Apache統合スレ 12 (HTTPServer以外も含む)at MYSV
Apache統合スレ 12 (HTTPServer以外も含む) - 暇つぶし2ch600:594
19/01/27 22:23:46.91 .net
ありがとうございます。
>>598
apache2.confを
5 Listen 192.168.1.90:80
6
7 <IfModule ssl_module>
8&#0;&#0;&#0;&#0;&#0;&#0; Listen 192.168.1.90:443
9 </IfModule>
10
11 <IfModule mod_gnutls.c>
12&#0;&#0;&#0;&#0;&#0;&#0; Listen 192.168.1.90:443
のようにいじってipv4にしてもだめでした…
>>599
sudo apt-get install apache2
でインストールし、ページに書いてある通り証明書の設定、sslモジュールオン、再起動
したのみです 何か特別な方法があるんでしょうか??

601:DNS未登録さん
19/01/29 20:27:05.21 .net
>>600
aptだとDebian系かな
ports.confはいじらずListen 80、Listen 443だけでIPv4もIPv6もlistenしてくれるはず
sudo lsof -i | grep apache2 | grep rootしてみて

602:DNS未登録さん
19/01/30 13:39:35.26 .net
そりゃRaspbianなんだからDebian系だろ

603:DNS未登録さん
19/02/03 16:13:31.29 .net
世の中アフィかもしれんURLいちいち踏む馬鹿ばかりではありません

604:DNS未登録さん
19/03/01 15:26:20.64 .net
Apacheの減少が続く - 2019年2月Webサーバシェア 2019/03/01 14:23:39 後藤大地
URLリンク(news.mynavi.jp)
2月28日(米国時間)、Netcraftに掲載された記事「February 2019 Web Server
Survey|Netcraft」が2019年2月におけるWebサーバのシェア調査の結果を伝えた。
2019年2月はWebサイトの数が減少した。2016年まではWebサイト数の増加が続いてきたが、
2017年からはシェアは横ばいであるか、特定時期に一気にサイトが減るという状況になって
いる。2018年5月、2019年1月は大きくWebサイトのシェアが減ったが、2019年2月も引き
続き減少傾向が見られた。
主要Webサーバの中でApacheは依然として減少傾向を続けている。ドメインベースでは
2019年2月に21万6000件ほど減少しており、昨年1年間ではドメイン名ベースで730万の
サイトを失った。

605:DNS未登録さん
19/03/02 04:02:17.69 B8MTQPI1.net
フロントサーバがnginxで、動的コンテンツはリバースプロキシ機能でApacheが処理するサイトは、
どういった集計になってるんだ?

606:DNS未登録さん
19/03/02 10:53:45.72 .net
たし蟹

607:DNS未登録さん
19/03/11 13:18:30.97 zt1cjdrd.net
環境変数に詳しい方、教えてください。
PHPで$_SERVER['CONTENT_LENGTH']を使いたいのですが、
Apacheの環境変数でCONTENT_LENGTHが定義されておらず使用することができません。
定義されていない場合は使うことができないのでしょうか。
アドバイスをください。
よろしくお願いします。

608:DNS未登録さん
19/03/11 21:44:33.94 ihiKUJP/.net
以前使ってたサーバから切り替えるために作り直してるんだが
Apacheにルート権限与えたくて以前はAPACHE_RUN_USERをrootにしてたんよね
これで実行できてた
URLリンク(i.imgur.com)
同じOSでアパッチのバージョンもそろえてる
それなのにシンタックスエラーになって動かないんよね
どうやらApache2.confの150行目が悪さしてるらしいんだが
www-dataではエラーは出ないんよね
ユーザーをrootに変えたらエラーが出る
なんでーーーー、教えてエロい人
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

609:DNS未登録さん
19/03/12 00:03:01.80 .net
>>608
Apache has not been designed to serve pages while running as root.
って書いてあるのが全てだと思うが

610:DNS未登録さん
19/03/12 14:50:03.55 .net
答え:
#ifdef BIG_SECURITY_HOLE

611:DNS未登録さん
19/03/16 05:20:06.57 .net
2枚目ピースやめれw

612:DNS未登録さん
19/03/23 17:11:55.16 .net
TransferLogとCustomLogの使い分けって考えたことありますか !?

613:DNS未登録さん
19/04/07 19:29:13.11 PnVyZvcR.net
apache 2.4に今回初めてバージョンアップしたのですが。
URLリンク(qiita.com)
macro機能が便利で早速使いました。
一つのドメインだけ、redirectとか追加の記述をしたいのですが、何か方法はないでしょうか。

614:DNS未登録さん
19/04/07 21:39:34.00 D5pEELMT.net
いじめはどこの町にもあるが島本町は特に酷い
「大阪府三島郡島本町のいじめはいじめられた本人が悪い 」なんて
公言する町は他に無い

615:DNS未登録さん
19/06/22 01:47:06.79 Uqfw4g2f.net
急に起動できなくなったわ
サービスでもコマンドプロンプトでもできなくてエラーも起きない
結局アンインストールしてまた入れ直したら普通に使えたけど同じ様になった人いる?

616:DNS未登録さん
19/06/22 09:08:52.59 .net
ログくらいみろ

617:DNS未登録さん
19/06/23 00:33:49.40 .net
弄り始めた超初心者です、ちょっと質問。
Apache、ActivePerlを(C直下に)インストールして各動作は確認してます。
DocumentRootとDirectoryを"C:/Apache24/htdocs"に設定しました(httpd.conf)。
で、ローカルでテストしようと簡単なCGIを拾ってきたんですが以下配置例が表記されてます。
public_html / index.html (トップページ)
|
+-- light / light.cgi [705] ... 掲示板本体
| admin.cgi [705] ... 管理画面
| regist.cgi [705]
| captcha.cgi [705]
| init.cgi [604]
これってhtdocsフォルダ内にpublic_htmlフォルダを作って
各ファイルを配置って事で良いんでしょうか?それとも
"C:/Apache24/htdocs"を"C:/Apache24/public_html"に変えた方が良いですか?

618:616
19/06/23 17:12:53.41 .net
お騒がせしてすみません、自己解決しました。

619:DNS未登録さん
19/06/27 18:27:11.26 KKKF41q5.net
まったく人騒がせな

620:DNS未登録さん
19/07/30 15:13:42.27 .net
URLリンク(i.imgur.com)

621:DNS未登録さん
19/08/16 16:18:24.60 8WbvGdUj.net
初心者です。Apache2.4とTomcat8.5を使用しています。
先日急に3台のWebサーバにて同時刻から以下のエラーログが
出続け、クライアント端末から新規接続が出来なくなりました。
(OS 10060)接続済みの呼び出し先が一定の時間を過ぎても
 正しく応答しなかったため、接続できませんでした。
 または接続済みのホストが応答しなかったため、
 確立された接続は失敗しました。
上記エラーは接続台数のキャパオーバーによるエラー
でしょうか?教えて下さい。

622:DNS未登録さん
19/08/16 16:33:48.66 .net
HDD,SSDの異常じゃないかね

623:DNS未登録さん
19/09/16 02:49:19.71 .net
URLリンク(youtu.be)

624:DNS未登録さん
19/10/30 11:32:37.63 .net
Apacheで、ドキュメントルートを2つ以上指定することってできますか?
/aaaa.htmlにリクエストが来て
/home/documentroot1/aaaa.htmlがなかったら
/home/documentroot2/aaaa.htmlを読み出し
どっちもなかったら404 というふうにしたい

625:DNS未登録さん
19/10/30 23:01:19.38 .net
>>624
Union File Systemで
> /home/documentroot1
> /home/documentroot2
を重ねるぐらいしか思いつかん

626:DNS未登録さん
19/12/13 08:57:13.11 238SemS+.net
.htaccessで、wwwあり・なしを統一しようとしてるんだけどぐぐって出て来る例はどれも
RewriteCond %{HTTP_HOST} ^sample\.jp$
RewriteRule ^(.*)$ URLリンク(www.sample.jp) [R=301,L]
みたいにhttpにリダイレクトしようとしてる
httpはhttpに、httpsはhttpsにリダイレクトするのを1行で済ます方法ないでしょうか?

627:DNS未登録さん
19/12/13 11:53:26.19 .net
>>626
httpはhttpのvhostに、httpsはhttpsのvhostに書き分けるしか思いつかないな

628:DNS未登録さん
19/12/16 00:41:07.73 .net
今の時代全部httpsにリダイレクトすべき

629:DNS未登録さん
19/12/16 07:15:52.11 .net
それをこっちが決められればいいんだけど、請け負いだからな

630:DNS未登録さん
19/12/20 09:48:55.94 .net
www
正確に言うと、業務委託は請負じゃないんだよな。
ま、実態は完璧に請負だろうけどw

631:DNS未登録さん
19/12/22 00:50:27.23 .net
> 正確に言うと、業務委託は請負じゃないんだよな。
> 正確に言うと、業務委託は請負じゃないんだよな。
> 正確に言うと、業務委託は請負じゃないんだよな。

632:DNS未登録さん
19/12/22 08:41:08.75 .net
そもそも業務委託なんて言葉は法律に定義されてないから正確にとか言ってる奴は知ったか確定なんだがw
あと来年民法変わるらしいから要注意な

633:DNS未登録さん
20/04/10 21:22:08 .net
準委任契約
請負
雇用

で、おまえらプログラマはほぼ全員雇用だよ

634:DNS未登録さん
20/07/26 04:03:29.81 tK58oKR/.net
結構ガチでApacheでphp動かす方法一から教えて

635:DNS未登録さん
20/07/26 05:27:27.96 DIHElPDE.net
osは?

636:DNS未登録さん
20/07/31 12:20:28.67 WpNJZBzr.net
アラートで、ビジースレッドというのが出てきたんですが
ビジースレッドというのはどういう意味ですか?

637:DNS未登録さん
20/08/27 21:26:35.36 .net
書き込むスレ間違えた
apache2.4 + php-fpm で複数ドメイン環境を構築しているんだが
1仮想ドメイン = 複数ユーザーで php-fpm 環境ってできる?
user1, user2, .... usern というユーザーがあり
それぞれのディレクトリ以下が各ユーザーの専有エリアとして
URLリンク(example.com)
URLリンク(example.com)
URLリンク(example.com)
....
URLリンク(example.com)
/ は user0 が有効。他のユーザーディレクトリには干渉できない
user1/ 以下は user1 の php-fpm が有効
user2/ 以下は user2 の php-fpm が有効
...
usern/ 以下は上記と同様
というように1ドメインを複数ユーザー間でファイルの干渉をさせずに共有したい
1ドメイン = 1ユーザーの設定はできた
<VirtualHost ww.xxx.yy.zz:443>
ServerName example.com

<FilesMatch \.php$>
SetHandler "proxy:unix:/var/run/php-fpm/example.com.sock|fcgi://localhost"
</FilesMatch>
</VirtualHost>

php-fpm
example.com.conf
[example.com]
listen = /var/run/php-fpm/example.com.sock

user = user0
group = user0

上記設定だと1ドメイン内の全部のディレクトリを user0 が占有してしまう
複数ドメインのうちの1つでそういう使い方がしたい

638:DNS未登録さん
20/08/28 03:30:27.70 .net
こんな感じ?
<Directory /var/www/user1>
<FilesMatch \.php$>
SetHandler "proxy:unix:/var/run/php-fpm/example.com-user1.sock|fcgi://localhost"
</FilesMatch>
</Directory>

639:636
20/08/28 10:46:01.12 .net
>>638
デキタ、デキタよー!
ありがとうっ _(._.)_

640:DNS未登録さん
20/10/15 17:19:11.31 .net
VirtualHostで、サブドメインでリバプロをさせてるんだけど、
そのサブドメインにだけBasic認証かけたいのに全体にかかっちゃうんですがなんですかこれ・・・
やりたいこと:
・example.comは認証かけない
・hoge.example.comはlocalhost:8080に繋がってるけどそれだけはBasic認証かけたい

641:DNS未登録さん
20/10/15 20:45:39.29 .net
×
<VirtualHost サブドメイン>
</VirtualHost>
<Directory ディレクトリ>
認証
</Directory>

<VirtualHost サブドメイン>
<Directory ディレクトリ>
認証
</Directory>
</VirtualHost>

642:DNS未登録さん
20/10/16 11:11:08.53 .net
>>641
一応<Location />内に書いてみてるんだけど、ダメなんだよね・・・
バックエンド側はApacheとは違うサービス(Cloud9)なんだけど、/にアクセスするようになってるからかな・・・
<VirtualHost hoge.example.com:443>
ServerName hoge.example.com
ProxyPreserveHost On
<Location />
AuthName hogehoge
AuthType Basic
AuthUserFile "/path/to/.htpasswd"
Require valid-user
</Location>
ProxyPass / URLリンク(localhost:8080)
ProxyPassReverse / URLリンク(localhost:8080)
</VirtualHost>

643:641
20/10/16 11:51:34.17 .net
よく考えたら<Location />でやったらそりゃ全部に行くよな・・・

644:639,641
20/10/16 15:22:55.76 .net
自己解決した
本来のページ用の設定をVirtualHost設定として改めて書いたファイルを読ませたら動きました。
なんか冗長な気がするけどまぁ動いたのでヨシって感じです・・・

645:DNS未登録さん
20/12/31 19:03:14.34 .net
独自ドメインでバーチャルホストを作っているとき
IP直やサーバーの元々のホスト名でアクセスあったとき403か404返す以外に
そもそも httpd 動いていないように
無応答ですませる方法ありますか?

646:DNS未登録さん
20/12/31 19:50:31.35 .net
>>645
そもそもコネクション張らなきゃどんな方法でアクセスされてるか知ることはできないし
コネクション張れた時点でhttpdが動いていることはわかる

647:DNS未登録さん
20/12/31 20:21:07.94 .net
あーそうか
そうですよね

648:DNS未登録さん
21/01/03 21:22:49.65 JmkDMjmv.net
RewriteCond で特定のIP以外からはリダイレクトさせたいんですがうまくいきません。
RewriteCond %{REMOTE_ADDR} !^192\.168\.0\.1$

RewriteCond %{REMOTE_ADDR} !=xxxx.xxxx.xxxx.xxxx

ネット上の複数の書き方を試したのですが
特定のIPからもリダイレクトされてしまいます(リダイレクトは機能している)。
IPはログを見て正しいことは確認しています。
何か確認すべきところありますか?

649:DNS未登録さん
21/01/03 21:48:20.26 JmkDMjmv.net
IPアドレスが特定のときだけリダイレクトは問題なく機能しています。
否定がうまくいきません。

650:DNS未登録さん
21/01/03 21:54:42.84 JmkDMjmv.net
ごめんなさい
RewriteCond は問題ありませんでした。
RewriteRule の書き方の問題でした

651:DNS未登録さん
21/03/06 23:52:08.51 .net
ドメイン取ってapacheでウェブサーバ立ててネームサーバのレコード設定まで終わったんだけどhtdocs/“指定webフォルダ”じゃなくてhtdocs/dashboardに飛んでしまうのはなんでだっけ?
hostsファイル?httpd.conf?
なに触るのか忘れたから誰か教えて

652:DNS未登録さん
21/03/07 18:01:59.59 .net
htdocs/dashboardでぐぐれば
すぐ出て来る

653:DNS未登録さん
21/03/10 20:22:19.54 ecmrkXbM8
パーソルキャリア、2000人の社員がほぼ全国どこでも居住可能に フルリモートワーク制度を導入
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
場所からも時間からも自由な働き方を実現!リモートワーク求人専門サイト「プロリモート」が
リニューアルオープン、業務委託契約の求職者と企業をマッチング
URLリンク(www.value-press.com)
リモートワークの実態調査、8割の企業が恒常的導入を予定、4割が通勤費を実費精算に切り替え
URLリンク(www.travelvoice.jp)
コロナ禍で注目! 日本最大規模のリモートワーク会社を経営する著者による
リモート時代の新しいマネジメント論。 『これからのマネジャーは邪魔をしない。』刊行
URLリンク(www.atpress.ne.jp)
地方在住者と都市部の仕事をつなげるリモートワークに特化したリクルートサイト
 「remoteworkers」ワーカー事前募集開始
URLリンク(prtimes.jp)
阪急電鉄、初の有料特急を検討 リモートワーク対応も
URLリンク(www.asahi.com)
リモートワークを交えた新しい働き方に対応した、プリペイドカード型の
福利厚生サービスを提供する「miive」が今春リリース
URLリンク(prtimes.jp)

654:DNS未登録さん
21/08/29 09:10:34.45 neX7d4g5.net
WIndows10 xampp7.4.21(x64) 環境です。
サーバーに置いてあるファイルをWindowsのファイル共有で別のローカルPCにファイル転送すると50~60MB/sの速度なのですが、ブラウザからApache経由(非SSL)でDLすると5MB/s程度の速度になります。
これをもっと速くするためには、どういう方法がありますでしょうか?
宜しくお願いします。

655:DNS未登録さん
21/08/29 19:27:40.78 .net
xampのホーラムで聞いたら、windowsはチューニングされてるので同程度の速さは無理だろう

656:DNS未登録さん
21/08/29 20:27:00.71 .net
windows上のapache単体のチューニングなら検索すれば出てくるだろ

657:DNS未登録さん
21/08/30 19:10:53.16 .net
諦めたか

658:DNS未登録さん
21/08/30 21:18:39.88 .net
>>656
ありがとうございます
処理速度を早くするとか、帯域制限をかけるとかの記事はいっぱいあるのですが、、、
もう少し探してみます

659:DNS未登録さん
21/08/30 21:26:39.85 .net
>>658
何言ってんの?こういうのだが
URLリンク(www.manuals.nec.co.jp)

660:DNS未登録さん
21/08/30 23:01:29.06 .net
そもそもsambaとか使えばいいんじゃね

661:DNS未登録さん
21/08/31 08:15:44.65 .net
素人さんなんだろうね

662:DNS未登録さん
21/09/03 15:38:54.72 .net
諦めたようだね

663:DNS未登録さん
21/09/13 10:35:03.89 .net
apacheのスレッドって何ですか?
スレッドがビジーな状態ってのはどういう状態でしょうか

664:DNS未登録さん
21/09/13 10:39:35.32 .net
OSのスレッド

665:DNS未登録さん
21/09/13 10:44:45.32 .net
osのスレッドとapacheのスレッドはイコールなの?
そもそもスレッドの意味ググったけどよくわからん

666:DNS未登録さん
21/09/13 15:56:03.31 .net
気にするなよ、気にしてもしょうがない

667:DNS未登録さん
21/09/13 16:08:25.55 .net
気になって夜もちょっとしか眠れません
教えてちょんまげw

668:DNS未登録さん
21/09/13 19:08:54.20 .net
いくら払える?

669:DNS未登録さん
21/09/13 19:29:57.60 .net
体で払います

670:DNS未登録さん
21/09/13 20:38:50.62 .net
お断り

671:DNS未登録さん
21/10/06 12:50:45.72 T97Z3Mvk.net
Webサーバー「Apache」にゼロデイ脆弱性 ~ドキュメントルート外にあるファイルにアクセスされる
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

672:DNS未登録さん
21/10/06 12:51:26.59 T97Z3Mvk.net
The Apache Software Foundationは10月4日、Webサーバー「Apache HTTP Server」(Apache HTTPD)v2.4.50を公開した。ゼロデイ脆弱性を修正したセキュリティアップデートとなっている。
 問題となっている脆弱性(CVE-2021-41773)は、ドキュメントルートの外にあるファイルが「require all denied」で明示的に保護されていない場合にアクセスされてしまう可能性があるというもの。いわゆるパストラバーサル(Path traversal)の欠陥で、原因は「Apache HTTPD 2.4.49」(9月16日リリース)で実施されたパス正規化処理の変更にあるという。このバージョンでしか攻撃は成立しないため影響は限定的だが、すでに悪用の報告もあり、すでに「Apache HTTPD 2.4.49」を利用している場合は一刻も早い対処が必要だ。
 また、本バージョンでは細工が施されたクエストでサービス拒否(DoS)を引き起こせるHTTP/2の脆弱性にも対策が施されているとのこと。この問題はファジングにより判明したもので、悪用は確認されていない。

673:DNS未登録さん
21/10/23 14:59:10.59 bm+giLhN.net
URLリンク(www.cocokarada.jp)
URLリンク(www.furusato-tax.jp)
URLリンク(www.homey.co.jp)
URLリンク(www.imuraya.co.jp)
URLリンク(www.iodata.jp)

674:DNS未登録さん
21/10/23 16:00:21.28 .net
宣伝

675:DNS未登録さん
21/11/11 11:23:02.55 .net
DirectoryIndexに記述した2つめ以降のファイルを読み込まない現象が発生しているのですが、原因わかりますか?
DirectoryIndex index.html index.php
として、ディレクトリにindex.phpだけ入れると、
example.com/
でアクセスしたときにindex.phpが読み込まれずエラーページに飛びます。

676:DNS未登録さん
21/11/11 20:19:48.66 .net
>>675
AllowOverride +Indexes
してる?

677:DNS未登録さん
22/04/25 12:07:14.91 R4/JHg+t.net
アホすぎて申し訳ないのやけど、画像の直リンク禁止を4,5年前くらいにサーバーにつけたのですが、
ドメインネーム変えたら画像表示できなくなってしまいました(当たり前)。直リンク禁止のやつをどこに書いたか忘れてしまいつんでいるのですが、、、
.htaccessにもapache.confにもなくて、、、他にどこに書きえますかね、、、?

678:DNS未登録さん
22/05/14 19:38:46.47 Wg9YldMp.net
スターグループにすれば?

679:DNS未登録さん
22/06/14 12:24:20.84 .net
ApacheをTomcatと連携させるとき、mod_jkなどのコネクタを使うかと思います
同じようにDjangoと連携させるときはmod_wsgiを使うかと思います
ApacheとIISを連携させたい場合、そのようなコネクタ的な接続方法はありますでしょうか
現在、ApacheをDMZに設置し、IISをFW内部に設置して、mod_proxyで接続してますが
mod_proxyだと、不正なhttpもリクエストもIISに素通ししてしまうことから、
IISをDMZに置いているのとさほど変わらないのではないか、と思うところもありますが、
みなさんやはりmod_proxyを使われてますか?

680:DNS未登録さん
22/06/14 17:23:11.94 .net
IISを使わないことがよい

681:DNS未登録さん
22/08/11 23:26:00.39 .net
perlファイルに書かれている1行目の記述(#!/usr/local/bin/perl等)を変更せずに、
apacheでperlの参照先を変えたい(出来ればvirtualhost毎)のですが、やり方分かる方ませんか?

682:DNS未登録さん
22/08/12 06:32:04.56 .net
>>681
ありません

683:DNS未登録さん
22/08/14 20:44:41.84 .net
>>682
残念です
あれば便利だと思うんですが
回答、ありがとうございました

684:DNS未登録さん
22/08/14 22:36:28.37 .net
よくわからん仕掛け導入するより
素直にshebangいじった方がよっぽど簡単で便利

685:DNS未登録さん
22/08/15 10:34:02.86 .net
シバンというのか初めて知ったw

686:DNS未登録さん
22/08/19 23:02:51.18 .net
>>684
shebangというのがあるのですか!
面白そうです、近い内い試してみたいと思います

687:DNS未登録さん
22/08/19 23:52:40.92 .net
>>686
shebangとは679のいうこれのこと↓
> perlファイルに書かれている1行目の記述(#!/usr/local/bin/perl等)

688:DNS未登録さん
22/08/20 01:47:52.16 .net
たとえばアカウント毎やVH毎にchrootして実行し直すwrapperを作って
それを/usr/local/bin/perlに設置すれば>>681の希望動作は得られるだろうが
全アカウント/VHにそれぞれのchroot環境を作ったりセキュリティアップデートを適用する等の管理が
面倒くさすぎて現実的とはいえない

689:DNS未登録さん
22/11/08 17:18:39.45 XVHVLCJQ.net
【ワク災コロナ】 接種関連死 >>> 3.11関連死
://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/lifeline/1665014544/l50
URLリンク(o.5ch.net)

690:DNS未登録さん
22/11/15 00:20:53.12 +0tAhgpH.net
なんか今ってレンタルサーバ月300円とかで借りれるんだな
電気代考えたら自宅より激安だなhttpdとかインストールしたけど20年近く前の仕様と殆ど変わってなくて笑った
逆に権限とか変えなくても簡単に動いたな昔はえらい苦労して設定した記憶

691:DNS未登録さん
22/12/05 12:43:44.21 ZUcBUEUod
URLリンク(kuuru.000webhostapp.com)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch