自宅におけるサーバって結局なにがいいの?at MYSV
自宅におけるサーバって結局なにがいいの? - 暇つぶし2ch2:DNS未登録さん
11/02/27 04:37:53.17 .net
用途によって変わるからなんとも…

むしろ、どのように考えてアポーが良いって思った?

3:DNS未登録さん
11/02/27 07:59:35.43 .net
Mac mini のことを言っているのか?

4:DNS未登録さん
11/02/27 10:59:48.08 .net
>>3
Mac pro serverってやつ
URLリンク(www.apple.com)

5:DNS未登録さん
11/02/27 12:43:33.32 .net
かなり重い処理をするならMac Pro Serverでもいいと思うが、
普通の使い方ならMac mini serverとかAtomでいいと思うよ。

6:DNS未登録さん
11/02/27 18:51:29.04 .net
「普通」ってなんだよ。

7:DNS未登録さん
11/02/28 03:07:13.10 .net
ついこの間もXserveをディスコンして
サーバ事業の縮小化しているアポーに特攻するとは
あえて修羅の道を突き進む修験者のような奴だな

8:DNS未登録さん
11/03/02 22:57:48.11 .net
鯖を選ぶときは「省電力・静音・価格」で決めている。

9:DNS未登録さん
11/03/03 21:24:34.18 .net
優先順に考えると、大体こんな感じかな:
1. ECCが使えること。
 眼に見える効果はないけど、やっぱり安定度が違う。unbufferedで十分。
2. メモリが沢山積めること。
 swapが常時動いているようでは、電気代が馬鹿にならない。あくまでswap
 は高負荷時の予備であって、通常はswapを使わない状態でないと。
3. ケースの大きさ
 サーバー棚ごと換気しているので、そこに入らないと困る。棚作った時は
 Dellの安タワーサーバー(PE400SC)に合わせて作ったのだけど、その後背が
 高くなった事もあって、今はHPの安鯖を使ってる。
4. ケースを開けなくてもHDDを交換出来ること。
 RAID1にしているので、ケースを開けずに交換できないと面倒。とりあえず
 5インチベイが2つあればなんとかなる。どうせ光学ドライブは鯖では使わ
 ないし。


10:DNS未登録さん
11/03/10 15:31:21.16 .net
ts

11:DNS未登録さん
11/03/10 18:46:49.62 .net
ps

12:DNS未登録さん
11/03/21 15:01:54.27 .net
>>8
またサヨクがニワカで保守気取りか

13: 【東電 73.6 %】
11/03/31 07:55:17.43 .net
ts

14: 【東電 90.0 %】
11/03/31 20:50:45.10 .net


15:DNS未登録さん
11/04/13 20:09:04.11 .net
ぬこ

16:DNS未登録さん
11/04/26 17:09:39.55 .net
落ち着いて

17:DNS未登録さん
11/05/09 01:26:00.66 .net
かわいそう

18:DNS未登録さん
11/05/18 10:12:51.96 .net
何に使うかだろうな。
録画鯖ならWinだろうし。
俺はG4CubeにUbuntu入れてる。静かでよろしい。
サブ鯖に、Winノートをリッドクローズドにして置いてある。

19:DNS未登録さん
11/05/29 19:17:44.71 .net
ノーベル賞

20:DNS未登録さん
11/06/10 15:27:55.42 FU8UUfhF.net
プロだね

21:DNS未登録さん
11/06/15 15:23:08.16 .net
俺もWin98が入ってたノートにLinux入れて鯖にしてる
リッドクローズして立てかけてるが、念の為ソフトウェア側でもvbetool dpms offにしてディスプレイ切っている

22:DNS未登録さん
11/06/23 15:31:12.98 .net
>>8
やあぱそれだおね
5800最強でいいよね?

23:DNS未登録さん
11/06/23 23:19:08.94 .net
最強w

24:DNS未登録さん
11/06/24 09:34:30.27 .net
誰と戦って最強w

25:DNS未登録さん
11/07/02 10:54:02.82 .net
>>1
ラックマウントのサーバー買え。
メモリ64GB、ストレージは500Tはないと厳しいぞ

26:DNS未登録さん
11/07/10 14:57:55.85 .net
>>12
頭大丈夫ですか?

27:DNS未登録
11/08/24 07:43:56.35 .net
1日6万PVくらいでもAtom D510で余裕だよ。

28:DNS未登録さん
11/12/25 15:59:00.60 .net
IBM P570

29:DNS未登録さん
12/01/20 01:56:36.40 .net
何を差し置いても省電力命。
今110Gd+Q6600を3台で500W近く食ってるが、鼻血出そう。
これ全部最新Mac miniにリプレースしても2年で回収できるだろうなぁ。
その上静かで小さくて暑くなくて… HDD大量に繋げたらなぁ。

ていうかMac miniにLinux導入で決まりじゃね?
優秀過ぎるし、安過ぎる。

30:DNS未登録さん
12/01/20 16:58:27.02 .net
>>29
Mac miniは小さすぎて、信頼性が不安。
実際に昔使ってたMac mini(PPC版)はサーバーにした訳でもないのに、
突然死してMB交換になってしまった。
mini-ITXで空冷ファンを増設した物でも作った方がマシなような。
Mac mini使うなら、Lion Server使わないと意味無いと思う。

つーか、何で110Gd+Q6600なんて強力機が3台も必要な訳?メモリが
足りないだけでは?MBの限界まで積むと挙動が全然変わるよ。

31:DNS未登録さん
12/01/23 17:30:51.89 .net
hpのmicroserverが一番良い気がする

32:DNS未登録さん
12/01/24 21:11:36.17 .net
突然死なんてMiniITXでも普通にあるから何もMacMini特有の物じゃない。


33:電脳プリオン 【関電 74.0 %】 【8.1m】
13/09/29 19:25:37.13 .net ?PLT(12080)
なんでもいい


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch