自宅サーバにリモートデスクトップやVNCで接続at MYSV
自宅サーバにリモートデスクトップやVNCで接続 - 暇つぶし2ch2:DNS未登録さん
13/05/14 21:39:47.20 .net
('仄')パイパイ

3:DNS未登録さん
13/05/15 15:39:41.15 .net
そんなの当たり前だぜ
自宅PCからスマホにSSHで接続するほうがよっぽど便利だぜ!

4:DNS未登録さん
13/05/16 08:38:35.91 v+Px0MDY.net
自宅サーバ立てたいんだけど おしえてくれよぉー

5:DNS未登録さん
13/05/16 08:39:19.42 v+Px0MDY.net
ネットで調べろ と言われたらそれまでなんだけどさ

6:DNS未登録さん
13/05/16 10:12:02.69 .net
本屋に行って自宅サーバーの本見て来い。
その中で気に入った本を買って来てその通りに作業しろ。
余計なアレンジはするな。

7:DNS未登録さん
13/05/16 10:46:03.09 qqczedi+.net
わかった
本屋に行ってくる
ひさしぶりに都会に出ててみるかー

8:DNS未登録さん
13/05/16 15:18:32.56 cCoMTS/K.net
本見てきたよ
いろいろあって迷ってしまった
結局買えなかったぜー

9:DNS未登録さん
13/05/16 15:56:23.43 .net
まずはosをきめろや

10:DNS未登録さん
13/05/16 17:18:54.85 t7b9E+Pf.net
そうや それで迷ってしまったのよ

くやしいからもう一度近くの書店に行って
これ買ってきた
「はじめてのCentOS6 Linuxサーバ構築編 (TECHNICAL MASTER)」

11:DNS未登録さん
13/05/16 21:26:15.74 .net
Software Design誌を買って、自宅ラックの連載を嫁!

12:DNS未登録さん
13/05/17 00:17:57.95 .net
えsr

13:DNS未登録さん
13/05/17 00:18:55.52 .net
誤爆すまん

14:DNS未登録さん
13/05/17 09:46:52.91 wYQCTn/m.net
CentOS6 必要メモリ1G以上だと

うちのボロマシンでは合わない まいったね

15:DNS未登録さん
13/05/27 21:28:25.76 .net
NUCでいいじゃん

16:DNS未登録さん
13/05/27 21:29:56.66 .net
つか1GB載ってないなんてどんな機種よ
GUI入れなきゃ256MBもありゃ余裕だろう

17:DNS未登録さん
13/05/28 09:16:00.89 Nu9UWoAD.net
NUCっていいな でも3万はするのね

Celeronの2.4G
ボロマシンにメモリ追加して512MBにした
それで古本屋でFedorCore5つきの本を買ってきた
インストールだけしてみた

同様のマシンがもう一台あるから
それはwindows系でサーバーにしようと同時進行中

18:DNS未登録さん
13/05/28 19:28:06.69 .net
>>14
GUI入れなければ256MBでも足りる。が心許ない。
最近はlinuxもFreeBSDも初期状態でもメモリ食ってるし。

19:DNS未登録さん
13/05/28 19:33:43.05 .net
Libretto50には何いれればいいですか?
CentOS6.4は入りますか?メモリは最大まで増設しています。

20:DNS未登録さん
13/05/28 21:41:46.83 09Pc7hou.net
>>18
そういうカスタマイズは始めたばっかりの者には手ごわすぎる

>>19
これまた旧式やねぇ メモリ32MBだとか もしやネタか?
CDもUSBも無いのとちゃうの?

21:DNS未登録さん
13/05/28 21:49:34.25 .net
Libretto50とかテラ懐かしいな…
確かビデオテープサイズだったかな

22:DNS未登録さん
13/05/29 19:08:15.69 .net
>>19
NetBSD

23:DNS未登録さん
13/05/30 09:13:31.89 ZLYV8gDe.net
Libretto無理して使うよりRaspberry Piを3千円で買った方が幸せ。
OpenOfficeもGImpも動くぞ。

24:DNS未登録さん
13/05/30 10:48:56.78 VHE6lo8O.net
Raspberry Pi アマゾンだと最安値4349なのだけど
どこで3千円で買えますか?

25:DNS未登録さん
13/05/30 11:33:34.59 ZLYV8gDe.net
>>24
RSコーポレーション
又は海外からです。

26:DNS未登録さん
13/05/30 12:09:09.30 djaCKg+L.net
調べてきた  
RSコーポレーションって個人は原則だめ 2150+送料で2610円
スイッチサイエンスなら3360円
この差、迷うなぁー

27:DNS未登録さん
13/05/30 17:50:11.43 ZLYV8gDe.net
ロジテックの2千円ぐらいのミニ無線ルータ
MZK-RP150Nは自社運営のDDNSに対応してる。これでRaspberry Piに名前をふり更にホスティングしてるドメインのネームサーバでCNAMEした。
これで何時でも何処でもVNC接続出来る。
iPadとかでつなぐと快適(^。^)

28:DNS未登録さん
13/05/30 19:14:46.34 .net
Libretto50ですが、FDDからじゃないとブートできないみたいです。

29:DNS未登録さん
13/05/31 10:46:12.43 120tyt83.net
>>27 
うーんー  RaspberryPiの役割がわかんねー
iPadとミニルータだけでもいいんじゃないの?

>>28
何ゆえにLibretto50にこだわるのだろうか
使い道を探してる?

30:DNS未登録さん
13/05/31 11:24:08.48 cY6C9Y7X.net
>>29
Raspberry PiはIP-PBX、WEBDAVファイルサーバ、WEBサーバ、プリンタサーバとして大活躍。出先からのSSH、VNCも毎日つないでます。(^O^)/

31:DNS未登録さん
13/05/31 16:49:19.20 +cIFlPXE.net
>>30
刺激うけるわー

しかし、そんなに大活躍するならメモリとかストレージはどうなってるの?

32:DNS未登録さん
13/05/31 19:36:50.56 cY6C9Y7X.net
>>31
外付けHDDで6TBです。
SDカードは16GB

33:DNS未登録さん
13/05/31 21:29:51.35 HCaGxKIk.net
>>32
すげぇー!
小さな本体にめちゃくちゃ高性能な周辺装置だ

34:エシュロンなど
13/06/01 01:14:13.67 .net
長年、嫌がらせをされています。
工作員 エージェント ネイサン シークレット・ガバメント 最上位首謀者 で検索。

35:DNS未登録さん
13/06/02 09:14:53.10 TLDQiExG.net
自宅サーバへの道
その1
WindowsにAN HTTPDを入れてみた
マニュアルどおりにしたから内容がわかってない
ルータの設定が課題かな。

36:DNS未登録さん
13/06/05 11:16:16.89 .net
ローカルからアクセス
LAN内からアクセス
外からアクセス
順番に試す

37:DNS未登録さん
13/06/06 21:24:43.73 pSDhIelI.net
>>36
やってみたよ
TinyFTPDも入れてみた
次はApacheにチャレンジの予定

38:DNS未登録さん
13/06/17 15:52:34.74 CGrv0Bd2.net
iPhoneからssh接続して小さい画面でチマチマとviで設定ファイルとかいじる。さすがにlogファイルとかは読みづらい。

iPhoneでもvnc接続出来るが画面狭すぎ。
iPadなら十分実用になる。liberaofficeとか使ってドキュメントはクラウド経由で共有。
iOS版のMSofficeは買う気がし無いね。

39:DNS未登録さん
13/06/17 16:08:25.95 .net
iOS版のMSofficeって出たの?

40:DNS未登録さん
13/06/17 18:54:32.32 CGrv0Bd2.net
米国で出た。日本は18日、iPadはナシ、無料だが365買わないと動かないってさ

41:DNS未登録さん
13/06/18 10:40:31.72 .net
サンクス、普段PCでクラウド版使ってる人が追加で使うためのものだな

42:DNS未登録さん
13/06/21 01:02:52.70 7SDPahk/.net
クラウドって今や月額課金システムの隠語だぜ

本当のクラウドコンピューティングはどこに行った。。。


RDPやVNCやるならpptp経由でな。

43:DNS未登録さん
13/08/16 NY:AN:NY.AN .net
Splashtopとかってセキュリティ大丈夫なんすか? 普通に使ってるんだけど

44:DNS未登録さん
13/08/18 NY:AN:NY.AN .net


45:DNS未登録さん
13/08/24 NY:AN:NY.AN jDMYUaXG.net
TeamViewerは
ポート設定なしに外からLAN内PCにも接続できるからすごい便利

46:DNS未登録さん
13/09/07 21:06:56.57 .net
Splashtop使ってるけど回線遅いせいか接続が不安定なんだ
もちろん回線のせいかもしれないんだけどソフト側で安定してるのってほかになにかあるかね

47:DNS未登録さん
13/09/26 21:29:40.76 6Pw/j1Rb.net
URLリンク(rfi.a.la9.jp)
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
URLリンク(www.karilun.com) 
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
 
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
 
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
 
弊社としましても今後メールでのやり取りを差し控えたく、浪速建設様
と同行の上でお会いさせていただきたい所存です。
URLリンク(rfi.a.la9.jp)

48:サ ̄バ ̄
13/10/14 23:37:32.78 jS5Nw/EH.net
みんなFWかませよ

49:DNS未登録さん
13/10/16 18:53:39.99 .net
IEEE1394経由か。
ホームネットワークの規格としてはコケたよな。

50:DNS未登録さん
14/09/11 15:32:31.98 .net
CubieBoard2最高

51:DNS未登録さん
16/05/11 15:45:45.17 /mAgCvyp.net
☆ 総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。☆
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。

52:DNS未登録さん
16/10/28 14:42:46.70 CX7Q2Qgw.net
私は元創価の会員でした。
すぐ隣に防衛省の背広組みの官舎があるのですが、
自分の家の窓にUSB接続のwebカメラを貼り付けて、そこの動画を撮影し続け、
学会本部に送っていました。
別に大したものは写っていません。ゴミだしとか奥さんが子供を遊ばせている所とか。
官舎が老朽化して使われなくなってから、
今まで法人税(うちは自営業です)をほぼ払わなくても済んでいたのが、
もう守ってやれないのでこれからは満額申告するように言われました。
納得がいかないと言うと、君は自業自得で餓鬼地獄へ落ちる、
朝夕南無妙法蓮華経と三千回ずつ唱えて心をきれいにしなさいと言われ
馬鹿らしくなって脱会しました。
それ以来、どこへ行くにもぞろ目ナンバーの車につけまわされたり大変な日々です。
全部自分の出来心から起きたことで、どこに訴えるわけにもいかないのですが、
なんとかあの人たちと縁を切った上で新しい始まりを迎える方法はないんだろうか。

53:DNS未登録さん
17/09/06 14:54:52.25 56f00Tjj.net
>>23
pi美味しい!素人~中~プロ見習いまで楽しめるかと。PC好き、工作好きに最適?

54:DNS未登録さん
18/05/02 06:56:47.04 QsLqCbG/.net
すごくおもしろいPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
一応書いておきます
グーグルで検索するといいかも『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
MOH2J


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch