【超初心者】自宅サーバー構築日記at MYSV
【超初心者】自宅サーバー構築日記 - 暇つぶし2ch2:DNS未登録さん
06/08/28 03:11:50 .net
そのような不当な命令は突っぱねろ。

3:鯖鯖
06/08/28 03:25:52 tniRJ0ii.net
そうしたいのですが、今までさんざんお世話になった方で
断り切れないんです・・・。
お願いします。
何とか作り上げたいんです。
何から始めたらいいのでしょうか・・・。

4:DNS未登録さん
06/08/28 05:17:11 .net
>>3
> そうしたいのですが、今までさんざんお世話になった方で
> 断り切れないんです・・・。
> お願いします。
> 何とか作り上げたいんです。
> 何から始めたらいいのでしょうか・・・。
LANケーブルぬいて首に巻いて両端を引っ張って一時間耐える

5:DNS未登録さん
06/08/28 06:45:06 N9h2crCy.net
perlとかcgiとかで掲示板は出来るんじゃないの?
プログは知らんけど。

6:DNS未登録さん
06/08/28 07:58:15 .net
できない事はできないと誠実に伝える事こそが、さんざんお世話になった方に対する正しい態度じゃないのかね?

7:anonymous
06/08/28 08:37:44 .net
多分この業務命令は、
  「この程度できない奴は不要」
という意味なのではないかな。多分自社ネットワークの管理者に
したいのだと思う。
どうせなら、まずUNIXに慣れるところから始めれば後々役に立つ
んだが、結構大変なのも事実。そのへんは自己責任でやってくれ。
突き放すだけではかわいそうなので、ちょっとだけ:
URLリンク(admin.homev6.jp)
このページの参考文献は役に立つと思うが、FreeBSD前提なので
ちと厳しいかも。

8:
06/08/28 09:36:53 .net
「会社」で「自宅サーバー」と言う突っ込みは無いのねw

9:DNS未登録さん
06/08/28 10:51:10 .net
何から始めるかもわからないなら、自分で調べろよ。

10:DNS未登録さん
06/08/28 11:13:13 .net
電気代計算して連鯖のが安いことを伝えろ。

11:asa
06/08/28 12:22:47 mAXR1L5D.net
URLリンク(www.geocities.jp)
a

12:DNS未登録さん
06/08/28 13:11:25 .net
日記はブログでやれ

13:anonymous
06/08/28 13:23:14 .net
>8
零細企業なら、十分ありうる状況だと思うが.
case 1. 1の実力を上げたいが予算も何にもない上司。
 → 自宅でサーバを運営させれば、1に何が足りないのか自ずと
   わかるはず。この程度の障壁を乗り越えられないなら、い
   らない社員リストに入れて、会社にいられなくする予定。
case 2. 単なる公私混同の馬鹿上司
 → 「自宅」とは実は「上司の自宅」だった。馬鹿上司は自分でも
   最近流行りの「自宅サーバ」がやってみたかっただけ。無意味な
   プライドがあるので、自分ではできないから手伝って欲しいとは
   言えない.よって業務命令にしてしまったと。

14:DNS未登録さん
06/08/28 13:30:10 .net
>>13
case 3. 単なる同情を呼ぶため
 → 1がサーバを立てたいが何もわからないので同情を呼ぶための表向き


15:DNS未登録さん
06/08/28 13:33:08 .net
 IPって何?クラスだと鯖を作ってもハッキングや踏み台にされるのが
オチなので、そのことを会社に話し素直にレンタル鯖or外注にした方が
いいんでないかい?。
 何かあったら会社に傷が付くよ。

16:DNS未登録さん
06/08/28 13:37:08 .net
で、また出版なり何なりで金を稼ごうとしてるのか?

17:DNS未登録さん
06/08/29 11:58:48 .net
何も分からないんだったら、先ずセキュリティーを考えろ。
常時接続なんだから、クラッキングされるかもしれないし、メールサーバ設置した日には
踏み台にされるかもしれない。
ってか、恐らく固定IPすら契約していないんじゃないの?
基本的には、固定IP契約→ドメインの取得→サーバーの設置→ソフトウェアのインストール
→HPの設置になる。素直にレンタル鯖借り他方が言いと思う。後、会社で自社サーバならひかり回線な
ADSLじゃ上がりの帯域が低すぎて話にならない。特に動画みたいな重いものを扱うならなおさら。
ちなみに、固定IP契約=維持費高い、ドメイン取得→めんどくさい、専用サーバ=耐久性の高いもの故に高い
ソフトウェアのインストール=WINはセキュリティが不安、UNIX系は難しい HPの設置、めんどくさい
ちなみに、俺も自宅でサーバのおままごとしてるけど、会社でサーバ立てようとは思わん。
素直に業者に任せる。情報流出や、データ消失の責任なんか取りたくないだろ?

18:anonymous
06/08/29 13:38:02 .net
>>17
趣旨には概ね賛同だが、「とりあえずセキュリティ考えろ」ってのは無茶.
何の経験もない初心者にセキュリティの概念を教えるのは大変だよ。

19:オナニスト
06/08/29 15:50:01 .net
レンタル鯖の専用鯖でも借りればいい
さくらなら6800円
何もわからず鯖たてることじたい無理

20:DNS未登録さん
06/09/02 00:10:22 .net
セキュリティを考える=玄関にどんな鍵をいくつ付けるか?
なので生半可な知識で立てるといつかやられる。待っているのは責任問題。
玄関に南京錠は付けないよね。
正直に上司に言った方がいいよ。


21:DNS未登録さん
06/09/02 03:43:01 r1i39Q5S.net
  ☆   {.(              ヾ_,r",,ノ./::::::::ぉ::::::::::::::::::::::::::::::::::
           _             {.(~/::::::::::::::終わった:::::::::::::::::::
.          / L_            /)}:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    /\_ / z`__7        /:::::::::::::::::::::::::::::なにもかも::::::::::::::
   ⌒⌒^/`ー-.{@       /::::<'"'"'ーz::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    !\/, -、.F|'     /:::::::,;''⌒ヾzニ^_, - 、;_;;__;;;:::::,__,:::::::::::::::::::
     `ゞ{_且且、   ./:::::::y‐'‐""}}ヾ 〉::||ァ::::::::::::::《ェfュヒ_>:::::::::::::::::
            /::::::::::::::` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´:::::::::::::::::::::::::::::::

22:DNS未登録さん
06/09/02 14:33:59 .net
ところで、 >>1 はどこへ行ったんだ?

23:DNS未登録さん
06/09/03 00:45:40 .net
自宅鯖の中の人になりました。

24:DNS未登録さん
06/09/03 15:30:23 .net
中の人など居なry)

25:鯖鯖
06/09/04 03:23:34 BUCCQla6.net
1です
叱咤激励、感謝致します。
セキュリティー面は、会社情報もあるので、ある程度は
重くみていきたいと思います。
知識も大事ですが、まず何を準備すればよいのでしょうか?
できるだけ安価でお願いしたいのですが・・・。


26:DNS未登録さん
06/09/04 09:50:40 .net
まず罵声に耐える心、かな。

27:DNS未登録さん
06/09/04 11:13:32 .net
>25
まず、どんな物を作りたいのか言ってくれないと、答えようが無いのだが。
とりあえず、初心者と言う事で、
①光回線(早いから)
②ルーター(信頼性の高いもの)
③パソコン(OSは最低でもXPHOME、2000やXPproならなお更GOOD)
④無停電装置(停電時の為に)
ぶっちゃけ、①と④は要らないかも知れない。
あと、構成は「あくまでも初心者用」
URLリンク(sakaguch.com)
この辺読んどくといい。
ちなみに、98系Me系でサーバを作るのだけはやめて置いたほうがいい、3日でフリーズすると聞いた。
本当はLinux系のOS使った方が、動作も軽く安定性も高いのだが初めての人が使うのにはわかりにくいと思う
将来的にチャレンジすると思って、今はWin機で組んでみるといい。
あ、ぱーみっしょn、、、、なんでもないです。

28:DNS未登録さん
06/09/04 21:32:26 .net
>>25
>セキュリティー面は、会社情報もあるので、ある程度は
>重くみていきたいと思います。
自宅サーバじゃない罠

29:DNS未登録さん
06/09/04 23:51:09 .net
ぼくも自宅サーバー作ったんですけど1週間くらいは正常に動いていたんですけど
さっきTCPエラーってでてから自分も友達もアクセスできなくなってしまったんですけど
グローバルIPが変わったからいけないんですかね?

30:DNS未登録さん
06/09/04 23:52:27 .net
>>27
>③パソコン(OSは最低でもXPHOME、2000やXPproならなお更GOOD)
アホがいます。

31:27
06/09/05 01:36:30 .net
>30
アホと言うなら理由くらい書けよ。理由書けないならアホ以下だぞ

32:30
06/09/05 03:28:50 .net
理由は言えない
アホ以下だと思っていただいて結構
だがお前はアホがいます

33:DNS未登録さん
06/09/05 16:33:51 .net
>>27は C:\Windows\System32\eula.txt に目を通したほうがいいぞ。

マジレスすると、ライセンスの関係で、XP Home は最大5クライアント、
XP Pro は最大10クライアントまでの同時接続制限があるので、
インターネットから不特定多数のアクセスがある
Webサーバやメールサーバとして使う場合に(ライセンス的に)問題が発生する。
真っ当な仕事で扱うなら、Windows Server 2003 と、
必要な数のクライアント アクセス ライセンスを購入しる。

34:DNS未登録さん
06/09/05 16:59:14 .net
>>33
それで、マイクロソフトからゴラゥァーって言われた人いる?
ライセンス違反はだめだけど

35:DNS未登録さん
06/09/05 17:13:32 .net
同時アクセス制限であり、同時アクセスはTCP/IPドライバでしっかり制限がかかるから
グワォラーはないんじゃない?

36:DNS未登録さん
06/09/05 22:59:02 .net
>>35
アクセスってコネクションのことかいな?
HTTPがTCPコネクション貼ってる時間なんてたかが知れてるのだから
意外に実用になるかも知れない。

37:anonymous
06/09/06 00:14:31 .net
>36
HTTP/1.1のkeep aliveは切っとけよ。
directiveはそんなアホな事やったこと無いから知らん。

38:鯖鯖
06/09/06 00:21:30 Gv/I8FrK.net
皆様、たくさんのご意見ありがとうございます。
毎日上司からは「ん??どうだ?ホームページは作れそうかい?」
と肩を揉まれます。
全くお世話になっていない人ならセクハラで訴えてやりたいくらいですが
何分、人生で親の次にお世話になった方なので我慢我慢・・・。
しかし、難しいですね・・・。
一応、今現在の私のパソコンは
XP
ADSL(Yahoo50M)
です。
会社で使うので、正式に言うと自宅サーバーではないので、
会社サーバー?オフィスサーバーですかね。スミマセンムチデ・・・
ご面倒だとは思いますが、ここでスレ立てて聞くと
気の長い方がいるからと教えて頂きました。宜しくお願い致します。

39:DNS未登録さん
06/09/06 00:27:02 .net
こんなところで聞くより既存のOS本買ってOSの使い方、既存のサーバ本買って
サーバソフトの動かし方を勉強した方が頭に入る。
ってかここだと質問してからレスが来るまでのロスがでかいだろ。

40:DNS未登録さん
06/09/06 02:04:27 V+Es2frN.net
マジレスしますね。
あなたの今のスキルじゃ100%鯖構築なんて夢のまた夢な訳ですよ。
そこで、金くれるなら俺が教えましょうか?ってことですよ。BSD系でもSysV系でもなんでもOKですよ。
WebからDNS,Proxy,DB,NAS.....etcなんでも来いですよ。
まともなこと言うとタダじゃ誰も1から手取り足取り教えることなんてしない訳ですよ。

よってあなたがただ同情がほしくてOL気取ってる厨房じゃないのであれば、まともな技術者に教えてもらうことを勧めます。
坊やだったら回線切って首釣って下さいね。

41:DNS未登録さん
06/09/06 02:13:16 ptHk18CO.net
ホームページビルダでつくりあがれwwww

42:DNS未登録さん
06/09/06 02:21:32 .net
>38
ま、40に半ば同意つか...仕事としてどっかに投げる方が吉ですな。
まづ、その上司の見識を疑いましょうや。

43:DNS未登録さん
06/09/06 02:30:09 .net
つくりあがれwwww

44:DNS未登録さん
06/09/06 11:07:22 .net
あなたには難しいと思うけどな。
鯖立てるまでのノウハウを全てここで全て教えてもらおうなんていうのは甘いって。
どうしてもやりたいなら、以下のサイトである程度まとめられるから目を通しなよ。
URLリンク(www.apec.aichi-c.ed.jp)
URLリンク(y-kit.jp)
手順だとかで具体的に分からない事があったら、また聞きにおいで。
優しい人?が教えてくれるよ。きっと。

45:DNS未登録さん
06/09/06 11:12:00 .net
あぁ、あと自宅鯖の登竜門サイトについても紹介しとくよ。
URLリンク(sakaguch.com)
鯖鯖さんには情報の取捨選択が出来ないだろうから混乱する可能性は大だけど
まぁ、がんばれ。

46:DNS未登録さん
06/09/06 11:42:59 .net
ちょっと疑問なんだが、会社の鯖で何で画像掲示板とブログなんだろう?

47:DNS未登録さん
06/09/06 12:09:56 .net
>>46
何なんだろうね。
てか、初心者と言い切れる香具師に鯖の設置を依頼する会社って超微妙。

48:DNS未登録さん
06/09/06 14:07:06 .net
オマエには無理だ
    _,/三三三三三三三三≧     >
  ≪「三三三三三三三三三三ヽ    >  大  こ
  _巛三三∠ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄三三三|    >
 ≪川川∠ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄三三三/    >  バ  の
≪川川∠ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ iiiiii  |      >
川川川川川川川 | | |\ iiiii/      >  カ
川川川川川川川/| | \・ V       >
川川川川川川/6川      |       >  も
川川川川川 /ヽ  > ,:::: 丶        >
川川川川川 /   / /\ ソ        >   の
川川川川川/  // ./ \/        >
VVVVVVV\   | _          >  が
         \ ヽー|   カッ!!!   >
           \/          > !!
             \         >
              /\        \/\/\/\
         __/. ̄\\
    __ /....................  \ |
   /              \|


49:DNS未登録さん
06/09/06 14:16:19 VWyD02nX.net
                                         ;;_,,,,,,,,,  ,;;_
                                      ;;,,r='';;;;;;;;;;;;;`;;";;;
                                    ,,rイ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Ξ;;;;;
                                   i;;;,=i;;;;;;;;;;;;彡;;;;;;;;;;;;=;;
       、、_  ,;;_,,                        / t;;;;;;;;;;;;;;ノノ;;;;;;;こ;;;;
     ,,.ィ`;;;;;`~´;;;;;;ニ、、                   /   ヽ;;;;;;≡;;;;;;;;;;;ヾ;;;;
     ,i´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::`ヽ、                レ^ヽ   l;;;;;;;;;;;;;;'''';;;;;;;ミ
   ,/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノミミ;;;;;;l、                 (_,,;-、   );;/´`i;ミ`i;;;;;;
   ノ;r''t;;;;;;;:::::;;;;;;;;;ー;;レ'ー';;;;;;;;),                 )i)ノ   ノノ б);;;;;;;;;;;ミ
  彳し,,=,,ィ'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;レ'               ,ノ ~    ノ 、 ,/ノ;;;;;ミミ;
   t;;n;:;;;;ィ:;j'ノノl;;tゝt''_,;=ヽノ、               `ーj         `l ~t(;、;;;;;
    ヽ;、;ノ_i」,__、`i ゝノ,-;‐、,j ,l アンタじゃ無理だ        `ー=、      j、   );;;
    tヽ <'`ー'イ ,,, ゝ‐''" ノイ オレが代わる        ヾ~´   ノ i、 ,,ノ/;;;
     ゝ、.  ̄´  (冫.  ノl      _,,;=-‐‐-、   ,-‐-'"^ヾ`l   /  ヽ  イノ
      lヽ、  ,;:'"`> ノ .lー-=、_ / |ノ   >ィ`ー、_-ヽ `tゝ=''T")   `i、
     _,,ィt, `t、` ̄´/l  ヽ   T"     /~>-‐-、rヽヽrヽ   | j----、、 _,,..ィ
   /j  :l   `'=='"      ,ノ     ,,(,イ´   ``^'''"´   l l __  7'
-tー'" i'  ノ   ヽ、    _,,;=''"_,,.;:    /              ll   `ヽ/
 |  `ー―--==、_ヽ ,,,.ィ'"´  ´  、 ,, /     ,/'         l.     j   /
    i  _   `7´ ,,,..-‐=    ナi"      (:j         l`i、 \l   /
  ー十'"~   _,,.レ'"   ー-   ノ       |  ,| 

50:DNS未登録さん
06/09/06 14:23:56 .net
>47
いや、パソコン触ったことないような奴だとそんな感覚でしょ。
前の会社の社長はエクセルの関数使える程度の奴が、ゲーム作れるとか本気で信じていた。
パソコン使えます。=本人→ワード、エクセルで書類作成程度。
             会社→オフィスアプリケーションはVBで組めて、市販アプリケーションは、はじめて
                  触ったものでも熟達者のように使いこなし社内ネットワークを構築出来、
                  ハードウェアの故障も直ぐに治せて、OSのセットアップを10分程度で行
                  えて、自社サーバを構築でき、セキュリティー知識は大手銀行SE並み持
                  っていて、ホームページ作成に関しては、HTML、CGI、JAVA、XMLの充分な
                  知識を持っていて、10分程度でHPを作成できる。
このくらい開きがある。

51:DNS未登録さん
06/09/06 14:58:13 .net
中小ならブログは大いにアリだと思うのは気のせいっすかね


52:DNS未登録さん
06/09/06 14:59:59 .net
まぁ、自宅サーバー本以上の内容がネット上に腐るほど落ちてるから
グーグルでも使って調べれとしか言えないような。
自宅サーバ自体ピークは2~3年前に過ぎたような感じだから
本当に腐る前に何とかしないと。

53:DNS未登録さん
06/09/06 15:00:55 .net
>>51
会社の自慢はともかく、社長自身の自慢は見たくないぞ?

54:DNS未登録さん
06/09/07 00:31:38 .net
>>53
ブハッww
それで社長の自慢話/旅行写真/自己写
だったらマジワロww
あ、その為の画像掲示板(ry

55:DNS未登録さん
06/09/07 03:12:47 .net
それでも借りた方が安全確実だな。

56:DNS未登録さん
06/09/07 09:29:53 .net
スレ主消えたな。
消えるならこんなクソスレたてんな!

57:DNS未登録さん
06/09/07 09:40:11 .net
>>50-51
問題は、初心者と言い切れるこいつが安易に案件を引き受けた事じゃね?

58:DNS未登録さん
06/09/07 13:23:11 .net
実は肩叩きだと言う事に気が付いていないとか・・・、まさか・・ね。

59:DNS未登録さん
06/09/07 15:35:03 .net
>>58
意味不明

60:DNS未登録さん
06/09/07 19:42:19 .net
>>1が、会社のからのリストラ勧告に気が付いていないって意味では?
普通初心者に管理者任せんだろ、しかも鯖管理&構築なんて


61:DNS未登録さん
06/09/07 20:34:52 .net
リストラ韓国=肩叩き
78へぇ

62:anonymous
06/09/07 23:57:01 .net
>61
これだからゆとり教育世代は...
goo辞書
肩叩き
(2)相手の肩をぽんとたたいて気持ちを和らげ、
 頼みにくいことを頼むこと。特に、退職を勧奨すること。
URLリンク(dictionary.goo.ne.jp)


63:DNS未登録さん
06/09/08 00:06:16 .net
>>62
gooは糞

64:DNS未登録さん
06/09/08 12:05:42 .net
>>62
さすが団塊ジュニア世代!
オタク第二世代を支えただけあるな。
from wikipedia 団塊ジュニア世代

65:anonymous
06/09/08 12:21:54 .net
>63
三省堂の 「大辞林 第二版」が糞だって?
おまい何処の国文学者だよ :-P

66:DNS未登録さん
06/09/09 20:42:01 .net
>>33
>XP Pro は最大10クライアントまでの同時接続制限があるので
そんなのあったのか
でもXPproでライブストリーミングすると(SHOUTcast DNAS)
10クライアント以上の接続できるけど(WME9はクライアント制限はあるけど)
これはなんで?


67:DNS未登録さん
06/09/09 21:09:28 .net
>>66
ヒント:中継

68:DNS未登録さん
06/09/10 18:06:59 .net
マンションタイプの光だと自宅サーバー作れないの?
「グローバルIPアドレスが取得できないので自宅インターネットサーバーの公開はできません」
とかかいてあったんだけど

69:DNS未登録さん
06/09/10 18:35:18 .net
俺んちではBフレッツ・マンションタイプで自宅サーバ立ててるが、それとは違うのか?

70:DNS未登録さん
06/09/10 19:09:52 .net
マンションタイプの光だからじゃなくてプロバイダのサービス内容によるんじゃない?
うちはマンションタイプだけどグローバルIPだよ.


71:anonymous
06/09/10 21:38:34 .net
>68-70
Bフレ マンションタイプは個別にpppoeセッション張れるから、
グローバルアドレスを取得可能。
Gyao光(旧 USEN Gate01)も以下のページを読んだ限りでは、
マンションタイプでグローバルアドレス取得できるようだ。
URLリンク(hikari.gyao.ne.jp)
他は知らんが...ひょっとしてCATV系?
CATV系はなぜかローカルアドレスしか割り当てない所が多い
からなぁ。

72:DNS未登録さん
06/09/10 21:50:12 .net
>>71
すべてのトラフィックが自分の課金対象なのだから、NATルータ置くだけのシンプルシステムが言いに決まっている。

73:DNS未登録さん
06/09/10 21:56:37 .net
CATVではないと思う。OCNのひかり

74:DNS未登録さん
06/09/10 21:57:13 .net
↑ 68です

75:DNS未登録さん
06/09/11 00:10:32 .net
うちはNTTBフレッツマンションタイプでOCNの光withフレッツだけどグローバルIPだな


76:DNS未登録さん
06/09/11 01:17:21 .net
>>73
それってLAN内の話だったりしないよな?

77:DNS未登録さん
06/09/11 13:08:51 .net
>>73
診断くんでグローバルIPが見れると思うんだけど。
それで解決できるんじゃない?
URLリンク(taruo.net)

78:anonymous
06/09/11 18:32:02 .net
>68
そもそもどこに「グローバルIPアドレスが取得できないので自宅
インターネットサーバーの公開はできません」と書いてあるんだよ。
ルータやVDSLモデムのマニュアルなら、その製品がタコなだけ。
#素人に鯖立てされると、サポセンの業務量が破綻するからわざと
 かくしてある可能性も大。


79:DNS未登録さん
06/09/11 22:38:22 .net
>>78
一般論で威張り散らされても邪魔なだけです。

80:anonymous
06/09/12 14:34:03 .net
>79
おいおい、読解力がまったく無い香具師だな。
その変な文章の出典がわかれば、その意味や状況が判明する。そうすりゃ
少しはマシなアドバイスができる....なんて事を一々説明せにゃならんのか。
今わかっている事は、
・68はマンションに住んでいるらしい.
・「マンションタイプの光」という契約をしているらしいが、契約先すら不明.
・「グローバルアドレス取得できないから鯖立てできない」という文章がどこか
 にあったが、それが何に書かれていたのか不明.
・少なくともBフレッツやGyao光ではグローバルアドレスが割り当てられる事が
 わかっている.電力系光もグローバルアドレス使っているはず(未確認)。
ここから先に進むためには、68が手元の情報を開示しないと全く話が進まない
訳だが。


81:DNS未登録さん
06/09/12 14:38:46 .net
まぁあれだ。
とにかくNTTのフレッツ光はグローバルIPアドレスをくれる。
だから自宅サーバを公開したければできる環境にある。
できないとしたらそれは本人の問題だよ。

82:anonymous
06/09/12 14:54:28 .net
>81
西のプレミアムは使い物にならないルータ押し付けられるので、
事実上無理と聞いた覚えがあるが、もう治ったのかな.

83:けろ
06/09/12 17:43:52 .net
>>81
グローバルくれるかどうかはISP次第でしょ。
くれないところはまだ聞いたことないけど。

84:DNS未登録さん
06/09/18 13:46:34 .net
>>1
とりあえず、スペックよろ

85:DNS未登録さん
06/09/18 15:49:54 .net
>>84
28歳のAKIBAチャソですorz
彼女いない歴=年齢。
童t(ry

86:DNS未登録さん
06/11/09 23:24:53 .net
見た目でPC使えると思われたな・・


87:DNS未登録さん
06/11/10 15:24:23 tAvBbQ9P.net
>>1
って女じゃないの?

88:DNS未登録さん
06/11/11 21:21:18 dph9fvTJ.net
というか これネタスレだよなw
掲示板とかブログだったら、レンタルでいいんじゃあと思うんだがw
というか 常識的に考えて どこの会社がこんな事頼むんだろうか・・・
零細企業であると思われる事。
うちもサイトもつか~^^
おぉ~~~~^^
そういえば >>1くん 家でサーバ建ててるらしいね~
どうかね わが社のホームページとか作ってくれないか?
えーと・・・わかりました。。

まぁ こういうのなら ありそうだけどwww

89:DNS未登録さん
06/11/14 00:07:56 .net
URLリンク(page7.auctions.yahoo.co.jp)
これは?らくだとおもうのですが?

90:DNS未登録さん
06/11/14 09:07:20 .net
らくだとおもえばいい

91:anonymous
06/11/15 00:14:25 .net
>89
わざと落札して、恐ろしく難しい質問攻めにしてみたく
なってきた(W
そういったリスクを考えられない厨房だから、こんなの
出品するんだよ。なにせ無期限サポートだからな。
もし893が落札したらどうなるんだろうね。コンクリ抱いて
東京湾で素潜りさせて貰えるかもよ。

92:DNS未登録さん
06/11/15 08:31:47 .net
百歩譲ってサーバたてたとしよう
ルータで80あけてApacheでSyntax OK
ここまではきたと
しかしオレが心配なのはWEBデザインw
ましてやブログですか…
ブログツールインストールまで何年かかるんだろwww

93:DNS未登録さん
06/11/15 10:14:00 .net
>>92
インストールだけなら、MovableTypeもnucleusもそれほど面倒じゃないよ。

94:anonymous
06/11/16 00:59:05 .net
>92
別に他人と同じ事をやる必要はないのに、焦り過ぎだと思うがな。
web designなんて所謂「ホームページ作成ソフト」で済む話。
blogなんてその手のサービスを借りるという手もある。


95:DNS未登録さん
06/11/16 08:01:45 4BjZoNbU.net
ところで、ここの>>1は自殺しました?
自分用にロダ、メル鯖をVMwareで立ててみようかと思ってるんだけど。


96:DNS未登録さん
06/11/16 17:12:18 .net
>95
ところで、クリスマスどうする?死ぬの?

97:DNS未登録さん
06/11/17 12:48:09 .net
クリスマスはメスの鯖と太平洋でデートww

98:DNS未登録さん
06/11/17 18:52:30 .net
>>97
それ、何が面白いの?

99:DNS未登録さん
06/11/18 09:05:57 cACzMprs.net
黒箱を買ってきて外部に公開

100:DNS未登録さん
06/11/20 11:45:15 .net
ピアキャスで実況


101:鯖鯖
07/03/16 01:31:36 L+rHjA8Q.net
お久しぶりです。
う~・・・全く前に進めず、上司からは
「まだか??」の連続攻撃です。
その前に社内LAN構築を本を見ながらやってますが
未だ繋がらず・・・。
ビスタとXP全然違うし・・・。

102:DNS未登録さん
07/03/16 09:17:54 3YLS/hk+.net
peercastで実況しろ

103:DNS未登録さん
07/03/16 13:53:07 IwmeXNFU.net
もしかして社内LAN内に鯖も置く気ですか?

104:DNS未登録さん
07/03/16 14:48:52 .net
なんでそんな簡単な事ができねぇんだ?
はぁ~? 

105:DNS未登録さん
07/03/17 03:11:39 .net
101
IPについては理解できた?

106:DNS未登録さん
07/03/17 12:44:43 .net
>>1さん
構築の本を読んでいると言う事は多少は進展があったと言うことでしょうか。
2台のPCを接続させる事には成功していると言う事で考えていいのでしょうか。
...OSは...何使ってるんだろう。
質問者であれば、明確にどの程度できたかできるようになったのか、
用意できた環境(PCとかOSとか)を
我々にお伝え下さらんかね?

107:DNS未登録さん
07/03/17 16:40:46 .net
素人に家を建てろというようなもんじゃあないのかね?

108:DNS未登録さん
07/03/19 20:21:30 .net
やめとけ無理無理


といいつつ見守る漏れ

109:DNS未登録さん
07/03/22 20:11:18 wH1tx1MC.net
レン鯖借りて自宅サーバーって事にしとけばいいんじゃないか?
見せろって言われたら適当なパソコン常時起動させておけばいいわけだし。

110:鯖鯖
07/03/23 01:37:46 9sCIf2kP.net
>>106
とりあえず、何台かのパソコンの中身を
どのパソコンからでもみれるようにと言われたので、
本屋で立ち読みしてたら出来そうな感じだったので
本を買って見ながらやりました。
見ながらでないと今もまだ出来ませんがとりあえず
共有?は出来るようになりました。
話は変わって・・・・。
先日、某大手電気屋で自宅サーバーなる物を
見つけました。
3マソくらいだったのですが、そういうのは自宅サーバー(会社サーバー?)
として必要でしょうか?
今あるパソコン1台を記憶媒体として使うことは出来ないのでしょうか?
共有が何とか出来たところで、おもしろくなってきたので、HP作りを
あきらめていましたが、本腰を入れてやってみようかと思っています。
皆様、きつい言葉でも良いので、ご指導をお願いいたします。

111:鯖鯖
07/03/23 01:40:31 9sCIf2kP.net
ちなみにOSはXPHome Editionです。
スペックはペンティアム4 CPU2.26GHz
512MB
これでよいのでしょうか?

112:DNS未登録さん
07/03/23 10:07:42 .net
普通のパソコンでもサーバーを立てれない訳でもないが、会社のサーバーだったら専用のサーバー買った方がいいとは思う

113:DNS未登録さん
07/03/24 17:35:22 .net
初心者が下手にサーバに手を出すと不正中継されて
法的には中継者の管理義務違反ということになって
損害賠償請求されます

114:DNS未登録さん
07/03/24 17:44:26 .net
>>113
お前はホントに頭悪いな。

115:鯖鯖
07/03/25 22:22:24 TWie9bpe.net
まず、何から用意すればいいでしょうか?
一応こちらの手元にあるのは
○パソコン
のみです・・・。スイマセン
真剣に頑張りますので、教えてください。

116:DNS未登録さん
07/03/25 22:58:19 .net
>>115
それは今ここに書き込んでるマシンってことですか?

117:DNS未登録さん
07/03/26 00:35:26 .net
普段使ってるのと別なものなら、Linuxあたりを使ってほしいとこだなあ

118:オナニスト
07/03/26 06:28:58 .net
スレ主まだいたのかww
本買えよ


119:DNS未登録さん
07/03/26 08:14:47 .net
ていうか8月末にスレ立てといて
まだ上司からいわれてるってことなのかよw

120:DNS未登録さん
07/03/26 15:25:12 .net
ネタでないなら、かなりの確率で、間接的な肩たたきだと思うんだが・・・
とりあえず、5000円の中古PCとLinux鯖の本一冊買ってきて、自宅で試行錯誤やってみそ
会社で云々ってのはそれからだ

121:DNS未登録さん
07/03/26 20:59:37 .net
真面目な話、ぐぐってれば鯖の一つくらいは立てられる
最初はサイト見つつコマンドをコピペしていくところから
始めてもいいかもしれん
それでどうしてもわからないことがあればまた聞きにおいで

122:DNS未登録さん
07/03/27 14:31:13 .net
鯖作ったはいいがターゲットオンされるのが怖くて宣伝できないw

123:DNS未登録さん
07/03/27 15:35:00 RM1H/dPj.net
24時間PC稼動で電気代1000円
レンタルサーバー借りた方が
安い速い簡単便利安定
自宅鯖のメリットゼロ


124:DNS未登録さん
07/03/27 16:42:27 .net
専用サーバ借りたら月数万かかるよ

125:DNS未登録さん
07/03/27 17:34:17 RM1H/dPj.net
100Mの専用サーバって何に使うか?
ww
共用で十分だろ
アホ

126:DNS未登録さん
07/03/27 18:04:20 ajQuxS1r.net
言えてる
妥当な帯域で安く済む方をとればいいだけ
常識的に見て必要性くらい考えるだろ普通

127:DNS未登録さん
07/03/27 18:33:32 .net
>>125
とりあえずrootまで落ちれてIPが共用じゃければ共用鯖でも良いかな。


128:DNS未登録さん
07/03/27 18:37:03 .net
シェル開放された所で何が出来るのかと
コマンドでカツカツ構築するならば自前と同じLvに成り下がる可能性があるのでは?
無論ネットワーク機器やハードの面の不安材料は減るけど
ルータはCiscoマジオヌヌメ

129:DNS未登録さん
07/03/27 19:29:43 ajQuxS1r.net
通信回線が共用なのと
鯖が共用なのとでは全然ちがうぞ

130:DNS未登録さん
07/03/27 20:39:28 .net
何かと優しい奴多いな
相手が女だから?

131:DNS未登録さん
07/03/28 08:44:40 Qkgh3jZg.net
おいおい腐女子かよ
(;´д`)

132:DNS未登録さん
07/03/28 13:41:09 .net
訂正>>120
×  ネタでないなら、かなりの確率で、間接的な肩たたきだと思うんだが・・・
○  ネタでないなら、かなりの確率で、間接的なセクハラだと思うんだが・・・


133:DNS未登録さん
07/03/28 15:46:46 .net
実質的に100Mの専用回線と1Gの共用回線なら100Mのが早い
数千人が1Gは均等割りしてるんだからな
専用だとメルマガ出したり負荷の高い処理をしたりということの制約がない


134:DNS未登録さん
07/03/28 18:26:55 .net
100Mの専用回線>1Gの共用回線>自宅鯖


135:DNS未登録さん
07/03/29 00:13:56 shJ7TFKw.net
webプログラマーだけどもう必要ないか?

136:anonymous
07/03/29 07:18:51 .net
>>135
「もう」ではなくて、「まだ」必要ない。
ところでweb プログラマってperl,PHP,Javascript等が使える香具師の事を
言うのか?HTMLとcssしか書けないのなら、プログラマと自称しない方が
身のためだぞ。


137:DNS未登録さん
07/03/29 21:21:13 .net
1G専用線でいいんじゃね?

138:DNS未登録さん
07/03/29 22:55:07 .net
1G専用って引けるの?いくらくらい?

139:DNS未登録さん
07/03/30 15:27:53 .net
専用線代だけならこんなもの:
URLリンク(www.business.ntt-east.co.jp)
ただしこれではInternetにつながらないので、ISP込みだと「まず
お見積もりをご依頼頂いてから」になるようだよ。
まぁここの住人の99.9%には関係ない話だ。


140:DNS未登録さん
07/03/30 16:20:09 Dt5M8+lK.net
>>136
「使える」っていうか「使って作れる」のがWEBプログラマー
HTML,CSSしか書けないのはよくてもWEBデザイナー
まあWEBデザイナーでもJSやPHPは必須だけどね

141:DNS未登録さん
07/03/30 20:27:35 .net
eoの1G契約しとけ

142:DNS未登録さん
07/04/24 08:43:47 LgCE+OhG.net
つか、正直に自宅鯖立てたいと書くべき。
どこの会社に自宅でサーバ立てろなんて指示を部下に出す管理職がいるんだよ。
それともよっぽど会社がDQNか?

143:DNS未登録さん
07/04/24 23:35:40 .net
>>142
お前ほどじゃないが・・・

144:DNS未登録さん
07/04/27 01:27:25 .net
>>143
意味不明

145:DNS未登録さん
07/05/02 17:45:44 .net
>>142
組合と税務署が五月蝿くなければ、漏れは言いたいね。
・サービス残業だと組合が噛み付く
・業務を私費でやらせていると税務署が噛み付く。
という恐れがあるので言えないのが実態だ。
そういう心配がない会社なら、あっても不思議ではない。


146:DNS未登録さん
07/05/05 06:23:18 .net
会社に立てないで自宅に立てる意味は?

147:DNS未登録さん
07/05/07 00:14:38 .net
自分で立てるサーバー=自宅サーバーってことじゃない?
オレも自営業だから事務所のサーバーを自宅サーバーって言うことある。

148:DNS未登録さん
07/05/07 16:19:02 .net
>146
・トラブルを起こしても、業務に支障はない。
・法的問題があっても、個人だから大事にはならない可能性が高い。
・実験用ネットワークを社内に構築すると、それはそれで管理を
 しなければならなくなる。そんな環境では新人が失敗できないので
 育たない。
他にも色々とあるだろう。


149:DNS未登録さん
07/05/08 01:03:35 .net
>>147の説明はよくわかるが>>148のはよくわからん
会社命令で立てたなら個人は通用しないだろう

150:DNS未登録さん
07/05/16 16:44:01 .net
>>145
業務を私費でやらせても、税務署は噛み付かんよ。
会社の経費を私消してたら、税務署は噛み付くけど。

151:DNS未登録さん
07/06/26 10:06:08 wnNO1shi.net
現在メインで使っているFMV-Deskpower M7-267だが、
Win98にするとリソース不足で動かなくなる一方、
NTにすると何もしなくても動かなくなる(フリーズする)、
というすばらしい状況になっている。

152:DNS未登録さん
07/06/29 11:51:33 .net
そんなあなたにLinux

153:DNS未登録さん
07/06/29 17:29:49 .net
Solarisはどうよ

154:DNS未登録さん
07/06/29 17:34:18 .net
Solarisはインストール時の要求メモリがでかいからなあ

155:DNS未登録さん
07/06/29 18:44:37 .net
Solaris って、なんか辛気くさい設計になってない?
Linux から入った人間にとっては、エラく辛気くさい、
分かりづらい設計になってると感ずる。

156:DNS未登録さん
07/07/06 00:32:38 .net
SolarisとBSDからLinuxにいくと、両者のいいとこ取りしてんな、と思う
でも最近のSolarisはがらっとかわったな、10ね

157:DNS未登録さん
07/09/10 23:11:43 PcNJp/EC.net
自宅サーバーをするんだったら、anhttpてフリーがあるから、本も売ってるし、その程度のスペックなら十分過ぎるぐらいにできるよ。おいらもそれを使って自宅サーバーを構築しましたから。がんばってちょ

158:DNS未登録さん
07/09/11 09:54:29 .net
サーバ=httpdなのか?

159:DNS未登録さん
07/09/16 11:58:59 .net
Windowsでのサーバはスペック高くないと大変なことになるだろw
UNIX系OSになれたほうがいいと思うのだが
本とか売ってるからまずは自分で勉強しろ
そして、わかんないことを聞けw

160:DNS未登録さん
07/09/16 12:08:36 .net
サーバー=提供者
cygwinでも入れてlocalで遊べばいいじゃん^^


161:DNS未登録さん
07/09/16 12:31:10 .net
>>160
Cygwinねーw
VMwareとかMicrosoft Virtual PCとかでもいいかもね^^;

162:DNS未登録さん
07/09/16 19:50:09 .net
>>160
提供者=プロバイダー


163:DNS未登録さん
07/09/25 16:59:15 .net
業務に関係ないけど趣味で自宅に鯖立てたい俺が来ましたw

164:DNS未登録さん
07/09/26 00:33:51 .net
この板の人は優しいから、きちんと明確な目標があって、
先人の指示を守れる人なら地獄の底までサポートしてくれるよ。

165:DNS未登録さん
07/09/27 00:32:24 .net
いまVirtualPC2007にfedora7をインストして構築サイト見ながら四苦八苦中。
自宅サーバーを公開するまでは比較的楽にできそうだけど、その後のメンテナンスやセキュリティが大変そう。
目標はフリーのチャットサイトを構築予定。


166:DNS未登録さん
07/09/28 00:29:20 .net
そのサイト教えてくれ

167:DNS未登録さん
07/10/18 20:07:04 .net
>>160
正直、サーバでCygwinはねーわw
いくらクライアントとして動かす分には支障無いレベルまで落ち着いてきたとは言え
まだまだ安定性に置いて難あり
そもそも、Windowsでサーバってのもなあ
GUIのリソースが気にならない大規模システムでの運用ならまだしも
個人レベル、小規模システムでのUNIX系OSの優位性はまだ揺るがないと思うけど

168:句読点打てないバカをサマージャンボする俺
07/10/23 23:36:59 .net
>>167


169:DNS未登録さん
07/11/01 16:22:04 .net
>>164
ここは地獄の1丁目、エリア38(サーバ)ですか?新兵ですが最前線まで導いてくれますか?w
というわけで、求職活動中である程度暇な俺が鯖構築に挑戦してみますねw
用意したもの
・自作マシン1台(VIA C7 1.5GHz Mem1GB HDD80GB DVDコンボドライブ)
・CATV回線(固定グローバルIP、20Mbps位の回線速度)
・10日間で覚えるFedora Core6サーバ構築・管理入門教室(翔泳社)
・ノート一冊&ボールペン一本
目標
・最終的には掲示板(テキストのみだと思われ)、チャットができるような外部に公開できるwebサーバ
・DHCP、DNS、メール、ファイル鯖とかも兼用できるなら、それらも
もちろん、鯖用マシンのほかにXP proの入ったマシンがあります。
第1日目から読み進めていきたいと思いますので、アドバイスありましたらお願いします。
で、分からなくなったら聞きにきますw

170:DNS未登録さん
07/11/15 01:48:25 .net
PCを用意する。isoを落として焼く。CentOSかDebianかで悩む。
OSを入れる。
SSHの設定をする。
Windows機から入ってみる。
SSHアクセスしてくるログを見てまったりする←イマココ
Apacheを入れる。
Tomcatを入れる。
perlでいろいろ書く。
設定する。
全部を動かす。
Niktoでチェック。
でいかが?


171:DNS未登録さん
07/11/15 23:27:46 .net
>>170
Debian萌え

172:DNS未登録さん
07/12/24 14:52:33 .net
CentOSうまー

173:DNS未登録さん
08/01/02 08:54:25 grvPpEgZ.net
せっかくの初心者スレなんですっげえくっだらないこと聞くけど
自分OCNにPPPoEの契約で今入ってるのね。
で、PCもう一台買って、なんか機器(ハブとか)買えば
今もってるのと両方回線に常時接続ーみたいな事って出来る?

174:DNS未登録さん
08/01/02 15:29:05 .net
>>173
出来る出来る。
ところで、お年玉はいくらもらったんだ?

175:DNS未登録さん
08/01/02 21:52:12 .net
>>173
今のOCNから借りているモデムにルーター機能あって、LAN側のポートが
一つしか無ければハブを買えばOK。
ルーター機能がなけれどルーターが必要になる。
マシンにNIC二つ付けてルーター代わりにできるけれどあまりおすすめはしない。


176:DNS未登録さん
08/01/03 04:36:27 EsrOGMT2.net
回線がNTTのフレッツシリーズなら
(モデム/ONU)からHUB繋いで
ハブにルーター2台つなげれば、複数のISP使える


177:DNS未登録さん
08/01/03 04:39:59 2bnbOcav.net
質問があるのですが現在自宅サーバを
PHP + Apacheで公開しているのですが
Java(サーブレット)をWindows環境で公開する事もできるのでしょうか?
phpだとVisual Studioの様な便利な開発環境が無いので
開発効率が悪いです。
やはりEclipseを利用したJava開発を行った方が良い様に思いますが、
如何せん、Javaで自宅サーバを公開した事が一度もありません。


178:DNS未登録さん
08/01/03 07:38:33 .net
>>177
まずtomcatでググれ。

179:DNS未登録さん
08/01/03 17:00:49 .net
>>174
一応社会人3年目なんでお年玉なんてねっすよ
生活切り詰めつつちょっと金出してPC買ってみた。
>>175
>マシンにNIC二つ付けてルーター代わりにできるけれどあまりおすすめはしない
実は学習のためにそちらをやろうかな、とか思ってますわ

180:DNS未登録さん
08/01/05 08:49:44 .net
アドバイス
学習でやってると絶対に持たない。
最初から趣味として手抜き抜きで気楽にやっていこう。
永く続けるつもりなら…。

181:DNS未登録さん
08/01/05 20:45:18 .net
↑アグネスちゃん 「暁のパレード」より

182:DNS未登録さん
08/01/06 06:58:40 .net
>>173
単にPC二台使用したいだけで、モデムにLANポートがないのならHUB(スイッチ)
でOK。モデムでPPPoE接続している時点でルータ機能とか気にする必要なし。
>実は学習のためにそちらをやろうかな、とか思ってますわ
 LinuxとかUnix詳しいの?
 それ以前にネットワークの知識とかないとできないよ。
 ネットワーク初心者だったら大口叩かない方が・・・


183:DNS未登録さん
08/01/06 08:14:53 .net
>>180
学習兼趣味です。
前々より興味はあって、実のある趣味に手を出してみたいな、と。
>>182
Linuxは多少経験がありますが
ネットワーク初心者ですので、あまり無理はしないようにやってみます

184:DNS未登録さん
08/01/06 19:12:52 .net
>>183
がんがれ、誰でも最初は初心者だ!漏れもルータ買う金無かったから生まれて
初めて設定したルータはPCルータだったよ。ATMボードさしてな、gatedにOSPF
しゃべらせてな、、、10年以上前の話だな、、結構勉強になるよ!

185:初心者
08/01/08 23:37:23 IPX0idNN.net
自宅サーバの公開について質問があります。
外付ハードディスクを購入し(500G)Dドライブに割当て
た上でApache + PHPで自宅サーバとして公開したいと思います。
1.現在の公開パス
C:\Program Files\Apache Software Foundation\Apache2.2\htdocs
2.変更後の公開パス
D:\Program Files\Apache Software Foundation\Apache2.2\htdocs
「2.」の方法で公開する事は可能でしょうか?
また、その際に [ php.ini / httpd.conf ]で書き換えの必要になる
場所はどこでしょか?



186:DNS未登録さん
08/01/09 02:17:30 aYWQh4cK.net
>>185
公開パスだけ変えるなら
D:\server\
みたいにした方が見やすいと思うよ

187:初心者
08/01/09 02:52:21 XeBq1YE4.net
>>186
ご助言ありがとうございます。
早速そう致します。
外付HDを購入した後にサーバとして公開する階層を
C: ⇒ D: に変えた場合には、次の様に(次のみで)すれば良いでしょうか?
【httpd.conf】
ServerRoot "D:/Program Files/Apache Software Foundation/Apache2.2"


188:DNS未登録さん
08/02/21 18:14:53 .net
お勧めのルーターを教えて頂きたい
バッファローのBBR-4HGはサーバー向けではないですよね?
評価はまちまちみたいなんですが

189:DNS未登録さん
08/03/29 21:33:58 .net
サーバ向け、とかいうのなら
NetScreen-5GTとかにでもすれば?

190:DNS未登録さん
08/03/30 07:56:46 .net
NetScreen-5GTは価格がちと高いから自宅サーバーで使うにはちょっともったいない気がするな。
俺は RTX1100 を勧める。値段は手ごろだし入手、メンテ等で扱っている店が多い。公開情報や設置事例が多くて設定に困ることがない。

191:DNS未登録さん
08/05/15 12:17:26 .net
ま、アクセス量によるとしか

192:DNS未登録さん
08/07/25 15:24:59 eRTUvdxS.net
昨日、Dynamic DO!.jp でドメイン取得して設定もして、自宅以外の環境からは見れるんだけど(iモードでも見れた)、自宅のサーバ用マシンと同じネットワーク内のPCから見れないんだ
原因は何か教えて


193:DNS未登録さん
08/07/25 15:34:50 eRTUvdxS.net
自己解決
でも、プロクシ経由とかIP直接指定とかローカル内向けDNSサーバとかじゃなくて、こう直感的なやり方はないんだろうか

194:DNS未登録さん
08/07/25 17:54:49 .net
Hosts

195:DNS未登録さん
08/07/27 11:02:47 zsbiz2kX.net
hostsファイルに記述しとくってこと?
coregaのルータがdyndnsに対応してて、実際使えた。
でも、ほかのdnsサービスは使えないっぽい。

196:たっくん
08/08/29 01:37:58 PE+oxoBC.net
一年くらいたつけど1は鯖をたてれたのか?

197:1
08/09/05 19:39:34 hpMLNeVD.net
>>196
しばらく出てこずにすみません。
結果としてドメインを取得した後に
yahooサーバーでHPを立ち上げました。


198:DNS未登録さん
08/09/06 17:30:20 .net
PCI Express 用のVGAカードで低消費電力のものは無いでしょうか?
PCIカードのRIVA TNTみたいな古いものでも良いのですが、
最近のマザーの少ないPCIスロットを消費しない方法が有ればと思うのですが。

199:DNS未登録さん
08/09/06 19:08:26 .net
>>198
オンボード。

200:198
08/09/06 20:12:26 .net
>>199
オンボードが無いマザボも多い為、PCI Express 用で何かあるとよいのですが。

201:DNS未登録さん
08/09/06 20:21:15 .net
>>200
オンボード付きの選びなよ。

202:DNS未登録さん
08/09/07 10:54:12 .net
購入・流用含めてオンボードは条件によっては選択できんしな

203:(;д;)三○てふてふ
08/09/07 11:11:26 .net
>>202
んじゃインストール時だけ適当なVGA挿して、後はシリアルコンソールにすれば良いんじゃね?

204:DNS未登録さん
08/09/14 23:18:47 .net
俺つい最近似たような状況になって、
とりあえずサーバー機の設定とyahooでドメイン取ったんだけど、DNSサーバーって自分で立てるしかないの?

205:DNS未登録さん
08/09/21 20:35:47 .net
>>204
自分でDNSサーバを立てなくても、世界中の全てのコンピュータの hosts ファイルに追加していくっていう方法もあるけど、
ちょっと大変かもな。

206:DNS未登録さん
08/09/21 21:47:10 .net
>>205
hosts 登録するついでに俺のSSLルート証明書を放り込んでくれ。

207:DNS未登録さん
08/10/10 10:38:59 .net
>>201
間違っています。
以上。
↓次どうぞ

208:DNS未登録さん
08/10/11 08:09:54 .net
>>205
ちょっとどころの騒ぎじゃない。
でもそこまでして>>204の鯖にアクセスしたい人は少ないから、
そう言う意味では楽かも知れない。
それでも俺のオレオレ証明書のインストールは頼むよ。

209:DNS未登録さん
08/11/26 12:03:46 .net
自鯖なんかここでサクサク覚え利
URLリンク(www.owarai.webhop.net)

210:DNS未登録さん
09/01/12 21:18:11 .net
現在、Windowsで自宅サーバを構築して公開しています。
そこで、現在使用している言語はphpなのですが、これとは別にJava(サーブレット)を
使ってWEBページも別に公開したいと思っているのですが、
phpとJavaを同時に公開する事なんて出来るのでしょうか?
1. URLリンク(Test)
2. URLリンク(Test)


211:DNS未登録さん
09/03/31 12:38:48 .net
自サバで動画とかを提供すると、
プロバイダとかから転送制限とか言われますか?

212:DNS未登録さん
09/04/16 12:51:55 .net
誰も見なければ言われない。
見てても閑古鳥が鳴いていれば言われない。
閑古鳥が鳴いていなくても、回線が閑古鳥(ry
ISPと運しだい。

213:211
09/04/16 13:31:40 .net
>>212
あるグループの全体量でみてるって感じかな
ありがとん

214:DNS未登録さん
10/04/04 17:06:34 .net
ちょっと質問なのですが、これまでWindows / Linux 両方とも趣味でサーバを立てた事があるのですが、
Windows + Linux( WindowsにVMwareを投入して運用)上で
サーバを立てる事とかって出来ますか?
つまり、WindowsOS上にApacheとかは入れずにLinuxディストリビューション上の領域に
サーバ構築をする為のソフトを入れるイメージです。
ただし、MySQL等についてはWindows ・ Linux双方から見る事が出来る様にしたいと思っています。

215:DNS未登録さん
10/04/25 22:05:27 .net
>>214
仮想化でググれ。
これ以上の質問は認めん。


216:DNS未登録さん
10/05/21 19:16:53 .net
アイドル時わずか25W キターーー
URLリンク(www.asus.co.jp)


217:DNS未登録さん
10/09/28 12:20:46 4XXdmhV9.net
age

218:DNS未登録さん
10/10/09 23:45:34 .net
ちょっと質問なのですが、これまでWindows / Linux 両方とも趣味でサーバを立てた事があるのですが、
Windows + Linux( WindowsにVMwareを投入して運用)上で
サーバを立てる事とかって出来ますか?
つまり、WindowsOS上にApacheとかは入れずにLinuxディストリビューション上の領域に
サーバ構築をする為のソフトを入れるイメージです。
ただし、MySQL等についてはWindows ・ Linux双方から見る事が出来る様にしたいと思っています。

219:DNS未登録さん
10/10/10 03:06:06 .net
Windows上に仮想環境作って、そこにLinux入れて運用出来るかって事だろ?
で、ついでに両方からSQL鯖にアクセスしたいと。
答えは出来る。
ただWindowsをVMwareを起動するだけの用途でしか使わないのであれば、
ESXiとかのハイパーバイザ系のOS使った方が幸せになれる。

220:DNS未登録さん
10/10/10 12:01:02 .net
趣味ででも、サーバを立てた事があるとは思えないような質問ですな

221:DNS未登録さん
11/05/14 15:35:15.17 ypKt5/ss.net
誰か教えて下さい。
暇なんでWindows7で自宅Webサーバーを作ろうかと思い、DDNS、ポート開放、IISを一通り設定したかと思ったのですが、テストページを外部PCからURL打ち込んで接続しようとすると404エラーになってしまいます。
LAN環境ではlocalhost指定でページは表示され、外部から接続するとルータの設定ページは表示できるのですがどのような原因が考えられるのでしょうか?


222:DNS未登録さん
11/05/14 18:02:49.11 .net
>>221
プロバイダが固定IPを付与していないとか
IISは止めた方が良い
穴だらけサーバーになるよ

223:DNS未登録さん
11/05/15 00:26:59.45 3T4yzGqk.net
>>222
ありがとう!サーバーソフトはapatchを使ってみます!
ただ、固定IPは取得しないとやっぱしだめなんでしょうか?
固定IPの取得が有料だったんで、ダイナミックDNSを使ってみたんですが…

224:DNS未登録さん
11/05/15 00:40:33.64 .net
>>222
10年前の知識をありがとう。

225:DNS未登録さん
11/05/15 01:15:06.22 .net
>>223
動的IPでも付与されてるなら良いんだけど
それすら無いと外部に公開できない
ダイナミックDNSはプロバイダから付与されてるグローバルIPの固定IPか動的IPにドメイン割り当てるサービスだけど、
ドメインに金掛けたく無いなら良いサービスだと思うよ
>>224
要するに10年前からスタンダードな知識なんか変わってないという事だw
必要なソフトだって変わっていない

226:DNS未登録さん
11/05/15 15:05:46.35 .net
10年前の初心者の知識だろw
そして今なら初心者以前の知識

227:DNS未登録さん
11/05/15 15:07:03.44 .net
つまり、、
質問者の答えになって無い上に変なこと言いだしてるから
一向に解決して無いんだよ

228:DNS未登録さん
11/05/15 15:14:10.17 .net
HTTPサーバが404を返してきてると言ってるのに、
どうして動的IPがどうのこうのって話してんの?

229:DNS未登録さん
11/05/15 15:31:22.87 .net
>>226
初心者のレベルなんて何も変わってないよ
>>228
外部から見れないならそもそも公開できてないのではと

230:DNS未登録さん
11/05/15 22:13:55.74 3T4yzGqk.net
>>227-228
つまり、グローバルIP以外に何か原因がありそうという事なのでしょうか??

231:DNS未登録さん
11/05/16 11:31:19.76 .net
ルータの設定かなぁ
外部からのリクエストをWebサーバが稼働しているIPアドレスに転送するように設定してる?
ルータのログを見てみよう

232:DNS未登録さん
11/05/17 00:16:18.00 .net
tu-ka、ルータが弾いてるなら HTTP 404は誰が返してるの。
httpdまでは通信できてて、ページが公開できてないんじゃないの?

233:DNS未登録さん
11/05/18 21:53:58.47 YQK7nWJv.net
>>231
なるほど!
ルータからの転送設定はポート開放時に「LAN側のIPアドレス」という欄が
あったんで、そこかなと思っていたんですが確信がもてないのでメーカーに
問い合わせてみます。
>>232
つまりは、端末までは届いているけどIISではじいているという事でしょうか??


234:DNS未登録さん
11/05/19 12:08:36.24 bwg42itA.net
>>233
WEBブラウザ
  |
外の世界
  |
ポート番号80を目指してくる(外部アドレスは解決済みとして)
  |
 ルータ
    (0)外向けの口(ポートー番号80)
     |
    (1)LAN上のどこのWEBサーバへ転送する
     |
    (2)WEBサーバのFWが、許可していれば、WEBページ表示

235:DNS未登録さん
11/05/20 06:58:25.14 .net
>>234
アホかwwwwwww

236:DNS未登録さん
11/05/21 11:37:32.34 .net
俺が初心者のころでもここまで酷くはなかった。
時代の流れがあるからそれは仕方ないが、それに目を瞑ったとしても゛
自分が今、何をしてるのか分からないのは非常にマズいな。

237:DNS未登録さん
11/05/21 17:58:41.70 Ek7yGBsv.net
>>236
>>235
出直してください

238:DNS未登録さん
11/05/22 01:16:39.69 nJm0zXDT.net
自宅サーバーの知識ゼロなんだけど、かなりの負担に耐えれる動画サーバー作るのってどれくらいで作れる用になるかな?

239:DNS未登録さん
11/05/22 06:38:03.83 .net
サーバの知識が全くねぇんだろ?
とりあえずWeb鯖かストリーミングサーバ立てるマニュアル本でも買って、
自分の手に負えそうな代物か見て来い。
手に負えそうなら見積もりも立つし、立たないなら宅鯖なんてやめとけ。

240:DNS未登録さん
11/05/22 08:59:34.73 .net
>>238
アホほど速いCPU・メモリ・回線

241:DNS未登録さん
11/05/22 15:24:47.28 NvDd2/v9.net
>>234-237
時間があったんでIIS→apatchに変えてみたら上手くいきました!
ご指導ありがとうございます!
IISで何がいけなかったかは、また調べてみるとして
とりあえず上手くいったんで、めでたしめでたし。

242:DNS未登録さん
11/05/23 17:47:25.52 9de0WLpQ.net
>>239
出来そうだったんでやってみて、自サーバー公開までは行けた
>>240
回線ってオススメとかある?
かなりの負担に耐えれる感じで

243:DNS未登録さん
11/05/23 17:56:22.45 .net
予算次第

244:DNS未登録さん
11/05/23 18:22:40.24 .net
>>242
IX直結以外なら、SSのBフレビジネス+BFBに対応した上り制限の無いISPだな。
IPUnnumberedで/28とか貰えれば申し分ない。
在りし日のOCNエコノミー並に高いだろうけど、
宅鯖としては本当に申し分ない無い環境になる。

245:DNS未登録さん
11/05/23 18:54:04.15 9de0WLpQ.net
>>243
15万位までかな
>>243
専門用語がよくわかんないけど調べてみる

246:DNS未登録さん
11/05/23 21:15:23.03 .net
SS:シングルスター
BFB;Bフレッツベーシック
OCNエコノミーに高い:月32,000円ぐらい。

247:DNS未登録さん
11/05/24 11:20:05.83 .net
負荷に耐えられるかどうかは別として、
そんだけの人をどうやって集めるかが問題だ。

248:DNS未登録さん
11/05/24 11:35:21.14 4EX8YwZf.net
>>246
ありがとう。
今ルーターがブロードバンドステーションなんだけど
性能がいいルーターに変えた方がいいの?
それと、linuxも導入しないとダメなのかな?

249:DNS未登録さん
11/05/24 11:37:18.26 4EX8YwZf.net
>>247
今レンタルサーバーで運用してるから人は集まると思ってる

250:DNS未登録さん
11/05/24 16:00:38.51 4EX8YwZf.net
連投スマン
Bフレビジネスで、ISPはオープンサーキットのプロ向け光ビジネス
で大丈夫かな?


251:DNS未登録さん
11/05/26 15:01:42.65 .net
>>250
URLリンク(isp.oshietekun.net)
コレ見るとオープンサーキットは上がりが不安定だとよ

252:DNS未登録さん
11/06/08 19:11:49.34 .net
自宅映像を外部からwebを介
してみるシステムで、自宅サ
ーバー立てて、アクセスして
る?と思うん、社長がid、パス
(サーバーアクセス?)を入れ
るのがめんどいからワンクリ
ックでみれるようにしろと言わ
れたんだが、web生成してると
こに直接手をいれるんじゃない
のか?と思うんだけど、クライ
アント側でなんかしてできるも
んなの?意味不明なこといって
たらスマソ


253:DNS未登録さん
11/06/09 11:02:23.09 .net
何言ってんねん
vpnにしてアドレスでアクセス制限したほうが楽じゃ?

254:DNS未登録さん
11/06/09 18:55:15.94 .net
vpnで入って(サーバ自身アクセスならパスきかれない?)、アドレス直接叩くようにリンク一覧でもサーバに置いとくということでしょうか。

255:↓推奨
11/09/04 11:06:10.37 GeqAXaee.net

◎NHKの極左捏造路線 何とかなりませんか? 新1
スレリンク(nhk板)



256:小野寺達
11/09/19 09:32:38.42 1gscl456.net
人の悪口書くのはやめろ!
ミムラ 大竹しのぶ 大物落語家 板野友美
須藤理彩 尾崎豊 鶴田真由
に通報する。


257:DNS未登録さん
11/09/23 17:45:16.80 roJNLlet.net
すいません。
自宅でなく 大手のプロバイダーのサーバー
で 個人ホームページ開設している者です。
例えば そのサーバーが 新しいサーバーにホームページデータを移したときって
ホームページのファイルのサーバー側のタイムスタンプは ちゃんと維持してくれるのでしょうか?

258:DNS未登録さん
11/09/23 18:10:29.56 .net
する筈だが確実性は無い。
レンタルサーバ板行け。

259:DNS未登録さん
11/09/25 15:26:13.35 .net
Apache、MySQLに始まり、DNSとかSSHとかの基本は学習したのですが、実際のWebサーバの構成方法が分かりません
WAN - Firewall - DMZ - Firewall - LANのような基本構成図は分かるのですが、実際にどこにアプリサーバ、Squid等のキャッシュサーバ、データベースサーバ、などの置き方が分かりません
何かいい書籍やサイトを教えていただけませんでしょうか?
探し方が悪いのかもしれませんが、自分の探した感じでは具体的な構成図を見つけられませんでした


260:DNS未登録さん
11/09/27 00:21:03.39 .net
>>259
それが考えられないなら各種サービス連携か宅鯖そのものをやめておいた方がいい。
そもそも君の言う「基本構成図」は何を根拠にそれが基本の構成だと思ったの?

261:DNS未登録さん
11/09/30 17:50:25.97 .net
こういう奴いるよね。何でもやめておけって言う奴
どの板にもいるから、これがまたおもしろい

262:DNS未登録さん
11/09/30 18:01:50.53 .net
何を言っているんだか。
みんな結局は本人の幸せのために言ってるんだよ。
その程度で詰まるなら事故の元になるし、
事故らなくてもある程度は自分で解決出来るようにならないと、
結局運用がうまく行かずに最終的に時間を無駄にする事になる。
それなら他の事に時間を注ぎ込んだ方が本人のため。

263:DNS未登録さん
11/10/07 09:20:23.21 .net
自宅なら、ひっこぬけば済む話だから試せばいい。
自称玄人も最初は素人さ。

264:319
13/04/27 05:45:45.92 .net
うちの会社従業員30名の小さな電気通信屋だけど
社内でできる奴どうしが話し合ってそこらへんにあったPCにLinux入れて
そんなもんを公開サバにしてるよ。
しかも・・・非固定IPだから外部のDynamic DNSに鯖からグローバルIPをDiceクライアントを常駐させて通知してやってる。
ちなみに光だけどプロバイダとのセッションが切れないかぎり、非固定IPだけどIPは変化しないよ。
でも外部のDDNS使ってるからIP変化しなくても7日に1回は通知してる。
もちろんなんらかでIPが変化したら通知するようにDiceの設定してるけど問題ないよ。
通信屋だから最低限の知識はあるから不要なポートはしっかり閉めてるし問題なし。
どのみちお客の個人情報を管理するようなシステムでもないし、ちょとまともにLinuxで自鯖立てれるレベルで十分だよ。
当然ルータも業務用ルータなんて使ってないよ。

265:DNS未登録さん
13/04/27 05:55:16.39 .net
本当は会社に対する個人的な希望としては最低でもヤマハルータくらいにはして欲しいんだけど
社長がそんなもんいらん!ルータに25万?
ふざけんな、出せるかよそんなたけー金。
って言って買わないんだ。
コスト削減だ!おまえらが通信屋として設定ちゃんとやってりゃ、家庭用のルータで十分。
とか言いやがります。

266:DNS未登録さん
18/02/19 21:35:32.07 .net
☆ 日本の、改憲を行いましょう。現在、衆議員と参議院の
両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

267:DNS未登録さん
18/05/02 07:25:54.98 QsLqCbG/.net
すごくおもしろいPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
一応書いておきます
グーグルで検索するといいかも『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
BCAE9


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch