ラック、サーバケース総合スレin自宅鯖板 Part1at MYSV
ラック、サーバケース総合スレin自宅鯖板 Part1 - 暇つぶし2ch150:DNS未登録さん
08/05/04 13:12:06 .net
三相200Vのクーラーで冷やしてます

安上がりだし凄く冷えるからお勧め

151:DNS未登録さん
08/07/03 09:54:56 .net
>>19
相撲の選手120Kgが4人で全自動マージャン器でマージャンやったらどうなるか
考えてからホラ吹け

152:DNS未登録さん
08/07/03 12:46:28 .net
>>151
相撲の選手っていうのがよくわからんけど、120㎏の人間が4人で麻雀すると暑苦しくて狭苦しいよね。

153:DNS未登録さん
08/07/03 14:31:21 .net
相撲の選手

に違和感を感じた

154:DNS未登録さん
08/07/09 02:46:08 .net
力士
相撲取り
お相撲さん
スモー レスラー

155:DNS未登録さん
08/07/28 23:00:09 .net
誰も居ないの

156:DNS未登録さん
08/09/04 06:08:26 .net
一人で二つ以上の居室を持てる人は少ないからね。

157:DNS未登録さん
08/09/04 22:04:53 .net
ラックの中で生活している人も
ごく少数だから

158:DNS未登録さん
09/01/07 14:03:19 .net
フタ付の5Uぐらいのラックマウントケース探してるんですが
なかなかいいのが見つかりません。
どなたかご存知ないでしょうか?

159:DNS未登録さん
09/01/07 14:38:23 .net
URLリンク(thumbnail.image.rakuten.co.jp)
こんな感じのラックで、米軍とかが使ってるやつを撃ってるところ知らない?

160:DNS未登録さん
09/01/07 14:38:53 .net
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
こんなやつです

161:DNS未登録さん
09/01/07 19:01:01 5Bz28wwW.net
>>159
zero社のやつじゃない?



産業用のマザーを固定できる1Uラックないかな?
形が特殊なんで規格外ぽい・・・
1Uラックケースをオーダーメイドできるところあれば最高なんだけど・・・

162:DNS未登録さん
09/01/10 12:55:20 .net
皆様に質問があります。
URLリンク(www.supermicro.com)
これを頂けるということで、調べていたのですが

URLリンク(www.gup.co.jp)
>奥行僅か 25 センチの超ショートストローク 1U。
>リアアクセスタイプ。高効率 200W 電源搭載。
>FAN レスのため、冷却注意。キャビネット直付け式。ブラックのみ。
って書いてあります。
直付け式ってことは、レールが取り付けれないってことですか?

163:DNS未登録さん
09/01/26 01:20:36 .net
ちょっと前に東大がMACのサーバーを大量に導入した記事があったけどあれはコストで選んだの?性能で選んだの?

164:DNS未登録さん
09/01/26 02:30:00 .net
>>163
大学は企業みたいに効率で動くわけじゃなくて、教授が授業で使うと主張すればまかり通る世界なんですよ。
だから趣味じゃないかと思う。
某大学事務なのでAC

165:DNS未登録さん
09/01/26 04:38:37 .net
>>158
蓋付き19インチラックといってもいろいろあるわけで何入れるかで変わってくるんじゃ?
音楽用やハブラックでいい場合もあれば特注しか手がない場合もある。


166:DNS未登録さん
09/01/27 01:21:30 .net
>>164
サンクス

167:DNS未登録さん
09/01/27 21:15:21 .net
ALEXPCのヤフオクからでるラック安いよなぁ
でも踏ん切りが付かん

168:DNS未登録さん
09/02/01 18:19:23 .net
URLリンク(www.zerocases.com)
これ欲しいから買おうかと思ったけど、10万もスルノカYO!!


169:DNS未登録さん
09/02/01 18:40:36 .net
そのケース見て思い出した。
URLリンク(www.murauchi.com)
こういうケース(音楽機器向け)に、ラック入るの??

170:DNS未登録さん
09/02/02 15:35:19 .net
>>169
音楽用っていう手があったか・・・
でも入るの?なんか無理っぽそう・・・誰か試した人いない?

171:DNS未登録さん
09/02/03 21:38:17 .net
W485×H122×D415mm
これでマウントできる機器ってあるのかな?

172:DNS未登録さん
09/02/03 22:54:54 .net
DC向けの奥行半分の箱が入る。
URLリンク(www.express.nec.co.jp)
でも調子にのってハイスペックなの入れると
温度管理が大変だよ。

173:DNS未登録さん
09/02/08 01:15:36 .net
>>168
はいって何だよ。出来んのかよ。さっきから何度も。何がはいなんだよ。
出来もしねえ奴が軽々しくはいなんて言うんじゃねえよ。
わかってんのかよ。はいって言う事の責任の重さを。
社会勉強のつもりでやってんだったら辞めろおまえ。

174:DNS未登録さん
09/07/19 14:07:30 .net
すいません('A`)質問させて下さい。
気が付くと、1Uなマシンが大量になってきた(10台以上+SW何台か+ルータ)んでラックでも
買って全部突っ込みたいと思ってるんですが。

マシン1台につきレールが1組必要なんでしょうか?ちなみに引き出せる必要は無いので、レー
ルっていうよりは汎用サイドレール?(乗っけるだけのやつ)にしようと思ってます。各マシンには、
ラックにねじ止めする耳だけは付いています。さすがに、耳だけでラックに固定する訳じゃないで
すよね?

175:DNS未登録さん
09/07/19 15:22:19 .net
>>174
積み重なった下の方のメンテの際に、上を全部出さないといけなくても構わないのなら
すべての箱にレールを付けなくても良い。
でも4段積みぐらいで、レール(というかトレーかな)入れて
お尻の方の垂れ止めに横にバー入れといた方が良いよ。
ネットワークの方は軽くて奥行きのないのは、耳だけで止めることは、ままあります。

176:DNS未登録さん
09/11/23 00:16:24 .net
自作板のスレで出てるNORCOのRPC-4020ってどないでしょ?

【フルタワー】サーバケース Part9【ラックマウント】
スレリンク(jisaku板)

メーカー
URLリンク(www.norcotek.com)

レビュー
URLリンク(benchmarkreviews.com)

本体$300・送料$200強らしい。他のケースもクソ安い。

177:DNS未登録さん
09/12/26 02:23:18 .net
>>176
安いと思う。
ただ、HDD-IFボードが筐体内を横断しててエアフローを激しく遮断しているので、HDDはまったく冷却されないと思ったほうがいい。
それとHDDマウンタはめっちゃ軽いプラ製
二重化されてないATX電源1本でHDD20本の実装は狂気の沙汰。
の点がちょっと気になるところ。

178:DNS未登録さん
09/12/26 07:04:15 .net
ちょっとってレベルじゃねぇw

179:DNS未登録さん
10/03/07 02:13:04 .net
>ただ、HDD-IFボードが筐体内を横断しててエアフローを激しく遮断しているので、
>HDDはまったく冷却されないと思ったほうがいい。

ラックマウントケースなんてみんなこういう構造じゃん。
5000rpmのスーパー轟音ファンで隙間から無理やり吸い込むだよ。

180:DNS未登録さん
10/03/21 13:12:00 .net
9000rpmか10000rpmの間違いでは?

181:DNS未登録さん
10/03/28 03:15:24 .net
1Uのケースが爆音らしいですが、2Uでは如何でしょうか?

182:DNS未登録さん
10/12/30 20:39:37 /JL3IvXn.net
SC842って普通の電源なのかな?

183:DNS未登録さん
10/12/31 01:58:04 .net
>>182

URLリンク(www.supermicro.com)
URLリンク(www.supermicro.com)

PS2 POWER SUPPLYって書いてあるから普通のが使えると思う

184:DNS未登録さん
10/12/31 04:59:40 .net
>>183
ありがと

左側のファンだけじゃ筐体内の埃対策は厳しそうだな、と思ってみたり

185:DNS未登録さん
11/03/31 00:03:08.25 .net
このスレ的にはこれなんかどう?
URLリンク(www.idotpc.com)

186:DNS未登録さん
11/03/31 13:27:00.74 .net
ブレードほど密度は必要ないけど安価にクラスタリングしたいとか、
低騒音低発熱低消費電力で運用したい用途向けだとPentiumMの頃から業務用でちらほら見たなぁ。
2Uハイトで多重電源、マザー2枚入りで1パッケージみたいな製品。

そこの製品だと仕様的に電源やマザーの二重化は考えてないようだけど、Half-1Uのケースとかほしいかも。

187:DNS未登録さん
11/04/04 16:28:34.25 .net
ホームセンターで売ってる網網のスチールラック(ルミナス)の足に
キャスター付けてたけど、震度6には耐えた。
キャスターで自由に動いてたから自動的に免震したのかも。

188:DNS未登録さん
11/04/04 23:36:12.30 .net
>>187
高層ビルだと揺れ幅が大きくて、ロックしてない機器がものすごい勢いで飛んでくるらしいぞ

189:DNS未登録さん
12/01/11 07:43:21.81 .net


190:DNS未登録さん
12/08/14 22:40:51.21 w2dPrflB.net
サンワの36Uラック買って、この盆休みに自宅に設置しますた。
皆様の仲間入りしたので、これからもよろしこ。

ついでだから1U鯖だけでなく、DELL T105やNEC GT110aなんかも4U鯖化して
収納したいけど、耳の金具だけ安く調達できないですかね? ホムセンでそれっぽい
L字アングル探したけど、50mm間隔の奴ばっかだった。

191:DNS未登録さん
12/08/15 02:46:08.66 .net
>>190
個人でも対応してくれる金属加工屋に作ってもらえ。
クグると出てくるから。

192:DNS未登録さん
12/10/07 18:11:47.52 vxeCQd2u.net
チンコ握られてると玉とられてるって気分になるよな

193:DNS未登録さん
12/10/07 19:06:00.47 .net
そういうもの?

194:DNS未登録さん
13/04/18 23:07:13.11 0ykRUkxL.net
SD誌に自宅ラック連載ktkr!

195:DNS未登録さん
14/03/21 15:52:49.83 .net
ラックってなかなか都合のいいサイズがないからホムセンで24mm合板を買ってきて作ったよ。

196:DNS未登録さん
14/03/28 17:42:33.70 .net
みんなのラックがどんな感じなのか見てみたい

197:DNS未登録さん
14/05/06 17:46:06.21 .net
>>123 だったのはこんなになった
URLリンク(gato.intaa.net)

198:DNS未登録さん
14/07/27 00:19:22.47 etHzJwAma
Mac Pro 2013をサーバーラックにマウントしたいんだけど
RACK-PRO-MMとか使っている人いる? 他にどんな方法で設置しているのかも気になります

199:DNS未登録さん
14/12/20 18:55:21.41 .net
溶接機とボール盤あるから自作しようかな

200:DNS未登録さん
15/05/02 11:46:45.89 .net
ワイヤーラックでお茶を濁している

201:DNS未登録さん
15/05/08 18:57:36.75 xU8vNo4Xx
ここまで9年。
Part1終わるのにあと36年は必要。

202:DNS未登録さん
15/08/10 12:12:44.48 OEvjVDtO.net
TFT7600っていうディスプレイ/モニタがあるんだけど
これって19インチラックには対応してるのかな?

203:DNS未登録さん
15/08/10 18:10:16.29 .net
新旧どっちかわからないが、レールがあればね
URLリンク(h50146.www5.hp.com)
URLリンク(h50146.www5.hp.com)

204:DNS未登録さん
15/08/11 00:36:40.46 .net
こういうレール単位ってメーカーに聞けば売ってくれるものなのかね?

205:DNS未登録さん
15/08/11 14:56:34.42 .net
ちんこしゃぶらせたい

206:DNS未登録さん
15/08/11 19:23:33.45 .net
売ってくれるメーカーもある。

207:DNS未登録さん
15/08/13 08:41:31.69 r7CIiIzqe
レールしゃぶりたい


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch