呼してる奴は一体何がしたいんだ
これだけ使える報告が出てるというのに

244:anonymous@p297cf7.fomant02.ap.so-net.ne.jp
13/12/27 08:50:26.60 ZB3ICYNg.net
使えないと言うか、使えてたのが使えなくなってきたと言うべきだな。
要するに執行猶予期間だったと言うこと。

245:anonymous@31ee2607b.oct-net.ne.jp
13/12/27 09:16:50.30 .net
>>244
煽りじゃなくてマジで聞きたいんだけどdocomo版の5s/5cとFOMA契約のnanoSIM持ってて試した結果なん?

for iPhone契約のSIMが他のAndroid端末で使えなくなったってソースはいろんなとこで上がってるけどFOMA契約SIMが認識できなくなったって書いてるブログは見つからないんだよね

発売間もなくFOMA契約SIMで使えるって記事書いてた人が使えなくなったという記事は書いてないからまだ使えてる人もいるのかな?と思ってるんだ

自分は端末持ってないから試せないんで>244が確証持ってるなら是非この問題に終止符を打って欲しい

246:anonymous@pl1523.nas924.p-yamaguchi.nttpc.ne.jp
13/12/27 09:55:20.62 2Z8q3rno.net
今ならどの機種が使えますか?

247:anonymous@31ee2607b.oct-net.ne.jp
13/12/27 10:11:14.63 .net
>>246
E世代ならアップデートでも関係なしの報告ありのHW-01E , F-05E
アップデートで基本的には使えなくなったけど簡単なROM焼きで使えるようになるSC-02E , SC-03E
といったところが定番

iPhoneは処分保留で

248:anonymous@pl1523.nas924.p-yamaguchi.nttpc.ne.jp
13/12/27 15:33:21.34 2Z8q3rno.net
>>247
ありがとうございます、HW-01買ってみます

249:anonymous@p297cdc.fomant02.ap.so-net.ne.jp
13/12/28 08:18:15.37 jsE+a3Ik.net
>>245
はじめは使えてが後で使えなくなったと書いてるブログを見た事があるよ。

250:anonymous@31ee2607b.oct-net.ne.jp
13/12/28 08:23:08.00 .net
>>249
お願いだからそのブログのアドレス思い出してくれ~
俺は使えなくなったけどiPhoneの復元でまた使えるようになったって記事なら見たことある

251:anonymous@s597057.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
14/01/02 03:01:02.34 .net
F-06Eがフォーマシム受け付けるかしてみたい。

ドコモショップでしたら怒られるかな。

252:anonymous@p4196-ipbf505niigatani.niigata.ocn.ne.jp
14/01/02 17:58:08.81 .net
>>251
怒られはしないだろw FOMA SIM だってdocomoのサービスの一部だしw
だけど、F-06E を FOMA SIM が使えてしまう事がバレたら塞がれるのが早くなるから
知られないようにした方がいいだろうね。

253:anonymous@s598205.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
14/01/02 20:47:40.52 .net
>>252
docomoショップに乗り込んでみます!

その前にF-06EのLTEをオフするコマンド教えて下さい。、

254:anonymous@p4196-ipbf505niigatani.niigata.ocn.ne.jp
14/01/02 22:56:43.06 .net
>>253
つ >>1

255:anonymous@s501114.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
14/01/02 23:08:20.14 .net
>>254
ありが屯

256:anonymous@s839204.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
14/01/03 03:07:17.17 .net
>>255
結果教えて下さいね!

257:anonymous@p7192-ipngn1201niigatani.niigata.ocn.ne.jp
14/01/04 16:52:50.48 .net
新年早々、FOMA 「定額データプラン スタンダード バリュー」 契約してきた。
0円 で、P-08D 貰えたw ラッキー!!

258:anonymous@p297c41.fomant02.ap.so-net.ne.jp
14/01/04 19:23:45.18 KyUTUKPT.net
>>257
それ高いんだよな。毎月のパケ代はいくら?

259:anonymous@31ee2607b.oct-net.ne.jp
14/01/04 20:25:23.55 .net
>>257
このスレに来てるってことはやること分かってるよな
すぐにでもその機種売り払ってXi機の白ROM買って来るのだ

260:なんでフジアナサンなんだ?
14/01/07 10:28:56.92 .net
>>255
このスレの上の方にも書いてたけど使えないよ

オレも暮れにゲットしてきたけどやっぱり使えない
LTE OFFだの、WCDMA ONLY だの端から試したけど×

261:フジアナサン
14/01/08 14:48:53.66 .net
>>260
間違った!
買ったのはSH-06Eだった。

262:anonymous@31ee2607b.oct-net.ne.jp
14/01/08 16:14:21.99 .net
>>261
それも使えねーよww

263:フジアナサン
14/01/08 17:30:57.72 .net
>>262
まるでダメだった
FOMA用にso-03Dのジャンクをポチった

264:anonymous@123.230.164.247.er.eaccess.ne.jp
14/01/08 19:13:25.51 HWMPi3c9.net
>>263
それショボいよ。

265:anonymous@ZK019150.ppp.dion.ne.jp
14/01/08 22:36:51.99 .net
一番いいのってなんだ?

266:anonymous@31ee2607b.oct-net.ne.jp
14/01/08 23:24:15.93 .net
>>265

>>247に書いたけど

HW-01E
F-05E
SC-03E
iPhone5c/5s

のどれかじゃね?
iPhoneはイレギュラーとしても、もう今後発売される機種でFOMA運用は期待できないと思う

267:anonymous@31ee2607b.oct-net.ne.jp
14/01/08 23:27:20.13 .net
>>263
なんでポチる前にここで相談しなかった…
FOMAで使えない端末買って、その上しょぼいFOMA端末まで買ってしまうとは不憫過ぎる

268:anonymous@p4196-ipbf505niigatani.niigata.ocn.ne.jp
14/01/08 23:39:44.35 .net
>>266
iPhone は、docomo が手出してできない契約になってるからFOMAを塞ぐことはできないよ。
Android は各メーカーが docomo の言いなりだけど、Apple は docomo で出してやんよ状態だから
docomo が、iPhone を切る決断をしない限り FOMA運用出来なくなることは無い。

269:anonymous@p297c22.fomant02.ap.so-net.ne.jp
14/01/09 02:10:07.07 vEF/4Ion.net
>>265
iPhoneは別格として、最善はギャラクシーαS3だろな。
ただしアップデート前に限るけど。

270:anonymous@31ee2607b.oct-net.ne.jp
14/01/09 11:43:22.40 .net
>>269
S3αはアップデート後の機体でも、odinと以前のmodemファイルを探してきたら簡単にFOMASIM認識できる状態に戻せるぞ

後は白ROM価格相場が
S3��18000
HW-01E…��8000
SH-10D…��14000
iPhone5c…��30000
ってのをどう考えるかだな

271:anonymous@nttkyo436221.tkyo.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
14/01/10 01:34:09.40 .net
>>247
SH-01Eもいけるんでなかったっけ?

272:anonymous@p297c83.fomant02.ap.so-net.ne.jp
14/01/10 02:18:18.68 BOuI1QhK.net
今さらFOMA使う意味はなんだ?

273:anonymous@p1133-ipbf609osakakita.osaka.ocn.ne.jp
14/01/10 08:46:15.57 .net
メール使いホーダイにしたいから。

274:anonymous@g1-27-253-251-110.bmobile.ne.jp
14/01/10 09:12:56.06 .net
>>273
最近までrooted通信制御・メール時のみ3Gonアプリの併用で使ってたわ
パケ漏れもほぼ無く普通にメール使えてなかなか良かった。
今はドコモメール化で別回線運用にしちゃったけど。
それでも通話はほぼ待ち受けだから780円のFOMAのがいいわ。
わざわざ980円払うメリットがない。

275:フジアナサン
14/01/10 09:21:00.67 .net
>>267
SH-06Eはタダだったが、契約事務手数料と初月パケ定で8kオーバー
12ヶ月は3円運用だけど残り12ヶ月は毎月780円かかる。
合計20k近いのに、新品同様で売り飛ばしても元しかとれん
なにやってんだか・・・・・FOMA使えないなんて知らなかったんだ。

SO-03Dは程度悪いけど安かった。
昨日届いて、やっとドコモメール設定できた。
今日からsimフリiphone-mvnoでドコモメール使える。
もう要らないから同値で売り飛ばす。

276:anonymous@31ee2607b.oct-net.ne.jp
14/01/10 11:12:07.49 .net
>>275
ドンマイやな
まあ半年ぐらい待ってSH-06Eの回線をauに飛ばして利益上げればいいんだよ

けどシムフリiPhoneはMVNO運用でアクロHD売り飛ばすんだったらFOMAの回線は何の機種で使うんだ?

>>272
オマエはなんでこんなスレに常駐してるんだ?

277:フジアナサンってなんだ?
14/01/10 11:53:11.53 .net
>>276
ナル
sim抜いて箱詰めしてあるけど、夏前にau検討する。

FOMA回線はガラケで通話専用なんだ
タイプSSバリュー @980円(1,000円無料通話付き)

278:anonymous@e0109-106-188-60-19.uqwimax.jp
14/01/10 16:03:20.71 .net
自分で標準SIMをnanoSIMにカットした場合、それをDSに持って行くと交換とか受け付けてくれなくなるんかな?

279:anonymous@i114-190-104-161.s41.a040.ap.plala.or.jp
14/01/10 18:15:57.85 .net
今はfomeSIMないからってxiプランにされそう

280:anonymous@61.245.72.215.er.eaccess.ne.jp
14/01/10 21:16:21.08 .net
先月どの機種使うか聞かれてSO-04Dと言ったら普通にくれたけど。

281:anonymous@e0109-106-188-60-19.uqwimax.jp
14/01/10 21:59:51.91 .net
SIM自体はドコモからの借り物でそれをカットするのは何か規約に触れるのかね?交換手数料払うのイヤなんだが。

282:anonymous@e0109-106-188-151-254.uqwimax.jp
14/01/10 22:02:30.19 Zjv5DI7f.net
>>278 出来るよ 2000円でやってくれた

283:anonymous@e0109-106-188-60-19.uqwimax.jp
14/01/11 00:40:04.81 .net
>>282
おぉ!Thx。心置きなくカットしてみる。

284:anonymous@p7192-ipngn1201niigatani.niigata.ocn.ne.jp
14/01/12 11:00:45.50 .net
>>259
売るつもりだったけど、いつの間にか嫁が箱空けて使ってた。 orz

>>258
高い?P-08Dが? パケ代は使わない月は、1,000円 ガッツリ使った月は 5,985円
今月末で加入できなくなるから、加入しておいた。
2月は、普通にSO-02EをXiで使ってみて7GBのお仕置きくらうか試してみる予定。

285:anonymous@p7192-ipngn1201niigatani.niigata.ocn.ne.jp
14/01/12 11:04:22.03 .net
× SO-02E
○ SO-02F

286:anonymous@p7230-ipbfp2704osakakita.osaka.ocn.ne.jp
14/01/15 06:45:16.00 .net
SHシリーズのXi端末をFOMAカードで使用したくて、検索しててこの板に
きたけど、難しそうだね。
FOMA機種を保険で1セット購入するのも、ばかげてるし・・・。

287:anonymous@e0109-106-188-150-182.uqwimax.jp
14/01/15 07:57:25.27 TBCo8BhR.net
>>286

SH-10Dは使えてる それ以降は不明

288:anonymous@p7230-ipbfp2704osakakita.osaka.ocn.ne.jp
14/01/15 19:34:24.73 .net
>>287
そうでしたね。ありがとう。
やっぱりDシリーズしか無理かな。

289:anonymous@FL1-49-129-89-219.tky.mesh.ad.jp
14/01/17 14:50:24.23 .net
SC-03Eを検討してたが、つい先日本スレでfoma運用塞がれたとの報告が……
本当だろうか

290:anonymous@g1-27-253-251-110.bmobile.ne.jp
14/01/17 15:07:20.71 .net
sc-02eは今んとこ使えてる

291:anonymous@eatkyo666236.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
14/01/17 19:32:11.66 .net
>>289
imei見て制限かけているのかな?
だとしたら、終わり…

292:anonymous@e0109-106-188-60-19.uqwimax.jp
14/01/17 20:34:22.83 .net
>>291
もしそうなら、SC-03Eだけなのがわからんな。

293:anonymous@p2234-ipngn4701marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
14/01/17 20:54:36.40 .net
自分のsc03eはfoma運用出来てますよ。

foma運用ならsc03eが一番良いと思う。
まずスペックができるやつの中では一番良い。
lk5のmodem.bin焼けばどのバージョンでもfoma運用出来るし、rootとってframework-res.apkの dcmtrg.ne.jpをspmode.ne.jpに書き換えればテザリングしても、パケホの上限にならないしね

だからfomasim運用ならsc03eがオススメ

294: 
14/01/17 20:58:25.08 .net
同じスペックで遥かに電池持ちの良いnote2のがいい

295:anonymous@SCOfx-01p2-123.ppp11.odn.ad.jp
14/01/17 21:29:38.80 .net
ノート2はSC-03Eみたいにモデムのファイルが転がってないから
自力で取り出せる人じゃないと無理なんで途端にハードルが高くなるよ

296:anonymous@p7230-ipbfp2704osakakita.osaka.ocn.ne.jp
14/01/17 22:11:20.40 .net
sc03eのスペックはいいんだけど、メーカがJPNでないのがいただけない。

297: 
14/01/17 22:31:13.93 .net
>>295
サムチョンの初期romからmodemも抜けないとか有り得ない低レベルだから

298:anonymous@eatkyo666236.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
14/01/18 12:31:42.44 .net
>>289
一時的なものだったようです。
復旧後、問題ないらしい。なんだった
のだろう?

299:anonymous@123.230.156.215.er.eaccess.ne.jp
14/01/18 20:49:02.81 Lfo1eTZn.net
sc03eのスペックは良いけどディスプレイが悪過ぎよ。
それにFOMAのみで運用すると電池持ちが極端に悪いし。

300:anonymous@144.125.214.202.vmobile.jp
14/01/18 21:02:43.13 .net
別にfomaのsimでバッテリーが極端に減ると言う事はないけど?

301: 
14/01/18 21:36:52.05 .net
Note2でも放置状態でちゃんと3Gonに
してても一週間以上持ってる
これで電池消費多くなってるとは思えない

302:anonymous@p297ccf.fomant02.ap.so-net.ne.jp
14/01/19 07:53:17.29 dvoVH2fe.net
>>299
確かに電池持ちは悪いな。

>>300 >>301
Xi SIMで使ったことないだろ?

303:anonymous@144.125.214.202.vmobile.jp
14/01/19 10:12:24.63 .net
え?02e2台03eも2台持ち、おまけにxiもfomaも両sim現役で、その気になりゃあ正確に比較も可能な環境だわどう変わるか言ってみろ、時間がとれれば試してやる

304:anonymous@p297ceb.fomant02.ap.so-net.ne.jp
14/01/19 12:11:23.70 tACmKXKO.net
2台持ってるし当然試してるが。

305:anonymous@144.125.214.202.vmobile.jp
14/01/19 13:51:31.93 .net
何をどう試してどういう結果が出たのかを貼ってね、言うだけなら誰でも出来るんで

306:anonymous@SCOfx-01p2-123.ppp11.odn.ad.jp
14/01/19 14:05:14.43 .net
その辺にしといてやれよw
俺もSC03EでFomaSIM運用だがデータ通信ONで丸2日放置して100%→79%
この時点で約0.4%/1hな訳でここから全く同じ環境で
SIMだけをXiSIMに変えて極端にバッテリーが持つとなれば
1時間当たり0.1%~0.2%か?流石に無理だろ

307: 
14/01/19 14:36:04.20 .net
持たないとかほざいてるアホはMVNOでセルスタ起こしてるとかいうオチじゃねぇだろうな

308:anonymous@nttkyo436221.tkyo.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
14/01/20 02:35:39.36 .net
>>288
SH-01Eも最新のバージョンアップ後でもFOMA使えてるよ。

309:anonymous@p2234-ipngn4701marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
14/01/20 17:59:22.58 .net
Z1でfomasim使えた。
おサイフとか出来なくなるけど

310:anonymous@eatkyo666236.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
14/01/20 21:14:27.15 .net
>>270
白ROM相場、もう少し高くないでしょ
か? 特にS3α。
オクで狙っているが、B級品でやっと
この価格です。

311:anonymous@e0109-106-188-60-19.uqwimax.jp
14/01/21 00:43:57.52 .net
>>309
まじか!Z1fでも使えそうだな。おサイフが使えないとは?そもそもWi-Fiで使えるんじゃないんだっけ?

312:anonymous@i114-190-104-161.s41.a040.ap.plala.or.jp
14/01/21 03:31:01.44 .net
カスロムで使えるようになったのか?

313:anonymous@p2234-ipngn4701marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
14/01/21 05:59:56.35 .net
グローバル版のZ1のftfをBACEBANDとpartation以外を焼いた

314:anonymous@p2234-ipngn4701marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
14/01/21 06:15:27.86 .net
一応手順
ドコモ版Z1にC6093の14.1.G.1.534のftf(自分はCE版。グローバル版でもできると思う)のBACEBANDとpartation以外を焼く。

起動しても電波掴まないので(電波掴む時もある)
14.1.G.2.257へ端末アップデートする

apn設定でspmodeを設定すると、電波をつかみます。テストモードは自分はwcdma preferedで電波掴んでます。

axの板で言ってたんですが、spmodeはIMEIを見てるのでドコモ版のxperiaならこの方法で海外版ftfあれば全機種いけると思いますZ.A.Z1fなど。
海外版のftfなんでおサイフケータイとかは使えなくなります。
pobox使ってる人はCE版がいいですよ。グローバル版はpoboxないですがCE版はpobox入ってました。

315:anonymous@p2234-ipngn4701marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
14/01/21 08:18:58.96 .net
ftf作成方法のブログとかでpartationは入れないと書いてるとこ多いですが、もし海外版のftfをpartationまで焼いてしまうと、ドコモ版のftfでpartation除外してた人は焼けなくなるので注意です。

316:anonymous@p2234-ipngn4701marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
14/01/21 11:01:39.79 .net
>>314
アップデートしたときのバージョンはandroid4.3の14.2.a.0.290でした。

317:anonymous@p7230-ipbfp2704osakakita.osaka.ocn.ne.jp
14/01/21 21:18:29.99 .net
>>308
288だけど、亀レスですいません。
情報、ありがとうございます。

画面が大きい方がいいので、SH-10Dにしました。
ドコモポイントで購入手続きをしたので、今、到着待ちです。

318:anonymous@zaq3d738725.zaq.ne.jp
14/01/21 23:29:37.97 .net
SH-05E,ジュニアスマホをFOMAシムで使えてるかたいらっしゃいますか?

何か設定があるのか、アンテナが出てきません

319:anonymous@e0109-106-188-230-217.uqwimax.jp
14/01/22 01:12:39.78 .net
現在ガラケーで「タイプシンプルバリュー(メールし放題月額780円)」
のプランに入っていて、ネットは一切繋げずに家族電話とメールのみ使用です。
もしSH-10Dで使用したい場合は、

SIMをカット→ブチ込む→LTE設定カット

の手順で今まで通りにFOMA回線でメールし放題プラン継続
ということになるんでしょうか?

またその際はに「メールの送受信は出来るが3G回線での自動更新等はしない」
等の設定はかのうですか?

320:anonymous@p11183-adsau08doujib4-acca.osaka.ocn.ne.jp
14/01/22 02:50:09.07 .net
↑2件 板違いにもホドが
スマホ板の該当機種スレで

321:anonymous@31ee2607b.oct-net.ne.jp
14/01/22 08:32:47.09 .net
>>319
その運用は非常に危険。というかたぶんオマエには無理

まずそのまま差し替えただけではメールを受け取ることすらできないのでSPモードの契約が必要
さらにiモード側とSPモード側のメールアドレス入れ替えも必要

これでメールはできるようになるけどスマホのメール受信はメールし放題のガラケーからのパケットとは違うからそのままだと従量請求される
そして普段モバイルデータ通信オフにしていても、メール受け取ろうと思って通信オンにした直後に裏でいろいろ通信が動いてあっという間に高額請求確定

322:anonymous@31ee2607b.oct-net.ne.jp
14/01/22 08:34:17.17 .net
>>318
今の所FOMA運用できるという報告は無いです

323:anonymous@e0109-106-188-231-194.uqwimax.jp
14/01/22 11:33:04.19 .net
319です。

>>321
ありがとうw 無知って怖いのね

>>320
ごめんね

324:anonymous@eatkyo537044.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
14/01/23 20:38:39.46 .net
>>313
グローバルモデルってのは、いいです
ね。SAMSUNGは最近駄目っぽいので、
Xperia は狙い目ですな。後は LG位
かな?

VoLTE で通信料が安くなるまでは
FOMA でがんばる。

2chMate 0.8.6/Sony Ericsson/SO-03D/4.0.4/LT

325:anonymous@p7230-ipbfp2704osakakita.osaka.ocn.ne.jp
14/01/23 21:10:03.37 .net
大手キャリアのLTEの料金が、今年から安くなるとか・・・。
基本料金なのか、パケット料なのかは未確認だけど。

326:anonymous@nfmv001090139.uqw.ppp.infoweb.ne.jp
14/01/23 23:20:43.87 .net
>>324
性能とFOMAを両立させたいだけなら、
グロスマでもSIMフリiPhone5Sでも可能でしょ。
それだとワンセグもFeliCaも機能しないけど。

327:anonymous@eatkyo537044.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
14/01/24 07:27:12.40 .net
>>326
パケホも両立させたいので、料金的に
docomoのIMEI必須です。

328:anonymous@FL1-122-131-124-239.stm.mesh.ad.jp
14/01/25 18:41:26.09 Sm/PTEJZ.net
F-05DでピンクのFOMA契約のマイクロsimに
差し替えて使う方法が分かる方はいらっしゃいませんか?

329:anonymous@p7230-ipbfp2704osakakita.osaka.ocn.ne.jp
14/01/26 17:15:25.94 .net
SH-10DをFOMA SIMで使えるよう設定しました。
Android4.1.2/ビルド02.00.02(今日付けの最新ウェア)で通話もデータ通信も可能です。

設定に少しコツがいるようです。

330:anonymous@nttkyo436221.tkyo.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
14/01/26 20:12:46.58 .net
>>329
*#*#4636#*#*でGSM/WCDMA auto(PRL)選ぶだけじゃダメなの?

331:anonymous@eatkyo537044.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
14/01/26 23:17:25.20 .net
>>325
バンクのインチキVoLTE時代の定額サービス?

332:anonymous@31ee2607b.oct-net.ne.jp
14/01/26 23:31:07.17 .net
>>328
現状その機種でFOMA運用の報告は上がってないから多分今後も無理でしょう

>>329
そこまで書いたならそのコツをここに記して行くべし

333:anonymous@p7230-ipbfp2704osakakita.osaka.ocn.ne.jp
14/01/27 06:17:52.82 .net
>>380
おいらの端末では、GSM/WCDMA auto(PRL)が選択できなかったよ。

>>382
まず、メニューの設定‐モバイルネットワークモード‐でGSMにしてから、
*#*#4636#*#*でGSM/CDMA auto(PRL)を選択する。

すると、メニューの設定‐モバイルネットワークモードで
「Preferred network mode CDMA/EvDo/GSM/WCDMA
で表示されるので、再起動後もOK。

先に、メニューの設定‐モバイルネットワークモード‐でGSMにしないと、
*#*#4636#*#*でGSM/CDMA auto(PRL)を選択しても、端末の再起動で
LTE/GSM/WCDMA(auto)に戻ってた。

334:anonymous@p7230-ipbfp2704osakakita.osaka.ocn.ne.jp
14/01/27 06:46:02.96 .net
連続すれでごめん。

Android4.0.4/ビルド01.00.01なら、*#*#4636#*#*でGSM/CDMA auto(PRL)を選択するだけで
再起動しても設定は LTE/GSM/WCDMA(auto)に戻らなかったよ。

Androidとビルドをアップしたら、333の方法でないとダメだった。

335:anonymous@i60-35-124-141.s41.a020.ap.plala.or.jp
14/01/28 23:26:57.41 .net
ここに使えたか使えないかの報告すればいいの?
FOMA契約 元SH-10Dで運用
SH-02Eで試したけどNGだね。
LTEオフはできるし再起動後も保ってるけどそもそも電波を拾う動作が無い
SH-10DのときはGSM/WCDMA auto(PRL)で一度電波切って再び入れると拾う

何となくSH-10DはXi未完全版なのが良い方向に働くバグって感じがする。
ちなみにSH-10Dは最新バージョンでもFOMAで動作しました

336:anonymous@p7230-ipbfp2704osakakita.osaka.ocn.ne.jp
14/01/30 23:01:19.30 .net
>>335
「電波を拾う動作が無い」っていうのは、具体的にはアンテナマークのところで
バツ印がついてるってことでしょうか?

337:anonymous@i60-35-120-82.s41.a020.ap.plala.or.jp
14/02/01 12:13:09.79 .net
>>336
そういう事です。
初期のSH-10DでFOMA使えるようにする時は
優先ネットワークの設定をいじったり無線機能オンオフの操作の時
アンテナマークが×以外になったり暫くはアンテナマークが立ったりと
何かしら挙動があったので感触試しながら使えるモード見つけましたが
SH-02Eに関してはそう言うのが全くないですね。

しいて言えば、無線機能オフ→機内モードで通信再開しようとする時に
ロケーションの値が 何とか何とかFFFFFF みたいに表示される時があるくらいです
正しく言えばこの時一瞬電波を拾う動作に入っているのかもしれません

338:anonymous@p7230-ipbfp2704osakakita.osaka.ocn.ne.jp
14/02/02 08:58:26.55 .net
>>337
そうですか。
SH-10Dのように、テストモードと設定モードの双方を設定することで、
最近の機種もFOMA運用できればよかったのですが・・・。
やはり、FOMA運用はSH-10Dまででストップのようですね。

ありがとうございました。

339:anonymous@dcm1-133-204-70-118.tky.mesh.ad.jp
14/02/03 15:07:45.72 .net
最近のxi機はモバイルネットワークをOFFにしても通話すらできないの?

340:anonymous@dcm1-133-204-46-59.tky.mesh.ad.jp
14/02/03 17:36:24.47 .net
時間がなくて大事なことが書けなかった。
SO-05Dではモバイルデータを切れば通話は可能。
データはSPモード未契約のためわからず。

341:anonymous@i220-109-88-12.s04.a012.ap.plala.or.jp
14/02/04 00:28:10.61 .net
メインのスマホをfomaのシンプルプランで運用してる奴俺以外に見たことない
ぼっち学生だからこそ成せる技なのかもしれないけど

342:anonymous@i118-20-39-138.s42.a012.ap.plala.or.jp
14/02/05 16:18:37.64 .net
もしかして通話するだけなら
どの最新機種もfomaカードカットしたらいける?
02Eでなぜか話せて…

343:anonymous@softbank219174125123.bbtec.net
14/02/05 16:23:58.68 .net
>>342
SO-02E? 私も通話専用にしてるよー

344:anonymous@210.160.237.22
14/02/05 18:38:36.48 .net
特別nexus5だけはわけわからんガードで通話も許さないが
Xi機種でも14年の最新でもFOMAで通話できないのはないぞ

345:anonymous@nttkyo436221.tkyo.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
14/02/05 21:27:00.93 .net
>>344
SPモード契約してないFOMA SIMで通話とWifiのみで使いたいんだけど、最新の含めどの機種でもいけるってこと?
ちなみに今狙ってるのはSO-01EかN-03E。

346:anonymous@nttkyo436221.tkyo.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
14/02/05 23:46:40.48 .net
339からの流れで期待してSO-01EにFOMA SIM突っ込んだがモバイルネットワークOFFにしても通話できなかった。
344みたいな話はどこから来てるんだ?

347:anonymous@z229.115-65-16.ppp.wakwak.ne.jp
14/02/06 00:09:36.51 .net
ネットワーク off にすれば foma sim で通話できる、ってとこから間違ってる

348:anonymous@i118-20-39-138.s42.a012.ap.plala.or.jp
14/02/06 00:16:01.47 .net
できるかできないかといえばできる

349:anonymous@KD106158219089.ppp-bb.dion.ne.jp
14/02/06 05:41:06.79 .net
>>342そもそもこれが完全に間違ってる
一部機種だけ

350:339
14/02/06 06:52:01.40 .net
FOMA専用SIMの話ではなくて、FOMA契約のXi対応SIMでの話ね。
通信規格上、使えなくなる理屈がわからなくて気になったの。

351:anonymous@p2234-ipngn4701marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
14/02/06 08:29:31.02 .net
>>346
てかSO01Eは最新版でルートとって色々やれば普通にデータ通信もできるじゃん

352:anonymous@31ee2607b.oct-net.ne.jp
14/02/06 13:09:49.47 .net
まてまて、ここでこのスレに昔からいる俺が話を整理するぞ

まずSO-02EではLTEをOFFにすることは出来るがFOMA契約のSIMを認識させることはできない(通話も)

SO-01E以前のXperiaは特定のアップデート以前ならばLTEをOFFにする事でFOMA契約のSIMで通話、通信共に可能になる(root不要)
アップデート後はroot取って特定のファイルを差し替えることで回避可能

これが今までの定説だったはず
最近の機種では344の言うようにモバイルネットワーク切るとFOMA契約のSIMで通話できるなんてことはないし350の言うようなXi対応のFOMA契約SIMなんてものは無い(ピンクSIMのこと言ってるのか?)

ただ342の言ってるのがどこの02Eなのかは気になるけどほんとにFOMA契約のSIMで話せているのだったらみんな認識を変える必要が出てくるかも

353:anonymous@knet202126027013.kvision.ne.jp
14/02/07 20:11:42.54 lMZraior.net
店員が「Xi契約しないと使えませんよ」とうるさかったが
LTEオフにして再起動させたらiphone 5c がfomaカードで通話できました。

354:anonymous@e0109-106-188-33-12.uqwimax.jp
14/02/09 23:31:39.72 .net
iPhone5cならおれもfomaで使用してるよ。
spモード契約は必須だが
iモードと両方契約しても料金同じ。
ガラケーにも挿して使えるし。

355:anonymous@e0109-106-188-123-115.uqwimax.jp
14/02/09 23:39:14.07 .net
なんでfomaパケホで書き込めないのかと
思ったらspモードだと規制うけてんのか。
ならiPhoneからガラケーに挿しなおして
iモードだとできんのか。やってみようか?
今wimaxだが。
そういやプロバイダだったなspモードって。

356:anonymous@FL1-118-109-223-91.kng.mesh.ad.jp
14/02/13 13:42:15.33 .net
モバイルWi-Fiルーター持ち歩く自分としては、
通話だけFOMAカード挿しておkなら全然構わないんだ。
ということでiPhone5c魅力的だな~~~~

357:anonymous@mp76f1fb9a.ap.nuro.jp
14/02/13 14:35:08.69 .net
SH-01EはFOMA sim使えるけど,兄弟機のSH-05EはFOMA sim無理なんすかね・・
SH-05EをLTE OnOFFでLTE切ってもFOMA sim(iモード+SPモード)で通信・通話できません。

Xiのドコモ純正simは持っておらず低速MVNO simで運用中だが,SH-05EはWiFi無いので,高速にしたいときはチャージせず
SH-10DからアプリでBluetoothテザリングしたりしていますけど。

358:anonymous@p6033-ipngn1201funabasi.chiba.ocn.ne.jp
14/02/13 15:36:33.59 .net
GALAXYs3αでドコモのFOMAsimを使った状態で
公式テザリング機能を使うとパケホの金額上限
上がりますかね?

359:anonymous@p7221-ipngn5702marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
14/02/13 16:14:27.37 .net
>>358
上がる。
けど、apk tool でframework-res.apkのファイル出して、もう忘れたけど、どっかのテキストのdcmtrg.ne.jpをspmodeに書き換えれば上限いかないでも使える。

360:anonymous@p6033-ipngn1201funabasi.chiba.ocn.ne.jp
14/02/13 16:44:27.91 .net
>>359
rootアプリを使ったテザリングは厳しいですかね?
SC-02BのときはWiFi Tetherを使っていたんですが
S3αだと設定項目がなくて使えなかったんで他のを
探しているんですけど。

361:anonymous@p7221-ipngn5702marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
14/02/13 16:51:47.74 .net
>>360
知らん
自分で調べてdcmtrgをspmodeに改変して公式テザリングすればいいじゃん

362:anonymous@p6033-ipngn1201funabasi.chiba.ocn.ne.jp
14/02/13 16:59:13.05 .net
>>361
分かった
調べて頑張ってみるよ

363:anonymous@31ee2607b.oct-net.ne.jp
14/02/13 19:28:35.74 .net
>>356
5cは普通にデータ通信もできる

>>362
rootスレに行ったら改変済みfarameworkがあるだろうからファイラーで置き換えるだけだよ

まあ今はXposedで書き換えるのが簡単だと思うけどね
Xposed matsumodでクグれ

>>357
SH-05Eの方は今んとこ報告無いから多分無理

364:anonymous@FL1-219-107-214-231.kng.mesh.ad.jp
14/02/13 19:37:41.40 .net
>>363
iPhone5sはだめなの?

365:anonymous@31ee2607b.oct-net.ne.jp
14/02/13 19:47:24.58 .net
>>364
5sもオッケーです

366:anonymous@p7221-ipngn5702marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
14/02/13 19:57:02.85 .net
>>363
俺がやった時リンク切れだったよ。
framework

367:anonymous@p7221-ipngn5702marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
14/02/13 20:03:22.36 .net
>>363
しかもmatu modはmvnoの規制を解除するやつじゃなかったっけ?

368:anonymous@31ee2607b.oct-net.ne.jp
14/02/13 22:21:02.08 .net
>>367
あれはapnが切り替わらないようにしてるだけだから

あとは自分でframework修正するかSQlite editor使うか好きにすれば?

どっちにせよこれ以上はスレ違いだからrootスレに行ってくれ

369:364
14/02/14 01:39:07.67 .net
>>365
そうなんだ!ありがとう!
8月くらいにドコモのiPhone5s買おっと♪
auに寝かせ回線あるし。

370:anonymous@KD106158219089.ppp-bb.dion.ne.jp
14/02/14 05:47:02.83 .net
そんな時期だと直後にモデルチェンジだが

371:anonymous@FL1-60-236-214-18.kng.mesh.ad.jp
14/02/14 12:11:10.19 .net
だからこそだよ
iPhone6出る前はiPhone5sCB額増えてそうだしウマ~じゃん

372:_
14/02/14 23:58:13.98 .net
1回線だと1万、2回線以上CB5万円とかだろ、その頃だと

373:371
14/02/15 00:54:11.13 .net
2回線あるんだよ。寝かし回線。

374:anonymous@i118-19-29-51.s42.a012.ap.plala.or.jp
14/02/16 12:08:59.21 .net
機種変組にも安くして

375:anonymous@h101-111-222-035.catv02.itscom.jp
14/02/16 17:29:16.35 0G6StLlq.net
rootとらずに、簡単に使える防水だとSH-10Dかなと思うけど、
そのぐらいの機種なら、XiにせずFOMAのSO-03Dでも似たようなものかと思いました。
Xi(SH-10D)の方がFOMA(SO-03D)より良い点はありますでしょうか?

376:anonymous@31ee2607b.oct-net.ne.jp
14/02/16 19:31:15.47 .net
>>375

acroHD
スナドラ MSM8260
Android4.0.4

SH-10d
スナドラS4
Android4.1.2

この差は結構大きいと思うよ

まあ個人的にはS3α一択だと思うけどね

377:anonymous@KD106158219089.ppp-bb.dion.ne.jp
14/02/16 19:36:20.41 .net
鬼の電池持ちnote2だな
s3は電池持ちがダメ

378:anonymous@p7221-ipngn5702marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
14/02/17 17:00:42.04 .net
note3かs3αだよな

契約変えてもカスロムいれれば最新OS使えるしね

379:anonymous@p7221-ipngn5702marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
14/02/17 17:01:56.43 .net
>>378
ミスったnote2な

唯一の欠点はチョンスマな事だね

380:anonymous@KD106158219089.ppp-bb.dion.ne.jp
14/02/17 17:56:00.43 .net
ドコモメールが使える今、もはやドコモ機にこだわる必要はないな
とはいえnexus5みたいな罠もあるが

381:anonymous@31ee2607b.oct-net.ne.jp
14/02/17 18:19:05.77 .net
一台持ちで通話もたくさんするし、普通にパケット通信もしたいからこんなマイナースレに張り付いてんじゃないの?

382:anonymous@FL1-220-144-94-132.kng.mesh.ad.jp
14/02/17 18:33:59.61 .net
だって、2台持ちって結構面倒くさいよ
ましてや3台以上持ちとか・・・┐(´д`)┌

383:anonymous@p7230-ipbfp2704osakakita.osaka.ocn.ne.jp
14/02/17 21:23:02.17 .net
以前、訳ありで、ドコモ1台と、ソフトバンク1台の2台もちをしてたけど、
やっぱり面倒だった。

384:anonymous@eatkyo537044.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
14/02/18 21:43:31.07 .net
s3αもnote2も予定されている 4.3への
アップデートに注意ですね。
良そうだけど、modem焼き直しても
3Gでの通信は無理だと思うので。

385:anonymous@i118-19-29-51.s42.a012.ap.plala.or.jp
14/02/19 22:42:56.59 .net
もうそろそろXi行かなきゃダメかなあって思ってきた
でもデータ通信mvnoまかせで
通話のみでXi契約にしてもfomaより高い謎設定・・・・
どうせLTEだって通話3G回線のはずなのに

386:anonymous@p349226-omed01.tokyo.ocn.ne.jp
14/02/23 01:12:44.42 .net
自分もMVNO使用の2回線持ちだから通話回線はXiなんて変えないよ

てか、今OCN熱い
スレリンク(isp板:255番)

387:anonymous@157.131.241.49.ap.yournet.ne.jp
14/02/27 09:19:32.10 .net
>>229
同じようにacroHDからZ1fに変えたいんですが

>>314
見てるとできそうなので
Z1f手に入れようと思っているのですが無謀ですかね?

現在acroHDをminiUIMで使用しているためおサイフケータイは使えないし
赤外線なども使わないのでいいなと。
利用方法は通話とテザリングのみです。
FOMAにこだわっているのは7G制限ないことだけです。
よろしくお願いします。

388:anonymous@om126204164037.6.openmobile.ne.jp
14/03/08 11:00:30.36 .net
スレ違いかもしれないが、auのLGL21(docomo L-01E相当)が手に入ったので、
SIMロック解除したらFOMA SIMでも問題なくアンテナ掴んで運用中。
おサイフケータイも、SIMとの紐付きが必要なiDはダメでしたが、
WAONやローソンPonta(かざす)は問題なく移行出来た。

1.5GHz Quad CPUと今となってはスペック不足感はあるが、
2GB RAMあれば今は十分だし、SIMロック解除も安いし、
何せau機だからdocomoパケットの尿漏れ心配がdocomo機よりはマシかなと。
(ドコモメールの為にspモードはつけているので)

スレチだけど参考になればコレ幸い。

389:anonymous@eatkyo130022.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
14/03/11 00:26:02.03 .net
>>388
docomoの新機種は、海外ROMが焼ける
機種以外はアウトなので、こういった
情報もありではないでしょうか。

390:anonymous@i222-151-41-194.s42.a012.ap.plala.or.jp
14/03/12 00:14:36.36 .net
iPhoneがfoma塞がった
おわった

391:anonymous@softbank219016155144.bbtec.net
14/03/14 07:24:54.18 .net
今朝iphone ios アプデしたらfoma塞がった
どうにかなんないの これ

392:anonymous@i222-151-41-194.s42.a012.ap.plala.or.jp
14/03/15 15:12:39.38 .net
fomaのままnanosim使ってます
最近通話ができないのですが誰か同じ症状の方います?

393:anonymous
14/03/15 19:23:53.52 .net
FOMAのままnanoSIM使ってる?
nanoSIMのままFOMAで使ってる?

シ°ャパニーズ難しいですますた

394:anonymous@om126204172075.6.openmobile.ne.jp
14/03/15 20:46:49.62 .net
>>393
『FOMAのままnanoSIM使ってる』であってると思うよ。
現状docomoのnanoSIMはFOMA契約で貸与される機種が無いから。

『nanoSIMのままFOMAで使ってる』だと、FOMA契約がnanoSIMで貸与されていることが前提になってしまうから。

細かくてゴメンね。

395:anonymous@165-100-179-238.east.ap.gmo-isp.jp
14/03/16 23:35:34.20 .net
iOS7.1にしたらフォーマふさがれた。おわった。古い版にもどす方法があったら教えてほしいです。

396:anonymous
14/03/17 03:28:56.11 .net
人柱乙です
ご協力感謝します

397:anonymous@p7230-ipbfp2704osakakita.osaka.ocn.ne.jp
14/03/17 22:44:42.48 .net
>>395
390や391のカキコがあるのに、なぜアプデするかな。。。
疑問だわ。

398:sage
14/03/18 18:13:16.83 .net
スレ違いだとは思うんだが教えてほしい。
auやsbで3Gの料金プランで買えるスマホってあるの?
foma sim使いたい最大の理由が通話料金なので、他社で
あるなら、mnp移行した方が面倒なくていいかと思って。

399:anonymous@om126204164190.6.openmobile.ne.jp
14/03/19 12:23:57.80 .net
>>398
イマイチ何を求めているか分からないけど、
FOMAのスマホなら、まだオンラインショップにあるのでは?

他社でも、在庫処分と言った感じであるだろうけど、
他社に行くまでもないのでは?

400:anonymous@h125-058-114-191.user.starcat.ne.jp
14/03/19 18:07:09.66 .net
どこかにこのドコモの嫌がらせを突破できる強者はおらんのか?

401:anonymous@eatkyo130022.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
14/03/19 18:26:15.89 .net
>>399
ああ、他社でも在庫分ぐらいしか
ないのですか。
ドコモはXi端末でFOMAプランの
契約ができないけど、もしかした
ら他社でできないかと思って。

最新機種で、3Gの料金プランが
使えればなぁ

402:anonymous@om126204168137.6.openmobile.ne.jp
14/03/19 21:06:55.77 .net
>>401
どのキャリアもLTE端末を3Gプランで運用できないんじゃない?
あと3G端末が在庫であったとしても、端末の性能はどうしてもね。

>>388でLGL21でFOMA使えているから、その後継のLGL22で使えないか…と思ってる。
ただnanoSIMに変えるのがなぁ。

403:anonymous@KD106157115182.ppp-bb.dion.ne.jp
14/03/19 21:31:49.31 .net
報告です。

Xperia Z1f 白ロム購入しroot化しましたが、Z1fの状態ではFOMA simはNGでした。
そこで、Z1compact化したところ、問題なく使えるようになりました。
標準で「WCDMAのみ」の設定があり、それを選択するだけです。

ただ、ワンセグ、お財布機能は使えなくなるので、注意です。(自分は使わないので気にしていません)

404:anonymous@i114-182-190-173.s42.a012.ap.plala.or.jp
14/03/19 22:14:19.95 .net
microSIMだと別に問題ないけど
nanoSIMだと契約変わったりさせられるの?

405:anonymous@14.46.240.49.ap.yournet.ne.jp
14/03/20 12:44:17.90 .net
>>402
LGL21や22ってプラスエリア入るの?
LGL22がいけるなら即手に入れるんだが

406:anonymous@eatkyo130022.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
14/03/20 20:24:22.80 .net
>>405
ゴニョゴニョすると入るようです。
JATE的にはまずいのかもしれません
が。
ググると書き換え用意ツールが見つ
かります。htc one は、ひかれます
よね。

407:anonymous@eatkyo130022.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
14/03/20 21:43:50.76 .net
>>405
追加。
家電製品→スマートフォン→【マイナー周波数】スマホでプラスエリア Part2

docomo に執着せず、au でもいい気がしてきた。
自分の場合、自宅と職場は Wi-Fi なので。移動時は
タブレット + iij で乗り切れるし。プラスエリアつかむなら
ゴルフ場でも安心。SB のゴルフ場でつながりやすさ
一番は嘘だと思う。(いや、つながるけど切れやすいので
嘘ではないかもしれないが。)

408:anonymous@14.46.240.49.ap.yournet.ne.jp
14/03/21 05:57:38.22 .net
>>406
rootじゃなさそうだけど、LGL22ならおサイフケータイなどのガラパゴス機能を維持したままFOMAの通話とデータ通信が可能っぽい?

ドコモメールはapkから直接入れれば良いかもしれないし、結構簡単そうだしでこれができるなら現行最強馬として一気に躍り出ても良さそう

409:anonymous@i114-182-190-173.s42.a012.ap.plala.or.jp
14/03/21 12:18:13.19 .net
まだFOMAで粘る気?

410:anonymous@p7230-ipbfp2704osakakita.osaka.ocn.ne.jp
14/03/21 14:18:56.46 .net
>>409
この前、FOMAのスマホを無償修理して液晶と基板とが新品になったので、
まだFOMAで粘るつもりだけど、何か問題でも?

411:anonymous@eatkyo130022.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
14/03/21 17:59:09.78 .net
>>409
LTEだとなにかいいことでも?

412:anonymous@p8041-adsau08doujib4-acca.osaka.ocn.ne.jp
14/03/21 20:36:29.87 .net
SIMフリーならFOMAなんかより一層

413:388
14/03/21 21:25:05.85 .net
>>405
プラスエリア入らないの承知で購入したよ。
Nexus4ベースらしいから、その辺のゴニョゴニョをすればよいのかもね。

>>408
欲しいLGL22でなくて申し訳ないが、LGL21+FOMA契約SIMで出来ることと微妙なこと。

テスト用にmoperaに申し込んだSH-04D契約のAX04m。
常用SIMはAX05m、コチラはずっとガラケー契約で通話+メールホーダイのみ。
端末のroot化は全くしてない。SIMロック解除のみ。

出来ること
・音声通話
・データ通信(ISP:mopera APN:mopera.net) こんな感じになる→ www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4945495.jpg

微妙なこと
・おサイフケータイ >>388に書いたとおり
・マルチナンバー 着信は可能だけど発信は不可能(末尾番号足しでもダメ)

出来ないこと
・キャリア決済 最後の決済画面でエラー

やっぱりキャリアオリジナル要素は難しい感じ。
メールは別端末でドコモメールにして、CosmoCiaにて運用。
通信メインはNexus5なので、どちらかと言えばメールはこっちで見てる。

ただウチの環境だけなのか、SIMロック解除してFOMA契約SIMで開通する際に、
FOMA契約SIMだけだと電波を掴まず、通信事業者もdocomoKansaiになり、選択できず。
その為に一度Xi契約SIMで通信事業者の選択からdocomoを選び、FOMA契約SIMに戻して電波を掴んだ。
その後は再起動しても初期化してもFOMA契約SIMで問題なし。

参考になればコレ幸い。

414:anonymous@14.46.240.49.ap.yournet.ne.jp
14/03/21 23:53:26.46 .net
>>413
いろいろありがとう
・プラスエリア掴まない?
・おサイフケータイはiDのみ使えない
・キャリア決済ができない
まとめるとこんな感じかな?

FOMAのspモードで運用できるのか、パケ代はどうなるのか、ドコモメールはapkでなんとかならないのかな

415:388
14/03/22 18:22:26.50 .net
>>414
あとは
・マルチナンバーの発信が不可能。(多分2in1も不可)

それと、spモードにテスト用に申し込んで色々とやってみたが、どうも繋がらない。(moperaはOK)
APN:spmode.ne.jp
MCC:410
MNC:10
APNタイプ:default,suplapndroidやinternetやdefault,supl,mmsでダメ。

何か間違っているんだろうけど、ポンコツな脳じゃ分からんのだ…。
spモードが繋がらないと、ドコモメールは不可能になると思われる。

皆すまんなぁ。スレチなのに。

416:anonymous@eatkyo130022.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
14/03/22 19:19:58.36 .net
>>415
おそらく間違えていうところはないですね。
結論から言うとau端末なので、無理ッス。
IMEI見ているので駄目なんですよ。

FOMA契約みたいなので、SPモード +
mopera U ライトプラン → ISP割適用で
300円でいかがでしょうか?

次はドコモメールを使えるようにすることで
はまりそうですね。自分も調査中。ID は
あっても利用可能にする必要があると思う
んだ。

# ドコモメールスレの方がいいかな?

417:anonymous@eatkyo130022.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
14/03/22 19:53:11.85 .net
>>415
docomo ID利用設定を「利用する」にはdocomo端末が
必須のようですねぇ。他社製スマホだと缶切りは缶詰の
中状態ですな。誰かに借りて「利用する」にしちゃえば、
後は IMAPメーラでメッセージRS以外は利用可能。

# docomoのサービスだから、仕方ないのかな...

418:anonymous@p8041-adsau08doujib4-acca.osaka.ocn.ne.jp
14/03/23 21:08:48.82 .net
IMAP使うにはdocomo端末かつ泥4.0以上でないと設定できなかったような

419:anonymous@p5213-adsau12honb7-acca.tokyo.ocn.ne.jp
14/03/26 08:41:59.33 .net
Z1FでFOMAカードとぷららモバイルが使えるようになったんだが
ベースバンドとパーテーション以外を焼けとか言ってたが結局両方焼かないとぷららモバイルは使えなかったぞ

ベースバンドとパーテーション以外を焼いた状態→ノーマルZ1Fと同じ状態で電波立たない
ベースバンドをさらに入れた状態→立たない
両方焼いた状態→電波が立つ、APN設定で接続成功

出来るっていうから簡単だと思って半日涙目で調べてたが結局両方入れて初めて動いた

逆を言えば、Z1Fにパーテーションとベースバンド入れれば動くんじゃね?とか思ったけど
WCDMAオンリー設定がないから駄目なのか?

420:anonymous@61-22-122-194.rev.home.ne.jp
14/03/29 22:10:15.12 .net
>>419
解ってるかもだけど、compactのベースバンド焼くとfomaプラスエリアを掴まいよ。

今の状態で、fomaプラスエリアに対応させる方法もあるみたいなので、調べてみたら?

421:anonymous@p26176-adsau12honb7-acca.tokyo.ocn.ne.jp
14/03/30 05:35:41.91 .net
NVRAM弄ってるわけじゃないから掴むよ

422:anonymous@p3221-ipngn100106kouchi.kochi.ocn.ne.jp
14/04/02 16:23:01.45 doIm3s1y.net
>>419
自分もFOMAsim使いたくて試した結果、
非rootのZ1Fにグローバルftfのベースバンドとパーティションのみ焼いて
ネットワークモードを3G/GSMに設定したらFOMAsimでアンテナ立ました。
通信、通話確認okです。

423:anonymous@p12084-adsau12honb7-acca.tokyo.ocn.ne.jp
14/04/02 19:26:57.46 .net
俺も気になって中古のボロッボロの辛うじて動作するだけのゴミみたいなZ1を格安でゲットして試してみたんだが

Z1の場合→ベースバンドとパーテーション以外でFOMAsimのぷららモバイル接続可能

Z1Fの場合→ベースバンドとパーテーションを焼かなければ接続不可能だが、それだけ焼けばどんな状態でも接続可能なのを確認

つまり、Z1FとZ1は似てるようでこの内部のプログラムが違うらしい
Z1はパーテーションとベースバンドがFOMASIMの制限に関係していない
おそらく電波を掴むためにWCDMAの設定が必要になるんだろう

Z1Fはパーテーションとベースバンドさえ焼いてしまえばWCDMAオンリー設定が不要

前者はメインのROMのどれかに制限がされてる
(ベースバンドとパーテーション以外ってことはさらにそれ以外でもおkっぽいが試していない)
後者のROMはベースバンドとパーテーション両方の組み合わせでFOMAの制限がかかる
Z1とZ1F購入を考えてる奴は似てるようだけど注意すべきだ

424:anonymous@61-22-122-194.rev.home.ne.jp
14/04/02 22:36:39.08 .net
>>422・423
検証お疲れ様でした。

425:anonymous@65.149.210.220.dy.bbexcite.jp
14/04/09 23:07:54.35 .net
Z1F、Z1Compactの購入を考えていたので参考になりました。

426:anonymous@i118-20-33-207.s42.a012.ap.plala.or.jp
14/04/10 12:32:35.85 .net
Z2での報告も待ってます

427:anonymous@eatkyo12088.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
14/04/10 19:49:14.41 .net
定額サービスか始まるので、FOMAに
こだわらなくてもいい気がしてきた。

従来機種で適用できるか否かが課題
だが、長電話の嫁は速攻で契約変更だ!

428:anonymous@om126204164031.6.openmobile.ne.jp
14/04/10 20:20:31.15 .net
>>427
新プランは通話メインのかた、家族間シェアするかたは大歓迎だろうけど、
その他のひとは定額データ量減少などで実質値上げだし、
特に電話殆どしないけどとりあえず通話用の携帯を…で2台持ちしている人の通話側には選べないと思う。

そして厄介なのが今回の発表が現行の基本料金プランの置き換えで、
現行のXiプランが9月から新規契約できなくなる点。
いよいよVoLTEも始まりそうで、LTE(docomoで言うXi)網単独で通話出来るようなったら、
それこそ3G網(docomoFOMA)の停波が見えて来て、
mova→FOMAの時と同じように強制的に次世代プランか解約になるだろうし、
そうなったら新しいプランが出ない以上は、docomo音声契約には強制的に2700円以上取られるわけになるし…。

>>427の話なら嫁さんは新プランのほうがよいだろうけど、
あまり通話しないなら、FOMA停波まで粘っても良いと思うよ。(無料通話もあるし)
それか今のうちにタイプXi化。(新プランは単独契約だと7GB→5GBへ減少)

FOMA停波の時期になったら、LTEも通信速度・通信エリアが安定するだろうし、
そうなったら通信はMVNO、外線はIP電話系でも良いかなと考えてる。

429:anonymous@p7230-ipbfp2704osakakita.osaka.ocn.ne.jp
14/04/10 20:35:39.65 .net
>>428
Xiプランが新規に契約できなくなるのはつらいね。
いつまでFOMAで粘ろうか、まじめに考えなければいけなくなってきたなぁ。

430:anonymous
14/04/10 22:42:15.53 .net
3240円と他者SIMフリ端末でFOMAバリューに変更すればいい

431:anonymous@e0109-106-188-102-62.uqwimax.jp
14/04/11 01:16:47.61 .net
>>428
FOMAの通信モジュールが法人向けに出ている以上、そうそう停波はないでしょ。

432:規制中
14/04/11 12:45:08.50 9z7t7QA1.net
LGL22 isaiの情報。FOMASIMじゃないので、多少スレ違い。

SIMロック解除して、XiSIMで普通にdocomo電波つかんだ。FOMASIMは試してない。
LGのG2ベースなので、海外サイトのペイパル支払いで1000円程度でSIMロック解除可能。
www.sim-unlock.net

>>413
>ただウチの環境だけなのか、SIMロック解除してFOMA契約SIMで開通する際に、
>FOMA契約SIMだけだと電波を掴まず、通信事業者もdocomoKansaiになり、選択できず。
>その為に一度Xi契約SIMで通信事業者の選択からdocomoを選び、FOMA契約SIMに戻して電波を掴んだ。
>その後は再起動しても初期化してもFOMA契約SIMで問題なし。

これと合わせれば、LGL22でも同じようにできるはず。

キャッシュバック機種だから日本で使うのが少し恥ずかしい。
4月以降2万円も値上がりしている。akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/20140405_642975.html
このへんが気にならないなら、LGL22いいかもしれない。

他社端末は、パケホ制限やらキャリア決済やらiDやらで引っかかる傾向。
LGL22使うんだったら、素直にauにMNPした方がいろいろ楽だろう。

433:anonymous@210-172-26-80.cust.bit-drive.ne.jp
14/04/15 12:34:13.47 .net
こんなスレがあったとは。
こちらの情報を元にSO-01E中古買ってみる。

434:anonymous@nthkid135126.hkid.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
14/04/17 07:56:35.98 .net
FOMAでiPhone5s使うために7.0.6の中古ポチッた。
Xiパケホーダイのddocomo iiPhone5S 持っているのに何やってんだか....
届くまで楽しみワクテカ状態です。

435:anonymous@i118-20-33-207.s42.a012.ap.plala.or.jp
14/04/17 13:09:05.02 .net
>>434
本当にただのバカなんだなお前

436:388
14/04/19 00:16:21.94 .net
>>432
LGL22 isaiを貰ってきたので>>413と同じようにやってみたのだが、結果的にダメだった。
一度は『NTTDOCOMO』と掴みに行くのだが、すぐに『緊急通報のみ』になってしまう。
3845~の裏コマンドだして確認すると、WCDMA B1は掴んでるっぽいのだが…。

ちなみに使用したのはAX05m→GD04nにサイズ変更したFOMA契約SIM。(>>413のLGL21では通話等問題なし。)
LTE SIMとしてOCNモバイルONE GD04nのSIM。

一度FOMA契約SIM入れてダメ →電源OFFにする →OCN SIMを入れる と問題ないので、
どうもLTE SIMを弾いている感じ?

ポンコツですまない…。

437:anonymous@nthkid135126.hkid.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
14/04/19 13:27:10.89 .net
docomoのiPhone発売の唯一のメリットが
FOMAカード挿した状態で公式サポートからiPhoneの初期設定で
プロファイルをインストールして端末の設定ができるようになったこと。
7.0.6以降のバージョンアップを諦めなければならないけど
iPhone 5S + FOMA は非常に快適だ。

438:xi
14/04/19 17:45:02.61 .net
8月でXiプラン、終了!
かけ放題定額、一種類のみ。
2700円
fomaからXiプランへ変更は、お早めに!!

439:ななし
14/04/19 17:48:44.55 .net
このままFOMAでいいです

440:anonymous@p7230-ipbfp2704osakakita.osaka.ocn.ne.jp
14/04/20 10:14:58.14 .net
ドコモの新料金プランはFOMA契約者の削減も視野に
入れているんだろうね。
俺を含めFOMAユーザはつらいな。

441:anonymous@FL1-60-238-106-179.tky.mesh.ad.jp
14/04/25 04:10:59.86 .net
ここの情報を元にSO-04E(旧ミクペリアROM)に海外ベースバンドのみ移植で
FOMA通話できました。Xi simとのデュアルアダプター併用、LTE、プラスエリア
(電子レンジ確認だけど)おkでした。
個人的には一番望む形で2台持ちから解放されました。
ベースバンド移植を教えてくれた方、及びこのスレに深謝。

442:anonymous@14.46.240.49.ap.yournet.ne.jp
14/04/26 12:31:36.16 .net
>>441
日本向け機能にspモードでネットとメールができないと辛いなあ

443:anonymous@eatkyo12088.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
14/04/27 08:57:24.81 .net
>>442
ベースバンドだけなので無問題では?

444:anonymous@eatkyo12088.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
14/04/27 09:01:03.45 .net
>>441
どこの国のベースバンド移植をされた
のですか? 隠れプラスエリア対応なの
でしょうかね。

445:anonymous@FL1-60-238-106-179.tky.mesh.ad.jp
14/04/27 14:07:16.14 .net
442ですが、
>445
以下のバージョンから引っ張ってきました。
C5503_10.3.1.A.2.67_RU.ftf ロシアでしょうか。

>>442
おっしゃってる意味が分かりました。FOMAカードだと電波も掴み通話が出来るんですが
モバイルネットワークをONにしたら不通に。4636でWCDMAonlyでも駄目でした。
浮かれて気付きませんでした(´Д`;) あたかもFOMAスマホと同等に運用できるような
レス申し訳ありませんでした。

446:anonymous@eatkyo12088.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
14/04/27 14:57:53.80 .net
>>445
APNは設定されましたか?
docomo機であれば、IMEIは問題無いので、
spmodeの設定さえできれば、なんとかなる
はず。

447:anonymous@210-172-26-80.cust.bit-drive.ne.jp
14/04/28 20:26:02.01 .net
spmode接続出来ました。APNは特に問題なかったんですがモバイルデータのON時及び、
起動時に強制的にLTE設定になるのが有効になっていたのが原因だったようです。

要rootなんですが、テザリングAPN強制解除の要領でsetting.db>global>
preferred_network_modeの値を3にしたところWCDMA preferredで固定され、
モバイルネットワークon/off、機内モードon/off、起動時等でもちゃんとspmodeに
繋がるようになりました。2はWCDMA Onlyのようなのですが、なんとなく
3にしました。

接続確認しただけなので、メール等ドコモのサービスがちゃんと使えるかは検証して
おりません。
rootスレでもないのに失礼しました。お騒がせしましたm(__)m

448:anonymous@p7230-ipbfp2704osakakita.osaka.ocn.ne.jp
14/05/01 22:23:19.13 .net
5/14にドコモの新機種が発表されるけど、当然、FOMAのスマホは
ないんだろうね。
せめて、FOMAのSIMが使えるようにしてほしいわ。

449:anonymous@165-100-179-238.east.ap.gmo-isp.jp
14/05/02 00:13:09.81 .net
こんなのあった【FOMA契約SIM専用】iPhone 4s/5s/5c Part1
スレリンク(iPhone板)

450:anonymous@softbank126021138235.bbtec.net
14/05/02 20:13:26.80 H186Do/5.net
L-01Fは認識するんだけどピクトがたたないなぁ

451:anonymous@35.40.100.220.dy.bbexcite.jp
14/05/05 20:32:11.43 .net
ダメだね

452:anonymous@zaqdadcd094.zaq.ne.jp
14/05/09 03:17:57.28 Ae8pPh4s.net
通話専用でいいんだけどFOMAのSIMで使えるXi機種で最強はどれ?
ネットの電波はどうでもいい

453:anonymous@softbank219063094076.bbtec.net
14/05/09 17:59:22.75 .net
>>452
もっと具体的に条件を出さないと、最強の定義なんて人それぞれだよー。単にベンチのスコアが一番いいのをあげればいいのかなー?

例えば防水機能やワンセグやお財布とか、人それぞれ必要機能が違うから。
大きさや解像度も人それぞれの好みがあるしねー。

質問する時には漠然とした条件を挙げるより、具体的な条件を挙げよーねー。

454:anonymous@zaqdadcd094.zaq.ne.jp
14/05/09 23:51:14.49 Ae8pPh4s.net
>>453
申し訳ない 単にスペック的な感じでよろしいんです

455:anonymous@nthkid184118.hkid.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
14/05/10 07:59:25.18 .net
>>454
iPhone5S iOSバージョン7.0.6

456:anonymous@zaqdadcd094.zaq.ne.jp
14/05/10 19:35:40.83 Om0hfkbl.net
>>455 林檎さんかぁ

泥だと何かありますか?

457:anonymous@p7230-ipbfp2704osakakita.osaka.ocn.ne.jp
14/05/11 11:41:56.67 abYiD7/B.net
>>456
設定が簡単なら、SH-10Dでしょうか。
ただ、スペックは現在の機種には遥かに劣りますが。

458:anonymous@zaqdadcd094.zaq.ne.jp
14/05/15 04:03:30.69 i2mmY4a3.net
>>457さん
やはりそこになりますか
現在Xi機種は06Eを使ってるので FOMAの方も同じSHARP製品検討してみます。

459:anonymous@p500038-omed01.tokyo.ocn.ne.jp
14/05/17 18:40:30.29 .net
旧ファームSO-04D使いだが、FOMAカードをピンクにしたら
電波を掴まなくなった。も一個の赤FOMAカードはOK。
SIMカード無くしでもしたら終了ってことか?ドコモとことんだな

460:anonymous@p472073-omed01.tokyo.ocn.ne.jp
14/05/19 01:12:26.70 .net
と思ってたんだけど、ガラケーで一回開通させたら
繋がった。一人で一喜一憂してしまった。駄レススマソ・・・

461:anonymous@eatkyo470181.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
14/05/19 23:52:38.82 .net
ちょっと教えてください。
Xi端末でFOMA simを使ったとき、デー
タ通信はできなくてokなんですが、
通話もできなくなるのでしょうか?

462:anonymous
14/05/20 00:49:19.78 .net
端末や端末設定による

463:anonymous@p7230-ipbfp2704osakakita.osaka.ocn.ne.jp
14/05/20 06:05:06.23 3+5Jzpea.net
>>461
具体的に検討している機種があれば、機種名を挙げた方がいいですよ。
ここの住人は親切な方が多いので、教えてくれると思います。

464:anonymous@eatkyo470181.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
14/05/20 07:08:53.01 .net
>>463
L-01F G2がお安くなっているので、
狙っています。

465:anonymous@p4135-ipbfp1004kyoto.kyoto.ocn.ne.jp
14/05/20 08:58:17.06 .net
便乗でSO-02Fも聞きたい。
通話だけでネットはWi-Fiオンリーで使いたい。
今はFOMAのSIMだけど9月までにxiに契約変更しようか迷ってる。

466:anonymous@KD106167096253.ppp-bb.dion.ne.jp
14/05/20 12:28:02.86 .net
>>464
一度手にする機会があったので試してみましたが、
L-01F G2 → 通話できず
でした。

467:anonymous@eatkyo470181.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
14/05/21 00:20:12.67 .net
>>466
レスありがとうございます。通話は
できるかと思いましたが、そこまで
規制されているとは。
SC-03E を LK5 焼いて定番コースで
使うか、現Xiプランでパケホ無しで
使うか悩むことにします

468:anonymous@p7230-ipbfp2704osakakita.osaka.ocn.ne.jp
14/05/22 17:54:45.72 wXw6AHA5.net
今回の夏モデル、何とかFOMAカードで使えないだろうか。。。
でなければ、FOMA契約から卒業しようかと思う。

将来、今のXi契約ができなくなるのが嫌だから。

469:a
14/06/01 08:24:23.09 .net
今日から始まった
カケホーダイプラン(スマホ/タブ)とカケホーダイプラン(ケータイ)のプランでケータイプランだとXi端末では使用できないとかの制限なのかな

470:anonymous@i118-20-37-228.s42.a012.ap.plala.or.jp
14/06/01 11:37:56.90 .net
うん

471:anonymous@em1-115-0-87.pool.e-mobile.ne.jp
14/06/01 13:10:18.63 .net
カケホーダイに変更したら、使えなくなった

472:anonymous@i121-116-184-153.s05.a010.ap.plala.or.jp
14/06/01 14:29:02.71 .net
Z1でFOMAsim使えるんだ
うーん、データプラン組んでるけど殆どWi-Fi専用になってるだけだし、
2台持ちよりZ1でSSが使えるなら最高
勉強してみるかな。

473:anonymous@i121-116-184-153.s05.a010.ap.plala.or.jp
14/06/01 14:30:45.96 .net
新プランの人だけで元のバリュープランの人は大丈夫ですか?

474:anonymous@ac207252.ppp.asahi-net.or.jp
14/06/02 07:16:29.60 .net
千葉県松戸市六高台2-78-3

475:anonymous@133.125.214.202.vmobile.jp
14/06/04 10:32:14.80 .net
質問させてください
こちらに挙がっているようなスマホで、foma環境でドコモメールアプリが使えている人いたら端末教えてください。
理論上はドコモメールアプリ以外の3g通信を遮断するよう設定すれば、メール使いホーダイ+通話した分だけの最低維持費でスマホ運用できそうなんだけど…ドコモメールアプリを入れるところでつまずいてしまいましたorz

やってみた方法はドコモメール非対応端末のfomaスマホso-01c(海外rom入れてandroid4.0)にドコモメールapkをインストールして起動したものの、サーバーに接続できなくてエラー。
fomaカード、mvnoのsim、wifiなど環境変えて試したりbuild.propいじってドコモメール対応端末に偽装してみたりしましたが、やっぱりダメ。
利用設定はonにできていて、k-9とかを使えばドコモメール自体は使えています。

メール使いホーダイにするためには純正ドコモメールアプリじゃないとダメだよね…?
ドコモメールアプリがすんなり使える機種あれば買おうと思っているので、教えてください

476:anonymous@e0109-106-188-108-66.uqwimax.jp
14/06/04 20:13:40.92 .net
>>475
たぶんアプリが足んない。ドコモメールのスレを読み返すとわかる。ってかググっても答え出てくるよ。

477:anonymous@71.208.138.210.vmobile.jp
14/06/04 21:14:34.90 .net
>>476
一応他にも必要最小限っぽいapkは入れてるんだけど、横着しないで片っ端から全部入れて確かめようかな
まだスマホいじったばかりで不勉強なのでこれからドコモメールスレじっくり読み返してみるね、ありがとう。

so-01cの容量の少なさが気になるので、引き続き他の機種でドコモメールアプリ使えた情報もらえたら嬉しいです

478:anonymous@e0109-106-188-108-66.uqwimax.jp
14/06/04 22:03:29.05 .net
>>477
GalaxyS2でもいけたよ。ただ一回設定したらK9使った方が幸せになれる。

479:anonymous@p1153-ipbf308niigatani.niigata.ocn.ne.jp
14/06/04 23:49:33.88 .net
>>475
普通にドコモメール対応の3Gスマホ買えば解決じゃないの?

480:anonymous@zaq7718335f.zaq.ne.jp
14/06/05 00:45:05.59 .net
>>479やっぱりそれでいいんだね!
色々偽装したりしても上手くいかなかったもんだから、つい疑心暗鬼になってややこしく考えてしまっていた
お二人とも、ありがとう

481:foma sim
14/06/14 22:06:39.63 aQvmLpCj.net
SH-09DをFOMAsim運用されている方がおられましたら・・・。

手順教えてほしいです。

*#*#4636#*#* からLTEオフはできてると思うのですが、FOMA掴みません。

よろしくお願いします。

482:anonymous@p7230-ipbfp2704osakakita.osaka.ocn.ne.jp
14/06/17 06:19:03.38 mrTLa/G2.net
>>481
SH-10Dと同じやり方ではだめ?

483:anonymous@180-199-224-77.nagoya1.commufa.jp
14/06/17 19:39:24.84 .net
つかぬこと聞くけど
simロック解除してもXi端末でFOMAsim使えるようにならないの?

484:anonymous@softbank219063094076.bbtec.net
14/06/17 21:28:52.35 .net
>>483
単純に使える機種が、新しい機種であるほどなくなって来ている。
場合によっては何が何でも使えない機種もある。

Domain simが云々って語弊がある。
正しくは3Gのsimがということになるから、ソフバンの携帯用の銀Simもダメ。

485:anonymous@softbank219063094076.bbtec.net
14/06/17 21:30:04.41 .net
Domain simってなんやねん。
Foma simの間違いね。

486:anonymous@p7230-ipbfp2704osakakita.osaka.ocn.ne.jp
14/06/18 06:35:31.59 I6+5NKj7.net
>>483
SIMロック解除しても、Xi機種をFOMAsimで使えるようにはならないよ。
別のロックがかかってるみたい。

487:foma sim
14/06/18 12:45:13.02 hZwmqdaP.net
>>482

SH-10Dの方法の手順でGSM/CDMA auto(PRL)への設定はできましたが
FOMAの電波つかみません・・・。

アンテナが圏外のままになってしまいます。

488:anonymous@em1-115-246-125.pool.e-mobile.ne.jp
14/06/21 11:05:27.91 .net
>488
http ://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1381913417/403-410

489:foma sim
14/06/21 22:39:44.47 +kNE1h6Y.net
>>482
>>488
色々ありがとうございます。
SH-09Dは"Preferred network mode CDMA/EvDo/GSM/WCDMA"
が出てきません。

SH-09Dは出来なのでしょうか?

490:anonymous@202-215-63-72.chiba.fdn.vectant.ne.jp
14/06/22 11:13:57.25 .net
今使えてる中で最新発売の機種はどれなのかね

491:anonymous@softbank219063094076.bbtec.net
14/06/22 17:32:25.16 .net
>>490
そんな質問の仕方で教えてもらえると思ってるのかね。

492:anonymous@115-179-68-198.chiba.fdn.vectant.ne.jp
14/06/23 03:21:19.28 .net
>>491
教えて下さいまし。

493:anonymous@kng40-p217.flets.hi-ho.ne.jp
14/06/23 20:37:55.17 .net
>>492
GXかなー

494:anonymous@p7230-ipbfp2704osakakita.osaka.ocn.ne.jp
14/06/24 06:17:10.31 cztA7vmK.net
>>482
SH-09Dでは、何が出てきますか?

495:anonymous@i60-36-215-195.s41.a010.ap.plala.or.jp
14/06/24 15:28:53.64 .net
>>314
ありがとう、お陰様でうまくいきました。

ワンセグ等やはり使えないですが、その後もやはりそうでしょうか?
Z1fでは、大丈夫なのにZ1では使えないというのが残念

>>423通り全く違うものだから仕方ないのかもしれませんが…

496:anonymous@i125-205-27-200.s41.a043.ap.plala.or.jp
14/06/24 16:51:28.19 .net
SH-01Fでも確認できた

497:anonymous@i60-36-215-195.s41.a010.ap.plala.or.jp
14/06/24 17:21:04.56 .net
>>496
どう確認出来たのでしょうか?
ベースバンドとパーティション焼けばいいてことですか?

498:anonymous@i60-36-215-195.s41.a010.ap.plala.or.jp
14/06/24 22:45:13.56 .net
ワンセグだのお財布機能が確認出来たって訳じゃなかったのかな。。。
失礼しました。

499:anonymous@i125-205-27-200.s41.a043.ap.plala.or.jp
14/06/25 18:03:39.45 .net
>>497
どうもくそもWCDMA onlyにしてFOMAカード(microカット済)が使えたってことだけども

500:anonymous@160.net182020127.t-com.ne.jp
14/06/26 19:12:42.84 .net
xperia z をfomasimで、どうにかして使いたいけど、このスレ見ると無理そうだなあ・・・

501:anonymous@14-132-8-66.aichiwest1.commufa.jp
14/06/26 19:21:30.79 .net
XperiaならSIMフリー買ってコッソリ使えば良いんじゃないか?

502:anonymous@160.net182020127.t-com.ne.jp
14/06/26 20:01:15.24 .net
諸事情により、docomo版でなりたいんです・・・

503:anonymous@i58-94-149-222.s41.a010.ap.plala.or.jp
14/06/26 20:57:14.85 .net
>>499
ワンセグやお財布機能使えてます?

504:anonymous@eatkyo134132.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
14/06/27 22:04:24.52 .net
>>496
今までで一番最新の機種で使えることが
判明ですな。アップデートで穴が塞がら
ないように祈る。

要注目機種ですね。

505:anonymous@nttkyo013011.tkyo.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
14/06/30 23:56:54.09 .net
STAP細胞みたいにならないよう、複数の成功事例がほしいところだね。

506:anonymous@p7230-ipbfp2704osakakita.osaka.ocn.ne.jp
14/07/01 06:22:03.44 .net
>>505
そうだね。
その後、SH-01Fがほんとに使えてるかって報告がないからね。
しばらくしたら、SH-04Fでも使えてるって一報がありそう。
手元に、SH-04Fがあるけど、FOMAカードがないからためせないや。

507:anonymous@p784a3017.tkyea104.ap.so-net.ne.jp
14/07/01 11:54:11.97 .net
SH-01F契約してきた
FOMAカードはタイプSSのみ契約の赤SIM

購入直後

データ通信無効に設定
→アンテナマーク×印で発着信不可
*#*#4636#*#* で
WCDMA preferred
WCDMA only
等に設定しても
LTE/WCDMA
等に変えられ固定されず
→アンテナマーク×印で発着信不可

ビルド番号 01.02.01 へ
(Androidバージョンアップ、ソフトウェア更新を実行)

データ通信無効に設定
→アンテナマーク×印で発着信不可
設定から3Gを選択できるようになったから指定する
(*#*#4636#*#* では WCDMA only と表示)
→アンテナマーク×印で発着信不可

他に何かできる事ない?

508:anonymous@210-194-123-170.rev.home.ne.jp
14/07/01 13:37:20.69 .net
>>486
2台持ちの場合やっぱり今のうちにXiシム(ミニ)に変更しておいたほうが無難かな

あと、この先機種変更した場合、現状の「タイプXi にねん」を継続可能?
強制的にカケホプランに変更されるのかな。

509:anonymous@p7230-ipbfp2704osakakita.osaka.ocn.ne.jp
14/07/02 06:07:40.36 .net
>>486
現時点では、現在「タイプXi にねん」を契約している人は機種変更しても
継続して「タイプXi にねん」を契約できますよ。

510:anonymous@210-194-123-170.rev.home.ne.jp
14/07/02 11:12:19.42 .net
>>509
( ・ω・) ㌧
9月までに変更を済まそっと

511:388
14/07/02 22:59:13.22 .net
>>510
結局SIMフリー化したLGL22で使用するために、
FOMA→Xi化した時にnanoUIMに変更してもらいました。
これ以上SIMが小さくならないだろうし、
SIMの世界は大は小を兼ねないけど、小は大を兼ねるからねぇ。

10年超えになるとXiでも1年契約になって、違約金3240円だったのが決め手。

512:anonymous@i219-167-15-181.s41.a043.ap.plala.or.jp
14/07/04 10:00:14.44 .net
>>507
ばかだねぇ、たった一人の妄言を信用するとは笑
ちなみにそのカードはマイクロ?標準をカットしたもの?

513:anonymous@em114-51-13-142.pool.e-mobile.ne.jp
14/07/04 12:15:24.17 .net
>>507
ピンクSIMなら使えたよ

514:anonymous@i219-167-15-181.s41.a043.ap.plala.or.jp
14/07/04 16:35:53.57 .net
>>513
もう誰も信用しないよ

515:anonymous@i219-167-15-181.s41.a043.ap.plala.or.jp
14/07/04 20:18:00.02 .net
つーかいまひとつ理解されていないようだけど、FOMAのsimがxiで使えないのは、電波を選択する機能がどうこうではなく
『xi端末にドコモ以外のsim、ドコモであってもFOMAのsimはうけつけないというsimロックがかかっているから』なのよ
端末の設定変えた程度でどうこうなる話ではそもそもないわけ

516:anonymous@eatkyo504211.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
14/07/04 20:57:41.54 .net
>>515
単に認証の問題じゃないの?
だからFOMA SIMでもW-CDMA onlyモードにすると使える端末がある。

517:anonymous@14-132-8-66.aichiwest1.commufa.jp
14/07/04 21:33:31.49 .net
SIMロックが問題ならSIMロック解除すれば大丈夫なの?

518:anonymous@KD111100236050.ppp-bb.dion.ne.jp
14/07/04 22:04:43.92 .net
>>515
海外ではSIMロック外したisaiでfomaSIM使えるから、
IMEIでロックかけてると思う。

519:anonymous@i118-19-116-221.s04.a012.ap.plala.or.jp
14/07/04 23:32:12.82 .net
てことは来年からFOMAフリーにもなるってことだよな
最高にいい時代来たな

520:508
14/07/04 23:53:02.44 .net
>>512
マイクロ
普段はXperia SXで使ってる

521:anonymous@i114-183-12-167.s05.a010.ap.plala.or.jp
14/07/05 00:10:00.94 .net
>>499
ごめんね、 SH-01Fをずっと SO-01Fと見間違えて聞いてた。

>>519
それなら楽しみ
いちいち焼かずに済む

522:anonymous@nttkyo013011.tkyo.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
14/07/05 00:28:57.89 .net
>>520
SIMロック解除して再トライしてみる?

523:anonymous@i219-167-15-181.s41.a043.ap.plala.or.jp
14/07/05 09:23:33.48 .net
>>516
そこが誤解の原因、その頃の機種はまだ”xiでfomaカードをで使うということに対するガード”はなくて認証の問題だったが
今はそういう二段階目のsimロックがかかっている

>>517
二段階目のロックなんで無理です

524:anonymous@14-132-8-66.aichiwest1.commufa.jp
14/07/05 09:29:52.44 .net
SIMロック解除出来るとか言いながら
完全には解除してないのか…

汚ない、さすがドキュモきたない


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch