Firefoxというブラウザが死ぬほどむかつく件at MYSV
Firefoxというブラウザが死ぬほどむかつく件 - 暇つぶし2ch2:DNS未登録さん
08/06/18 04:58:53 .net
長い釣針だな。

3:DNS未登録さん
08/06/18 15:49:50 z6Q4CSCF.net
Firefox弾けばバカしか見にこないサイトになっていいじゃんw

4:DNS未登録さん
08/06/18 18:21:09 /Kdjzsn+.net
>>3
おまえが馬鹿なんじゃん?
前にmixiでFirefox使えなくなったことあったけど、あれ、わざとだよな。
なんとなく原因がわかった。

5:DNS未登録さん
08/06/18 19:15:44 .net
少なくとも日本ではFfの利用者がどこかヘソまがりなのは同意

6:DNS未登録さん
08/06/18 20:01:03 .net
じゃIE利用者は従順ってことで。

7:DNS未登録さん
08/06/19 20:28:09 .net
迷惑かけかねないプラグインが豊富なのは確かだな
Firefox自体を責めても仕方無い気がするけど

no-cacheの件は初耳だなー

8:DNS未登録さん
08/06/19 22:44:09 .net
>>5 Ffって略すおまえもなずいぶんなヘソまがりだな

9:DNS未登録さん
08/06/19 22:45:35 Wxq6XYCc.net
CSS、Scrptに関しては相当バカなブラウザだな。
皆が騒ぐほど大したブラウザではない。
まるで厨房の夏休みの工作並みだ。
悲しいがIEを越えるブラウザはまだ無いんだよね。



10:DNS未登録さん
08/06/19 23:06:17 xeJNVHX+.net
>>9
同志キタコレ
つーか、no-chashの件、誰も気がついてねーの?
俺のサイト、javascript使って軽くしてるからすぐ気がついた。
ajaxをどっかのファイルで使ってやってる奴なんてすぐ気がついて良さそうなもんだけどな。

どっちにしろ、Firefoxユーザが何も知らずに「俺、Firefox使ってる。通だろ?」的な馬鹿さ加減がむかつく。
死ね、Firefoxユーザ。

11:DNS未登録さん
08/06/19 23:56:18 .net
>>1
no-chashなのか、no-cacheなのか、せめて自分の中では統一しろよw

12:DNS未登録さん
08/06/20 01:54:09 ocHQJ0Lb.net
ざま~みさらせ。

13:DNS未登録さん
08/06/20 01:55:18 .net
       /\___/\
     / ―   ー ::\
      |  --、,   、ー-、  |
      |  ,,ノ(o_o.)ヽ、,  ::|  はっ… 
      |   r‐=‐、   .:::|
     \  `ニニ´  .::/
     /`ー‐--‐‐一''´\

      /\___/ヽ
     /       :::::::\
    .|          .::::|
    .|  /     \ .;:::|
    .|  ー,   ー  ::::|  くしゅっ
     \ ,,ノ(、_, )ヽ、,,.::::/
     /``ーニ=-'"一´\
       . ,". ',.` .
      .  。. ,

      /\___/\
    / ⌒   ⌒ ::\
    | (●), 、 (●)、 ::|
    |  ,,ノ(、_, )ヽ、,   :::|
    |   Opera9.5   .:::|
    \  `ニニ´  .::/
    /`ー‐--‐‐一''´\

14:DNS未登録さん
08/06/20 03:52:05 .net
>>1
それに広告収入にも影響があるんだよね。
firefoxは広告表示しないアドオンとかあるから。
しかもそれがやっかいなのは、ブラウザに読み込むけど表示しない点。
つまりクリックされないんだよね。もう禁止にしてしまったほうがいい。

15:DNS未登録さん
08/06/20 04:37:58 .net
>死ぬほどむかつく。

死ねば解決するんじゃね?

16:DNS未登録さん
08/06/20 06:04:16 .net
>>15
お前みたいな馬鹿で何も知らないやつが、知ったかで使うのがFirefox。
サーバにも他の利用者にも迷惑かけまくり。

しかもブログやSNSのほとんどのサイトでIEより重い事実も知らない。
初回の表示はFirefoxが早いけど、2回目以降は段違いで遅くなる。

17:DNS未登録さん
08/06/20 06:34:27 .net
ブログ(笑)とかミクシィ(笑)とかゴミだし一片の価値も無いだろ常考wwwww

18:DNS未登録さん
08/06/20 06:43:30 .net
よその広告はブロックするのにGoogleの広告料で儲けているもじら

19:DNS未登録さん
08/06/20 06:45:29 TnXdgoy5.net
>>1
opera使え

20:DNS未登録さん
08/06/20 06:46:42 .net
お前は何を言っているんだ

21:DNS未登録さん
08/06/20 06:48:34 .net
広告ブロックできないブラウザなんてあるのか?
IEのアドオンでもできるのに

22:DNS未登録さん
08/06/20 07:07:57 .net
使ってる奴うんぬんという感情的な部分は抜きにして、
サーバ側からの観点でFirefoxやその他のブラウザの良いところ、悪いところをまとめてほしい。

23:DNS未登録さん
08/06/20 07:12:23 .net
>>22
気になるところだよな

24:DNS未登録さん
08/06/20 07:45:28 .net
こんなスレ立てちゃうやつにそんなの分かるわけないだろ

25:DNS未登録さん
08/06/20 07:46:15 OkTtBpJh.net
>>1
どうしよう…
口調はどうみてもクソスレの>>1なのに
言ってることは非常に頷けるわ

つーかちょっと匿名掲示板をいいことに本音でぶっちゃける

糞みたいに負荷かけまくるプラグインの作者と使用者は氏ねつーか死ね
特に自動ダウンロード系プラグイン使ってる奴今すぐやめろ
Greasemonkey使い(笑)は電源コード首に巻きつけて(ry


26:DNS未登録さん
08/06/20 07:58:13 .net
>IEよりはるかに重い上に他のユーザに迷惑かけまくりだっつーの。

迷惑がかかってんのは他のユーザーじゃなくて、お前自身だろw
自分の鯖の貧弱さが原因なのに、問題をすり替えてんじゃねえよ。

無料でそのサービスを提供しているならまだ同情できるが、金取ってるならお前がくたばった方がいい。

27:DNS未登録さん
08/06/20 08:00:17 OkTtBpJh.net
>>26
この板初めてだろ?

28:DNS未登録さん
08/06/20 08:20:26 .net
自宅サーバと言っても、個人専用から商用まで用途も規模も様々だからな。

うちは、身内専用だからまったく気にしてなかったけど、
サーバ管理者からの意見をブラウザ(プラグイン)開発者に伝えるってのは重要かもね。
ブラウザの開発競争につきあってサーバの規模を拡大しなきゃいけないなんて無駄もいいところだし。

とはいえ、このスレタイでは相手にされない予感w

29:DNS未登録さん
08/06/20 09:22:49 .net
>>27
フォッ糞スレからのお客さんです。
もてなしてあげてくださいね。

30:DNS未登録さん
08/06/20 09:27:02 .net
鯖に優しいw3m使いの漏れが来ましたよ


31:DNS未登録さん
08/06/20 09:32:00 0bHalc93.net
>>26
無料だ。
回線代だってただじゃねーし、一部レンサバに移動してあほみたいに金かかってる。
趣味だから広告も出してねー。
自分の作ったプログラムを使ってもらえること、それ自体が楽しくてやってる。
それだけにFirefoxにむかついてんだ。ルール無視ばっかしやがって。
俺の金と努力で提供したものに、ただ乗りされてめちゃくちゃにされてる気分だ。
せっかくできるだけ軽く動くように作ってるのに、全て無視しやがって。
しかも何もわかって無いバカの分際で、「Firefox使ってる俺はネットのプロ」みたいな顔されてみろ。
糞Firefoxユーザ、死ね。

32:DNS未登録さん
08/06/20 09:42:44 .net
画像もスクリプトもCSSも無しにすれば、そんな怒りはなくなるよ。
OS、アプリの重さとCPUの処理速度の競争みたいなものだろ。

33:DNS未登録さん
08/06/20 09:42:57 0bHalc93.net
>>22
とりあえず、no-cacheだけは何とかしろ。
RFCのルール破るブラウザってのはありえない。
みんなRFCに従って作ってんだ。ぼけ。

34:DNS未登録さん
08/06/20 09:43:09 .net
じゃ広告はどうでもいいよね

35:DNS未登録さん
08/06/20 09:49:50 0bHalc93.net
>>34
俺のサイトにとっては、どうでも良い。

36:DNS未登録さん
08/06/20 09:53:29 .net
俺さえ得できればそれでいい。
出し抜かれて損した低脳は自業自得。

みたいな中二まるだしのアドオン、ユーザーが異常に多い。
ネットなんて譲り合ってなんぼの世界なのになぁ。

37:DNS未登録さん
08/06/20 11:33:41 E0ElrQcm.net
なんでサーバーの管理者から使用するブラウザを指定されなきゃダメなの。何様だよ。
その上そのユーザーは死ねとか言ってるし。ホント偉そうだよね、偉いの?

38:DNS未登録さん
08/06/20 11:40:58 .net
>>37
一般的に考えて、サーバー管理者のほうが偉いだろう。コンテンツを提供する側なんだから。
ただ閲覧するだけの人間より、情報を提供する側のほうがどっちかというと存在価値は高いと思うよ。
でもおれはFx使ってるけどね。

39:DNS未登録さん
08/06/20 11:47:12 .net
Firefoxだけ弾けないのかな
ネットのプロじゃないから分からんけど

40:DNS未登録さん
08/06/20 11:57:10 .net
>>37
これ。Firefoxユーザの死ぬほどむかつくところ。
ただでコンテンツ使っておいて、
「サーバ運営者なんか知るか。firefox使ってる俺様は偉いんだ。」

死ね。ボケ。禁止じゃ。
お前みたいな感謝も何も無いくずに提供するものは一切ない。

41:DNS未登録さん
08/06/20 12:04:46 .net
Firefoxだけ弾けないのかな
ネットのプロじゃないから分からんけど

42:DNS未登録さん
08/06/20 12:09:05 .net
どうぞどうぞ

43:DNS未登録さん
08/06/20 12:10:18 .net
IISやめてapacheにすればいいんじゃね?

44:DNS未登録さん
08/06/20 12:23:19 0bHalc93.net
>>43
カンケイナイシ、apacheデス。

45:DNS未登録さん
08/06/20 12:25:13 0bHalc93.net
>>41
モチロン、ハジケルヨ。

46:DNS未登録さん
08/06/20 12:30:26 .net
都合の悪い奴は弾いちゃえ!

47:DNS未登録さん
08/06/20 12:35:51 .net
つか>>1の運営しているサイトのアドレスとか貼ってよ。
Firefoxを捨ててもいいほどの価値があるサイトかどうか皆に判断してもらえるよ。

48:DNS未登録さん
08/06/20 12:38:53 .net
弾いて全く問題ないだろ
何故にそうしないでグダグダ文句たれてるの

49:DNS未登録さん
08/06/20 12:41:28 E0ElrQcm.net
>>40
言葉汚いっスネ
だれもオレらが偉いなんか書いてないのに勝手にハナシ作らないでください
あんたの書き方が偉そうと書いたんですけどね

50:DNS未登録さん
08/06/20 12:57:45 0bHalc93.net
>>47
おまえらにサイトさらしたら、
簡易DDOS攻撃でもされて一瞬で落ちてしまう。
さらすわけないだろ。(板の名前を良く見ろ)

>>48
おまえらのための啓蒙活動だ。

51:DNS未登録さん
08/06/20 13:02:56 .net
つーか正直重いよね。体感ではoperaの倍くらいだった
しかもIE基準で作ってるサイト多いからサイトが崩れて見えたりするし。

52:DNS未登録さん
08/06/20 13:15:03 .net
>>50
啓蒙活動なんていらんから、さっさと弾いちゃって
会員減るのが怖いってわけじゃないんだろ?

53:DNS未登録さん
08/06/20 13:23:50 0bHalc93.net
>>52
人が減るのはいやだ。
サイトやってない奴にはわかんねーだろ。

純朴で心優しい他のブラウザユーザが、
おまえら糞Firefoxユーザにだまされて、
たいして良くも無いFirefoxを最高のブラウザだと思って使わされたあげく、
知らず知らず好きなサイトに迷惑をかけた上に、
SNSやブログでも必要以上に重い動作を強いられることになるのは
見ていて忍びない。

54:DNS未登録さん
08/06/20 13:34:00 .net
だったら、そういう風に自分のサイトに書けばどう?


55:DNS未登録さん
08/06/20 13:38:58 .net
弾いちゃえば何かが変わるかもしれん

「おい、ネットプロさんのサイトがFirefox禁止になったぞ!」
「な、なんだってー。ブラウザ乗り換えじゃー」

大勝利!

56:DNS未登録さん
08/06/20 13:41:27 .net
これからもFirefox使い続けるよ

57:DNS未登録さん
08/06/20 13:43:07 .net
Firefoxだと変なレイアウトになるように作り変えて遊んでみてはどうか

58:DNS未登録さん
08/06/20 14:03:30 .net
本当にお前のとこのサイト目当てだったら
Firefox弾いても、来るだろ?
それが嫌だとかもうね(ry

>純朴で心優しい他のブラウザユーザが、
>おまえら糞Firefoxユーザにだまされて、
何これ?w

59:DNS未登録さん
08/06/20 14:06:10 0bHalc93.net
>>55
んな影響力あるサイトなら、こんなとこでぐだぐたやってねーっつーの。
ぼけ。

60:DNS未登録さん
08/06/20 14:11:37 .net
>>22

煽り抜きでまとめると、

>サーバ側からの観点でFirefoxやその他のブラウザの良いところ、悪いところをまとめてほしい。

・no-cacheファイルが有ると、no-cacheじゃ無いファイルまでno-cacheしなくなる。
・デフォルトでルートのfavicon.ico を取りに行く。

運用面
・広告収入に影響する

くらい?

61:DNS未登録さん
08/06/20 14:31:06 .net
>no-cacheじゃ無いファイルまでno-cacheしなくなる。
アホだw

no-cacheになる。 || cacheしなくなる。 の間違いでした。


■サーバ側からの観点でfirefoxの悪いところ
・no-cacheファイルが有ると、no-cacheじゃ無いファイルまでno-cacheになる。
・デフォルトでルートのfavicon.ico を取りに行く。

■運用面
・広告収入に影響する


62:DNS未登録さん
08/06/20 14:40:32 .net
>>53
他のプラウザのやつが理解したうえで使ってるとは思えないけどな

他のより重く、使いづらいならそのうち気づいて使わなくなるよ
人はそうやって学習していくもんだろ?

63:DNS未登録さん
08/06/20 14:44:46 .net
マジで糞ブラウザだよな


64:DNS未登録さん
08/06/20 14:44:54 .net
こういう事件もありました
URLリンク(www.foxking.org)

65:DNS未登録さん
08/06/20 14:55:17 0bHalc93.net
>>61
正確には、no-cacheの指示のないjavascript/cssファイルをcacheしてくれない、だな。
俺の>>1も間違えてる。

ブログとか更新頻度の高いサイトは、
変更のない情報なんかをjavascript/cssファイルにして、キャッシュしてくれることを期待してることがある。
それによって、変更のある箇所だけを毎回ダウンロードすれば良くなって、動作も軽くなるし、サイトの負荷も減る。
Firefoxは、キャッシュで抱え込まないから、毎回全てをダウンロードしなくちゃいけなくなって、
結果、サイトの負荷も高くなり、ブラウザ側も重くなる。

66:DNS未登録さん
08/06/20 15:03:55 .net
真剣に問題のある仕様だと思ってるんならBugzillaに報告すればいいじゃない。
将来のバージョンでは改善されるかもしれないよ?

67:DNS未登録さん
08/06/20 15:14:33 0bHalc93.net
>>64
何これ・・・。
まあ、実質のやり取りは、パケットだから多少の負荷軽減にしか無らない気もするけど、
IEはちゃんとサーバ側とクライアント側の利便性に折り合い付けて制限してるのに・・。
火狐さんは、(ry

糞火狐どもは、サイトの迷惑も一切お構いなしでこんな設定やってるの・・。

68:DNS未登録さん
08/06/20 15:17:38 0bHalc93.net
>>66
開発者の姿勢に問題がある。
なぜこういうことをやったのかは想像がつく。
上の誰かも書いてたけど、発想が厨房の工作。

ルールを破ってることを知ってる厨房相手にルールを守れって言うのは、反発を買うだけ。
下手すれば、Microsoftの某氏のように逆切れ攻撃食らう。

69:DNS未登録さん
08/06/20 15:28:17 .net
>>67
64の記事でなんで火狐だけが叩かれてるのか良くわからんのだけど??

70:DNS未登録さん
08/06/20 15:47:36 0bHalc93.net
>>69
やってはいけない設定とFirefoxも明記すべき。
社内システムやらなんやら限定条件下で必要になるケースとかを考慮して、
禁止にすべきことではないけど、モラル違反は明記すべき。

おまえら、バカだからスペックあげろとか、回線増やせとか簡単に言うけど、
ほとんどの個人サイトは自費なんだぜ。
限られた予算のスペックで、精一杯努力して少しでも軽くて良いサイトにしようとしてるところに、
火狐みたいな、ルールもモラルも無視したブラウザに攻撃みたいなことされてみろ。
しかも使ってる当人たちは、何の知識もないから、「最高のブラウザだ。」みたいなことを言って広めようとしてる。

そりゃあ、頭にくるさ。何とかしなくちゃと思うさ。


71:DNS未登録さん
08/06/20 15:53:45 .net
だから自分のサイトで啓蒙するのが早いとおもうよ。


72:DNS未登録さん
08/06/20 15:57:13 .net
>>68
何にしても非建設的だと思うよ。こんなとこで愚痴ってても何の解決にもならん。
ストレス解消したいんなら、大声出しながら狐の絵を張り付けたサンドバックでも叩いてた方がまだ健全だ。

叩くつもりじゃなくて、本当に問題だ、と思うなら何らかの解決策を講じるべき。
コミュニティに提言する気もない、自分のサイトで弾くわけでもない。
「何とかする」ってのがネガキャン張ることだとすると、あまり賢明なやり方とは言えんと思うが、いかがか。

73:DNS未登録さん
08/06/20 16:02:20 0bHalc93.net
>>72
自分のサイトでは弾いたよ。
あとはうるせー。
賢明じゃなかろうが、ここぐらいしか手段が無いんじゃい。
おまえらの何人かは、よくわからないまでも、火狐があまり良くないってことに気がついたろ。
少しは糞の役に立った可能性がなきにしもあらずじゃ。

74:DNS未登録さん
08/06/20 16:16:28 0bHalc93.net
>>71
上に書いたろ。意味無いって。
会員数万人いても、1日にくるユニークユーザなんて100人~200人程度だ。
しかも数人を除いて、みんなIEだし、そもそもサイトの内容からしてブラウザに興味なんか無い。
そんなところで啓蒙するのと、2chで啓蒙するのとどっちが良いかって言ったら、
まだ興味がある分2chじゃねーの。

75:DNS未登録さん
08/06/20 16:17:27 .net
全く説得力ないな
こんな糞スレたてるのが啓蒙(笑)

76: ◆NPNMilunpA
08/06/20 16:29:21 .net
>>67
IEもFirefoxもデフォルトは絞ってあるし、どっちも変更は可能ですよ。
どっちの設定箇所も、素人が簡単にいじれる場所には無いです。

77:DNS未登録さん
08/06/20 16:30:01 .net
>自分のサイト

教えておくれ

78:DNS未登録さん
08/06/20 16:35:06 .net
へたに「啓蒙」するとネット珍走団が逆ギレして何するかわからないしな。
とりあえず問題の認識と共有という点でこのスレは偉大な一歩と言えるだろう。

79:DNS未登録さん
08/06/20 16:37:42 .net
ネット珍走団が「啓蒙」してるスレはここですか?

80:DNS未登録さん
08/06/20 16:41:46 .net
まあここで啓蒙してもいいんじゃないの。
そりゃFx愛用してるユーザーにとっては目の上のコブみたいなスレだけど。

81:DNS未登録さん
08/06/20 16:42:43 .net
今よりも火狐が広がって、みんなサイトからいらん広告を消すようになったら困る人たち多そうだな。
Adblock PlusとかElement Hiding Helper使えばなんでも簡単に見えなくできるし。
moziilaも広告収入が減るかもしれんがw

82:DNS未登録さん
08/06/20 16:45:09 .net
>>81
オミトロン使えばIEでもできるべ

83:DNS未登録さん
08/06/20 16:50:44 .net
スレタイがいいな
むーかーつーく~w
偉大な一歩にふさわしい

84:DNS未登録さん
08/06/20 16:53:58 .net
RSSなしのサイトで、更新を最短で5分おきに通知してくれるアドオンは本当に便利。
これがあるからFx使ってる。不要な広告を削除した上でスキャンしてくれるようになればなお良いんだがな。
>>1
はこのアドオンのことを文句言ってるわけ?

85:DNS未登録さん
08/06/20 17:04:23 .net
>>74
ネガティブな部分を強調して、何かの足を引っ張ることを「啓蒙」と言う風潮は良ろしくない。
生産的じゃないんだよ。
サービス利用者の利便同様に、提供者の利便を顧慮してもらうよう、
新しい視点を開発サイドにもたらすような行為をして、「啓蒙」ということになると思うんだが。

「あまり良くない(どこかに不満はある)」というような評価なら、どんなブラウザにだって当て嵌まるし、
大抵の利用者は、消去法で残ったブラウザを使ってるってのが本音だと思う。
そこへ「サーバーの負担になるから、Firefoxは良くない」なんてアーギュメントが、
どれだけ利用者のブラウザの選択に影響するだろう?

だいたいシェアで言えば、IEの優位は依然変わらんわけだし、
Firefoxに対するネガキャンを張る実質上の利点がわからん。
単に「Firefox厨」に冷や水掛けて、溜飲下げてるようにしか思えないんだよ。

「ここぐらいしか手段が無い」ってのも根拠がない。
見たところ、まだ一度もオフィシャルに報告してないみたいだけど、
やってもみない内から、「やっても無駄」って言って動こうとしないのが、イタダけない。

ま、ここまで言って、そんなに真面目に考えるようなスレでもないのかな、と思い直した。
「うるせー。ムカツクからムカツクんだ」と言い、「ああ、確かにね」と反応するためのスレなんかな、と。

86:DNS未登録さん
08/06/20 17:16:56 .net
no-chash (失笑

87:DNS未登録さん
08/06/20 18:02:04 0bHalc93.net
>>85
なげーし、むかつく理由はさんざ言ったろ。
おまえは、どうもネガキャンとしてこのスレを処理したいみたいだな。

88:DNS未登録さん
08/06/20 18:18:51 .net
>>87
URLリンク(forums.mozillazine.jp)

89:DNS未登録さん
08/06/20 18:22:05 .net
只のキチガイが建てたスレか

90:DNS未登録さん
08/06/20 18:22:32 0bHalc93.net
>>84
何のアドオンかしらねー。
が、正確に5秒オキにFirefoxから同じIPで延々とアクセスがある時がある。
何かバカバカしいアドオンがあるんだろ。

5分なら気がつかねーし、それぐらいの頻度なら問題にしねーよ。

91:DNS未登録さん
08/06/20 18:28:54 .net
>>87
いやいや。
対象のサーバー側から見た短所のみを強調して、利用者側からの長所には言及せず、
利用者の対象に対するネガティブな意識を促進させるような行為を
「ネガキャン」と言わず、何と言うのだろう。

全体の利益を考えるなら、Firefoxのおかしな点を是正させるのが妥当な考え方で、
現時点での欠点を理由に、Firefox利用者を減らし、
ひいてはブラウザ競争から候補者を失墜させることを目的とするのは、
長い目で見れば、利口なやり方ではないと思うけれど。

何にしろ、オフィシャルのフォーラムや、開発者相手に議論しないで、
2chで愚痴ってるだけ、という事実については正当化の余地がないよ。

92:DNS未登録さん
08/06/20 18:33:55 .net
>>90
田代だったりして


93:DNS未登録さん
08/06/20 18:38:03 .net
先読み機能がついてるやつか

94:DNS未登録さん
08/06/20 18:39:03 .net
必死だなぁw

布教の使命を帯びているのか知らんけど
オプソ周りの連中って何か宗教がかってる奴が多いよな。

95:DNS未登録さん
08/06/20 18:50:44 .net
>>92
つ[一票]

96:DNS未登録さん
08/06/20 18:53:10 .net
いやぁ、過疎板にしては繁盛してるスレですね。

まぁ中身は何人もいなさそうだけどw

97:DNS未登録さん
08/06/20 18:56:16 .net
絶対に自分の非を認めないそれどころか相手が悪いと逆切れ
お前ら加藤脳かと

98:DNS未登録さん
08/06/20 19:01:56 .net
やばい、俺の周りのFox使いがどんどん乗り変え始めてる
この啓蒙スレのおかげだね!

99:DNS未登録さん
08/06/20 19:04:23 .net
最近の祭りでFirefox3を使い始めた者ですけどFirefox使ってる人達って
IETabとか入れてる人が多い感じがしたんでFirefox弾いても問題ないと思うんですが
Firefoxで見れなければIEに切り替えるだけですし。

100:DNS未登録さん
08/06/20 19:09:07 .net
>>91
Firefoxの悪い点について知ってもらういい機会じゃない。
>>1が公式に伝えるのを待つよりは、Firefoxユーザーの誰かが公式に報告しに行った方が早いんじゃない?

101:DNS未登録さん
08/06/20 19:22:47 .net
別にFirefox使ってる人間は「Firefoxが最高だから」って使ってるわけじゃないんだよね。
例えば自分の例だとVimperatorっていうviのkeybindでブラウザ操作ができるプラグインが気に入ってて、
それだけの為にFirefox使ってる、といっても過言じゃない。あとScrapbookとか。
そこへ、「サーバーの負担になるから」っていう意見を出されても、他に乗り換える気になんてなれない。
こちらに言えることといえば、「じゃサイト教えてよ、そこへ行くときだけw3m使うから」ということぐらい。
そういうやり方は全体の利益の為に建設的か?って話だ。

>>100
それもそうだね。>>1に異存がなければ、自分がフォーラムに投稿してみるけど良いかな?

102:DNS未登録さん
08/06/20 19:26:47 0bHalc93.net
>>91
おまえがあんまりうるせーから、書いてきた。
修正されたら解除する。

103:91,101
08/06/20 19:29:57 .net
>>102
お疲れ様。
こういう風にして貰えると、利用者側としては嬉しいよ。

104:DNS未登録さん
08/06/20 19:30:32 0bHalc93.net
>>101
わりィ、投稿しちゃった。

105:DNS未登録さん
08/06/20 19:46:04 .net
こんなとこで愚痴ってないで勝手に規制すりゃーいいじゃん?
そんなに自分の窮状を知ってもらいたいのかよw

106:DNS未登録さん
08/06/20 19:55:35 0bHalc93.net
>>105
バーカ。こういうバーかがfirefoxユーザ。
firefoxみたいな糞ブラウザをこれ以上広められたくねーんだよ。
何で糞かはスレ嫁。ごみ。くず。ぼけ。
どこのサイトだって、負荷減らすために躍起になってんだ。

107:DNS未登録さん
08/06/20 20:01:05 .net
過剰反応。

108:DNS未登録さん
08/06/20 20:11:41 s9sIifvt.net
よしわかった。UserAgentをIEに変えとくわ

109:DNS未登録さん
08/06/20 20:27:05 .net
袈裟(Firefox)憎けりゃ坊主(ユーザ)まで憎い、か。

生きる!

110:DNS未登録さん
08/06/20 20:33:42 .net
実際書き込んでるのは袈裟ではなく坊主だしね。

111:DNS未登録さん
08/06/20 22:22:34 .net
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■
■■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■
■■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■
■■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■
■■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■
■■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■□□□□□■■■□□□□□■■■■■□■■□■■□■■■□■
■□■■■□■■■□■■■□■■■■□■□■■□■□■■□■■
■□□□□□■■■□□□□□■■■□■■■□■■■□■■■■■
■□■■■□■■■□■■■□■■■□□□□■■□□□□□□■■
■□□□□□■■■□□□□□■■■■■□■■■□■■■■□■■
■□■■■■■■■■■■■□■■■■■□■■■□□□□□□■■
■□■■■■■■□■■■■□■■■□□□□□■□■■■■□■■
■□■■□□□□□□□■■□■■■■■□■■■□□□□□□■■
■□■■■■■■□■■■■□■■■□■□■□■□■■■■□■■
■□■■■■■□□■■■■□■■■□■□■□■□■■■■□■■
■□■■■■□■□■■■■□■■■□■□■■■□□□□□□■■
■□■■□□■■□■■■■□■■■■■□□□■■□■■□■■■
■□■■■■■□□■■■□□■■■□□□■■□□■■■■□□■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

112:26
08/06/20 22:39:32 .net
>>31
なるほど、お前の主張は理解できた。

しかしだな、そのサービスを世間一般に公開している以上、Firefoxユーザーが来るのは仕方ないだろ。
Firefoxだけ弾くような設定をするか、我慢して受け入れるか、あるいは仕様を変えるように運動するしかないんじゃないか。

サイトに「鯖に負荷がかかるのでFirefoxはできるだけ控えてください」みたいなメッセージを載せておく。
お前のサイトを気に入ってるユーザーなら、お前のサイトを見に来るときだけIEに変えてくれるかもしれないぞ。

ただ「むかつく」と言うのではなく、現実的な解はいくつもあると思うがな。

113:DNS未登録さん
08/06/20 23:03:56 .net
>>1
Operaがいいよ

114:DNS未登録さん
08/06/20 23:31:59 .net
そのサイト利用してる会員に直接訴えてお願いして変えてもらいなさいよ。
がんばってね。

115:DNS未登録さん
08/06/20 23:42:28 .net
人が減るのはいやだ;;
サイトやってない奴にはわかんねーだろ;;

116:DNS未登録さん
08/06/21 00:24:30 .net
>>114
こういう不毛で頭の悪い発言見るとイライラしてくるから困る。
煽り耐性無くなってきたかなー

117:DNS未登録さん
08/06/21 01:03:57 .net
>>1
Operaは軽さ・速さ・使いやすさ・セキュリティの高さと機能性・ユーザーサポートが充実していると定評ある。

118:DNS未登録さん
08/06/21 01:05:53 .net
さっきからなにやってんのこの人は?

119:DNS未登録さん
08/06/21 02:36:52 .net
きっとCGIゲームとか作って公開しちゃってるサイトなんだろうなぁとか想像してみた。

120:DNS未登録さん
08/06/21 04:33:33 .net
>>90
Iriaだろ

121:DNS未登録さん
08/06/21 05:01:19 .net
まーたOpera信者が存在しない論争があることにしようとしてるのか
バレバレすぎるw

122:DNS未登録さん
08/06/21 06:04:26 tymvXwK9.net
>>119 笑った

123:DNS未登録さん
08/06/21 06:29:21 .net
結局信者は個人攻撃で現実逃避か

124:DNS未登録さん
08/06/21 07:48:32 .net
firefox使ってないからどうでもいいけど
firefoxで負担をかけずに使う方法ってあるの?

125:DNS未登録さん
08/06/21 10:01:30 .net
Firefoxをあまり広めないで下さい。

Firefoxでは、他のブラウザと違い、更新頻度の高いサイトのページを読む際、
キャッシュせずにページにかかわるファイルすべてを再度ダウンロードします。

そのため、SNSやブログなどのサイトでは、Firefoxは他のブラウザより動作が重たくなります。
(他のブラウザは、サイト側からの指示に基づき、2回目のアクセス以降、必要なファイルのみダウンロードしますが、
 Firefoxでは、サイトの指示を全て無視し、本来キャッシュから読まれるべきファイルも、全てもう一度ダウンロードするためです。
 そのため、1回目の処理速度は他のブラウザより速いですが、2回目以降は他のブラウザより重くなります)

この動作は、単にブラウザが重いというだけではなく、回線にも大きな負担をかけるため、
ブラウザを使用している側、サイトを提供している側、双方にとって非常にマイナスです。

サイトを提供しているのは営利企業ばかりではなく、個人が善意から提供しているサイトも多くあります。
基本的にネットの世界は、サイトを提供している側とサイトを使う側、双方がお互いを尊重しあって成り立つものと思います。

Firefoxに問い合わせたところ、「サイト側のことなど知らない。嫌ならサイト側でFirefox無視しろ。」ということでした。
このような姿勢はネットの発展を阻害するものであると私は考えます。

ほんの少しでもネットに興味があるなら、なるべくこのブラウザを広めないようにお願いします。

126:DNS未登録さん
08/06/21 11:52:21 .net
仕様に従ってないのはIEも同じ。というかIEの方が酷い。


127:DNS未登録さん
08/06/21 11:55:25 .net
五十歩百歩という言葉があってだな。

128:DNS未登録さん
08/06/21 12:03:05 .net
IEみたいな不安定で独自仕様満載の糞ブラウザを使えってか。
「利用者の事なんか知らない」って言ってるようなものだ。

IEでしか確認してないとか見れないサイトがたくさんある状況では、お互いを尊重しあってるとは言えないな。

129:DNS未登録さん
08/06/21 14:54:59 .net
>>125
> Firefoxに問い合わせたところ、「サイト側のことなど知らない。嫌ならサイト側でFirefox無視しろ。」ということでした。
こりゃ嘘だろうに。bugzilla にも該当する報告はなかった。
昨日スレ主がフォーラムに出した報告の「同時接続数」に関する意見に対して、
「同時接続数の上限はFirefox内部で8としているが、それがサーバー側の負担になるようなら、
適時弾いてみてはどうか」という解答ならあったけど。
まあ、あのトピックの前半の解答は、サーバー運営者に対するものとしては、
ちょっと見当ハズレかなと思ったけどね。

no-cache の振舞いはバグなのか、仕様なのかbugzillaに報告してもらわないとわかんない、って。
今のところそういう感じ。

130:DNS未登録さん
08/06/21 18:32:42 .net
Scrapbookがとっても最高です
5秒ごとにオートで巡回して更新してくれるし最高

131:DNS未登録さん
08/06/21 18:34:50 .net
etag使えよ
キャッシュ制御ぐらい勉強しる

132:DNS未登録さん
08/06/21 19:32:09 6ZoAGTsb.net
>>129

no-cacheについても5秒毎のアクセスについても、
単にUAにFirefoxを含んだものがログに残っていたというだけで、
実際にFirefoxの挙動を試したわけじゃねぇんだろww

そりゃ報告もできねぇわな。

133:DNS未登録さん
08/06/21 19:39:38 .net
URLリンク(bugzilla.mozilla.org)

134:DNS未登録さん
08/06/21 19:48:11 jgBSJjL8.net
no-chashじゃしょうがない。

135:DNS未登録さん
08/06/22 16:58:24 9YoXq8Jg.net
ここまでのフォッ糞厨の反省・・・0

136:DNS未登録さん
08/06/22 17:07:57 PyHoxrYE.net
>>135
いや基本嘘だろ
>>125とかバレバレだろうに
なぜすぐばれる嘘をつくのか理解に苦しむ

137:DNS未登録さん
08/06/22 17:26:57 .net
人が減るのはいやだ(^Д^)
サイトやってない奴にはわかんねーだろ(^Д^)

138:DNS未登録さん
08/06/22 22:02:09 .net
このスレ伸びすぎワロタwww

139:DNS未登録さん
08/06/23 00:19:03 .net
そういやこんな板あったなwww

140:DNS未登録さん
08/06/23 13:08:24 .net
>>1
不満あるならこんなところでぶちまけてもあまり意味ないんじゃないか
開発者コミュニティにぶつけてみては


141:DNS未登録さん
08/06/23 13:10:58 .net
Fx規制したほうが楽だよね。
Fx利用者がそのうち報告してくれるのを待つのが良いんじゃない?

142:DNS未登録さん
08/06/23 13:17:42 KNmiHzHm.net
>>141
利用者が報告してくれると期待するべきじゃないよ
それではブロックした理由が伝わらない。

なぜ今の仕様だと困るのか、開発者に論理的に説明して
仕様を変更させる必要がある。

143:DNS未登録さん
08/06/23 13:22:48 .net
他のブラウザ使えで終了~

144:DNS未登録さん
08/06/23 13:33:54 .net
個人的にはブラウザで弾くとかイヤだけど、
魅力的なコンテンツならブラウザ変えて見に来るだろ。
だからどんどん弾け。

ブロックしたリダイレクト先に延々とFirefoxを弾く理由でも書いてればいい。

145:DNS未登録さん
08/06/23 13:41:45 .net
人が減るのはいやだ(^_-)-☆
サイトやってない奴にはわかんねーだろ(^_-)-☆

146:DNS未登録さん
08/06/23 14:07:11 .net
はじいたりしたら、例えFirefox側に責任があったとしても
ユーザは不快に感じるはず。
サイトの訪問者減らすことにもなる。

リダイレクトしてうじうじと一般ユーザに不満述べてもしょうがない。
素直に開発者に言いなよ。

インターネット全体に悪影響を与えているから、さっさと
仕様変更してくれといえばいい。
もしno-chacheの仕様に反しているのであれば、なおさら話は簡単。

147:DNS未登録さん
08/06/23 14:46:30 .net
はじいたとして、それで被害受けるのはユーザとコンテンツ提供者。
信者と開発者は痛くも痒くもない。
ソレが分かっててヘラヘラしてるんだからタチ悪い

奇麗事並べて広めといて、バグを見つけたら貢献を強制。
出来なければシカト。
麻薬の売人かよ。

148:DNS未登録さん
08/06/23 15:01:00 .net
>>147
被害って。Firefoxで見られなければ他で見るだけだろ
そんなので来なくなるなら、そこまでの価値しかないってことだ

149:DNS未登録さん
08/06/23 19:08:43 .net
>>1にあるように、Firefoxユーザに死んで欲しいのなら、
サイト訪問者が減ってもいいってことなのでは?

150:DNS未登録さん
08/06/23 19:34:44 Pa/w9VUC.net
Firefox消えたらIE復活するかSafari&Operaがきますよ。

151:DNS未登録さん
08/06/23 19:44:31 .net
Fxスレにリンクあったから見に来たけど
マジ?

152:DNS未登録さん
08/06/23 20:44:44 .net
確かにアクセスのお行儀が悪いのはIE利用者よりもFirefox利用者の方が多い
Firefoxでのアクセスがそれほど多くないなら弾いちゃっても問題は無さそう

153:DNS未登録さん
08/06/23 23:54:59 .net
Fxユーザーに、ブラウザの選択を再考してもらうチャンスだな。

154:DNS未登録さん
08/06/24 15:32:27 .net
【IT】 FireFoxの製作者「ActiveX多用する韓国ウェブ環境は世界の主流から外れている」[06/19]
スレリンク(news4plus板)

155:DNS未登録さん
08/06/24 19:18:07 .net
魅力あるサイトならFirefoxなんて規制したとこでIEでも使って見に来てくれるさー
魅力あるんでしょ?心配することなんて何もないじゃん。

156:DNS未登録さん
08/06/24 22:13:47 .net
スレリンク(2chbook板)
2chのルールをガン無視しているスレ発見。

157:DNS未登録さん
08/06/24 22:23:50 .net
>>156
>2chのルールをガン無視しているスレ

そんなもん毎日アホほど立ってるだろ。

158:DNS未登録さん
08/06/25 04:47:32 9Ack/Ww9.net
ここまでのフォッ糞厨の反省・・・0

159:DNS未登録さん
08/06/25 06:35:52 .net
Firefox Mozilla Japan Bugzilla Buglist

Mozilla Japan
URLリンク(mozilla.jp)

もじら組 フォーラム へようこそ!
URLリンク(forum.mozilla.gr.jp)

重要度が critical 以上のバグ
URLリンク(bugzilla.mozilla.gr.jp)

重要度が major 以上のバグ
URLリンク(bugzilla.mozilla.gr.jp)

/*URL*/
about:cache

Memory cache device
Number of entries: 0
Maximum storage size: 24576 KiB
Storage in use: 0 KiB
Inactive storage: 0 KiB

Disk cache device
Number of entries: 0
Maximum storage size: 50000 KiB
Storage in use: 0 KiB

Offline cache device
Number of entries: 0
Maximum storage size: 512000 KiB
Storage in use: 0 KiB


160:DNS未登録さん
08/06/25 09:10:56 .net
決めた。
俺firefox使うわ。

161:DNS未登録さん
08/06/25 09:29:32 .net
決めた。
俺Opera使うわ。

162:DNS未登録さん
08/06/25 09:35:15 l7pAZAcB.net
サイト運営側が困ってるのは分かった
他にも問題あるっぽいしFirefoxアンインストールするわ

163:DNS未登録さん
08/06/25 09:59:45 .net
困ってるのは>>1だけ

164:DNS未登録さん
08/06/25 15:44:48 .net
人が減るのはいやだ(´,_ゝ`)
サイトやってない奴にはわかんねーだろ(´,_ゝ`)

165:DNS未登録さん
08/06/25 17:35:36 .net
コンテンツキャッシュくらい実装しろよ…
firefoxユーザ数程度で負荷が馬鹿みたいに高くなるサイト運営とか終わってるなw

166:DNS未登録さん
08/06/25 17:52:08 .net
>>165
そういう話ではなかった気がします。

167:DNS未登録さん
08/06/25 19:15:20 .net
Firefox 3 (Windows) でいろいろ試したが、ページ本体が no-cache 指定で返そうが
そこから読んでいる css を何度も取りに行っている様子はない。
Firefox 側で明示的にリロードをしたり、ある程度時間が経った場合でも
再度 css を取るときは If-Modified-Since 付き。
何の問題があるのやら

168:DNS未登録さん
08/06/25 20:06:14 .net
まぁ、ゲームCGIとか公開してて、ひたすらリロードとかPOST繰り返されるサイトなのでしょう。


169:DNS未登録さん
08/06/25 20:24:41 .net
Firefoxの利用者にはブラウザの細かいところまでいじるような奴が多いしな
その点何も分からずにIEを使い続けてる奴らの方がずっとマシである

170:DNS未登録さん
08/06/25 21:04:32 .net
通ぶってないと自我が崩壊するんだろ?w

171:DNS未登録さん
08/06/25 23:18:06 .net
>>170
そう言う知った風な口を「通ぶる」と言うと思った。

172:DNS未登録さん
08/06/26 01:46:48 .net
決めた。
俺Netscape使うわ。

173:DNS未登録さん
08/06/26 01:49:45 .net
じゃあ俺はNCSA MOSAIC使う

174:DNS未登録さん
08/06/26 01:50:43 .net
>>172
後継のSeaMonkeyを使ってやってください

175:DNS未登録さん
08/06/26 02:46:26 Vvvsq8GQ.net
103 :名刺は切らしておりまして :2008/06/23(月) 20:14:03 ID:36TSFDhs
Firefoxが史上最低とは言わないけどGoogle社から資金提供受けて
多くの開発者がGoogle社から金を貰ってる事実がこの問題をより一層難解にしてる

ブロガー(笑)が決してAmazonの悪口を書かないのと一緒


176:DNS未登録さん
08/06/26 12:29:59 .net
じゃおれamayaつかうわ

177:DNS未登録さん
08/06/26 16:09:24 AWIDtTbL.net
Firefoxが鯖側に迷惑を掛けているのは初めて知りました。
それはFirefox3になっても同じなのでしょうか?
私はWindows使いではないのでIEという選択はないのですが。
ボロの低スペックPCでFirefoxが重いので変えたいと思っていたところです。
何がいいでしょう?
ちなみにFirefoxの開発側に鯖に負担のないブラウザの開発をお願いすることはできないのでしょうか?

178:DNS未登録さん
08/06/26 18:43:06 .net
>>177
OperaはLinuxもサポートしてる

179:DNS未登録さん
08/06/26 21:18:29 .net
Operaは鯖に負担を掛けないんですか?
重くないですか?

180:DNS未登録さん
08/06/26 22:10:06 ZJ00o2fo.net
2回目以降、FFはIEより遅くなると書いてありますが、
1回目はFFの方が早いということでしょうか?

①それならば、ブラウザとしての性能?(表示性能?)は、
FFの方がIEよりも優秀、ということでしょうか?

②また、なぜ、FFがノーキャッシュにしているか
についての議論がされいません。
ノーキャッシュなのは、安全性とか、
理由があってのことではないでしょうか?


181:DNS未登録さん
08/06/26 22:30:31 +AUkhE9D.net
>>1
「Firefoxユーザ死ね。」って書いてあるんだから、
そちらのサイトのトップに書いてみればいいんじゃね?


182:DNS未登録さん
08/06/26 22:43:42 .net
人が減るのはいやだ<丶`∀´>
サイトやってない奴にはわかんねーだろ<丶`∀´>

183:DNS未登録さん
08/06/26 22:52:36 .net
>>182
その考え方って都合良過ぎだよな
Fxユーザーに離れられるのは困るとかさ

184:DNS未登録さん
08/06/26 23:50:24 .net
やっぱ海猿が一番いいとキタコレ

185:DNS未登録さん
08/06/26 23:56:36 .net
ならネスケだろ

186:DNS未登録さん
08/06/27 00:51:28 .net
firefox 高速化 user.js でググると酷いページがえらいでてくる
自称上級者w

187:DNS未登録さん
08/06/27 01:05:49 .net
馬鹿な1がいると聞いて見に来ました

188:DNS未登録さん
08/06/27 01:37:45 .net
>>1が死ぬほどむかつく件

189:DNS未登録さん
08/06/27 02:19:59 .net
おー、いいこと教わったぜ!!


190:DNS未登録さん
08/06/27 13:03:57 .net
なるほど、(色々な意味で)勉強になります

191:DNS未登録さん
08/06/27 19:08:07 .net
最大接続数はIEでも結構いじられてるからな
問題はやっぱり一部のアドオンかな

192:DNS未登録さん
08/06/27 20:32:46 .net
行儀の良いFirefoxユーザーばかりならいいのだが実際にはそうではない
現状では全弾きも仕方ないかな

193:DNS未登録さん
08/06/27 20:50:50 .net
Firefox3使ってみたけどすぐCPU100%になって
手が付けられなくなる

もうこんな糞ブラウザ使うのやめるわ
なにが史上最高のアップデートだ、笑わせるな

IEのほうがまだマシだ
セキュリティ以前の問題だわ

194:DNS未登録さん
08/06/27 20:59:17 .net
ここはFirefoxの使い勝手を語るスレではないので…

195:DNS未登録さん
08/06/28 02:03:02 .net
つーかキャッシュサーバ使ってコントロールすれば?

196:DNS未登録さん
08/06/28 02:06:53 .net
なんだ自宅サーバ版かw

197:DNS未登録さん
08/06/28 06:30:27 .net
自コンテンツ運営者として>>1の怒りはわからなくもないが
問題があるならアドオン開発者に>>117
連絡取って解決策を考えるほうが
より建設的だとは思う。


面倒ならはじいて終了。

198:DNS未登録さん
08/06/28 06:54:54 .net
強引にまとめると

IEを切ってまでFirefoxを使う理由はない

ということなのか?


199:DNS未登録さん
08/06/28 08:19:45 .net
そんなに嫌なら一度全蹴りして説明加えればいいと思うんだが
まあ
>人が減るのはいやだ。
>サイトやってない奴にはわかんねーだろ。
のようでは無理な相談か・・・

200:DNS未登録さん
08/06/28 09:40:20 .net
ユーザもサイト管理者も口で言って分かるなら苦労しない

201:DNS未登録さん
08/06/28 10:20:05 .net
>>198
どれ使おうが個人の自由だがFxの拡張は便利だよ。導入には手間が掛かるが。


202:DNS未登録さん
08/06/28 11:03:50 .net
>>181
それが筋だな。
Ffむかつくからお前裸子ねと、メッセージでも出るようにするべきだろ。

203:DNS未登録さん
08/06/28 13:21:08 .net
>>175
konozama?
めたくそ罵ってます。
みながみなアフィリ乞食なわけでもなくw

204:DNS未登録さん
08/06/28 14:53:29 .net
>>202
筋って…頭大丈夫?

205:DNS未登録さん
08/06/28 23:29:21 .net
konozamaになりそうな商品買わなければamazonはすばらしい。

206:DNS未登録さん
08/06/29 06:08:10 .net
amazonも一利用者として使う場合とウェブ管理者としてつきあう場合は話が違うからなあ

207:DNS未登録さん
08/06/29 19:19:41 .net
FireFoxだと、No-cache指定でJavaアプレットが動かない!!

208:DNS未登録さん
08/06/30 01:45:12 .net
人が減るのはいやだ(・ω・)
サイトやってない奴にはわかんねーだろ(・ω・)

209:DNS未登録さん
08/06/30 17:04:59 .net
そういえばMewのサイトはOSのせいかブラウザのせいか
マニュアルが見だしまでは日本語でも本文が英語になっちゃうね。

210:DNS未登録さん
08/06/30 18:18:21 B75EIDbr.net
>>25
同意。最近厚意に甘えてる人間多すぎ
「お客様は神様です」っていう言葉あるけど、
プラグイン使ってる奴ってのは客じゃなくただのDQN・犯罪者・人間のクズ
というかFirefoxのプラグインってなんでこんなに鯖に迷惑かけるのばっかなんだろ


211:DNS未登録さん
08/06/30 18:31:59 .net
max-persistent-connections-per-serverのブラウザごとの比較。
ただしソースはmozilla.dev.apps.firefox(pgr

Firefox 2: 2
Opera 9.26: 4
Opera 9.5 beta: 4
Safari 3.0.4 Mac/Windows: 4
IE 7: 2
IE 8: 6


212:DNS未登録さん
08/06/30 22:26:03 .net
IE8がゴミと言う結論が出たわけだが。

213:DNS未登録さん
08/06/30 22:47:47 .net
Firefox 3でmax-persistent-connections-per-serverのデフォルトは6だよ。

214:DNS未登録さん
08/07/01 09:09:13 .net
Firefoxのキャッシュ機能について
URLリンク(forums.mozillazine.jp)

>>1はこの加藤さんかい?

215:DNS未登録さん
08/07/01 16:56:05 .net
>>1
ちょっと気になったので以下のような実験をしてみた

サーバソフトはapache2、これの / にアドレス直撃ちでアクセス(index.htmlを読み込む)
index.html中のリンクtest.cgi(no-cache設定で、このCGIが吐くHTMLから、キャッシュ有効のtest.jsを呼ぶ)をクリック
ブラウザの戻るでindex.htmlに戻り再度test.cgiを読み込む
これを、Knoppix+Iceweasel(Firefox)2.0.0.1 XP+Firefox3.0 Vine4.2+Firefox2.0.0.14で行ってみる

192.168.0.14 - - [01/Jul/2008:16:35:38 +0900] "GET / HTTP/1.1" 200 18034 "-" "UA"
192.168.0.14 - - [01/Jul/2008:16:35:47 +0900] "GET /test.js HTTP/1.1" 200 4346 "URLリンク(192.168.0.15)" "UA"
192.168.0.14 - - [01/Jul/2008:16:35:46 +0900] "GET /test.cgi HTTP/1.1" 200 86862 "URLリンク(192.168.0.15)" "UA"
192.168.0.14 - - [01/Jul/2008:16:35:55 +0900] "GET /test.cgi HTTP/1.1" 200 86862 "URLリンク(192.168.0.15)" "UA"
#UA = Mozilla/5.0 (X11; U; Linux i686; ja-JP; rv:1.8.1.1) Gecko/20061205 Iceweasel/2.0.0.1 (Debian-2.0.0.1+dfsg-1)

192.168.0.12 - - [01/Jul/2008:16:39:32 +0900] "GET / HTTP/1.1" 200 18034 "-" "UA"
192.168.0.12 - - [01/Jul/2008:16:39:39 +0900] "GET /test.js HTTP/1.1" 200 4346 "URLリンク(192.168.0.15)" "UA"
192.168.0.12 - - [01/Jul/2008:16:39:39 +0900] "GET /test.cgi HTTP/1.1" 200 86862 "URLリンク(192.168.0.15)" "UA"
192.168.0.12 - - [01/Jul/2008:16:39:43 +0900] "GET /test.cgi HTTP/1.1" 200 86862 "URLリンク(192.168.0.15)" "UA"
#UA = Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9) Gecko/2008052906 Firefox/3.0

192.168.0.14 - - [01/Jul/2008:16:45:16 +0900] "GET / HTTP/1.1" 200 18034 "-" "UA"
192.168.0.14 - - [01/Jul/2008:16:45:29 +0900] "GET /test.js HTTP/1.1" 200 4346 "URLリンク(192.168.0.15)" "UA"
192.168.0.14 - - [01/Jul/2008:16:45:29 +0900] "GET /test.cgi HTTP/1.1" 200 86862 "URLリンク(192.168.0.15)" "UA"
192.168.0.14 - - [01/Jul/2008:16:45:41 +0900] "GET /test.cgi HTTP/1.1" 200 86862 "URLリンク(192.168.0.15)" "UA"
#UA = Mozilla/5.0 (X11; U; Linux i686; ja; rv:1.8.1.14) Gecko/20080420 Vine/2.0.0.14-1vl4 Firefox/2.0.0.14
#いずれの実験でもfaviconにアクセスして404ってのは省略

どのバージョンでも2回目のアクセスではno-cacheのtest.cgiだけ鯖に取りに行って
cache有効のtest.jsはキャッシュから読んでるように見える

キャッシュが効かない云々は、利用者がF5押してるとかキャッシュ無効にしてるか、そのへんじゃないかね
まぁ細かい条件なんかが提示されてないので、見当はずれだったら申し訳ないが

2)は某プラグインの事だと思うが、それについては同意

216:DNS未登録さん
08/07/01 17:11:04 .net

2の某プラグインがまた人気なだけに厄介

217:DNS未登録さん
08/07/03 17:04:43 .net
まあFirefoxユーザはpipecuttingでもしてればいいと思うよ
俺は別に負荷で困ってはいないけどね

それよりさ、Firefoxより、デフォ接続数が8のOperaはどうなのさ
俺Opera使ってるんだけど、やっぱり接続数減らしたほうがいいのかな?
管理者から、「なにこいつあほみたいに読み出してんの?馬鹿なの?」
とか思われるのいやだから聞いておきたいんだ

218:DNS未登録さん
08/07/04 06:51:15 .net
FirefoxとSafariの中間を誰かが作ってくれる

はず。

219:DNS未登録さん
08/07/05 07:49:04 CDhUnP3p.net
Firefox自体は問題無い
だがプラグイン作者は氏ね むしろ死ね


220:DNS未登録さん
08/07/05 10:46:30 .net
>>219
てめーのイントラネットだけで使えよタコwwwww
ルーターから外に出すなwwwwww

ってプラグイン多いよな

221:DNS未登録さん
08/07/05 11:02:41 .net
まあ本当に問題あるプラグインは多い
しかもそういうのに限って>>216のように多く使われてる

222:DNS未登録さん
08/07/05 11:28:07 .net
未だにユーザ数3位に入ってるあの拡張のことか?

223:DNS未登録さん
08/07/05 11:41:13 .net
それって使ってると性格悪いって言われるあれ?

224:DNS未登録さん
08/07/05 12:33:28 .net
>>219
Firefox自体は問題無い
だが利用者は氏ね むしろ死ね

Firefox使ってる奴って大体ねとらんやらiP!から知識を仕入れる厨房ばかり
全て自分中心に回ってると思い込んでやがる

225:DNS未登録さん
08/07/05 12:45:29 .net
どこの3位だかはしらんが容易に想像はつく

226:DNS未登録さん
08/07/05 12:46:08 .net
伏字付きでいいから教えてくれ

227:DNS未登録さん
08/07/05 12:47:03 .net
>>1の)2だろ

228:DNS未登録さん
08/07/05 19:37:24 .net
死にたくない、死にたくないよぉ、しにたギャアーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

229:DNS未登録さん
08/07/06 12:46:47 .net
というかブラウザで判定するんじゃなくて
負荷かけてる奴をハジけばいいだけじゃね?

230:DNS未登録さん
08/07/06 14:40:51 .net
負荷かけてることがわかったときには負荷がかかってるわけで

231:DNS未登録さん
08/07/06 17:52:19 .net
>>1の)2ってなんだよ

232:DNS未登録さん
08/07/06 18:07:48 .net
タブの自動更新機能の拡張なんて一杯ある

233:DNS未登録さん
08/07/06 18:10:30 .net
いっぱいというからには10個くらい軽々挙げられるよな

234:DNS未登録さん
08/07/06 19:44:02 .net
正直探しても4つしか見つけれんかった

235:DNS未登録さん
08/07/06 20:12:03 .net
具体的に名前挙げろよw

236:DNS未登録さん
08/07/06 20:19:49 .net
人が減るのはいやだ(∵)
サイトやってない奴にはわかんねーだろ(∵)

237:DNS未登録さん
08/07/07 15:22:55 .net
Update Scannerおいしいです^^

238:DNS未登録さん
08/07/07 22:02:00 .net
俺もUpdate Scannerがないと不便でしょうがないんだけど、これは問題ないんだよね?

239:DNS未登録さん
08/07/07 22:08:42 .net
いや…それは…というかそれが…

240:DNS未登録さん
08/07/07 22:20:32 .net
>>239
>>90 で問題ないって言ってる
それに今までここで話題になってたのって別の話じゃないの

241:DNS未登録さん
08/07/07 23:02:23 .net
>>240
実はその数字がごにょごにょするといじれる

242:DNS未登録さん
08/07/07 23:16:13 .net
ユーザが便利で使ってる機能が危険だというのなら周知とかまださせられるんだがな
設定も忘れられたような機能がこちらには死ぬほどきつい場合はどうしていいやら困る…
やっぱりFirefox全弾き?

243:DNS未登録さん
08/07/08 00:08:01 .net
>>241
数秒ごとに更新を確認とか基地外でしかないよな。
デフォの最短で5分の設定で十分だと思うがな。

244:DNS未登録さん
08/07/08 00:32:20 .net
いいんじゃない。告知したり開発側に報告したりするのは手間だからね。
少なくともサイト側の問題でない限りわざわざ一行目の様な事はする必要ないよ。

245:DNS未登録さん
08/07/08 09:18:22 .net
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【FF3,Fx3】Mozilla Firefox3 被害者の会 [ソフトウェア]
【話題】Mozilla「iPhoneではFirefoxを動作させることはできない」「iPhoneはWebではない」 [ニュース速報+]
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part32 [ソフトウェア]
Mozilla Firefox Part90 [ソフトウェア]
Mozilla Firefox質問スレッド(初心者歓迎)の67 [ソフトウェア]

お前ら、あまり情報出すのは控えた方がいいぞw

246:DNS未登録さん
08/07/08 10:16:17 .net
逆だろ
このスレでFirefoxの糞仕様と一部の悪質なプラグイン作者を名指しで挙げて叩けば、馬鹿でも気付いて即修正するだろ
こういう時2chの匿名性って便利だなw

あと個人的には厨ばかりのFirefox利用者もその叩く対象に含めたいがね…


247:DNS未登録さん
08/07/08 10:18:20 .net
Update Scannerの数字のごにょごにょの仕方とか書き込まれても困るんだがなー

248:DNS未登録さん
08/07/08 18:37:12 .net
厨 VS 殺人願望者

249:DNS未登録さん
08/07/08 18:54:20 .net
Update Scannerで5秒おきにチェックしてます
あっ注意されたのでUser-AgentはIEっぽくしておきますのでよろしくお願いしますね^^

250:DNS未登録さん
08/07/08 19:58:53 .net
>>242
IPみて特定頻度以上で更新かける基地外弾けばいいじゃない

>>246
なんかオメーさ、ネトゲなんかの晒しスレ(笑)とかで
正義感ぶって暴れてるガキンチョみたいだわ

ところで釣れますか?

251:DNS未登録さん
08/07/08 20:03:18 .net
>>217
まともに設定された鯖なら問題ないよ
このスレで言うのもアレだけど本質的にユーザサイドの要素ではない

252:DNS未登録さん
08/07/08 22:23:37 .net
気に入らないならこんなところで馴れ合ってないでさっさとフィルタかければよい。
そうすりゃ、彼女と語らう時間が少し延びる。

253:DNS未登録さん
08/07/08 22:37:39 .net
ないものは時間増やせないなあ…

254:DNS未登録さん
08/07/08 22:41:55 .net
池沼なプラグイン作者達と厨ばかりのFirefoxユーザー共はとっとと首吊ればいいのに。。。
ウチのサービスにてめーらは不要なんだよ氏ね氏ね氏ね

注意喚起の為にageてやんよ

255:DNS未登録さん
08/07/08 23:34:32 .net
>>246
英語でまんま言えたらマジ尊敬するが。どこかの半島みたいな思考はヤボイ。

256:DNS未登録さん
08/07/08 23:53:06 .net
なんかスレが伸びてると思ったら
Firefox(笑)豚どもがブヒブヒまた吠えてるのかw
早く屠殺されれば?

257:DNS未登録さん
08/07/09 00:03:19 .net
>>256
やっすいアイデンティティだなおい。

258:DNS未登録さん
08/07/09 00:24:45 .net
このスレまで来てFirefoxマンセーしてるヤツって何なんだろうな?
そんなに火消ししたきゃ元凶の作者とユーザーの方に注意しに行けよアホか

259:DNS未登録さん
08/07/09 00:29:54 Wz1z0fUJ.net
荒らし・工作員はスルー推奨
しかし改めてみんなFirefox3に不満持ってんだなーとつくづく思ったよ

260:DNS未登録さん
08/07/09 00:30:57 .net
おっとageちまったスマン

261:DNS未登録さん
08/07/09 00:32:56 .net
>>254
イイヨイイヨー

その僕チンはなにもできないから他の誰かに来てもらうお^ω^
って態度がヘタレで良い、もっと楽しませてくれ


262:DNS未登録さん
08/07/09 10:07:11 .net
【Technobahn 2008/7/8 23:00】セキュリティーソフトの「AVG」を利用すると、ソフトをインストールした
利用者がアクセスするしないに関わらず、マイクロソフトのInternet Explorerのエージェント名を偽造
した偽のアクセスが多数のサイトに対して行われるようになることが判明。これらの行為はネットの
資源を無駄に浪費するスパムメールと同じ行為だとして、AVGに対する批判が集まっていた問題に
対して、AVGが批判の対象となった機能を無効化するための修正ファイルの提供を開始したことが
7日までに明らかとなった。

今回、問題となった機能はAVGの最新バージョンに含まれている「サーチシールド」という機能によ
るもので、サーチシールド機能をオン(デフォルトではオンになっている)にしたままの状態で、ウエ
ブサイトをアクセスするとそのページに含まれている全てのリンクをバックグランドでアクセスを行
い、そのリンクの先にあるページがウィルスによって汚染されていないかどうかを事前にチェックす
るというものとなる。

しかし、この機能のため、大手サイトなどの場合、全アクセスの5~6%がAVGによる事前チェック
のためのニセのアクセスのために浪費される結果となり、無駄なアクセスによりネット資源が浪費
されるという状況が発生し、問題化していた。

このサーチシールドの機能に関してはグーグルのサイトをアクセスするとクラッシュするといった
副作用も起り、AVG側でも対応を急いでいた。
URLリンク(www.technobahn.com)


AVGも追加ですね。わかります

263:DNS未登録さん
08/07/09 10:14:33 .net
まさにFirefoxの某プラグインだな
セキュリティソフトがこれでは情けない

264:DNS未登録さん
08/07/10 21:39:24 .net
い…今起こったことをありのまま話すぜ

Fxのブラグインあさってたらスゲー恐ろしい奴見つけちまった
こいつなんと5秒毎にリロードするオプションを持ってやがる…
な、名前は伏せとくが、とりあえずインスコしておいたぜ...
な...何を言ってるか分からねーと思うが
俺も何をインスコしてしまったのか分からなかった…

◯p◯ate Sc◯nn◯rだとか
そんなチャチなもんじゃ断じてねぇ
もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…


265:DNS未登録さん
08/07/10 22:07:42 .net
あ、◯p◯ate Sc◯nn◯rでもこれでも、任意の秒数指定できるのね...

266:DNS未登録さん
08/07/11 00:35:02 .net
Operaも5秒ごとに自動更新するように設定できるけどなぁ
使ってるやつはまずいないだろうが

267:DNS未登録さん
08/07/11 06:05:53 .net
一つ二つじゃないんだよ
その気になれば今後も作り出されるのは止められない

268:DNS未登録さん
08/07/11 16:15:44 H7xwytc8.net
このスレ見ようと思って「Firefoxというブラウザ」ってググろうとしたのに
「Firefoxというブタウザ」になってしまった

まあそんな事は置いといて
接続数増やしたら逆に遅くなったんだが・・・即元に戻した

269:DNS未登録さん
08/07/11 16:17:39 .net
上げちまった 申し訳ない

270:DNS未登録さん
08/07/11 18:16:56 .net
あまりアクセス数の多いIPアドレスは弾くか遅延させれば済む話だけどな。


271:DNS未登録さん
08/07/11 20:18:46 6necdhmr.net
タチが悪いのはFirefox自体ではなくそのプラグインだろ。
何でFirefox自体が叩かれいるのかが理解できない。

しかもここで叩かれている事は他のブラウザでもプラグインの追加や
設定を変えればできることばかりのように思えるのだが。

272:DNS未登録さん
08/07/11 20:49:53 .net
とりあえず◯p◯ate Sc◯nn◯rじゃないプラグイン情報置いといてくれ

273:DNS未登録さん
08/07/11 21:01:06 6necdhmr.net
IEのプラグインのIE Proはデフォルトで広告ブロック機能がオンになってるし、
IE Plusは10秒ごとにリロードする設定に出来る。

274:DNS未登録さん
08/07/11 21:42:25 .net
俺はno scriptで全部スクリプトオフにしてフォックス使ってる
それは単純に早いからで機能が多いからで使いやすいから
でも、やっぱりIEは必要だからプラグインのIEビューワは絶対に手放せない

275:DNS未登録さん
08/07/12 02:09:08 3pA0TTBE.net
なに、このスレ結局IEを使えって言う宣伝なんじゃねーの?
俺はFx3で快適ブラウジングを楽しんでおります。

個人サイトなんて見る事はないんで>>1とは縁が無くて残念だが。

276:DNS未登録さん
08/07/12 08:36:12 .net
昔からブラウザにかかわらずWWWCみたいなチェッカーはあったけどな
あれは全然悪質でもなんでもないか

俺も使う方としてはFirefoxのNoScriptの存在のほうが重要だな

277:DNS未登録さん
08/07/12 10:38:54 .net
今日もGoogle社から小銭貰ってるFirefox工作員が頑張ってるのか(笑)


278:DNS未登録さん
08/07/12 12:33:43 .net
つーか、TMPでも確か自動リロード設定できたよね。。


279:DNS未登録さん
08/07/13 11:27:31 .net
自動リロード(それも過激な設定が出来る)機能を
持ってる拡張機能はMozilla公式サイトに載せないようにしてほしいもんだな

280:DNS未登録さん
08/07/13 11:39:22 .net
まあTMPとUpdate Scannerだけでも十分困りものな罠
有名どころだし

281:DNS未登録さん
08/07/13 13:15:16 .net
2)は解ったけど

1)no-cacheのファイルがあると、no-cacheの指示がないファイルまで全て勝手にno-chashにする。
  結果、馬鹿みたいに負荷が高くなる。

こっちはどうなんだべ

282:DNS未登録さん
08/07/13 14:32:29 .net
>>271
プラグインを入れることが前提のブラウザだからなぁ…。
都合が悪くなると途端に別問題として切り離すのは二枚舌が過ぎまいか?

283:DNS未登録さん
08/07/13 15:06:41 eKb6fS9T.net
うはwwwwwwwwwwwwwwww

284:DNS未登録さん
08/07/14 14:01:33 .net
>>282
それを言ったら windows ユーザがどんなアプリで迷惑をかけても
アプリではなく windows のせい、という理屈になるが。

マシな作りの add-on なら問題は起きないわけで、
いっしょくたに扱うのはやっぱり無理があるだろ。

285:DNS未登録さん
08/07/14 14:19:56 .net
というか変な雑誌のせいかおかげかFirefox使ってる奴って厨房ばかり
しかもリア厨

286:DNS未登録さん
08/07/14 14:20:32 .net
いや、その理屈はおかしい

287:DNS未登録さん
08/07/14 15:04:49 .net
>>284
その手の論理展開は例え話と同じくらい不毛だぞw

288:DNS未登録さん
08/07/14 15:19:10 .net
そもそも破綻した命題から出発して仲良くやってんだからさあ
そんなレスはプロレスは八百長だ!と言うのと同様に不毛だ

289:DNS未登録さん
08/07/14 16:21:28 .net
ノアだけはガチ

290:DNS未登録さん
08/07/14 22:04:14 .net
>>281
>>215

291:DNS未登録さん
08/07/20 16:58:12 .net
>>282
これお前だろ?

383 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/18(金) 14:07:45 ID:fcClHPjd0
「本体だけだと機能が・・・」って言われると拡張込みで評価を求めるくせに
不都合が出ると「本体とは別問題」って単体で評価を求めるんだよな

292:DNS未登録さん
08/07/21 21:29:41 .net
違うな

293:DNS未登録さん
08/07/23 10:47:31 .net
人が減るのはいやだ(`・∞・´)
サイトやってない奴にはわかんねーだろ(`・∞・´)

294:DNS未登録さん
08/07/23 23:13:06 .net
>>293
firefoxごときを規制しただけで目減りするようなしょぼいサイトはやってません。ぷひひ

295:DNS未登録さん
08/07/24 00:06:09 .net
夏だな

296:DNS未登録さん
08/07/24 14:32:28 .net
【ネット】インターネット大国の韓国でFirefox 3が使い物にならない理由[07/24]
スレリンク(news4plus板)

297:DNS未登録さん
08/07/24 21:14:42 .net
ActiveX入れるのもフリーソフト入れるのも大して変わらんよ
信用できるものしかインストールしない

298:DNS未登録さん
08/07/25 10:26:39 .net
まぁActiveXなんてMSですら淘汰使用としてる技術だからな。

299:DNS未登録さん
08/07/25 10:38:39 .net
MSって次の技術やOSやソフトを作ったら以前のものを必死に淘汰しようとするよな
昨日までベタ褒めしてた自社の製品をよくあそこまで貶せるもんだと感心する


Vistaなんて買わねぇw

300:DNS未登録さん
08/07/25 12:27:18 rLod3tIm.net
ええい、結局全ねらーにバカにされたり
迫害されないためには何を使えばいいんだ!

もう苦言を呈されるたびにブラウザを変えるのはいやだお

301:DNS未登録さん
08/07/25 13:01:08 .net
雑音として無視するのが手っ取り早い

302:DNS未登録さん
08/07/25 18:09:44 .net
俺はfirefoxを使い続けるよ。当然。

303:DNS未登録さん
08/07/25 20:45:52 .net
>>300
NCSA Mosaic

304:DNS未登録さん
08/07/26 17:27:36 .net
>>300
IE → IE厨wwwwww
     Webにジャイアニズはいらない
Fx → Web標準(笑)
     オープンソース使ってる俺SUGEEEE(笑)
NN → 言いかげん全滅しろwwwww
Safari → 林檎信者には頭がさがるw
Opera → 弱小ブラウザwwww

どの苦言が一番心に残るかだな

305:DNS未登録さん
08/07/27 09:15:06 .net
>>300
Mozilla総合・SeaMonkeyスレッド M36
スレリンク(software板)

306:DNS未登録さん
08/07/27 12:22:26 L/1HwZ3d.net
FasterFox使ってるやつは迷惑だけど
Fx3になってからFasterFox無意味になったから助かってる

307:DNS未登録さん
08/07/27 13:04:42 Aq2GQ6Yx.net
Firefox3対応のFasterFox
すべて同じファイル

URLリンク(www.mediafire.com)
URLリンク(www.megaupload.com)
URLリンク(rapidshare.com)
URLリンク(sharebase.de)
URLリンク(bluehost.to)


308:DNS未登録さん
08/07/28 01:41:42 .net
IEがもっとまともならFireFoxに乗り換える人も少なかっただろうに
つかアホとかボケとかしかいえないボキャブラリーに乏しいやつのサイトとかいきたくねーな
ちなみに今後もFireFox使うよ
RSS機能とか普通に便利だし

309:DNS未登録さん
08/07/28 18:01:24 .net
アンチスレでマンセーする工作員www
おまえら馬鹿だろwww

310:DNS未登録さん
08/07/28 19:48:43 .net
>>309
おまえもな~

311:DNS未登録さん
08/07/28 20:38:18 .net
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< 
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)


312:DNS未登録さん
08/07/28 21:22:20 0+CwdAID.net
>>309
確かにw

313:DNS未登録さん
08/07/28 23:40:34 .net
必死すぎなんだよね
周りに引かれてるのがまるで理解ってないというか
そういう意味で創○学会とFirefoxはすごく似てる

314:DNS未登録さん
08/07/29 00:11:43 .net
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |    <必死すぎなんだよね
     \     `ー'´   /       周りに引かれてるのがまるで理解ってないというか
    ノ            \      そういう意味で創○学会とFirefoxはすごく似てる
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

315:DNS未登録さん
08/07/29 02:43:33 .net
第一に広告に関して
広告うざいという人がおおいだろ
だからIEも他のブラウザもポップアップブロックがついた
うざいと思うからAdblockみたいなプラグインも出てきた
「広告のためのサイト」とかが多くなったから特にうざいと思うようになってる
そして検索にも有益な情報が乗ってるサイトが下位に表示される
それで広告収入がどうのこうの言われてもユーズに沿っていないだよね

第二にキャッシュに関して
実際にキャッシュがどう作用するか試したわけじゃないけどさ、それが本当だとしてもユーザを責めるのはお門違いもいいところ
上で他の人も言ってるとおり、開発元に言えば良い事
だいたいさ、鯖立ててる以上、それを利用する為のトラフィックが来るのは当然の事
DOSみたいな無駄に多くってのだったらまだしも表示する為のアクセスなんだからそれが嫌なら鯖立てるな

316:DNS未登録さん
08/07/29 03:00:24 .net
広告があるのは、別に良いんだけどさ。
モノによっては目を楽しませてくれるのもあるし。

ページのロードが遅くなる、重くなる、引っかかるのが許せない。
特に最近は、yimg.com/.jp が読み込みの時引っかかりまくってウザイ><。

317:DNS未登録さん
08/07/29 04:12:50 PaYI+QED.net
Adblock Plusは2chだけで利用している。

318:DNS未登録さん
08/07/30 03:31:19 .net
2chのような広告スタイルじゃ使い難いプラグインだと思うんだが

319:DNS未登録さん
08/07/30 16:45:34 MWwQfb/e.net
んなーことはない。
まるで2ch専用の広告ブロックプラグインと錯覚してしまうほど使いやすい。
iFrameをブロックできるのが秀逸

320:DNS未登録さん
08/07/30 17:55:41 .net
ああ俺はNoScriptで丸ごと切っちゃってるな>iFrame

321:DNS未登録さん
08/07/30 23:10:32 MWwQfb/e.net
スクリプトも一括してではなく個々に選んで制限できるぞ。

322:DNS未登録さん
08/07/31 01:12:14 .net
専ブラ使えよ

323:DNS未登録さん
08/07/31 21:42:47 A0wWdVqn.net
だいたいno-cacheじゃなくてmax-age=0にすりゃたいてい済む話
HTTPの知識のない奴が文句垂れてるだけ

324:DNS未登録さん
08/07/31 21:48:46 .net
なるほど、max-age=0にするとキャッシュが効くということか。勉強になるニャァ

325:DNS未登録さん
08/07/31 21:57:04 .net
     *      *
  *  おしまい   +  
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *

326:DNS未登録さん
08/08/02 08:31:23 3CpIv765.net
つかえねぇブラウザーだな

327:DNS未登録さん
08/08/02 14:20:48 .net
じゃあ使うなよ

328:DNS未登録さん
08/08/02 15:11:37 .net
ブラウザ云々はソフトウェア板ででもいけよ
すれ違いどころか板違い

329:DNS未登録さん
08/08/02 19:41:10 sfDNdnSD.net
>>326
使えねー奴ww

330:DNS未登録さん
08/08/03 09:00:44 n9Pd6ZIx.net
327 :DNS未登録さん:2008/08/02(土) 14:20:48 ID:???
じゃあ使うなよ

329 :DNS未登録さん:2008/08/02(土) 19:41:10 ID:sfDNdnSD
>>326
使えねー奴ww

\______________________/
      ∨
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (´∀` ) ハハハバカじゃねぇの
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽアホか       \|   ( ´_ゝ`) 何言ってんだコイツ?
  |     ヽ           \/     ヽ.
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|_∩./ /

331:DNS未登録さん
08/08/04 09:28:40 .net
ところで、no-cacheの問題は解決として、更新間隔5秒とかのチェッカーとかは大丈夫なの?

332:DNS未登録さん
08/08/04 11:33:15 .net
スレを嫁

333:DNS未登録さん
08/08/05 23:46:25 T/VNAVSr.net
インターネット退国ってか ww

334:DNS未登録さん
08/08/06 03:52:30 nzOZLvG4.net
他のアンチFirefoxスレからレスを転載
スレリンク(affiliate板)

今、お前らが無料で使ってる多くのサイトってのは、そのコストを広告主が払ってる。
だから無料で使える。
おまえらがFirefoxを広めて、広告無視のアドオンが大人気であり続けると、
いずれ広告主が費用対効果が無いとして、広告料を縮小か撤廃し始める。

結果として、大人気サイトは課金制に移動し、その他サイトは廃業となる。

たとえば、俺のサイトは月にサーバのレンタル料と回線代で4万かかってる。
それを無料で提供してるのは、その4万を広告料で補えているからだ。

毎日何百人かがサイトに訪れてくれるし、サイトでの滞在時間も長い。
だが、課金制にしてまで来てくれる人となると、数十人いればよいほうだろう。
Firefoxが広まれば、俺がどんなにサイトを存続してあげたくても、現実問題として、サイトは閉鎖の方向へ進む。

俺のサイトは、もしかしたら、おまえらが毎日楽しみに来ているサイトかもしれないんだぜ?
わかるか?
おまえらが、Firefoxを広めれば広めるほど、
結局、お前ら自信が無料で使えるサイトを減らしているって事態になるんだ。

広告カットの機能を入れる前に、本当にそれが自分のためになるのか、少し考えてみたらどうだ。

335:DNS未登録さん
08/08/06 04:10:23 .net
>おまえらが、Firefoxを広めれば広めるほど、
>結局、お前ら自信が無料で使えるサイトを減らしているって事態になるんだ。

なんでFirefoxだけを目の敵にするんだろ。
IEでもSafariでもOperaでも、CSSで消せるのに...
そして、シェアはIEが圧倒的。


それに例えばAd Blockはあからさまに遅くなるから、普通使わないと思うけど。
該当のアドレスを持たないページでは、遅くなるだけでメリット無いし、
そういうページの方が多い。

で、なるべく軽くやるなら、前述のCSSの方法が良くて、それはブラウザの種類は
まったく関係ない。

336:DNS未登録さん
08/08/06 06:36:43 .net
ましてや広告で飯食ってるYahooやGoogleがアドレスバーにポップアップブロック機能いれてるしな。>IE


337:DNS未登録さん
08/08/06 08:31:31 .net
今の広告システムがもう時代遅れなんだよな
そりゃAd Blockにも言われるわ

338:DNS未登録さん
08/08/06 19:58:03 .net
日本国内のサイトの広告なんてアダルトを含めてもおとなしいもんだよ

ただ海外の状況を見ると広告排除しないとまともに見られない危険なサイトがなかなかに多いので
そっち方面に話が進むのも仕方ないかなと思う

339:DNS未登録さん
08/08/07 11:39:11 .net
禁止ってもなぁユーザエージェントの判断だろ?w

340:DNS未登録さん
08/08/07 12:08:16 6avDHfnv.net
>>334
広告料の多くはは結局まわりまわって消費者が払っている。
大して役に立たないサイトが広告のおかげで存続している。
広告のせいで、Webサイトの市場の競争原理がゆがんでいる

と、極論すれば広告なんてむしろないほうがいいことになるが。

341:DNS未登録さん
08/08/07 12:19:38 .net
対して役に立たないサイトをきちんと淘汰してくれるならいいんだけど
広告だらけのアダルトサイトは全部滅んでもかまわないとは思うけどね

342:DNS未登録さん
08/08/07 12:38:58 .net
広告収入を本気でアテにして、潰れると困るサイトは殆ど無いよ。
別に潰れても構わない。

343:DNS未登録さん
08/08/07 13:32:56 jIelT1QR.net
Googleアドセンスみたいに関連広告が出るのだと役に立つけど
全く関係ない広告がでかでかと出てるのはぶっちゃけ意味ない

344:DNS未登録さん
08/08/07 14:14:06 .net
Linuxを使っている俺にとってはFirefoxが普通なんだが・・・・
何のコンテンツ作ってるかは知らんが、Firefoxだけを目の敵にすんなよ。


345:DNS未登録さん
08/08/08 07:50:03 .net
馬鹿が間違った目標経ててそこに突っ込んでるだけだよ

346:DNS未登録さん
08/08/09 02:14:12 .net
この人バカなの?

347:DNS未登録さん
08/08/09 21:45:55 .net
>>344
俺はw3mだけどな。

348:DNS未登録さん
08/08/10 10:16:09 CukKWhJS.net
せめてlinxだろJK

349:DNS未登録さん
08/08/10 12:08:13 .net
lynxなら使ってるがlinxはしらんな

350:DNS未登録さん
08/08/11 22:42:20 .net
Operaのこともたまには思い出してあげてくださらなくていいです

351:DNS未登録さん
08/08/14 06:44:13 .net
FirefoxアンチスレでFirefoxマンセーする馬鹿工作員w

352:DNS未登録さん
08/08/14 09:51:22 .net
板違いでアンチ工作をする人はなんなんだろ

353:DNS未登録さん
08/08/14 10:45:21 .net
友達いないんだろ。

354:DNS未登録さん
08/08/17 02:14:18 .net
一通り読んだけどSleipnirの文字を発見できなかった
つまり問題ないということか・・・フヒヒ

Firefoxってそんなに駄目なのか
俺も今度ログをじっくり眺めてみよう

355:DNS未登録さん
08/08/18 11:38:20 .net
>>354
死ね

356:DNS未登録さん
08/08/18 13:28:09 .net
>>355
理由を教えてください。

357:DNS未登録さん
08/08/18 14:03:23 .net
黄色いやつめをやっつけろ

358:DNS未登録さん
08/08/22 11:09:55 .net
Windows2000をあえてネット専用に使っている俺にとってはIEが古いのでFirefoxを使ってる
>>1自サーバのカウンタもno-cacheで自動で踏んでくれるんだからある意味、都合がいいじゃないか。


359:DNS未登録さん
08/08/23 03:54:40 HxQ1nG5E.net
みんなにお願いしろよ>1
firefoxやめてくださいって

360:DNS未登録さん
08/08/24 15:48:30 S2ao2Tfc.net
死ぬほどムカつくなら素直に死ねばいいのに(^ω^)

361:DNS未登録さん
08/08/24 15:53:49 .net
死んだら驚いた

362:DNS未登録さん
08/08/24 22:13:14 .net
流れを無視して質問ですがチラ裏

FireFoxを使ってる理由は唯一TabMIXの存在

IEで、前回セッション復活の呪文ってある?

363:DNS未登録さん
08/08/24 22:24:03 pK1Yn8Mf.net
セッション復活が目的ならTabMIXが唯一の理由じゃないだろ

364:DNS未登録さん
08/08/25 05:47:40 .net
理由は、唯一(の)TabMixなんだろ。

365:DNS未登録さん
08/08/25 10:42:04 .net
さっぱりだぜ…

366:DNS未登録さん
08/09/02 08:14:53 .net
【IT】Googleブランドの新型Webブラウザ、その名も「Google Chrome」
スレリンク(bizplus板)


火狐厨涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
憤死wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

367:DNS未登録さん
08/09/02 11:53:49 .net
Safariの時代か

368:DNS未登録さん
08/09/02 12:08:48 .net
safariは良いブラウザだし、Googleが作るのも悪くないだろうが、
自由にアドオンを作れないとFirefox厨を取り込めないし、
自由にアドオンを作れると>>1の苦悩は終わらない。

その点>>366は本質が全く見えていないようで、幸せそうだ。

369:DNS未登録さん
08/09/02 13:09:02 .net
>>366の書込みを見て欲しい。
なんとつまらない書込みだろうか。
義務教育を終えていない小学生達であったとしても
多少のヒネリを加えて書き込む事は容易いはずである。
しかしこの書込み内容からはその形跡は微塵も感じられない。

彼等の脳に重大な障害が発生している事は誰の目にも明らかだろう。
恐らく彼等は経済的な事情で十分な治療を受ける事が困難な状況に陥っているに違いない。


370:DNS未登録さん
08/09/02 19:45:02 .net
>>368-369
368 名前:DNS未登録さん 投稿日:2008/09/02(火) 12:08:48 ID:???
safariは良いブラウザだし、Googleが作るのも悪くないだろうが、
自由にアドオンを作れないとFirefox厨を取り込めないし、
自由にアドオンを作れると>>1の苦悩は終わらない。

その点>>366は本質が全く見えていないようで、幸せそうだ。

369 名前:DNS未登録さん 投稿日:2008/09/02(火) 13:09:02 ID:???
>>366の書込みを見て欲しい。
なんとつまらない書込みだろうか。
義務教育を終えていない小学生達であったとしても
多少のヒネリを加えて書き込む事は容易いはずである。
しかしこの書込み内容からはその形跡は微塵も感じられない。

彼等の脳に重大な障害が発生している事は誰の目にも明らかだろう。
恐らく彼等は経済的な事情で十分な治療を受ける事が困難な状況に陥っているに違いない。



( ´,_ゝ`)プッ

371:DNS未登録さん
08/09/02 19:59:55 .net
火狐厨涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
憤死wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

372:DNS未登録さん
08/09/02 20:00:06 .net
【IT】Googleブランドの新型Webブラウザ、その名も「Google Chrome」
(p)スレリンク(bizplus板)


火狐厨涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
憤死wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

373:DNS未登録さん
08/09/02 20:00:13 .net
【IT】Googleブランドの新型Webブラウザ、その名も「Google Chrome」
(p)スレリンク(bizplus板)


火狐厨涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
憤死wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

374:DNS未登録さん
08/09/02 20:20:54 .net
Googleのブラウザとか、IE並になんか怖い。

375:DNS未登録さん
08/09/02 21:08:11 .net
FirefoxもGoogle社の資金提供を元に作られてるんだがw

376:DNS未登録さん
08/09/02 21:13:04 .net
Safari?
今さらクローズドな拡張不能ブラウザなんてありえない
操作性もMac以外ではありえない出来

Google?
まだ出てきていないからなんともいえないが
素直にGoogleを信用しちゃえる人たちはある意味幸せだなと思う

377:DNS未登録さん
08/09/02 21:47:19 .net
Safariはクローズドだとしても、
Safariのエンジンはオープンソースなんだが。
なんでGoogleのブラウザの話でSafariが出てきたのか、
分かってないみたいだね。

知らないって恥ずかしいね。

素直にAppleを信用しちゃえる、、、
素直にGoogleを信用しちゃえる、、、
素直にMozilla/Firefoxを信用しちゃえる、、、
素直にMicrosoftを信用しちゃえる、、、

不幸な>>376さんはどんなブラウザをご利用ですか?

378:DNS未登録さん
08/09/03 00:07:58 .net
レンダリングエンジンがブラウザのすべてだと思ってるんだね
他にもいろんな構成要素で実現されているのを知らないなんて恥ずかしいね

379:DNS未登録さん
08/09/03 00:47:38 .net
>>378
「オープンソースになってるsafariのコア部分」というのは
レンダリングエンジンだけでは無いんだが・・・

それに「いろんな構成要素」の多くは付加機能にすぎない。

380:DNS未登録さん
08/09/03 19:37:25 .net
火狐厨が涙目になってまいりましたw

381:DNS未登録さん
08/09/03 23:36:25 .net
Appleはどっちかというとブラウザ本体以外のところに力入れてるしな
そんなにMSが嫌いなのかと

382:DNS未登録さん
08/09/03 23:57:28 .net
Google Chromeの正式版出たらGoogle社のFirefoxへの援助はやっぱ打ち切り?

383:DNS未登録さん
08/09/04 00:49:23 .net
それはないと思うよ

384:DNS未登録さん
08/09/04 02:19:26 .net
Google ChromeがFirefoxを超えられるかどうかっつーのは
コミュニティを作れるかどうかがネックだろうな。

385:DNS未登録さん
08/09/04 02:56:51 .net
そんなことしたらFirefoxみたいな道を辿ることになるぞ…

386:DNS未登録さん
08/09/04 15:05:10 .net
Mozillaがファビョり出しました

Google Chromeが最速というわけではない~Mozilla関係者が指摘
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)

387:DNS未登録さん
08/09/04 16:11:26 .net
>>386
こんにちは朝鮮人。

388:DNS未登録さん
08/09/04 19:38:25 .net
>>386
なんつーか落城寸前、憐れだなMozilla
他ブラウザ陣営から技術者の引き抜きをかなり強引にやってきたけど
今度は自分の番じゃないかとガクブルしてる
まさに因果応報

389:DNS未登録さん
08/09/04 20:09:00 .net
>>388
引き抜きなんつーのは多少強引にやるのが普通だからなっつーか
googleやMSも昔からやってるじゃん。
しかもGoogleがブラウザ作ってる、って噂が出始めた頃から、
GoogleはMozillaからもちょこちょこつまんでる。

なんでMozillaだけを責めるのかニャ?
まるでFirefoxを叩きたいだけのカキコに見えるよ☆

390:DNS未登録さん
08/09/04 20:37:40 .net
とMozilla社員=朝鮮人が申しております

391:DNS未登録さん
08/09/04 23:36:19 .net
Firefoxというブラウザが死ぬほどむかつく件

392:DNS未登録さん
08/09/05 00:25:46 .net
朝鮮人はMozillaなんてつかわんよ。
あそこはIEのシェアが99%くらい。

393:DNS未登録さん
08/09/05 00:49:33 .net
Firefox(笑)


394:DNS未登録さん
08/09/05 07:58:39 .net
>>392
しかも不正コピーがその中の8割だっけ。
IIS(Windows Server)も不正コピーだらけなのでパッチが適用できず、
nimdaが蔓延して迷惑をかけまくったんだよな。

395:DNS未登録さん
08/09/05 08:12:04 .net
新しいブラウザが出てくるのは良い事だと思うけどさ、それがなぜ火狐厨涙目となるのだろう
なんでそんなにブラウザに必死に一喜一憂してるのだろ
何か自鯖板なのにゲハ見てるみたいだ
ってかここは自鯖板だからソフトウェア板でやれよな


396:DNS未登録さん
08/09/05 12:26:14 .net
多分アンチの彼らが言う「火狐厨」の多くは、
Firefoxより良いブラウザが出たらそっちに移っちゃうだろう。
まぁFirefoxに限らず、愛着が有って使ってる人なんて殆どいないと思うんだけどね。
彼らは何と闘ってるんだろうね。

>>394
チョンは未だにActiveXを使いまくったサイトを作りまくってるから、
IE以外が普及しないらしいよ。さすがIT先進国だね。

URLリンク(pc.nikkeibp.co.jp)
韓国ではFirefox 3が使い物にならない理由



397:DNS未登録さん
08/09/05 22:59:16 .net
(´・ω・`)?


398:DNS未登録さん
08/09/06 11:45:00 .net
何で相変わらずアンチスレにマンセー信者が沸くんだろなw
工作員なの?死ぬの?

399:DNS未登録さん
08/09/07 00:19:39 .net
>>398
アンチスレとかよりここは自宅サーバー板なの
日本語読めないの?死ぬの?

400:DNS未登録さん
08/09/07 03:21:48 .net
なんでこのスレ開いてるの?
なんで書き込んでるの?

401:DNS未登録さん
08/09/07 04:33:10 .net
ソフトウェア板に帰れ

402:DNS未登録さん
08/09/07 13:08:04 .net
>>400
自分の部屋にゴキブリが出たら、
ゴキブリが嫌いでも相手しちゃうだろ??

403:DNS未登録さん
08/09/07 13:38:53 4zPNtbCP.net
殺せないゴキブリを延々と相手にするのはただのゴキブリ好き

404:DNS未登録さん
08/09/07 13:44:14 .net
火狐爆死wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



405:DNS未登録さん
08/09/07 14:20:51 .net
ここのゴキブリは論破されないように逃げるだけ。
理論的な話は一切出来ず、チョンだ何だと罵るだけ。

殺しようがないよ。

406:DNS未登録さん
08/09/07 14:27:34 .net
チョンだのどうでもいいからさ(自分が言った本人じゃないけど)、ブラウザがどうのこうのって話は、いい加「減板違い」なんだよね。
そういう話はソフトウェア板で十分に話し合えばいいじゃない。
何のために板がいくつもあるのだ?


407:DNS未登録さん
08/09/07 21:48:46 .net
ほんとFirefoxユーザーは厨ばかりだな

408:DNS未登録さん
08/09/07 23:03:24 .net
板違いの事を続けてる自分はどうなのか考えれないのかな

409:DNS未登録さん
08/09/08 01:55:26 .net
結局信者は問題に向き合わず個人攻撃で現実逃避か


410:DNS未登録さん
08/09/08 02:11:22 .net
誰が信者なんだろ
自分の意見と同じじゃない者は全員信者なのか。
問題に向き合うのなら、「自宅サーバー版」じゃ板違いっていってるじゃない
ソフトウェア板で好きなだけ話し合いなさい
自分はブラウザを信仰してるわけじゃないのでどうでもいい。
ただここじゃ板違い

411:DNS未登録さん
08/09/08 07:04:38 .net
板違い板違いwww
火狐厨涙目でくやしいのうwwwくうやしいのうwww

もう一度ファビョらせてやんよ

【IT】Googleブランドの新型Webブラウザ、その名も「Google Chrome」
スレリンク(bizplus板)

ムキになって粘着削除依頼でもして来たら?w


412:DNS未登録さん
08/09/08 07:27:22 .net
この人は日本語読めないみたいね


413:DNS未登録さん
08/09/08 07:29:10 .net
>>411
お前がスレ違いな事やっておいて削除依頼ってお前がいうなよ
見えない敵まで作って大変なだな

414:DNS未登録さん
08/09/08 11:46:12 .net
削除依頼して、お前らが放置すりゃいいだけの話。

415:DNS未登録さん
08/09/08 15:52:24 .net
1 名前:DNS未登録さん 投稿日:2008/06/17(火) 22:38:57 ID:???
死ぬほどむかつく。
数万の会員サイトを運営してるけど、Firefox禁止をまじで考えてる。

1)no-cacheのファイルがあると、no-cacheの指示がないファイルまで全て勝手にno-chashにする。
  結果、馬鹿みたいに負荷が高くなる。

2)追加機能で特定ページの監視ができる。そのため、プログラムが数秒毎に延々と繰り返し同じページにアクセス。
  しかも最悪なことに、設定したFirefoxユーザは忘れてるため、ページを実際に見に来ることはない。

Firefoxユーザ死ね。
通ぶってFirefox使ってんだろうけど、更新頻度高いno-chashサイトじゃ、
IEよりはるかに重い上に他のユーザに迷惑かけまくりだっつーの。



25 名前:DNS未登録さん 投稿日:2008/06/20(金) 07:46:15 ID:OkTtBpJh
>>1
どうしよう…
口調はどうみてもクソスレの>>1なのに
言ってることは非常に頷けるわ

つーかちょっと匿名掲示板をいいことに本音でぶっちゃける

糞みたいに負荷かけまくるプラグインの作者と使用者は氏ねつーか死ね
特に自動ダウンロード系プラグイン使ってる奴今すぐやめろ
Greasemonkey使い(笑)は電源コード首に巻きつけて(ry



416:DNS未登録さん
08/09/17 05:40:32 .net
ゆっくり滅びていってね!

417:DNS未登録さん
08/09/20 18:45:38 .net
USNS

418:DNS未登録さん
08/09/21 01:24:27 .net
Firefoxそのものは質が良いのだけどアドオンとユーザーにクズが多いんだよね

419:DNS未登録さん
08/09/22 21:39:43 cJtu77wZ.net
アンチ諸君に良いお知らせだ。
諸君らの嫌いなFirefoxユーザが減るかもしれないぞ。
よかったな。


えっ、『Google Chrome』がアドオン、ユーザスクリプト対応に!
URLリンク(www.lifehacker.jp)

『Google Chrome』が近い将来アドオン対応となるそうです。
アドオンを理由に『Firefox』から離れられなかったユーザたちが、
これでGoogle Chrome王国へこぞってやって来る可能性が出てきました。
通常のアドオンに加え、Greasemonkey風のスクリプトも対応となる、とのこと。

アドオンと言うのは2種類あり、Firefox用のアドオンのようにブラウザの機能を
拡張させるものが一つ。もう一つはユーザスクリプトです。
Google Chromeはその両方をサポートする予定でいます。
グリースモンキーの創始者であるAaron BoodmanはGoogle Chromeチームで
今現在業務に携わっています。



ま、問題は何一つ解決しなさそうだが。

420:DNS未登録さん
08/09/22 22:17:38 .net
ちんこ

421:DNS未登録さん
08/09/22 22:22:48 y9g0L3nc.net
何で自鯖板でやってんのかねぇ


422:DNS未登録さん
08/09/22 22:36:35 .net
もうやめて! 火狐厨のHPは0よ!wwwww

423:DNS未登録さん
08/09/22 22:40:41 .net
ユーザーにクズが多いとか言ってるけどさ、アンチだろうと擁護だろうと、板違いな事やってる人自身がクズだって事に気がつかないのかな。
ゲハ民ですら、指摘されたら時期に消えるのに、それ以下だな

424:DNS未登録さん
08/09/25 04:02:59 3ZqExERH.net
要するに鯖に無駄に負担かけるブラウザだから弾きたいってことだろ
弾けばおけ

425:DNS未登録さん
08/09/25 05:02:02 .net
さっさとFirefox禁止にすればいいじゃん。
Firefoxのアドオンで、ほとんどの人が入れてるIE Tabっていうのがあって、
Firefoxじゃ表示できないサイトはIEに切り替えることができる。
Firefox禁止にしてもFirefoxユーザーはこれで切り替えるだけ。ワンクリック。
>>1の人のサイトも切り替えて見てもらえばいい。
Firefoxの中でIEが立ち上がる感じだから。
きっとサーバー側から見たらIEにしか見えないと思う。
Firefoxの最大の長所はこれだと思うよ。
Firefoxで崩れるサイトとかもIEで見れる。その切り替えが超楽。
Firefoxで見たほうがいいサイトだけFirefoxで見れる。

426:DNS未登録さん
08/09/25 08:04:33 tfTCfKF2.net
もっさりブラウザー

427:DNS未登録さん
08/09/25 12:19:38 .net
殆どってのはいい加減な指標だな。

428:DNS未登録さん
08/09/25 22:19:19 9whH0Tvb.net
仕手株情報
投資顧問会社緊急速報
政治銘柄株式情報
Ffでファイヤー!!!!!!!!!!

IE使ってたならとっくに凍死してたw

429:DNS未登録さん
08/09/26 04:20:06 .net
まあ、IEでしか見れないサイトをFirefoxで見られるアドオンぐらいあって当然だよな。
それがあるからこそFirefoxは伸びてる。

430:DNS未登録さん
08/09/26 04:49:20 .net
まぁ、今時IEでしか見れないサイトとかこっちから願い下げだが
>>1がどんだけ魅力的なサイト作ってるのかは知らんがw

431:DNS未登録さん
08/09/26 12:58:12 .net
apacheでIP毎接続許可数を2にしたらどう?
それとダウンロード速度の制限も
つか俺はやってるけどこれだけでかなり違うよ
そういう問題じゃないの?

432:DNS未登録さん
08/09/26 15:06:08 .net
人が減るのはいやだ(*^_^*)
サイトやってない奴にはわかんねーだろ(*^_^*)

433:DNS未登録さん
08/09/26 16:09:01 .net
Firefoxからのアクセスは嫌、
アク禁してアクセス数減るのは嫌
って、まるでお子ちゃまだな。
現実を受け入れることができなきゃ、
大人になれないよ。ぼくちゃん。

434:DNS未登録さん
08/09/27 02:59:54 .net
いやFirefox使ってる奴は基本的にBANしてるけど

435:DNS未登録さん
08/09/27 09:17:23 .net
まぁふつうはUAくらいいじってるけどな。

436:DNS未登録さん
08/09/27 10:50:36 .net
だから火狐厨は叩かれるんだと(ry

437:DNS未登録さん
08/09/27 14:18:24 .net
試してないが>>1>>215の検証を総合すると

HTTPヘッダでキャッシュコントロールされていない場合(>>1
親ページのmeta要素によるキャッシュ設定に準じる

つまり
>>215はtest.cgiもtest.jsもHTTPヘッダでコントロールしてるから問題無し
>>1はtest.cgiに準じるHTMLでmeta http-equiv="Cache-Control"を指定したのみ

ってことじゃないのかな



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch