wi-fiで自鯖at MYSV
wi-fiで自鯖 - 暇つぶし2ch2:DNS未登録さん
12/10/15 15:33:38.13 .net
できますん

3:DNS未登録さん
12/10/15 18:58:32.80 .net
できるけどしない

4:DNS未登録さん
12/10/15 23:18:18.12 .net
不安定要素をわざわざ鯖に使うアホは居ない。

5:DNS未登録さん
12/10/23 14:38:56.68 .net
以前、屋根裏に鯖を置くのにLANケーブル通すのめんどうだったので無線LANでつないでたよ。
鯖本体にバファローの無線LAN子機 WHR-HP-G/Eの組み合わせでだけどね。


6:DNS未登録さん
12/11/29 15:06:06.91 rZb9xTG+.net
DATA08WB + HWD08PUA + 自鯖 な環境で、
DDNS 使って外から自鯖にアクセス可能にしたいんだけど、
やってる人います?

7:DNS未登録さん
12/11/29 15:14:21.25 .net
アドレスはグローバルなの?
調べるとどっちもありうる見たいだけど。

8:DNS未登録さん
12/11/29 16:19:59.88 rZb9xTG+.net
グローバルぽいです。
106.A.B.C な感じです。
61.X.Y.Z な時もありました。

9:DNS未登録さん
12/12/05 18:23:33.94 Syyh0pMS.net
>>6=8 です。
鯖用マシンに Ubuntu Server 12.0.4.1 amd64 をインストールし、
MyDNS.JPにアカウントを作って fetchmail で IP アドレスの自動更新が出来るところまでは確認しました。
また外部から該当の IP アドレスに対して ping を飛ばして pong が帰って来ることも確認できました。
しかし、そもそもこの DATA08WB + HWD08PUA 自体、外部からのアクセスを受け付けるのかどうかは謎です。
設定画面を観ていても、どうも LAN 内ウェブサーバしか出来ないみたいな気がしないでもない。。

10:DNS未登録さん
12/12/05 23:32:31.64 .net
>>8
本当にそのIPがISPのGWとかじゃなくめDATA08Wに振られてるの?

11:DNS未登録さん
12/12/07 16:40:42.17 rEYafmqT.net
素人です。
インターネット環境なしでも自宅無線鯖ってできますか?
PC=ルータをサーバー  ←  無線 → 複数のタブレットをクライアント
って感じで。

12:DNS未登録さん
12/12/07 18:14:18.38 qmVFV6Ng.net
>>10 GWって何ですか?GateWay?
自分の使っているDATA08Wに、
本当にそのIPが振られているかどうかを確かめる方法として、
正しいのかどうか分かりませんが、
DATA08Wの設定画面に入るとステイタスとしてそのIPが表示されます。
かつ、そのIPアドレスは、DATA08W以下に置いたLinux鯖から、
MyDNS.JPで自動更新されるこちらのIPと同じものです。

13:DNS未登録さん
12/12/09 10:42:37.10 .net
>>11
できるけど、DNSとかも中にたてないと使いにくいよ。
その他にも、ネットのいろいろなサーバを中にたてることになると思う。

14:DNS未登録さん
12/12/09 16:30:13.38 .net
DATA08Wに限らず、WiMAXは1日程度でリセット
されて、アドレス変わるのだが。
鯖には使いづらいよ。

15:DNS未登録さん
12/12/10 14:51:30.74 wUITovwc.net
>>14 んー。たった今確認したのですが、丸3日間変わってないようです。
ということはつまりこの週末の間は変更がなかったということになります。

16:DNS未登録さん
12/12/12 00:48:28.96 XitGXzwo.net
>>13
ありがとう・
プロバイダ契約してなくても、たとえばこんな商品使えばできますか?
URLリンク(buffalo.jp)
PC本体のファイルは見られたくない
家の中からだけアクセスできればオーケー
タブレット3、4台(アイパットやアンドロイド各種)同時アクセス可能

17:DNS未登録さん
12/12/12 11:00:18.80 .net
中だけならルータもいらん。
無線LANに必要なアクセスポイント、名前解決に内部用DNS、
アドレスを自動でつけるためのDHCP、アクセスされるサーバ類
があればいい。
その機種はアクセスポイントとDHCPサーバになれるから
あとはDNS(全部IPアドレスでやるなら無くてもいいが)と
ファイル用のサーバWebDavとかNAS、DNLSサーバがあればいい
もしかしたらその無線LANルータががNASになれるなら
とりあえずIPアドレス指定で試してみては

18:DNS未登録さん
12/12/18 05:56:15.13 8W7mWkvJ.net
創価諸君よ!
田浦本部横須賀桜山支部の高橋裕之氏が年末ジャンボで6億円当たるようにまた女子部と結婚成就と障害者年金1級受給を15分でよいので高橋裕之氏に題目を送って行こうではありませんか!

19:DNS未登録さん
13/01/16 23:01:48.02 .net
俺んち、有線LANだと下り50Mbps 上り 10Mbpsくらいなのに、無線LANだと上り下り共に25Mbpsくらいなんだよね。どゆこと?

20:DNS未登録さん
13/07/09 NY:AN:NY.AN .net
ハブが悪いんじゃね

21:DNS未登録さん
13/07/09 NY:AN:NY.AN .net
そんな気がする

22:saga
13/10/13 20:49:38.32 sk5zHjcq.net
ふと今日試してみましたが、
WAN側グローバルIPが割り当てられます。
しかし、DDNS機能をルーターとしては持っていないため、無通信期間が発生するとグローバルIPは再割り当てになり変わってしまいますね。
DMZやクライアントから定期的にインターネット上にPingを打つとか、ローカルネットからアドレスを通知できればできんこともないですが。。。

23:DNS未登録さん
13/10/14 12:52:21.84 .net
どうやってつないでるんだ?
回線切らなきゃ無通信でもアドレスは変わらんぞ、基本的に。
それに自宅サーバの板なんだし、サーバあるならどうにでもなるだろ。

24:DNS未登録さん
13/10/16 18:43:44.16 .net
>>22
回線切ってくるアホプロバイダ無かったっけ?

25:DNS未登録さん
16/05/11 15:43:49.87 /mAgCvyp.net
☆ 総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。☆
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch