ラック、サーバケース総合スレin自宅鯖板 Part1at MYSV
ラック、サーバケース総合スレin自宅鯖板 Part1 - 暇つぶし2ch2:DNS未登録さん
06/05/09 08:51:07 .net
3

3:DNS未登録さん
06/05/10 00:38:10 n1OBeZF5.net
4なら4様の真似をする

4:DNS未登録さん
06/05/14 15:35:38 .net
うちはサーバラック42U使ってるね
一畳分のスペースが必要だよ

正直、デカイ邪魔
マンションに住んでる方、アパートに住んでる方はお勧めできない
てか無理です。諦めてください
一戸建てなら可能ですよ

5: ◆lLsrQz2Yn2
06/05/14 22:19:04 .net
>>4
会社の鯖部屋(実験用と称して勝手に自分のも置いてるけど)になるけど、
14畳くらいの部屋の40A契約のアパートで46Uラック2つ置いてありましたよ。
住もうと思えば住めないことは無いし、
IHクッキングヒーターやお風呂も付いていたので徹夜の復旧作業時は逆に助かりますね。
台数が増えるにつれてIHやポットとか消費電力の高いものは怖くて使えませんでしたが、、、
エアコンと30台常時稼動で停電が発生して先月半分ほど移転しました。

鯖ラックを使うかただと複数本回線を引かれると思いますが、
賃貸物件であまりたくさん引くと大家さんが良い顔をしないので要注意です。
うちのところも7~8本目で次は無いからねと言われてしまいました(^^;

現在は自社物件の倉庫の2Fにラックを6つ建てて使ってます。
参考になるか分かりませんが、ラック搬入の費用はラック6台の搬入で15万でした。
トラックが1台とクレーン車、3人で来られて3~4時間くらいでしたヨ。

6:DNS未登録さん
06/05/15 13:06:44 .net
>5
ラックって移動だけでそんなにかかるんだ。
Thanks.


7: ◆lLsrQz2Yn2
06/05/15 19:36:31 .net
>>6
ちなみに移動じゃなくて新規購入の場合でしたー。
メーカー直だから多少高いかもしれませんが、、、

この辺は想像だけど移動だと輸送業者に梱包お任せで市内移動・玄関先受け渡しだけでも2万、
クレーンを使って運び込むところまでお願いすると5万はするんじゃないかなぁ。(@2台で)

8:DNS未登録さん
06/05/19 18:44:49 .net
5万ならレンタカーのユニック借りて自分で運んだ方が安いかもな。
設置が出来ないかもしれないが、そこは友達数人呼んで。

9:DNS未登録さん
06/05/21 19:30:33 .net
ユニックって何?
免許は普通車一種でいいの?

マジで知らないので、教えてくれないか。


10:DNS未登録さん
06/05/22 22:04:24 .net
googleのimage検索で一発で出る訳だが

11:DNS未登録さん
06/06/02 15:15:39 .net
ほっしゅ

12: ◆UlitOPsKPE
06/06/17 09:05:13 .net
漏れはIBMの42Uでつ。
鯖を組み入れると総重量で200kgを軽く超えるので
買って2年経つけど室内に搬入できてない・・・

13:DNS未登録さん
06/06/25 11:41:25 .net
漏れは24Uでつ。
届いたその日に台所に置いて足固定、鯖入れた。
無問題。

14:DNS未登録さん
06/10/09 16:28:30 aaLOElK1.net
会社から凄いのもらったよ..

床抜けそう


15:DNS未登録さん
06/10/10 12:39:24 .net
冷蔵庫位の大きさと考えていい?

16:DNS未登録さん
06/10/10 13:40:55 .net
>>15
奥行きは最近の冷蔵庫2台分だ。

17:DNS未登録さん
06/10/10 22:12:56 .net
42U自体が重すぎ
さらに、中身を入れようとなると本気で危ない
確実に底抜けるね
マンションならいいな
コンクリだし
皮肉なもので一戸建てなら自由だが、実際はヘタレなもんだ
マンションが無敵ングだとはね~

18:14
06/10/11 02:21:02 x6oQrkCt.net
高さ150cm位


19:DNS未登録さん
06/10/11 12:56:23 .net
>>18
普通に床抜けるね
下に木の板かもしくは分散だからロードバランサーを下のほうに敷けばいいと思うよ


20:DNS未登録さん
06/10/14 23:04:08 .net
42Uのラックが3台とか並んでるのみたら壮観だろうなあ・・
自宅鯖のレベルじゃないがw

21:DNS未登録さん
06/10/14 23:12:29 .net
自宅にそれを置いて使ってるってだけなら構わないけど、商用は空気読めって感じだな。

22:DNS未登録さん
06/10/15 07:06:37 .net
ラックで圧死って勘弁

23:DNS未登録さん
06/10/16 11:11:05 .net
>17
鉄筋コンクリート製建物が、全て頑丈にできているとは限らないんだが.
昔いた超高層内のオフィスでは、1つの区画で300Kgぐらいしか想定して
いないらしい.そのせいで、離れた所の鯖室を使わなければならなかった。

マンションなんてもっと耐加重低いだろうから、気をつけろよ.
ミカカの局舎の一部が、恐ろしく1階分の高さが長いのは、伊達じゃ
ないんだよ。

自宅の1階に置くなら、ラック用土台を新たに作ってしまうという方法
もあると思うが.ベタ基礎だとちと面倒かもね.

24:DNS未登録さん
06/10/16 15:07:33 .net
URLリンク(www.muuz.ne.jp)

安そうなラック。これか買おうかなあとおもったことあるが
いろいろめんどくさそうだからやめた。

25:DNS未登録さん
06/10/17 20:34:08 .net
大量の書籍を保管するために
戦車が載ってもびくともしない家を作ってくれと
設計屋に頼んだ作家がおりましたが

26:名無しさん
06/10/17 20:35:32 .net
100人乗ってもだいじょーぶ

のCMを思い出した・・・

27:DNS未登録さん
06/10/17 21:12:15 .net
金があるなら物置作って鯖部屋にするのもありだなw


28:DNS未登録さん
06/10/18 20:53:17 .net
それは既に鯖小屋であるw

29:DNS未登録さん
06/10/29 12:20:04 .net
最近1Uに興味を持っているのですが、みなさん音はどんなもんでしょうか。
調べてみると相当煩いとのことでちょっと躊躇してしまいます。

30:DNS未登録さん
06/10/31 20:12:51 .net
静穏デスクトップ並み静かな1U鯖なんて存在しないと思う

40mmのFANが高速回転するノイズがメインで
耳につく

31:DNS未登録さん
06/10/31 22:00:07 .net
>29
業務用サーバルームを作るなら話は別だが、この板の住人には
百害あって一利なし。
確かに薄いが、横幅は19inch=48cm, 奥行きは70cm以上。

本来19inchラックに収めて使う為の物だが、そのラックの値段で
PCが2~3台以上買える。
タワー型サーバなら普通のPCと同じ形をしているのでお勧め。
ECC使えるからね。

32:DNS未登録さん
06/11/15 09:40:35 .net
>>31
もうすでに、業務用サーバー室へと変貌
sun,IBM,hpがラックに装填済み
layer3もATMスイッチも
webを立てようと思ったらいつの間にか沢山なってる

33:29
06/11/18 06:31:12 .net
レスどもです。

やっぱり音は相当煩いようですね。
でもまぁ音についてはまだ我慢できそうです。
それより奥行き70cmというのが…
机に載せて使おうと考えていたのは甘かったようです。
オクで買って後悔しないで済みました、ありがとうございました。

34:DNS未登録さん
06/11/20 03:22:16 .net
昔、カラーボックス改造して19インチラックにしたなぁ。
980円のカラーボックスだと小さいけど、1480円のカラーボックスだと
ぴったり19インチなんだよな。音源モジュールやエフェクターだと1つでOKだが
サーバーだと小さすぎるので2つ必要。
今考えると3UのUPSも2台置いてあったのに良く火事にならなかったな。

35:DNS未登録さん
06/11/21 02:33:55 .net
>>34
あれば画像うp

36:DNS未登録さん
06/11/29 22:23:02 3ozuOHSD.net
ラックが並んでいる職場に勤めているけど、騒音が相当すごいのは事実。
マシンルームに居続けると確実に体が悪くなる。

37:DNS未登録さん
06/11/30 00:28:53 +BgcUvL4.net
>>36
温湿度管理されてた職場に10年居てこの夏辞めて、
機械関係の会社に転職した。

ちょっと暑くなれば汗ダラダラ、ちょっと寒くなれば手先が冷える

早めに抜け出したほうがいいよ

コンピューター業界って居る時は気づかないけど
知識的にも業種的にも狭い職なんだよね...


38:DNS未登録さん
06/12/07 17:53:49 2qXRZq1Y.net
あげ

39:DNS未登録さん
06/12/23 01:59:45 Oxu7X3H6.net
仕事でラックを売っている俺様が来ましたよ。
自宅においてるヤシ、床平気か?

42Uで扉付のラックの自重は100kg~150kg。
中身をつめたら+100kgは軽い。

一方、マンションの積載荷重は180kg/m2。(建築基準法に規定されてる)
実際は2~3倍位は耐えるらしい(当然保証なし)が、もし構造計算が偽装されていたら・・・

40:DNS未登録さん
06/12/23 11:18:07 .net
>>39
戸建て以外でラックなんて論外だろ。

41:DNS未登録さん
06/12/23 21:28:42 .net
>40
マンションでラック置いているオレは論外ですか、そうですか。

42:DNS未登録さん
06/12/23 23:08:21 .net
>>39
建築基準法そのままだったら、お相撲さん2人が肩車したら床抜けるってこと?
ま、一般的にはないシチュエーションだけどね(;・∀・)

43:DNS未登録さん
06/12/24 09:58:40 .net
>>42
じゃあ現実的なシチュエーションを。

相撲取りが騎乗位で愉しんでいる。

44:DNS未登録さん
06/12/24 10:16:23 .net
>>43
「平方メートル」は意図的に無視かよ。
1m四方(半畳と少し)という狭い範囲で相撲取り2人が
騎乗位で楽しんでいるというシチュエーション。

# ホモが嫌いな女子なんていませ(略

45:DNS未登録さん
06/12/24 10:22:42 .net
>>44
じゃあ駅弁だ。これ以上はまからん。

うっちゃりと似てるよね。

46:DNS未登録さん
06/12/31 21:59:11 5bk9dgaZ.net
>>42
建築基準法の解釈からすれば、そういうことですよ。
実際はその程度では床は抜けはしませんが・・・

騎乗位で楽しんだら・・・どうなるんでしょうw

47:DNS未登録さん
07/01/02 14:26:57 /GyqS1zM.net
URLリンク(www.sun.com)

このSUNのラック日本で取り扱ってるところないのかな?
SUNの日本向け公式サイトだとSun Rack 900のみしか取り扱って
ないみたいだし。

48:DNS未登録さん
07/01/02 15:32:34 .net
自宅で使う気かよ。

49:DNS未登録さん
07/01/02 15:35:06 .net
自宅で使う気かよ。

50:DNS未登録さん
07/01/03 10:31:44 .net
>>47
hpのラックでいいんじゃないの?
もちろん家でしょ?
配置するなら当然、一階がいい

51:DNS未登録さん
07/01/28 14:04:31 .net
HPの組み立て式ラックが便利。
自室への搬入とか全く気にしなくて良いから。
NetShelterより安いし。

52:DNS未登録さん
07/02/25 21:50:55 .net
ラック欲しい。
気がつくと1U~4U位のマシンが増えてて、いい加減ラックに収めたい。

某自作ページみたいにSDSのLight48シリーズのアングルだけ買って、後は適当な
スチールLアングルで固定すればいいやと思ってるんだけど、問題はレール
とか棚板だよなぁ

むしろ、こっちの方がかなり高く付きそう>レール&棚板

53:DNS未登録さん
07/02/28 23:55:05 .net
てか、床を心配しなさい

54:DNS未登録さん
07/03/01 11:07:39 .net
いや、Light48のアングルって10Uしか無いし、床が抜けるほどの重さには
ならんよ。

55:DNS未登録さん
07/03/13 21:10:05 .net
俺も今動かしてる鯖、ラック化してウチの工作場の片隅におきたいな。
超埃だらけの所だから防塵+冷却案が浮かばなくて全然進んでないんだが。

誰か暇な奴いたらなんかいい防塵案、妄想して書き込んでくれw

56:DNS未登録さん
07/03/14 06:32:31 wyBbYow+.net
液冷にすれば埃とか無視できんじゃね?

57:DNS未登録さん
07/03/14 11:38:53 .net
>>55
吸気側にスポンジ置くだけでも全然違うかな。
ただしラックケースによってはLEDが見えなくなるので、注意されたし。

58:DNS未登録さん
07/03/14 21:51:43 .net
>>56
液冷はいやん。怖いから。

>>57
hm~ ラックまるごとベニアの箱に突っ込んで市販の換気扇で給排気しよかな
とか考えてたけど、そんなんでもだいじょぶかな?換気扇ならフィルタも付い
てるし。 でも、フィルタの性能が足り無そうなのと温度が上がり過ぎそうな
気がするんだよね・・


59:DNS未登録さん
07/03/15 09:15:39 .net
↓うpよろ

60:DNS未登録さん
07/03/16 07:30:33 .net
>>55
ベニアで囲んで
エアコン設置 これで埃とかはほとんどかんけいなくなる

LEDみるために前面はアクリルにするべきかも

61:DNS未登録さん
07/03/16 08:00:29 .net
【ホコリ】 埃総合スレッド vol.1 【大敵】
スレリンク(jisaku板)l50

100円ショップで売っている洗濯機用埃取り網をPCケースの穴と言う穴に貼る
コレ最強

62:DNS未登録さん
07/03/17 03:32:01 .net
>>60
それも考えた。てかそれが一番いいのかもね。真空ポンプ持ってるから自分で
エアコン取り付け出来るし、エアコンもヤフオクで10k程度で中古のあるみたい
だし。そうしよかな・・・

>>61
おお!そんなスレがあったとは!ちょっくら覗いてみます。

63:DNS未登録さん
07/03/19 14:20:02 .net
URLリンク(www.kanamorikanamonoten.com)
ここのスライドレール、安いと言うか適正価格だと思う。


64:DNS未登録さん
07/03/19 15:21:01 .net
↓自慢のラックをうpよろしく

65:DNS未登録さん
07/03/20 17:38:04 .net

↓ 




66:DNS未登録さん
07/03/21 16:18:36 .net
36Uラック(゚∀゚)キター。
一緒に、2Uサーバーも一台買ったんだけど、
掃除機並みの轟音なんだな。
据え置き型のサーバーはまだ人の住むところに置けたけど、
ラックサーバーのある生活は無理っぽい(´・ω・`)


67:DNS未登録さん
07/03/22 20:05:21 wH1tx1MC.net
>>66
メーカーによるかもしれんが
騒音レベル
大------------------小
1U > 2U > 3U > 4U
まさにこんな感じ、一緒に生活するのは3Uが限界な気がする。
俺はタワー型をラック型に変換して使ってます。
欠点は4Uだと言うことだ。

68:DNS未登録さん
07/03/22 22:58:02 .net
>>66
2U以下はそのまま自室で使うのはきついね。

静かにさせたいなら、静穏ファン&ファンコン必須。
電源は当然ACアダプター。

自作板の静穏関連のスレで勉強するとよろし。

69:DNS未登録さん
07/03/22 23:02:20 .net
>>68
スマソ
s/自作板/自作PC板/g

70:DNS未登録さん
07/03/23 07:43:46 .net
てか、本当にラックが来てるのか
見てみたいな~
よろしく

71:DNS未登録さん
07/03/23 12:51:37 .net
>>70
ごめん、無理
だって妄想だから・・orz

72:DNS未登録さん
07/03/25 01:13:03 .net
やべぇ。
2Uラックの轟音に慣れてきた。

つうか、centOSのapacheはルートでCGIを許可しないんだな。
Fedoraでは大丈夫だったんで、つい油断してた。
大分暖かくなってきたし、この部屋で寝ることになる日も近い希ガス…

73:DNS未登録さん
07/03/25 03:26:11 .net
別に、轟音でもないよ
寝室と別室に分ければ良い話
だが、ワンルームとなると絶望
まずは住む領域を確保したからの話
てことで頑張れ>>72
がんばって住宅ローンを組むんだ

74:DNS未登録さん
07/03/25 08:56:04 .net
>>72
サーバに最適な温度で暮らすと、体壊すぞ。
普通25℃だからなぁ。

75:DNS未登録さん
07/03/25 09:18:03 .net
>>74
おらの寝室兼鯖部屋冬だと15℃位まで室温下がるよw
毛布に丸まるのきもちー

76:DNS未登録さん
07/03/25 14:09:44 .net

emterprise 220R *2
netra1405 *1
sunsutoredge *1
layer3 *2
layer2 *4
1U鯖 *6
UPS *3
WDN *1(学生の頃貰った)
クーラー *1
除湿機 *1
空気清浄機 *2
この環境でラック無し
社会人二年目23歳の俺がサーバーラックを購入するっすよ
再来月にw




77:DNS未登録さん
07/03/25 15:32:11 .net
>>76
さっき何とか島で震度六らしいぞ
潰れちゃいなさい

78:DNS未登録さん
07/03/25 15:39:15 .net
写真UP汁。>>76

79:DNS未登録さん
07/03/25 16:42:54 .net
>>78
何故かこのスレでその催促を願うと
みんなうpらないんだ


80:DNS未登録さん
07/03/25 21:50:49 .net
なぜならみんな持っていないからだろ。
察してやれよ>>79

81:DNS未登録さん
07/03/25 23:24:13 .net
1U鯖x6な部屋で寝たりメシ食ったりセックルしたりしてるけど、特に気にならない。




82:DNS未登録さん
07/03/26 18:25:20 .net
>81
そりゃ相手が人間じゃなければ(ry

83:DNS未登録さん
07/03/26 19:34:55 .net
6Pは羨ましいなw 男の夢だ。

84:DNS未登録さん
07/03/26 21:38:16 .net
エイズ食らうから夢ではない

85:DNS未登録さん
07/03/27 00:35:13 .net
81の鯖にはノートン先生も入っとらんのか。

86:81
07/03/27 01:19:00 .net
>85
意味不明
ちなみに6台全部Windowsじゃないし。

87:DNS未登録さん
07/03/27 09:58:16 .net
>>86
pp

88:DNS未登録さん
07/03/28 09:35:29 .net
実際それに見合った運営してるのだろうか
よく、みんなが1Uだの言ってるけど
ただの自己満足で終わってたりしてWW

89:DNS未登録さん
07/03/28 12:05:17 .net
宅鯖自体が自己満だろww。
んなことよりも、自宅に鯖ラックは男のロマソ。
それが解らん香具師は元の巣へ(゚∀゚)カエレ

90:81
07/03/28 15:07:13 .net
>>88
見合った運営とはどういうものを指しているのか解説キボン

91:DNS未登録さん
07/03/28 18:18:24 .net
>>90

>>1-1000
全部です


92:DNS未登録さん
07/03/28 18:23:15 .net
>>90
写真をうpさせていただければそれを見て
解析を行ないます御父さん。
御父さん、これはいいチャンですよ!自慢が出来ますよ
それと、どんな運営してるのか気になります御父さん
サイト経営でしたならそのURLもお願いします御父さん
あと、各種の保険とローンとかで光熱費とか大変ですか?
がんばって仕事励んでください

母より

93:DNS未登録さん
07/03/28 18:34:36 .net
なんという>>92・・・
巧みなる話術を見ただけでげんなりしてしまった
この>>90は間違いなく、なめられてる
       
   / ̄\ ビキビキ
  |# `o´ |  
   \_/



94:DNS未登録さん
07/04/23 02:20:51 .net
運用

95:81
07/04/26 15:03:41 .net
ここでラックマウント鯖持ってるとか書いてる香具師って、それをラックに
収めてんの?それとも単に平積みして使ってンの?

1Ux6とか言ってる香具師がそれだけのために42Uとかのラック買うのはアフォと
しか言いようがない気がするんだが。

96:DNS未登録さん
07/04/29 06:28:07 elLOLazd.net
ラックを入手したのだが入れるものが無く棚になってる^^;;


97:DNS未登録さん
07/05/03 23:40:29 ys1H9kV1.net
>>95
いや、ヤフオクとかだと、22Uくらいより42Uのほうが安かったりする。
それに、ラック向けディスプレイをつけたり、UPSいくつも入れたり
フリージアとかでラック向けの引き出しとか付けたりすると
42Uでちょうど良いんだよ。


98:DNS未登録さん
07/05/13 00:33:43 .net
>>95
平積みです。

ついでに1U×6あるなら、ルータやらUPSやらその後の拡張の事も考えたら42Uとかの方が
後々いいと思いますよ。

99:DNS未登録さん
07/05/13 03:13:08 .net
42Uを二台使ってるw
まあ、田舎暮らしでスペースだけは余ってるからこそ出来る贅沢だが。

100:DNS未登録さん
07/07/03 14:41:27 MJWWASjV.net
ラック
軽くても92キロ
重くて215キロ
それで中身の鯖を入れて役160キロ以上
どうみても、家庭向きじゃない
二階にラックを配置しようとする奴は自殺願望者
一階に配置する奴は底抜け野郎



101:DNS未登録さん
07/07/03 16:50:52 .net
>>100
俺の家も大概田舎だけど、2tが来ても置く場所有るわ。

102:DNS未登録さん
07/07/03 17:38:21 .net
42Uが3台になるかな。
全部オープンラックだけどね。

103:DNS未登録さん
07/07/03 19:17:48 .net
>>101
>>102
デジカメか携帯の写メでもいいからうpよろ
今後、参考にしてみたいです
よろしくお願いします


104:DNS未登録さん
07/07/03 19:24:57 .net
>>101
ま~、田舎方面は置く場所があるけど
都会だと限られるんっすよ
田舎はいいね~
羨ましいべさ(・∀・)

105:DNS未登録さん
07/07/03 20:07:48 .net
>>103
うpとかさ
過去ログでも読めば解ること
ネタカキコなんだからよ
空気を読もうぜ

>>104
田舎だと苦労するぞ


ちなみに、俺はhpの42U持ってるぜ



106:DNS未登録さん
07/07/03 20:24:27 apFlv4I8.net
URLリンク(neko-neko-neko.homeip.net:81)

ゴミに埋もれる我が部屋のラック

完全に、物置

玄箱自鯖

107:DNS未登録さん
07/07/03 23:19:16 .net
>>106
ビール缶がヒドス・・・・・


108:DNS未登録さん
07/07/04 00:07:05 .net
ラック意味ねーw

109:DNS未登録さん
07/07/04 00:42:12 EP6/IwtY.net
これが一人暮らしの男性の部屋なんですね

110:DNS未登録さん
07/07/04 01:34:02 .net
女性かもしれないじゃまいか

111:DNS未登録さん
07/07/04 02:47:05 .net
ラックじゃなくロッカーになってるじゃん
意味が無いひー

112:DNS未登録さん
07/07/04 14:12:45 .net
>>106
ビールの缶にONUが埋もれてるなw
でも、さすがこの板の住民、
ONU2つあるね。2回線光引いてるんだな。

113:DNS未登録さん
07/07/04 20:38:40 .net
>>112
マジで?
ピンボケしててわからん

114:DNS未登録さん
07/07/04 20:55:25 .net
そういえば、【激写】自宅鯖写真で晒す【4台目】のスレが
過去ログ化してしまって、さびしい。

115:DNS未登録さん
07/07/04 23:56:21 .net
>>114
あ~そんなの
あったね~w

116:DNS未登録さん
07/07/07 04:49:11 .net
ONUなのか光電話アダプタなのかルータなのかわからん

117:DNS未登録さん
07/09/03 23:16:52 .net
喪前ら、どこでラックマウントケース買ってるよ?
普通のショップにはそうそう置いてないと思うんだが。
漏れは結局秋葉原のフリージアで買ってしまう。
ケースは実物見れないと買いにくい品物だし。

118:DNS未登録さん
07/09/08 19:03:45 .net
地方は売ってない

119:DNS未登録さん
07/09/09 02:09:34 .net
ネット通販
でおk 



120:DNS未登録さん
07/10/14 21:09:11 .net
ラック初心者の漏れにご教示よろ。
1U鯖をラックに固定する時って、フロントのL字の金具だけで固定すンの?
どう考えても荷重に耐えられそうに無いんだが。

1U鯖の側面にネジ穴もないから専用のレールがあるわけでも無さそうだし。


121:DNS未登録さん
07/10/14 21:14:43 .net
>120
機種にもよると思うけど、専用のレールがあると思う。
hpのヤツはネジ無しでマウントできてたんで、ネジ穴が無いからといって
レールが無いとは限らないと思う。


122:DNS未登録さん
07/11/18 15:24:35 wq6/+EzS.net
19インチラックに邪魔なCRT突っ込んでしまった
いつ床が抜けるか心配だな

123:DNS未登録さん
07/12/02 17:38:09 .net
ラックの中身で時の流れを感じる

BEFORE
  URLリンク(gato.intaa.net)

AFTER
  URLリンク(gato.intaa.net)

124:DNS未登録さん
08/03/30 01:07:55 it+8KXuD.net
2UのIBM鯖購入したんだけど正直爆音にたえきれない。
ワンルームなんで眠れないので耳栓して眠ってる。
お前ら騒音対策どんなしてるんだ。

125:DNS未登録さん
08/03/30 01:29:10 .net
うーん ごめん
俺、持ち家だからアドバイスが出来ないわん

あとね、ワンルームで鯖を買うとか
あんた漢だぜ



126:DNS未登録さん
08/03/30 01:34:44 .net
>>125
そうか…鯖かうより家かったがいいな。
ワンルームなのに見栄はってかっちゃたんだ。
不眠症気味なんで、4Uのラックに買い換える事にするわ、ありがとう

127:DNS未登録さん
08/03/30 09:33:28 .net
ブレード飼ってるけど眠れるぜ

128:DNS未登録さん
08/03/30 12:16:17 .net
ワンルームでサーバは・・・空気清浄機になっちゃうよ


129:DNS未登録さん
08/03/30 14:00:27 .net
かなりの埃が吸えるな

130:DNS未登録さん
08/04/01 14:18:37 .net
>>124
おまいだけならいいが隣の部屋の住人に迷惑かけんなやw

131:DNS未登録さん
08/04/01 18:08:50 .net
珍鯖団だーどけどけーパラリラパラリラ

132:DNS未登録さん
08/04/02 09:19:23 .net
ワンルームの悲劇

133:DNS未登録さん
08/04/02 22:29:38 .net
カチッ
フュィンングオオオオオオオオオオ

隣人「コラーっ一体何時だと(ry」



134:DNS未登録さん
08/04/03 00:30:14 .net
>>133
ウチのはどっちかっていうと、"チュイィィィィィィンッ!"って感じなんだがw

135:DNS未登録さん
08/04/03 01:27:15 .net
マンションで鯖を飼ってる人は凄いよな
いくら防音でも、深夜帯は地味に聞こえるぞ
サーバの爆音がw

136:DNS未登録さん
08/04/03 01:58:27 .net
ファンとそのケースが共鳴してるんだよな


137:DNS未登録さん
08/04/05 20:25:40 .net
サーバラック飼いたい。
でも、家族が許してくれないだろうなぁ。


138:DNS未登録さん
08/04/06 01:42:32 .net
当たり前

139:DNS未登録さん
08/04/06 02:12:08 O241AFxi.net
>>138

140:DNS未登録さん
08/04/06 05:35:45 dPfOq2rb.net
会社から、鉄くずとして

高さ150cm位の19インチラック持って帰った

141:DNS未登録さん
08/04/06 09:42:18 .net
3Uラックで・・・ミドルケースを・・・

142:DNS未登録さん
08/04/06 09:42:44 .net
今、地金高いから売ったほうが幸せかもな

143:DNS未登録さん
08/04/06 14:34:27 .net
いまどきの鯖はすごい静かだけどな。

144:DNS未登録さん
08/04/07 13:19:54 .net
>>143
いまどきの静穏サーバは静かだが

今時もフツーの鯖はうるせーですよ

145:DNS未登録さん
08/04/07 16:46:17 qwGoZvEr.net
俺のサーバ「玄箱」は冷蔵庫波にうるさいぞ

146:DNS未登録さん
08/04/08 02:04:39 .net
atom搭載して安価なブレードサーバまだー?

147:DNS未登録さん
08/05/04 06:10:33 .net
うるさいのはすぐに慣れる。鯖の隣で爆睡ですよ。いや、むしろ心地良いくらい。
逆に困るのは風だね。鯖に強い風を吹き付けているのが寝ている体に当たり
まくるわけだが、油断して寝返りをうつとその風を直に吸い込む様な位置に
口と鼻が行ってしまい喉をやられる。
元々は喉強い方だったのに鯖と寝る様になってから喉風邪がとても増えた。


148:DNS未登録さん
08/05/04 09:49:20 .net
なんでサーバを別室に置いたりしないんだろう

149:DNS未登録さん
08/05/04 12:58:46 QLyFY66D.net
もう部屋が摂氏30度になってるよ

皆さん温度湿度管理はどうしてる?FANだけ?

150:DNS未登録さん
08/05/04 13:12:06 .net
三相200Vのクーラーで冷やしてます

安上がりだし凄く冷えるからお勧め

151:DNS未登録さん
08/07/03 09:54:56 .net
>>19
相撲の選手120Kgが4人で全自動マージャン器でマージャンやったらどうなるか
考えてからホラ吹け

152:DNS未登録さん
08/07/03 12:46:28 .net
>>151
相撲の選手っていうのがよくわからんけど、120㎏の人間が4人で麻雀すると暑苦しくて狭苦しいよね。

153:DNS未登録さん
08/07/03 14:31:21 .net
相撲の選手

に違和感を感じた

154:DNS未登録さん
08/07/09 02:46:08 .net
力士
相撲取り
お相撲さん
スモー レスラー

155:DNS未登録さん
08/07/28 23:00:09 .net
誰も居ないの

156:DNS未登録さん
08/09/04 06:08:26 .net
一人で二つ以上の居室を持てる人は少ないからね。

157:DNS未登録さん
08/09/04 22:04:53 .net
ラックの中で生活している人も
ごく少数だから

158:DNS未登録さん
09/01/07 14:03:19 .net
フタ付の5Uぐらいのラックマウントケース探してるんですが
なかなかいいのが見つかりません。
どなたかご存知ないでしょうか?

159:DNS未登録さん
09/01/07 14:38:23 .net
URLリンク(thumbnail.image.rakuten.co.jp)
こんな感じのラックで、米軍とかが使ってるやつを撃ってるところ知らない?

160:DNS未登録さん
09/01/07 14:38:53 .net
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
こんなやつです

161:DNS未登録さん
09/01/07 19:01:01 5Bz28wwW.net
>>159
zero社のやつじゃない?



産業用のマザーを固定できる1Uラックないかな?
形が特殊なんで規格外ぽい・・・
1Uラックケースをオーダーメイドできるところあれば最高なんだけど・・・

162:DNS未登録さん
09/01/10 12:55:20 .net
皆様に質問があります。
URLリンク(www.supermicro.com)
これを頂けるということで、調べていたのですが

URLリンク(www.gup.co.jp)
>奥行僅か 25 センチの超ショートストローク 1U。
>リアアクセスタイプ。高効率 200W 電源搭載。
>FAN レスのため、冷却注意。キャビネット直付け式。ブラックのみ。
って書いてあります。
直付け式ってことは、レールが取り付けれないってことですか?

163:DNS未登録さん
09/01/26 01:20:36 .net
ちょっと前に東大がMACのサーバーを大量に導入した記事があったけどあれはコストで選んだの?性能で選んだの?

164:DNS未登録さん
09/01/26 02:30:00 .net
>>163
大学は企業みたいに効率で動くわけじゃなくて、教授が授業で使うと主張すればまかり通る世界なんですよ。
だから趣味じゃないかと思う。
某大学事務なのでAC

165:DNS未登録さん
09/01/26 04:38:37 .net
>>158
蓋付き19インチラックといってもいろいろあるわけで何入れるかで変わってくるんじゃ?
音楽用やハブラックでいい場合もあれば特注しか手がない場合もある。


166:DNS未登録さん
09/01/27 01:21:30 .net
>>164
サンクス

167:DNS未登録さん
09/01/27 21:15:21 .net
ALEXPCのヤフオクからでるラック安いよなぁ
でも踏ん切りが付かん

168:DNS未登録さん
09/02/01 18:19:23 .net
URLリンク(www.zerocases.com)
これ欲しいから買おうかと思ったけど、10万もスルノカYO!!


169:DNS未登録さん
09/02/01 18:40:36 .net
そのケース見て思い出した。
URLリンク(www.murauchi.com)
こういうケース(音楽機器向け)に、ラック入るの??

170:DNS未登録さん
09/02/02 15:35:19 .net
>>169
音楽用っていう手があったか・・・
でも入るの?なんか無理っぽそう・・・誰か試した人いない?

171:DNS未登録さん
09/02/03 21:38:17 .net
W485×H122×D415mm
これでマウントできる機器ってあるのかな?

172:DNS未登録さん
09/02/03 22:54:54 .net
DC向けの奥行半分の箱が入る。
URLリンク(www.express.nec.co.jp)
でも調子にのってハイスペックなの入れると
温度管理が大変だよ。

173:DNS未登録さん
09/02/08 01:15:36 .net
>>168
はいって何だよ。出来んのかよ。さっきから何度も。何がはいなんだよ。
出来もしねえ奴が軽々しくはいなんて言うんじゃねえよ。
わかってんのかよ。はいって言う事の責任の重さを。
社会勉強のつもりでやってんだったら辞めろおまえ。

174:DNS未登録さん
09/07/19 14:07:30 .net
すいません('A`)質問させて下さい。
気が付くと、1Uなマシンが大量になってきた(10台以上+SW何台か+ルータ)んでラックでも
買って全部突っ込みたいと思ってるんですが。

マシン1台につきレールが1組必要なんでしょうか?ちなみに引き出せる必要は無いので、レー
ルっていうよりは汎用サイドレール?(乗っけるだけのやつ)にしようと思ってます。各マシンには、
ラックにねじ止めする耳だけは付いています。さすがに、耳だけでラックに固定する訳じゃないで
すよね?

175:DNS未登録さん
09/07/19 15:22:19 .net
>>174
積み重なった下の方のメンテの際に、上を全部出さないといけなくても構わないのなら
すべての箱にレールを付けなくても良い。
でも4段積みぐらいで、レール(というかトレーかな)入れて
お尻の方の垂れ止めに横にバー入れといた方が良いよ。
ネットワークの方は軽くて奥行きのないのは、耳だけで止めることは、ままあります。

176:DNS未登録さん
09/11/23 00:16:24 .net
自作板のスレで出てるNORCOのRPC-4020ってどないでしょ?

【フルタワー】サーバケース Part9【ラックマウント】
スレリンク(jisaku板)

メーカー
URLリンク(www.norcotek.com)

レビュー
URLリンク(benchmarkreviews.com)

本体$300・送料$200強らしい。他のケースもクソ安い。

177:DNS未登録さん
09/12/26 02:23:18 .net
>>176
安いと思う。
ただ、HDD-IFボードが筐体内を横断しててエアフローを激しく遮断しているので、HDDはまったく冷却されないと思ったほうがいい。
それとHDDマウンタはめっちゃ軽いプラ製
二重化されてないATX電源1本でHDD20本の実装は狂気の沙汰。
の点がちょっと気になるところ。

178:DNS未登録さん
09/12/26 07:04:15 .net
ちょっとってレベルじゃねぇw

179:DNS未登録さん
10/03/07 02:13:04 .net
>ただ、HDD-IFボードが筐体内を横断しててエアフローを激しく遮断しているので、
>HDDはまったく冷却されないと思ったほうがいい。

ラックマウントケースなんてみんなこういう構造じゃん。
5000rpmのスーパー轟音ファンで隙間から無理やり吸い込むだよ。

180:DNS未登録さん
10/03/21 13:12:00 .net
9000rpmか10000rpmの間違いでは?

181:DNS未登録さん
10/03/28 03:15:24 .net
1Uのケースが爆音らしいですが、2Uでは如何でしょうか?

182:DNS未登録さん
10/12/30 20:39:37 /JL3IvXn.net
SC842って普通の電源なのかな?

183:DNS未登録さん
10/12/31 01:58:04 .net
>>182

URLリンク(www.supermicro.com)
URLリンク(www.supermicro.com)

PS2 POWER SUPPLYって書いてあるから普通のが使えると思う

184:DNS未登録さん
10/12/31 04:59:40 .net
>>183
ありがと

左側のファンだけじゃ筐体内の埃対策は厳しそうだな、と思ってみたり

185:DNS未登録さん
11/03/31 00:03:08.25 .net
このスレ的にはこれなんかどう?
URLリンク(www.idotpc.com)

186:DNS未登録さん
11/03/31 13:27:00.74 .net
ブレードほど密度は必要ないけど安価にクラスタリングしたいとか、
低騒音低発熱低消費電力で運用したい用途向けだとPentiumMの頃から業務用でちらほら見たなぁ。
2Uハイトで多重電源、マザー2枚入りで1パッケージみたいな製品。

そこの製品だと仕様的に電源やマザーの二重化は考えてないようだけど、Half-1Uのケースとかほしいかも。

187:DNS未登録さん
11/04/04 16:28:34.25 .net
ホームセンターで売ってる網網のスチールラック(ルミナス)の足に
キャスター付けてたけど、震度6には耐えた。
キャスターで自由に動いてたから自動的に免震したのかも。

188:DNS未登録さん
11/04/04 23:36:12.30 .net
>>187
高層ビルだと揺れ幅が大きくて、ロックしてない機器がものすごい勢いで飛んでくるらしいぞ

189:DNS未登録さん
12/01/11 07:43:21.81 .net


190:DNS未登録さん
12/08/14 22:40:51.21 w2dPrflB.net
サンワの36Uラック買って、この盆休みに自宅に設置しますた。
皆様の仲間入りしたので、これからもよろしこ。

ついでだから1U鯖だけでなく、DELL T105やNEC GT110aなんかも4U鯖化して
収納したいけど、耳の金具だけ安く調達できないですかね? ホムセンでそれっぽい
L字アングル探したけど、50mm間隔の奴ばっかだった。

191:DNS未登録さん
12/08/15 02:46:08.66 .net
>>190
個人でも対応してくれる金属加工屋に作ってもらえ。
クグると出てくるから。

192:DNS未登録さん
12/10/07 18:11:47.52 vxeCQd2u.net
チンコ握られてると玉とられてるって気分になるよな

193:DNS未登録さん
12/10/07 19:06:00.47 .net
そういうもの?

194:DNS未登録さん
13/04/18 23:07:13.11 0ykRUkxL.net
SD誌に自宅ラック連載ktkr!

195:DNS未登録さん
14/03/21 15:52:49.83 .net
ラックってなかなか都合のいいサイズがないからホムセンで24mm合板を買ってきて作ったよ。

196:DNS未登録さん
14/03/28 17:42:33.70 .net
みんなのラックがどんな感じなのか見てみたい

197:DNS未登録さん
14/05/06 17:46:06.21 .net
>>123 だったのはこんなになった
URLリンク(gato.intaa.net)

198:DNS未登録さん
14/07/27 00:19:22.47 etHzJwAma
Mac Pro 2013をサーバーラックにマウントしたいんだけど
RACK-PRO-MMとか使っている人いる? 他にどんな方法で設置しているのかも気になります

199:DNS未登録さん
14/12/20 18:55:21.41 .net
溶接機とボール盤あるから自作しようかな

200:DNS未登録さん
15/05/02 11:46:45.89 .net
ワイヤーラックでお茶を濁している

201:DNS未登録さん
15/05/08 18:57:36.75 xU8vNo4Xx
ここまで9年。
Part1終わるのにあと36年は必要。

202:DNS未登録さん
15/08/10 12:12:44.48 OEvjVDtO.net
TFT7600っていうディスプレイ/モニタがあるんだけど
これって19インチラックには対応してるのかな?

203:DNS未登録さん
15/08/10 18:10:16.29 .net
新旧どっちかわからないが、レールがあればね
URLリンク(h50146.www5.hp.com)
URLリンク(h50146.www5.hp.com)

204:DNS未登録さん
15/08/11 00:36:40.46 .net
こういうレール単位ってメーカーに聞けば売ってくれるものなのかね?

205:DNS未登録さん
15/08/11 14:56:34.42 .net
ちんこしゃぶらせたい

206:DNS未登録さん
15/08/11 19:23:33.45 .net
売ってくれるメーカーもある。

207:DNS未登録さん
15/08/13 08:41:31.69 r7CIiIzqe
レールしゃぶりたい


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch