メールについての質問スレat NETWORK
メールについての質問スレ - 暇つぶし2ch1:こんご
01/11/24 10:33 ZS0RF82N.net
しつもんしよう

2:こんご
01/11/24 10:34 ZS0RF82N.net
PCからケータイのアドレスでメール
おくることってできないんですか?

3:
01/11/24 10:41 .net
>>2
できます。

4:anonymous@
01/11/24 10:43 .net
終了?

5:こんご
01/11/24 10:46 ZS0RF82N.net
どうやってするんですか?教えてください!
おねがいします

6:anonymous@
01/11/24 11:04 .net
>>5
メーラの自分のアドレスの設定のことに携帯のアドレス打ち込め

7:こんご
01/11/24 11:23 HJU5SdFS.net
前もそれやったけどできなかったよ。
送信者の電子メール アドレスが拒否されたため、メッセージを送信できませんでした
だって!

8:nobody
01/11/24 11:42 .net
拒否されないメールサーバを探せ。そして回線切って首攣れ。

9:
01/11/24 12:35 .net
>>7
自分のPCをメール(送信用)サーバにしちゃえば?

10:balance
01/11/24 13:32 0n1zu3Su.net
>>7
なりすましを防ぐためにメールサーバ側でFrom行が正しいドメイン名を持っているかなどを
チェックしているプロバイダはよくあります。そういうチェックをしていない 甘い メールサーバ、
もしくはそういったメールサーバを提供している 甘い プロバイダを捜しましょう。
まぁ、自分でメールサーバ立ててしまうというのもありです。
しかし、1は何するつもりなんだか…。

11:
01/11/24 13:34 .net
>>10
あとはヘッダとエンベローブ部のFROMを別に設定できるメーラーを
使うとか。Dutula はできたはず。他は知らない。

12:
01/11/24 14:31 3CK+47BM.net
漢なら telnet & ネイティブ SMTP トーク

13:
01/11/24 14:35 .net
>>12
telnetでBCC送る方法教えて!

14:
01/11/24 14:42 .net
>>13
エンベローブに書いてヘッダにかかなければいい。

15:13
01/11/24 15:53 .net
>>14
スマソ
送りたいのはCCだった、書き間違えっす
でもおかげでできました。
ヘッダにCC:って書けばよかったのね
ありがとう

16:  
01/11/26 20:37 21zj8HLR.net
こんなメールがきたんですけどチェーンメールでしょうか。ちなみにちょっとつながってる
だけで10万請求なんてーこと可能なんでしょうか。

**********************************
携帯電話に関するトラブル情報
**********************************
最近下記の携帯電話によるトラブルが発生しているとの情報を入手しましたので、
ご注意いただきます様お願いいたします。
<内容>
番号通知で1回だけコールされ、携帯電話に残った着信履歴に発信すると、ダイヤ
ルQ2に似た応答メッセージが流れます。
これだけで携帯の通話料とは別に10万円程度の請求が来るようです。
<番号>
------------------------以下06とか03とか052で始まる番号がたくさん----------------
上記の番号が現在判明している着信番号です。
実際に被害がでているようですので絶対に発信しないでください。

17:ベタでごめん
01/11/26 22:08 .net
>>16
10万円か・・・充分ありえる。
電話をかけると、こわいお兄さんが家までやってきて、
「何、イタズラ電話してるんじぁゴルァァ」と、10万円持っていかれる。
或いは、家に突然キレイなお姉さんがやってきて、情事を交わすを、
こわいお兄さんがやってきて、
「俺の女に何しとんじゃゴルァァ」と、10万円持っていかれる。

18:anonymous@
02/05/11 13:01 10ez95jZ.net
POPにくる迷惑メールを何とかしたい。
鯖から受信しない以外に何かないですか?

19:かおりん祭り
02/05/12 00:26 .net
~oノハヽo~ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ^▽^) < 新スレおめでとうございまーす♪ 
= ⊂   )   \_______
= (__/"(__) トテテテ...


20:anonymous@
02/05/12 17:20 ASgJBu8b.net
こんなヘッダーのSPAM(アダルト系)が来たけど、
これって、「三菱電機ビルテクノサービス」の社内から?
----------
Subject: =?ISO-2022-JP?B?GyRCPVAycSQkJE4kNDBGRmIkRyQ5ISMbKEo=?=
Received: from mail.ruru.ne.jp (mail.ruru.ne.jp [210.239.121.5])
by ums510.nifty.ne.jp (8.9.3+3.2W/3.7W000628) with SMTP id AAA15223;
Sun, 12 May 2002 00:44:21 +0900 (JST)
Received: from [210.168.148.94] [210.168.148.94] by mail.ruru.ne.jp with ESMTP
(SMTPD32-4.07) id A3E5115F00A4; Sat, 11 May 2002 20:39:17 +0900
----------
Network Information: [ネットワーク情報]
a. [IPネットワークアドレス] 210.168.148.0-210.168.151.0
b. [ネットワーク名] OAPNET
f. [組織名] 三菱電機ビルテクノサービス株式会社

21:anonymous@
02/06/12 03:48 .net
文字化けして内容が全然わかりません。だれか解読して対処方法を教えてくださいませ・・・!!
例(文字化けした最初の一部)です。
$$$k;~$G$OL5$$$+$i!#$G$b0l=o$K;E;v$r$9$k;v$b!"=u$1$F$b$i$&;v$b$b$&=PMh$J$$!#5$;}$A$rN

22:
02/06/12 05:21 .net
いる時では無いから。でも一緒に仕事をする事も、助けてもらう事ももう出来ない。気持ちをN

23:
02/08/03 18:43 /YvN54TV.net
Returned mail:transcript for details
これってなんのエラーでしか?

24:anonymous@
02/10/05 18:25 zMf+EhwX.net
Bccについて質問させてください。
Bccの情報(「『Bcc:foo@bar.com』の行」って言ったほうがいいのかな)は、
メールを送信してから受信するまでの経路のうち、どの地点で削除されるのでしょうか?
自分の思いこみでは、SMTPがメールを、To,Cc,Bccのそれぞれに送信した時点で、
Bccの情報は削除されてると思っていたのですが・・・・
------------------------------------------------------------
なんでこんな質問をするかというと、最近Procmailを勉強しはじめなんですね。
で、Procmailで使う条件文の中に、
「^TO_ hoge@myserver.com」というようなのがあって、
これは、<宛先となりうるすべてのヘッダ(To,Cc,Bccなど)にたいして
指定されているアドレスが含まれているかを検査している>らしいんです。
(↑『SPAMの撃退』という、手元にあった本から抜粋)
でも、Bccが相手のPOPサーバまでわたったら、Blindじゃないじゃん!と思いまして。
------------------------------------------------------------
どなたか、教えてくだされば幸いです。


25:
02/10/05 20:15 .net
>>24
BccはMUAが解釈します。

26:
02/10/07 22:58 .net
win2000serverってPOPサーバないよね?
どうしてる?

27:POP BEFORE SMTP
02/11/14 16:55 nb3jn44U.net
受信後にメールを送信できる設定のあるメールソフト、だれか教えて下さい。
当方はMacintoshでEUDORA4.3.2Jを使っているのですが、設定が出来ない(本当は出来るの?)ために、いつも受信を行ってから送信するといった面倒な手続を踏んでおりまする。
POP認証を利用しているメールサーバでSMTPを利用するとき、みなさんはこの試練にじっと耐えておられますか?


28:POP BEFORE SMTP
02/11/14 16:57 nb3jn44U.net

普通に「受信時に送信」の設定にチェックを入れると、なぜか先に送信を試みちゃいますよね。
先に受信してもらいっていうことなんです...

29:ルーター@通信技術板
02/11/14 17:32 .net
>>27-28
板違いです。初級ネット板へどうぞ。
使いやすいメーラーは?
スレリンク(hack板)


30:山崎渉
03/01/15 22:36 .net
(^^)

31:名無しさん
03/04/15 19:20 FnZY8b+7.net
教えてください。
仕事で新しくメールサーバーを立てることになりまして、
その管理をWebから行なえるようにしたいということに
なったのですが、Unix系で何か良いメールサーバー管理ソフト
はないものでしょうか(Windowsは上の好みにより×)。
管理内容は新規アカウント作成、パスワード再発行、変更、
アカウント削除が主となります。
価格はもちろん安い方が良いですが、列挙するだけでも
一応仕事になるので今のところは問いません。
自分で探した中では下記URLのものがいい感じでは
あったのですが、他にオススメのものなどありましたら
教えていただければと思います。お願いします。
Sendmail Advanced Message Server(Windows)
URLリンク(www.ant.co.jp)
@Message
URLリンク(jp.3rsoft.com)

32:_
03/04/15 20:02 .net
>>31
UNIX板へどうぞ。

33:anonymous@
03/04/15 20:06 1s+zkQnu.net
@pg.highway.ne.jp
これってホットめいるみたいにすぐに
アドレスをかえられるタイプですか?

34:anonymous@
03/04/15 20:35 .net
おいおい メールの質問スレなのにだれも答えてくれないとは
なんなんだよ

35:sage
03/04/15 20:43 .net
>>33 >>34
ここは素人の来る板じゃありません。お引き取りください。
つーか二度と来るな。

36:あぼーん
NG NG.net
あぼーん

37:山崎渉
03/04/17 12:01 .net
(^^)

38:fuck
03/04/19 02:20 NL++jsRy.net
>>35
お前が来るな。このチンカスめ

39:あぼーん
NG NG.net
あぼーん

40:あぼーん
NG NG.net
あぼーん

41:あぼーん
NG NG.net
あぼーん

42:anonymous@
03/06/08 00:28 Zno7FnNX.net
メールで改行コードがCRだけのテキストファイルを送ると
改行コードがCR+LFになって、最後に余計なCR+LFがついて
しまうのは何故??
圧縮する事で回避できるが、最初何がおきたのかと思ったよ


43:anonymous@
03/06/08 00:45 9AfyzJHM.net
ここか?→ URLリンク(csx.jp)

44:あぼーん
NG NG.net
あぼーん

45:あぼーん
NG NG.net
あぼーん

46:anonymous@
03/06/09 17:18 ppTW18Im.net
質問させて下さい
auの携帯を利用してるんですが、
今日、差出人不明のメールが届いたんです。
明らかに、私本人に対しての内容で。
携帯の設定でアドレス表示で確認しようにも
表示されるのは私のアドレスだけで 返信で
見ようにも 返信先のアドレスが表示されないんです。
送られてきた文章が中傷的内容な為、どうしても差出人を
見つけたいんです。
お願いします。どなたか良い知恵をお貸し下さい。

47:_
03/06/10 01:15 .net
>>46
無理

48:anonymous@
03/06/10 10:09 vQ8Rfk9S.net
スパムメールで教えてください。
当方のメールアドレスは、
●●●○○○○○@pop12,odn.ne.jpです。
●:英小文字
○:数字
ですが、スパムメールの送信先をみると、●は同じものの、○の数字が違うのに届いてきてしまいます。
どうしてなのでしょう?。

49:_
03/06/10 10:49 .net
>>48
ヘッダの話?エンベローブの話?
聞いていることが理解できないなら初級ネット板へ

50:anonymous@
03/06/10 11:02 vQ8Rfk9S.net
ヘッダ To: って所。

51:_
03/06/10 11:27 .net
>>50
じゃあ初級ネット板へどうぞ。

52:anonymous@
03/06/13 01:35 WvbcxCBC.net
既出かもしれないけど教えてください。
Yahoo!メールってPOP機能あるくせにブラウザからもアクセスできますよね。
これってどんな技術を使っているんですかね。
直接メールサーバにアクセスしているわけではないですよね。
Yahoo!メールにヘルプで問い合わせたところ以下の回答です。
********************************************************
お問い合わせの件ですが、大変申し訳ございませんが
Yahoo!メールでは公開いたしておりません。
またなにかお気づきの点やご意見ご要望等ございましたら、
ぜひこちらまでお知らせください。
********************************************************
ネットサービス板でも聞いたんですがこちらの方が一応質問スレだったので。。。
誰かわかる方いたらお願いします。

53:本7
03/06/13 09:09 lyO0kVWQ.net
Z-MXとかは?

54:ベティー
03/06/30 17:15 fhylaoza.net
メール送るのに、間違えて「@docoma..]
にしちゃったら、どっかに届くって聞いたんですけど、何か知ってる方いませんか?

55:anonymous@
03/07/01 22:55 xIbpN0bF.net
auのアドレスで、個人情報が分かっちゃうって事はあるんですか?
おまえのこと全部調べてやるっていうメールが来てこわいんですけど(>_<)

56:いつでもどこでも名無しさん
03/07/03 16:28 .net
>>55
そいつがauの顧客情報に接触できる奴なら
可能かもね。犯罪だけど(w
Cメールならau側で相手の素性がわかるだろうから
通報しとけ。でなければ無視。
しつこかったらメールアドレス変更で対処。

57:当局
03/08/07 20:31 .net
メール通信履歴保全、令状なく要請可能に 法整備要綱案
URLリンク(www.asahi.com)
捜査当局が必要と認めれば、電子メールの通信履歴の保全をプロバイダーなどに
令状なしで要請できる手続きなどを新たに導入する法整備の要綱案が7日まとまった。
要綱案によると、捜査当局は、令状に基づく差し押さえの前に、プロバイダーなどに
メールの通信履歴を最高90日間保存するよう要請できる。データの消去などを
避けるためで保全要請だけなら裁判所の令状は不要だ。 保全義務が生じるのは
メールの内容そのものではなく、(1)送信元や送信先(2)通信日時など。
要綱案ではこのほか、「記録命令付き差し押さえ」制度も創設。犯罪に関係する
データが入っているコンピューターの管理者に命じ、データをCD-ROMなどに
コピーさせることが可能になった。

58:sage
03/08/07 20:49 .net
通信途中に魔法箱を挟むだけで、メール通信履歴を記録残します。
という製品を当局が開発して、いざというときには、それを持ち去ると管理が楽。

59:あぼーん
NG NG.net
あぼーん

60:age
03/08/24 00:52 .net
保守age

61:anonymous@
03/10/07 11:53 3NePi4Mf.net
最近メールサーバーの管理をさせられることになったのですが
ここ数日 リクルート(it.recruit.co.jp)からメールが届くと逆引き不能のため
メール受信拒否処理されています。(弊社は逆引き不能メールは拒否設定です)
こういう場合はJPNIC登録のrecuitの技術担当者にメールでも送って逆引き可能に
するようにお願いするしかありませんか?
皆さんはどうされていますか?

62:あぼーん
NG NG.net
あぼーん

63:anonymous@
03/10/30 06:24 Jz1dAQS+.net
auのメールはReferences: も In-Reply-to: も付いてないのに、何度返信してもRe: が
一つしか付かないのは何故ですか?
ついでに、References と In-Reply-to の違いは何でしょうか?

64: 
03/10/30 12:51 .net
In-Reply-toは送信者というか、送信者のメールが付ける
referはSMTPサーバがIDやIn-Reply-toを見て振るんじゃなかったかと
referの詳しい用途は知らない


65:あああああ
03/11/20 20:40 6dPuhbCM.net
メールができないんですけど・・・・
なんていうか、受信できないし、送信もできない!!

66:きっと
03/11/20 23:41 9041eU7j.net
鯖が「なうろーでぃんぐ」なんだよw
よくある話 気にするな・・・

67:nasi
03/11/21 03:22 wenpJbk+.net
質問のおながいします。
ある英語版UNIXシステムでmailxを使用して日本語メールを送りますが
Outlookで読むと本文が文字化けして、Webメールで読むと正常に読めます。
これはoutlookとWebメールの文字コード判別能力の差によるものだと
推測するのですが、mailx部分をMIMEを意識したものに変えて
メールにContent-Typeとかcharsetがちゃんと含まれるようにすれば
解決するのではと考えているのですがいかがでしょうか?
またその場合何かお勧めのものがあるでしょうか?


68:anonymous@
03/11/22 00:47 cJ+XnutH.net
おすすめのフリーのメルアドってある?

69:microsoft outlook使用
03/12/05 02:18 vrg5zhhT.net
パソコンで受信したメールをauのケータイに転送したら本文が文字化けしてしまいます。
転送ではなく、普通にPCで本文を作成して送信するとと文字化けしません。転送で文字化けしないようにするにはどうすればいのでしょうか?

70:send
03/12/05 02:36 gs9W28Bk.net
今メーラーを作っています。
メールの送受信もできる様になって、ほぼ完成したかと思っていましたが
問題が発生しました。
smtpサーバーに送信先のメールアドレスを送るときに、送信先名にスペース
が含まれている場合、どの様に送ればいいのでしょうか?
telnetでいろいろ試してみたところ
○ hoge@2ch.net
○ 2ch<hoge@2ch.net>
× hoge hoge<hoge@2ch.net>
という結果が出ていますが、Sylpheed等の一般的なメーラーだと×の部分
もきちんと送信できます。特殊な書式があるんじゃないかと思うのですが、
どの様にSMTPサーバーに送信しているのかわかる方教えてください。

71:あぼーん
NG NG.net
あぼーん

72:sage
03/12/05 07:29 .net
>>70
RCPT: で実アドレス部のみを、サーバに送ればいいのでは?


73:anonymous@
03/12/05 20:07 .net
SMTP over TLSとSMTP over SSLって全くおなじものですか?
それから、これらが使えるWindowsのメールソフトでお勧めって何かありますか?
調べてもOutlook Express、Outlook、Netscape、Eudora、Notesくらいしか見つけられなくて。。。

74:anonymous@
03/12/06 00:50 3M9Qn79+.net
>>72
なるほど。最初それをやろうと思ったんですけど、そーするとメール受信した
時に送信者の名前が表示されなくなる(メアドだけ表示)になっちゃうなぁ~。

って思ってたんですけど、本文のFrom:欄に記述するから問題無いですね(^^;

75:nasi
03/12/11 04:40 nAlsOn2k.net
>>69
はずしていたらすみません。
文字化けするメールは元々どこから送られているのでしょうか?
そのヘッダがおかしいのではないでしょうか。
Outlookで作ったメールを
そこから自分に送って、受けて
それを転送したら化けますかね?

76:anonymous@
03/12/21 04:12 tHA30nY5.net
メールのタイトルによく「:」を使う人がいるんだが

77:anonymous@
03/12/26 04:11 nrUUL36J.net
>>70
""

78:あぼーん
NG NG.net
あぼーん

79:anonymous@
04/01/05 08:50 O4j5pnfC.net
bmpの添付ファイルの開き方教えて

80:anonymous@
04/01/05 08:57 O4j5pnfC.net
メールのbmpの添付ファイルとか圧縮ファイルが
開けないんですがどしたらいいですか

81:名無し81
04/01/07 18:57 iWAclZV0.net
スレ違いかもしれませんがお助け下さい。
あるドメインのメールサーバ(Aサーバ)へ、あるドメインのメール
サーバ(Bサーバ)からの送信が拒否されてしまう現象に悩まされています。
いろいろ調査しましたが、現時点で解っている事は以下の4点です。
・ブラックリストには登録されていない(ここでチェックした結果→
URLリンク(www.rbl.jp)
・名前解決は出来ている(逆引き)
・BサーバからAサーバへのPingは通るが、port25へは拒否される
・AサーバはPOP3として正常に機能している
・送信できない理由: Unknown
Bサーバからの送信は実績があり、この事例は始めてです。
他にチェックするべき項目として何があるでしょうか?
詳しい方のお知恵を拝借できたらと思います。

82:+
04/01/07 19:06 .net
>>81
A・Bと自分の関係をはっきりさせろよ
まさかとは思うが両方の管理者なのか?
ただのユーザか?

83:名無し81
04/01/07 19:14 iWAclZV0.net
>82
当方Bの管理者です。
Aの方へは問い合わせが出来る関係ですが、向こうも解らないという..

84:anonymous@
04/01/08 01:08 .net
A 以外は送れるのなら B の問題である可能性は低い。
A のログを見なきゃわからん。
>・BサーバからAサーバへのPingは通るが、port25へは拒否される
TCP レベルで拒否してるのか SMTP レベルで拒否されてるのかどっちだ。
前者ならファイアウォールや tcp_wrapper や tcpserver の問題。
後者なら MTA の設定の問題。
>・AサーバはPOP3として正常に機能している
関係ないし。

85:anonymous@
04/01/20 18:52 dKkTwgOc.net
netscapeに関する質問なのですが、メールの受信はできても送信ができません。
「メッセージ作成ウィンドウを作成中にエラーが発生しました。もう一度試してみてください。」
の表示が出て何もできません。
ちなみにsmtpの設定はちゃんとしてあり原因がわかりません。誰かお助け……

86:質問です。
04/01/20 18:55 dKkTwgOc.net
netscapeに関する質問なのですが、メールの受信はできても送信ができません。
「メッセージ作成ウィンドウを作成中にエラーが発生しました。もう一度試してみてください。」
の表示が出て何もできません。
ちなみにsmtpの設定はちゃんとしてあり原因がわかりません。誰かお助け……

87: 
04/01/21 01:01 .net
netscapeという企業名で質問されてもわかりませんわ

88: 
04/01/21 07:09 7pbAdKvg.net
>86
完全アンインストールして再インストールしてみる

89:anonymous@
04/01/25 00:29 zEeVmkQz.net
自分も相手もDocomoなのですが、
メールを送ろうとすると、送信先のメールが一杯です、と出るんです。
これって受信拒否ですか?

90:名無し
04/01/28 14:35 J48fjgkd.net
PCからモデム(アナログ回線)を使ってau,Vodafone にショートメールって
送ることできますか?

91:七誌
04/01/29 19:43 .net
迷惑Cメール、迷惑スカイメール反対!

92:__
04/02/08 00:22 iJMC9j3l.net
sage

93:_
04/02/08 12:54 .net
いちげんさんお断り方式でメール(スパム)を弾いている
ISPってあるんですか?

94:anonymous@
04/04/09 11:33 u6O7XVAS.net
SMTPについて、私の理解を超えたことがあるので教えてください。
なりすまし型迷惑メールがきました。
件名:アドレス変更しました♪
本文:
ヨロシクお願いしますm(--)m→ URLリンク(www.venus-net.net) まいこ☆
みたいなメールです。
未承諾広告※ がないSPAMなので、
日本産業協会か日本データ通信協会に送りつけてやろうと思って
ヘッダをみたら、どこにも私のアドレスが書いてありません。
X-UIDL: 2749
X-Mozilla-Status: 0001
X-Mozilla-Status2: 00000000
Return-Path: <venus1_jpjp@yahoo.co.jp>
Received: from localhost by ms16 with LMTP; Fri, 09 Apr 2004 07:25:06 +0900
Received: from mx15.ms.so-net.ne.jp (host70-167.pool8016.interbusiness.it [80.16.167.70])
by mx15.ms.so-net.ne.jp with ESMTP id i38MOwUN018004;
Fri, 9 Apr 2004 07:25:01 +0900 (JST)
Date: Wed, 07 Apr 2004 11:29:23 +0000
From: =?iso-2022-jp?B?dmVudXM=?= <venus1_jpjp@yahoo.co.jp>
To: <venus1_jpjp@yahoo.co.jp>
Subject: =?iso-2022-jp?B?GyRCJSIlSSVsJTlKUTk5JDckXiQ3JD8idhsoQg==?=
Approved-By: venus1_jpjp@yahoo.co.jp
Message-Id: <4073E613.3184@localhost.localdomain>
MIME-Version: 1.0
Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp
Content-Transfer-Encoding: 7bit
私のアドレスはso-netなので xxx@yy1.so-net.ne.jp のような所が数箇所あるはずなのですが、
中継したサーバとしてso-netのサーバーはたしかに書いてあるものの、
私自身のアドレスがどこにもありません。
このメール、どうやって私の所に届いたのでしょうか?
使っているメーラーはMozilla Thunderbird 0.4 ですが、
まさかメーラーがヘッダを書き換えたりはしませんよね?

95:_
04/04/09 12:33 .net
>>94
サーバによってはDelivered-Toとか付けることは有るが、経路中で使われるわけではない。
中継するときにサーバが知っていればいいのだから、メールヘッダにいちいち書く必要は無いわけ。


96:94
04/04/09 13:19 .net
>>95
そうなんですか!必ず付くものだと思っていました。
一度、RFC読み直した方がいいみたいですね。
ありがとうございました。

97:_
04/04/09 19:30 .net
>>96
うむ、しっかり読めよ。
メッセージデータでしかないメール内のヘッダとやらに書かれている宛先に配信するなどとはどこにも書いていない。
つか、メーラーとSMTPサーバのやりとりを見た方がいいんじゃないか?


98:anonymous@
04/04/10 08:21 JOm3pINW.net
12 名前:真中コウスケ 投稿日:04/04/10 07:13 HOST:p78a1be.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp<8080><3128><8000><1080>
対象区分:[個人・三種]優先削除あり
削除対象アドレス:
スレリンク(network板:94番)
削除理由・詳細・その他:
削除ガイドラインからの削除依頼理由です。
削除対象
 私生活情報
  情報価値が無く、私事のみの情報・第三者の確認できないプライベート情報は、
  個人が完全に特定されなくても、対象者に不利益が発生する可能性があれば、
  一律削除対象とします。
です。
※詳細
書いた本人なのですが、
よく見てみたら、私自身のメールアドレスを特定される情報を書いてしまっていた事に気付きました。
Message-Id の部分です。
全ての人にわかるわけではないのですが、SPAM業者の本来の目的を果たすのに十分な情報を晒してしまいました。
全て私の不注意から来るものなので、大変申し訳ないのですが、
削除して頂けないでしょうか?
よろしくお願い致します。
13 名前:削除マシーン ★ 投稿日:04/04/10 08:16 ID:???
>>12
自己責任のため却下

99:anonymous@
04/04/20 17:42 kJ+UEBe0.net
あの本当にメールヘッダって解析して誰だか特定できるのでしょうか?
もしできるという方いるならここに晒して誰だか特定してもらおうとおもいます

100: 
04/04/20 17:50 .net
>>99
PC初心者板で1行目だけ書いて質問してください

101:anonymous@
04/04/27 21:07 n0g8hd6y.net
PCのEメールで、相手が受信したのに放置してるか
まだサーバーに残ったままかを確認する方法って無いのでしょうか?
ここの板の人が一番詳しそうだ・・・と思ったので。
やっぱ無理ですかねぇ

102: 
04/04/27 23:25 .net
>>101
開封確認付きで送ればいい。
板違いなので後は他で聞け。

103: 
04/04/29 08:09 lz86WU+x.net
>>94
そのメールは「まいこ☆」になっているけど、
同様の「あかね☆」「アドレス変更しました♪」のメールについては、
今、迷惑メールに詳しい(恐らく最強)サイトで、分析が進められているよ。
URLリンク(www2g.biglobe.ne.jp)
ってもうこのスレ見てないよな。。。

104:anonymous@
04/05/04 08:35 nutYoWaR.net
昨日の6時ごろから、ドリームネットのメールの受信だけができません。
(送信はできます。)
他のプロバイダーのメールについては正常に送受信できており、
ドリームネットの障害情報なども確認しましたが、
現時点で特に問題はないようです。
ちなみに受信できないのはADSLで接続した場合で、
別のノートパソコンでPHSで接続すると、正常に受信できたのですが、
これはADSL接続の問題なのでしょうか。
それとも自分で気がうちにメールの設定を変えてしまったために、
こうなってしまったのでしょうか。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。
ちなみにメール受信時のエラーメッセージは
サーバーは接続を解除しました。 サーバーまたはネットワークに問題があるか、
またはアイドル時間が長すぎた可能性があります。
アカウント : 'dd.***.ne.jp',
サーバー : '****.dream.com',
プロトコル : POP3,
サーバーの応答 : '+OK 774 octets follow.',
ポート : 110, セキュリティ (SSL): なし, エラー番号 : 0x800CCC0F

105:104
04/05/04 09:57 nutYoWaR.net
お騒がせしてすみません。
PHS接続のノートパソコンでメールをすべて受信した後、
サーバーに残っているメールをすべて削除したところ、
ADSL接続でも受信できるようになりました。
エラーを起こさせるメール(ウィルス付き)が含まれていたから
なのか、サーバー容量を超えたからなのか、原因ははっきりと
わかりませんが、なんとか正常に戻りました。
ありがとうございました。

106:
04/06/09 13:40 .net
転送アドレスを使って メーラーからメールを送りたいのですが、
Fromのアドレスを転送アドレスにしただけでは送信できません。
OCNなどの大手プロバイダアドレスが転送先ではやはり不可能なのでしょうか。
スパムを送るわけでもなく、高度な偽装をしたいわけでもないので
ヘッダーをよく見れば元アドレスがわかる程度はかまわないのですが、
素人がぱっと見た時に転送アドレスであたかも送受信しているように
見せたいのですが。

107:_
04/06/09 19:23 .net
>>106
サーバーが、Fromのアドレス見て自分とこのドメインでないと送信拒否してるんならどうしようもないな。


108:anonymous@
04/06/10 14:16 +aungY+V.net
昔、連絡が途絶えてしまった人がいて、その人にメールを送りました。
その人はいくつかのフリーメールアドレスを持っていて、その中のいくつかのアドレス宛てに送ると「アドレスが見当たらない、送れない」
という主旨(と思われる)英文のリターンメールがきます。が、その他のアドレスで送ったメールにはリターンメールは返ってきません。
(リターンメールが返ってくるアドレスと返ってこないアドレスがある)
リターンメールがこないという事は、そのアドレスはまだ存在しているという事でしょうか?
本人に届いている、という事でしょうか?
それともリターンメールがなんらかの原因で返ってこないだけで、どっかで消えちゃってるのでしょうか?

109: 
04/06/10 16:38 .net
>>108
受信確認や開封確認付きで送ればいいでしょ。

110:108
04/06/10 16:40 +aungY+V.net
>>109
そういうのって普通のアウトルックでも付けられるんですか?

111:108
04/06/10 16:49 +aungY+V.net
すいません。アウトルックのヘルプ見たら解りました。
ですが、受信者側が受信メッセージを送信するのを拒否設定していたら、受信通知は受け取れないんでしょうか?

112:_
04/06/10 17:17 .net
>>111
もちろん受け取れない。
アウトルック以外のメーラー使っていた場合もダメだね。
提供先(?元だろ?)がつぶれていたら
サーバーが見つからないから送信側のサーバーからリターンメールが来る。
大体届いたとしても相手が読まなかったり返事しなければ届いていないのと同じなんだから
他に方法がないなら祈ることしかできない。

113:108
04/06/10 21:29 MT4W5MbW.net
>>112
ありがとうございます。
逆に、エラーメールがこないメアドは、今現在まだ生きてる、と見ていいのでしょうか?

114:anonymous@
04/06/10 21:46 5mhSLS57.net
日本の近海には  640兆円  相当の石油が眠っています。
            ~~~~~~~~~~~
不良債権、雇用問題、年金問題、全て吹き飛ぶほどの石油です。
長年の政府の弱腰外交とマスコミにより、その存在は隠され、
採掘は見送られて来ました。
しかし、今、その石油が中国によって全て奪われようとしています。
弱腰の政府もさすがに重い腰をあげざるを得ません。徐々にではありますが
対策をしつつあります。東シナ海の海底資源を試掘することを決めました。
他にも、現在枡添要一議員らにより、「海洋権益ワーキングチーム」がつくられ、
自民、民主、60名以上の議員からなる「日本の領土を守るため行動する議員連盟」も
6月21日尖閣諸島上空を視察するなど、動きだしています。
ですが、これだけではとても十分とは言えません。
彼らが行動を継続し、最終的に資源を採掘するためには、国民の理解と支持が必要です。
嘆かわしいことに、これほどの大問題であるにも関わらず日本のマスコミは全く報道しようとしません。
今大事なのは、この問題を一人でも多くの人が知ることです。
日本の未来のためにどうかご協力ください。
まとめページ
URLリンク(www2.jp)   higashishinakai/
           ↑
URLリンク(blog.livedoor.jp)   team_lifeline/
               ↑
お手数ですが空白を削ってください。


115:_
04/06/11 09:02 .net
>>113
生きている確率は高いだけで、絶対じゃない。
アドレスが生きていてももう使ってないかもしれない。
ただ、祈れ。


116:108
04/06/11 10:33 x+yU+8ss.net
>>115
ありがとうございました。

117:anonymous@
04/06/11 12:49 a8wKITla.net
イタ違いじゃないといいのですが、会社から自宅JCOMのメールを
チェックしようとして、受信設定のところで「pop.jcom.home.ne.jp」で
成功しました。ですが、送信ができません!
「smtp.jcom.home.ne.jp」で設定しています。よろしくお願いいたします。


118:117
04/06/11 12:59 a8wKITla.net
すみません、初心者版のほうで聞いてみます。
分からなかったときはよろしくお願いいたします。そそっかしくてすみません。

119:あの煮鱒
04/06/11 23:12 .net
わからなかったらここでなくて JCOM のサポートに聞け。

120:anonymous@
04/06/13 07:52 .net
YahooメールやHotmailからでは「XXX.XXX@docomo.ne.jp」
みたいなメールアドレス中に「.」が入ってる携帯メールに送れないのでしょうか?
送れる方法などは無いですか?ご教授願いたい・・・

121:_
04/06/14 13:01 .net
>>120
"XXX.XXX"@docomo.ne.jpで試してみれ。
ダメなら諦めろ。

122:anonymous@
04/06/17 04:24 ZI4zPN5l.net
スパムメールしたいんだけど、どうすればいいの?
アド変えて送ってやりたいのよ
天才さん、教えて~

123:anonymous@
04/06/17 13:01 SlymFjqP.net
スパムなんて沖縄でしか流行ってないよ

124:anonymous@
04/07/09 13:50 .net
スパムメールが届いて、ヘッダを見たけど自分のアドレスがどこにも含まれていない。
TOに同じISPのサブドメインが同じ人のアドレスがあっただけで。bi.wakwak.com
どういう事だろう?

125:名無しさん
04/07/15 21:43 8pJuVY5G.net
送信しようとしても宛先に‘(コロン)が勝手についてしまって
送信できません・・。

126:anonymous@
04/08/08 11:37 .net
we are happy at the way it is.

127:.
04/08/16 14:03 GAa/QM6d.net
.

128:ささき
04/08/18 23:04 T2sohZHZ.net
教えてください。ネットカフェからhotmailである人にメールを送りたいんですが
絶対に送り主がわからない方法ありますか? アドレスはネットカフェで作りました。
受け取った人がそのメールで調べる方法はあるの? IPアドレスでどこまで調べ
られるのでしょうか? お願いします。 22歳、OLです。

129:949
04/08/18 23:44 .net
NatalieとかBritneyとかをナッァリーとかブリッニーみたいな感じで発音するのがすきです^^

130:_
04/08/19 11:03 .net
>>128
氏ね

131:
04/08/19 15:59 .net
>>128
馬鹿なネタは好きだが馬鹿なヤツは嫌いだ。
ここはネタ帳じゃないんだ。帰ってくれ。

132:anonymous@
04/08/19 19:38 fKqIQEy8.net
Hotmailを主に使ってるのだが、docomoからのメールは遅れて届いてくる。
みんなそうなの?
遅いときは3日ぐらい遅れるのでマジうざい。
どうにかできる方法があったら教えてくだちい。

133: 
04/08/19 23:39 .net
>>132
方法はありません。
相手にdocomoを使うのをやめさせましょう。

134:ささき
04/08/21 13:21 teAL71iN.net
真剣なんです。教えてください。 会社でセクハラされてて告発したいんです。

135:anonymous@
04/08/21 17:15 6eRKaOVV.net
スレ違いだったらすいません。メールのことなので一応聞かせてください。
最近、iモードセンターから業者メールが来るんですよ。
かなり頻繁に来てまいってます。

送信元:MAILER-DAEMON@t.vodafone.ne.jp
相手先ホストの都合により送信できませんでした。
receiver's host can't accept your mail
宛先:(空白)
件名:http(ちょくちょく変わるけどここにサイトのURLが…)

こんな感じです。自分はドコモユーザーっす。
iモードセンターからなので返信も出来ないし素人の俺には意味不明です。
昔自分のアドレスから迷惑メールが来たこともあったけどあれも不思議だなぁ。


136: 
04/08/21 17:23 .net
>>135
携帯板へ

137:穴にも巣
04/08/21 19:15 .net
>>135
URLリンク(daemon.m-i.jp)

138:米米
04/08/25 17:33 EmYBC4Ud.net
ヤフーのフリメールアドレスへwindows--->telnetにて送信したいのですが、うまくいきません。
だれか送信手順を教えてください。

139: 
04/08/25 17:55 .net
>>138
「telnet smtp」 Go!! google

140:anonymous@
04/08/26 11:49 ZypROGcW.net
知り合いから 『今シンガポールにいます』 というメールがきました。
なんとなく嘘クサイのですが、本当にシンガポールから発信したかどうか
確認する方法はありますか?

141:_
04/08/26 12:16 .net
>>140
ヘッダ見れば大抵判る。
Receivedに送信した端末のIPアドレスかホスト名が残っているはず。
もしヘッダが偽装されていたら頑張って見破ってくれ。

142:140
04/08/31 00:06 L5F5SClY.net
>>141
ありがとうございます。
ヘッダ調べてみました。
Receivedの部分は全て、・・・・ @yahoo.co.jp になっていました。
つまり奴は日本にいるということですね。
危うく騙されるところでした。くわばらくわばら。

143:
04/08/31 13:25 .net
>>142
オイオイ。それじゃおまえの知り合いがかわいそうだ。
IPアドレスの方も調べてやれよ。
>Receivedの部分は全て、・・・・ @yahoo.co.jp になっていました。
それはyahooのメアド使ってるからだろ。
春先にシンガポール行ったが帰りの飛行機の出発が遅れたもんで
暇つぶしに空港の無料PCから2ch見てたよw
メールも確認したよ。

144:140
04/09/03 17:02 CNieuD+E.net
>>143
あっ、そっそういうことなんですね。
あらためてIPアドレスの方を調べてみたら、間違いなくシンガポールからでした。
頭から疑ってかかった自分に自己嫌悪。。。
>>143
ありがとうございました。。

145:どぼちて?
04/09/10 23:46:11 /4JRRBXi.net
メッセージ番号 4 は取得できませんでした。 アカウント : 'pop.asahi-net.or.jp',
サーバー : 'pop.asahi-net.or.jp', プロトコル : POP3,
サーバーの応答 : '', ポート : 110, セキュリティ (SSL): なし,
サーバー エラー : 0x800CCC90, エラー番号 : 0x800420CD
こんなメッセージが出て、メールの受信が終了しません。
で、タイムアウトで終了するんですが
何度も何度も同じメールが来て、やっぱり途中で止まります。
どうしたら良いのでしょうか?

146:_
04/09/11 01:05:22 .net
>>145
ホントに何度も来てるの?
取得できないからずっとサーバーに残ったままじゃないの?
そうだとして、違うメーラーでOKならそれ使え。
サーバー側が止まるならasahinetに何とかしてもらえ。
どんなメールが来ようと、それが理由で転送が止まるのはサーバーが悪い。


147:anonymous@
04/09/11 01:19:52 jc/0qkF7.net

SMTP未対応のレンタルサーバを借りてしまったのですが、送信時に
送信元を偽装しておくることってできますでしょうか?
abc@company.comで受信はできるけど送信ができないので
フリーメールなどで送信、しかし受け取った人が返信ボタンを
押すとabc@company.comに届く、というようにしたいのですが、、
ちなみに私はMCSEです。ダメダメです。


148: 
04/09/11 02:20:15 .net
>>147
PC初心者板でフリーメールの返信先を変える方法を聞いてください。

149:anonymous@fushianasan
04/09/26 23:26:54 .net
>>147
SMTPを自分で話せば事足りると思う。

150:_
04/10/03 16:00:37 .net
質問なんですが、受信したメールにreply to が指定されてる時、返信だとreply to の方にメールを送れますけど、
自動返信で送ると、reply to ではなくfrom の方にメールが送られてしまいます。
reply to の方にメールを自動返信することは出来るんでしょうか? 
メールソフトはoutlookを使用しています。

151: 
04/10/03 16:23:34 .net
Reply-to

152:_
04/10/04 09:11:17 .net
>>150
outlookというソフトウエアに関することは
MSかWindows板かソフト板かどっかほかのところで訊いてくれや。


153:anonymous@
04/10/05 14:10:13 .net
件名について質問です。
RFCとかで文字数の制限とかってあるんですか?
また、普通は何文字程度まで対応なんでしょうか?

154:anonymous@fushianasan
04/10/12 14:20:45 .net
>>153
URLリンク(www.puni.net)
によると一行は998文字以下でなければならない(78文字以下にするべき)
そうな。

155:_
04/10/13 12:43:30 .net
>>154
一行998文字+CRLFてのは送信時のフォーマット制限であって
フォールディングさえすれば何文字でも入るはず。
実際に何文字表示できるかは受けとるソフトによるだろ。
非常識でない範囲で自分で考えれ >153

156:anonymous@
04/10/14 16:32:27 .net
>>154
>>155
丁寧に教えて頂きまして助かりました。
ありがとうございます。

157:anonymous@
04/11/02 22:42:03 .net
質問なんですが友人にメールを送ろうとした所、
「メールの送信中にエラーが発生しました。メールサーバは次のように
応答しました。 メッセージの宛先を確認してやり直してください」
と出たんですがこれは少し待って送ってみれば直ると友人が言って
たのですがもう2日もやり直しても同じメッセージが出てきます。
宛先も正確なのでどうすれば直るか教えてください。

158:anonymous@
04/11/03 09:06:00 .net
>>157 そういう肝心なところを書かないやつは初級ネット板あたりにいって
罵倒されてらっしゃい。

159:anonymous@
04/11/05 20:20:09 .net
元彼にメールを送ってみたんだけど
「送信できませんでした送信先のメールがいっぱいです。(551)」
と出るときは拒否られているのでしょうか??


160:_
04/11/06 15:47:11 .net
>>159
さあ?
そのメッセージテキストはメーラーが出してるっぽいから当てにはならんけどね。
メーラーは何使ってんの?
少なくともステータスコード551は「メールボックスが一杯」じゃないけど「受信拒否」でもないとだけは言える。
どういうつもりで551返してるかはサーバーにしかワカラン。



161:anonymous@
04/12/07 01:28:51 XFMKSaHG.net
受信したメールのヘッダーの
「recieved」のとこにあるIPをみて
発信された国を特定するにはどうしたらよいのでしょう??

162: 
04/12/07 02:10:33 .net
>>161
URLリンク(www.nminoru.jp)

163:anonymous@
04/12/07 22:11:32 .net
俺の携帯キャリアーは“?”を含むメアドを取得できた。
ところがこのアドレスを某銀行のネット取引の通知先アドに登録しようとすると
正しいメアドを入れろと怒られた。
で、バグだからシステムを変更できないかと電話で問い合わせたところ、システム
の担当者にも聴いたが、?はメアド使えない文字でありシステムを変更するつもり
はないと言われた。
クロネコでも郵貯ホームバンキングでも支障なく使えているメアドなんだけど…
ネットで調べたところ、メアドに使える文字はRFC2282で決まっているらしいとい
うところまでは理解でき「?は使ってよし!」と自分なりに思っているのですが、
ヴォケはその銀行でしょうか?それとも俺なんでしょうか?
ほんとのところ教えてください。

164: 
04/12/08 04:19:59 .net
>>163
RFCでは認められているがスパムなどの対策として使えなくしているのだろう。
そんなアドレスを取得したほうが悪いってことで。

165:_
04/12/08 10:30:36 .net
>>163
別にその銀行のシステムがRFC2822準拠をうたっているわけじゃないし、
そもそもメールサーバですらないし、RFCにしばられなきゃならん謂れはないわな。

166:anonymous@
04/12/08 17:50:47 BnReK/Y3.net
初心者です。
メールを送信したところ、下記のエラーメッセージが出て送信できません。
原因と解決方法をご教示いただきたくよろしくお願いいたします。
受信者の 1 人がサーバーによって拒否されたため、メッセージを送信できませんでした。
拒否された電子メール アドレス・・・

167: 
04/12/08 18:11:41 .net
>>166
メールサーバの管理者に問い合わせてください

168:_
04/12/08 21:02:06 .net
>>164
銀行が顧客に取引内容を通知するだけのメアドが
なぜスパム対策に?
>>165
>RFCにしばられなきゃならん謂れはないわな。
そりゃそうだ。この板での模範解答はそのとおり。
でも銀行なんだから、顧客が困ってるんなら、
間違い認めて対策してくれて当然では?
そんな銀行と付き合うのやめれ。
っていうかどこの銀行?

169:anonymous@
04/12/09 00:44:46 .net
161
>>162
THX 見てみます


170:anonymous@
04/12/09 08:39:47 tP75h9sp.net
質問です。
PCのHotmailから日本の携帯(ボーダフォン)にメールを送ると【件名】は読み取れるそうなんですが、
【本文】は「削除されました」とかっていうメッセージが表示されて読めないそうです。
私は海外にいるのですが日本で買った日本仕様のPCです。
本文も読んでもらえるように何かいい方法はありませんか?
よろしくお願いします。

171:anonymous@
04/12/09 14:56:11 qN4+srVU.net
携帯なんですがドコモの人にメールが遅れなくなりました。どうしてかわかりますか?

172:_
04/12/09 15:20:25 .net
>>170
自分ので試したが送れたよ。
フランスのhotmailじゃどうなのか判らんが。
HTMLメールになってたりしない?
>>171
遅れなくなったのなら喜ばしいことだな。


173:170
04/12/10 04:17:03 bRdxynU8.net
>>172 回答ありがとうございます。
本来は送れるということなんですね。ちょっと安心しました。
Hotmailは日本のHotmailだと思います。すべて日本語の表示ですので…。
HTMLメール…?
HTMLがハイパーテキストマークアップ言語の略ということは分かったんですが、
その説明文を読んでも、意味が全く理解できませんでした。
何かの設定でしょうか?いろいろな設定の項目を見てみたんですが、
それらしい設定項目が見つけられませんでした。
それとも通信形態の事でしょうか?
ちなみに内部モデムを使用したダイアルアップ接続です。
ド素人の質問で申し訳ないのですが、もう少し詳しく教えていただけますか?お願いします。
質問ばかりして申し訳ないので、メールに関するどうでもいいプチ情報をひとつ。
こちらフランスでも携帯電話(すんごく小さい)によるEメールサービスが普及しているのですが、
ブュージュテレコム社は『I mode』です。(イ・モドと読みます)
ロゴも日本のdocomoのと同じです。それだけです。
ほんっとどーでもいーですねー。はははー。



174: 
04/12/10 12:22:11 .net
>>173
PC初心者板へどうぞ URLリンク(pc6.2ch.net)

175:やか
04/12/16 23:58:38 9hjrYPpP.net
アドレスから住所の検索は出来るのでしょうか?教えてくださ~い。

176:_
04/12/17 00:40:20 .net
>>175
できます。

177:anonymous@
05/02/21 10:47:54 Uhqv1364.net
ヤフメから携帯にメールを送ったのですが、
手が滑ってアドレスを二字ほど間違った模様。
「そんなアドレス存在しねえよ」と返ってこないかぎり、そのアドレスは存在するってことですよね?

178:anonymous@
05/02/21 11:13:49 cRa2ll0N.net
ここのサイトで田代祭りを開催する!!
今日から明日にかけてのAM0時に集中砲火だ!支援頼む!!

179:anonymous@
05/02/21 14:10:50 fe4a7xgy.net
>>171
相手が拒否しているか、お前のドメイン指定を確認しろ

180:anonymous@
05/02/21 23:42:06 NdsBLImN.net
プロバイダはODNですが昨日からメールサーバーがおかしいようです。
6通ほど詰まっている状態のようですが、
いくら送受信を押してもうんともすんともダウンロードしてくません。
新規でのメールのやりとりは可能な状態です。
メールソフトはBeckyです。
設定は何もいじっていないので、純粋にサーバー側の問題かとは思います。
このまま数日放っておいても改善しない場合はどうすればいいのでしょうか?

181:anonymous@
05/02/22 00:14:37 6xowISPc.net
プロバイダでメールボックス全削除したら回復しました。失礼しました。

182:anonymous@
05/03/25 20:56:09 ibq8y8Ln.net
ヤフーメールで添付つきのメールを開いてしまったのですけど
開いたというのは1度クリックした状態でその次のプレビューまでは
いってませんけどそれでノートンしたらウイルスがみつかったそうなのですけど
初心者でよくわからないのですが
こういうフリーメールのはさらに開いて保存とかしなければ
感染するってことはないのでしょうか?まだこれでは感染してませんか?

183:anonymous@
05/03/27 19:58:33 .net
スパムがきたと思ったら送信主が自分のアドレスになってるんだけど
これって偽装されてるの?

184:_
05/03/27 21:46:12 .net
>>183
YES


185:anonymous@
05/03/27 23:05:13 .net
>>184
ありがと
こんなこともできるんですねぇ」
ネットはおくが深い・・

186:あの煮鱒
05/03/27 23:35:20 .net
奥が深いっつーより、浅いから簡単に偽造できるような気が。

187:anonymous@
05/03/28 18:34:45 +n3ozdiZ.net
これってフリー?→@dream.ocn.ne.jp

188:anonymous@
皇紀2665/04/01(金) 03:51:24 WUoOUJQ8.net
間違えて別の板で訊いたんですが、こちらの方がふさわしいと思い転載させてもらいます。
メールでバイト募集に応募したんですが、「Re: ○○」のタイトルで
先方のメールアドレスのみ記入された空のメールが返信されてきました。
これは単に先方のミスなんでしょうか?
ちなみにメールソフトはOutlook Express 6です。

189:anonymous@
livedoor06/04/01(金) 17:52:37 xVf8jFQU.net
テスト

190:anonymous@
livedoor06/04/02(土) 13:00:56 JLI8VYda.net
パソコンから、携帯のアドレスでメール送る方法をしる方法(はにゃ?)を教えてください。

191:_
livedoor06/04/02(土) 13:10:09 .net
>>190
メールソフトの自分のアドレスにケータイのアドレスわ設定しろ。
ただしプロバイダによってはチェックされてて送信できないかもしれない。

192:anonymous@
05/04/04 05:48:58 Q529bEOB.net
プロバイダはyahoobbだ。。。。だめかね?

193:anonymous@
05/04/07 14:03:35 .net
聞いてくれ

友人が、メールを送り返さないと、文句を言ってくる

送れる時に送ると言ったのに、何ヶ月か経って、送れないなら、また後で的な内容を送れと、言ってきた…

そんなもん、送れる時に、ちょっと送るの遅くなってと言えばいいだけだろ!

束縛は嫌いだから、止めてくれ!

気持悪い!

因みに、メールが来ないと、無視されたと思い、泣いていたと言っていた…

皆はどう思うよ?

気持悪い!

194:続き
05/04/07 14:07:24 .net
でたな、

一昨日も、今日、会って話すのに…だ

電話が掛って来て、メールの返事はと聞いて来やがった…

頭オカシイよ…


195:anonymous@
05/04/27 11:46:28 VHRmNojx.net
ペチンチン(MovieRevolution)スパム違法サイト殲滅
スレリンク(antispam板:781-786番)
スレリンク(antispam板:789番)
スレリンク(antispam板:794-795番)


196:anonymous@
05/04/29 13:28:47 SrInUQgm.net
現在OEを使用してるのですが仕事柄メールを使用する頻度が高く
メールがきたら携帯に転送するように設定してます
しかしこの場合ですと本文は転送できるのですが送信者がわからなくなってしまいます
転送したときに元のメールの送信者がわかるメーラーってないですか?
もしくわ受信したときにサーバーからメッセージを削除しないで転送できるやつでもいいです
誰かお願いします

197:
05/04/29 14:42:05 .net
ソフト板行きなさい。

198:anonymous@
05/06/25 01:29:28 PfbnCKev.net
仕事でメールのやり取りしていて、期日までに相手の返信が来ないからおかしいなと思っていたら
全然知らない人から返信が来て、誤配信されたようですとのメッセージ・・・。
その下に「>」付きのこちらから送ったメッセージとアドレスは何も間違っていませんでした。
その第三者の人のアドレスは、こちらが送信した相手のものとは全く別物。
こんなのってあるんですか?
どういう対処をすれば・・・・いんだろう・・・マジで先方になんて説明すれば。。。。
分かってもらえるんだろうか、、、、。
フリーメールだったんですが、こういう対応って何かしてくれるんだろうか・・・。
激欝なんだけど・・・。

199:anonymous@
05/06/25 02:15:50 OoAcS9C2.net
ソフト板行きなさい。

200:_
05/06/26 01:12:23 .net
>>198
とりあえずメールはToのアドレスに配信されるのではないのは判っているのだろうね?
Rceived:ヘッダが有ればどこで間違ったのが追跡できるかも知れない。
配送の保証も無いメディアで対応など何も期待出来ないね。


201:anonymous@
05/07/01 14:36:22 6KlnH7Cn.net
教えて下さい。
会社で、社員それぞれのPCから送信したEメールの内容を
サーバーを管理しているシステムエンジニアの人が
自分のPCに転送する設定などをして、
勝手に見れたりできるのでしょうか。



202:anonymous
05/07/01 14:59:10 .net
できる。ちなみにこの板はその「勝手に見ている人たち」が集合して愚痴を言い合うところ。

203:anonymous@
05/07/01 15:28:34 .net
メール サーバーにログオンできませんでした。 パスワードが拒否されました

メール見ようとするとこれが出来て見れません…どうすればいいですか?

204:_
05/07/01 17:43:26 .net
>>203
正しいユーザ名とパスワードを使ってください。
絶対正しい自信があるなら、サーバの管理者に問い合わせてください。
それから、ここはあなたのようなのが来ていい板じゃありませんので、
もうこないでください。

205:anonymous@
05/07/01 19:00:43 .net
>それから、ここはあなたのようなのが来ていい板じゃありませんので、
もうこないでください。
↑なんで? 理由は?

206:anonymous@
05/07/01 20:13:13 .net
しつもんです。
smtpクライアントを作っているのですが、
RCPT TO:<**@*****>
のところで、サーバから
550 relaying mail to ****** is not allowed
というエラーコードがかえってきます。
これはどういうエラーでしょうか?
メールサーバはdionのサーバを使っています。
じぶん(dionのアカウント)からじぶんには送れるのですが、
ほかのアドレス(hotmail,gmail,yahoo)、に送ろうとするとこういうエラーが出ます。


207:_
05/07/02 00:38:58 .net
>>206
そんなの文字通りですが?
文字通り他のサーバーにリレーするのを拒否している。
要するに正当なクライアントだと見做されていない。
dion使ってないのであてずっぽだが、
・DIONで接続する必要がある
・POPbeforeSMTPとかSMTP_AUTHなどで認証する必要がある
とかが考えられる。


208:anonymous@
05/07/02 14:25:32 wbBj1SGp.net

↑おい… 理由を言え!

>それから、ここはあなたのようなのが来ていい板じゃありませんので、
もうこないでください。



209:anonymous@
05/07/02 14:25:56 wbBj1SGp.net

↑おい… 理由を言え!

>それから、ここはあなたのようなのが来ていい板じゃありませんので、
もうこないでください。



210:_
05/07/03 00:37:15 .net
構ってほしいの?キチガイくん

211:anonymous@
05/07/03 13:23:12 .net
>>207さん
レスありがとうございます。
しらべてみるとDionはPOPbeforeSMTPをつかっているみたいでした。
がんばってみます。


212:anonymous@
05/07/03 15:12:46 mRCRJvsL.net
>>210
意味がわからない… メールについての質問のスレでメールに関する質問をして
基地外?  頭おかしいよあんた…

213:_
05/07/03 17:19:16 .net
>>212
単にサーバにログオンできないなどと言われても「通信技術」の「メール」にはなんの関係もない。
ログオンできないときのサーバのレスポンスがXXXでそれがプロトコル上どう言う意味なのかとかいう質問なら受け付けてさしあげる。


214:sage
05/07/03 20:00:48 .net
ここはユーザサポートじゃないんだよ。
初級ネット板やプロバイダ板にいけばよろしかろう。
板を見てみて自分が場違いだとも思えないほど無知だから、
来るなとかキチガイとか言われるんだよ。

215:anonymous@
05/07/13 06:40:45 fcs1+s9M.net
↑それなら基地外ではなく無知と言えばいいのに…

216:sage
05/07/17 14:52:24 .net
捨てメアドに来るスパムがうざすぎたので、ちょっと実験してみました。
1)適当なメアドにメールを送ります。
2)プロバイダ側から、そんなメールねぇよ というメールが返ってきます。
3)2)のメールのToをスパムメールのメアドにします。
4)メール本文を2)の本文にして、さらにスパムメールの内容をコピペします
5)送りつけます。
二週間ほど、これを繰り返します。毎日。
17日目ぐらいから、そこからのスパムが来なくなりました。
予想なんですが、スパムメール業者がエラーとして返ってきたメールの本文やSubjectで自動的にこのメアドは使えないと
判断して送らなくなった、とふんでるのですが………
もちろん、Fromが自分のメアドに偽装されてるケースではだめです。
かなり希なケースでしょうけど、ま、報告として。


217:sage
05/07/17 14:54:56 .net
少し訂正
>>2)プロバイダ側から、そんなメールねぇよ というメールが返ってきます。
メールねぇよ→メアドねぇよ
>>スパムメール業者がエラーとして返ってきたメール
→自分がスパムメール業者にかなり初歩的な偽装エラーメールとして送ったやつの


218:わOめ
05/07/19 20:55:11 ZcTSF4yb.net
受信拒否ってどうやったらできるんですか???

219:_
05/07/19 21:11:24 .net
>>218
ここで訊くということは自分でサーバーの設定をするんだよね?
使ってるメールサーバーソフトが何か教えて。

220:anonymous@
05/07/22 08:48:21 mxNJmL1g.net
わかめ

221:anonymous@
05/07/30 17:49:36 zCv8yeoJ.net
教えてください。
最近、パソコンでメールをやり始めたんですけど、
送信する度に、相手に届く自分のメールアドレスが変わっちゃうんですけど、
なんででしょう?
○○○○@mg.point.ne.jp というアドレスなんですけど、
mgのところが、毎回変わっちゃうんです。


222:221
05/07/30 22:49:08 zCv8yeoJ.net
自己解決しました

223:anonymous@
05/07/30 22:59:11 R+hjOt2X.net
お願いがあるURLリンク(chat.chat-w.com)
ここのROM数を増やそう!!!
ずっとインターネットプラウザでひらいたままでかまわない。
時々参加してもおk

224:anonymous@
05/08/04 18:20:15 GmEfqxA4.net
OE6.0使ってるんだけど、海外からのメール(迷惑メール)を自動的に削除するなり別フォルダへ移すなどの
処理は出来る?で、どうやるん?

225:@クロノス隔離スレ
05/08/07 12:03:46 .net
送信者偽装はどうやればできますか?

226:あげ
05/08/07 12:47:39 .net
あげ

227:anonymous@
05/08/08 11:01:41 .net
添付ファイルが分割されて送信されてしまいます。
どのような対処法をとれば良いのでしょうか。
早急なご返事をお願いします。

228:ななす
05/08/09 00:07:59 .net
ヒント、圧縮

229:_
05/08/09 00:47:45 .net
>>227
分割しなければよい。
しかし分割されても何の問題もない。
オマケにソフトの使い方がワカランのは板違いだ。
ソフト板あたりで何使ってるか書いて質問したまえ。

230:anonymous@
05/08/13 01:49:17 .net
あの~
相手に表示される差出元のアドレスと
返信先のアドレスを帰るって事はできるんですかね?

231:_
05/08/13 12:01:53 .net
>>230
できます。
あなたがこの板に来るのは10年は早いので初級ネットにでも行ってください。

232:anonymous@
05/08/15 03:07:56 60e8V6Zt.net
メールが送信できなくて困っています。
海外に居て、どこのIPSか分からないけど、オーナーに言われるままに無線LANを使っています。
エラー文章はよくネットで見かける
「サーバーは接続を解除しました。 サーバーまたはネットワークに問題があるか、
またはアイドル時間が長すぎた可能性があります。 アカウント : ***.****.jp', サーバー : '***.****.jp',
プロトコル : SMTP, ポート : 25, セキュリティ (SSL): あり, ソケット エラー : 10053, エラー番号 : 0x800CCC0F」
というやつです。
ググって出た回答は一通り試しましたがどれもダメでした。
MTUの関係かもと思ったのですが、MTUを変更してもダメでした。
(FTPやTCP/IPでは正しく送信されています。)
メーラーの設定の関係を見てもそれらしいものが見つからないので、
エラーログを取ってみたのですが、POP3にはつらつらとログが記録されているのに
SMTPには下記の2行しか記録されていません。
「Outlook Express 6.00.2900.2180 (xpsp_sp2_rtm.040803-2158)
SMTP Log started at 08/14/2005 13:00:09」
これって送信時には何もサーバーに送られていないってことですよね?
どなたか、何が悪いのか教えてください・・・。

233:
05/08/15 16:42:35 .net
その ***.***.jpのサーバで直接25ひらいたらどーなる?
telnet ***.***.jp 25
とかで

234:232
05/08/15 18:58:01 60e8V6Zt.net
>>233
書いて頂いたコマンドと同じコマンドを打ってみましたが、
特に何も反応ありませんでした。これって繋がったってことでしょうか?
(telnet ***.***.jpだけだと、「ホストへ接続されませんでした。
ポート番号23:接続に失敗しました」と表示されます。)
あと、書き忘れてましたが、メールアカウントを3種類持ってるんですが、
どれも送信だけできません・・。


235:anonymous@fusianasam
05/08/15 19:51:18 .net
>>234
そのSMTPサーバ側で単純に第三者中継を禁止しているとかね。スパムメール禁止があちこち設定されているらしいから。
その手のトラブルが最近多いらしい。

236:nanasi
05/08/16 02:38:44 .net
>>232
Outbound Port 25 Blockingされているみたいですね。

237:236
05/08/16 02:55:55 .net
と思いきや、
telnet ***.***.***.jp 25
最後にスペースと25をつけるのを忘れてるだけ、
というオチの様な気もw

238:232
05/08/16 13:17:11 pIvcL1IY.net
>>237
いえ、最後にちゃんとスペースと25打ちましたよ。
ここでも解決できなかったら諦めるしかないですかね。。。

239:anonymous@fusianasam
05/08/16 13:31:23 .net
>>232
エラー内容の詳細なログでも見られれば原因がどこにあるかある程度特定できると思うんだがね。
MAILER-DAEMONから返されたりしてないのかな。そのヘッダでもあればね。

240:232
05/08/16 13:39:42 pIvcL1IY.net
>>239
PCから送信そのものができないんですよ。。
Outlook Expressがエラーを返してくるだけなんです。

241:anonymous@fusianasam
05/08/16 14:10:00 .net
>>240
あなたは、メールアカウントを3種類持っていらしいですが、利用しているサーバはどれもおなじドメインですか?
3つとも同じ現象なら、ただ単にそのSMTPサーバが何らかの障害で停止しているか、メンテしていると思いますよ。
この時間でメンテはさすがに無いと思いますが。。。
送信そのものものができないと有らばそのサーバに何らかの原因があります。サーバの管理者(業者)に問いあわせるのが一番良いかと。。。

242:232
05/08/16 15:08:17 pIvcL1IY.net
>>241
いえ、3つとも違うサーバです。
1つは某有名プロバ、あとの2つはレンタルサーバのものです。
レンタルサーバの方もどちらも違うサーバです。
1つは独自ドメイン、もう一つは別サービスのサブドメインです。

243:anonymous@fusianasam
05/08/16 15:34:06 .net
>>242
あなたの利用しているプロバイダは海外のそれですか?
最近のプロバは迷惑メール対策として海外から発信されるものはブロックされるようです。

244:232
05/08/16 16:17:31 pIvcL1IY.net
>>243
AOLみたいです。ブロックされてるんですかね。。。
無線LANが関係してるのかな、とも思ったんですが・・・。はぁ。

245:anonymous@fusianasam
05/08/16 16:34:24 .net
>>244
> 海外に居て、どこのIPSか分からないけど、オーナーに言われるままに無線LANを使っています。
どうしても分からない場合は、そのオーナーもしくはAOLサービスセンターに相談してみてはいかがですか?
ちなみにそのPCからインターネットはできていますか?多分無線LANは関係ないと思いますよ。気になるようでしたら。一度お使いのPCと
インターネットを直接接続して送信できるかどうか試してみるのも。ファイアウォールも無効にして。。。恐らく変わらずだと。

246:232
05/08/16 16:47:42 pIvcL1IY.net
>>245
オーナーは全くこういうことに疎いので分からないと思います・・・。
インターネットはできてます。で、さっき試しにLANケーブルで繋いでみました。
が、やっぱり送信できませんでした。ファイア・ウォールも無効にしてみましたがダメでした。
やっぱりAOLに聞くしかないですね。。。
こんな事例、ネットで探しても見つからないんで、特別なことかもしれないですね。

247:anonymous@fusianasam
05/08/16 17:11:25 .net
>>246
やはり、AOL経由でのメール送信時にメールのエンベローブ(あて先や差出人の情報)の差出人がどこのサーバからやって来たものなのか
他のメールサーバが判定してスパムメールの遮断をしているものではないと思われます。
参考になるか分かりませんが、メール送信の仕組みについて以下のサイトを掲載しておきます。
URL : URLリンク(www2.will-ltd.co.jp)
    URLリンク(www.alfanet21.co.jp)
    URLリンク(www.wakwak.com) (ここが分かりやすいかな)
    URLリンク(www.stackasterisk.jp)

248:anonymous@fusianasam
05/08/16 17:23:46 .net
>>247
文章が一部間違えておりました。
> 他のメールサーバが判定してスパムメールの遮断をしているものではないと思われます。
は、
他のメールサーバが判定してスパムメールの遮断をしているものではない「か」と思われます。
すいません。

249:_
05/08/16 23:04:01 .net
>>246
いや、だから
>236で正解だと思う。
いまどきアメリカのISPでTCP 25が通る方が珍しいと思う。
というか日本は遅れ過ぎ。
鯖がsubmissionポート対応しているかどうか調べて、
対応してなかったらAOLのSMTPサーバ使うしかない。
トンネルでも掘らない限りね。


250:232
05/08/17 02:36:01 yxvoFIlg.net
>>247-249
なるほど、理解しました。
で、ポート番号を変更したら、独自ドメインのレンタルサーバーのアカウントだけ
送信できるようになりました。ふぅ。ありがとうございました。
でもこのシステムだと、海外に居る人はメール使えないってことなんですかね・・・。

251:_
05/08/17 08:47:24 .net
>>250
普通はIPsecでトンネル掘ったり、現地のISPのメールサーバ使うか、
Webメールだ。

252:ummm
05/08/17 09:03:31 .net
TCP25ポートに通信が通ることと、メールサーバがリレー拒否することの違いをわかっていない人たちばかりだなあ。。。。


253:(;_;)
05/08/18 09:28:22 fraPhQ2d.net
携帯のアドレスだけで住所ってバレるんですか??

254:_
05/08/18 12:57:02 .net
世の中には名簿屋というのがあってだな、
アンケートとか懸賞とかショッピングとかで答えた
個人情報が売られているわけだ。
携帯のアドレスで検索かければ住所も電話番号も
わかってしまう場合がある。

255:anonymous@
05/08/18 18:17:20 RwQWPiKt.net
ヘッダ情報を見て、送信元固有のマークというか・・・  どうも送信元を偽って
送られてくる(知り合いのアドレスを使い送られてきた)のでそれが本物か偽りか
判別したいんだけど・・・  ヘッダ情報のどこをみればいいですか?


256:anonymous@
05/08/18 22:00:57 RwQWPiKt.net
自分なりにググって調べて見てだいたいは分かったんですけど・・・
ヘッダの中に X-Originating-IP というのがあってこれはIPアドレスと見て
いいんですよね?
でも確実に同一人物(PC)から送られたメールなのにヘッダにかかれてある
IPが微妙に違っているんです 
ほんの数番違いだったり全く違ったりなんですけど・・・
情報不足だったかもしれないので、、
メールソフトはOutlook Explorerです

257:_
05/08/18 23:02:01 .net
>>256
固定IPアドレスでもないだろうからそんなことではわからない。
違うプロバイダのアドレスかどうか確認しないと。
Received比べたほうが早い気がするが。


258:anonymous@
05/08/18 23:22:01 RwQWPiKt.net
>>257
IPアドレスチェックでプロバイダ調べてみました。
結果はプロバイダは同一でした。
Receivedを比べるには具体的にはどうみればいいのでしょうか・・・?
すいません、初心者が急に調べただけの知識しかないんで・・・

259:
05/08/19 13:20:17 .net
>>251
普通って何w

260:_
05/08/20 17:40:25 .net
>>258
調べろなんて言ってない。
比べろ。
それぞれのプロバイダ、転送されて来た経路が判る。
メールを送信したコンピュータも運がよければ判る。
しかし送信元固有のマークなどわざわざ付けない限り存在しない。
IPアドレスがそうだと思いたいのだろうが、固定IPい゛なければそうではない。
同じプロバイダ使っていることが判ったのならそれで判ることはほぼ全て。
どうしてもなりすましを防ぎたいなら電子署名なり暗号化なりしておいてもらえ。


261:anonymous@
05/08/24 14:16:48 .net
エラーメールのReturn-Pathに記述するのが許されているアドレスを
定義したRFCはどれでしょうか。
私が受け取ったことの合うエラーメールでは、
Return-Path: <MAILER-DAEMON>
のように MAILER-DAEMON となっていました。
任意のアドレスが記述されるということがあるのでしょうか?


262:メールさん
05/08/25 12:22:15 UiXsXS7Y.net
皆さんみたいなプロに聞きます!!メールボムサイトあったら是非教えてください…(>_<)

263:ummm
05/08/25 19:52:03 .net
>>261
オライリーに「sendmail system 管理」って本があります。ご一読をお勧めします。
それがいやなら、初級ネット板で聞いた方が良いです。


264:anonymous@
05/08/26 19:58:06 .net
>>263
ありがとう。
オライリー、RFCともに読んでみました。
スレリンク(mysv板:946-941番)n


265:anonymous@
05/08/28 00:18:09 .net
受信側のメルアドを携帯のアドレスに偽装することって可能ですか?

266:anonymous@
05/08/28 13:19:04 +yudBHGe.net
ヤフメルのアドが消えてました。
間違って削除したのかもしるないし、
誰かに削除されたかもしれないです。
誰が削除したかなど分かりますか?

267:_
05/08/29 08:44:28 .net
>>266
Yahoo!に聞け

268:anonymous@
05/09/09 01:07:17 PiOgEsue.net
超初心者で申し訳ありませんが教えてください。
Sendmailってオープンソースの物と下記のような商用版があるみたいなんですけど
いったい何が違うんでしょうか?
URLリンク(www.ant.co.jp)

269:_
05/09/10 03:26:31 .net
>>268
商用sendmailなら購入先によってリセラーorベンダーの
サポートがある。
上司にsendmailでのサーバ構築計画が「無償で怖いから駄目」とか言われたら
有償sendmailの金額の乗った見積書を貰って来い。

270:anonymous@
05/09/14 21:38:11 .net
メールの規格(?RFC?)などで、
本文の文字数に制限とかはあるのでしょうか?

271:ummm
05/09/15 23:19:44 .net
>>270
RFC2822
- Lines of characters in the body MUST be limited to 998 characters,
and SHOULD be limited to 78 characters, excluding the CRLF.
MIME にも記述があるらしいので、熱意があるなら読んでみな。(私は読んでいない)


272:anonymous@
05/09/21 23:38:30 P6CbmT/g.net
メールを一度に大量に送る方法はありませんか??

273:郵政民営化
05/09/21 23:53:05 .net
>>272
郵便局の窓口へどうぞ

274:?
05/09/22 10:37:24 .net
>>272
クロネコメール便もあります。

275:↑大好き
05/09/22 17:45:06 9keVwzic.net
韓国は『なぜ』反日か?
URLリンク(3.csx.jp)
まとめサイト(・∀・)イイ!!

276:anonymous@
05/09/28 01:31:13 .net
他スレで質問したのですが板違いといわれたのでこちらで質問させてください。
自作のSMTPクライアントでPCから携帯にメールを送っているのですが画像添付ファイルが
携帯では削除され、その旨が記述されたメールが届きます。
これは携帯の機種によっては画像を削除しているのでしょうか?
それとも単に拡張の仕様などがあって、それに準拠すれば形態でも添付画像が受信できるのでしょうか?
どなたか教えてください。


277:anonymous@
05/11/09 13:41:18 .net
捨てアドの取得方法を教えてくださいm(__)m

278:anonymous@
06/01/05 02:53:10 QPHshh+i.net
友達にメールを送ったら、
The user(s) account is disabled.
<友達のアドレス@ezweb.ne.jp> : user unknown
ってかえってくるんですけどなんなんですかね?

279:
06/01/05 09:12:07 .net
この板は小学生のキミが来る板ではない。
中学になって英語教われば意味がわかるようになる。
今は冬休みの宿題を終わらせなさい。

280:anonymous@
06/01/24 19:33:37 IdZ0/e7T.net
ついさっきこんなメールが届いたんだが、これってどんな詐欺なん?
いきなりのメール失礼致します。
初めまして、私は百合子といいます。
結婚して4年、31歳のある部分を除けば普通の専業主婦です。
そのある部分というのが…
少し言いにくいのですが実は23歳年上の主人と結婚しました。お気づきでしょう
か?主人ももう歳が歳なので…。
お恥ずかしい話、長い間セックスレスの状態で、もうそれ一年以上も続いていま
す。ここ最近私の身体が寂しいというか不安で・・・・分かっていただけるでし
ょうか?
お会いした事もない方にこんなメールをしてしまって不快にさせてしまったらご
めんなさい。
我慢しようと心に決めていたのですが、どうにも我慢が出来なくて、
ネットで相手を探していたところ、近い場所に住んでるらしいあなたを見つけて
こうしてメールさせて頂きました。
そちらとしては何か希望する条件はありますか?
専業主婦という立場上、秘密厳守での関係を持ちたいと思っているのですが、、
いいお返事が頂けると信じて待っています。


281:anonymous@
06/01/26 09:14:49 .net
初心者にも程がある質問ですみません。
家族とPCを共用しています。
ユーザアカウントも作成し、二人別に使うようにわけたのですが、メールアドレスは最初にプロバイダからもらったものを共用するものなんでしょうか?
どなたか回答下さると嬉しいです。
宜しくお願い致します。

282:anonymous@
06/01/26 09:39:10 qH3A3Ysa.net
すいません 渡しも室紋しても余濾紙でしょうか?

283:_
06/01/26 19:29:41 .net
>280
>281
通信技術に関係ないので初級ネットにでも行ってください。
>282
通信技術板にふさわしい質問を待っている。

284:anonymous@
06/02/02 19:03:33 .net
相談させてください。
一ヶ月150つくらいの無料メールアドレスを作っているのですが、
手間が大変で困っております。
簡単に無料メールが作れる、ソフト、マクロ、メールサーバー、いいやり方等ないでしょうか?
よろしくお願いします。

285:anonymous@
06/03/14 16:08:16 .net
みんなとは逆の発想なんだがPCで携帯メール見れないか?
携帯打ちメンドイし、かといってケーブルで繋ぐのもウザイし…

286:ちょっと教えてください
06/03/20 22:45:30 FL1f3ug/.net
下記のようなメールを受けたんですが、
From: xxxx
To: xxxx@xxxx.co.jp
Sent: Sunday, March 19, 2006 6:20 PM
Subject:xxxx
こうゆうヘッダってありえるんですか?
普通は
Date: Mon, 20 Mar 2006 02:08:09 +0900 (JST)
From: xxxx@xxxx.co.jp
Subject: xxxx
To:xxxx@xxxx.co.jp
こんな風になると思うんですが・・・
Date / Sent
時間の表記方法が見慣れない形なので、偽装なのか気になっています。


287:_
06/03/21 11:09:23 .net
>>286
RFC2822的には不正だと思うが
書けば何だってあり得る。
偽装かどうかは直接関係ないよ。


288:286
06/03/23 00:16:27 +noTQ94r.net
>287
そうなんですか・・・あまり判断基準としては使えないんですね。
ありがとうございます。


289:anonymous@
06/06/10 04:17:38 aZUxHZzn.net
lovelys.jpのアドレスが使えなくなっているんですが、フリーメールサービスを終了したってことでしょうか?
それとも一時的なものなんでしょうか?

290:anonymous@fushianasan
06/06/10 08:00:52 .net
>>289
その手の質問は運営者にどうぞ.
URLリンク(whois.jprs.jp)
URLリンク(whois.jprs.jp)

291: 
06/06/10 09:33:45 .net
>>290
申し訳ありません、ありがとうございます。

292:anonymous@
06/06/15 20:52:35 ikuYRp+r.net
受信箱のメールに一括返信をしたいのですが簡単に一括返信する方法ってありますか?使っているのはヤフーのフリーメールなんですが。よろしくお願いします。

293:anonymous@
06/08/12 22:42:47 s1hxfbKc.net
ヤフーのメールって送受信料いるんですか?
ぼく初心者だからわかりません・・・
ちなみに回線は光です。
教えてください

294:anonymous@
06/08/13 01:07:46 8srsiOzu.net
今、アカウントで既存に設定してある物と、hotmailの両方を使っています。
ですがどうしてもhotmailでしか送信されないのです。
新しいパソコンに変えてからこうなってしまいました・・・
オークションの返事をしたいのですが、別のアドレスから返信することに
なってしまい困っています。どこか設定がおかしいのでしょうか?

295:anonymous@
06/10/09 11:15:13 0JpJAY0t.net
POP3プロトコルについて教えて下さい。
通信の最後にQUITコマンドを送るようなんですが、何をしてるのでしょうか?
HTTPみたいに終わったら切断じゃ何か不都合があるのでしょうか?


296:あの煮鱒
06/10/09 11:58:00 .net
QUIT なしで切断した場合、DELE がキャンセルされる。


297:anonymous@
06/11/01 11:12:41 .net
メールのヘッダなんですが
Received: from unknown (HELO hogehoge.ne.jp) (20*.1**.2**.***)
これのfrom unknownってどういうことですか?


298:_
06/11/03 20:01:56 .net
>>297
unkownはunkown。
SMTPサーバに接続するとき(HELOコマンド)でホスト名を名告らなかった。

299:anonymous@
06/11/08 17:02:24 mFiwpYMw.net
あのスレ違いかもしれないんですが、最近、送ってもいないのに知人などに自分のアドレスでメールが送られてるらしいのです。これってなんですか?不安で怖いです。誰か教えていただけないでしょうか。

300:_
06/11/08 21:19:30 .net
>>299
メールの差出人(FROM)に書いてあるアドレスが正しい保証はない。
誰かがキミのアドレス書いて送ってるだけだろ。


301:あいか
06/11/08 22:16:32 nbUm0ZMi.net
@wgbeed-doeってサブアドにありますか?なければ似たようなサブアドありますか?

302:anonymous@
06/11/12 15:42:18 ZXZtEfuc.net
SMTPによるメール送信では、認証を必要としない場合も多いですが、
IDとパスワードによる認証を必要とする場合や、
SSLによる認証を必要とする場合もありますよね?
単にIDとパスワードを使った認証の場合、
IDとパスワードが暗号化されないままネットを平文で流れてしまう
という理解で正しいでしょうか?

303:anonymous@
06/11/12 22:24:42 0TPrfmWF.net
電子メールの自分のfrom欄が自分のフルネーム
になっているので、変更したいのですが変更の仕方
教えて下さい。初心者なのですみません。。。

304:_
06/11/18 11:51:37 .net
>>302
いいえ。
とても簡単だが暗号化されている。
>>303
あなたの使っているメーラーがFromヘッダにそう書いているからです。
あなたの使っているメーラーが何か知らない & 板違い
なので教えられません。

305:anonymous@fushianasan
06/11/18 18:05:49 .net
>>304
暗号化せず流すこともできるが,普通そういう設定にすることはない,ってのが正確な言い方では?
SSL/TLS使うならSMTPで暗号化する必要は特にないわけだし。

306:_
06/11/19 14:10:47 .net
>>305
あー、そだね。
PLAINがBASE64エンコードして送るとも限らないね。


307:nanasi@2ch
06/11/20 19:20:45 .net
>>304-306
レスありがとうございます。
その簡単な暗号化というのは、簡単に解読できる程度のものでしょうか?
また、それをやるかどうかは、メーラー次第なのでしょうか?
具体的には、
URLリンク(ybb.softbank.jp)
これの事なんですけど。

308:anonymous@fushianasan
06/11/20 20:43:03 .net
>>307
OE6の実装はよく知らないけど,
暗号化接続が可能なら暗号化して送る,という設定が選べるはず。
そのページを見る限り「6」の「このサーバはSSLが必要」にチェックすると
暗号化するし,チェックしなければ平文でIDとパスワードが流れる。
…ってそのページはOutbound Port 25 Blocking の話じゃん。
(一応このスレで扱う話ではあると思うが)
YBB網外から送るのに暗号化させないのか…?
POP3はSSLを使わず本文は丸見えだがパスワードだけ暗号化するAPOPを
使うことも多いので,通信路全体の暗号化にサーバが対応してないこともある。

自分自身,SMTPでは平文でIDとパスワードを流す場合もあるが,それは
SMTP/POP3 over SSHでの話。

309:nanasi@2ch
06/11/22 00:34:37 .net
>>308
レスありがとうございます。
YBBも25番ポートブロックを実施するそうですし、
YBB接続の人であっても、自分のアカウントの、
YBBのSMTPサーバを使うメール以外の、普通のYahooメールを使うなら、
25番ポートブロックで止められるんだと思います。
YahooメールはSSL対応してないそうですし、
やっぱりリンク先のような設定だと、平文でIDとパスワードが
流れてしまう感じなんですね?

310:anonymous@
06/11/22 01:01:30 .net
そんなに気になるんならY!メール代替でGmailでも使えば?

311:nanasi@2ch
06/11/23 00:12:02 .net
Gmailも使ってるんですけど、ちょっと自分の環境だと不便で。
あの、ブラウザで操作した時に中途半端にトピックがまとめられる感じも苦手。

312:310
06/11/23 01:20:44 .net
Gで好きなメールクライアント使えばいいじゃん。
あなたの望み通り、SMTP port465 SSLだよ。

313:anonymous@
06/12/10 23:23:12 Aj2zsMIP.net
mb.infosnou.ne.jp
こんなホストってありますか?送っても送信エラーになるんですが。。

314:port25 HELO
06/12/12 12:34:20 xTrCI89V.net
質問です。
メールを受け取るサーバ側で、受け取るかどうかの判断として
送信元のport25にHELO(EHLO)を投げて200番を返さないと、スパム
扱いされて受け取ってもらえないなんていう事はあるんでしょうか?
自宅SMTPを構築しているのですが、届かない人がいるようで、
そうかもしれないよ?と言われたのですが、聞いたことなかったので。
ちなみにファイアーウォールで上からの25番はブロックしています。

315:anonymous@
06/12/17 20:29:33 .net
MSNhotmailの退会方法教えてください

316:anonymous
06/12/19 21:54:23 5AMvUkM7.net
迷惑メールブラックリストを提供してきたORDB.orgが活動停止
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
リストを利用しているシステム管理者に対しては、
ORDBのリストを速やかにメールシステムから削除するとともに、
グレイリスティングやコンテンツベースの分析といった
他のスパムフィルタリング手法を導入するよう推奨している。

317:anonymous
06/12/20 00:22:45 .net
spamhaus.orgをはじめとするIPアドレスベースのブラックリスト(RBL)を使ってはいけない理由説明
URLリンク(neta.ywcafe.net)

318:anonymous@
06/12/21 00:40:48 9CPdug6v.net
ご指南おねがいします。
3年前に先方がおくったメールを受信してました・・・・
不思議でしかたないのですが、当方プロバイダーはヤフーです
5年ほどつかっております、先方のプロバイダーはdd.iij4u.or.jpです
先方とは現在連絡取れない状況です。
よろしくお願いします。

319:anonymous
06/12/21 01:52:50 .net
>>318
ヘッダを見ればどこで遅れていたかわかるよ

320:anonymous@
06/12/21 19:25:39 y9qiIHzp.net
さっき女にメール送ったが美華って名前のやつだが 携帯に登録には石田っていれてたらメール送ったら 返信が私の名前 石田って登録してんだあって言われ別れる事になったが 何故わかるのか知ってる輩は語れ

321:anonymous@
06/12/21 20:15:27 y9qiIHzp.net
女にメール送ったらその女のアドレスをどういう名前で登録してるかバレたが何故わかる?
美華という女だか アドレス登録は石田と登録してたのがバレた!ちなみにその女とは会った事もないのに何故

322:anonymous@
06/12/22 11:04:08 .net
自分宛のメールで試してみりゃいいのに

323:anonymous@
06/12/22 12:26:52 Oi+bdCfu.net
したけど自分のアドレスしか出ない!なんでか不思議

324:anonymous@
06/12/25 03:12:36 .net
自分の契約しているプロバイダで取得したメールアドレスについてなんだけど、
メールアドレスが他人に知られたら個人って特定できるもんなん?
初歩的な質問で申し訳ない…

325:anonymous@
07/01/01 22:21:20 50DlRFXV.net

質問ですが・・
mnsのhotmailでアカウントを変更しても送信者にアタシの名前が表示されちゃうんですけど解決する方法わかりますか?
詳しい方いましたら教えて下さい。

326:anonymous@
07/01/04 18:15:01 .net
質問宜しいでしょうか。
当方先日PCが壊れまして、これを機にメーラーを変えようかと思っております。
今まではNetscape付属のメーラーを使用していたのですが、
新PCに新調しましてからメールの受信設定をOutlookExpressに変更しました。
そこでお聞きしたいのですが、今までNetscapeで受信したメールを
OutlookExpress側で表示可能にし、保存する為の変換ツール等は存在するのでしょうか?
それともNetscapeで受け取ったメールは諦めてNetscapeで読むしかないのでしょうか?

327:anonymous@
07/02/21 03:17:48 .net
rfc2822 について質問です。
address の構成要素の中で quoted-pair が含まれていいのは ccontent, qcontent,
dcontent だけで、phrase には含まれちゃダメって事になってますよね?
例えば
↓これは OK↓
aaa "\"bbb" test@test.com
↓これは NG↓
aaa \(bbb\) test@test.com
という事でいいですか?


328:anonymous@
07/03/13 03:50:21 BC4hFBLb.net
 教えて下さい。
 メール受信をトリガとして外部プログラム(perl等)を起動したいのですが、全くわかりません(↑∇↑)
 外部プログラムでやりたいのは、メルアドを取得して、外部サーバーに問合せ、登録済ならば、登録
ページのURLを返信、未登録ならばユーザーページのURLを返信するということなんです。
 gmail や X-mail(win)がそういう事ができるらしい事はわかったのですが、ひょっとして許可してない
プロバイダが殆どなのでは?
 これだけの為に自前サーバーをたてるのも癪なので、どうかお教え下さい。

329:anonymous@fushianasan
07/03/13 06:48:38 .net
>>328
さくらのレンタル鯖でも借りるのがいいと思う。

330:anonymous@
07/03/13 06:51:54 .net
>>329
 さくらですか。レンタルサーバを色々検索してたんですが、どこで実現できるのか
全く分からず悩んでいました。
 ありがとうございます。問い合わせてみます。

331:anonymous@
07/04/16 21:00:49 .net
すみませんお邪魔します
無料でオススメのメールブラウザを教えてください
板、スレ違いであれば誘導お願いします(´・ω・`)

332:anonymous
07/04/16 21:32:31 .net
>>331
nPOPQ

333:anonymous@
07/05/25 01:00:20 2r95VVmT.net
SMSの仕様書みたいなのないっすか

334:anonymous@
07/05/30 21:19:10 5qh6r27o.net
スレ違いかも知れませんが、宜しくお願いします。
会社で渡されているメールアドレスでのメールのやり取りって
管理側からは見ることは可能なんでしょうか?


335:あの煮鱒
07/05/31 00:49:02 .net
会社によって異なりますので、自分の会社の人に聞いてください。


336:anonymous@
07/06/02 20:00:28 0uawlGLW.net
tmmdm-return-○○○○○○T4t@zap.st
というアドレスから空メールが携帯に来ました。
ドメイン検索してもヒットしないのですが、ただの迷惑メールでしょうか?
この空メールが来る前に、知らない番号から着信があったので、
ちょっと怖いのですが…


337:kao
07/06/03 11:01:55 2pRDQZXG.net
tmmdm-return~@zap.st 自分にも来ました。なんなんでしょうか?

338:anonymous@
07/06/03 13:34:20 .net
webメール、というかSSL一般の質問になるかも知れませんが、
IEのブラウザからhotmailの「強化されたセキュリティでサインイン」でログインする時って、
通常はどこまでログインID/PASSが漏れてるんでしょうか?
MSNは当然だとしても、その途中のプロバイダなどにも渡ってるもんなんでしょうか?
IDとPASSの間にも漏れ方の違いなどあれば教えてもらえませんか。

339:anonymous
07/06/03 22:11:07 .net
>>338
MSNに届くまで暗号化されておりますので
途中のISPなどがIDやPASSを覗き見ることは困難です

340:anonymous@
07/06/03 23:33:53 .net
なるほど、ありがとう。

341:anonymous@
07/08/02 07:46:41 9V80m1zr.net
携帯メールをある人のだけ受信できないなんてことありえるんですか?受信拒否とかも全くしてないんですけど……

342:anonymous
07/08/10 00:51:15 .net
メールは届くのが当たり前だと思ってる君は幸せものだ。

343:anonymous@
07/08/10 17:04:52 9joftp49.net
ちょっち変な質問かもしれませんが知っている人教えてくださいな
メールのFromやToのヘッダで、送信者名+メールアドレス、の表記で
 名無しさん <774@docomo.ne.jp>
のように "<>"で括るって仕様があると思いますが、この"<"の数は何個までとかは
定められていますか?
今までずっと "<>"で括る、としか思っていなかったんですが、最近知り合いからくるメールが
 名無しさん <<774@docomo.ne.jp>>
 名無しさん <<<<774@docomo.ne.jp>>>>
とかになってることが多くて、Becky!使っていると返信時にエラーになるんですよね。
友達はこれで普通に送受信できてるといっていますが(OutlookExpress)仕様上
おかしいんではないか?と・・・
指摘したが「使えているからOK」とか言うので、きちんとした仕様について記載されているページがあれば
それを見せてやりたい+自分も知りたい、と思ってます。
どなたか情報もっていたらお助け願います~


344:sage
07/08/10 19:13:31 .net
>>343
URLリンク(www.ietf.org)
rfcって何? という質問は初級ネット。
docomoが規約違反のアドレスを設定できるのは、既によく
知られている腐った仕様なのでここで騒ぎ立てないように。

345:anonymous@
07/08/10 20:05:25 9joftp49.net
説明不足だったようなので追記します。
774@docomo.ne.jpについては「~~のようなメール」という例であってドコモからの
メールではありません。普通のプロバイダのメールです。
RFC2822のことがわからないのではなく、トークンの数に制限はあるのか?という
質問です。

この上でどなたか情報をお願いいたします。


346:sage
07/08/10 20:48:33 .net
>>345
お前が求めていた「きちんとした仕様について記載されているページ」が
URLリンク(www.ietf.org)
だ。これを理解できないなら初級ネット板いけ。

347:anonymous@
07/08/13 09:11:38 57eFO/Bm.net
>>346
英語読めない厨房ワロス
そこにトークン数についてはかかれてないからこそ
>>345は質問しているんだと思うが?w

348:Anonymous
07/08/13 12:13:55 .net
>>345
RFC2822には、"<"addr-spec">" とあって、addr-specに使える文字の中に
< と > は無いことと、<> を複数セットしても意味がないので
トークンの数の制限で言えば「そんなのは(意味無いから)決まっていません」の
上で提示されたアドレスは「RFC2822的には文法エラーですよ」
になるんじゃないかな。
なんか上手くまとまらないな。「元から文法エラーなので、文法エラーを前提にした
トークン制限数を考えるのは意味ないですよ」って感じかな。


349:anonymous@
07/08/13 14:16:38 o6YlUk9U.net
ネットから文章をコピーする。

アウトルックでメール作成してそれを貼り付ける。

携帯のアドレスに送信する。

アルファベットの羅列になり文字化けしている。
なぜなんでしょうか?
フォントの問題と思い、MSゴシックや明朝にしてるんですが。
何かアウトルックの設定があるんでしょうか?
昔は普通にできていたはずなんです。
詳しい方、回答よろしくお願いします。

350:sage
07/08/13 14:51:29 .net
>>347
アブラ蝉のような夏虫が沸いてきたなぁ。WWWW
angle-addr = [CFWS] "<" addr-spec ">" [CFWS]
"<", ">"は一組と書いてある。わかったか?
わかったら、道路工事のバイトに戻れ。

351:anonymous@
07/08/13 16:26:34 az7v8/+i.net
>>349
解決しました。

352:anonymous
07/08/14 13:29:38 .net
>>347
eonetのアブラ蝉クンは一回だけ鳴いて、もう土に還ったのか? wwww

353:anonymous@
07/08/17 10:39:51 .net
>>350
一組と書いているがそれを複数組使ってもいいとは書いてないな
この場合、複数組使ってもいいけど常識的に考えて <> のみにするのが
ベストって解釈になりそう?

354:anonymous
07/08/17 11:06:18 .net
>>353
関西はアブラ蝉が多いな。
最初の質問者か? お前もう来るな。 初級ネット行くか、土に還れ。
> 複数回使っていいと書いていない
のに
> この場合、複数組使ってもいいけど
勝手に使っていいと解釈するな。

355:yamada
07/08/19 01:29:24 .net
パソコンのメールって最初に設定した自分の名前(山田太郎とか)が
相手が受信したメールに表示されるんですね
これを表示しないようにするにはどうしたらいいですか?
名前を知られたくない時だけ山田太郎を名無しにするとかしかない?

356:anonymous
07/08/19 10:15:30 .net
>>355
> これを表示しないようにするにはどうしたらいいですか?
あきれ返るほど板違い。パソコン初心者板に行く。

357:yamada
07/08/19 23:55:08 .net
>>356
すみません
初心者板で聞いてきます

358:anonymous@
07/10/05 10:52:26 UH7aA15+.net
IPアドレスをつかったメルアドの指定方法があったような気がするんですが、
どのような指定の仕方か、知ってる人いないでしょうか?
日本語の資料があれば、そのアドレスを教えていただくだけでもかまいません。

359:anonymous@
07/10/19 23:22:52 VZVtdHCX.net
受信メールを誤って消してしまったんですが、復活方法なんてありますか? 助けてくださいm(__)m

360:たらこ
07/10/22 04:22:49 mOP52xyr.net
7ビットじゃない言語でメールを送る機会が多くなってきたのですが、
その際にエンコーディングはBASE64とQuoted-Printableどちらがより
スタンダードなのでしょうか?

361:anonymous
07/10/23 00:48:54 .net
7bit文字いっぱい、少しだけ8bit文字 → Q
その他 → B
俺のスタンダード

362:anonymous@
07/10/26 22:50:06 2RfqIv5X.net

匿名メール
URLリンク(uc1.jp)


363:anonymous@
07/10/26 23:40:48 jT0sxqzl.net
質問です。
DoCoMoの携帯のアドレスは
@docomo.co.jpと@docomo.ne.jpの
どっちなんですか?

364:anonymous@
07/10/26 23:59:15 gMzDwuqh.net
最近ドコモの料金は異常に高く感じません???
ドコモiモード料金は異常に高く、訳わからない自動アクセス履歴が発生し、課金され、でもドコモ側は何もしない


365:味噌煮込みうどん
07/10/27 00:58:08 .net
>>363
ne.jp

366:anonymous@
07/11/02 13:09:44 .net
質問です。
海外発送不可のネットショップを経営しているのですが
先日取引希望のメールが送られてきました。
(●●●●●●●●●●@gmail.com)
IPを調べたら
ホスト名:wa-out-1112.google.com
IPアドレス割当国:アメリカ合衆国 ( us ) でした。
他のデータは全て不明でした。
これはアメリカの串を使って送信されたと考えてよいのでしょうか?
IPがアメリカのものになるのはgmailの仕様なのでしょうか?
メールの内容は日本人で怪しそうな感じはないのですが、一応疑っておくべきでしょうか?
試しにgmailのアカウントを取ってみたのですが、登録時に所在地をアメリカに設定した為か重すぎてログイン出来ず、確かめようがありません。
詳しい方、宜しくお願いします。

367:まも
07/11/02 13:29:04 .net
>366
webメールなんだから送信元はgmailのサーバだべ。

368:366
07/11/02 21:41:35 .net
>>367
ありがとうございました。

369:anonymous
07/11/06 01:31:45 .net
警察とか諜報機関ならメールとか一応のセキュリティで守られてる物を盗み見るって可能?
基本的には無理だよね?

370:anonymous@
07/12/22 13:45:02 .net
自分の携帯でメール送信するときに、他人のメルアドを送信元にできる方法教えてください。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch