【NMS】Nagios【ネットワーク管理】at MYSV
【NMS】Nagios【ネットワーク管理】 - 暇つぶし2ch84:DNS未登録さん
11/10/13 00:52:52.27 Wt/mH44a.net
>>83
実際に何を監視したいのか、
スクリプトが書けるかにより答えが違いますが
複数のNICがあろうと監視は出来ます。
あとはやる気


85:DNS未登録さん
11/10/13 09:27:13.05 A1VGl4Vz.net


86:DNS未登録さん
11/10/27 02:19:25.98 oyvypz89.net
Nagiosのバージョン、何をつかわれてますか?

87:DNS未登録さん
11/10/27 08:54:53.26 .net
>>86
最新版

88:DNS未登録さん
12/03/05 12:26:33.39 .net
nagiosの設定が継承を重ねて、結局最終的にどうなっているのかが知りたいのですが、
Cのプリプロセス(cc -E)みたいなことは出来ないでしょうか?


89:DNS未登録さん
12/03/05 22:33:47.71 oND9Nfjq.net
>>88
webでconfig見るとか


90:DNS未登録さん
12/03/05 22:34:19.34 oND9Nfjq.net
>>87
3.06
php入れたくないから


91:DNS未登録さん
12/04/18 11:52:48.97 .net
centos 5.4で
nagios.x86_64 2.12-10.el5 installed
nagios-common.x86_64 2.12-10.el5 installed
nagios-plugins.x86_64 1.4.15-2.el5 installed
nagios-plugins-http.x86_64 1.4.15-2.el5 installed
nagios-plugins-smtp.x86_64 1.4.15-2.el5 installed
nagios-plugins-tcp.x86_64 1.4.15-2.el5 installed
これらを入れたんだけど、
$ ls /etc/nagios
合計 96
drwxr-xr-x 3 root root 4096 4月 18 11:32 ./
drwxr-xr-x 103 root root 12288 4月 18 10:56 ../
-rw-rw-r-- 1 root root 9555 4月 18 11:01 cgi.cfg
-rw-rw-r-- 1 root root 8570 9月 12 2010 commands.cfg
-rw-rw-r-- 1 root root 12469 9月 12 2010 localhost.cfg
-rw-rw-r-- 1 root root 30896 9月 12 2010 nagios.cfg
-rw-r--r-- 1 root root 20 4月 18 11:19 passwd
drwxr-x--- 2 root nagios 4096 4月 18 10:56 private/
objects というディレクトリがない、、、2.12 はないの?それともパッケージがおかしい??

92:DNS未登録さん
12/04/18 12:52:54.60 .net
/var/www/nagiosの下とかになかったけ?

93:DNS未登録さん
12/08/22 11:29:13.12 brqmeRy+.net
pluginでストレージ監視してるんだけど、ストレージの監視だけ監視間隔を10分とか1時間とかに変更できる?

94:DNS未登録さん
12/08/22 13:20:43.14 .net
>>93
できる

95:DNS未登録さん
14/01/14 11:26:58.61 f0KE/Eyo.net
zabbix

96:DNS未登録さん
16/04/16 08:55:27.36 sme32fah.net
blogとかでnrpeはxinetd経由で起動させるって書いてあるところが多いけど
ログ監視とかで頻繁にアクセスが発生するのにどうしてxinetd経由で起動させるのでしょうか

97:DNS未登録さん
16/04/17 21:03:20.59 .net
>>96
別に好きな方法でいいと思うよ

98:DNS未登録さん
18/03/14 20:53:21.90 rEaJzKnn.net
nagios4のnrpeでシェルスクリプトで作ったプラグイン実行したいのです。
このプラグイン 引数をファイル名とし、
そのファイルを読み込むのですが、nrpe経由で実行すると、ファイルの存在チェックに失敗します。
( [ -f $1 ] $1は存在するファイル名がフルパスで入っていることは確認もちろんパーミッションももんだいなし)
nrpeの設定で、外部ファイルへのアクセス制限があるのでしょうか?

99:DNS未登録さん
18/03/14 22:31:55.57 .net
もっと具体的に書いて

100:DNS未登録さん
18/03/15 08:50:04.73 AQcsT7wV.net
#!/bin/sh
if [ ! -f $1 ]; then
echo " WARNIG - $1 not found"
echo "#"
ls $1
echo "##"
ls `dirname $1`
echo "###"
exit 1
fi
echo "OK"

こんなコード
直接 hoge /var/run/hoge.pid と実行すると
OKになるが、
他ホストから check_nrpe -H HOST -c hoge -a /var/run/hoge.pid
とすると
WARNIG - /var/run/hoge.pid not found
#
##
fox.pid
golf.pid
hoge.pid
indy.pid
jack.pid
###
となる。
実際には /var/run/のリストが正しく表示される
/var/run/hoge.pid は mode644で存在する
本来はこのファイルをcatしたいのだが、
catもstatも失敗してしまう。
centos7でnrpe nagiosはyumで入れました。
標準のプラグインをいくつかnrpe経由で実行していますが、正しい値が取れているようです。
nrpe.cfgに引数の受け渡しを行うフラグがあったのですが、これと同様にファイルを読み込みには何か設定が必要になるのでしょうか?

101:DNS未登録さん
18/03/15 11:30:59.98 AQcsT7wV.net
解決しました。
selinuxに弾かれていました。
久々linux使ったんですっかり存在忘れてました

102:DNS未登録さん
18/03/15 21:18:50.99 .net
selinuxかsudoどっちだろう?と思っていましたが
解決して良かったですね

103:DNS未登録さん
18/03/26 13:03:54.97 rTv9K/mD.net
【殺しにかかって来てる】 大型バスの運転手が意識失う(57) アフラックがん保険CM出演の山下弘子(19)
スレリンク(liveplus板)

104:DNS未登録さん
18/03/31 00:11:06.64 zLZ1F2UI.net
ふーんそってるー


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch