TrueNAS CORE, TrueNAS SCALE / XigmaNAS Part3at MYSV
TrueNAS CORE, TrueNAS SCALE / XigmaNAS Part3 - 暇つぶし2ch72:DNS未登録さん
24/03/13 03:07:58.19 Icb7iHiA.net
>>71
何で?LinuxのZFSは何が問題なの?

73:DNS未登録さん
24/03/13 07:05:47.29 .net
ライセンスのこと考えたくないなら素直にbtrfsかDragonflyBSDのhammer2ファイルシステムを使えばいいと思う

74:DNS未登録さん
24/03/13 20:15:10.67 .net
>>72
URLリンク(gihyo.jp)
厳密にはLinuxカーネル(GPL)とOpenZFS(CDDL)で
ライセンスが相容れないから。

75:DNS未登録さん
24/03/13 23:28:43.31 .net
OpenZFSって完全にモジュールやん
Linuxのライセンスと関係なくない

76:DNS未登録さん
24/03/14 01:48:30.76 KHQCjSvN.net
GPLはリンカーでリンクされた相手方にもコピーレフトを強制してくる (GPL汚染)
とはいえ、OpenZFS自体はオープンソースだし↓読んでも一体何が問題だと言ってるのか全く分からなかった
URLリンク(www.fsf.org)

77:DNS未登録さん
24/03/14 11:12:56.66 .net
個人としては、リスク低いと思うけどな。
他のディストリビューションでもzfs使ってるし、GPL原理主義者じゃなければいいんじゃない?

78:DNS未登録さん
24/03/14 11:48:10.61 .net
パテント・トロールのオラクルがサン・マイクロシステムズを買収したからリスクは消えねえんだよな

79:DNS未登録さん
24/03/14 11:51:13.36 .net
個人の訴訟リスクなんてしれてるし顕在化したらbtrfsに逃がせばいいくらいな認識で使い続けてるわ

80:DNS未登録さん
24/04/19 00:21:26.71 .net
PCIeを8643に変換するやつ
dp/B01K1JSNLC
8643をSATAに変換するやつ
dp/B01M1D8ICT
組み合わせいけるかな?
ASM1166とどっちにしようか迷ってる
Raidカードは消費電力高いから除外

81:DNS未登録さん
24/04/19 04:10:39.03 ddsNhZmG.net
>>80
そういうカードはパソコン用(ホビー用)でサーバー用途は無理。
一度ASM1162x3と1166x3でZFS組んだら1か月で完全に壊れた
あっという間だったね。
1枚のカードに複数のHDDを繋いでカード自体が不調の場合
ファイルシステムは100%修復不能なダメージを負う。当たり前だけど
海外の掲示板でも絶対使うなHBA使えとアドバイスあった

82:DNS未登録さん
24/04/19 06:25:00.51 .net
>>81
へー、壊れやすいのか
>1枚のカードに複数のHDDを繋いでカード自体が不調の場合
>ファイルシステムは100%修復不能なダメージを負う。当たり前だけど
壊れたらカード替えれば良い話じゃないの?
もしカード壊れた時点で修復不可になるならHBAも条件同じだと思うけど

83:DNS未登録さん
24/04/19 06:54:16.95 ddsNhZmG.net
>>82
HBAは当り前だけど壊れにくく作っている。安物カードは壊れたら、ではなく不調でデータ転送が上手くいかない程度
でもZFSを壊す。3台構成のZFSが許容できる最大故障台数は1台だからね。

84:DNS未登録さん
24/04/19 08:06:45.11 .net
>>82
>>81がどうかは知らんがソースなしに強い言葉使う人の言うことを簡単に鵜呑みにすんなよ
自分で調べて自分で判断したらいい
URLリンク(www.reddit.com)

85:DNS未登録さん
24/04/19 08:11:28.49 .net
>>83
ZFSはカード故障でシステムぶっ壊れるのか
RAID5はカード替えたら復元できたはずだが
>>84
HBA言い始めたらマザボのSATAコネクタも使えなくなるわな

86:DNS未登録さん
24/04/19 08:11:28.82 .net
SATA3I10-PCIEは、以前使ってたけれど、その時は特別トラブルは無かったな。
程度問題だけど、USB経由やSMR HDDの方が気づくと脱落しててやばかったな。

87:DNS未登録さん
24/04/29 09:12:53.82 Q/vhywR8.net
というわけで2.5Gのネットワークカードを
取付けたんだけど、これはインターフェイスの
とこからインストールして設定しないとダメなんね?

88:DNS未登録さん
24/04/29 09:16:42.53 .net
そうだよ

89:DNS未登録さん
24/05/06 21:37:20.31 .net
BOOT ROM非搭載のSATA拡張カードからOSブートがうまくいかん
CLOVER使ってもストレージを認識してくれない
成功してる人いる?

90:DNS未登録さん
24/05/12 16:58:23.15 .net
CORE 13.3 BETA.1(FreeBSD ベース)のテスターはSCALEの同時期の
Dragonfish(24.04、Debianベース)の4%未満だと
URLリンク(forums.truenas.com)

91:DNS未登録さん
24/05/21 18:50:40.08 .net
SSD6台(2TB)をRAIDZにするかZ2にするかどっちがいいだろうか
HDDならZ2にするがSSDは故障頻度が読めない

92:DNS未登録さん
24/05/21 18:57:45.84 .net
最近ついにCOREからSCALEにマイグレーションしたわ
N54LをCloverで起動する疑似UEFI環境だが流石に若干重いかも


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch