宅鯖やるのに安全なパーツat MYSV
宅鯖やるのに安全なパーツ - 暇つぶし2ch44:DNS未登録さん
06/01/28 07:29:14 Y2yaQN4P.net
SCSIがインターフェースと転送速度だけの違いと思ってるヤシ大杉
ATAに比べECCの数が多いから安全性が高い。その分容量が少ない。
大容量必要ないならSCSIだよ。金があるならSASだな。勿論RAIDがあればありがたい。

45:DNS未登録さん
06/01/28 10:25:19 .net
SCSIで大容量が必要だからRAIDって技術が生まれたんだがな・・・

46:DNS未登録さん
06/01/28 10:29:34 .net
>>44
> SCSIがインターフェースと転送速度だけの違いと思ってるヤシ大杉
そんなやつぁいねーよw
原理は知らなくても、信頼性高いと思ってるって。
あと、値段の違いもみんな知ってるからw

47:DNS未登録さん
06/01/28 14:40:41 .net
SAS買えば?
安いしね、給料で即決っしょ

48:DNS未登録さん
06/01/28 17:46:45 .net
WindowsだったらStandbyDisk使えばいいんぢゃね?
毎日勝手にバックアップしてくれますよ。


49:DNS未登録さん
06/01/30 09:16:33 .net
>>46はツンデレ


50:DNS未登録さん
06/01/30 22:11:23 .net
SCSIだからECCが云々じゃなくて、SCSI製品は概してECCが云々というのが正しいだろ。

51:DNS未登録さん
06/02/16 08:03:34 .net
お前らバカすぎ。>>1をちゃんと読めよ。
SCSI使えば安全なのは当たり前。でも容量の金かかるだろうが。
見られたくないからって、携帯を金庫に入れて持ち歩いてるようなもん。
安く安全にどこを妥協するか、それがポイントじゃねーかよ。

52:DNS未登録さん
06/02/16 10:56:23 .net
今ラプタン使っててSAS I/Fがこなれたらとっとと移行するけどね
いまさらU320/160は使いたくないなぁ

53:DNS未登録さん
06/02/21 04:42:38 .net
 

54:DNS未登録さん
06/02/21 18:30:32 u5MExz7r.net
2年前に発売された Proliant ML110 使ってる。
結構多いんじゃないの?


55:DNS未登録さん
06/03/14 06:02:42 MpJqAyui.net
IBMで、xSeries 100を期間限定で激安販売してるけど
使ってみた人いまつか?


56:DNS未登録さん
06/03/15 06:54:18 .net
>>55
DELLの方が激安だからそっちいっとけ
URLリンク(sc420.at.webry.info)

57:DNS未登録さん
06/03/15 10:52:07 .net
40Uのサーバラックでも買えば~?
耐震構造の奴ね


58:DNS未登録さん
06/03/15 12:56:52 .net
>>56
品質も激安だがな。

59:DNS未登録さん
06/03/15 22:48:40 .net
NICが蟹じゃなきゃそれでいい・・・
うん、それでよかったんだよ・・・・

60:DNS未登録さん
06/03/22 00:12:57 .net
じゃうちの9821Xa16やるよ。Intel製だぞ

61:DNS未登録さん
10/01/05 01:23:39 k8AwJYHU.net
保守

62: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(4+0:8) 【51.1m】 電脳プリオン ◆3YKmpu7JR7Ic
12/11/05 00:43:13.59 .net BE:243245164-PLT(12079)
7年経ったからいろいろ変わってるだろな

63:DNS未登録さん
15/11/11 17:06:39.04 .net
ネットワークは音響カプラ

64:DNS未登録さん
18/05/02 07:17:01.86 QsLqCbG/.net
すごくおもしろいPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
一応書いておきます
グーグルで検索するといいかも『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
BY2W8


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch