メールについての質問スレat NETWORK
メールについての質問スレ - 暇つぶし2ch250:232
05/08/17 02:36:01 yxvoFIlg.net
>>247-249
なるほど、理解しました。
で、ポート番号を変更したら、独自ドメインのレンタルサーバーのアカウントだけ
送信できるようになりました。ふぅ。ありがとうございました。
でもこのシステムだと、海外に居る人はメール使えないってことなんですかね・・・。

251:_
05/08/17 08:47:24 .net
>>250
普通はIPsecでトンネル掘ったり、現地のISPのメールサーバ使うか、
Webメールだ。

252:ummm
05/08/17 09:03:31 .net
TCP25ポートに通信が通ることと、メールサーバがリレー拒否することの違いをわかっていない人たちばかりだなあ。。。。


253:(;_;)
05/08/18 09:28:22 fraPhQ2d.net
携帯のアドレスだけで住所ってバレるんですか??

254:_
05/08/18 12:57:02 .net
世の中には名簿屋というのがあってだな、
アンケートとか懸賞とかショッピングとかで答えた
個人情報が売られているわけだ。
携帯のアドレスで検索かければ住所も電話番号も
わかってしまう場合がある。

255:anonymous@
05/08/18 18:17:20 RwQWPiKt.net
ヘッダ情報を見て、送信元固有のマークというか・・・  どうも送信元を偽って
送られてくる(知り合いのアドレスを使い送られてきた)のでそれが本物か偽りか
判別したいんだけど・・・  ヘッダ情報のどこをみればいいですか?


256:anonymous@
05/08/18 22:00:57 RwQWPiKt.net
自分なりにググって調べて見てだいたいは分かったんですけど・・・
ヘッダの中に X-Originating-IP というのがあってこれはIPアドレスと見て
いいんですよね?
でも確実に同一人物(PC)から送られたメールなのにヘッダにかかれてある
IPが微妙に違っているんです 
ほんの数番違いだったり全く違ったりなんですけど・・・
情報不足だったかもしれないので、、
メールソフトはOutlook Explorerです

257:_
05/08/18 23:02:01 .net
>>256
固定IPアドレスでもないだろうからそんなことではわからない。
違うプロバイダのアドレスかどうか確認しないと。
Received比べたほうが早い気がするが。


258:anonymous@
05/08/18 23:22:01 RwQWPiKt.net
>>257
IPアドレスチェックでプロバイダ調べてみました。
結果はプロバイダは同一でした。
Receivedを比べるには具体的にはどうみればいいのでしょうか・・・?
すいません、初心者が急に調べただけの知識しかないんで・・・

259:
05/08/19 13:20:17 .net
>>251
普通って何w

260:_
05/08/20 17:40:25 .net
>>258
調べろなんて言ってない。
比べろ。
それぞれのプロバイダ、転送されて来た経路が判る。
メールを送信したコンピュータも運がよければ判る。
しかし送信元固有のマークなどわざわざ付けない限り存在しない。
IPアドレスがそうだと思いたいのだろうが、固定IPい゛なければそうではない。
同じプロバイダ使っていることが判ったのならそれで判ることはほぼ全て。
どうしてもなりすましを防ぎたいなら電子署名なり暗号化なりしておいてもらえ。


261:anonymous@
05/08/24 14:16:48 .net
エラーメールのReturn-Pathに記述するのが許されているアドレスを
定義したRFCはどれでしょうか。
私が受け取ったことの合うエラーメールでは、
Return-Path: <MAILER-DAEMON>
のように MAILER-DAEMON となっていました。
任意のアドレスが記述されるということがあるのでしょうか?


262:メールさん
05/08/25 12:22:15 UiXsXS7Y.net
皆さんみたいなプロに聞きます!!メールボムサイトあったら是非教えてください…(>_<)

263:ummm
05/08/25 19:52:03 .net
>>261
オライリーに「sendmail system 管理」って本があります。ご一読をお勧めします。
それがいやなら、初級ネット板で聞いた方が良いです。


264:anonymous@
05/08/26 19:58:06 .net
>>263
ありがとう。
オライリー、RFCともに読んでみました。
スレリンク(mysv板:946-941番)n


265:anonymous@
05/08/28 00:18:09 .net
受信側のメルアドを携帯のアドレスに偽装することって可能ですか?

266:anonymous@
05/08/28 13:19:04 +yudBHGe.net
ヤフメルのアドが消えてました。
間違って削除したのかもしるないし、
誰かに削除されたかもしれないです。
誰が削除したかなど分かりますか?

267:_
05/08/29 08:44:28 .net
>>266
Yahoo!に聞け

268:anonymous@
05/09/09 01:07:17 PiOgEsue.net
超初心者で申し訳ありませんが教えてください。
Sendmailってオープンソースの物と下記のような商用版があるみたいなんですけど
いったい何が違うんでしょうか?
URLリンク(www.ant.co.jp)

269:_
05/09/10 03:26:31 .net
>>268
商用sendmailなら購入先によってリセラーorベンダーの
サポートがある。
上司にsendmailでのサーバ構築計画が「無償で怖いから駄目」とか言われたら
有償sendmailの金額の乗った見積書を貰って来い。

270:anonymous@
05/09/14 21:38:11 .net
メールの規格(?RFC?)などで、
本文の文字数に制限とかはあるのでしょうか?

271:ummm
05/09/15 23:19:44 .net
>>270
RFC2822
- Lines of characters in the body MUST be limited to 998 characters,
and SHOULD be limited to 78 characters, excluding the CRLF.
MIME にも記述があるらしいので、熱意があるなら読んでみな。(私は読んでいない)


272:anonymous@
05/09/21 23:38:30 P6CbmT/g.net
メールを一度に大量に送る方法はありませんか??

273:郵政民営化
05/09/21 23:53:05 .net
>>272
郵便局の窓口へどうぞ

274:?
05/09/22 10:37:24 .net
>>272
クロネコメール便もあります。

275:↑大好き
05/09/22 17:45:06 9keVwzic.net
韓国は『なぜ』反日か?
URLリンク(3.csx.jp)
まとめサイト(・∀・)イイ!!

276:anonymous@
05/09/28 01:31:13 .net
他スレで質問したのですが板違いといわれたのでこちらで質問させてください。
自作のSMTPクライアントでPCから携帯にメールを送っているのですが画像添付ファイルが
携帯では削除され、その旨が記述されたメールが届きます。
これは携帯の機種によっては画像を削除しているのでしょうか?
それとも単に拡張の仕様などがあって、それに準拠すれば形態でも添付画像が受信できるのでしょうか?
どなたか教えてください。


277:anonymous@
05/11/09 13:41:18 .net
捨てアドの取得方法を教えてくださいm(__)m

278:anonymous@
06/01/05 02:53:10 QPHshh+i.net
友達にメールを送ったら、
The user(s) account is disabled.
<友達のアドレス@ezweb.ne.jp> : user unknown
ってかえってくるんですけどなんなんですかね?

279:
06/01/05 09:12:07 .net
この板は小学生のキミが来る板ではない。
中学になって英語教われば意味がわかるようになる。
今は冬休みの宿題を終わらせなさい。

280:anonymous@
06/01/24 19:33:37 IdZ0/e7T.net
ついさっきこんなメールが届いたんだが、これってどんな詐欺なん?
いきなりのメール失礼致します。
初めまして、私は百合子といいます。
結婚して4年、31歳のある部分を除けば普通の専業主婦です。
そのある部分というのが…
少し言いにくいのですが実は23歳年上の主人と結婚しました。お気づきでしょう
か?主人ももう歳が歳なので…。
お恥ずかしい話、長い間セックスレスの状態で、もうそれ一年以上も続いていま
す。ここ最近私の身体が寂しいというか不安で・・・・分かっていただけるでし
ょうか?
お会いした事もない方にこんなメールをしてしまって不快にさせてしまったらご
めんなさい。
我慢しようと心に決めていたのですが、どうにも我慢が出来なくて、
ネットで相手を探していたところ、近い場所に住んでるらしいあなたを見つけて
こうしてメールさせて頂きました。
そちらとしては何か希望する条件はありますか?
専業主婦という立場上、秘密厳守での関係を持ちたいと思っているのですが、、
いいお返事が頂けると信じて待っています。


281:anonymous@
06/01/26 09:14:49 .net
初心者にも程がある質問ですみません。
家族とPCを共用しています。
ユーザアカウントも作成し、二人別に使うようにわけたのですが、メールアドレスは最初にプロバイダからもらったものを共用するものなんでしょうか?
どなたか回答下さると嬉しいです。
宜しくお願い致します。

282:anonymous@
06/01/26 09:39:10 qH3A3Ysa.net
すいません 渡しも室紋しても余濾紙でしょうか?

283:_
06/01/26 19:29:41 .net
>280
>281
通信技術に関係ないので初級ネットにでも行ってください。
>282
通信技術板にふさわしい質問を待っている。

284:anonymous@
06/02/02 19:03:33 .net
相談させてください。
一ヶ月150つくらいの無料メールアドレスを作っているのですが、
手間が大変で困っております。
簡単に無料メールが作れる、ソフト、マクロ、メールサーバー、いいやり方等ないでしょうか?
よろしくお願いします。

285:anonymous@
06/03/14 16:08:16 .net
みんなとは逆の発想なんだがPCで携帯メール見れないか?
携帯打ちメンドイし、かといってケーブルで繋ぐのもウザイし…

286:ちょっと教えてください
06/03/20 22:45:30 FL1f3ug/.net
下記のようなメールを受けたんですが、
From: xxxx
To: xxxx@xxxx.co.jp
Sent: Sunday, March 19, 2006 6:20 PM
Subject:xxxx
こうゆうヘッダってありえるんですか?
普通は
Date: Mon, 20 Mar 2006 02:08:09 +0900 (JST)
From: xxxx@xxxx.co.jp
Subject: xxxx
To:xxxx@xxxx.co.jp
こんな風になると思うんですが・・・
Date / Sent
時間の表記方法が見慣れない形なので、偽装なのか気になっています。


287:_
06/03/21 11:09:23 .net
>>286
RFC2822的には不正だと思うが
書けば何だってあり得る。
偽装かどうかは直接関係ないよ。


288:286
06/03/23 00:16:27 +noTQ94r.net
>287
そうなんですか・・・あまり判断基準としては使えないんですね。
ありがとうございます。


289:anonymous@
06/06/10 04:17:38 aZUxHZzn.net
lovelys.jpのアドレスが使えなくなっているんですが、フリーメールサービスを終了したってことでしょうか?
それとも一時的なものなんでしょうか?

290:anonymous@fushianasan
06/06/10 08:00:52 .net
>>289
その手の質問は運営者にどうぞ.
URLリンク(whois.jprs.jp)
URLリンク(whois.jprs.jp)

291: 
06/06/10 09:33:45 .net
>>290
申し訳ありません、ありがとうございます。

292:anonymous@
06/06/15 20:52:35 ikuYRp+r.net
受信箱のメールに一括返信をしたいのですが簡単に一括返信する方法ってありますか?使っているのはヤフーのフリーメールなんですが。よろしくお願いします。

293:anonymous@
06/08/12 22:42:47 s1hxfbKc.net
ヤフーのメールって送受信料いるんですか?
ぼく初心者だからわかりません・・・
ちなみに回線は光です。
教えてください

294:anonymous@
06/08/13 01:07:46 8srsiOzu.net
今、アカウントで既存に設定してある物と、hotmailの両方を使っています。
ですがどうしてもhotmailでしか送信されないのです。
新しいパソコンに変えてからこうなってしまいました・・・
オークションの返事をしたいのですが、別のアドレスから返信することに
なってしまい困っています。どこか設定がおかしいのでしょうか?

295:anonymous@
06/10/09 11:15:13 0JpJAY0t.net
POP3プロトコルについて教えて下さい。
通信の最後にQUITコマンドを送るようなんですが、何をしてるのでしょうか?
HTTPみたいに終わったら切断じゃ何か不都合があるのでしょうか?


296:あの煮鱒
06/10/09 11:58:00 .net
QUIT なしで切断した場合、DELE がキャンセルされる。


297:anonymous@
06/11/01 11:12:41 .net
メールのヘッダなんですが
Received: from unknown (HELO hogehoge.ne.jp) (20*.1**.2**.***)
これのfrom unknownってどういうことですか?


298:_
06/11/03 20:01:56 .net
>>297
unkownはunkown。
SMTPサーバに接続するとき(HELOコマンド)でホスト名を名告らなかった。

299:anonymous@
06/11/08 17:02:24 mFiwpYMw.net
あのスレ違いかもしれないんですが、最近、送ってもいないのに知人などに自分のアドレスでメールが送られてるらしいのです。これってなんですか?不安で怖いです。誰か教えていただけないでしょうか。

300:_
06/11/08 21:19:30 .net
>>299
メールの差出人(FROM)に書いてあるアドレスが正しい保証はない。
誰かがキミのアドレス書いて送ってるだけだろ。


301:あいか
06/11/08 22:16:32 nbUm0ZMi.net
@wgbeed-doeってサブアドにありますか?なければ似たようなサブアドありますか?

302:anonymous@
06/11/12 15:42:18 ZXZtEfuc.net
SMTPによるメール送信では、認証を必要としない場合も多いですが、
IDとパスワードによる認証を必要とする場合や、
SSLによる認証を必要とする場合もありますよね?
単にIDとパスワードを使った認証の場合、
IDとパスワードが暗号化されないままネットを平文で流れてしまう
という理解で正しいでしょうか?

303:anonymous@
06/11/12 22:24:42 0TPrfmWF.net
電子メールの自分のfrom欄が自分のフルネーム
になっているので、変更したいのですが変更の仕方
教えて下さい。初心者なのですみません。。。

304:_
06/11/18 11:51:37 .net
>>302
いいえ。
とても簡単だが暗号化されている。
>>303
あなたの使っているメーラーがFromヘッダにそう書いているからです。
あなたの使っているメーラーが何か知らない & 板違い
なので教えられません。

305:anonymous@fushianasan
06/11/18 18:05:49 .net
>>304
暗号化せず流すこともできるが,普通そういう設定にすることはない,ってのが正確な言い方では?
SSL/TLS使うならSMTPで暗号化する必要は特にないわけだし。

306:_
06/11/19 14:10:47 .net
>>305
あー、そだね。
PLAINがBASE64エンコードして送るとも限らないね。


307:nanasi@2ch
06/11/20 19:20:45 .net
>>304-306
レスありがとうございます。
その簡単な暗号化というのは、簡単に解読できる程度のものでしょうか?
また、それをやるかどうかは、メーラー次第なのでしょうか?
具体的には、
URLリンク(ybb.softbank.jp)
これの事なんですけど。

308:anonymous@fushianasan
06/11/20 20:43:03 .net
>>307
OE6の実装はよく知らないけど,
暗号化接続が可能なら暗号化して送る,という設定が選べるはず。
そのページを見る限り「6」の「このサーバはSSLが必要」にチェックすると
暗号化するし,チェックしなければ平文でIDとパスワードが流れる。
…ってそのページはOutbound Port 25 Blocking の話じゃん。
(一応このスレで扱う話ではあると思うが)
YBB網外から送るのに暗号化させないのか…?
POP3はSSLを使わず本文は丸見えだがパスワードだけ暗号化するAPOPを
使うことも多いので,通信路全体の暗号化にサーバが対応してないこともある。

自分自身,SMTPでは平文でIDとパスワードを流す場合もあるが,それは
SMTP/POP3 over SSHでの話。

309:nanasi@2ch
06/11/22 00:34:37 .net
>>308
レスありがとうございます。
YBBも25番ポートブロックを実施するそうですし、
YBB接続の人であっても、自分のアカウントの、
YBBのSMTPサーバを使うメール以外の、普通のYahooメールを使うなら、
25番ポートブロックで止められるんだと思います。
YahooメールはSSL対応してないそうですし、
やっぱりリンク先のような設定だと、平文でIDとパスワードが
流れてしまう感じなんですね?

310:anonymous@
06/11/22 01:01:30 .net
そんなに気になるんならY!メール代替でGmailでも使えば?

311:nanasi@2ch
06/11/23 00:12:02 .net
Gmailも使ってるんですけど、ちょっと自分の環境だと不便で。
あの、ブラウザで操作した時に中途半端にトピックがまとめられる感じも苦手。

312:310
06/11/23 01:20:44 .net
Gで好きなメールクライアント使えばいいじゃん。
あなたの望み通り、SMTP port465 SSLだよ。

313:anonymous@
06/12/10 23:23:12 Aj2zsMIP.net
mb.infosnou.ne.jp
こんなホストってありますか?送っても送信エラーになるんですが。。

314:port25 HELO
06/12/12 12:34:20 xTrCI89V.net
質問です。
メールを受け取るサーバ側で、受け取るかどうかの判断として
送信元のport25にHELO(EHLO)を投げて200番を返さないと、スパム
扱いされて受け取ってもらえないなんていう事はあるんでしょうか?
自宅SMTPを構築しているのですが、届かない人がいるようで、
そうかもしれないよ?と言われたのですが、聞いたことなかったので。
ちなみにファイアーウォールで上からの25番はブロックしています。

315:anonymous@
06/12/17 20:29:33 .net
MSNhotmailの退会方法教えてください

316:anonymous
06/12/19 21:54:23 5AMvUkM7.net
迷惑メールブラックリストを提供してきたORDB.orgが活動停止
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
リストを利用しているシステム管理者に対しては、
ORDBのリストを速やかにメールシステムから削除するとともに、
グレイリスティングやコンテンツベースの分析といった
他のスパムフィルタリング手法を導入するよう推奨している。

317:anonymous
06/12/20 00:22:45 .net
spamhaus.orgをはじめとするIPアドレスベースのブラックリスト(RBL)を使ってはいけない理由説明
URLリンク(neta.ywcafe.net)

318:anonymous@
06/12/21 00:40:48 9CPdug6v.net
ご指南おねがいします。
3年前に先方がおくったメールを受信してました・・・・
不思議でしかたないのですが、当方プロバイダーはヤフーです
5年ほどつかっております、先方のプロバイダーはdd.iij4u.or.jpです
先方とは現在連絡取れない状況です。
よろしくお願いします。

319:anonymous
06/12/21 01:52:50 .net
>>318
ヘッダを見ればどこで遅れていたかわかるよ

320:anonymous@
06/12/21 19:25:39 y9qiIHzp.net
さっき女にメール送ったが美華って名前のやつだが 携帯に登録には石田っていれてたらメール送ったら 返信が私の名前 石田って登録してんだあって言われ別れる事になったが 何故わかるのか知ってる輩は語れ

321:anonymous@
06/12/21 20:15:27 y9qiIHzp.net
女にメール送ったらその女のアドレスをどういう名前で登録してるかバレたが何故わかる?
美華という女だか アドレス登録は石田と登録してたのがバレた!ちなみにその女とは会った事もないのに何故

322:anonymous@
06/12/22 11:04:08 .net
自分宛のメールで試してみりゃいいのに

323:anonymous@
06/12/22 12:26:52 Oi+bdCfu.net
したけど自分のアドレスしか出ない!なんでか不思議

324:anonymous@
06/12/25 03:12:36 .net
自分の契約しているプロバイダで取得したメールアドレスについてなんだけど、
メールアドレスが他人に知られたら個人って特定できるもんなん?
初歩的な質問で申し訳ない…

325:anonymous@
07/01/01 22:21:20 50DlRFXV.net

質問ですが・・
mnsのhotmailでアカウントを変更しても送信者にアタシの名前が表示されちゃうんですけど解決する方法わかりますか?
詳しい方いましたら教えて下さい。

326:anonymous@
07/01/04 18:15:01 .net
質問宜しいでしょうか。
当方先日PCが壊れまして、これを機にメーラーを変えようかと思っております。
今まではNetscape付属のメーラーを使用していたのですが、
新PCに新調しましてからメールの受信設定をOutlookExpressに変更しました。
そこでお聞きしたいのですが、今までNetscapeで受信したメールを
OutlookExpress側で表示可能にし、保存する為の変換ツール等は存在するのでしょうか?
それともNetscapeで受け取ったメールは諦めてNetscapeで読むしかないのでしょうか?

327:anonymous@
07/02/21 03:17:48 .net
rfc2822 について質問です。
address の構成要素の中で quoted-pair が含まれていいのは ccontent, qcontent,
dcontent だけで、phrase には含まれちゃダメって事になってますよね?
例えば
↓これは OK↓
aaa "\"bbb" test@test.com
↓これは NG↓
aaa \(bbb\) test@test.com
という事でいいですか?


328:anonymous@
07/03/13 03:50:21 BC4hFBLb.net
 教えて下さい。
 メール受信をトリガとして外部プログラム(perl等)を起動したいのですが、全くわかりません(↑∇↑)
 外部プログラムでやりたいのは、メルアドを取得して、外部サーバーに問合せ、登録済ならば、登録
ページのURLを返信、未登録ならばユーザーページのURLを返信するということなんです。
 gmail や X-mail(win)がそういう事ができるらしい事はわかったのですが、ひょっとして許可してない
プロバイダが殆どなのでは?
 これだけの為に自前サーバーをたてるのも癪なので、どうかお教え下さい。

329:anonymous@fushianasan
07/03/13 06:48:38 .net
>>328
さくらのレンタル鯖でも借りるのがいいと思う。

330:anonymous@
07/03/13 06:51:54 .net
>>329
 さくらですか。レンタルサーバを色々検索してたんですが、どこで実現できるのか
全く分からず悩んでいました。
 ありがとうございます。問い合わせてみます。

331:anonymous@
07/04/16 21:00:49 .net
すみませんお邪魔します
無料でオススメのメールブラウザを教えてください
板、スレ違いであれば誘導お願いします(´・ω・`)

332:anonymous
07/04/16 21:32:31 .net
>>331
nPOPQ

333:anonymous@
07/05/25 01:00:20 2r95VVmT.net
SMSの仕様書みたいなのないっすか

334:anonymous@
07/05/30 21:19:10 5qh6r27o.net
スレ違いかも知れませんが、宜しくお願いします。
会社で渡されているメールアドレスでのメールのやり取りって
管理側からは見ることは可能なんでしょうか?


335:あの煮鱒
07/05/31 00:49:02 .net
会社によって異なりますので、自分の会社の人に聞いてください。


336:anonymous@
07/06/02 20:00:28 0uawlGLW.net
tmmdm-return-○○○○○○T4t@zap.st
というアドレスから空メールが携帯に来ました。
ドメイン検索してもヒットしないのですが、ただの迷惑メールでしょうか?
この空メールが来る前に、知らない番号から着信があったので、
ちょっと怖いのですが…


337:kao
07/06/03 11:01:55 2pRDQZXG.net
tmmdm-return~@zap.st 自分にも来ました。なんなんでしょうか?

338:anonymous@
07/06/03 13:34:20 .net
webメール、というかSSL一般の質問になるかも知れませんが、
IEのブラウザからhotmailの「強化されたセキュリティでサインイン」でログインする時って、
通常はどこまでログインID/PASSが漏れてるんでしょうか?
MSNは当然だとしても、その途中のプロバイダなどにも渡ってるもんなんでしょうか?
IDとPASSの間にも漏れ方の違いなどあれば教えてもらえませんか。

339:anonymous
07/06/03 22:11:07 .net
>>338
MSNに届くまで暗号化されておりますので
途中のISPなどがIDやPASSを覗き見ることは困難です

340:anonymous@
07/06/03 23:33:53 .net
なるほど、ありがとう。

341:anonymous@
07/08/02 07:46:41 9V80m1zr.net
携帯メールをある人のだけ受信できないなんてことありえるんですか?受信拒否とかも全くしてないんですけど……

342:anonymous
07/08/10 00:51:15 .net
メールは届くのが当たり前だと思ってる君は幸せものだ。

343:anonymous@
07/08/10 17:04:52 9joftp49.net
ちょっち変な質問かもしれませんが知っている人教えてくださいな
メールのFromやToのヘッダで、送信者名+メールアドレス、の表記で
 名無しさん <774@docomo.ne.jp>
のように "<>"で括るって仕様があると思いますが、この"<"の数は何個までとかは
定められていますか?
今までずっと "<>"で括る、としか思っていなかったんですが、最近知り合いからくるメールが
 名無しさん <<774@docomo.ne.jp>>
 名無しさん <<<<774@docomo.ne.jp>>>>
とかになってることが多くて、Becky!使っていると返信時にエラーになるんですよね。
友達はこれで普通に送受信できてるといっていますが(OutlookExpress)仕様上
おかしいんではないか?と・・・
指摘したが「使えているからOK」とか言うので、きちんとした仕様について記載されているページがあれば
それを見せてやりたい+自分も知りたい、と思ってます。
どなたか情報もっていたらお助け願います~


344:sage
07/08/10 19:13:31 .net
>>343
URLリンク(www.ietf.org)
rfcって何? という質問は初級ネット。
docomoが規約違反のアドレスを設定できるのは、既によく
知られている腐った仕様なのでここで騒ぎ立てないように。

345:anonymous@
07/08/10 20:05:25 9joftp49.net
説明不足だったようなので追記します。
774@docomo.ne.jpについては「~~のようなメール」という例であってドコモからの
メールではありません。普通のプロバイダのメールです。
RFC2822のことがわからないのではなく、トークンの数に制限はあるのか?という
質問です。

この上でどなたか情報をお願いいたします。


346:sage
07/08/10 20:48:33 .net
>>345
お前が求めていた「きちんとした仕様について記載されているページ」が
URLリンク(www.ietf.org)
だ。これを理解できないなら初級ネット板いけ。

347:anonymous@
07/08/13 09:11:38 57eFO/Bm.net
>>346
英語読めない厨房ワロス
そこにトークン数についてはかかれてないからこそ
>>345は質問しているんだと思うが?w

348:Anonymous
07/08/13 12:13:55 .net
>>345
RFC2822には、"<"addr-spec">" とあって、addr-specに使える文字の中に
< と > は無いことと、<> を複数セットしても意味がないので
トークンの数の制限で言えば「そんなのは(意味無いから)決まっていません」の
上で提示されたアドレスは「RFC2822的には文法エラーですよ」
になるんじゃないかな。
なんか上手くまとまらないな。「元から文法エラーなので、文法エラーを前提にした
トークン制限数を考えるのは意味ないですよ」って感じかな。


349:anonymous@
07/08/13 14:16:38 o6YlUk9U.net
ネットから文章をコピーする。

アウトルックでメール作成してそれを貼り付ける。

携帯のアドレスに送信する。

アルファベットの羅列になり文字化けしている。
なぜなんでしょうか?
フォントの問題と思い、MSゴシックや明朝にしてるんですが。
何かアウトルックの設定があるんでしょうか?
昔は普通にできていたはずなんです。
詳しい方、回答よろしくお願いします。

350:sage
07/08/13 14:51:29 .net
>>347
アブラ蝉のような夏虫が沸いてきたなぁ。WWWW
angle-addr = [CFWS] "<" addr-spec ">" [CFWS]
"<", ">"は一組と書いてある。わかったか?
わかったら、道路工事のバイトに戻れ。

351:anonymous@
07/08/13 16:26:34 az7v8/+i.net
>>349
解決しました。

352:anonymous
07/08/14 13:29:38 .net
>>347
eonetのアブラ蝉クンは一回だけ鳴いて、もう土に還ったのか? wwww

353:anonymous@
07/08/17 10:39:51 .net
>>350
一組と書いているがそれを複数組使ってもいいとは書いてないな
この場合、複数組使ってもいいけど常識的に考えて <> のみにするのが
ベストって解釈になりそう?

354:anonymous
07/08/17 11:06:18 .net
>>353
関西はアブラ蝉が多いな。
最初の質問者か? お前もう来るな。 初級ネット行くか、土に還れ。
> 複数回使っていいと書いていない
のに
> この場合、複数組使ってもいいけど
勝手に使っていいと解釈するな。

355:yamada
07/08/19 01:29:24 .net
パソコンのメールって最初に設定した自分の名前(山田太郎とか)が
相手が受信したメールに表示されるんですね
これを表示しないようにするにはどうしたらいいですか?
名前を知られたくない時だけ山田太郎を名無しにするとかしかない?

356:anonymous
07/08/19 10:15:30 .net
>>355
> これを表示しないようにするにはどうしたらいいですか?
あきれ返るほど板違い。パソコン初心者板に行く。

357:yamada
07/08/19 23:55:08 .net
>>356
すみません
初心者板で聞いてきます

358:anonymous@
07/10/05 10:52:26 UH7aA15+.net
IPアドレスをつかったメルアドの指定方法があったような気がするんですが、
どのような指定の仕方か、知ってる人いないでしょうか?
日本語の資料があれば、そのアドレスを教えていただくだけでもかまいません。

359:anonymous@
07/10/19 23:22:52 VZVtdHCX.net
受信メールを誤って消してしまったんですが、復活方法なんてありますか? 助けてくださいm(__)m

360:たらこ
07/10/22 04:22:49 mOP52xyr.net
7ビットじゃない言語でメールを送る機会が多くなってきたのですが、
その際にエンコーディングはBASE64とQuoted-Printableどちらがより
スタンダードなのでしょうか?

361:anonymous
07/10/23 00:48:54 .net
7bit文字いっぱい、少しだけ8bit文字 → Q
その他 → B
俺のスタンダード

362:anonymous@
07/10/26 22:50:06 2RfqIv5X.net

匿名メール
URLリンク(uc1.jp)


363:anonymous@
07/10/26 23:40:48 jT0sxqzl.net
質問です。
DoCoMoの携帯のアドレスは
@docomo.co.jpと@docomo.ne.jpの
どっちなんですか?

364:anonymous@
07/10/26 23:59:15 gMzDwuqh.net
最近ドコモの料金は異常に高く感じません???
ドコモiモード料金は異常に高く、訳わからない自動アクセス履歴が発生し、課金され、でもドコモ側は何もしない


365:味噌煮込みうどん
07/10/27 00:58:08 .net
>>363
ne.jp

366:anonymous@
07/11/02 13:09:44 .net
質問です。
海外発送不可のネットショップを経営しているのですが
先日取引希望のメールが送られてきました。
(●●●●●●●●●●@gmail.com)
IPを調べたら
ホスト名:wa-out-1112.google.com
IPアドレス割当国:アメリカ合衆国 ( us ) でした。
他のデータは全て不明でした。
これはアメリカの串を使って送信されたと考えてよいのでしょうか?
IPがアメリカのものになるのはgmailの仕様なのでしょうか?
メールの内容は日本人で怪しそうな感じはないのですが、一応疑っておくべきでしょうか?
試しにgmailのアカウントを取ってみたのですが、登録時に所在地をアメリカに設定した為か重すぎてログイン出来ず、確かめようがありません。
詳しい方、宜しくお願いします。

367:まも
07/11/02 13:29:04 .net
>366
webメールなんだから送信元はgmailのサーバだべ。

368:366
07/11/02 21:41:35 .net
>>367
ありがとうございました。

369:anonymous
07/11/06 01:31:45 .net
警察とか諜報機関ならメールとか一応のセキュリティで守られてる物を盗み見るって可能?
基本的には無理だよね?

370:anonymous@
07/12/22 13:45:02 .net
自分の携帯でメール送信するときに、他人のメルアドを送信元にできる方法教えてください。


371:.
08/02/03 08:43:38 .net
RFC2822によると1行あたりの文字数は78文字以下
であることが推奨されているが,RFC2047では76文字
以下であることが推奨されている.
この違いはどこから来たものだろうか?

372:anonymous@fushianasan
08/02/03 13:20:11 .net
根拠なく適当に言うけど,最後のヘッダの後にくる空行
(前の行の改行があるので,CRLFCRLF)まで入れて80文字なんじゃね?


373:anonymous@
08/02/09 11:11:08 IE6XD6DA.net
自作メーラーでsmtp送信に失敗してしまうメールサーバがあります
他のサーバのniftyやヤフー等はうまくいきます
550 Denied by Policyが出て失敗するので
スパムとして処理されたと思い、
思いきってアウトルックエキスプレスと全く同じメールソースで送っても失敗します
smtp authは上手くいきメール本文も送信できますが、最後に.を送信したときにエラーになります
何が悪いでしょうか

374:.
08/02/09 17:49:32 .net
>>373
そりゃサーバーの設定が送ろうとしてる内容を許容できないから。
データ内容もサーバーも判らんので当てずっぽだが、どうせFromヘッダのアドレスがよそのだったりするじゃないの?

375:anonymous@
08/02/09 19:18:49 pfzO3D2D.net
質問です。
ホテルや店舗などの公共施設からノートパソコンでネットに繋ぎメールを送った場合
そのメールのヘッダ情報は繋いだ施設によってバラバラになるんでしょうか?

376:anonymous@
08/02/10 07:26:12 z1CVqXXI.net
>>374
FROMは変なことせずに、そのメールサーバのメールアドレスをきちんと使ってます
推測ですがEHLO等のコマンドを送信するタイミングでもって判断されているのでしょうかか?
打つ手なしなんでしょうか?

377:anonymous@fushianasan
08/02/10 13:39:36 .net
>>376
出せる範囲でいいので,SMTPのシーケンスさらしてもらえませんか?
現在の内容からは理由が読めません。
550ってことは意図的に出しているわけで,技術的な問題ではないと思いますので。

378:373
08/02/10 21:22:20 jM6EraLn.net
>377
長文になってしまうけど、以下にさらしておきます。
hogeとかfooは伏字です。
[REC]220 hoge1hoge03.hoge.LOCAL hogemail Mail Server Sun, 10 Feb 2008 14:09:05 +0200
[SND]EHLO localhost
[REC]250-hoge1hoge03.hoge.LOCAL Hello [XXX.XXX.XXX.XXX]
[REC]250-DSN
[REC]250-8bitmime
[REC]250-AUTH GSSAPI NTLM LOGIN
[REC]250 AUTH=LOGIN
[SND]AUTH login
[REC]334 VXNlcm5hbWU6
[SND]aG9nZWdlbm9nZQ==
[REC]334 UGFzc3dvcmQ6
[SND]Zm9vZm9vZm9v
[REC]235 2.7.0 Authentication successful.
[SND]MAIL FROM:<hoge@hoge.com>
[REC]250 hoge@hoge.com....Sender OK
[SND]RCPT TO:<foo@foo.com>
[REC]250 foo@foo.com


379:373
08/02/10 21:23:44 jM6EraLn.net
>>377
続きです
[SND]DATA
[REC]354 Start mail input; end with .
[SND]From: <hoge@hoge.com>
[SND]To: <foo@foo.com>
[SND]Subject: =?iso-2022-jp?B?GyRCJUYlOSVIJWEhPCVrGyhC?=
[SND]Date: Sun, 10 Feb 2008 21:07:23 +0900
[SND]MIME-Version: 1.0
[SND]Content-Type: multipart/mixed;
[SND] boundary="----=_NextPart_000_0003_01C86C28.EE2D7FB0"
[SND]X-Priority: 3
[SND]X-MSMail-Priority: Normal
[SND]X-Mailer: Microsoft Outlook Express 6.00.2900.3138
[SND]X-MimeOLE: Produced By Microsoft MimeOLE V6.00.2900.3198
[SND]
[SND]This is a multi-part message in MIME format.
[SND]


380:373
08/02/10 21:24:30 jM6EraLn.net
>>377
ラストです。最後に550が出てしまいます。
[SND]------=_NextPart_000_0003_01C86C28.EE2D7FB0
[SND]Content-Type: text/plain;
[SND] format=flowed;
[SND] charset="iso-2022-jp";
[SND] reply-type=original
[SND]Content-Transfer-Encoding: 7bit
[SND]
[SND]$B<+:n%a!<%i!<$+$i$N%a!<%k$G$9!#(B
[SND]------=_NextPart_000_0003_01C86C28.EE2D7FB0
[SND]Content-Type: text/plain;
[SND] format=flowed;
[SND] name="test.txt";
[SND] reply-type=original
[SND]Content-Transfer-Encoding: quoted-printable
[SND]Content-Disposition: attachment;
[SND] filename="test.txt"
[SND]
[SND]0123456789ABCDEF0123456789ABCDEF0123456789ABCDEF0123456789ABCDEF012345678=
[SND]9ABCDEF0123456789ABCDEF0123456789ABCDEF0123456789ABCDEF
[SND]
[SND]------=_NextPart_000_0003_01C86C28.EE2D7FB0--
[SND].
[REC]550 Denied by Policy


381:anonymous@fushianasan
08/02/11 14:49:01 .net
とりあえず思いつく限りでは
・EHLOで申告したhostnameと逆引きで得た名前が違っていてはねられる?
・HELOしてみてlogin回避すればうまくいく?
 (なんでloginしているのかよくわからない。相手先に自分のアカウントがなくても,最終目的地なら受けてくれると思うのだが)
・SPFの設定?
…まあ,これらだったらたいてい DATA まで要求されないと思うけど,
サーバ側がsendmailとかではなさそうなので(何かの製品?)
細かいところまではよくわからん。
そのサーバにOEで接続したらちゃんと送れるんだよね?

382:373
08/02/11 15:50:32 VlB7Pgid.net
>>381
OEではばっちりうまくいくんですよ。
>・EHLOで申告したhostnameと逆引きで得た名前が違っていてはねられる?
逆引きは大丈夫です。EHLOの直後に250返してきてもいるので大丈夫かと思います。
>HELOしてみてlogin回避すればうまくいく?
試してないです。一回やってみます。
>SPFの設定?
SPFの設定が一番臭いと思われます。でもどこで引っかかっているんでしょうか?
まったく想像つかない。


383:伊藤伊織
08/05/05 15:34:08 .net
4 4 1 7 5 4 3 1 5 7
5 2 3 8 0 2 3 2 0 8
5 7 6 3 8 4 4 4 0 3
2 0 1 3 3 6 0 1 7 3
5 0 7 7 4 2 2 1 2 1

384:anonymous@
08/06/16 14:09:48 U7J/a98Q.net
■国家破産
日本は昭和21年以来、再度破産しようとしています。
日本の借金は、現在国と地方を合わせた長期債務残高が
約700兆円。さらに、いわゆる隠れ借金の約400兆円の
合計は、なんと約1100兆円にもなります。
この借金は国内総生産(GDP)比(700兆円として141%。
隠れ借金を含めた借金1100兆円とすれば220%です)
でも世界最悪です。
しかし、借金に対し
平成16年度の税収は42兆円しかありません。
これでは、税収の1割を借金返済に充てても
700兆円を返済するには約170年かかり
隠れ借金を含めた1100兆円を返済するには
約260年もかかります。
平成16年度一般会計の歳出が
82兆円、税収は42兆円、新規国債発行は37兆円です。
財政を家計に例えるなら
借金総額が1億1000万円の人が、月収は約35万円
1ヶ月の生活費は約70万円、
不足分の約35万円を借金するのと同じことです。


385:anonymous@
08/06/16 17:30:17 s1Je5cCr.net
すみません
今、プロバイダにBiglobeを使ってて、他社のプロバイダに
乗り換えたいんですけど、メールアドレスを変えたくないので
このサービスを使おうと思っています。
URLリンク(support.biglobe.ne.jp)
(下の緑色の方のサービス)
で、今仕事で、10MBくらいまでの添付メールがよく来るん
ですけど、上記の緑色のサービスは、「ダイヤルアップ接続」らしい
んですけど、今まで通り問題なくメールをメールボックスから
ダウンロードできるでしょうか?(今まではADSL 8Mを利用して
いました) ダイヤルアップ接続って遅いんでしょうか?

386:385
08/06/16 18:49:35 s1Je5cCr.net
>>385
自己解決しました
新しいプロバイダの接続で、以前のメールボックスに
アクセス出来るんですね
それなら、速いです

387:anonymous@
08/06/16 19:30:31 boYf+Z+P.net
田舎DQN男の家族消えろ 田舎DQN男の親消えろ 田舎DQN男の子供消えろ 田舎DQN男の親戚消えろ
田舎DQN男の家族消えろ 田舎DQN男の親消えろ 田舎DQN男の子供消えろ 田舎DQN男の親戚消えろ
田舎DQN男の家族消えろ 田舎DQN男の親消えろ 田舎DQN男の子供消えろ 田舎DQN男の親戚消えろ
田舎DQN男の家族消えろ 田舎DQN男の親消えろ 田舎DQN男の子供消えろ 田舎DQN男の親戚消えろ
ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・)
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
死ぬとき このレスの事思い出してから地獄へ行けよ
ニヤ(・∀・)ニヤ(・∀・)

388:anonymous@
08/06/18 19:22:33 tOYUdLNi.net
インターネット初心者です
@forest 送信してくる迷惑メールに困っています
拒否も考えたんですが切りがない気がして・・・・
何か解決方法ないですか?
ルール・マナー違反が有ればどんどん言って下さい!


389:anonymous@
08/06/20 11:33:08 OEktUD6C.net
どなたかお願いします。
携帯メールのやりとりって,第三者から内容を見ることができるものなんでしょうか? 例えば警察ならとか可能なのでしょうか。

390:ゴン
08/06/30 18:40:21 a+pNpk3I.net
xp使用のパソコンが壊れたのでビスタ使用のパソコンを買ったのですが
自分のドコモ携帯にメールが送信出来なくなりました、なぜか教えてください。
どうやら携帯だけに送れないみたいなんですけど・・・

391:anonymous@
08/07/02 00:14:38 .net

軽い詐欺にあったので分かる方教えてください。
Aがインターネットカフェで、ヤフーかどっかのサイトでユーザー情報偽って(名前とか全て偽装)登録する。
そのネカフェで、何人かに詐欺メールを送る。
←①この情報だけで被害が出て、警察に訴えた場合Aを特定することはできますか?
もし、駄目な場合、
②その後ネカフェだけでなく、Aが自宅や会社など本人が日常で使うパソコンからログインしていた場合には特定することができますか?
メールには大して細工がされていませんでした。
わかる方お願いします。


392:anonymous@
08/07/06 23:40:07 .net
>>370
> 自分の携帯でメール送信するときに、他人のメルアドを送信元にできる方法教えてください。


393:anonymous@
08/07/07 09:57:42 efI7gPZ+.net
ここは一方的に質問だけする所だな。
答えは全く無しだ。

394:さげ
08/08/27 17:16:16 xq0BClqs.net
Outlook Expressで、検索をしてOKを押したら
「不明のエラー」のポップアップが出ました。
こちらについてわかる方はいらっしゃいますか?

395:anonymous@
08/08/27 23:23:03 RLEC6WeF.net
ある会社にクレームのメールを送りたいのですが
「SSL通信」という表示がでます。これって匿名でも携帯電話の番号とか個人を特定するものですか?
すいません…あまりPCなど詳しくなくて…
誰か教えて下さい。

396:anonymous@
09/09/19 20:13:03 Aghcqdh+.net
E-mailのCC(カーボンコピー)やBCC(ブラインドカーボンコピー)を発明した人と、その背景について知りたいのですが、どなたかご存知ありませんか?

397:ms
09/10/23 22:10:55 .net
>396
ググレば出てくるんじゃないか?


398:anonymous@
09/10/23 22:32:26 FefOGlzt.net
携帯電話のSMS⇔emailやり取りする無料サービスってありますか?
GSMだと、たくさんヒットするけど、国内だと有料でスカイプあたりでしょうか?
ICQというサービスも以前はできたらしいですが、現在はできないみたい。
日本の携帯電話ってホント世界的にみるとガラパゴスだな。

399:anonymous@
09/11/24 12:55:14 .net
>396
URLリンク(www.projectmate.net)

400:anonymous@
09/12/05 09:56:09 .net
メールヘッダの MIME エンコード(=?ISO-2022-JP?B?... の形式のやつ)に関して、
文字列が長いとき、複数のエンコードブロックに分かれて送られてくることがありますが、
分ける位置を文字のバイト境界にするかどうかの決まりはあるんでしょうか。
自分の環境でその手のヘッダが原因らしい文字化けがたまたまあるのです。
これって誰が悪いのかなと。 1) そういうヘッダを送ってくる送信側 MUA 2) そういうヘッダ
をデコードできない受信側 MUA 3) その他

401:anonymous@
10/03/07 23:08:34 whIWotXU.net
CCとBCCを間違う人って、使えないよね
スレリンク(news板)l50


402:名無しさん
12/07/16 21:04:56.98 .net
学ぶ力には三つの条件があります。
第一は自分自身に対する不全感。
自分は非力で、無知で、まだまだ多くのものが欠けている。
だからこの欠如を埋めなくてはならない、という飢餓感を持つこと。
第二は、その欠如を埋めてくれる「メンター(先達)」を探し当てられる能力です。
メンターは先生でもお母さんでも、ネットの中の無名の人でもいい。
生涯にわたる師ではなく、ただある場所から別の場所に案内してくれるだけの
「渡し守」のような人でもいいのです。
自分を一歩先に連れて行ってくれる人は全て大切なメンターです。
第三が、素直な気持ち。
メンターを「教える気にさせる」力です。オープンマインドと言ってもいいし、
もっと平たく「愛嬌(あいきょう)」と言ってもいい。
「学ぶ姿勢」のある人は、何よりも素直です。
つまらない先入観を持たないから、生半可なリアリズムで好奇心を閉ざさない。
素直な人に聞かれると、こちらもつい真剣になる。知っている限りのことを、
知らないことまでも、教えてあげたいという気分になる。そういうものです。
以上、この三つの条件をまとめると、
「学びたいことがあります。教えてください。お願いします」
という文になります。これが「マジックワード」です。
これをさらっと口に出せる人はどこまでも成長することができる。
この言葉を惜しむ人は学ぶことができないのです。
学ぶ力には年齢も社会的地位も関係がありません。
>>399さんも、早く学ぶ力を身に付けてください。

403:仕様書無しさん
12/08/28 10:56:12.25 .net
メールアドレスは < > で囲わなきゃいけない
って、RFCの何番に書いてあるの?

404:anonymous
12/08/28 16:38:19.09 .net
メールならsmtpの5321じゃね
俺は読んでないけど、書いてなかった?

405:_
12/08/30 00:03:15.90 .net
メッセージフォーマットだからRFC 5322だ。


406:anonymous@
12/10/07 23:48:59.82 IRoOrng7.net
すいません、「office@」で始まるアドレスを度々見かけますが、何者でしょうか。
公立学校や官公庁で使われているとか?

407:anonymous@
12/10/19 23:33:08.78 zBsNymyg.net
質問なんですが友人に明日の持ち物を確認するメールを送ったら「?」という記号だけ返ってきたんです
これどういう意味でしょうか?

408:anonymous
12/10/19 23:42:32.86 .net


409:a
12/11/18 22:37:27.09 .net
文字化け

410:anonymous@
13/01/23 19:10:01.43 IAqoYz7F.net
質問です。
sendmailだとxxx@[ipアドレス]で送信できたり、aliasesに同じように書いて転送できたりしますね。
postfixでもドメインの部分をipアドレスにして、送信や転送をしたいのですが、sendmailと同じIPを[]で囲むやり方ではできません。
同様な動作は可能でしょうか?

411:anonymous@
13/01/24 11:51:41.52 umPqoKPg.net
410です。
iptablesでパケットごと転送することにしました。

412:あ
13/02/22 12:44:01.26 HQW583YR.net
携帯メールが面識のない人に覗かれています
長期間大事に使ってきた番号なのでできれば変えたくないのですが
アドレスの変更でどうにかなるのか、契約も変えなきゃいけないのか
メールを覗かれずに済む方法がわかる方教えてください
アンドロイド等ではなくドコモのガラケーです

413:anonymous
13/02/22 21:01:02.55 .net
メールが覗かれてるってどうしてわかる?

414:あ
13/02/23 00:12:18.58 UBeRhoi9.net
こういう所にまったく脈絡なくメールの内容を書かれた
例えば女友達に「寒いしすっぽん鍋食べてコラーゲン取らない?」と送信したら
まったく関係ないこういう板に
「ババー二人ですっぽんかよ 無駄無駄無駄!!!」というように・・・
一度だけだけど黙って見られてるかと思うと耐えられない

415:anonymous@
13/04/22 19:50:10.36 qYnfvCxN.net
質問です。
業務で、例えばadmin@xxxx.co.jpという一つのメールアドレスを、
事務所の6人~7人で同時に5分おきぐらいに受信チェックかけてた場合、
そういう行為はセキュリティ上のリスクになるでしょうか?
なんかそういうことしてると情報が漏れることがある、って言ってる人がいたんですが。
それ以前にうちの会社は未だにpop3で平文受信してるんで、
そっちのセキュリティリスクがマズイんですけど、まあそれは別の話としてください。

416:anonymous@fusianasan
17/12/28 07:34:04.76 qH5jGHED.net
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『加藤のセセエイウノノ』 というサイトで見ることができるらしいです。
グーグル検索⇒『加藤のセセエイウノノ』
AJOLU8EKLT

417:anonymous@fusianasan
18/02/15 23:02:06.99 .net
               r''"''ー-,,_
                |      "''ー─‐---''ヽ
                |              /
                |                |
          、--──‐ノ''ー-,,,_           |
         `ヽ     \   "'''ー-,,,_     |
              \     \        "''''ー--┤
              /\    "'''-,,,__        |
             /  r‐\       "'''ー‐-.,,,__ |、
          /   ||,-`| \           "` \
           /    ヽYi |  /`-,,_                \
        |     \ | |   "''ー-,,,_        \
           |       ∥ |         |"'''''┬--,,,_  \
         |      |  |           ゙、   |       `ー-'
           |      |   ゙、   、        > |
         ゙、     /|  ,、゙、  `ー- .,__    /       
           ,へ / ノ,イ二ヽ、     ‐- ̄ /      < 
            ノ   `''y''i|.r''⌒ヽヽヽ-、   人,,,/、       
    _,,,-‐'''"\  r'"∥| |   | |    ゙''"    ゙、
   /     ,,--`-|| .(l| ゝ`ー‐' ,人-.,,_       \
    |    /    ||) rヽ、゙、。/  ゙、 "''ヽ、 、  __ "''-,,_
   .|  /   ,-─i゙、ヽ `''`i! ||、   ゙、. | `ゞ`=i-"、` ̄
   |  |    /  /ト、`Tヽ<||∥ \   ゙、|、     |  ゙、 \
   |  |  /   / | `‐`r、 ゙i!()ー‐--、   ゙、ヽ、   |  ゙、   \
   |  ゙、| / r''"" ̄ ̄ ̄ ̄| |"'''ヽ、_ヽ  ゙、 Y二|゙、   ゙、   /|
   .|  / | /   、.____|_|,,_    ))   ゙、〈 ‐->|    ゙、 / |
   | ゙、.  〉   ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄""ヽ´     ゙、|  ||    /  |
   .|  |゙、. 〉            _丿       ゙i   ∥   /   |

418:anonymous@fusianasan
18/02/15 23:02:25.88 .net
               r''"''ー-,,_
                |      "''ー─‐---''ヽ
                |              /
                |                |
          、--──‐ノ''ー-,,,_           |
         `ヽ     \   "'''ー-,,,_     |
              \     \        "''''ー--┤
              /\    "'''-,,,__        |
             /  r‐\       "'''ー‐-.,,,__ |、
          /   ||,-`| \           "` \
           /    ヽYi |  /`-,,_                \
        |     \ | |   "''ー-,,,_        \
           |       ∥ |         |"'''''┬--,,,_  \
         |      |  |           ゙、   |       `ー-'
           |      |   ゙、   、        > |
         ゙、     /|  ,、゙、  `ー- .,__    /       
           ,へ / ノ,イ二ヽ、     ‐- ̄ /      < 
            ノ   `''y''i|.r''⌒ヽヽヽ-、   人,,,/、       
    _,,,-‐'''"\  r'"∥| |   | |    ゙''"    ゙、
   /     ,,--`-|| .(l| ゝ`ー‐' ,人-.,,_       \
    |    /    ||) rヽ、゙、。/  ゙、 "''ヽ、 、  __ "''-,,_
   .|  /   ,-─i゙、ヽ `''`i! ||、   ゙、. | `ゞ`=i-"、` ̄
   |  |    /  /ト、`Tヽ<||∥ \   ゙、|、     |  ゙、 \
   |  |  /   / | `‐`r、 ゙i!()ー‐--、   ゙、ヽ、   |  ゙、   \
   |  ゙、| / r''"" ̄ ̄ ̄ ̄| |"'''ヽ、_ヽ  ゙、 Y二|゙、   ゙、   /|
   .|  / | /   、.____|_|,,_    ))   ゙、〈 ‐->|    ゙、 / |
   | ゙、.  〉   ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄""ヽ´     ゙、|  ||    /  |
   .|  |゙、. 〉            _丿       ゙i   ∥   /   |

419:anonymous@fusianasan
18/02/22 20:27:01.96 .net
☆ 日本の、改憲を行いましょう。現在、衆議員と参議院の
両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

420:anonymous@fusianasan
18/05/21 19:43:22.93 WI69FONG.net
ユニークで個性的な嘘みたいに金の生る木を作れる方法
興味がある人はどうぞ
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
8HOF5

421:anonymous@fusianasan
21/01/13 11:24:06.38 .net
URLリンク(i.imgur.com)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch