10/01/28 16:19:36 .net
次いて・・・
>>576外線にかける時には毎回「*→#→かけたい電話番号」としなければかけられなくなった
とありますが、たぶん回線がプッシュ(MF)なのに外線種別のデータが
ダイヤルパルス(DP)になっているので、その都度プッシュ信号を送出するために
*と#を押していると思います。ですのでデータで外線種別をプッシュにしましょう。
・親電話機(内線10番又は11番の電話機)より受話器を置いたままで 特殊→保留→#→0→*と押す。
・外線ボタンの3を押して発信を2回押して92とダイヤル。
すると画面が 01/92:DP 20pps と出ます。
(一番左の01が局線番号、92がデータ番号、DP20ppsが回線種別という意味です)
ここで外線ボタンの4を押すと 01/92:MF となるので発信ボタンを押してデータ登録します。
そしてモニターボタンを押してプログラムモードを終了し、試しに外線ボタンの1を
押して123とダイヤルして下さい。「おかけになった電話は現在使われていません」
とアナウンスが聞こえたらOKです。あとはプログラムモードに入って
*と#でカーソルを移動させて一番左の数字を02(2番目の局線)にして
MFに変更して発信を押して下さい。これを残りの外線(3番目と4番目)もして下さい。