録画用サーバ総合スレッドat MYSV
録画用サーバ総合スレッド - 暇つぶし2ch2:DNS未登録さん
10/03/09 06:40:20 .net
どうせPT2スレだろ。

3:DNS未登録さん
10/03/10 21:29:58 .net
ATOMでおk

4:DNS未登録さん
10/03/10 23:55:21 .net
>>2
XPで組みたいのですが予約が入っていないときに自動で電源offしてほかのPCからアクセスするときや予約時間になったら自動起動するようできませんか?

5:DNS未登録さん
10/03/10 23:56:02 .net
すいません。アンカ忘れてください。

6:DNS未登録さん
10/03/11 01:29:44 .net
自動OFF待機するぐらいなら鯖として別途組む必要が無いと思う。

7:DNS未登録さん
10/03/11 01:59:21 .net
>>6
録画中に家族に文句をいわれるもので・・・


8:DNS未登録さん
10/03/11 03:42:41 .net
機材の専用スレでスタンバイ&復帰が安定して行える機種探した方がいいと思うが・・・
鯖じゃなくて録画専用とか普通のPCじゃん

9:DNS未登録さん
10/03/11 13:25:40 .net
>>8
いえ、普段はそのPCはディスプレイもキーボードも何もつけずほったらかしにしといて、ほかのPCからそのPCにたまった
番組を移動して視聴する感じにしたいのですが・・・

10:DNS未登録さん
10/03/11 20:45:47 .net
>>9
ハードは何?
その、ほかのPCとやらでやらない理由は?

11:DNS未登録さん
10/03/11 22:05:43 .net
>>10
ハードはAthlonXP1.12Ghz、mem512MBなので視聴などはするつもりはなく、録画のみする予定です。
ほかのpcでやらないというのは、PCが3台あるのですが、いずれもTVの端子(?)から遠く、しかも3台すべてで録画データを共有したいと思ったからです。
そしてPCパーツが一台分余ったのでこれを機にサーバに挑戦してみようかなと思ったからです。

12:DNS未登録さん
10/03/12 01:54:51 .net
PC初心者じゃない自負があるならアマゾンあたりでPT2買って他の機材そろえて専用スレでツールもってくればOK
普通に市販パッケージでも目的のことはできるあえて聞かなくても・・・

こんなところで聞いてる時点で店員に相談したほうがいいとおもう
市販パッケージの共有できる録画機材買う
余計な金もかからないし思い通り動かなかったら文句が言える

サーバーって事にこだわるより目的どおり動くことの方が重要でしょ
専門的な深いねたをたくさん持ってる人たちが集まるDTV板か自作PC板でやる話題だ

13:DNS未登録さん
10/03/12 12:17:09 .net
>>12
キャプチャはすでに持っています。ただ、以前からサーバに興味を持っていて、いつか組んでみたいなと思っていたので
質問した次第です。それとPCパーツはドライブからHDD、ケースまですべて一通りそろっていて追加出費がいらなかったので
組もうと思いました。

14:DNS未登録さん
10/03/13 09:23:15 .net
このスレが単に>>1の相談スレになっているのはわかるが、
正直、何処にアドバイスが必要なのかサッパリわからない。

機材あるなら勝手に組めばいいじゃん。
PT2の録画手法なんていっぱい転がってるだろ。

15:DNS未登録さん
10/03/18 06:26:29 .net
大体録画中以外寝てるんじゃサーバと言えないだろ。
録画サービスに予約が入ってないならそれでいいかも知れないが。

16:DNS未登録さん
10/03/18 14:59:42 .net
>>15
LAN経由でほかのPCで視聴or移動できるようにしたいので常時起動もしくはWOLで起動です。

17:DNS未登録さん
10/03/18 17:23:40 .net
>>16
>>14

18:DNS未登録さん
10/03/18 22:07:22 .net
>>1が何もやらない子なのはわかった。

19:DNS未登録さん
10/03/18 22:35:45 .net
>>1とりあえず組んで困ったことがあったら聞けばいいんじゃね
こっちからの質問に答えてるだけで進展してるように見えないし

20:DNS未登録さん
10/03/19 02:25:42 .net
>>19
わかりました。とりあえず組んでみます。

21:DNS未登録さん
10/03/25 01:12:17 .net
>>17
お前は長男か。
ちょっと自分本位すぎる。

22:DNS未登録さん
10/03/27 22:45:34 WNyz6Nxe.net
なんとなくage

23:DNS未登録さん
10/04/10 14:28:27 .net
1994年生まれの人集まれ!★3
スレリンク(nendai板)

24:DNS未登録さん
10/04/10 23:24:36 .net
>>23
なんだおまえ

25:DNS未登録さん
10/04/16 10:48:32 x8MSMcVo.net
そこでまたぶち切れですよ。
お前、録画鯖って言いたいだけちゃうんかと。

26:DNS未登録さん
10/05/02 00:35:00 .net
>>25
日本語でおk

27:DNS未登録さん
10/11/02 13:21:04 Uc0lELJx.net
age

28:DNS未登録さん
10/11/27 12:34:35 .net
>>25
言いたいだけでしょ。
多くの録画鯖はいつもは寝てて、
たまに録画の時しか起きないただのデスクトップ機だしね。

とは言え、安定稼働させる細かいノウハウは結構必要だけど。

29:DNS未登録さん
11/01/04 23:25:32 UoBJgRFU.net
PT2のほうが使えるし
URLリンク(www3.to)

30:DNS未登録さん
11/01/06 01:37:36 UIN89kgV.net
録画用サーバを新規に立てたいので、ちょうどいいサーバorPCを教えて。
PT2かPX-W3PEを使おうと思うので、PCIはロープロファイルのみ対応でもOK。
リビングに置くので、デカすぎずできれば見た目もスマートなのがいい。
オーディオとかと並べて違和感なければいいかな。
静音と省電力は最優先事項。
保存した番組やNASに保存してある動画の再生機としても使いたいので、
テレビに高画質で出力できるようにHDMIが使えること。
同様にNASに保存してある音楽の再生機としても使いたいので、
それなりの音質で出力もしたい。
(そこまでこだわらないので、ほどほどでOK)
ゆくゆくはBDの再生機にもしたいので、内臓ドライブを増設できるか、
DVDマルチドライブあたりが内臓されていると、嬉しい。

OSは手持ちのwinXPを使うつもりなので不要。
設定は別のPCからリモートデスクトップで接続したり、
ブラウザで録画予約などをするつもりなので、
キーボードやモニタは不要。
(インストール時には手持ちのものを使う予定)

こんな条件でちょうどいい構成って何?
PT2/PX-W3PEを除いていくらくらいで何とかなるもんかな?


31:DNS未登録さん
11/01/06 17:13:23 .net
鼻毛鯖にグラボ挿して使えばいいんじゃね

32:DNS未登録さん
11/01/08 14:46:48 ziuWnHQX.net
鼻毛鯖使ってる人が多いみたいだけど、やっぱ安いから?
サイズがデカいし、見た目があれなので、
オーディオと並べて置くにはちょっと抵抗が・・・。
ちなみに鼻毛鯖の静音性ってどうなの?


33:DNS未登録さん
11/01/09 20:29:28 .net
>>32
静音にこだわってるわけじゃないので参考になるかわからないが
同じ部屋に起動してる鼻毛鯖があっても寝れると思う

34:DNS未登録さん
11/01/12 20:44:45 .net
>>30
じゃあそういうの作れば?
自作なんだろ?
それとも完成品が欲しいのか?

35:30
11/01/13 00:15:48 aB9ZTazE.net
自作でも完成品でもいいんだけど、
もうしばらく自作もやってないし、完成品も新しく買ってないから
最近のPC事情がよく分からんのと、
どれくらいのスペックであれば、上記の要件を満たせるのかが分からん。

んで、どういうスペックの構成にしたらいいのか、
最近の事情に詳しい人に教えてほしい。
上記の要件を満たすのに、自分だったらこんな構成にする、
とかあれば教えてくんない?



36:DNS未登録さん
11/01/13 02:05:25 .net
>>30
コストはかかりますがhfxのケースなどどうでしょうか?
URLリンク(www.hfx.at)
私もリビング向けのものが欲しくて結局個人輸入で購入しました。

ファンレスPCスレにも構成書きましたがWHSで
L3406+HD5450+PT2+サウンドボードつけてファンレス稼働中です。
TV直下に置いて録画、視聴、ブルーレイ再生などを担当してもらってます。
ただSandy-Bridgeが出た今ではもっと省電力に出来そうですが・・・

37:DNS未登録さん
11/01/27 13:35:35 .net
>>30
NEC Express5800/S70 タイプRBは低騒音でいい感じだよ。安いしお勧め。

38:DNS未登録さん
11/01/28 09:39:21 .net
>>37
PCIが1本しかないのがなー

39:DNS未登録さん
11/04/10 15:09:51.95 gorh6gFg.net
PT/PT2向けのアニメ録画ソフトが店頭販売中
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)

これを購入した人いる?

40:DNS未登録さん
11/04/10 15:25:52.04 .net
そんなのに金出す奴はここには多分いないと思うぞ。

41:DNS未登録さん
11/04/17 01:21:28.02 .net
録画鯖は下手するとメール鯖並に忙しい。
しかもメール鯖と違って落ちてても絶対に待ってくれない。
おまけにハード依存が強いから他の鯖と違って代打しづらい。

そう言う意味では稼働率にシビアさが求められる鯖。
放置運用ばっかで鯖運営に飽きて来た人にオススメ。

42:DNS未登録さん
11/04/23 10:28:03.11 .net
>>41
うちとこは、週に40本くらい録ってるな。
アニメばっかり。
おまけに、CMカットにエンコまでやらされて、うちで一番の働き者。

43:DNS未登録さん
11/04/24 12:34:57.14 .net
>>42
CMカットって自動で出来るのか?

44:DNS未登録さん
11/08/18 05:36:32.14 .net
WHS2011使ってるよ

45:DNS未登録さん
11/10/02 21:33:11.76 bi2QhwSt.net
■録画鯖用
URLリンク(www.amazon.co.jp)

46:DNS未登録さん
11/10/10 04:25:34.68 .net
こんな板に来る奴でまだキャプチャ装置持ってない奴は殆どいないよな。

47:DNS未登録さん
11/10/10 18:59:15.95 .net
装置(デバイス)は買ったが、システムとしてどう仕上げていくかだろ

48:DNS未登録さん
11/10/10 20:48:18.23 .net
録画鯖のコアの部分は誰が作ってもそんなに差が無い。

49:DNS未登録さん
12/01/11 07:47:34.17 .net
tes

50:DNS未登録さん
12/01/29 12:14:17.67 ECXTjPDt.net
やはり時代は全禄マシンになるのだろうか

51:DNS未登録さん
12/02/02 07:46:51.33 .net
>>50
どうだろうねぇ。
そこまで録画しなくてもいいや、って人も
それなりにいそうだしなぁ。

52:DNS未登録さん
12/02/23 01:24:01.22 Vps55uac.net
>>45
これは2こもチューナーが載っていてお得なのですか?

53:DNS未登録さん
12/03/03 00:41:35.20 .net
録画鯖やるならストレージは大きいほどいい。
容量が大きければ大きいほどメンテナンスを長期間サボれる。

>>52
チューナーは2機あるが、値段はボッタクリ。

54:DNS未登録さん
12/03/04 22:25:09.08 .net
PX-W3PEの方が安いし高機能なので、こっち買うほうがお得

今は、インテルQSV使ったリアルタイムエンコ鯖作るのが流行り?かな

55:DNS未登録さん
12/03/06 18:23:21.07 c0HerwEY.net
質問です。

windows home server 2011 で利用可能な、
Wチューナーの機器はございますでしょうか?

56:DNS未登録さん
12/03/10 02:04:17.88 .net
録画鯖の語るとこは運用体制だな。チューナーはあればそれでいい。

57:DNS未登録さん
12/04/15 00:09:48.44 .net
>>54
まず、エンコする奴自体、PC鯖で録画してる奴全体のの半分ぐらいしか居ないだろ。

58:DNS未登録さん
12/04/15 11:13:56.22 .net
そうなん?
エンコもしないような奴がわざわざ録画鯖立てるとは思わんかった
何のために録画するん

59:DNS未登録さん
12/04/19 02:11:18.03 .net
>>58
見るために決まってるだろw

60:DNS未登録さん
12/04/19 02:13:27.74 .net
>>59
見た後どうすんだよ。エンコしないで消すのかもったいない

61:DNS未登録さん
12/04/19 16:51:41.55 .net
>>60
その辺は価値観の違いだと思うけどな。
絶対エンコしなきゃならん理由は無いわけだし。
見るだけ見て捨てるとか、劣化させたくないからそのまま保存とか。

62:DNS未登録さん
12/05/09 15:09:29.69 .net
>>58
クライアントPCはスリープやシャットダウンをよくする。
録画中だと当然録画もそこで止まってしまう。
サーバとして別マシンで録画しておけばそのリスクも小さくなり、
また、複数の端末から自由に見ることが可能になる。

エンコして保存はどうでもいい。

63:DNS未登録さん
12/05/12 00:03:36.41 .net
>>62
リスクもあるし、大食いのメインマシンを24時間回すより専用機作った方が電気代が安い。

>>60
何故そのまま保存すると言う発想がないのか分からない。
tsのままでも2TBあれば少なくとも30分アニメ・ドラマが30~40クール分は入る。
NHKの連続テレビ小説(BS)でも4期分は入るぞ。

64:DNS未登録さん
12/05/14 17:17:38.26 .net
>>63
俺は全部MP4にし、WHS機に放り込んでiPhone&iPadのairvideoで見てるな。

65:DNS未登録さん
12/06/14 23:54:40.67 .net
LAN経由のHDDアクセスより録画の書き込みを優先させる設定とか欲しい

66:DNS未登録さん
12/06/30 12:26:35.31 .net
意味がわからない。

67:DNS未登録さん
12/07/24 23:36:37.83 .net
>>58
何言ってるの?
なぜ録画するかってそこに番組があるからに決まってるじゃん。


68:DNS未登録さん
12/08/26 12:31:59.37 IIqhnyZO.net
地デジのロケフリシステムを作るスレ
スレリンク(avi板)

69:DNS未登録さん
14/09/25 01:15:32.67 .net
そいつが犬ビビリ屋で皿置けないんだろ

70:DNS未登録さん
18/05/02 07:46:52.19 QsLqCbG/.net
すごくおもしろいPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
一応書いておきます
グーグルで検索するといいかも『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
RDMRO


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch