自宅鯖の回線・プロバイダ総合スレッドat MYSV
自宅鯖の回線・プロバイダ総合スレッド - 暇つぶし2ch2: ◆boot//5v0I
05/11/27 04:11:24 .net
常に上げ進行で
主に一般家庭向け回線、プロバイダ
もしかしたら、ビジネス回線等も取り扱うかも。
評価テンプレート
[回線業者]
[プロバイダ]
[自鯖の内容]
[月間転送量]
[使ってみた感想]

3:DNS未登録さん
05/11/27 09:55:32 .net
[回線業者] NTT東日本 Bフレッツ
[プロバイダ] OCN
[自鯖の内容] ストリーミング配信
[月間転送量] 41.472TB
[使ってみた感想]
約1年使用、障害による切断は0.2%程度。
また昼夜を問わずコンスタントに速度が出ておりました。

4:DNS未登録さん
05/11/27 13:09:53 .net
良スレのおかん

5:DNS未登録さん
05/11/27 20:34:24 .net
良いスレの股間

6:DNS未登録さん
05/12/03 12:41:06 .net
月間転送量どうやって調べれば。

7:DNS未登録さん
05/12/03 16:03:51 yXH6d/Wd.net
それ、漏れも思った

8:DNS未登録さん
05/12/03 16:06:58 .net
漏れはWebalizerのログで。誤差とかあるらしいけど、どーせ
ウチなんて月間10G程度だし。1割2割変わってもいっしょ。

9:DNS未登録さん
05/12/03 16:12:01 .net
つか>>3ってネタ?
マジだったらOCN契約するけど

10:DNS未登録さん
05/12/03 16:29:30 .net
[回線業者] BBIQ
[プロバイダ] 同上
[自鯖の内容] ロダ
[月間転送量] 10.25TB
[使ってみた感想]
たまに障害を起こすが基本的には安定
固定IP月額500円なのがうれしい

11:DNS未登録さん
05/12/04 02:42:16 k9A/8jU0.net
[回線業者] BBIQ
[プロバイダ] 同上
[自鯖の内容] 某ロダ
[月間転送量] 6.58TB
[使ってみた感想]
ここ2年位使用しているが、自分でサーバをたまに落とすことはあっても
障害による切断は一度も無し。速度も安定して出ているので特に不満は無し。
プロバとは関係ないが、日毎にrotatelogでApacheのログを
はき出しているのでApacheLogViewerで1ヶ月分読み込むのに
相当時間かかった。&Apacheで不要なログは収集していないので
実際にはもっと転送量行ってそうでビビッた。

12:DNS未登録さん
05/12/05 15:37:41 .net
プロバイダー
URLリンク(pc8.2ch.net)


13:DNS未登録さん
05/12/05 15:57:36 UYio/rUL.net
【自宅サーバ】の【回線】だからな。やっぱプロバ板のがいいのかな。

14:DNS未登録さん
05/12/05 17:20:06 .net
ダウソにも似たようなのあるからいいんじゃね?

15:DNS未登録さん
05/12/05 17:51:33 .net
てか、プロバ板いったら板違いって言われそう

16:10
05/12/10 15:14:35 QmCt3h+3.net
>>11
障害起きてますね

17:11
05/12/10 23:13:31 .net
>>10
今回が初でした。

18:DNS未登録さん
05/12/11 03:06:24 .net
>>17
BBIQって転送量制限とかあります?
BBIQに乗り換えようかな…

19:11
05/12/11 12:54:14 .net
入会するときに、電話で無いということを確認しましたよ。
今はどうか知りませんが、特に文句言われたことはないです。


20:10
05/12/12 16:44:57 .net
アップロードが最大で70Mbps程度なんですけど
まぁこんなもんですかねぇ

21:DNS未登録さん
05/12/18 09:16:37 .net
[回線業者] NTT東日本 Bフレッツベーシック
[プロバイダ] CYBERBB
[自鯖の内容] 画像掲示板
[月間転送量] かなり多し
[使ってみた感想]
障害はほとんど無いが、無断で帯域を絞る。
一番酷いときは上下合わせて100Kbpsいかん日が
1ヶ月ぐらい続いた。

22:DNS未登録さん
05/12/18 10:55:17 .net
>[月間転送量] かなり多し
なにこれ。参考にならんよ。

23:DNS未登録さん
05/12/18 11:42:50 .net
かなり多いってのは、俺的には20TB/month超を指すんだが、それぐらいなのか?

24:DNS未登録さん
05/12/18 23:29:45 .net
>21
帯域がしょぼくなる理由はたくさんある。
それだけでは誰が悪いのかわからん。
・サーバのメモリが足らず、swapを繰り返している。
  Windowsなら最低でも512MB~1GB
  X抜きUNIXでも最低256MBは必要。
・使っているHUB, EtherI/F等が壊れている。
  これはなかなか気づけない。
・使っているルータがタコなのに、フィルタを沢山書いたりしている。
  カタログスペックは、フィルタなし、NATもデフォルト設定の場合。
  家庭用ルータははっきり言って「安物」なので、ちょっと負荷かける
  と性能がた落ちするし、落ちることもしばしばある。
プロバイダの帯域制限については、プロバイダ板で聞くのが確実だと
思うが、B-Fletsで100Kbpsというのはちと考えにくい。
#100Kbyte/sec=8Mbpsの間違いでは?


25:DNS未登録さん
05/12/19 02:35:35 .net
100KB/sならどう多く近似しても1Mbpsだぞ。

26:24
05/12/19 09:41:06 .net
...釣ってくる。

27:DNS未登録さん
05/12/19 12:51:36 .net
吊ってくるじゃないのか?

28:DNS未登録さん
05/12/19 22:45:36 .net
>>24
1Mbpsくらいに絞るところは実際あるよ

29:DNS未登録さん
05/12/21 16:47:03 .net
そんなクソなとこはさっさと解約すべき。

30:DNS未登録さん
05/12/21 23:04:09 9pbnWTmJ.net
3.2Mbpsに絞るASAHI氏ね

31:DNS未登録さん
05/12/28 21:49:01 .net
[回線業者] NTT東日本 フレッツADSL 8M
[プロバイダ] Dolphin
[自鯖の内容] Web
[月間転送量] 1.1GB
[使ってみた感想]
こんな転送量なので問題があるわけないw

32:DNS未登録さん
05/12/31 16:08:05 .net
転送量少なっと思ったら
ADSLか…そりゃ厳しいな

33:DNS未登録さん
06/01/08 00:22:32 .net
>>32
いや、こういう人多いと思いますよ。
ぼくなんか 下り1M 上り半分
で、上げています。 

34: 名前:DNS未登録さん
06/02/15 13:43:55 .net
オレも

35:DNS未登録さん
06/07/03 20:05:47 5y16MlH6.net
Bフレッツでマルチセッションで動的IPアドレス増やそうかと考えてます。
プロバイダも2個目契約してでIPを鯖A/Bに振り分けるとすると、
A+Bの合計実行速度って1個だけの今より上がりますよね?

36:DNS未登録さん
06/07/03 20:26:03 .net
ISPにもよるしルータにもよるので何ともいえないけど、
原則遅くなるんじゃないかな。
今使ってるのが帯域の狭いISPなら、多少上がるかもしれないけど。

37:DNS未登録さん
06/11/25 17:30:43 .net
セッションごとにルータを別にしないとルータが負荷で落ちそうな悪寒。

38:DNS未登録さん
06/11/30 16:57:12 .net
ルータ分けると耐障害性は上がるが落ちてても気付かない。

39:DNS未登録さん
06/12/09 16:44:42 .net
それがいい

40:DNS未登録さん
07/01/11 13:59:04 mHuxebUO.net
usenの1G

41:DNS未登録さん
07/02/19 11:06:42 fYVsjUSM.net
EO使ってるんだが、転送制限2T超えてきそうなので乗り換えたい。
転送2TいじょうでもOKなISPって限られてる?

42:DNS未登録さん
07/02/19 18:45:23 .net
>>41
InfoSphereならどんだけ転送しても文句は言われないがその代わり中速
速度が出ないとダメなら他を当たれ
つーか速度が出て、しかもどんだけ転送してもいいなんて
よほどのマイナーISPか専用線じゃなきゃ無いぞ

43:41
07/02/20 01:28:43 vHF3TCLp.net
>>42
どうもありがと!
中速ってどのくらいですか?
速度は多少犠牲になってもいいんです

44:41
07/02/20 01:46:42 vHF3TCLp.net
infoSphereスレみてきました・・
評判悪げですね^^;
やっぱOCNか・・・・

45:DNS未登録さん
07/02/20 03:37:20 .net
>>43
フレッツマンションVDSLでのデータだが、下り25Mbps、上り20Mbps前後だな
後、固定IP1プランって事も付け加えておく。ダイナミックがどうかは知らん

46:41
07/02/20 04:16:19 .net
>>45
ありがとうございます!
乗り換え検討してみます!

47:41
07/02/20 04:32:13 .net
あぁ20Mbps程度だと月にフルで転送しても6Tほどか・・・・
うぬぬ・・・

48:DNS未登録さん
07/02/21 21:57:32 .net
>>11
ログ集計って重いよね?
大手はどうやってログ管理しているんだろう・・・

49:DNS未登録さん
07/02/25 13:04:02 .net
管理してないんじゃね?

50:DNS未登録さん
07/02/25 21:52:05 .net
>48
大手でもなんでもないが、バーチャルホスト毎に月別のログにしているよ。
cronologを使えば簡単。今のところ必要なくなれば圧縮して保存しているが、
プロバイダ責任法の期限超えれば消去した方がいいのかもな。

51:DNS未登録さん
07/03/03 01:33:47 .net
使用用途がp2とファイルサーバくらいの
オレみたいなヤツはAsahiが神

52:DNS未登録さん
07/03/05 16:29:36 .net
[回線業者] NTT西日本 フレッツ光プレミアム
[プロバイダ] Interlink
[自鯖の内容] Web.ボイスチャット
[月間転送量] 50GB
[使ってみた感想]
速くはないけど遅くもない。
心配だった安定性も、今のところ無問題。

53:DNS未登録さん
07/03/05 19:47:13 mBMkjqXO.net
EditNetつながんねー

54:DNS未登録さん
07/03/05 21:10:40 .net
>>50
広告の関係で正確なPVとかカウントする必要がある際はどうしてますか?
差し支えない範囲で教えていただけませんか?

55:DNS未登録さん
07/03/05 22:39:58 .net
有る程度決めを作って数えるしか無いんじゃないノン

56:50
07/03/06 10:18:07 .net
>54
秘密でも何でもないんだが、数えてないんだな。
一応Google Analitics(spell間違っているかも)とawstats使っている
から、そこそこ正確な数字は出ているとは思うけど。
カウンタは一応付けているが、そんなもので負荷を上げるのは嫌なので、
リロードすれば+1される玩具。底上げとか一回で+2以上アップするような
ウソはついてないけどね。


57:DNS未登録さん
07/03/11 22:16:22 pBwygpsD.net
InterlinkのMyIP 使ってる人、今問題なく動いてる?
うち日曜昼から突如認証できなくなっちゃったんだけど。


58:DNS未登録さん
07/03/14 02:37:25 mHUYWyeo.net
これから引越しをする一人暮らしの大学生なんですけど、ネットのプロバイダーは何処がいいのでしょうか?
意見をお願いします。

59:DNS未登録さん
07/03/14 10:32:08 .net
>>58
プロバイダー
URLリンク(pc11.2ch.net)

60:DNS未登録さん
07/03/19 16:11:35 .net
[回線業者] NTT東日本 フレッツハイパーファミリー
[プロバイダ] ぷらら
[自鯖の内容] Web / Ftp / ろだ
[月間転送量] 12~15TB
[使ってみた感想]
24時頃でも80Mbps近く出ていて安定。
帯域制限なども特になく快適。

61:DNS未登録さん
07/03/20 20:14:08 .net
やっぱ近隣によるのかな・・・

62:DNS未登録さん
07/03/24 01:21:50 HOVTYwm7.net
ひかりoneが気になるこの頃。
使ってる方、いませんか?

63:DNS未登録さん
07/03/24 21:45:31 .net
サーバーを立てました。
LAN内からは見れますが、インターネットからは見れません。
グローバルなアドレスが必要なのでしょうか?
マニュアルは一通り目を通したつもりですが…
とりあえず携帯から見れるようにしたいのですが、どこを調べればいいのでしょうか?

64:DNS未登録さん
07/03/24 22:17:09 .net
>>63
> グローバルなアドレスが必要なのでしょうか?
あたぼーよー

65:DNS未登録さん
07/03/24 22:59:32 .net
>>63
くだらねぇ質問はここで@自宅鯖 29台目
スレリンク(mysv板:2番)


66:DNS未登録さん
07/03/25 21:26:56 .net
>>62
規制一時解除になったんで書くが
ルーターに値するものは変更負荷
偽装MACでつなぐことも出来るが
契約上問題あるかもしれない。
速度に関しては地域によって結構差があるようだが
IPが変わる事は俺の経験上に書いたルータに値するものが
故障して交換になった以外一年以上変わっていない。
転送量に関しても
常時50Mbps以上出しているが規制なし
サポセンに問い合わせても
そのようなことは行っていないとのこと。
デメリットをあげるとすれば
ルーターの変更が出来ない
今回のように規制に引っかかる場合がある
DION以外のプロバイダを選んでも
リモートホストにDIONのもじが入る
そのくらいかな

67:DNS未登録さん
07/03/26 22:29:11 .net
>>66
常時50Mbps以上は魅力的ですね。
デメリットは私には関係ないかな。
ありがとうございました。

68:DNS未登録さん
07/04/15 23:23:52 +8GMcQd5.net
なんかエキサイトから警告着た。
1週間で350Gで大杉らしい。
1/3まで1週間以内に減らすように言われた。
達成できないと強制解約。
でも、ここの住人見てると月15T とか、ざらなんだろ?
エキサイトどんだけ厳しいんだよ。

69:DNS未登録さん
07/04/16 01:59:00 .net
まぁそんなのブロードバンドって言わないよな

70:DNS未登録さん
07/04/16 03:39:58 .net
月500円のプロバにどこまで期待してるんだ

71:DNS未登録さん
07/04/16 10:48:25 .net
>>68
OCNでおk

72:DNS未登録さん
07/04/16 13:38:48 .net
俺ぷらら、月12~15Tの上り帯域使ってるけど問題なし。
p2p一切未使用。webの転送でほぼ100%。

73:DNS未登録さん
07/04/16 23:19:16 E3LYdtCS.net
>>70
メールによると受信は無制限なんだって。
初歩的な質問で申し訳ないが、なんで送信だけを制限するんだ?
解せない。
>>71-72
DIONとplalaで悩んだ挙句、plalaにした。
俺からしてみれば15Tとかマジで「どんだけ~」の世界だw

74:DNS未登録さん
07/04/17 05:28:59 .net
>>68
理路整然と悪態付いて解約しろ。

75:DNS未登録さん
07/04/17 08:48:19 .net
>>73
送信だけの制限だったらマルチホーミングにするか、
送り先を別のISPにすればいいんでないの?
ISP乗り換えより一番運営に支障が無い方法だと思うが。

76:DNS未登録さん
07/04/17 14:55:21 .net
普通、上りの帯域なんか使わないからな。
p2pなら延々上りの帯域垂れ流しだし、区別しやすいんだろ。
パケフィルタかける手間もかからんだろうし。
ちゃんとパケフィルタ出来る所は上りに制限かける必要はない。

77:DNS未登録さん
07/04/17 18:50:56 .net
>>73
受信に制限を掛けると、例えば動画配信サービス等の利用に影響が出るが
送信だけならほとんどのユーザーには影響がないからだろ
上り帯域なんて、自鯖やP2Pでも無い限りそんなに使わないからな
まぁ(光の場合)100Mbps使い放題って広告で釣っておいて
いざ使ったら文句言ってくるのがそもそもおかしいと思うがな

78:DNS未登録さん
07/04/17 20:40:52 .net
契約不履行でプロバイダの引越し代払わせてもいいよなw

79:DNS未登録さん
07/04/17 20:41:57 .net
あ~、定款には通信速度の保障はしないとか場合により当社既定により制限しますとかになってるか

80:DNS未登録さん
07/04/18 18:19:51 .net
>>75
そういうことしても、またいちゃもん付けられたら面倒なんで
ISP自体を変えた。
>>76,77
なるほどw
p2pする人ってDLだけしてキャッシュはすべて削除って人は少ないんだなw
みんないい人過ぎだろwwwまぁ、そうしないとp2pは成り立たないか。
>>78,79
そうそう。メールで定款に~って言われてるから文句は言えない。
「勉強料払った」って思うしかない。

81:DNS未登録さん
07/07/02 21:47:19 Es3uz4DU.net
Bフレッツ+DTIで動画ストリーミングな自鯖してるんですが
10月から15G/day制限で涙目です(´;ω;`)
警告事態は今月からくるみたい、昨日の転送量みたら40Gくらいでした

82:DNS未登録さん
07/07/06 18:26:39 iaL4Dbe0.net
実際詐欺だよな?誇大広告か?
この場合どこに言うわけ?

83:DNS未登録さん
07/07/06 18:30:26 .net
ジャロに言ったらどうじゃろ

84:DNS未登録さん
07/07/10 15:21:02 Vde4OU1X.net
@niftyって転送制限あります?
ちなみにHPの転送量は無制限と書かれてるのに1G/day程度で開示制限されます…
あと、sakuraも転送制限あるか知ってる方いたらお願いします

85:DNS未登録さん
07/07/10 16:39:02 .net
>84
@niftyは転送量が多くなると、絞りに絞るよ。


86:DNS未登録さん
07/07/11 08:04:50 .net
こうなるんだったらp2pのみの判別制限なら良かったな

87:DNS未登録さん
07/07/11 13:13:15 .net
p2pしないならplalaでいいんじゃね?
月間上り10TB行っても全く問題ないよ。

88:DNS未登録さん
07/07/13 12:12:35 .net
plalaかあ

89:DNS未登録さん
07/07/22 12:41:52 .net
plalaのトラフィックモニタ見ると相当余裕ありそうだねw
こりゃ制限しなさそう

90:DNS未登録さん
07/07/23 14:35:36 .net
p2p完全に締め上げているから自宅鯖には最適だね

91:DNS未登録さん
07/07/23 15:27:47 .net
質問。
plalaで固定IPって、ダブルルートオプションってやつだよね?

92:DNS未登録さん
07/07/26 13:58:08 .net
>>91
ダブルルートオプションはIIJバックボーンだから15GB/day制限がある
固定IPだとBUSINESSぷららのほうになるんじゃないかな

93:91
07/07/26 23:22:57 .net
>>92
thx
なるほど。固定IPはIIJのほうにふられるのね。

94:DNS未登録さん
07/07/30 16:25:07 .net
固定IPなら
安くてそこそこ安定してそう→ASAHIネット、i-revo
安くて転送量制限そこそこぬるい→インターリンク、USEN
ちょっとくらい金出してもいいよ→ビジネスぷらら、so-net(意外と安い)、nifty、wakwak
とりあえず無駄に金出すよ→IIJ4U、IIJmio
儲かってるし金なら出すよ→KDDI(イーサエコノミー)、bit-drive、OCN、InfoSphere
とりあえず個人で契約しやすそうなとこならこんな感じか?


95:91
07/07/31 21:52:46 .net
>>94
へえ。いろいろあるねえ。以前何も考えずにASAHIにしたけど、次ひきたいから参考にする。
一番上のふたつ以外は帯域しぼったりとかはあまりないってことで良いの?

96:DNS未登録さん
07/08/03 18:20:38 .net
Bフレッツハイパーファミリーでインターリンク使ってます。
下り速度は60~85Mbpsでますが、上り速度が24Mbpsまでしかでません。
仕様でしょうか?


97:DNS未登録さん
07/08/08 06:05:13 .net
>>95
IIJ(個人向け)以外は制限はぬるいと思うが、念のため契約時に
ISPに確認する事をすすめとく。
KDDI、InfoSphere、OCN辺りならまず絞られる事はないと思う。
IIJの法人向けも悪くないんだが値段が個人で使うにしては高すぎる。

98:DNS未登録さん
07/08/08 18:09:34 .net
bフレッツって光回線4ポートも貰えるんね
1個鯖に使って1個ダウンロードようで1個プライベートでもう1個が無線
快適だ

99:DNS未登録さん
07/08/09 19:36:05 .net
>>98
NTT西日本は4つまでPPOEで繋げられるが
NTT東日本は2つまでこの差・・・

100:DNS未登録さん
07/08/09 20:14:34 .net
>>99
900円出せば3つ増やせる
はず

101:DNS未登録さん
07/08/09 22:55:53 DaQzLY1s.net
>>94
USENの企業向けのほう、転送量そこそこどころじゃなくてほぼ回線MAXまでOKと思われ。
有名ネットゲームのアップデートパッチ置き場として、何本も使われてる。


102:DNS未登録さん
07/08/09 23:53:16 .net
>>100
俺東日本だけど、セッション数増やせるの?
もともと、ハイパーファミリーはセッション数2
増やせるんなら増やしたいな

103:DNS未登録さん
07/08/10 02:33:50 .net
>>102
公式ページに書いてあるよ

104:DNS未登録さん
07/08/12 23:31:24 .net
USEN1Gの50万ほどの回線でも月転送10T程度の利用を目安にしてくれって
いわれたんだが・・

105:DNS未登録さん
07/08/12 23:50:14 .net
OCNは一部規制はいってるんじゃなかったの?
なんかいい加減な情報ばっかだな・・

106:DNS未登録さん
07/08/13 02:25:44 .net
どっちが?

107:DNS未登録さん
07/10/20 15:28:15 qRC4rLBX.net
大容量の転送に寛容でP2P規制も緩いところってどこだろ?

108:DNS未登録さん
07/10/20 15:32:30 .net
電力系

109:DNS未登録さん
07/10/20 15:46:03 .net
都内だとinfoくらいか?
あとはわかんね

110:DNS未登録さん
07/10/22 22:31:53 ngQire4h.net
おまいら都会人は大変だな。
高知のpikara光使ってるが約12T/dayでも今のところ警告なしだぜ。
田舎マンセー

111:DNS未登録さん
07/10/22 22:59:17 .net
常時138Mbps出る回線なんて羨ましい限りだぜ。
田舎はやっぱ違うな。

112:DNS未登録さん
07/10/22 23:18:46 .net
うちの無線LANより早いな

113:DNS未登録さん
07/10/22 23:44:14 .net
日間10TBオーバーの転送量が出るような回線が一般化するのは
まだまだ先だろうな・・

114:DNS未登録さん
07/10/23 08:58:04 .net
711 DNS未登録さん sage 2007/10/22(月) 17:17:16 ID:???
月間転送量どのくらいでISPどこにしてる?制限あるところが多いんだけど・・・
マンションでも自宅鯖できるかな・・・、マンションて周りに迷惑かけそうな回線圧迫に厳しそうなイメージあるんだけどフレッツならどこでひかりoneならどこ選んでおけば無難てところありますか?


115:DNS未登録さん
07/10/23 12:15:11 .net
Bフレマンションタイプで迷惑かから無いマンションは無いな
ブログ程度なら気にしなくていいがロダはp2pと同じくらい負荷がかかる
迷惑かかりそうなことするんでしょ?ってところw
ベストエフォードである限りまわりに迷惑は仕方ないんじゃyね?
どうせなら負荷かけてNTTに文句言うとかね
家のマンションは3回増強した記憶があるよん


116:DNS未登録さん
07/10/23 14:12:13 .net
>>114
NTT東Bフレハイパーファミリーぷらら、一軒家。
月間15~20TB、p2pは一切無しのwebのみ。

117:DNS未登録さん
07/10/23 14:37:50 .net
>>115>>116
やっぱりマンションだときついのかな・・
マンションタイプのプランだとどのISP選んでも一緒?
あんまり転送量多いようだと利用停止ってところあるよね?

118:DNS未登録さん
07/10/23 15:51:00 .net
制限はあっても停止って事は無いな
問題は制限しますってのが契約の後でかってに入れられちゃうことかな
転送量OKで2年契約のパックみたいなのにはいって、定款変更で一日の制限ついて
違約金払って乗り換えたよ。

119:DNS未登録さん
07/10/23 16:50:23 .net
確かエキサイトは転送量で利用停止じゃなかった?
マンションだとどこがいいんだろ・・・?
フレッツとひかりわんでのそれぞれのオススメを教えてくれ

120:DNS未登録さん
07/10/23 16:54:10 .net
自分でどこまで調べたかまず書いて味噌
ゆとりじゃなきゃ少しは調べられるだろ
予算も使い方も書かなくてはアドバイスの仕様が無い

121:DNS未登録さん
07/10/23 16:56:47 .net
まあP2P規制のところみたら転送量で規制してるところはわかるわな
ただあそこ嘘ばっかじゃね?
俺はしらんが

122:テレホマン ◆tr.t4dJfuU
07/10/23 17:47:02 .net
>>120
   ___   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 /´∀`;::::\ <  ピーガガガガーコロコロコロ
/    /::::::::::|  \__________
| ./|  /:::::|::::::|
| ||/::::::::|::::::|

123:DNS未登録さん
07/10/23 20:21:52 .net
マンションでも低層階なら無理すればベーシックとか引けるぞ。

124:DNS未登録さん
07/10/23 20:44:00 .net
流れ的にそんなことを出来る感じには見えない人だと思うが
管理人や自治会に連絡して許可とって工事とかそこまでやるようには感じられない

125:DNS未登録さん
07/10/23 21:10:29 .net
>>114はやれば出来る子

126:DNS未登録さん
07/10/23 21:15:12 .net
20階以上なんだよね


127:DNS未登録さん
07/10/23 21:23:35 .net
最新の霊界通信は100Gbps出るらしいですよ

128:DNS未登録さん
07/10/27 12:40:30 .net
うちは100Pbpsは出てるよ

129:DNS未登録さん
07/10/27 15:34:32 .net
ひかりoneで転送量が多くても規制されないありますかね?

130:DNS未登録さん
07/10/27 19:30:19 .net
日本語でおk

131:DNS未登録さん
07/10/27 21:09:40 .net
ひかりoneで転送量が多くても規制されないISPありますかね?
だろうな

132:DNS未登録さん
07/10/28 09:37:03 .net
ふれっつだけど、ひかりoneの提携にある会社で言うとso-netは制限されてる気はしないけど、ビッグローブは今制限されてる(^◇^;
週末で転送量上がると200Kbyte/sまで落ち込む。丸1日くらいたつと累算が減ったのか4MByte/sくらいにもどる
so-netとさくら(アルファインターネット?)はまったくそんなことはない。

133:DNS未登録さん
07/10/28 21:26:55 .net
へぇ、ソネットにしようかな
あそこP2Pには厳しい感じがするけど鯖には甘いのかな?

134:DNS未登録さん
07/10/29 03:53:51 .net
ソネット使ってるけどnyとしゃれ同時に起動してても何の問題もないが・・・
サーバー立てるなら同じアカウントでp2pはやめとけw

135:DNS未登録さん
07/10/29 09:51:23 .net
ny&share&torrentの切断規制拡大中。規制されたエリアではP2P利用するとHTTP(通常のウェブページ閲覧)まで巻き添えを喰らって落ちることがある。また、このISPからは2名の逮捕者が出ており、警察への情報提供度が高い
とあるけど同じアカウントでやったらやっぱりまずいのかね?
それと拡大中なら地方者はまだ規制のきてない地域なんじゃないかな?

136:DNS未登録さん
07/10/29 11:32:51 .net
バレなきゃ何やってもおk♪

137:DNS未登録さん
07/11/02 16:22:21 .net
>>132->>136
so-netいいのか・・・
鯖立てとP2Pの両方から見ておkなの?

138:DNS未登録さん
07/11/02 20:57:13 .net
うちにもビッグローブのp2pのダウン規制(自鯖へのアップ速度)始まってた。
うpが遅いって苦情の時間帯調べたら、夜と週末に規制がかかってる感じ。
アップはそれなりに出てるけど・・・
ocnが普通に40M出てるのに何じゃそりゃってやつだな。
メール出したら「お客様の近隣での通信の混み具合によって」とか
その程度調べないでメール送ったと思われてるんだなぁと
光で2Mbpsでないってひどすぎ。
サーバー立ててp2pやっててあまりでかいこともいえないけど、
制限してるならしてるって言ってくださいと。
いつかかるかわらかない規制はいやすぐる(T^T)

139:DNS未登録さん
07/11/02 21:03:59 .net
>>137>>138
両方ひかり1だな
ひかり1は選択肢少ないし駄目すぎる・・・
どこがいいのか教えてください・・・

140:DNS未登録さん
07/11/02 21:28:52 .net
> メール出したら「お客様の近隣での通信の混み具合によって」とか
> その程度調べないでメール送ったと思われてるんだなぁと
問い合わせメールには何をどこまで調べて問い合わせしたかって
ちゃんと書いてるんだよね?
電話してゴルァしてやったら?

141:DNS未登録さん
07/11/03 19:11:27 .net
あ○ひなんて500Kbpsぐらいに規制されるんだぞ。光で。

142:DNS未登録さん
07/11/03 19:17:16 .net
500ですむんなら大分マシだろ・・・
他に問題点あったっけ?移籍考えようかな・・・

143:DNS未登録さん
07/11/03 19:36:55 .net
規制されるのが唯一の欠点だったと思う。

144:DNS未登録さん
07/11/03 21:20:49 .net
ありがとう
上り転送量規制は無いのかな?言い方だと
それでP2Pも500で済むなら移行してみるよ
それと俺は東京なんだけど住んでる地域教えてくれ
あと普段の日間、月間転送量の平均と使ってるP2Pソフト
頼む

145:DNS未登録さん
07/11/03 23:28:20 .net
500KbpsっていうとADSL 1.5Mの上りと同じ位か・・・

146:DNS未登録さん
07/11/04 01:32:36 .net
日転送量200GB程度のしがないロダやってただけです。

147:DNS未登録さん
07/11/04 03:16:56 .net
ここIDでないし判断しづらいな
so-netの人できればフシアナとスクショとってくれないか?


148:DNS未登録さん
07/11/04 12:18:36 .net
何でお前のためにそんなことしないといけないん?

149:DNS未登録さん
07/11/04 12:54:44 .net
>>147
スクショって何の?
ていうかそんなに信じられないならこんな所で聞くな

150:DNS未登録さん
07/11/04 16:52:57 .net
まさにお前の態度が気に入らない(AAryってカンジ

151:DNS未登録さん
07/11/04 20:42:31 .net
147じゃないがソネット入ってみよ
多分大丈夫だろ、ここのスレ住民を信じる

152:DNS未登録さん
07/11/05 04:53:50 .net
2chがすべてな人がいるのはこのスレですか?
調べた後はプロバイダに確認しろよ・・・
電話で録音して違ってたらネットに流しますよっていえばちゃんと教えてくれるさw

153:DNS未登録さん
07/11/05 05:23:45 .net
いやいや
電話で聞いてもサイト見ても規制してないって言うがしてるところはあるよ
例えばDIONとかな

154:DNS未登録さん
07/11/05 11:03:07 tStDMnyZ.net
変なサイトを踏んでしまって会員登録になってしまい・・
それで振り込めって出たんですけどどうすればいいんでしょうか??
初めてなもんで・・・自宅のPCのプロバイダから住所とかわかるんですか??


155:DNS未登録さん
07/11/05 11:29:08 .net
>>154
無視すればいい。
ただし万が一裁判所からのお呼び出し(裁判への出廷要請)があった場合は
必ず出廷すること。そうでないと不戦敗扱いになってしまって合法的に
請求される(場合によっては財産を差し押さえられる)ことになる。
裁判の出廷要請はただの事務的な手続きで、家庭裁判所なり地方裁判所なりに
出向いて「こういう内容について契約を行ないましたか?」って聞かれるので、
「いいえ」と答えればいいだけ。早ければ数分で終わる。

156:DNS未登録さん
07/11/05 22:38:24 .net
>>154
振込み先をキャプチャして、セキュリティ板に貼り付け。
あとはシラネ。
相手が犯罪者ならこっちも犯罪者だ。

157:DNS未登録さん
07/11/05 23:31:49 .net
たぶん>>154は裁判所が本物かどうか確認も出来ないだろw

158:DNS未登録さん
07/11/06 01:25:36 .net
マンションなんだけど周りの回線に迷惑かかるかな・・・
KDDIの光なんだけどいいISPありますか?


159:DNS未登録さん
07/11/06 10:40:44 .net
>>158 うpロダ、p2pは100%迷惑かかるよ

160:DNS未登録さん
07/11/07 09:59:09 .net
グチなんだけどさ
みかか東のB○レッツに光電話併せて加入していた。
先日、アパートに大家の意向で一律に○-COMのチューナー
置く事にしたそうで(契約は各自が勝手にやる)セールスに
引っ掛かって、チューナーとケーブル電話(変な言い方だけど)
に加入した。
光電話だと一月1000円くらいかかるけど、ケーブル電話だと
番号は変わらないし、基本的な機能も同じで月500円だとかで。
契約してから教えられたのだが、2年以内に解約するとペナルティ
として8000円いただく、と。(これを聞いた時点でちょっと後悔)
で、変えたら、みかか東は○レッツ導入時に送って来ていたルーターを
返却しろ、と言って来た。代わりの品をレンタルしますか?といった
提案も一切なし。
正直、かなりカチンと来た。
(B○レッツ+光電話)-光電話=B○レッツ だというのなら
B○レッツってのはルーターなしのプランなのか?
光電話を抜けた事に対する嫌がらせとしか思えないのだが。
住んでいるアパートにみかかの光回線しか引かれていないのが悔しい。
ルーターを買って来て設定し直して、一応元通りにはなったのだが
一月500円程度に目がくらんで、余計な手間を背負い込んでしまったという
思いが拭えない。
同じ轍を踏まれる方のないように、グチがてら報告しておく。

161:DNS未登録さん
07/11/07 11:42:41 .net
Bフレッツはルータなしじゃなかったっけ?

162:DNS未登録さん
07/11/07 17:23:43 .net
Bフレはルータないよ。ONUだけ。
2回線引いてる俺が言うんだから間違いない。
西のプレミアムは付いてる。西日本に住んでる俺が言うんだから間違いない。

163:DNS未登録さん
07/11/07 19:26:26 .net
プロバイダパックだと付けてくれる会社はあるね
あー、>>160最近話題のビッグローブじゃないよなw
解約時に違約金付で返却だが・・・2年縛りがあるのは今のはやり
継続割引サービスより、2念縛りの新規で買ったほうが安い携帯見たいなもんだ
まぁなんにせよNTTは悪くないと思うぞ^^;
回線終端装置は返せって追われるけど、それにはルーター機能はないから
自分でNTTに持ってくか、郵送してくる封筒に入れて返すだけだし
この板にいるならちゃんと読んで契約書くらいは覚えておこうなw
愚痴というより恥のレベルだ。俺も書けない恥は一杯あるけどな~

164:DNS未登録さん
07/11/08 11:56:02 .net
やっとBフレッツのマンションタイプに加入が可能になったので
ADSLから乗り換えてみた。今計ると
下り受信速度: 55Mbps(55.9Mbps,6.99MByte/s)
上り送信速度: 8.5Mbps(8.50Mbps,1.0MByte/s)
安定性はまだ判らないけど速度はADSL時代に比べれば相当マシになった。
なんせADSL8Mか12Mに加入してたのに、
下りで500Kくらいしか出てなかったからなぁ。
あとは夜と週末に制限されて無いかどうかだな。

165:DNS未登録さん
07/11/08 20:48:59 .net
今までの周辺の事情によるからなぁ
マンション内で重いって話になればトラフィック調べてマンション内の集配装置で上限設定される場合もあるし
近隣の同一プロバイダ加入率が高くて負荷が高くなればピンポイントに制限かかる
板的にはそれで十分。ロダやらなきゃ何の問題もないんだがねw

166:DNS未登録さん
07/11/11 11:50:24 aZ1Phg2g.net
BIGLOBEに問い合わせたら
自鯖の月間転送量の限界は100M
とかいわれたんだけどwwwwwwwwwwwww
サポートの女wwwwwwwwwwww

167:DNS未登録さん
07/11/12 13:23:35 .net
100MB/月とか美糞頭おかしいんじゃないのか?
ISDNでも一晩で終わるぞ。

168:DNS未登録さん
07/11/12 15:46:20 .net
BIGLOBEはコンテンツ会員に切り替えた俺は勝ち組。

169:DNS未登録さん
07/11/12 17:37:35 .net
>>168
いいなぁ
プロバイダパックの解約違約金払いたくない・・・
ゴールデンと週末我慢すれば使えなくもないし・・・
自鯖はしょぼいことしてないからいいんだけど、p2pがISDNみたい・・・

170:168
07/11/12 19:20:23 .net
ちなみに、工事費無料で引かせてもらったBフレは活用させてもらってます。
こんな俺も親の代からBIGLOBE使ってるから、かれこれ10年近く契約してる古株なんだぞ。

171:DNS未登録さん
07/11/15 15:32:40 .net
月間転送量の限界は分からないけど毎日60~80GB使って
今のところ規制も制限も警告もないな
月額3kほどで上下90MB出るから満足だぜ

172:DNS未登録さん
07/11/15 20:01:27 .net
1Gbの回線ほぼ独り占めか…
羨ましい

173:DNS未登録さん
07/11/15 23:26:34 .net
3k済むのかうらやましい・・・

174:DNS未登録さん
07/11/16 00:28:57 fYNlp5CW.net
昔ツタヤでBIGLOBE入った俺様は、キャンペーンでBIGLOBE会費永久無料。
ダイヤルアップしかできないけどw

175:DNS未登録さん
07/11/16 06:44:50 .net
2chで荒らすにはもってこいだなw

176:DNS未登録さん
07/11/17 12:11:50 .net
>>101
遅レスだけどUSENは地域的に負荷かかると一気に抑えられるよ
23100円も払って40Mbps制限かけられたから解約を検討してる。

177:DNS未登録さん
07/11/20 10:10:39 feGeuqxJ.net
夢の100Mは只の夢でしたとさ

178:DNS未登録さん
07/11/20 10:16:19 .net
つまり1Gbpsなんて夢のまた夢ってコトだな

179:DNS未登録さん
07/11/20 12:42:51 .net
夢 なるほど・・・

180:DNS未登録さん
07/11/20 13:12:18 .net
OCNでいいじゃん


181:DNS未登録さん
07/11/21 20:15:55 .net
てかぶっちゃけOCNの100Mbpsベストエフォードホームバージョンで
20MB/s普通に出るから100Mbpsでも十分だけど思うんだが・・・。
てかwindowsの2Mbps転送制限まじで解除してくれないかなぁ・・・

182:DNS未登録さん
07/11/21 20:34:19 .net
2Mbps制限とかあったか?
普通にそれ以上出てる気がするんだが

183:DNS未登録さん
07/11/21 23:46:16 .net
確かにOCNは高いが>>181が本当の本当に事実なら契約してみてもいいかなと思う。

184:DNS未登録さん
07/11/22 01:34:01 .net
100Mbpsなら限界理論値でも12.5MB/sしか出ないだろ



185:DNS未登録さん
07/11/22 18:15:25 .net
>>184
ヒント:100Mbpsぴったりの速度制限はされていないということ。
ぶっちゃけ光回線の限界値はCTUの性能限界ね。
だから光回線の反射率とCTUの性能・設定がよかったら100Mbps以上でるぜ★


186:DNS未登録さん
07/11/22 18:21:11 .net
>>183
俺もOCN光でWebサーバ立ててるが、1回だけアクセス集中した時にLinuxのシステムモニタみたら21.4MB/sだった。
しかし、アクセス集中しないときに1リクエストで転送できる速度はUPとDOWNともに3MB/s程度だ。(P2Pなども含む)
たぶん高速ノード接続時か分割ツール使ったやつが複数リクエストしてきたときしか20MB/s超えはでないと思う。

187:DNS未登録さん
07/11/23 16:46:53 .net
常時出るならともかく、
最大瞬間風速みたいなものなら興味はないです。

188:DNS未登録さん
07/11/26 14:01:49 .net
上の方に160Mbpsくらい出ている話あるけど
ONUが100Mbpsまでしか対応してないと無理な話だよね?
1GbpsまでいけるONUってあるん?

189:DNS未登録さん
07/11/26 21:05:04 .net
中途半端な知識で話を続けても意味なし

190:DNS未登録さん
07/12/18 14:13:59 ne8AiqGx.net
OCNで契約したんだが何故公式サイトに月間の転送量制限が記載されてないわけ?
自宅鯖立てて使ってて後で転送量云々で警告されたら困るぞ

191:DNS未登録さん
07/12/18 17:30:20 .net
「気が向いたら告知無く勝手にかけます」って書いてあるよ。
ちゃんと読まないとな。

192:DNS未登録さん
07/12/19 09:25:37 .net
規制するOCNなんてOCNじゃない!

193:DNS未登録さん
07/12/19 11:45:16 .net
去年のソフトバンクレベルの宣伝文句ってことだな
ベストエフォードの速度低下以外で制限されちゃかなわんな

194:DNS未登録さん
08/01/03 12:44:18 .net
なぁ、相手ユーザが同一プロバイダの場合って、速度はやっぱりかなりあがるもんなの?
自宅鯖、一人だけ常時6MB/sec叩き出す人がいるんだが。
(同一プロバ、隣接交換局、相手光プレミアム、うちファミリー)

195:DNS未登録さん
08/01/03 13:13:42 .net
そんなもんだよ
俺んとこでも同一プロバイダで90M位叩き出す奴居るし
他の奴は大体60M位かな

196:DNS未登録さん
08/01/03 13:20:14 .net
ハイパーファミリーの同一APで5MB/sは超えたことはある
同じ条件で2MB/sくらいしか出ないプロバイダもある

197:DNS未登録さん
08/02/21 15:00:26 .net
デオデオエンジョイネットに自宅サーバで回線使用すること前提で質問したら
自宅サーバでの回線使用ははセキュリティ上の都合でお断りしてますって言われたんだが
どーいう・・・・
前提で質問したのがまずかったかな

198:DNS未登録さん
08/02/22 20:28:25 .net
LANで見れたりしてなw

199:DNS未登録さん
08/03/10 17:44:40 .net
ASAHI-NET 固定IP有料化へ
URLリンク(asahi-net.jp)
初期費用840円 月額費用840円

200:DNS未登録さん
08/04/16 08:28:22 .net


201:DNS未登録さん
08/04/17 21:35:04 ViVSOr2u.net
ひかりONE Tタイプ(旧:東京電力 TEPCOひかり)
ホームタイプ
ISP:DTI(旧:Speed Net)
一番混む時間帯だと思うが21~01時くらいの時間
めっさ遅い。
WEB開くのにクリックしてから1~2分も待たされるんだが・・・
ページ開く瞬間はめっさ早いんだけどな。
まるでISDN並の待ち時間。
おそらくISPの問題だと思うんだがどう思う?
制限かかっちゃってる系かこれは。
nyはたまに使うくらいだから警告とか来てないし。
DTI値上げしたし、上層部はハイパーファミリーにもっていきたいんだろうな。
どーせサポートセンターの女にかけても解からないだろうし・・・
たまにP2P使う、ようつべやニコ動も見るって人は
どの回線とISPがお勧めでしょうか。

202:DNS未登録さん
08/04/18 23:22:39 .net
Bフレ+2chで話題に出ないような超マイナーなISP

203:DNS未登録さん
08/04/20 16:51:40 .net
そしてFreebit以外。

204:DNS未登録さん
08/04/21 02:17:09 .net
>>202の条件に当てはまるようなISPは大抵Freebitなイメージがある。

205:DNS未登録さん
08/04/21 04:06:41 .net
うちのプロバイダには来ないでください

206:DNS未登録さん
08/05/03 12:26:26 .net
今UP平均3500kb/sくらいなんだけど、これってイイ方?

207:DNS未登録さん
08/05/03 14:35:49 .net
>>206
ISDNにしては出すぎだな

208:DNS未登録さん
08/05/03 23:55:59 .net
>>206
光ならぼったくられてるな

209:DNS未登録さん
08/05/09 16:53:45 .net
>>206
ADSLならバグってるな。

210:DNS未登録さん
08/06/25 21:28:31 6tDwXXuA.net
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)
OCNオタワ

211:DNS未登録さん
08/06/25 22:00:37 .net
おまいの包茎うp!
おまいの包茎うp!

おまいの包茎うp!

おまいの包茎うp!


おまいの包茎うp!


おまいの包茎うp!



おまいの包茎うp!



おまいの包茎うp!




おまいの包茎うp!




おまいの包茎うp!

212:DNS未登録さん
08/06/26 01:40:53 .net
 制限の対象となるのは個人ユーザーで、1日に30GB以上の
データをインターネットに送信している場合。
 制限対象となった場合、まず同社が当該ユーザーに通告し、
利用状況が改善されない場合には利用停止、契約解除を行う。
法人ならいいのかw
一日30GBの帯域制限かければいいのになんで解約なんだろうなw

213:DNS未登録さん
08/06/27 06:12:33 .net
>>212
局ルーターがショボイので、再起動が必要なんです

214:DNS未登録さん
08/06/27 06:59:38 .net
個人で800GBとか900GBとかを弾きたいんだろうけど
いい迷惑だ

215:DNS未登録さん
08/07/01 15:03:41 .net
OCNでうpろだしてるのに死ぬわ・・・
一日の転送寮は最低300Gあるわ
先月に光withプランに変えたのに、告知なしでいきなりとかあんまりだろ
1万も余計投資してISP変えるのはなんだかなぁ
もううpろだの運営やめよう

216:DNS未登録さん
08/07/01 16:17:46 .net
転送量制限理由に解約できないような規約なんだろうな
まぁ乗り換えれば無料期間で1万くらいただになりそうなもんだがw
同じ条件で乗り換え先があればね・・・

217:DNS未登録さん
08/07/02 16:25:55 sstKqVbm.net
上り下り100M・・使い放題!なんて言葉はどこへ行ったんだ(-゛-メ) ヒクヒク
1日30GならADSLでもできるε=Σ(´ )/ ケッ


218:DNS未登録さん
08/07/02 20:04:08 .net
詐欺だよなぁ
損害賠償したいが、規約に保障しないってあるらしいし
法律詳しくないからなぁ(T.T)
売り文句どおり使わせてくれよ!
契約内容変更ならプロバイダパックの違約金もなしにしろよ!
金が欲しいんじゃなくて回線速度が欲しいんだ!w

219:DNS未登録さん
08/07/02 20:05:52 .net
個人向けはベストエフォートです
帯域保障はありません
帯域保障が必要であれば、事業者向けプランをご利用ください
NTTコミュニケーションズ・OCNお客様サポート係

220:DNS未登録さん
08/07/02 20:14:58 .net
回線がベストエフォートなら料金もベストエフォートにすべきだよな。

221:DNS未登録さん
08/07/02 20:45:54 .net
>>216 >>218
わざと超過させて向こう側から解約させればOK
OCNの都合だから違約金は取られない
この手を使えば無料期間分タダで利用できるな

222:DNS未登録さん
08/07/03 06:31:39 .net
(^0_0^)ナルホド
普通に次を用意すればいいだけか。
むこうの思い通りだが、一日300GB程度の弱小ロダとはいえ残る人には微々たる有効利用になろう。

223:DNS未登録さん
08/07/03 07:19:44 .net
問い合わせてみたら、帯域制限で解約の場合でも違約金はキチンととるってよ

224:DNS未登録さん
08/07/03 09:48:44 .net
>>223
そりゃ、とるだろうね。>>221が言うほど規約は甘くないだろうから。
でも、こういうサービス変更による解約の場合は、きちんとクレームをつけないといけないよ。
じゃないと、こんな無茶苦茶がまかりとおることになる。
何でもかんでも「規約にあるから」で泣き寝入ってちゃだめよ。

225:DNS未登録さん
08/07/03 11:30:08 .net
弁護士に相談しますとか言ってみるんだ

226:DNS未登録さん
08/07/03 14:25:11 .net
規約変更前に加入してた人は
ゴネまくれば違約金は結構ですぐらい言われるんじゃね

227:DNS未登録さん
08/07/03 16:57:46 .net
公正取引委員会は動かんのか!
ベストエフォートと帯域制限は話は別だから!
最大100Mbpsで一日30GBまでって勧誘ページでもちゃんと書いてくれよ!
ソフトバンクの0円と同じだ!

228:DNS未登録さん
08/07/10 10:33:23 .net
SpinNetサポセン応答
Q:自宅サーバを運営してる、OCNの様なUP/Down容量での規制等は?
A:今の所設けておりません
Q:フレッツ光プレミアム利用、通常のリンク速度は?
A:100Mbpsです
Q:速度の平均値等は?
A:お客様の環境や回線の込み具合によって変わって来ます
※参考:URLリンク(www.rbbtoday.com)
Q:ピーク時にはUP80Mbpsとか余裕なんだけど
A:違法な行為等で無ければ大丈夫です
Q:SkypeやネトゲでP2P通信やってんだけど
A:ファイル共有と等、違法な行為で無ければこちらも大丈夫です
Q:今後トラフィック容量制限等を導入する見込みは?
A:今の所一切ありません

229:DNS未登録さん
08/07/10 21:38:27 .net
>>228
今 の と こ ろ
OCNもそれだったぜ。
これはダウンロード回線を使いつぶせということですね。わかります。

230:DNS未登録さん
08/07/11 04:30:40 .net
マルチが沸いてるな

231:DNS未登録さん
08/07/11 08:33:16 .net
ごめん、アプロダスレとマルチした。

232:DNS未登録さん
08/07/12 01:38:02 .net
SpinNetというと、ソフトバンクグループのアレか。

233:DNS未登録さん
08/07/17 22:37:12 .net
OCNのforVPNとか問い合わせた人いる?

234:DNS未登録さん
08/07/25 22:05:43 5XMrv8pM.net
ocn光@東京 ここ1週間くらい毎日IPアドレス変わるんだがorz
この頻度だと使い物にならん!

235:DNS未登録さん
08/07/26 18:50:08 .net
鯖回線に今一番いいとこどこ?s

236:DNS未登録さん
08/07/26 19:54:38 .net
>>235
URLリンク(ipp.jp)

237:DNS未登録さん
08/07/29 22:12:39 7MJ6tpW2.net
ipp.jpとか言って申し込みフォームがSSLじゃないとか超うさんくさい
企業としてあり得ない

238:DNS未登録さん
08/07/29 22:36:01 .net
>>237
氏名も住所も電話番号も相手に送らない、送ったのはメールアドレスだけ。
だから俺は気にしなかったが、気にするならどんなメールも出さないことだね。

239:DNS未登録さん
08/07/30 04:32:35 .net
SSLもつかえないところってあれだなぁと思うのは事実
客のプライバシーなんてどうでもいいって感じがしてしょうがないな

240:DNS未登録さん
08/07/30 05:45:55 .net
URLリンク(ipp.jp) はお気に召さないようで。
なら 若干高いですが
URLリンク(www.kamome.or.jp)

241:DNS未登録さん
08/07/30 14:17:11 .net
我々はhttpの暗号化は気にする割に、
SMTP/POPの暗号化にはなんと無頓着なことか!!

242:DNS未登録さん
08/07/30 14:25:06 .net
ん?あばれはっちゃく?

243:DNS未登録さん
08/07/30 20:01:10 .net
>>241
ふつうSMTPS/POP3Sくらいはやるだろ。

244:DNS未登録さん
08/07/31 11:31:18 .net
大手ISPでもSMTP/POPの暗号化してないところ多いよ。
ちなみにウチの会社もしてない。
まぁ自社ネットワーク内だから、っていう言い訳は出来るけど。

245:DNS未登録さん
08/08/02 01:10:58 .net
でふぉで暗号化すると初心者がクレーマーにレベルアップするから
サポートが嫌がることだろうな

246:DNS未登録さん
08/08/05 05:56:19 .net
そもそも、暗号化しなければならないデータを公衆回線に流さない。

247:DNS未登録さん
09/01/17 16:44:36 .net
>>245
できるよ。
以上。
はい次の方。

248:DNS未登録さん
09/01/19 22:58:05 .net
半年も前のレスに、意味の分からないレスだな。
なにに対して できるよ なんだ?

249:DNS未登録さん
09/02/02 16:04:40 .net
3月に引っ越すことになったのでこれを機に自宅サーバを立てたいと思います。
マンションタイプ・ホームタイプどちらがいいのでしょうか?
またオススメのプロバイダがありましたらご教示ご鞭撻のほどお願い致しますm(_ _)m
ちなみに引っ越し先は神奈川の青葉区近辺です

250:DNS未登録さん
09/02/03 01:15:55 rQaO1JGO.net
☆PCが自動で稼いでくれるこのプログラムに参加してみて下さい。
無料で参加できます。
米国発ですが日本国内でも流行り始めています。
 今ならまだ間に合います。
 ↓↓↓
URLリンク(greenhorse.iinaa.net)

251:DNS未登録さん
09/02/03 04:08:47 .net
>>249
回線種は住家によって異なる。
引っ越し先の住宅形態は?

252:DNS未登録さん
09/02/03 06:23:05 .net
>>249
固定IPで安いところが良いよ。interlinkとかasahiとか

253:249
09/02/03 12:36:13 .net
>>251-252
ありがとうございます
引っ越し先はマンション(アパートっぽいですが)です。
通常だとマンションタイプだと思いますが、マンションタイプでは周りに迷惑がかかる(それに他にリソースをとられる)のではないかと考えます。
ホームタイプ(又はマンションタイプ)+固定IP
という感じですね。
interlink調べてみます。


254:DNS未登録さん
09/02/03 14:45:53 .net
>>253
Youtubeみたいなストリーミング鯖立てて、常時大量のトラフィックを流し続けるのでもなければマンションタイプで問題ないよ
それと、そもそも固定IP必要なのか?
ドメインとってSMTPd走らせる(OBP25B絡み)とかでもなければDDNSやTTLの短いドメインで十分だと思うが

255:249
09/02/03 15:14:33 .net
>>254
なるほど
携帯の待ち受けサイトになる予定なのでマンションでOKかな
固定IP調べてみたんですが高いですね…(interlinkでも1,000円以上)
1つじゃDNSもたてられないし色々遊べないですし…
光だとほとんど固定みたいなものらしいのでDDNSも検討してみます。


256:DNS未登録さん
09/02/03 15:18:56 .net
>>255
固定IPが1個でもDNS立てられるよ
もっとも実運用としては、セカンダリを提供してくれるサービスを使ってセカンダリDNS設定する必要はあるけど
後、Interlinkとかの1000円はかなり安い方。俺はInfoSphereで固定IP1個もらってるけど、月1万飛ぶしな

257:249
09/02/03 18:06:59 .net
>>256
貴重な情報ありがとうございます。
1個だとDNSサーバやメールサーバ、WEBサーバを1つのPCにいれる必要が出てくるのかなと思いました。
プロキシとかかませれば複数台を1代みたいに見せることができるのかもですが(そうだったら楽しそうだなぁ)
たびたびの質問ですみません。
固定IPは提供元によって性能(?)が違うものなのでしょうか?
Interlinkは1,000円なのにInfoSphere(1万円程度?)から借りているのは何故なんでしょうか?
契約しているプロバイダ(もしくは地域)が対応していないため泣く泣くという感じですか?

258:DNS未登録さん
09/02/04 05:16:51 .net
>>257
横からだがあとは
・転送量とか安定性なんかのプロバイダの性能
・DNS逆引き移譲してくれるか
こんなとこだ
あとInterlinkはプロバイダ板のスレを見て不具合対応に納得してからの方がいいだろうと思う

259:DNS未登録さん
09/02/04 12:02:45 .net
>>257
俺がInfoSphereにしてるのは
・法人向けをメインでやってるISP
・NTTPC系だからNTTのバックボーンまで近い
・転送量とかの制限が(今のところ)無い

260:DNS未登録さん
09/02/17 15:49:26 .net
ipp.jpでも、4月から帯域制限1日15Gになるらしいよ。
メールで問い合わせしたら、1通目は帯域制限は無いと返信あったけど、
取り急ぎ、補足(訂正)っていうメールがすぐ再度メールで教えてくれたよ。
サポートはなかなか良心的みたいよ。
だが鯖運営を売りにしてるのに15Gの制限は無いよなぁ
ipp.jp側も上位回線企業からの通達が来たから已むを得ないみたいだけど、残念だ。


261:DNS未登録さん
09/03/23 15:01:53 AqAzRxjR.net
光プレミアムで自宅鯖たてたいので静的IP1個で安い所さがしてるんですが
 ASAHI \ 750/月
 Interlink \2100/月
が比較的よさそうな感じでログにありますが、ASAHI等は転送制限が厳しいというのを
別の掲示板でも見かけました。実際のところ転送制限ってのはどんなものなのでしょうか?
(1日10G程度では制限されないとかそういうのがあればお伺いしたいです)
P2Pで1G~3G/1dでサーバのアクセスが1~2G/1dと予想してます。
コンテンツは少しいかがわしいですがテキストがメインなのでアクセスが集中しても
1日で2G程度です。
お金を出せばもっとよい所はあるのでしょうが制限とか実際にあった方の転送量とか
聞けると嬉しいです。

262:DNS未登録さん
09/03/24 23:05:14 .net
>>261
asahi固定でずっと鯖立ててるが、絞られると100kbytes/secとかになっちゃんだよね。
絞られる条件はうろ覚えなんだが、1000Kbytes/sで4GBくらい上げたあたりで
機械的に絞られてた。
絞りがかかってそのまま目いっぱい上げ続けている限りずっと絞られっぱなしで
もとの速度に戻すにはあきらめていったん切るしかなかった
いまはハードな使いかたしてないからはっきりしたことは分からないけど。


263:DNS未登録さん
09/03/25 11:45:34 .net
>>261
asahiでwebサーバ建ててるけどいままで制限なし。転送量それなり。
p2pほど多くはない、8日で受信が88Gだから10Gぐらいかな?それで制限かけられたこと無し。
ntt西+朝日だと固定IP費取られないよん。
うち裏日本なんだけど、東京までのpingが30ms-50msとかであり得ない。
途中の朝日ルータをホップするときに10msとか20ms跳ね上がったりする。
これって制限ですか?って問い合わせたら頭悪い回答しか帰ってこなくて萎えた。

264:DNS未登録さん
09/03/25 18:10:11 .net
>>263
pingの戻りはそんなもんだろ
良いとも言えないし極端に悪いとも言えない
ISP変えたって大した違いは無いぞ
嫌なら東京に引っ越すしかないだろ

265:DNS未登録さん
09/03/25 21:23:39 tPwyL2ih.net
interlinkのマイIPサービスって外部のSSHとかに接続可能ですか?
URLリンク(www.interlink.or.jp)を見ると使用プロトコルに
TCPポート1723番・IPプロトコル47番と書いてあるので聞いてみました。

266: ◆jy2j5V31aw
09/03/26 09:27:14 .net
>>265
もちろんつながる。
そこで書いてあるポートは、interlinkとのあいだにPPTPトンネルを掘るのに使うもの。

267:DNS未登録さん
09/03/26 20:01:50 .net
>>264
ocn引き込んだわい。二回線引いてバースト通信しないtcpとかはそっち経由で来るようにさせてる。
ocnはえーよ。嫌なら東京に、って、できるならそうしたいけどね、氏ね。

268:DNS未登録さん
09/04/22 19:18:39 .net
転送量制限無くてダイナミックタイプが安いところないだろか
実効転送速度遅くてもいいんだが

269:DNS未登録さん
09/04/26 02:12:54 .net
ギガ得ってどんなもん?制限かかりまくり?

270:DNS未登録さん
09/05/02 21:05:24 .net
連休中はwwwアニメ見放題wwww最高wwww

271:DNS未登録さん
09/05/07 13:36:32 XZy7Ve8q.net
ASAHI落ちた?

272:DNS未登録さん
09/05/13 13:57:13 .net
ぷららでフレッツ光マンションなんですが、自宅サバは上等ですか?並?うんこ?

273:DNS未登録さん
09/05/13 14:00:34 .net
>>118
>問題は制限しますってのが契約の後でかってに入れられちゃうことかな
>
そんな違法な契約はないよ
約款を読んでないだけかと
契約ってのは双方の意思の合致で合意するもんだから
後出しで勝手にってのは違法行為でそもそもその契約はなかったことになる
まあ損害賠償請求できるよ

274:DNS未登録さん
09/05/13 14:29:21 .net
おすすめはどこよ

275:DNS未登録さん
09/05/14 10:36:54 .net
西ならasahi
デフォルトで固定IPついてくる、制限がない。
東ならocn・・・・、いや光one。東のasahiはどうなんだ?

276:DNS未登録さん
09/05/15 01:48:24 .net
>>275
asahiネットは固定IPサービスに月額840円かかるから解約した。
NTT西日本のフレッツ光だと無料なのか…。

277:DNS未登録さん
09/05/15 09:41:19 .net
東はどうですか?
NTT西日本のレスが多いのでどうなんでしょう
サイト見てもわかりにくいし

278:DNS未登録さん
09/05/15 19:59:37 .net
>>277
840円が無ければgoodなんだけど。
東で使ってはいるが、悪くは無い程度。
あえて他人に勧めるほどではないかな。

279:DNS未登録さん
09/05/16 00:34:21 .net
西のasahiは735円、デフォで固定IPとか最強すぎるだろ
でも、それで制限ないってウソっぽいな

280:DNS未登録さん
09/05/16 01:08:22 .net
asahiはのぼり帯域大きいと制限くらうよ

281:DNS未登録さん
09/05/16 11:13:54 .net
上り帯域って全体の総量?それとも瞬時の転送速度?
ていうか前者だよね・・
関東で価格質ともにおおむねナンバーワンつけられるプロバイダって何だろう・・・
Bフレッツマンションでぷららなんだけど固定とかビジネスになって高いし

282:DNS未登録さん
09/05/16 12:03:29 .net
>>281
ぷらら固定はダブルルート固定接続オプションで +1900円。
固定と非固定同時に使えるんだからそれほど高いとは言わないだろ

283:DNS未登録さん
09/05/16 13:53:48 .net
そうなんだ・・・
まして商用利用で+1900なら安いよね
帯域制限とかはどう?

284:DNS未登録さん
09/05/17 01:19:32 .net
ぷららは、P2Pによる使用とかでなければ帯域制限はなかったんじゃ?

285:DNS未登録さん
09/05/17 02:30:26 .net
IIJ回線は15GB制限掛かるんじゃないの?

286:DNS未登録さん
09/05/17 16:12:33 .net
P2Pは完全遮断でいいからウェブサーバは完全無制限とか名言してくれるところはないのか

287:DNS未登録さん
09/05/17 20:13:36 .net
今調べたplala安いよね

288:DNS未登録さん
09/06/21 17:01:46 nyE+A3hB.net
    ┌――――┐
    |.B1①②③④⑤⑥. |
    |⑦⑧⑨⑩⑪⑫⑬⑭|
    └――――┘
     ┌――┬――┐
     |      |      |
     |      |      |
     |      |      |
  age   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ▲C ( ´∀`)< あげとくか。
  ▽ \    )  \______
 sage |O  |_|_____|
     (__(_)


289:DNS未登録さん
09/06/24 12:54:17 .net
>>284
上がりが制限される

290:DNS未登録さん
09/06/24 20:16:13 .net
東京Bフレッツベーシックです。
Infosphereが重すぎて使い物にならないんで乗り換えたいんですけど、
OCNはどうですかね?

291:DNS未登録さん
09/07/21 11:05:53 .net
海外のプロバイダに入りたいんだが
どうすればいい?

292:DNS未登録さん
09/07/21 11:10:17 .net
海外のプロバイダに申し込めばいいんじゃないの

293:DNS未登録さん
09/07/21 15:15:53 .net
カード使えれば接続できない事もないね
一度海外に行く分パフォーマンスは若干落ちるが・・・

294:DNS未登録さん
09/07/23 14:27:42 .net
なに回線が使えるんだろうな光は無理だろうしアナログか?

295:DNS未登録さん
09/07/27 16:55:29 F6lX+qDl.net
age

296:DNS未登録さん
09/07/28 09:11:04 .net
フレッツ光ネクストで自鯖をメインPCと同じ回線で建ててる人に聞くがメインPCのインターネット接続速度ってどれくらい出てる?
サーバが回線使ってるせいかNGN⇔メインPCの速度が10Mbpsも出ないのだが。

297:DNS未登録さん
09/07/29 00:13:44 .net
それはない。
まさかP2P鯖で、常時、回線が塞がってるとかじゃないだろうな?
あるいはPCのNICが蟹だとかだったら、ブッ殺す。
デバマネでも開いてプロパティ確認しる。

298:DNS未登録さん
09/07/29 10:04:01 .net
>>297
オンボードのやつを使っているが蟹っぽいな。よく通信中に狂うことがあるからNICを買ってつけたい
bitTorrentクライアントは入っているがLinuxのISOしかダウンロードしたことがない
もうLinuxダウンロードすることはあまりないだろうからアンインストールしようかな

299:DNS未登録さん
09/07/29 10:18:16 .net
よく見たらカニじゃなかった。よく見てみたらWAN側の通信速度が10MbpsになってたからONU再起動したら治ったっぽい。

300:DNS未登録さん
09/07/29 22:41:52 .net
なにその蟹以下のオチ

301:DNS未登録さん
09/07/31 14:34:22 .net
URLリンク(asahi-net.jp)
NTT西日本でASAHIがデフォで固定IPって本当?
別に840円取られるって書かれてるんだけど。

302:DNS未登録さん
09/07/31 15:59:58 .net
>>301
フレッツ・光プレミアム ファミリーコース 無料 不要
フレッツ・光プレミアム マンションコース 無料 不要
って書いてあるだろうが。

303:DNS未登録さん
09/07/31 16:04:59 .net
>>302
おを…、なんか見えてなかった!THX!

304:DNS未登録さん
09/08/03 10:19:10 .net
asahiはクソ
速攻で制限かけるぞ~

305:DNS未登録さん
09/08/03 17:00:14 .net
ロダじゃなければ問題ないと思うが・・・

306:DNS未登録さん
09/08/05 03:05:35 ILfjeSej.net
OP25Bとかアホなことしてないプロバイダある?

307:DNS未登録さん
09/08/05 03:28:48 .net
なんだ業者か

308:DNS未登録さん
09/08/05 05:41:54 .net
>>306
固定IPがデフォか無料の所。

309:DNS未登録さん
09/08/05 13:24:24 .net
>>307
自宅鯖板なんだから普通のメールサーバの鯖主ぐらいいるだろ。
ISP経由にしたくないと考えてる鯖主は少なくない。

310:DNS未登録さん
09/08/05 14:42:56 .net
安さでASAHIがオススメってのは良く聞くけど
他に良いのってないの?

311:DNS未登録さん
09/08/05 15:10:44 .net
条件書かないと・・・おいらはエスパーじゃないんで
最優先事項が価格だけなら朝日でいいじゃん
未来がなくていいならさくらみたいなのもあったけど
あ、あるふぁかw

312:DNS未登録さん
09/08/05 15:13:56 .net
あ、ごめん。
最優先は価格です。月1500円以下くらいで安い固定IP無いかなって…

313:DNS未登録さん
09/08/05 20:39:32 .net
>>312
安い所はローカルプロバイダーも多いのだが
都道府県がわからないとローカルプロバイダーは分からない。

314:DNS未登録さん
09/08/05 21:50:04 .net
>>312
URLリンク(flatray.com)


315:DNS未登録さん
09/08/26 14:23:56 .net
朝日は固定IP有料化しているし帯域制限でADSL1.5Mbps程度のサーバーしかできん。
朝日の帯域制限は有名でちゃんと問い合わせたという話が検索でコロコロ出てくる。
OCNは契約と関係なく30Gbyte/dayと明言しているから逆に380kbyte/s以下で大丈夫ならば
安泰。ただこれもADSLグレードに毛が生えた程度だ。
それ以上だと高くてもOCNとかで固定IP契約しないとダメだろうね、

316:DNS未登録さん
09/08/26 20:43:03 .net
>>312
NetPlatz は良いよ。あとparknetも。
あ。ごめん。田舎住まいの君には関係ない話だった。

317:DNS未登録さん
09/10/09 15:49:49 .net
ここ見たらろくなプロバイダがないんだね。
BBIQより安くていいところないかと思ったけどやめておこう。


318:DNS未登録さん@キャッシュの中
09/11/19 18:15:31 .net
俺IPQ使ってんだけど、なーんか転送速度がいまいちなんだ。
下りは満足できる数値なんだけど、上りが20Mbpsも出ないんだ。
何度もRWinとかMTUを変更して試したけどダメポ。
ちなみに下りは60Mbps程度出てる。
誰かIPQ使ってる香具師がいたら転送速度なんかを教えてほしい。

319:318
09/11/19 21:15:38 .net
ルータの設定で下りは80Mbps出るようになったけど上りは相変わらず
変化なし。
引き続きIPQユーザーな香具師の上り速度キボン。

320:DNS未登録さん
09/11/21 03:31:32 .net
    ┌――――┐
    |.B1①②③④⑤⑥. |
    |⑦⑧⑨⑩⑪⑫⑬⑭|
    └――――┘
     ┌――┬――┐
     |      |      |
     |      |      |
     |      |      |
  age   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ▲C ( ´∀`)< あげとくか。
  ▽ \    )  \______
 sage |O  |_|_____|
     (__(_)

321:DNS未登録さん
09/11/21 05:21:27 VYgOIDRb.net
ギガビットブロードバンドルータでアップ帯域が広帯域で取れるADSLプロバイダってないか?
帯域抑制で嫌がらせはお約束か?
レンタルサーバで帯域抑制や機能規制って、お約束か?
テレビ屋がロリコン広告で向学の邪魔するのもお約束か?
NTTとNHKはロリコン産業という事実も、お約束か?
いいわけは子育てだそうだ。
ロリコン擁護がいるから、ロリコン批判せざるを得ないというのもお忘れなく。
置きたいのは、広帯域向け動画。
自主作成映画や、CG動画なんだけどな。
10GB~200GBレベルのファイル多数。
低脳レンタルサーバ屋や、小帯域プロバイダには無理なレベルだ。


322:DNS未登録さん
09/11/21 05:23:25 .net
何で俺様が自腹でプロバイダ契約を増やさなくてはいけないのか?
それくらい詐欺師は考えろよ。
出会い系サイト作って稼げって言ってるようなものだろ?
ロリコン促進や風俗促進がお前らの国策だったんだろ?
なぁ?NTT?


323:DNS未登録さん
09/11/21 05:24:48 VYgOIDRb.net
ろくなアップロードサイトを検索で出さないGoogleがインチキ企業だというのはよく分かるけれども。


324:DNS未登録さん
09/11/21 05:30:38 .net
アドビが最近静かになって、安心したよ。
フラッシュの動画性能を上げられないしょぼい企業だったわけだからな。
HD見てみれば分かるだろ?
配信でサーバ負荷などで止まりまくりじゃないのか?
ウザイ事この上ないのは、帯域の問題ではなく、技術レベルと技術意識の問題だ。
1080で24fpsなんて、低脳の考える事だろ?
30fpsって言われたら、60fpsくらいは持ってくるだろ?
60fpsって言われたら、120fpsくらいは持ってくるだろ?
「下向け」って言われて、下向くわけだ。
ダサダサですね。おかげで静かになったわけだ。


325:DNS未登録さん
09/11/21 21:14:56 .net
>>321-324
戯言は庭に穴を掘ってその中で言え。

326:DNS未登録さん
09/11/21 23:33:47 .net
>>321
今どのくらいでてるんだよ?ADSLなんて徒歩1分以内でも理論値は出ない仕様=Bフレッツの制限なしプロバイダの半分以下だ。
100MB以上を快適にこなせる所はBフレッツ未満では聞いたことがない。もし制限なしで安定してるところがあれば教えてほしいところだ。
Bフレッツでも人気があるところはいつでも混んでるけどな。
>>322
プロバイダ増やしても回線速度の上限は変わらないぞ!友達増やせば契約数分合計帯域は増える計算。
あとはうまく負荷分散しろ!w

327:DNS未登録さん
09/11/22 03:53:14 .net
>>ギガビットブロードバンドルータでアップ帯域が広帯域で取れるADSLプロバイダってないか?
あるわけネェ。
>>10GB~200GBレベルのファイル多数。
>>低脳レンタルサーバ屋や、小帯域プロバイダには無理なレベルだ。10GB~200GBレベルのファイル多数。
テメェで回線事業者と交渉して帯域買えや。

328:DNS未登録さん
09/12/09 00:01:43 .net
>>318
亀レスだが、自分もIPQ使ってるので速度測ってみたよ
計測サイト:speed.rbbtoday.com
下り:63.06Mbps
上り:74.28Mbps
回線:NTT東 フレッツ 光ネクスト(マンションタイプ) VDSL
場所:東京都日野市
ルーター:BHR-4RV
ちなみにルーターの設定やRWin/MTUは特にイジってない。
強いて言えば、WindowsじゃなくてUbuntuなところ。

329: ◆SAKE0OPBUM
09/12/09 11:15:10 .net
遂にてぷこ光が終了。。
100M占有で上り安定していたのに残念
オススメの回線ありませんか?

330:DNS未登録さん
09/12/09 23:19:49 .net
>>329
ギガ得でも行けよ。

331: ◆SAKE0OPBUM
09/12/12 23:03:51 .net
指定ルータを使わないといけないらしいので、ギガ得は対象外です

332:DNS未登録さん
09/12/13 01:21:45 .net
自分で探せないなら卒業すればいいと思うよ

333:DNS未登録さん
09/12/17 14:48:57 .net
MACアドレス変えられるルータなら使えるだろ普通に

334:DNS未登録さん
09/12/17 14:56:53 .net
>>333
それだとダメなんだぜ
毎日ファームチェックがあって正規HGWでないと切断される
正規HGWで接続してから次のファームチェックまではMAC偽装したルータでもつながるけどな。

335:DNS未登録さん
09/12/17 19:32:50 .net
普通のひかりOneだけどMAC変換で使えてる
ギガは知らん
ってか一般の市販ルータでギガ対応してんの無いから
どうせ指定の使った方が速度出るだろ

336:DNS未登録さん
09/12/31 12:56:57 .net
yahooBB使ってる人が誰もいないな
ひょっとして無理なのか

337:DNS未登録さん
10/01/22 10:45:42 .net
OCNかぷららのベーシックかビジネスにしようと思ってるけど
転送量最大限につかえるとこってどっちかな?
因みにIP8辺りを契約するかIP12本契約しようと考えてる

338:DNS未登録さん
10/01/22 10:46:24 .net
IP1を2本だ!

339:DNS未登録さん
10/01/22 20:20:41 .net
やっぱIP1を2本の方がいいよね。転送量増やせるしね。
OCNとぷららどっちがいいかな。取り合えずビジネスにしようと思ってる。

340:DNS未登録さん
10/01/26 15:13:21 .net
ビジネスぷららはおすすめしないなあ
IP1しかつかってなかったけど
解約書類出しても何の音沙汰も無しにはドン引きした

341:DNS未登録さん
10/02/03 23:13:00 .net
詳しくは書けないけど、俺もビジネスぷららの事務処理で不明瞭なトラブルを経験した

342:i118-19-38-73.s04.a014.ap.plala.or.jp
10/02/07 19:58:55 hIWotTPx.net
ぷららはマジで爆速
深夜でも軽く90Mbps以上出るよ(UP/DL共に)

343:DNS未登録さん
10/02/08 21:42:15 .net
最近は出ないプロパのほうが珍しいと思う
ここ一年でniftyとかocnとかの大手一通り試したけど、どこも一緒
違いは規約と不可サービスとじゃないかな

344:DNS未登録さん
10/02/10 17:23:30 .net
best effort

345:DNS未登録さん
10/02/10 18:51:16 .net
近所に同属が居なければ高速快適

346:DNS未登録さん
10/02/18 19:31:30 .net
wakwakはどうかな?

347:DNS未登録さん
10/02/19 18:49:53 .net
まぁ使ってみれば分かるよ('`,、'`,、(ノ∀`)'`,、'`,、
たいした額じゃないだろw

348:DNS未登録さん
10/02/23 02:03:02 .net
[回線業者]Softbank
[プロバイダ]Yahoo!BB hikari
[自鯖の内容]アップローダ
[月間転送量]10~20TB
[使ってみた感想]
とりあえず、1回線フルに使ってるけど1年以上警告なし。速度制限もなし

[回線業者]NTT西 光プレミアム
[プロバイダ]Plala
[自鯖の内容]アップローダ
[月間転送量]10~20TB
[使ってみた感想]
帯域使いすぎると警告普通にくる。去年あたりから厳しくなった

349:DNS未登録さん
10/02/23 10:30:17 .net
ぷららは相変わらずだなw

350:DNS未登録さん
10/02/23 15:59:33 c3MXA9/s.net

帯域制限をかけるプロバイダーは最悪だよね・・・
ボクはぷららが好き、とにかく早い気がする。
最近3回引っ越して、3回ともぷららを使ってるお。


351:DNS未登録さん
10/02/25 15:43:52 Xz21i8lR.net
登録無料☆おすすめ出会い
URLリンク(yy72.60.kg)

352:DNS未登録さん
10/02/25 15:49:27 Xz21i8lR.net
登録無料☆おすすめ出会い
URLリンク(yy72.60.kg)

353:DNS未登録さん
10/03/27 20:28:27 5NdoLxjV.net
東京に住んでいるんだが、自宅サーバを立てるにはどこのプロバイダがいい?
au光だと、強制ファームアップがあるからフレッツ系で探しているんだが。
今の所候補はこれ
@nifty光ライフ with フレッツ 

354:DNS未登録さん
10/03/27 21:35:17 .net
>>353
ひかり電話ルータだと、フレッツでも強制ファームアップはあるみたい
ASAHI-NET with フレッツだけど、固定IPオプション契約しているから、
固定IPオプションを切って、i-revo、DIX、ParkNetのどれかと契約しようかと悩み中・・・

355:DNS未登録さん
10/03/27 22:15:10 5NdoLxjV.net
ルータ一体型って嫌だな、、モデムだけで欲しい
@nifty光ライフ with フレッツ 
って、ひかり電話ルータなの?

356:354
10/03/27 22:32:27 .net
>>355
ひかり電話の契約はNTTなので、niftyとは別
ひかり電話の契約をしないと、VDSLモデムかONUになる

357:DNS未登録さん
10/03/27 22:48:02 5NdoLxjV.net
>356
そうなんだ。ありがとう。
候補プロバイダについて調べてみた。
........月額利用料金..固定IP..合計
ASAHI...6279円........840円....7119円..URLリンク(asahi-net.jp)
DTI.....6458円........998円....7456円..URLリンク(dream.jp)
nifty...6510円........2782円...9292円..URLリンク(www.nifty.com)
WAKWAK..6279円........4725円..11004円..URLリンク(www.wakwak.com)
ざっくり評判を調べると
ASAHI 規制が厳しい
DTI 潰れそう(本当か?)。
nifty P2P規制。使わないから関係なし。
WAKWAK 特になし。
おすすめある?

358:DNS未登録さん
10/03/27 22:56:51 5NdoLxjV.net
↑ 月額料金はkakaku.comで地域を指定するときに出てくる月額料金です。

359:354
10/03/28 00:46:17 .net
固定IPが必要なら つURLリンク(flatray.com)
ASAHIは固定IPだと動的と少しホスト名が違うので規制の影響は少ないが、
自宅サーバなら2chの規制より、回線の速度とか安定性じゃないのか?

360:DNS未登録さん
10/03/28 02:19:48 .net
どこに2chの規制だと書いてあるんだ

361:DNS未登録さん
10/03/28 03:29:51 .net
こんな時間に少し心が温かくなるような笑いをありがとう

362:DNS未登録さん
10/04/22 23:17:18 .net
ISP2本以上契約してる人居る?
どこのプロバイダで月間転送量教えて欲しい
ビジネスかベーシックで
ぷららかOCN検討してる。 3~5本くらい
鯖用マンション借りたwww

363:DNS未登録さん
10/04/23 10:05:13 .net
うちはUSENのUSEN gate02の固定IPと
Bフレッツと光ネクスト引いてインフォスフィアとBit-Driveの固定IP、動的IPでOCN使ってる
どの回線も平均40Mbpsつかってるけどどこも転送量制限かかったことはない
>>鯖用マンション借りたwww
ってところで注意点がある
ベーシック1本で100Mbps出てたとするよね。ところが2本引くと50Mbps×2になる場合があるのから予めNTTに確認しておくこと
うちはそれでクレームつけて1本解約した。
光ネクストのほうが200Mbps近く出るから、マルチセッション使って複数のISPと契約すると効率的(ただしネクストの重複契約は不可)
一番安定してるのはUSENかな
ダークファイバー直結だけあって5年以上使ってて60秒以上のダウンが1度もない

364:DNS未登録さん
10/06/01 17:13:32 .net
aaa

365:DNS未登録さん
10/07/30 16:53:13 .net
usenのgate02はアダルトおkなんだよな

366:DNS未登録さん
10/07/31 06:13:43 .net
ノー

367:DNS未登録さん
10/08/02 23:45:03 jCi1gt4Z.net
プロバイダー板の質問スレから誘導されてきました
引っ越すことになったので引っ越し先のISPの選定で悩んでいます
現状:Yahoo!BB ADSL 8M
 速度は遅いけど回線安定性は不満無し
 動的IPだけどモデムの電源を入れっぱなしでIPアドレスが全く変わらないのも○
回線:アパート(借家)のBフレッツ マンションタイプVDSL(埼玉県所沢市小手指駅周辺)
IPアドレス:動的IPでも頻繁に変わらなければ問題ない
主用途:Webブラウズ、動画共有サービス、生放送、自鯖
支払い:口座引き落とし(クレカを持っていない)
費用:キャリア込みで\5,000/月以下
規制とか:
 ・伝送量の規制が緩い(特にアップロード)
  少なくとも~10G/月位は見ておきたい
 ・ポートのブロック等を行っていないところ
  自鯖によるサービス提供に支障が出ると困る
  WinnyやShareはともかくBitTorrentはたまに合法的な範囲で使うかも
 ・2chに規制されにくいところ
  今はsoftbank218128だけどギリギリ許せる範囲
  先の永久規制の時はどうしようかと思ったけど('A`)
その他:
 Y!BBは2年縛りのようでちょっと尻込み・・・
よろしくお願いします

368:DNS未登録さん
10/08/07 19:38:08 .net
ノー

369:DNS未登録さん
10/08/11 01:17:36 .net


370:DNS未登録さん
10/08/11 17:40:56 .net
>>367
特に不満がなければ同じところでいいと思うが・・・
誘導したやつも微妙だなw 自分で調べる気もない人をここへよこすなんてw
そもそも自鯖でもなんでもない話になってるし~
Y!の2年縛りとかは特定割引サービスを受ける場合で、どのプロバイダでもあるサービス。
いやなら馬鹿高い通常料金払えばいい。
ポートブロックとか今はやってなくてもこの先どうなるかわからないし、導入されてそれで実害が合ってら、それを理由に2年縛りも無効にして解約できるよ。
違約金といってもたかだか数千円だと思う。割引サービス分で元が取れる範囲。
まぁBフレマンションタイプがいくらなのかちゃんと調べてから選択肢がどれだけあるか調べてみるといいと思うぞ^^;
すなおにADSLでって感じかもな~

371:DNS未登録さん
10/08/29 02:03:31 0IuzfKUM.net
URLリンク(isp.oshietekun.net)
を見るとSo-netって悪くないみたいだけど使っている人はどうですか?
nyとかやると逮捕されるみたいだけどw

372:DNS未登録さん
10/08/29 02:24:00 .net
中華電信So-netはうんこ。

373:DNS未登録さん
10/09/12 17:05:48 9jpduShN.net
ipp.jp 1800円でサポートもすぐ返信あってかなりいいプロバイダだと
思って使ってたけど、15GB/day制限はきっついなぁ・・・
そろそろうち15GBの壁突破するんだよな。
新しいプロバイダ探さなきゃ

374:DNS未登録さん
10/09/12 19:37:21 YJREt11S.net
初自宅鯖たてよとおもってんだけど
OCNで固定IPが無難?
おすすめ教えて

375:DNS未登録さん
10/09/12 20:33:25 .net
無難と言えば無難だけど、金がかかるって程度?
何やるかによりけりかね。
メール鯖立てない、転送量少ないってなら安いISPで十分かと思う。

376:DNS未登録さん
10/09/13 07:25:24 .net
固定IP64や128って何に必要なんだろうな?

377:DNS未登録さん
10/09/13 10:38:09 .net
壮絶なオナニー

378:DNS未登録さん
10/09/13 17:21:00 .net
IPv6ならともかくIPv4で64や128とか個人じゃ無理すぐる
レン鯖なら256個でもすぐ足りなくなるが

379:DNS未登録さん
10/09/14 05:41:40 .net
金払うのは難しいが、運用自体は出来ない事は無い。

380:DNS未登録さん
10/09/15 00:40:09 JJkIT7dp.net
安いところは何かと制約がきつい法則
・ポート開放規制
・速度規制
・転送量規制
・そもそもクソ遅い
・・・etc
安く快適に鯖運用が出来るISPがあるなら俺も知りたいぞ

381:DNS未登録さん
10/09/15 09:48:54 .net
ポート規制やプライベートIP割り当ては致命的だな。

382:DNS未登録さん
10/09/16 03:56:58 2fR9G7iu.net
規約で宅鯖NGになってるよりはまだなんとか

383:DNS未登録さん
10/09/18 22:41:14 X4l2wCbj.net
Q3.制限の内容とは?
A3.お客さまからのインターネットへのデータ送信(上りデータ送信)が1日に30GBを超えた場合、お客さまに通知します。ご利用状況の改善が見られない場合は利用停止の後、契約解除を行うことがあります。なお、利用停止の前には再度通知させていただきます。
ホームページの閲覧、メールの受信、インターネット上のコンテンツのダウンロード等、お客さまがデータを受信する行為については今回の制限対象となりません。
また今回の制限は、特定のP2P等のアプリケーションの帯域制御を行うものではなく、大量にデータを送信しているお客さまへの利用制限となります。
URLリンク(www.ocn.ne.jp)
OCNの固定でもこれは適用されるの?

384:DNS未登録さん
10/09/19 23:36:18 vgq1AkTG.net
>>383
>個人向けOCNサービスにおける大量データ送信制限の実施について - よくあるご質問 -
自分は法人向けサービスにしか加入してないから知らんが、
パッと見個人向けに固定IPアドレスサービスがないから大丈夫じゃない?
不安ならサポセンに聞いてみるといい。

385:DNS未登録さん
10/09/29 15:46:53 .net
OCNの光ネクストビジネス検討してるけど
大体どのぐらい速度出るのかね。200mbpsぐらい出るのかな。


386:DNS未登録さん
10/09/29 23:48:53 .net
独り言なら便所へ

387:DNS未登録さん
10/10/01 22:15:18 .net
自鯖のFTPサーバに関しての質問です.長文すいません
来年から就職で神奈川から長崎に行くことになったのですが,
神奈川のローカル番組sakusakuの大ファンで
見れなくなるのが耐えられないので
実家(神奈川)にあるPCのPT2で録画して
FTPで長崎に持っていくという計画をしています.
今まではファイル鯖兼FTP鯖をヤフーADSL12Mで
運用していて,ほぼ自分しか接続しなかったので遅くても問題はなかったのですが
PT2で30分番組を録画するとだいい3.5GB程度になるので
ADSLでは速度的につらいことから光にしようと考えています.
sakusakuは月金で放送なので毎日3.5GB,ほかにドラマなどを録画したら
更に数GBなので大体1日に10GB前後の転送量になると思うのですが
帯域制限などを考えると,どのプロバイダがいいでしょうか?
一応自分で調べたところでは@niftyやso-netあたりかと思っています.
他に,話題には出ませんがlivedoorなんかもどうかなとは思っています.
同じような運用をしている方がいたら助言をお願いします.

388:DNS未登録さん
10/10/02 01:21:15 .net
一般的なプロバイダを安心して使いたいなら1GB/日以下に抑えましょう
10GB/日が必要ならOCNの固定IP一択ですね

389:DNS未登録さん
10/10/02 14:52:09 .net
>>387
東西のIPv6フレッツ網って繋がってるらしいんだよね
試したことないけど・・・

390:DNS未登録さん
10/10/03 13:30:20 .net
>>388
どこがわらいどころだい?

391:DNS未登録さん
10/10/04 02:56:24 .net
>>387
plalaいいよ
転送制限かかったこと無いし
P2P規制とかうるさい分帯域が余っているんじゃない

392:DNS未登録さん
10/10/04 21:21:58 .net
>>388-391
皆さん助言ありがとうございます.
plalaは帯域制限がきついと聞いていたのでまったく考えていませんでしたが
P2Pへの規制ということでしたか.参考にさせていただきます.
今までは転送量が月に1GBにもいかないような運用でしたので
固定IPまでは必要なかったのですが,そちらも考えてみます.
進めていただいたプロバイダや過去ログに出ているところを中心に
直接電話をして制限などを聞いて決めようと思います.
それにしても,
「データをやり取りできる」がプロバイダのサービスなのに
個人が自分のデータを利用する程度の
ことでプロバイダから制限や処分があるとは,なんだかイヤな感じですね.

393:DNS未登録さん
10/11/20 19:19:30 .net

漢は黙ってぷららライト

ぷらら|ダイヤルアップ|レギュラープラン|ぷららライト サービス概要
URLリンク(www.plala.or.jp)
NTT電話料金合算請求|お支払い方法のご案内|ぷらら
URLリンク(www.plala.or.jp)
ぷらら入会センタ電話による相談・申込み
URLリンク(www.plala.or.jp)



394:DNS未登録さん
10/11/23 11:46:28 im4lXXuk.net
ipqはどう?

395:DNS未登録さん
10/11/27 20:17:50 .net
モバイル通信回線に質問させてください
当初イーモバにて自宅鯖の運用を考えていたのですが、
一定時間毎に通信が切断されIPアドレスが変更されてしまう模様です
FOMAのデータ通信の場合だと大丈夫でしょうか?
通信速度以外で何か問題等ありますか?

396:DNS未登録さん
11/01/30 05:44:12 P77vcsrn.net
エクスプレスタイプを最低上り300Mくらいで使えるプロバありますか?
月額が高い上にリスクが大きいので躊躇

397:DNS未登録さん
11/01/30 22:53:11 .net
出なければ使う意味が無いなw

398:DNS未登録さん
11/02/01 12:36:35 WaHcx7TZ.net
まだサーバーの事は全くわからないんですが、
実験程度にWEBサーバーを立てて使ってみたいと思っています。
このような場合、ADSLの12Mでも事足りるでしょうか?
ちなみに、局社からは2km程度です。

399:DNS未登録さん
11/02/01 17:04:11 .net
>>398
立てて外からアクセス出来るかの実験ならISDNでも大丈夫。
多人数向け動画サイトの構築実験なら足りない。

400:398
11/02/01 18:01:38 WaHcx7TZ.net
>>399
ありがとうございます、ADSLにしたいと思います。

401:DNS未登録さん
11/05/14 19:06:44.84 .net
ぷららはここ2年くらいだけど規制を誤爆?することがある。
それとも、わざと誤爆してるか。だが。
聞いても、誤爆は事例がないと言うし、
かといって、規制してるソフトは教えれないとも言う。
単に認めてないだけじゃないのと

402:DNS未登録さん
11/07/09 13:58:36.74 .net
せいぜい1日12~20GBってとこ
@光OCN

403:DNS未登録さん
11/07/09 15:10:50.75 .net
>>401
winny,share,torrentとかやってる?
それか通信量で規制はいるかもな

404:DNS未登録さん
11/07/10 00:46:57.46 .net
近所にヘビーユーザーがいるんじゃね?
マンションならヘビーじゃなくても影響出るものは多い

405:DNS未登録さん
12/01/08 18:34:27.23 .net
地域: 西日本
回線: NTT フレッツ光
建造物: 集合住宅・マンションタイプ
主な用途: Web鯖、メール鯖、FTP鯖(ミラー含む)、BTデーモン(Deluge)
オンラインゲーム: しない
p2p: BTデーモン以外無し
前知識: OCNは30GBの転送量の制限有り
今のところSo-netが有力候補なんだけど他にオススメとかSo-netはダメだぞという意見などありますか?


406:DNS未登録さん
12/01/09 02:14:32.07 .net
過疎ってるな

407:DNS未登録さん
12/01/10 05:30:59.82 .net
>>405
apが空いていればそれほど厳しくはない。
ap名称に地名が入るのがいやな人は避ける傾向にある。
一部p2pソフトの制限がるが、詳細は非公開。地域によってちがうっぽいうわさ。
エクスプレス提供地区は近所に負荷の高い人が居ると影響を受けやすい(OCN比)
優良プロバイダは人が集まると制限が厳しくなるので基本的に教えてもらえないというスレッドです
(例:OCN)

408:DNS未登録さん
12/01/11 09:21:38.83 .net
テスト

409:DNS未登録さん
12/01/30 21:35:08.05 .net
保守

410:DNS未登録さん
12/02/01 14:28:27.70 .net

◎△中国・・・オワタ△◎
のでみんなどうするワタシは






411:DNS未登録さん
12/02/24 18:43:29.79 tevaBVvt.net
激安PCソフト後払いって検索で激安PCソフトってサイト
ビジネスソフトがすごいある
新しいソフトもあるわ。
価格が庶民の味方ですね、
激安中古ソフト屋さんて所が一番安心な感じかなぁ~、がんばってくださいね

412:DNS未登録さん
12/02/26 17:46:56.75 hN5QRdhe.net

世界中から 朝鮮総連 中国 華喃のフィリピン人に 脅迫で集められた 有名人は 日本国内で 足枷を付けられ 監禁、拘束されている。
アカデミー賞は いつもは 今頃。
オスカー俳優や監督、ノミネートも全員 日本国内に足枷で繋がれて居る。
御確認下さい。

413:DNS未登録さん
12/02/26 17:47:36.63 hN5QRdhe.net
犯人は サイコパスの朝鮮総連 アミ(札幌市立北九条小学校と札幌市立太平中学校卒業の鈴木あゆみ・网)
東京都江東区南砂の日本初の高層マンションの火災があったマンションの住人。「植松あゆみ」と名乗る 国際手配犯です。
サイバーテロは電話回線も乗っ取り、親族のテレフォンアポインターが国の機関(警察も)の電話を受けています。

414:DNS未登録さん
12/02/26 17:48:16.01 hN5QRdhe.net
小学校の同級生のアミは大正生まれのフィリピン人で「○鮮総連」と名乗る犯罪家族の一人で何でも生で食べる「マイカイ家」「蔗洌」「華喃の山の梺の村○分」で有名らしい。
アミは 五年掛けて印刷させた スーパーJ(偽造紙幣)を 数兆枚 没収されたらしい。


415:DNS未登録さん
12/03/22 18:07:26.79 C3vUlbvd.net
すみません質問お願いします。
自分で調べてみたらPS3のオンラインゲームをするならフレッツ光が1番いいと書いてあったのですが、フレッツ光はちょっと高いのでもう少し安くてPS3のオンラインゲームをするのに相性のいいプロバイダを教えてもらえないでしょうか?
ご存知の方いたらお願いします。

416:DNS未登録さん
12/03/22 18:47:04.94 NwiYGkTd.net
>>415
フレッツ光はプロバイダじゃないぞ
もうすこし勉強してね


417:DNS未登録さん
12/03/22 19:10:31.82 C3vUlbvd.net
>>416
すみませんでした。
調べてみたらフレッツ光とプロバイダは別なんですね;
お恥ずかしいです。
実家のプロバイダはSo-netだったんですが、もっとオンラインゲームに適しているプロバイダってありますか?

418:DNS未登録さん
12/03/22 20:48:59.37 .net
何のゲーム鯖の話だ?

419:DNS未登録さん
12/03/22 21:09:01.17 C3vUlbvd.net
>>418
ゲームによって違うんですか?
今やってるのはMW3ですよ!

420:DNS未登録さん
12/03/22 21:21:21.24 .net
MechWarrior3とはまた、マニアックですね
原則、通信は相手とのやり取りになりますので
一番良いのは、相手と同じプロバイダです

421:DNS未登録さん
12/03/22 21:30:06.31 .net
So-netは一般人が使うには十分オンラインゲームに適してますよ~。
やりたいゲームのサーバーのおいてある場所によって中継する機械の個数がかわるので
どこのプロバイダがBESTというのは特にないと思いますが、大手から回線借りてる安いプロバイダは
ほんの数nsですが遅くなる傾向になります。
サーバーと同じ基地局内にある人に地方はかなわないということですがw
まぁプロバイダによっては群馬-東京より北海道-東京の方がはやかったりする場合もあるので
入ってみないとわからないというのが現実ですねぇ(^◇^;
近所にP2Pやってたりここの住人が居たら・・・ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
最近は回線増強も進んでプロバイダパックにある会社は文句つけられるようなレスポンスが遅いのは2,3件かと思います。
(3年前実測でエキサイトとワクワクは30~40ns遅かった。so-netやbiglobeのほぼ倍。)
安定したゲームするならADSLよりBフレッツとか光ファイバーが向いているのは事実。相性がいいといえるでしょう。
NTT光が2年縛りつきで4725円でプロバイダが525~1260円なので、700円の差がもったいないという人はゲームのこだわりも捨てた方がいいと思うゾ'`,、'`,、(ノ∀`)'`,、'`,、。
FPSとかアクションもので数ns気にする人も居ますけど、一般人の反応速度ならモニタに金かけてリフレッシュレートあげたり暗部バイアスかけたりした方がうまくなった気になれます。
あぁここはそういう質問スレじゃなかった^^; 呑みなおすとしよう・・・

422:DNS未登録さん
12/03/22 22:04:18.08 C3vUlbvd.net
>>421
詳しくたくさん書いていただきありがとうございます!
あまりどこのプロバイダがBESTというのはないんですね。
とりあえず名前のあがったso-netかbiglobeあたりにしようと思います。
この2つならどちらがいいですか?

423:弖十=TEN10(teto)=繪璃奈=優多野手頭=野慈蚕
12/03/30 05:21:32.42 LowWCmNG.net
「生のオタマジャクシと砂糖鳥が好物」と語るマイカイアミと呼ばれる カバデブの网は 右手の親指を隠した グー の手話の人。「勝手にサーバー乗っ取り!」のハッカーは
日本の神奈川県横須賀の野比で 超有名人 千人以上を脅して籠城している家族と親戚は 主犯で広島と長崎に原爆を投下させたタエが百歳以上。网は98歳!
四才児のまま 50年掛かった理由は 産まれた時に右目が右の額にあったから。
「瑁驅」昧喰、妹食、苺腔…マイクらしい。雪人(舳饉)の一族は 立て籠り犯と言うより 戦争や震災も含める 有名な犯罪全ての実行犯ばかりの家族。血液型R2多数!

424:DNS未登録さん
12/03/30 05:47:20.84 rHkixMVi.net
すみません、ベテランの先生方に相談に乗って欲しいです。
現在フレッツ光プレミアムVDSL+インターリンクZOOTで運営中ですが、上り15メガで瞬発力的な速度が不満です。
そこで、とくとくBBキャンペーンを見てお試しでつなぎ変えてみたのですが、14メガでした。
とくとくBBは夜間繁忙時間帯はさらに落ちるようで、価格差を考えても魅力ゼロでした。
なんとしても上り30メガあたりまで上げたいのです。
しかしVDSLなので、ネックがどこにあるのかいまひとつ確信がありません(下りは70は出てます)。
OCNかIIJの固定IP×1を検討中ですが、無料お試しが無く価格も高いので、上り速度向上に効果があるだろうか迷っています。
①プロバイダをOCN等に変更したら上り速度は上がるでしょうか?
②引っ越さずに上り速度を上げる技があるでしょうか?

425:DNS未登録さん
12/03/30 07:33:35.55 .net
>>424
フレッツ・スクウェア内の速度測定がどうやっても上限なので、
そこで上り15Mbpsしか出ないようならISPをいくら変えてもダメでしょう。

426:DNS未登録さん
12/04/01 05:05:25.85 .net
VDSLってこと自体がネックだと思う

427:DNS未登録さん
12/04/01 06:14:17.75 .net
vdsl自体は対象だろう
adslとはちがう
フレッツ網内の測定ツールも
下りのみじゃなかったかな
プロバイダに速度差があるなら
プロバイダ側での縛りだとおもう
①yes
②①以外ナシ

428:DNS未登録さん
12/04/01 11:24:49.70 .net
VDSLは対称にもできるけど、フレッツは非対称だと思ったよ?

429:DNS未登録さん
12/04/01 11:24:58.93 .net
いや、VDSLでもダメな場合はとことんダメだぞ
プロバイダ変更もあくまで可能性があるとしか言えない

430:DNS未登録さん
12/04/04 16:00:13.86 .net
>フレッツ光プレミアムVDSL
あくまでもマンション構内での話しになるが…
その上下比は64だから
下り70以上の速度なら
上りは最低でも40は出る
近所のベビーが
上り帯域を食いつぶしてなければ
プロバイダ側の頭切りだろうね

431:DNS未登録さん
12/04/04 16:03:21.16 .net
>インターリンクZOOT
仮にもし上り速が倍になったら
積算転送量の問題はでないのかな?
転送量制限入りだしたら
どっちにしても
プロバイダは変更せにゃならんわな

432:DNS未登録さん
12/04/06 10:29:14.85 .net
流量制限は一度目をつけられたらオワリ
出てゆくまでしつこくしつこく押さえてくる

433:DNS未登録さん
12/04/15 20:58:39.30 xNu/D/l9.net
動的IP・固定IPどちらでもかまわないので、転送量制限が無いところを探しているんだけど
ぷららとwakwakは転送量制限無しなのは分かったんだけど他に転送量無制限なプロバイダってありますか?


434:DNS未登録さん
12/04/16 00:04:15.84 .net
α

435:DNS未登録さん
12/04/16 18:17:40.90 .net
wakwakは転送量の制限は無いけど上りが不安定なことがあるよ
web公開くらいなら大丈夫だろうけど帯域が必要な用途なら他を検討した方がいい

436:433
12/04/16 18:40:08.24 v/uT/ZDS.net
レスサンクス
wakwakは上り不安定なんですね。うーん、他も調べてみます。

437:DNS未登録さん
12/04/18 04:34:24.07 c3U41kW1.net
すいません、ネットの接続速度についての質問なんですが
PCからブラウザをいくつも起動して、自動で色々なページを巡回するように設定しています。
しかしブラウザを何十も起動してそれぞれ巡回するとページの読み込みが遅くなってしまいます。
i7-3630K,32GでPC側のスペックはまだまだ余力があるのですが、これを解決するにはどうすれば良いでしょうか?
回線はフレッツ光の100Mで来月からBBIQの1Gになる予定です。
100Mから1Gに変えたところで解決する問題なのでしょうか?
サーバー用やオフィス回線の契約をしないといけないでしょうか?


438:DNS未登録さん
12/04/18 07:21:28.18 .net
何十も起動しなけりゃいい。どうせ一度に見るわけじゃないだろ

439:DNS未登録さん
12/04/18 07:27:46.51 c3U41kW1.net
巡回してデータを読み込むのが目的なのです

440:DNS未登録さん
12/04/18 07:39:30.93 .net
>>437
回線増強が決まってるんなら、
それで解決すれば回線がボトルネックだったってことで終了。
解決しなかったらその他がボトルネックなのでさらに調査。


441:DNS未登録さん
12/04/18 07:51:29.29 c3U41kW1.net
>>440
ネットワーク使用率は数%で推移しているんですが
どうなんでしょうか?

442:DNS未登録さん
12/04/18 07:59:04.52 .net
>>441
・PCに余裕がない
・巡回ソフトがダメダメ
・ISPから規制くらってる


443:DNS未登録さん
12/04/18 18:02:56.09 .net
>>437
BBIQはアップロード30GBの規制、ビジネスタイプは規制無しだけど?


444:DNS未登録さん
12/04/18 19:21:45.44 .net
>>437
どこか一つのコアに負荷がかかってビジーになってない?遅くなった時の各コアのCPU使用率どんな感じ?

445:DNS未登録さん
12/04/19 00:38:03.39 TnhtPFNn.net
>>442
>>443
ページ読み込みのリクエストが規制されるくらいの転送量とかあるんでしょうか?
ブラウザ多重起動巡回中でもちなみにダウンロードは1Mとか余裕で出ます。
>>444
どのCPUにも負荷らしい負荷はかかっていません。
たとえば1台のPCでブラウザを5つ起動しても通信がスムーズであるとき
1台のPCでブラウザを10起動するとブラウザの読み込みが遅くなります
2台のPCでブラウザを5づつ合計10起動しても読み込みが遅くなります
googleのbotみたいなものを目指しているのですが
ああいうbotの回線の仕組みってどうなってるんんでしょうか?

446:DNS未登録さん
12/04/19 07:42:51.25 .net
ブラウザが悪いとは思わないんだろうか

447:DNS未登録さん
12/04/19 09:05:08.62 .net
>>445
ISPを規制の無いBBIQのオフィスタイプにしてISPの問題を切り分けてみたらいいんじゃない


448:DNS未登録さん
12/04/19 10:28:55.19 .net
>>445
遅くなる原因はCPUリソースの不足だけが理由とは限らない。
例えば実メモリが足りなくなってスワップが使われれば、
CPU負荷には何も現れないが速度はガタ落ちになる。
ブラウザだから同時実行した時のパフォーマンスなんて
考慮されていないと思われ。

449:DNS未登録さん
12/04/19 10:52:55.44 .net
アップとダウンの区別もつかない小学生が混じってるなw

450:DNS未登録さん
12/04/19 11:29:49.50 .net
ソフト部分のブラウザか巡回botに問題があるのかもしれないし、ハード部分のPCかルーターかハブかNICかケーブルに問題があるのかもしれないし
回線のNTTかISPに問題があるのかもしれない
問題はいくつでも考えられるな

451:DNS未登録さん
12/04/20 17:45:33.10 .net
>>445
ブラウザ巡回で読込みが遅くなっててダウンロードは余裕ならブラウザに問題があるように見えるけど


452:DNS未登録さん
12/04/20 20:34:20.38 .net
うちでは、指定BOT以外から機械的なアクセスを検出するとそのIPをプールして、一定期間特別な対応をするロジックを組み込んでるよ。
それが連続して続くと40*を返す永久BL行きとしてる。
巡回BOTは必ずしも人間と同じ結果とレスポンスが得られるわけじゃないだろう。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch