最強サーバはFreeBSDat MYSV
最強サーバはFreeBSD - 暇つぶし2ch2:DNS未登録さん
07/02/12 13:55:20 .net
アッー!アッー!イクー!

3:DNS未登録さん
07/02/12 14:29:15 .net
どっちもあんま権威無いな。

4:DNS未登録さん
07/02/13 15:53:34 .net
googleとyoutubeはリナックス

5:DNS未登録さん
07/02/13 22:30:26 .net
2chが今でもFreeBSDなのは惰性&データセンタの事情の絡みじゃね?
ニコニコ動画もLinuxだし、もし鯖を完全にリプレースするとしたら怪しいと思う

Yahooは独自カスタマイズでほとんどFreeBSDとは言えないものになってるとか

6:DNS未登録さん
07/02/14 18:14:34 .net
ガキには宝の持ち腐れ

7:DNS未登録さん
07/02/15 15:24:05 BX3Yn9Hu.net
FreeBSDが廃れたころに、2032年問題でFreeBSDが使える老人が召集される、という嫌な夢を見た。

8:DNS未登録さん
07/02/17 16:19:11 .net
2032年になんかあったっけ?

9:DNS未登録さん
07/02/17 16:35:31 .net
secのオーバーフローかなんかじゃなかったっけ

10:DNS未登録さん
07/02/17 16:36:42 .net
それは2038年の話じゃね?

11:DNS未登録さん
07/02/17 22:24:48 .net
昭和100年問題じゃね?

12:DNS未登録さん
07/02/17 22:26:36 .net
それは2025年近辺だろうから

13:DNS未登録さん
07/03/06 04:59:34 .net
NetBSDは?

14:NetBSD使い
07/03/28 21:40:34 .net
FreeBSDがうらやましい。

15:DNS未登録さん
07/04/03 19:57:41 DdUVT63H.net
使えない度は最強ですね

16:DNS未登録さん
07/04/03 20:04:57 .net
FreeBSDもコンパイラを筆頭としたツール類がGNU (というかGPL) に汚染されちゃったからなぁ。


17:DNS未登録さん
07/05/01 07:23:01 c/B51wiy.net
もはや、新規にFreeBSDをはじめる理由はないだろ

18: 株価【30】 !omikuji!dama
07/05/01 17:11:15 .net
ts

19:DNS未登録さん
07/05/01 19:25:59 .net
FreeBSDはWindowsXP以降とSambaの相性が悪いしな…
カーネルパラメータを変更すれば実用上問題はないけど。

X-Windowを入れずにコマンドラインだけで管理するならFreeBSDがいいね。
GW中に6.1鯖を6.2にするかな。ああマンドクセ。

20:DNS未登録さん
07/05/06 05:16:43 .net
>19
Releaseしか使わないのか?6-STABLE使ってりゃ
make -j4 buildworld builkernel KERNCONF=ほげほげ
が遅いだけ

21:20
07/05/06 05:18:55 .net
#途中で送ってしまった。

...だから、寝る前にやっとけばどんなに遅いPCでも面倒なんて
事はまったく無いが。


22:login:Penguin
08/06/28 21:58:04 .net
2032年問題は64bitで解決

23:DNS未登録さん
09/06/21 15:06:16 thuMkEYZ.net
実際サーバにするならどれが最強よ?
FreeBSD
NetBSD
OpenBSD
*Linux

24:DNS未登録さん
09/06/21 16:03:14 .net
LinuxってLinuxって一くくりに出来るほど狭い世界じゃないと思うんだ
でも、Linuxって言うことで、連帯感が強まるってのはあるよな
それぞれのポリシー、全然違うのに

25:DNS未登録さん
09/06/25 01:58:32 .net
むしろ*BSDを統一すべきだと思う。
開発の人手が足りなくて、Linuxで動くのに*BSD
で動かないハード多過ぎ。

26:DNS未登録さん
09/07/12 12:16:17 .net
MAGIシステムを統合する方が多分楽。

27:DNS未登録さん
09/07/12 21:17:02 .net
あまりにも別路線に突っ走ってしまっているFreeBSDはもうどうしようもないとして、
OpenBSDとNetBSDはtheo様さえ丸くなれば、kernelは統一できないこともないと思うんだけどね。
OpenBSDのkernelはSMPとかの基本的な所が昨今のトレンドから取り残されてるし。
ただ、theo様を丸くするのは理論的に不可能だからな。

28:DNS未登録さん
09/07/14 02:24:58 .net
>>27
theoが丸くなったOpenBSDのメリットって何だ?

29:DNS未登録さん
09/07/17 17:50:59 .net
>>28
チャーシューメンのチャーシュー抜きみたいな感じで何もないな。

まあ、とはいえ、OpenBSDってuserland側に特徴的なワークが多いから、
kernelは輸入物にしてもOpenBSDのメリットは十分残るかと。

30:DNS未登録さん
09/07/25 06:03:57 .net
サウンド関係のドライバが充実している。
何故か.isoイメージと共にテーマソング?
も一緒に配布されてるしw

31:DNS未登録さん
11/03/05 02:27:09.65 .net
URLリンク(www.freebsd.org)
FreeBSD 8.2-RELEASE 記念age

32:DNS未登録さん
11/03/07 06:19:20.96 .net
FreeBSDのアップデートは大概面倒臭いと言うか、待ちが長くてかったるい。

33:DNS未登録さん
11/06/27 23:41:38.03 9XYNjuVL.net
.

34:DNS未登録さん
12/03/28 21:40:14.36 .net
WebフロントとかNAS特化なら最強でもあるんだが保守考えるとちょっとBSD系は面倒
そして融通がきかない子認定

35:電脳プリオン 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【31m】
13/12/28 20:31:02.38 .net ?PLT(12081)
ほんまでっか

36:DNS未登録さん
14/01/21 07:45:19.47 .net
Free BSD Xキター


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch