鯖のリソース余ってるやつちょっと来いat MYSV
鯖のリソース余ってるやつちょっと来い - 暇つぶし2ch2:DNS未登録さん
06/01/18 15:08:21 OidP2ktZ.net
■参加条件
CGI (perl5.6以降・socket/MD5必須)が使えるサーバをお持ちで、サーバ資源を公開してもいい、という方なら、有料/無料サーバどちらでも自由に参加できます。
サーバ情報は中央サーバに送られ、一般に公開されますので、企業などの非公開サーバへのインストールはご遠慮ください。

3:DNS未登録さん
06/01/18 15:09:03 OidP2ktZ.net
■インストール方法
まずはこちらをダウンロードしてください→ orz.zip (5kバイト、非自己解凍型)
ファイル内容 (4個)
setup.cgi…orzスクリプトを自動インストール・セットアップします。
config.txt…使用可能なサーバーの容量などを設定します。
index.html
qr.jpg
ファイルを解凍し、以下の部分を修正してください。
setup.cgi の1行目、「#!/usr/bin/perl」を自分のサーバ設定にあわせて修正
config.txtの1行目、「server_max=1」を、自分のサーバで使用可能な容量にあわせて修正
単位はメガバイトです。容量10メガ使用させたいなら、「server_max=10」にしてください。
デフォルトは「1」(1メガバイト)になっています。
DLしたファイルが容量を超えると、古いファイルから削除されます。
10M~30Mくらいあると安心です。
config.txtの2行目、「your_name=名無しさん=http://…」は、自由に修正してください。
TOPページ最下段に表示されます。
URLは省略してもOKです。例: 「your_name=名無しさん」
config.txtの3行目、「logs=0」は、アクセスログのON/OFFです。
「logs=1」にすると、logsフォルダ内にアクセス数を記録します。
logsフォルダ内の各ファイルサイズがアクセス数です。
アクセスログは容量チェックしてませんので、定期的に削除してください。
できたファイル4個をサーバにアップロードします。
ファイルをUPしたフォルダのパーミッション(属性)を705または755にします。
setup.cgiのパーミッション(属性)を705または755にします。
PCまたは携帯から、アップしたindex.htmlにアクセスします。
例:URLリンク(www.***.net) または URLリンク(www.***.net)

これで準備完了! 画面の指示に従いセットアップ(10秒ほどかかります)が完了したら、そのまま使用可能です。
※稼働を始めたサーバがTOPメニューに反映されるまで、最大24時間程度かかります。それまではサバ管理者様お一人で使っててください。
※中央サーバにアクセスのないスクリプトは、TOPページに反映されません。

4:DNS未登録さん
06/01/18 15:28:54 .net
データ詐称とかチョロそうですね。

5:あほーん
06/01/18 15:42:15 .net
あほーん

6:DNS未登録さん
06/01/18 16:17:12 .net
自鯖板で募集するのは理解できるが、これ集まらないでしょう。
CPUやメモリ、HDDをちょっと提供するのは構わないけど、それに
よって回線が埋まったり、電気代が上がる訳で。
漏れみたいなADSL鯖じゃとても無理だ。

それに自鯖を持っている=p2が使える訳で、鯖運用者のメリット
が何もない。
公式p2鯖をもっと増やす方が有効なんじゃないの?

まぁmod_bandwidthやmod_netniceを調べてみるけどね。鯖運用者
のメリットを真面目に考えてくれないかな?>運営側

7:DNS未登録さん
06/01/19 04:11:40 .net
メールサーバは出番が無さそうだ。

8:1
06/01/19 11:05:16 S8gQ0qqB.net
とりあえず鯖を遊ばせとくのは勿体無いと思ってるやつはぜひ動かしてみてくれ。
インストールやアップデートもも自動だからさ。

9:DNS未登録さん
06/01/19 11:10:23 .net
***.ddo.jp:8080とかでもいいの?

10:1
06/01/19 11:51:17 S8gQ0qqB.net
>>9
HTTPで外部からアクセスできればおkですよ。

11:DNS未登録さん
06/01/19 12:26:21 .net
遊んでるPen3ノートがあるんで80以外でも可能ならやってみますわ

12:DNS未登録さん
06/01/19 13:30:37 .net
>>8
サーバ上のCGIを勝手に書き換えられるんだろ?怖すぎ。
MSやSUNみたいな信用のおけて責任能力のあるところならまだしも。。。

13:1
06/01/19 13:44:17 .net
>>12
というかデータ取りに行くだけだぞ。ベータ版みたいのが好きな人だけどうぞ。
漏れはレンタル鯖でやってるが、不具合起きてない。

14:DNS未登録さん
06/01/19 13:51:57 .net
んで信者は排他的。

15:DNS未登録さん
06/01/19 13:53:03 moXVtxBV.net
ヘビーなにちゃんねらーの俺様には無用の長物だな

16:DNS未登録さん
06/01/19 15:24:54 .net
>>1
携帯は排除したいのですが

17:DNS未登録さん
06/01/19 15:31:42 S/dZxJXx.net
みんなレンタル鯖でやればよくね?

18:1
06/01/19 16:04:05 .net
>>16
ならやんなくておk
>>17
それでもいいよ

19:DNS未登録さん
06/01/19 17:03:36 .net
>>1がやってるのはどこ?
1リンク先みると404もチラホラあるのね

20:DNS未登録さん
06/01/19 17:24:59 .net
Solaris10に入れてみた
一応入ったが
orzのdirectoryが777になってるので直さないと
最小特権って面倒

21:1
06/01/19 18:01:13 .net
>>19
俺は
URLリンク(gakkusi.my.land.to)
URLリンク(orz.neontetra.net)
でやってる。
自宅はもちろん、有料サーバーや一部の無料サービスで動くようだ。(確認した中ではland.toなど)
ちなみに404は24時間以内に削除されるそうだ。

22:DNS未登録さん
06/01/19 18:02:38 .net
これって鯖の登録にDDNS必須なの?

23:1
06/01/19 18:04:08 .net
>>22
アドレスいちいち変わったら不便だろ

24:DNS未登録さん
06/01/19 18:05:56 .net
>>22
即レスthx
了解
ルータで設定してみる

25:DNS未登録さん
06/01/19 18:06:57 W4m7uxzv.net
失礼1氏thx

26:20,22
06/01/19 23:00:45 .net
URLリンク(jasmine.blogdns.net)
てなわけでDDNS登録して入れ直してみた
外から見えまつか?

27:DNS未登録さん
06/01/19 23:06:44 .net
>>26 なぜか文字化け。シフトJISにしたら見れるけど

28:DNS未登録さん
06/01/19 23:10:04 .net
>>27
ご報告ありが㌧
とりあえず
httpd.confを書き換え

#AddDefaultCharset ISO-8859-1 (コメントアウト)
AddDefaultCharset off

再起動の呪文
# svcadm restart apache2

どんなもんでつか

29:DNS未登録さん
06/01/19 23:10:49 GD5yAXRR.net
とりあえず誰かPerlの文 解析してくれ
怖くて使えん

30:DNS未登録さん
06/01/19 23:13:26 .net
>>29
実は漏れも怖かったんだが最小特権の使えるSolarisなら…
ということで劫火の中にマイ鯖を投げ込んでみた
藻前さんもこっちの世界にЩ(゜ω゜Щ)

31:DNS未登録さん
06/01/20 00:01:07 .net
>>29
仮に今が安全でもいつ訳のわからんアップデートをやられるかわからん。


32:DNS未登録さん
06/01/20 00:07:25 .net
まぁ中央の配布サーバをヤラレたらイチコロだわな
ただそれはm$updateや*debなんかにも言えるし

33:DNS未登録さん
06/01/20 01:54:00 .net
>>28 おk

34:DNS未登録さん
06/01/20 02:01:23 .net
>>33
㌧x
おかしげなところあると教えてもらえると助かりまつ

35:DNS未登録さん
06/01/20 16:59:58 .net
Perlも読めんようなのが平気でこの板にいるのか・・・

自宅鯖運営と同じく何が起こるかわからないから
自己責任でやりましょう。

36:DNS未登録さん
06/01/20 17:12:17 .net
>>35
スクリプト解説希望

37:1
06/01/20 18:02:54 .net
>>36
俺が読んだ限りじゃ変なところはなかったぞ。
実験意欲のある方はどうぞ。

132 名前:● ◆ANGLERlqvM [sage] 投稿日:2006/01/19(木) 18:00:29 ID:KGrNKfws0 ?
アクセス数が少なくて寂しい公開自宅鯖を設置している人には面白いですよ。
一気にアクセス数が増えるので、Apacheの調整をやってみたり
いろいろと試す事ができますよ。

38:DNS未登録さん
06/01/20 18:44:33 .net
2chがボランティアや趣味のサイトだったらボランティアを募るのも問題ないと思うが、、、
てか、ただで2chで遊ばせてもらってるし微妙だわねw

それよか負荷分散は理解できるが趣味で自鯖をまわしてる輩に頼んで大丈夫なの?
自鯖主は回線が不安定な香具師も多いし、いつ閉鎖しても文句言えないっしょw

39:1
06/01/20 19:12:37 .net
>>38
やめるときにはやめるって運営のやつに言えばいいみたい。

40:DNS未登録さん
06/01/20 21:58:29 .net
負荷はどんなもん?

41:DNS未登録さん
06/01/20 22:46:58 .net
26の中の人だけど
負荷はそんなでもない
ルータもハングしないし
> uptime
午後10時49分 稼働 1 日間, 6:25, 1 ユーザー, 平均負荷率: 0.00, 0.00, 0.00

42:DNS未登録さん
06/01/20 23:09:17 .net
>>39
そうしないと消えない訳か。セキュリティホールみっけと。

43:DNS未登録さん
06/01/20 23:16:51 .net
誰にとってのセキュリティホール?

44:DNS未登録さん
06/01/20 23:19:19 .net
>>43
そのうち実行に移すからこうご期待と言うことで。

45:DNS未登録さん
06/01/20 23:31:21 .net
DDNSドメイン乗っ取りぐらいしか思い浮かばないな

46:句読点書けないバカをサマージャンボする俺 ◆9NQzQ21lx.
06/01/20 23:46:07 .net
>>45


47:DNS未登録さん
06/01/20 23:49:22 .net
サマージャンボってなんだよ

48:DNS未登録さん
06/01/21 11:20:38 .net
>>44
それのどこが穴なのかさっぱりわからない。

49:DNS未登録さん
06/01/21 18:23:10 .net
鯖をメンテで短期間止めたい場合はどうすんの?
アナウンスせずにやっちゃっていいの?

50:DNS未登録さん
06/01/21 18:23:53 .net
>>49
自分に当たる確立は1/70だし、短時間ならおkじゃね?

51:DNS未登録さん
06/01/21 18:26:00 .net
>>50
お返事thx
了解しますた
メンテは具体的にはマザーのBIOS更新です

52:DNS未登録さん
06/01/21 18:28:42 .net
みなさんどのぐらいHDD使うように設定してます?
40にしてて負荷が余りかからないのでとりあえず100にしてみたんですが

53:DNS未登録さん
06/01/22 02:36:56 .net
51ですがメンテ終わりますた
こういうのって運用の方に書いた方がいいかな…

54:DNS未登録さん
06/01/22 02:44:52 .net
>>52
各鯖のメニュー一番下にありました

55:DNS未登録さん
06/01/22 16:02:31 .net
公式の説明が意味不明.
> WinMXみたいに中央サーバが情報を管理し、ローカルの各サーバがP2Pでデータを共有してサーバ負荷を分散します。
共有してる訳じゃなくて,各鯖がデータのミラー返すだけじゃないの?


56:DNS未登録さん
06/01/29 13:13:33 sfViOaFk.net
>>55
シラネ

57:DNS未登録さん
06/01/31 04:00:00 .net
りだいれくとさーばー?

58:DNS未登録さん
06/02/07 06:13:48 PLbmcYid.net
うちの鯖余ってやるからかすよ。
借りたいやつはうちのHPに書き込めよ。

2ch形BBSです。とにかくヨロ。
URLリンク(2ch.bufuu.mnw.jp)

59:DNS未登録さん
06/02/09 20:34:25 .net
>>58
掲示板がありすぎて何処に書き込んだら良いか分かりません><

60:DNS未登録さん
06/02/09 21:29:41 .net
削除したいんだが、報告しないとダメなのか?勝手に消しちゃうぞ

61:DNS未登録さん
06/02/10 14:54:47 y3l1yowe.net
>>60
勝手にリストからも消えるぞ。

62:DNS未登録さん
06/04/16 21:43:56 9lO8YE3p.net
age

63:DNS未登録さん
06/04/23 08:56:40 .net
>>1
お多福ソースは余っているのだが・・・・・・。

64:DNS未登録さん
06/04/23 11:43:21 .net
>>63
ツマンネ

65:DNS未登録さん
06/04/23 11:53:15 .net
>>64
いや、美味しいと思う


66:DNS未登録さん
06/05/04 12:23:04 .net
>>65
やっぱりソースは名城でしょう。

67:DNS未登録さん
06/05/08 19:54:33 ApciT5Sx.net
>>66
ブルドッグが( ・∀・)イイ!!

68:DNS未登録さん
06/07/23 20:27:56 TZoQnbsW.net
orz のみなさん、server_max は何MBにしてますか?

69:DNS未登録さん
06/07/24 00:46:44 .net
>>68
5000MB

70:DNS未登録さん
06/07/26 18:33:05 .net
ADSL上りが750kbpsなんですが、参加むりっすか?

71:DNS未登録さん
06/07/27 01:37:22 .net
>>70
迷惑です。やめてください。

72:DNS未登録さん
06/07/27 06:45:58 .net
>>71
そーっすか、そりゃ失礼しやした。

73:DNS未登録さん
06/07/31 23:04:09 .net
>>71
迷惑って事はないだろ


てか>>1さん
参加しようと思うんだけど

これって、URLリンク(2chs.net)に行ってからアクセスしないと意味無いんだよね?

ここの存在さっき知ったんだけど
これの宣伝とかってしてないの?
それとも、現状で鯖が悲鳴あげるほどのアクセスある?

74:DNS未登録さん
06/08/27 12:19:28 .net
>>73
無差別宣伝コピペとかやってる奴って死んだ方がいいと思う。

75:DNS未登録さん
06/10/05 19:56:09 .net
これタイトルが悪いなw
ネタすれかとおもったわ

76:DNS未登録さん
06/11/07 10:59:35 Axf2Xf3h.net
URLリンク(s03.2log.net)
なんかモリタポがもらえるようになるらしいぞ。

77:DNS未登録さん
06/11/07 15:31:34 .net
微妙

78:DNS未登録さん
06/11/07 23:15:51 .net
モリタポて何?

79:DNS未登録さん
06/11/09 19:08:27 .net
これって使用帯域をコントロールできるの?

80:DNS未登録さん
06/11/09 22:07:52 .net
>>78
電子マネーの一種。
URLリンク(moritapo.jp)

>>79
server_maxで容量をいじって転送量の調節ができるくらいじゃないかと。

81:DNS未登録さん
06/11/17 00:35:18 zKVQakKz.net
やろうと思ったけど なんか失敗と表示され 投げ出しました・・・

82:DNS未登録さん
06/11/18 15:28:18 t12dtx1h.net
>>81
窓鯖じゃだめなんだぜ?

83:DNS未登録さん
06/11/18 16:03:59 .net
パワーとメモリが有り余ってるが
窓鯖なので余らせたまま

84:DNS未登録さん
06/11/18 17:59:22 gpXOloAM.net
>>82
いやLinuxではあるが.....

85:DNS未登録さん
06/11/18 18:09:49 .net
>>84
パーミッションとディレクトリ配置書いてみて

86:84
06/11/19 01:17:25 rSV+H2PP.net
ディレクトリ配置
/home/ユーザー名/public_html/cgi-bin/orz

orzのディレクトリ以下にファイルを設置
setup.cgi、updata.cgi、dat_control.cgi
のパーミッションは755(705)でも駄目でした。。。。





87:85
06/11/19 01:52:18 l1E8Wh8i.net
>>86
ディレクトリorzのパーミッションを707にしたらいいとおもうよ


88:84
06/11/19 02:05:07 rSV+H2PP.net
あ!できました!!!!!すいません 本当にありがとうございました。
ろくなコンテンツも作れなくて 少しぐらいはなんかの役に立てた気分でございます。
とりあえず運用開始でございます。
Orzのディレクトリパーミッションは見てませんでした。。。

ご迷惑おかけしました。

89:DNS未登録さん
06/11/19 16:21:08 .net
Digest/MD5.pmがありません
ってでた、オワタ

90:DNS未登録さん
06/11/19 23:19:49 .net
予想以上にリソース食ってるからやめた

91:DNS未登録さん
06/11/20 19:11:08 .net
俺のとこはまだまだあまりまくってる

92:DNS未登録さん
06/11/23 18:53:23 .net
もう少し負担軽減できないのかなー
回線が重すぎなんだが…

93:DNS未登録さん
06/12/03 00:55:18 .net
参加してみた。
しばらく様子をみてみよう。

94:DNS未登録さん
06/12/03 19:59:56 .net
Win2K Apache2.0.59
'.' は、内部コマンドまたは外部コマンド、操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。失敗
と出るのですがなぜなのでしょうか?

95:DNS未登録さん
06/12/03 20:08:55 .net
windowsじゃ動きませんよ

96:DNS未登録さん
06/12/03 23:53:47 .net
思ったよりアクセス数あるんだね。
24時間で3500くらい。

97:DNS未登録さん
07/06/26 01:39:46 NswXSscr.net
がっくしで鯖落ちたヤシどれくらいいる?

98:DNS未登録さん
07/06/26 16:53:37 .net

今日の朝起きたら死んでた\(^o^)/

99:DNS未登録さん
07/06/26 22:22:25 .net
死にはしないがお手手一杯いっぱいで応答できずorz

他のサービスはぴんぴんしてるんだけどねぇ。

100:DNS未登録さん
07/06/27 15:27:10 .net
動かしてみた。
mod_cgiだと負荷が物凄い事になったので、急遽mod_speedycgi突っ込んだ。

・・・負荷下がりすぎ(ポカーン

イイネ!SpeedyCGIイイネ!

101:DNS未登録さん
07/06/27 18:52:30 WRISvq51.net
高負荷鯖のチューニングをやってみたい人にはいいかもしれんね
おまけにモリタポまでついてくる

102:DNS未登録さん
07/06/27 20:21:07 zOY1weT+.net
前までへぼ自宅鯖で参加してたんだが
最近あまりに過負荷になったんで離脱したw
スペックと腕に自信がある人が参加するものになってしまったようだ

103:DNS未登録さん
07/06/27 22:07:05 eH91haEN.net
server_max=10で
Loadfactor=2とか3あたりにすれば
弱めの鯖でもいけるのかね

104:DNS未登録さん
07/06/27 22:40:29 .net
大事にしまってある
opteron800系(8way)鯖を稼動させるため(約二年ぶり)
200vコンセントに刺して動かしたYO
でも速攻で停止させたよ
電気食うから

会社からお古を貰ったのだよ
でも使う道が無い


105:DNS未登録さん
07/06/27 22:44:31 .net
>>104
2chも電気喰う昔の鯖をC2Dの省電力仕様鯖に交換している最中だしね
こまったものです

106:DNS未登録さん
07/06/27 22:45:18 .net
スレリンク(operate板:399番)

399 名前: ◆garnetGnNk 投稿日: 2007/06/26(火) 05:02:10 ID:rIuW91ts0
設定例(自信たっぷり)
Loadfactor=100

(まぁそこそこかな?)
Loadfactor=80

(普通で)
Loadfactor=50

(ちょっと控えめ)
LimitLA=60
LimitProc=256
Loadfactor=30

(参加していい思い出を作るんだ)
LimitLA=20
LimitProc=64
Loadfactor=10

107: ◆q0gZk0mbKs
07/06/27 22:46:02 .net
 

108:DNS未登録さん
07/06/28 00:13:59 jvvWUI8p.net
いよいよモリタポ配布が間近に迫ってきたけど
ひろゆきが噛んでるとなればすずめの涙程度には期待できそうだな

109:DNS未登録さん
07/06/28 00:23:06 .net
夏場だと電気代がヤバイっす

110:DNS未登録さん
07/06/28 01:03:30 .net
光熱費をモリタポで払えないものかw

111:DNS未登録さん
07/06/28 16:11:12 vyA6WfJU.net
Loadfactorが1~1000になりました

112:DNS未登録さん
07/06/29 17:07:54 .net
いくらもらえるかなぁ

113:DNS未登録さん
07/06/29 21:21:34 .net
結構酸化し
結構サン化 結構参加してるんだな~みんな


114:DNS未登録さん
07/06/30 06:47:55 .net
ビタミンEとか、抗酸化物質少なめだから酸化しやすいんだよ、きっと。

115:DNS未登録さん
07/07/01 20:32:33 .net
やっぱりモリモリ詐欺か

116:DNS未登録さん
07/07/02 20:30:19 .net
配布きたお

117:DNS未登録さん
07/07/04 00:12:07 j5/Z/cpa.net
一時期のフロントを落とすほどの負荷はかからなくなったな
これなら弱小鯖でも安心だ

118:DNS未登録さん
07/07/04 00:19:16 .net
黒箱でも楽勝なんだぜ

119:DNS未登録さん
07/07/04 00:42:16 .net
玄箱ねぇ

120:DNS未登録さん
07/07/05 03:02:07 .net
iPhoneアクチ祭でアクチ用鯖立てくれる神募集中です!

121:DNS未登録さん
07/07/10 13:48:41 .net
ここをクリックしてがっくしメニューを作る

を押すとエラーメッセージも何もでずに
 失敗
だけ出るんだが、どうすればいいのかね。

122:DNS未登録さん
07/07/10 13:50:59 .net
と思ったらorzディクレトリのパーミッションを777にしたらいけた。

123:DNS未登録さん
07/07/10 13:59:55 .net
ちゃんちゃんw

124:DNS未登録さん
07/07/10 14:05:42 .net
ディレクトリのownerをapacheの実行ユーザーと同じにして755にすればいいのか・・・?

125:DNS未登録さん
07/07/12 00:20:03 QNLdpDty.net
もっとみんな参加しようぜ!!

126:DNS未登録さん
07/07/12 04:14:39 LSxTxadO.net
【参院選】民主党から、在日コリアンの期待背負った金氏(民団幹部)が立候補…在日参政権訴え
スレリンク(newsplus板)l50

127:DNS未登録さん
07/08/14 04:49:04 fhdlEv5I.net
何でwindows鯖じゃダメなの?
socket/MD5必須←意味がわからんのだけど、これが関係してる?

128:DNS未登録さん
07/08/14 05:14:27 .net
>>127
いえ、まったく。

129:DNS未登録さん
07/08/14 05:39:23 fhdlEv5I.net
>>128
ハズレか、そこだと思ったんだけどなw

130:DNS未登録さん
07/08/20 23:11:10 .net
orzメニューには広告料稼がせてもらってます^^
多謝

131:DNS未登録さん
08/01/04 20:17:53 .net
>>129

なんか陽気な性格そうでいいな。

132:DNS未登録さん
08/12/06 19:30:55 3b+ACVq9.net
ふがふが。

133:DNS未登録さん
08/12/07 01:15:22 .net
これってなんか見返りあんの?モリタッポってなによ

134:DNS未登録さん
08/12/07 09:31:22 .net
>>133
お布施

135:DNS未登録さん
10/01/11 15:07:51 .net
リソースあまってるなら

Ubuntuで始めるクラウドコンピューティング
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)

これでEucalyptusネットワークでも作ってみんなでリソースを分けあう方がいいんじゃね

136: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) 【13.4m】 電脳プリオン ◆3YKmpu7JR7Ic
12/11/05 00:33:59.80 .net ?PLT(12079)
もう余ってないのか

137:DNS未登録さん
16/04/04 16:59:59.99 m6ZU+Jv4.net
マ イ ン ド コ ン ト ロ ー ル の手法
・沢山の人が、偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法
・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法
偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い
靖 国 参 拝、皇 族、国 旗 国 歌、神 社 神 道を嫌う カ ル ト
10人に一人は カ ル ト か 外 国 人
「ガ ス ラ イ テ ィ ン グ」 で 検 索 を !

138:DNS未登録さん
16/05/30 19:52:10.81 CnWtaRhD.net
        【首相の兄】  フクシマ虐殺の罪を、菅元首相に着せようとしても無駄だ、降伏して潔く死刑になれ。  【安倍寛信】

三菱商事の核ミサイル担当重役は安倍晋三の実兄、安倍寛信。これがフクイチで核弾頭ミサイルを製造していた疑惑がある。書けばツイッターで速攻削除されている。
URLリンク(twitter.com) iamada/status/664017453324726272
「致死量の放射能を放出しました」 2011年3月18日の会見で東電の小森常務は、こう発言したあと泣き崩れた
URLリンク(twitter.com)
「助けてください 南相馬市の女子高校生です まだ16なのに じわじわと死を感じてるんです」
URLリンク(twitter.com)
「南相馬市の方で福島で頭が2つある子供が生まれている。TVでやならい真実を言う為に立候補したんです」。
URLリンク(www.youtube.com)(演説動画)
2歳を過ぎたころ「放射能があるから砂は触れない」「葉っぱは触っちゃだめ」 / りうなちゃんは去年の暮れ、脳腫瘍のために亡くなった。
URLリンク(twitter.com) oyaMorishita/status/648628684748816384
UFOや核エネルギーの放出を見ることはエーテル視力を持つ子供たちがどんどん生まれてくるにつれて次第に生じるでしょう。
マイト★レーヤは原発の閉鎖を助言されます。
マイト★レーヤによれば、放射能は自然界の要素を妨害し、飛行機など原子のパターンが妨害されると墜落します。
マイト★レーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。彼はいかなる人間よりもその危険をよくご存じです。
福島県民は発電所が閉鎖されれば1年か2年で戻って来られるでしょう。
日本の福島では多くの子どもたちが癌をもたらす量の放射能を内部被ばくしています。健康上のリスクは福島に近づくほど、高まります。
日本の近海から採れた食料を食べることは、それほど安全ではありません。汚染されたかもしれない食料品は廃棄すべきです。
日本もさらに多くの原子力発電所を作ろうとしています。多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています。

139:DNS未登録さん
16/10/28 14:37:50.33 CX7Q2Qgw.net
私は元創価の会員でした。
すぐ隣に防衛省の背広組みの官舎があるのですが、
自分の家の窓にUSB接続のwebカメラを貼り付けて、そこの動画を撮影し続け、
学会本部に送っていました。
別に大したものは写っていません。ゴミだしとか奥さんが子供を遊ばせている所とか。
官舎が老朽化して使われなくなってから、
今まで法人税(うちは自営業です)をほぼ払わなくても済んでいたのが、
もう守ってやれないのでこれからは満額申告するように言われました。
納得がいかないと言うと、君は自業自得で餓鬼地獄へ落ちる、
朝夕南無妙法蓮華経と三千回ずつ唱えて心をきれいにしなさいと言われ
馬鹿らしくなって脱会しました。
それ以来、どこへ行くにもぞろ目ナンバーの車につけまわされたり大変な日々です。
全部自分の出来心が招き寄せたことで、何処に訴えるわけにもいかないのですが、
なんとかあの人たちと縁を切って新しい始まりを迎える方法はないんだろうか。

140:DNS未登録さん
18/05/02 07:17:56.46 QsLqCbG/.net
すごくおもしろいPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
一応書いておきます
グーグルで検索するといいかも『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
T8N8B


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch