xamppってどうよ?at MYSV
xamppってどうよ? - 暇つぶし2ch2:DNS未登録さん
05/10/02 23:44:17 z/sbzbvK.net
      /                    .\
    /                       .\
\ /   MAX 木公シ甫 さまが2ゲットだ!!  \ /
  \      ___________      /
   \   ./.,巛 《 |/.|.| ヽ | ゙l, .リi、  \   /
    | \/  .l,,ll,,  || .|| .,,゙l,,|,uル .゙lヽ   \/...|
    |  |  .゙i、 l゙ ゙|゙''ミ,,'《 .' ,レ'"゙゙  \.゙i\    |  |
    |  |  │l゙、-=・=゚'.、 ` -=・=‐、`゙'" `-,  |  |
 .._ |_|   `イ    .|    `       |  ,|_|_..
    |  |    .゙l    .,i´         :  ゙l .l゙,/|  |
    |  |    ヽ   /  . 、     /´  ゙l ,|ノ|  |>>3 せっせと年取っていきなさい
    |  |     .ヽ  ゝ.. ,riノ      /    儿 _|  |>>4 にはクリエイティブは理解できない
    |  |      ゙l、.,、二,,、         ,i´  |  |>>5 謝罪すればすむというものではない
    |  |/    レ'゙,,,,,,⌒'-,,_、      ,/..\|  |>>6 教えないなら調べるだけだ
    |  |       ゞヨヨヨヨ―''″   .,/   .|  |>>7 匿名文化の悪い部分が出たな
  _|/|       `、_ _,,/゙`   .,/     .|\|>>8 昨日の声明文をご参照ください
../ ..|  |   _-_-_-_-_- _   |  |>>9 そちらがやる気ならうけますが(笑)
    |  |/_/━ ━ ━ ━ ━ ━\_\|  |
  .._| /_/━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ \_\.| みんなを僕らと楽しませたい僕らと
    /_/━  ━  ━  ━  ━  ━  ━ \_\そうじゃない >>10-1000 との戦いです。
  /  /━  ━  ━  ━  ━  ━  ━\  \

3:DNS未登録さん
05/10/03 00:16:44 482OjZxp.net
インスコから5分でサーバーが動いた!!
なにこれ?
誰か日本語化しれ!
期待age

4:DNS未登録さん
05/10/03 12:52:32 hFgdz3T4.net
これはどのバージョンを使えばいいの?
debianかfedoraで試してみようと思ってます


5:DNS未登録さん
05/10/05 06:17:35 .net
Winに開発環境として入れてる。なかなか便利

>>2
ok, 何か知らんが、俺が悪かった。

6:DNS未登録さん
05/10/05 07:42:58 YkNgl7pv.net
>>5
これで何が開発できるの?
俺はwebサーバー立てるのに楽だというのでインスコしてみたのです。



7:DNS未登録さん
05/10/06 07:43:41 kLLbXdFC.net
インスコした。
いままでapacheとphp,mysql,perlの連携がうまくできなく、あきらめていたが、xamppを入れるだけで自動で設定してくれたので一発でweb鯖をたちあげることができた。
ただ、できるなら他の人にたくさん使ってもらってもっと情報がほしい。

8:DNS未登録さん
05/10/06 23:04:28 .net
>>7
しゃあない、見るだけ見てやる


9:DNS未登録さん
05/10/07 22:00:11 .net
でもこれ、セキュリティとかはユルユルじゃなかったっけか?
(ホールがあるという意味ではなくて、可能な限り制限のレベルを落としてる)

10:DNS未登録さん
05/10/08 22:52:54 fn46aUVD.net
xamppのperl addonを入れたんですけど、
perl -vで確認できません。
インストールされていないの?


11:DNS未登録さん
05/10/09 02:36:45 .net
インストール用スクリプト書いてるからこんなのイラネ

12:DNS未登録さん
05/10/09 10:54:43 .net
入れてみた。
なかなかいいと思った

13:DNS未登録さん
05/10/09 13:51:27 SXQ6gtQt.net
日本語に訳せや


14:DNS未登録さん
05/10/09 15:46:40 .net
クサモチプリプリ

15:DNS未登録さん
05/10/12 22:32:09 .net
>>9
手軽にWeb開発環境を手に入れられるのが利点
本番というか実運用にそのまま使うのは・・・チャレンジャーだな

16:DNS未登録さん
05/10/13 20:53:43 .net
>>15
まじで!?
半年近く運用してるけど・・・

17:DNS未登録さん
05/10/13 22:21:39 pT1L5ZqV.net
>>16
半年って・・・デフォで?


18:DNS未登録さん
05/10/19 22:47:42 .net
とりあえず

19:DNS未登録さん
05/10/22 14:08:28 .net
すでにApacheも入れてるしどのくらい信頼していいのかわからん
人柱よろ。

20:DNS未登録さん
05/10/28 22:18:28 .net
ST Serverなら日本語化されてすよ

URLリンク(www.spacetag.jp)

21:DNS未登録さん
05/10/29 14:53:29 .net
>>20
スレリンク(mysv板)
スレリンク(mysv板)


22:DNS未登録さん
05/11/19 22:44:12 atknIw1J.net
Windowsで、XAMPP1.5にPerlアドオン入れてMT3.2動かしてる
んだけど、mod_perl化するとうまく動かない。

原因はmod_perlのコマンドサーチパスがPerlのコマンド
サーチパスと違うからのようなんだけど誰か解決した人いる?

ちなみにMT自体はインストールするときにPerlスクリプトの
最初のPerlの呼び出し記述「#!~」以下を全部絶対パスに変更してる。
MTのインストール場所はhtdocs。

※ ST ServerにはPerl入ってない→MT動かない

23:DNS未登録さん
05/11/20 12:48:01 .net
pathくらいgrepすりゃすぐ見つかるだろ?
ST Serverのカスタム選択ででPerl入るし。

24:DNS未登録さん
05/12/16 07:58:02 fF8ytGXA.net
これ、Windowsにそのままインストールしたら、それぞれのインストールパスは
C:/Program Files/xampp/Apache2
C:/Program Files/xampp/php
とかになるんかね?

なるべくなら、ここらへんのものは、
C:/usr/local
以下に入れたいんだけどな。

25:DNS未登録さん
06/01/04 21:20:03 947kAak8.net
意外に2chで流行ってないのにびっくりした。
こんな便利な物ないのに。

26:DNS未登録さん
06/01/06 08:05:30 .net
運用環境というより開発、実験環境というイメージの方が強いなぁ

27:DNS未登録さん
06/01/06 12:08:22 .net
むしろ不便

28:DNS未登録さん
06/01/09 06:14:16 t3SCqrZB.net
国産のST Serverを応援しよう

29:DNS未登録さん
06/01/14 19:55:04 .net
デフォルトでは、セキュリティーに問題あるということですが、
俺は、自宅サーバーでxoopsを使いHPを立ち上げたくこれを使いました。
rootのパス変更
apacheのhttp.congの変更、.httaccsesの追加
FTPのパス変更
これ位の変更で運用してましってる。
あとやっておくべきあったら、アドバイスよろしく。

30:DNS未登録さん
06/02/22 07:06:08 1OUjxWvM.net
保守age

31:DNS未登録さん
06/02/22 16:50:56 hQDKNYyf.net
XAMPPをインストールし、PERLもインストールし、
perlのテストとかしてるんですけど、
GET値が勝手にデコードされるのは何か設定がマズイのでしょうか?

32:DNS未登録さん
06/02/28 15:02:25 .net
>>29
「セキュリティが甘い」って考え方じゃなく、
あくまで「開発環境のインストール」みたいなものなんで、
サーバどころか、外から参照させること自体おかしな話し。
運用つって外へ向けるとかは「そんなんしたら知らんでぇ?」かな。

で、ウチのマシンはクライアントなのにVineLinuxで、すでに
Apacheもphpもmysqlもすでに入ってるんだけど、
そこに入れて、どんな挙動するんかな。今から見てみる。

33:DNS未登録さん
06/03/08 13:03:02 45b5ahGO.net
PHP勉強のためにインスコ

34:DNS未登録さん
06/03/13 21:08:37 WTPsKHaD.net
>24も書いてるが
たしかに、いちいちxamppってディレクトリ作られるのはうざいな。
まあ、ドライブの直下にインストールすりゃいいんだろうけどさ。

いずれにせよ、実験環境としてこんなに便利なものはない。

35:DNS未登録さん
06/03/19 23:34:27 .net
 いくら実験環境だからと言って、PHPで、register_globals = On は、
今時止めた方が良いと思った。
 On前提でスクリプト書いてしまうと、Offで使える様にするための
修正が大変なのよね。

36:DNS未登録さん
06/03/20 16:29:34 .net
デフォルトでOffになってたぞ?

37:DNS未登録さん
06/03/21 13:52:06 .net
>>36
 今見たら、Windows版はOff になってるね。
 でも、Linux版はOn。

38:DNS未登録さん
06/04/16 21:15:31 3NY5pYVO.net
XAMPPをインスコしたんですが、PHPがうまく動作しません
PHPinfo()は動くんだけど
echoさえ動きません。。。orz

もう、インストール&アンイストールを4回くりかえしてます。
php.iniの設定は以下の通りです。
mbstring.language = Japanese
mbstring.internal_encoding = EUC-JP
mbstring.http_input = auto
mbstring.http_output = EUC-JP
mbstring.encoding_translation = On
mbstring.detect_order = auto
mbstring.substitute_character = none

extension=php_mbstring.dll

39:DNS未登録さん
06/04/16 21:22:51 3NY5pYVO.net
PHP Version 4.4.1-pl1です。。

お願いします。

40:DNS未登録さん
06/04/19 15:39:12 .net
>>38
ショートタグを無効にしているのに、
<?
で書き始めてるわけじゃないよね?


41:DNS未登録さん
06/04/30 12:48:05 eVslBkED.net
XAMPP 1.5.2あげ。

PHP 5.1.2対応
ただし、eAccelerator 0.9.4-rc1とPHP 5.1.2.を両方同時には使えないみたい。



42:DNS未登録さん
06/04/30 17:06:52 .net
漏れはxamppなんぞ使わずソースインスコしかしたことないから分からんけど、
後からPostgreSQLとかTomcatとかとも連携できたりするの?
ってか鯖用途だったとしてもmod_ssl入っていてもmod_rewrite入ってなきゃ意味なくね?
っつーかPHPのバージョンを4.x、MySQLを5.1.xにしたりとか出来るん?
まぁ知ってる人いたらおすぃえて

43:DNS未登録さん
06/05/01 00:00:16 .net
>>42
add-oneでtomcatあるよん。
mod_rewriteは、最初からはいってたような。
PHPは、4と5は切り替えは簡単にできる。

MySQLを5.1.x、PostgreSQLはワンクリックインストールはできない。
普通にインストールすれば使えるが。


テスト環境作る目的だと、相性とか設定とかインストール順番とか悩まなくて良いし
圧倒的に短い時間であれだけインストール、基本設定してくれるから楽。



44:DNS未登録さん
06/05/01 08:48:12 694mK7m1.net
<<43
マジですか。便利なのねぇ。
機会があったらわが家の開発用鯖に入れてみるよ。
ありが㌧

45:DNS未登録さん
06/05/05 04:36:38 /QYHC/9N.net
xamppでperl5.8をテストしたいんだが、perlディレクトリできてるし、
これ(xampp)でも動くと思っていたのだが、
実際試してみると動作しない。。
何だろこれ。
今までは、perlならapacheとActivePerlで動いていたんだが
どうしたもんかな。
誰か、解決策を提供してくれませんか?

46:DNS未登録さん
06/05/05 05:07:29 .net
Perlのaddon入れれば動くよ

47:DNS未登録さん
06/05/08 10:43:40 .net
>>45
 addon入れても駄目なら、環境変数のpathが通ってないとか、
shebang行書き換えてないとか・・・。

48:DNS未登録さん
06/05/20 21:26:09 +5kAeENg.net
たすけて!わからん。
とりあえず本家たどってXAMPPの最新をインストールしたが、
Apacheがstart押しても起動せんよ。。なんか不具合なの?
オレだけ?なんかアップグレードとかするの?
参考になるサイトとか、バグとか、修正ファイルとかあるの?


49:DNS未登録さん
06/06/11 11:02:48 KM0VtL2u.net
質問させていただきます。

■現在の状態
win2000 SP4にxampp 1.5.3a をインストールしました。apacheも無事起動。
テンプレにあるサイトを見ながら、セキュリティ設定など済ませました。
この件には直接関係ありませんが、phpも4で無事動きました。

次にconfファイルの DocumentRoot を下記のように変更して
ローカルで製作しているサイトをチェックしようとしたところ
403が返されてしまいます。
------------------------------------------------
#DocumentRoot "C:/Program Files/xampp/htdocs"
DocumentRoot "C:/web/○○○" (例
------------------------------------------------
C:/Program Files/xampp/htdocs 以下にディレクトリを用意してみても
やはり403が返ってきます。

以前までのapache単体では上の設定で普通にURLリンク(localhost)でサイトのチェックができたのですが
xamppではうまく行きません。
apacheのconfファイルの設置参考ページなどをいくつか拝見しても
confファイルの書き方は間違えていないように思います。

何か見落としなどあるのでしょうか?
多分、もの凄く初歩的な質問かと思いますが、よろしくお願いいたします。

50:DNS未登録さん
06/06/11 12:17:31 .net
URLリンク(phpspot.net)
目に穴が開くぐらい読むといいかもしれません。

51:DNS未登録さん
06/06/11 16:25:44 .net
これテスト環境作るにはマジで便利だね
ところでWndows用1.53a付属のMySQL起動できなくね?
仕方なく4.0に入れ替えて使ってる

52:DNS未登録さん
06/06/13 01:25:53 .net
>>50
urlエンコードしました。
いちから見なおしてきます。ありがとうございます。

53:DNS未登録さん
06/06/13 17:13:43 .net
windowsにxamppをインストールして、PHPのローカル勉強中です。

file_get_contents($URL)でHTML(例えばヤフーのトップページ)を
取得したいのですが「そのようなホストは不明です」っと怒られます。
そこで、$URLをURLリンク(localhost)等のローカルに
指定するとうまく動作しています。

DNSの設定が必要のような気がしますがよく分かりません。
どうしたらいいですか?




54:53
06/06/13 17:48:41 .net
proxy経由の取得でうまく行きました・・・

55:DNS未登録さん
06/06/14 15:40:38 .net
ところでこれなんて読むの?
ザンプッ?

56:DNS未登録さん
06/06/14 16:54:04 .net
「えっくすえむぴーぴー」と読んでたけど、間違ってることに気づいた。せめてえーえむだな

57:DNS未登録さん
06/06/19 16:40:30 .net
これってなにげにLiteってのがいいな
USBメモリに突っ込んでおけば どこでもサーバー立てられるんだ

58:DNS未登録さん
06/06/21 11:01:28 .net
xampp-win32-1.5.3aインストール後にphp-switch.batでphp4にしたら
_ENVの値が「C:\\WINDOWS」みたくバックスラッシュが重なってしまうんだけど
解決方法てある?

59:DNS未登録さん
06/07/03 17:06:43 .net
これサブマシンに入れて実験したんだけど
ステータスチェックを延々と繰り返して 挙句の果てにダウンしちゃうんだよなぁ
同じような症状の人いる?

CPU:GeodeNX 1500
M/B:ABIT VA-20
メモリ:DDR 512M
OS:Win2000pro SP4

60:DNS未登録さん
06/07/09 03:04:04 .net
XAMPPは色々入ってるのに、何故かSmartyは入ってないんだな。
導入する手間はほとんどないから別に気にならないけど。

61:DNS未登録さん
06/08/03 23:27:43 .net
phpdevから乗り換えようか迷ってる
別にphpdevで不都合があったわけじゃないけど
乗り換えてよかったって人いますか

62:DNS未登録さん
06/09/06 15:22:31 .net
このスレってどうよ?
URLリンク(www.google.co.jp)

63:DNS未登録さん
06/09/19 00:52:10 zZae71QM.net
ruby on rails の xampp用でたら、いいよなー
とおもったら、linuxじゃああるのね。

64:DNS未登録さん
06/09/27 00:29:13 .net
MTの設定も載ってる
URLリンク(tokyo.atso-net.jp)

65:DNS未登録さん
06/09/27 10:06:41 +bzAQMFj.net
すいません。自分で調べてもどうしてもわからなかったので質問させて下さい
このスレにいる方の知恵をお借りしたいです。(´Д⊂
自分が使っているPCはintel mac OSX10.4.7です。
XAMPPをインストールしてターミナルから動かそうとしたところ、
Starting XAMPP for MacOS X 0.5...
XAMPP: Starting Apache with SSL (and PHP4)...
XAMPP: Error 1! Couldn't start Apache!
XAMPP: Starting MySQL...
XAMPP: Starting ProFTPD...
XAMPP for MacOS X started.
とメッセージが表示され動かす事が出来ません。
error_logには
[crit] (14)Bad address: mod_rewrite: Could not set permissions on rewrite_log_lock; check User and Group directives
Configuration Failed
ssl-error_logには
[warn] RSA server certificate CommonName (CN) `localhost' does NOT match server name!?
と表示されています。
Apacheがどうして動かないのかがわからなくて解決する方法がわかりません…。orz

66:DNS未登録さん
06/10/02 18:40:41 .net
addon入れてもPerl動かない奴、setup_xampp.batちゃんと実行した?
あと、httpd.confでCGI使用可になってるか、perl.confでパス通ってるか確認しとけ

67:66
06/10/02 18:42:54 .net
httpd.confでCGI使用可になってるか

httpd.confでPerl使用可になってるか

68:DNS未登録さん
06/10/13 22:39:22 .net
インストールしたんだけど、
php.iniがphpのフォルダにphp.iniとphp5.iniの二つが。
さらにphp4のフォルダにもphp.iniがある。
アパッチのフォルダにもphp.iniが・・・、
いったいどのiniをいじくればいいんだろう。

php swichを4にしたときはphp4のフォルダのphp.iniをいじくればいいんでしょうかね。

69:DNS未登録さん
06/10/14 12:50:15 .net
xampplite-win32-1.5.4a落としてもMD5が合わん。
どうしても bd599ff68fbfca97e484179993d45bdb になってしまう。
ミラー変えても同じ。
他の人はうまく落とせてる?

70:DNS未登録さん
06/10/15 12:15:06 .net
php info で表示すると

71:DNS未登録さん
06/10/17 20:06:37 XXMNkQRi.net
USBメモリ内のxamppliteでメール送る場合ってどうすればいいんでしょうか?
やっぱりローカルにメールサーバーを立ち上げるべき?

72:DNS未登録さん
06/10/19 09:02:05 XJUbwfyK.net
最新版1.5.4aのphpmyadminで日本語でDB追加できないんだけど文字化けする
phpスクリプトでmysql追加⇒phpスクリプトで表示は表示できるが
phpスクリプトでmysql追加⇒phpmyadminで表示や
phpmyadminで追加⇒phpスクリプトで表示や
phpmyadminで追加⇒phpmyadminで表示で文字化けするんですがなんでです?

73:DNS未登録さん
06/11/25 18:44:33 XJ1HPVW5.net
自宅鯖立てるのにこれ使っちゃマズいよな、やっぱ。

74:DNS未登録さん
06/12/04 00:04:51 LxGAeifn.net
日本語対応した。
URLリンク(www.apachefriends.org)

んで、インスコしたけど、langファイルあるのにセキュリティでwarning出る。なんでだ?

75:DNS未登録さん
06/12/09 15:18:21 SPvwC8al.net
日本語サポしても過疎過疎ぶりに変わりはないというわけか。

76:DNS未登録さん
06/12/16 15:48:33 EJSbcFEp.net
XAMPP認知度テラヒクスwww

77:DNS未登録さん
06/12/23 19:49:46 sWbz7E+h.net
ザンプをもっと広めよう。

78:DNS未登録さん
06/12/24 11:53:30 Mp50Z4RH.net
すげー楽チン

79:DNS未登録さん
07/01/13 11:05:03 4ZDW86Tu.net
開発環境を手っ取り早く確保するのにいいね。
で、設定の質問に来たのだけど
Marcuryの設定でどうしてもmail()をうごかせないんだよね

プログラムはPHP5.2.でやってます。
htdoc/hoge/library/作って、ここにプログラムを置いて
hoge/sendm.phpでreqire_once()やってます。
どうしてだぁ~~~

80:DNS未登録さん
07/01/13 17:38:28 4ZDW86Tu.net
ここは
ほんとうに
寂しいなぁ

81:DNS未登録さん
07/01/13 20:25:40 .net
これをインストールして出来上がった設定ファイルが参考になるな。


82:DNS未登録さん
07/01/14 00:11:58 .net
Xamppはお手軽だけど、特に最新のMysqlやPHPが使いたいなどとの理由がないのなら
やや古いバージョン1.4.9a (1.4.9)をインストールすべき。
 URLリンク(sourceforge.net)
 URLリンク(sourceforge.net)
 1.4.9a (1.4.9)の中身
  Apache 2.0.52 
  MySQL 4.0.21 
  PHP 5.0.2 & 4.3.9 & PEAR + SQLite 2.8.9 + multibyte (mbstring) support
  mbstringも標準装備
  Perl 5.8.4
  ProFTPD 1.2.10 (FTPデーモン)
  phpMyAdmin 2.6.0-pl1 (MySQL用のPHP管理ツール)
  OpenSSL 0.9.7d (SSL)
  GD 2.0.1 (グラフィック用ライブラリ)
  ・などなど・・


83:DNS未登録さん
07/01/14 00:45:13 .net
XAMPP  Apache   MySQL4  MySQL5 PHP4   PHP5
------│--------│--------│-------│------│-------------
1.4.2    2.0.49    4.0.18          4.3.6
1.4.3    2.0.49    4.0.20a         4.3.7
1.4.4    2.0.50    4.0.20          4.3.7
1.4.5    2.0.50    4.0.20          4.3.8     5.0.0
1.4.6    2.0.50    4.0.20          4.3.8     5.0.1
1.4.7    2.0.51    4.0.21          4.3.8     5.0.1
1.4.8    2.0.51    4.0.21          4.3.9     5.0.2
1.4.9    2.0.52    4.0.21          4.3.9     5.0.2
1.4.10   2.0.52    4.1.7           4.3.9     5.0.2
1.4.11   2.0.52    4.1.8           4.3.10    5.0.3
1.4.12   2.0.53    4.1.9           4.3.10    5.0.3
1.4.13   2.0.54    4.1.11          4.3.11    5.0.4
1.4.14   2.0.54    4.1.12          4.3.11    5.0.4
1.4.15   2.0.54    4.1.13          4.4.0     5.0.4
1.4.16   2.0.54    4.1.14          4.4.0     5.0.5
1.5.0    2.0.55           5.0.15   4.4.1     5.0.5
1.5.0-pl1  2.0.55          5.0.15    4.4.1-pl1   5.0.5
1.5.1    2.2.0           5.0.18    4.4.1-pl1   5.1.1
1.5.2    2.2.0           5.0.20    4.4.2-pl1   5.1.2
1.5.3    2.2.2           5.0.21    4.4.2-pl1  5.1.4
1.5.4    2.2.3           5.0.24a   4.4.4     5.1.6
1.5.4a   2.2.3            5.0.24a   4.4.4     5.1.6

1.5.5a   2.2.3           5.0.27    4.4.4    5.2.0
------│--------│------│------ │------│-------------

84:DNS未登録さん
07/01/18 22:10:21 YEPD8tam.net
素人です。

ザンプでブログサイト作りました。
公開したいんですけどどうすればいいですか?
ドメイン登録とかしないとダメですか?


85:DNS未登録さん
07/01/18 22:27:55 .net
>>84
絶対やめとけ

86:84
07/01/18 22:35:00 YEPD8tam.net
では
サーバーを借りて公開するには
どうすればいいですか?

87:DNS未登録さん
07/01/18 23:03:45 .net
>>86
サーバを借りる

88:DNS未登録さん
07/01/18 23:22:19 .net
どういう素人なのかうまく想像できない

89:84
07/01/19 02:02:17 7S1cEmqm.net
プログラムは多少書けます。

ドメイン登録とか
レンタルサーバーとかの知識はゼロです。

サーバーの借り方とか
ファイルはどうやってサーバーに置くのかとか
Mysqlは使えるのかとか
そういうことがわかりません。

90:DNS未登録さん
07/01/19 09:07:08 .net
板違い

91:DNS未登録さん
07/01/19 10:12:19 .net
とりあえず危ないからやめときなよ

92:DNS未登録さん
07/01/19 22:00:37 .net
>>89

>>プログラムは多少書けます。

機械語(厳密にいうと違うかも?)多少判るなら 日本語も多少わかるよな?
ここで聞く前に ググれよ 
レンタルサーバやドメイン登録とか 業者のHPで詳しく書いてる。
全部一括してくれるところもあるわけだし 
知識以前に応用力無さ杉、プログラムも書籍の丸写しを書ける^^
っていってんじゃあねぇの?

と釣られてみた


93:DNS未登録さん
07/01/20 07:25:18 .net
>>89 「やめとけ」ってのは嫌味でもなんでもないからね。
そんな程度じゃ、スパマーに食潰されるのは明白だからさ。

どっかのフリーなブログを借りなさい。

94:DNS未登録さん
07/01/20 19:13:14 E/nNkhsZ.net
スパマーってなに?

95:DNS未登録さん
07/01/20 23:03:33 .net
84 ナウでヤングなレンタルサーバー、ロリポップ!!
  :
  :
 ('A`)

XAMPPはテスト用だから、セキュリティとかには深く切り込んでないんだろ?
…ってのが自宅サ-バーとかにしちゃいけない理由だったよな?

96:DNS未登録さん
07/01/21 09:48:52 .net
スパマー 【SPAMer】
URLリンク(e-words.jp)

97:DNS未登録さん
07/01/21 16:23:42 .net
優位なメスと劣位なオスの歴史

生物:生活能力のあるメスが生活能力のない矮小なオスを養う関係は生態系にはいくらでもある
それで、受精卵ができて、オスの精子が必要なくなる
すると、どのオスも追い出されるか、殺されるか、
メスの体内に吸収されるかのいずれかの運命になる

人類:人間も古代ではメスが優位
一例:アマゾンは狩猟民族で、狩猟の女神アルテミスを信仰していた
女のみの部族であるため子孫を残すためには男が必要である
このため時折捕虜として男を連れ帰ることがあった
捕虜となった男は全裸にされ手枷、足枷がつけられ子作りの道具として多数のアマゾンによって嬲られ精を搾られた
その結果、すぐに発狂するか廃人同然となり、男性機能が役に立たなくなった者から順に絞め殺された
男児が生まれた場合は即、生き埋めにして殺すか、不具として奴隷とする
女児の場合はそのまま戦士に育てた
こうしたメス優位な社会が古代ではごく当たり前であり、男は女に約5500万年間虐げられてきました
メス優位社会は母なる大地(女神崇拝)、自然崇拝が基本です

メス優位がオス優位?になったのは、キリストや仏陀や孔子などの男尊女卑思想登場前後からです
オス優位?社会は父なる天を崇拝、文明マンセーが基本です

ところが、昨今はフェミニスト(女尊男卑思想)によりまたメス優位となってきました
それにつれてメス本来の凶悪性が出てきました(オス優位?な時代ではおとなしくしていただけ、殴られちゃうからね
これらは、妻の夫殺しが年々ハイスピードで激増している事からも分かります
鬼嫁、熟年離婚、女だけ過剰な保護、貢ぐ君、不幸で悲惨な結婚生活、女子にのみ甘い判決、豪華な女子刑務所、金銭搾取、女優遇マスコミ、他多数

女の子は優しい?か弱い?(笑)メスは本来凶悪です。今後、更に男性差別が激しくなっていくでしょう。最終的にオスはメスの奴隷になります
オス優位な仕事場も、今後はどんどんメスに奪われていくでしょう(3k労働や兵役は残してくれるでしょうが・・・
こうして地位も経済力も生活力もやる気も無くしたオスをメスがどのように扱うかは上記を見れば分かります。
男性諸君!恋愛(避妊SEX)は楽しみつつ、不幸で悲惨な結婚生活は回避し、約5500万年間の恨みを晴らそう!

98:DNS未登録さん
07/02/05 23:51:24 KGPOkIuI.net
linux用の1.5.5aをインストールしたのですが、php extensionのphp_mbstring.dllが無いようなんですが・・何故?そういうもんなのでしょうか??
php-4.4.4のphp_mbstring.dllが欲しいのですが。。

99:DNS未登録さん
07/02/19 17:25:28 .net
xampp超スゲーと思ったらcURLが無いな。
phpinfoでも出てこないし。
同時に読み込んでるmysqliとかはでてるけどなぁ。apacheのログにも出てない。
関連DLL2個をsystem32に移しても同じ。

ううむ。

100:DNS未登録さん
07/02/22 00:56:08 h1yxC3M7.net
これいいね 
一日かけてもMod_perlの設定出来なかったからインスコしてみようかな・・

101:DNS未登録さん
07/02/22 15:34:24 bIxuv8gO.net
XAMPPインストールしてみたんですが、手元にPHP+MySQLの入門本があります。

102:DNS未登録さん
07/02/22 15:36:53 bIxuv8gO.net
XAMPPインストールしてみたんですが、手元にPHP+MySQLの入門本があります。
んで、入門本にはMySQL Command Line Clientっていうのから色々MySQLのことができる
らしいのですが、まず(1)管理パスワードがわからない。
(2)そもそもこのMySQL Command Line Client 自体どこから立ち上げていいのかわからない。

そんな状況です。どなたかアドバイスいただけませんか?

103:102
07/02/22 17:49:50 bIxuv8gO.net
cd C:\Program Files\xampp\mysql\bin
して

mysql -u root mysql

で いけました。

104:DNS未登録さん
07/02/25 02:23:22 .net
素直にphpMyAdmin使えばぁ?

105:DNS未登録さん
07/02/26 14:12:13 .net
XAMPPで運営してるというサイトを発見。
セキュリティとか大丈夫なのか?スキルがあればおk?

106:DNS未登録さん
07/02/26 22:01:43 .net
>>105
運営してみればわかるんじゃね?

107:DNS未登録さん
07/02/27 10:22:31 wKLV9r+Q.net
エックスアンプでもいいよね、もう直すの大変だから。

108:DNS未登録さん
07/03/01 06:04:30 .net
Xamppで運営?  いずれ後悔するけどね。
中古のパソを手に入れて、
Xamppの設定ファイルを参考に専用鯖を早めにスタートだね


109:DNS未登録さん
07/03/07 10:51:20 .net
XAMPP解説例
URLリンク(www.thinkit.co.jp)

110:DNS未登録さん
07/04/14 21:32:23 .net
Ver2.3だけど、Apacheを停止させてからまた開始させるとすぐに停止しちまう。
前バージョンアンインスト後、違うディレクトリに入れた性はある?

111:↑
07/04/14 21:58:03 .net
Winログオフ→ログイン
で正常起動した。
なんだこれ?

112:DNS未登録さん
07/04/16 18:37:37 .net
>>105
XAMPPは鯖の導入や管理の手間を解消してくれるだけで
セキュリティは自分自身で管理する

113:DNS未登録さん
07/04/18 10:25:51 .net
>>112
WEBアプリのローカルでのテスト環境が主目的ってどこかで読んだ覚えがあります。

114:DNS未登録さん
07/04/20 22:13:32 .net
読んだから何だよ?

115:DNS未登録さん
07/04/21 05:47:47 .net
>>112
XAMPPにはセキュリティ管理のページもあるのですが、
ここで管理する以外の部分で、デフォルトの状態で
セキュリティ上で危険な部分があるのでしょうか。

116:DNS未登録さん
07/04/22 17:46:26 .net
たしかセキュリティのページのは最低限のものだけだから
アマアマだってどこかで(ry

117:DNS未登録さん
07/04/25 10:08:47 .net
XAMPPってあまり人気が無いような・・・。とりあえず、今日入れてみます。
ubunutちゃんか、debian君に。
みんなに聞いてもセキュリティ甘いから、やめとけ。って言われるんですけどね。
でも、phpmyadminまで楽チンで入るって見て・・・。魅力を感じてるんですけどね。
入れてみたら、また報告します。

118:117
07/04/26 11:21:57 .net
117です。コーヒーみたいだな・・・。
入れてみました。debianに入れてみましたけど。セキュリティが、うんぬん。なんとなくわかってきました。
/opt/lampp/lampp security
でセキュリティ変更できるけど、結局Passぐらいしか変更しないので、ブラウザから、localhostで入ったときのユーザが全員、lampp?でしたっけ?
になってしまうところが、痛いですね。
user毎に作れるなら、それはそれでいいんですけど・・・。
またなにか出来たら報告でしたいと思います。
/opt/lampp/etc/httpd.confとか、変なところに出来るのね・・・。

119:DNS未登録さん
07/05/17 19:37:30 .net
WinXPに入れてみた。
CPANでパッケージをinstallしようとしても、
途中でcmd.exe見つからんといって止まる。もー

120:DNS未登録さん
07/05/19 20:02:14 .net
XAMPPは開発用として素晴らしいものだが公開するのは向かない
ということだからこの板向きじゃない気がする。

と言ってみるテスト。

121:DNS未登録さん
07/06/08 19:10:01 .net
悪くないけどBJDみたいに独自の設定じゃなく、本来のconfとか使ってるからそれなりにapacheだのmysqlだの使える人じゃないとだめだね
エラー吐いてもどれのエラーだか判らん人多そう

122:DNS未登録さん
07/06/10 00:09:52 .net
右も左もわからず、Perl書きの練習台としてxammpをインストールしました。
が・・・Perlのスクリプトを、ドキュメントルートに置いても、
500internal server error 子プロセスを起動できません と出て実行できません。

これを、cgi-binディレクトリ以外に置いても実行可能にするには、
httpd.confのどこを書き換えればよいのでしょうか?

ダウンロードしたのはXAMPP Windows版 1.6.2です。
URLリンク(www.apachefriends.org)

123:DNS未登録さん
07/06/10 00:23:41 .net
>>122
スレ違いっす

Apache 初心者質問スレッド Part15
スレリンク(mysv板)

124:”菅直”人
07/06/19 10:23:37 .net
sage

125:DNS未登録さん
07/06/22 16:46:50 .net
コントロールパネル Version 2.5
Apache起動中、Apacheのボタンだけが「停止中」になってるんだけど、これ、僕だけ?
本来、「停止」だろー。
皆さんどうですか?
旧バージョンでもコンパネの挙動とか表示がおかしかったよな。

あと、旧バージョンでApacheなどをサービス登録したままアンインストして、旧バージョンとは違うディレクトリに新バージョンをインストするとサービス登録しておいたアプリが起動しない。
レジストリを削除せず、インスト時も書き換えないからだ。
調べるのに休日丸一日使っちまった。
XAMPP側ではどうにもできないのか?

126:DNS未登録さん
07/06/23 18:09:47 .net
MySQLいじってるが、XAMPPではデフォルトでコマンドラインで動かせない(俺だけか?)

スキルの面からも、書籍の説明通り進行させる面からも、個別にインストして設定していった方が後々説明との相違から設定いじったりしなくて済むから個別で入れた方がいいと思った。
XAMPPはある程度スキルある人が新規マシンに手っ取り早く環境構築するためで、学習用途には向かないのでは。
まぁ、個別設定でぶつかったらとりあえずはXAMPPではじめても仕方ないけど。

127:DNS未登録さん
07/06/24 22:25:34 .net
MySQLの文字化け何とかしてくれ。
未だ改善できてないとは・・・。
OOoより利用者少ないからな。

128:DNS未登録さん
07/07/06 20:37:46 .net
mod_uploaderがインストールできませんでした

129:DNS未登録さん
07/08/19 08:07:05 .net
>>125
>>Apache起動中、Apacheのボタンだけが「停止中」になってるんだけど

ボクもでつ

130:DNS未登録さん
07/08/19 13:26:02 .net
>>129
あんたキモイよ
掘られたいのか?

131:DNS未登録さん
07/08/21 06:24:12 .net
>>113
>>WEBアプリのローカルでのテスト環境が主目的ってどこかで読んだ覚えがあります。

遅レスですが、
112の言うように、セキュリティはチューニング次第でどうにでもなる。
デフォルトの設定がセキュリティ的に低いというだけのことです。


132:DNS未登録さん
07/08/21 16:24:27 .net
何故セキュリティチェックで日本語ファイルだけなかとですか・・・

133:DNS未登録さん
07/08/21 17:39:51 .net
>>132
URLリンク(support.exxaxon.co.jp)

134:132
07/08/21 19:35:05 .net
>>133
㌧㌧
無事表示されました

135:DNS未登録さん
07/10/19 03:10:37 .net



136:DNS未登録さん
07/11/01 03:38:28 .net
XAMPPはCドライブで無いとインストールできないでしょうか
外付けHDDにインストールした実績のある方いませんか?

137:DNS未登録さん
07/11/01 04:29:59 .net
>>136
何言ってんだ?

138:DNS未登録さん
07/11/01 04:47:58 .net
↑おまえ日本語読めないのかよwwww

139:DNS未登録さん
07/11/23 13:34:25 .net
136は、どうがんばってみてもC以外にはインストール出来なかったってこと?
むしろその環境の方が知りたいな。

140:DNS未登録さん
07/12/01 11:02:56 ocRlpUL2.net
ヴァーチャルドメイン設定したんだけど、どれかひとつしか見れません。
どのドメインにアクセスしても、最初の一つ目のヴァーチャルドメインが
表示されてしまいます。
 これって仕様なんでしょうか。

141:DNS未登録さん
07/12/01 12:12:02 .net
>>140
何言ってんだ?

142:DNS未登録さん
07/12/26 22:50:13 QB4c+ZY5.net
apacheインストできね・・・。

143:DNS未登録さん
07/12/27 03:10:47 51rdS+2J.net
>>142それApacheちゃうおはじきや!

144:DNS未登録さん
07/12/30 02:10:54 us4TSemp.net
フォーマットしてOS入れなおしても

apache.exe アプリケーションエラー アプリケーションを正しく初期化できませんでした

とアプリケーションエラーが出る・・・。

145:DNS未登録さん
07/12/30 02:38:35 .net
>>144
OSとか環境は?

146:144
07/12/30 12:36:04 us4TSemp.net
>>145
XP SP2で、HPのPCです。
インスト直後に入れてもエラーが出ます。

147:DNS未登録さん
07/12/31 13:29:55 sZf/RLvA.net
URLリンク(click.j-a-net.jp)

148:DNS未登録さん
08/01/08 15:56:29 gm82SrqG.net
>>apache.exe アプリケーションエラー アプリケーションを正しく初期化できませんでした

ボクもでツー


149:DNS未登録さん
08/01/08 16:52:13 .net
必要なサービス無効にしてたりするんじゃね?

150:DNS未登録さん
08/01/11 15:28:40 .net
>フォーマットしてOS入れなおしても

って、そこまでしてXamppを使う必要はないぞ。
そこまでやるなら、マルチブートだのして、ちゃんとしたLinuxでも動かそうさ。

Xamppは、サーバーの設定などは鯖屋にまかせて、PerlやPHPの開発を手っ取り早くやるって利用法が適してる。
初心者には、Xamppの設定ファイルも参考になるわけだし

151:144
08/01/12 00:19:16 .net
>>148
結論として、
apacheのhttpd.confがデフォのままだとエラーが出てしまうという症状でした。
参考になれば・・・。

>>150
そですね、鯖屋はLinuxが多いので、習得したいです。

152:DNS未登録さん
08/01/12 13:00:26 .net
OS入れた直後にWindowsUpdate済ませてXAMPP入れて起動アクセスするだけで
普通に動いたけどなぁ

153:DNS未登録さん
08/01/12 20:13:45 OarKwcda.net
>>151
私も同じ症状がでます。もうちょい詳しくお願いします

154:DNS未登録さん
08/01/13 13:08:16 .net
>>150
同意

Xamppを使いって自鯖の運用も って考える人がいるならXamppをLinux上で動かせばいいのさ。
Windows上で動かす必要はないわけだし。
俺はFedoraCoreでXamppを動かして、Xamppの設定ファイルをFedoraCoreに移植したよ

155:DNS未登録さん
08/01/13 13:10:05 .net
>>153
 違うバージョンのXamppを使おう

156:DNS未登録さん
08/01/13 14:19:24 .net
apache.exe アプリケーションエラー アプリケーションを正しく初期化できませんでした



.NET Framework 2.0を入れてみる


157:DNS未登録さん
08/01/14 08:02:46 .net
Xamppって「てっとり早い開発環境用」だから、
宿命として「常に最新の状況」に対応され、リリースされる。
Fedora以上にリリースのスピードは速い。
だから、OSにしても、PHPなどにしても
「最新の○○でおいらの××が動くか取り合えず試そう」には向いてる。

ハマったら、バージョンを落としなよ。Xamppでハマってどーすんだ

158:DNS未登録さん
08/01/14 11:46:56 .net
数回OS入れ直しした時にWindowsUpdateのカスタムにある追加選択を入れなかったら
apacheエラーが出たから.NET関係で使ってるランタイムか何かをapacheのコンパイルに使ってると思う。
.NET Framework x.xを全部入れたら動いた。
サービスパックや修正ファイルが出てるから数回WindowsUpdateのお世話になるから注意。


159:DNS未登録さん
08/01/19 02:22:02 .net
エラー内容と環境を書かないと誰も返事しないよね。

160:DNS未登録さん
08/01/21 23:57:21 .net
答えようがないから・・・。

161:DNS未登録さん
08/01/28 14:08:51 rhhLcgJ6.net
>>151
httpd.confを変更すればよろしいのでしょうか?
権限?

162:DNS未登録さん
08/02/15 19:16:49 .net
Vine4.2にXampp入れたんだけど、
# mysql -u root -p
でコマンド通らない…
# /opt/lampp/bin/mysql
を実行すればユーザー名もなしに入れる…
# mysql で素直入れる方法ないですか?

それでMySQLモニタ起動するんだけど
mysql> insert into name values (12, '田中');
みたいな感じで入力しようとしても、漢字部分の変換を確定すると未入力状態になる…

文字コードはviもMySQLもEUCにしてます
どうすれば日本語入力できるようになるんでしょうか。。。?

163:DNS未登録さん
08/03/16 23:26:41 UnRouCeA.net
linuxなら1個ずつ入れたほうがええんじゃね

164:DNS未登録さん
08/03/16 23:29:30 UnRouCeA.net
>>144 先にアパッチだけインストールしてlocalhostが見れるようにしてから
削除してxampp入れる。

165:DNS未登録さん
08/03/17 19:30:22 5kaOrRaa.net
xamppのMYSQLで、INT型、全て255までしか設定出来ないの?

166:DNS未登録さん
08/03/17 19:35:30 5kaOrRaa.net
ALTER TABLE `master` CHANGE `m_id` `m_id` INT( 10000 ) UNSIGNED NOT NULL

MySQLのメッセージ:

#1439 - Display width out of range for column 'm_id' (max = 255)

167:DNS未登録さん
08/03/17 19:36:55 5kaOrRaa.net
INT型って、符号なしで、4294967295までだろ?

何で、MAX255までなんて、バカな制約してんだ???

168:DNS未登録さん
08/03/24 19:19:31 .net
Apache/PHP/MySQLなどをWindowsに一発でインストールできる「VertrigoServ」
URLリンク(gigazine.net)

169:DNS未登録さん
08/04/06 12:01:49 YxI/V8bJ.net
XAMPPをインストールして CMSソフトのXOOPSをインストールしてみました。
但し ネットで攻撃されるのが怖いので、ネットにつないでません。一応
動いてます。下記のサイトにて設定を説明しています。
URLリンク(metal.tsukaeru.info)


170:DNS未登録さん
08/04/07 21:39:17 xJ4EX1Ip.net
XAMPPインストールしてapacheは起動するけどLoadModule userdir_moduleを有効にすると
次回からapache起動するとすぐ落ちちゃう。
apacheだけインストールすると落ちることは無い。意味わかんねw

171:DNS未登録さん
08/04/09 09:44:37 3zewWSJS.net
Mysql,Apache,phpの順番で たちあげる必要あるみたい。

172:DNS未登録さん
08/04/12 16:40:02 uU+HvEaI.net
ver2.5のコントロールパネルアプリケーションで
Apacheの項目の「開始」ボタンを押すとphpを使えるようになりますが、
停止みたいなボタンがないためか、
PCを終了する時、「Windowsを終了する前に
このプログラムを終了してください」と出て終了できなくなります。

Apacheの文字の左側のチェックボタンをオンオフしてもダメですし、
「管理ツール」ボタンは使えない状態になっていますし、
「終了」ボタンを押してコントロールパネルを終了させてもダメです。

解決方法がありましたら教えてください。

173:DNS未登録さん
08/04/14 23:22:36 8VYjJ0ia.net
質問があります。
xamppのapacheではjsp+servletのプログラムは動かせんませんか?
動かす方法を教えてください。

174:DNS未登録さん
08/04/15 23:39:21 .net
うるせー馬鹿

175:DNS未登録さん
08/05/01 00:20:09 .net
公式にアクセスできない

176:DNS未登録さん
08/05/02 20:36:25 .net
普通にアクセスできるけどアップグレードパッケージってのがダウンロードできない

177:DNS未登録さん
08/05/26 21:33:44 G1b4DXpX.net
phpmyadminに入るパスワード忘れたんですけどどうやって解決できますか?

178:DNS未登録さん
08/05/27 09:17:17 .net
セキュリティーがどうダメなの?

179:DNS未登録さん
08/05/27 23:05:19 JWoB+pfL.net
インスコしたら、おちんちんのエラの部分に小さいギザギザが出来たんですが
何かの病気ですかね・・・お医者さんに診てもらったほうがいいでしょうか?

180:DNS未登録さん
08/06/08 02:11:47 Z5YuiDjI.net
Win版のxamppインストールしてみたけど
perlのパスとかusr/bin/perlとかじゃないのね、、、、
結局個別でインストしてみようと思うんだけど、
sendmailって取り出して単体でつかうこと出来る?

181:DNS未登録さん
08/06/23 12:53:22 66i4ovr+.net
localhostで何も表示されないんだけど、なんで??

182:DNS未登録さん
08/06/26 23:17:55 .net
xampp_start.exeを起動していないからかも。

183:DNS未登録さん
08/07/13 09:56:29 ZcsXDnHw.net
おまえらxamppは何て読むんだ?俺はサンプ

184:DNS未登録さん
08/07/14 11:20:18 .net
くさんぷ

185:DNS未登録さん
08/07/14 15:19:47 .net
ざんぷって読んでた

186:DNS未登録さん
08/07/14 17:35:08 DTDDe+uf.net
ここのさ、アップグレードパッケージってダウンロードできないよね?
英語ページからは落とせる。
どうやらリンクがおかしいっぽい? 前からみたいだけど。

ということで関係者見てたら直して~。
関係者に連絡が取れる人は教えてやって~。


URLリンク(www.apachefriends.org)

アップグレードパッケージ 1.6.7
インストーラー


187:DNS未登録さん
08/07/15 02:57:22 .net
どうあがいてもVirtualHostの設定するとApacheが落ちるんだけど、成功してる奴らはどうやってんだよ?

188:DNS未登録さん
08/07/15 09:16:25 .net
1.6.7 にアップは要注意だな。
mod_perl 関連で、Apacheが落ちる。
結局 1.6.6a に戻すことになった。

189:DNS未登録さん
08/07/18 11:02:02 .net
>>187
#LoadModule vhost_alias_module modules/mod_vhost_alias.so

LoadModule vhost_alias_module modules/mod_vhost_alias.so
した?

190:DNS未登録さん
08/07/23 10:32:45 saL+zLCe.net
落ちてる・・・

191:DNS未登録さん
08/07/24 00:09:02 DGxQH5iN.net
XAMPP1.67で
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
上記のページを参考にして初期設定を行おうとしているのですが
「セキュリティ」のリンクをクリックしても表示にやたら時間がかかり
挙句にセキュリティ対象が5つまでしか表示されません。
それ以下の文などが一切表示されません。
どなたかアドバイスを願います。

192:DNS未登録さん
08/08/16 17:42:05 2JKXNC9a.net
質問です。

VistaUltimateにXAMPPをインストールしたのですが、
ポート80とSLLが使用中なのでApacheのサービス登録が
失敗しましたというメッセージが出てきて、
コントロールパネルのApacheが起動中になりません。

どうすれば良いのでしょうか。

193:DNS未登録さん
08/08/18 10:10:02 .net
それだけじゃ何もわからんが、、、
コマンドプロンプトで、netstat -ao ってやればポート80を使ってるプロセスIDがわかるから
タスクマネージャーあたりでそれが何か確認してみたら。
あ、タスクマネージャーはメニューの表示-列の選択でプロセスIDにチェック入れると見られる。
「全てのユーザーのプロセスを表示」にしないとでてこないかもな。

194:192
08/08/19 20:27:57 JV3b5X3O.net
>>193

レスありがとうございます。

ポート80をskypeが使っていましたので終了させたら、
インストールできましたm(__)m


195:DNS未登録さん
08/08/24 12:54:39 .net
xampp(インストーラー版)をXPに入れて
phpMyAdminからroot@localhostのパスワード設定したら
phpMyAdminにアクセスできなくなった><

コマンドラインでパスワード削除しても入れない
mysql> update user set Password = "" where Host = "localhost" ;

どうすりゃいいんでしょ?

196:195
08/08/24 13:51:55 .net
自己解決しますたm(_ _)m

197:DNS未登録さん
08/08/25 12:03:16 CXOIPKFV.net
XAMPP の X って何?

198:DNS未登録さん
08/08/26 03:58:57 .net
>>197
ググれカス

















URLリンク(ja.wikipedia.org)

199:DNS未登録さん
08/08/26 04:11:38 .net
つんでれさんだ

200:DNS未登録さん
08/08/26 10:27:30 ph3kePCL.net
>>198
そんなのとっくに調べてるよ
AMPP は分かるけど X はなんなの?

201:DNS未登録さん
08/08/26 10:46:22 .net
とっくに調べてるのに中身は読んで無いんだなw

202:DNS未登録さん
08/08/26 14:51:44 sXs9Fx+Z.net
> 元々は対応OSはLinuxのみであり、その頭文字Lを付けLAMPPと称したが、後に複数のOSに対応したためLをXに変えXAMPPとなった。

これのことでしょ?
だから何で X なのさ

203:DNS未登録さん
08/08/26 14:56:52 .net
そこまで読んで分からないのであればパソコン触るのやめた方がいい

204:DNS未登録さん
08/08/26 15:40:41 .net
>>202
ググれカス











LAMP
URLリンク(ja.wikipedia.org)

LはLinuxの略なので、その法則にしたがえば
 LAMPP→Linux
 WAMPP→Windows
 MAMPP→Mac
 SAMPP→Soraris

URLリンク(www.apachefriends.org)
XAMPP for LinuxはLAMPPだった
XAMPPはLinux、Windows、Mac、Sorarisに対応
仮にBDSに対応したら、BAMPP、TRONに対応したら、TAMPP
Xを用いない場合、お前さんなら何が適当だと思うよ?

X
URLリンク(ja.wikipedia.org)

205:DNS未登録さん
08/08/26 16:14:29 .net
>>202
キミはハXチなのか?


206:DNS未登録さん
08/08/26 23:19:04 .net
>>後に複数のOSに対応したためLをXに変えXAMPPとなった。

複数OS対応つーたらXenだろw

207:DNS未登録さん
08/08/27 21:01:12 .net
クロスプラットフォームじゃね?

208:DNS未登録さん
08/08/28 13:47:43 .net
いやクロスプラットフォームだって

209:DNS未登録さん
08/08/28 15:24:21 .net
xapache

210:DNS未登録さん
08/09/14 20:12:50 hzk2YAb9.net
質問させてくdさい。
1.6.7入れてデモの電話帳のphpソースを見ていたのだけれど、
$TEXT配列の各値はどこにあるのでしょうか?
ソースぱくって別の場所にて作り変えてたら$TEXTが全て空で困ってます。
どなたかご教授くださると嬉しい。

211:DNS未登録さん
08/09/22 16:54:14 .net
lang/jp.php

212:DNS未登録さん
08/09/23 01:46:32 .net
>>202
WindowsXPのXです。

213:DNS未登録さん
08/09/23 07:19:12 .net
もしかして、xamppのperlでは、useコマンドを使えないの?

214:DNS未登録さん
08/09/23 07:24:39 .net
エクスプローラーで見たら、
ActivePerlの下位フォルダには
ライブラリがいっぱい登録されてるけど、
xamppの、perlの、下位フォルダにはbinしかないね。

ライブラリが見当たらないんだけど、ひょっとして
これがxamppのperlで、useが使えない原因?

ひょっとして、xamppのサイトにある
perlの追加モジュールってこれのため?

215:DNS未登録さん
08/09/23 08:50:27 .net
xamppでperlのCGIを
Windowsで動かしているんだが、
CGIファイルの文字コードはどうすればいいのかな?

シフトJISで統一?

216:DNS未登録さん
08/09/23 22:27:08 .net
>>211
ソースを上から下まで見もせずにすっかり言語を切り替える為の処理しか入っていないと思い込んでた。
今にして思えばgrepすりゃ良かったなと…(WZユーザーなので得意だった筈なんだけどなぁ)
付け焼刃なスキルの上、数年のブランクでど素人に戻ったみたいです。
ほんとすまん。ありがと。

217:DNS未登録さん
08/09/25 11:53:53 .net
xamppの配布モジュールの一覧
見てたら、

「mod_ssl, OpenSSL」

って入ってるんで、ひょっとして、自分のパソコンの中で
SSLの実験して遊んだりできるの?

218:DNS未登録さん
08/09/25 12:36:09 .net
xamppのコントロールパネルで、
アパッチやら、mysqlやらを

「サービスとして起動する」

ってオプションがあるんだけど、これって
どういう意味?

219:DNS未登録さん
08/09/25 14:32:48 .net
URLリンク(kazato.run.buttobi.net)

アンインストールの画面で
「サービスを含めいて」
って誤植があるんだけど、これって
どこにリポートすればいい?

220:DNS未登録さん
08/09/25 17:37:40 .net
phpMyAdmin - エラー

mysql 拡張をロードできません。PHP の設定を確認してください - ドキュメント



↑ってなるんだけど、なんでかな?

221:DNS未登録さん
08/09/25 17:45:18 .net
「mysql 拡張をロードできません」
でググるほうがはやいよ

222:DNS未登録さん
08/09/26 07:42:33 .net
xampp1.6.7
ちょっとセキュリティの設定画面にバグがあるな

mysqlを起動していると、セキュリティの設定ができない。
mysqlをオフにすると、セキュリティの設定画面が出てくる

これってどこにレポートすればいいの?

223:DNS未登録さん
08/09/26 09:01:25 .net
URLリンク(www.7438.com)
なんかこれみると
最新版を入れるな!って書いてあるな。

自分はxampp初心者だから
どっちが本当なのかわからんが。

224:DNS未登録さん
08/09/26 09:13:12 .net
勉強するとか公開するならperlは当たり前だがPHPもMySQLもほどよく枯れたバージョンにしとけ
最新版はあくまでも動作テスト

225:DNS未登録さん
08/09/26 09:20:11 .net
xamppコントロールパネル2.5でバグあるな。
mysqlをサービスとして起動するときに、
「mysqlをアンインストールしますか?」
というメッセージがでてくる。
おいおい、逆だろ、っていう。

226:DNS未登録さん
08/09/26 09:39:44 .net
FAQ以外の主要ドキュメントが全部
ドイツ語版しかないってどういうこと???

227:DNS未登録さん
08/09/26 09:40:46 .net
「Irgendwelche Probleme mit XAMPP f?r Windows? Dann ist hier genau der richtige Ort um nachzufragen.」

↑こんな文章ばっか。
大学行って第二外国語として
ドイツ語を学べってか。

228:DNS未登録さん
08/09/26 09:42:27 .net
「アーゲン デウェルチェ
プロブレメ
ミット
ザンプ
ファー
ウインドウズ?
ダン
イスト
ヒエ ゲナウ
ダー
リチティゲ
オート
ウム
ナチュフラゲン」

229:DNS未登録さん
08/09/26 09:45:41 .net
バ、バアムクウヘン

230:DNS未登録さん
08/09/26 09:49:36 .net
アパッチやmysqlを
「サービスとして動かす」
ってどういう意味なのかな?

231:DNS未登録さん
08/09/26 09:51:42 .net
xamppのセキュリティの設定がよくわかりません。
バージョンは1.6.7です。

mysqlを起動しないでセキュリティの画面を開くと、
「mysqlが起動していないか、あるいは
ファイヤウオールでブロックされています」

とでます。こんど、mysqlを起動した状態で
セキュリティの管理画面を開くと、1行しか
表示されません。リンクもなにもなくて、何も
できません。

これってバグですよね。

232:DNS未登録さん
08/09/26 09:55:57 .net
mysqlはたしかに
マカフィーのファイヤーウオールでブロックされていました。
「mysql.exe」でいいんですよね?
mysql.exeが「送信のみ」になっていたので「すべてのアクセス」に
切り替えました。なぜかmysql.exeが5つあったので
全部そうしました。mysql-nt.exeとかいう意味不明なexeもあったので
それもすべてのアクセスにしました。これでファイヤーウオールでの
ブロック問題は対処できてるはずですよね?
それとも、他のexeも同様にアクセス権を与えなくては
いけないのでしょうか?
mysql.exe一個だけでいいのでしょうか?

233:DNS未登録さん
08/09/26 09:58:28 .net
>>230
サービスってのはWindows系の(UNIXで言うところの)デーモンのことだ

234:DNS未登録さん
08/09/26 14:31:36 .net
結論から言うと、
php.ini
読み込み場所が間違っていた。
C:\xampp\apache\conf\httpd.conf
をテキストエディタで開いて、
PHPIniDir C:/xampp/php/php.ini
これを一番最後の行に付け加えて、上書き保存した。
そしてアパッチを再起動。
localhostにブラウザでアクセス。
これでいけた。

php.iniをどこから読み込むのか?
という設定を、アパッチのコンフィグファイルで設定
するんだ、ということを知らなかったので、はまってしまった。

235:DNS未登録さん
08/09/27 01:57:23 .net
他の板に書いたのですが、ここがいいのでは?と指摘されましてやって来ました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ようやくMovableTypeを使おうと思い、ローカル環境(XAMPP)にインストールしました。

最初、最新の「XAMPP 1.6.3a」と「Perl 5.10.0-2.2.9」を入れるも
MTをインストールする際に「Perlに不都合あり」みたいなアラートが出てあえなく失敗。

MTの本にローカル環境へのインストールが書かれていたのとネットで検索し
「XAMPP 1.6.3a」と「Perl 5.8.8-2.2.4」でインストール成功しました。

まあ、いちおインストールできたからこれでいいんだとは思うんだけど
(と書いてもまだインストールのみで実際に使ったわけではないです)
比較的新しいXAMPPとPerlの組み合わせで安定版ってどのあたりになるのでしょうか?

申し訳ありませんがよろしくお願い致します。


236:DNS未登録さん
08/09/27 06:16:02 .net
ムーバブルタイプってあまりにも
アパッチのバージョンが新しすぎると
インストールできないんだっけ??

237:DNS未登録さん
08/09/27 06:18:31 .net
>>235
perlの5.8が入れられればたいていおk
だが5.8でも出てないperlモジュールを使うカスタマイズするなら5.6を入れるバージョンの方がいいな

238:DNS未登録さん
08/09/29 15:20:59 .net
xamppの1.6.7(現在の最新版)の
インストール方法を
画像つきでくわしく解説してあるページってある?

239:DNS未登録さん
08/09/29 18:16:47 .net
xamppのインストールなら画像もなにもいらないと思うが

240:DNS未登録さん
08/09/29 19:10:32 .net
画像つきの説明がほしい人だっているんだよ。
それで、1.6.7の画像つきのインストール説明、
どっかにある?

241:DNS未登録さん
08/09/30 04:32:10 .net
>>240
あんたかわいそうだな

242:DNS未登録さん
08/09/30 07:46:19 .net
>>240
その、画像付きの説明を自分で作れば良いんじゃね?

説明の対象が自分であれば、いきなりのサーバ外部公開は無謀だw
ローカルで使うなら良いけど、画像付き説明が欲しい場合苦労しそうだ

243:DNS未登録さん
08/09/30 12:22:11 .net
xamppの1.6.7の画像つきのインストールの解説の
ページはありますか?

自分で探したところなかったのですが。

244:DNS未登録さん
08/09/30 12:32:51 .net
>>243
URLリンク(www.apachefriends.org)

245:DNS未登録さん
08/09/30 12:48:50 .net
>>244
ごめん、Windowsなんです。

246:DNS未登録さん
08/09/30 13:24:37 .net
まだゆとりが住みついてんのか

247:DNS未登録さん
08/09/30 18:28:38 .net
>>245
URLリンク(www.apachefriends.org)

248:DNS未登録さん
08/09/30 21:26:34 .net
新しいバージョンが出た直後のアップグレードパッケージって、
いつもリンクだけあってファイル自体は404だよね

249:DNS未登録さん
08/10/01 13:30:37 .net
URLリンク(www.y2sunlight.com)

PHPの設定ファイル(php.ini)の所在 †

PHPの設定ファイル(php.ini)は、次で説明する PHP Switch のために少し複雑な環境にあります。アクティブな php.ini は次の場所にあります:

* C:\xampp\apache\bin

但し、PHP Switch により、php4とphp5が入れ替わるので、以下の場所に、それぞれのphp.iniが退避されます。

* PHP5用 --- C:\xampp\php\php.ini
* PHP4用 --- C:\xampp\php\php4\php.ini

php.iniの変更に際しては、常に、

* C:\xampp\apache\bin

を変更します。

250:DNS未登録さん
08/10/02 00:41:23 .net
1.6.8aのaってなんじゃらほい
alphaってことなのか、単なる小さなバージョン記号なのか。
aってついてると入れるの躊躇っちゃうけど、正式版なのかな。

251:DNS未登録さん
08/10/02 01:45:15 .net
>>250
何をいっとるんだキミは

252:DNS未登録さん
08/10/02 16:33:05 .net
xampp1.6.8
Windows版
ちょっとバグないか?

php.iniまわり。

\xampp\apache\bin\php.ini

↑これを編集して、xamppを再起動したら、
本来なら自動で

C:\xampp\php\php.ini

が同じ内容に書き換わるはずなのに、
反映されてないんだよ。

253:DNS未登録さん
08/10/02 16:38:18 .net
ちなみに「phpスイッチ」を使って
いったん4にして、また5に戻すと
ちゃんと反映されてます。

つまり、オリジナルの

\xampp\apache\bin\php.ini

に入力した内容が、自動で

C:\xampp\php\php5.ini

にも反映されてるということです。

ちなみに

C:\xampp\php\php.ini

はまったく微動だにしません。

これって1.6.8からの新たな変更点なんですかね?

254:DNS未登録さん
08/10/02 16:47:09 .net
どうやら設定を間違えていたようだ

アパッチのhttpd.confに設定するのは


PHPIniDir C:\xampp\apache\bin\php.ini

こっちが正解だったようだ。

255:DNS未登録さん
08/10/02 17:28:32 .net
原因がわかった。
以前、自力で単独でインストールしていた
PHPがあって、その設定がレジストリに残っていた。
PHPをアンインストールして、
regeditでその該当のキーxamppのものに
変更して、Windowsをシャットダウンしてコールドブートしたら
反映された。

参考URL
URLリンク(ajiblog.sblo.jp)
php.iniの設定が反映しない
デフォルトでは以下のphp.iniが使用されます。
c:\xampp\apache\bin\php.ini

しかし、手動でPHPを一度インストールして、その後にxamppをインストールした場合、
読み込まれるphp.iniの位置が以前のままになっている場合があり、この場合php.iniを
変更しても設定が反映されないという現象が起こります。

原因は、古いphp.iniファイルのパス指定がレジストリに残っていることです。新しい
php.iniのパスに変更するにはregedit.extを起動し、"php.ini”で検索して書き換
可能です。

例. 以前、C:\PHPにインストール、php.iniのデフォルトパスが c:\PHP\php.ini の場合
キー: HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersionInstaller
\UserData\S-1-5-18\Components\7226D23B061375D47942B053CD215891
\00000000000000000000000000000000

値: C:\PHP\php.ini

これを xamppのデフォルトに合わせて "c:\xampp\apache\bin\php.ini" などに変更して
apacheを再起動すすれば反映されるようになります。

-----------------------------
なお、レジストリを変更したばあい、windowsの再起動が必要になります。

256:DNS未登録さん
08/10/04 00:10:05 .net
困った

mercuryだけぶっこわれた
起動すると2秒後に勝手に終了してしまう。
mercuryだけ再インストールしたいが、無理?

xamppごとアンインストールして、
xamppごと再インストールしないとだめなのかな?

それとも、mercuryだけ再インストールって可能?

257:DNS未登録さん
08/10/04 15:25:21 .net
グーグルで検索しまくって、
ついに設定が完成。

xamppで、PHPスクリプトでアパッチを動かして、
mercuryメールサーバーで、phpスクリプト上から
メールを送信し、受信することに成功。

あと、メールサーバー上で、
SMTP-AUTHの設定は必須だった。
これはウチのプロバイダのSMTPサーバーの場合だけど。

258:DNS未登録さん
08/10/08 15:38:51 .net
httpd.confに、
HostnameLookupsの項目が無いって、ウチだけ?

普通、最初から入ってるよね?

259:DNS未登録さん
08/10/08 15:51:15 .net
バージョンも言わずに聞くとな。

260:DNS未登録さん
08/10/08 22:39:23 .net
ざんぷぷ 笑()

261:DNS未登録さん
08/10/08 23:18:41 .net
笑() って書くやつは少ないよな。
()笑 ならあるが。

262:DNS未登録さん
08/10/08 23:43:46 .net
たぶん、プログラマーなんだよw

クラス名(){
}

263:DNS未登録さん
08/10/09 09:42:08 .net
笑()

しかし、>>262のもどうかと

264:DNS未登録さん
08/10/09 23:07:00 .net
URLリンク(bugs.xampp.org)

これの一番下の、
Issue Historyってどうやったら見れるの?

265:DNS未登録さん
08/10/09 23:21:06 .net
URLリンク(www.apachefriends.org)

最新のApacheは改良されたWinsock2をサポートしています。
しかし、この機能は個人向けWindowsでは


どう察しません。

266:DNS未登録さん
08/10/10 10:53:34 .net
>>264
意味わかってるか?
このIssueの場合、
Date Modified Username Field Change
02-04-07 12:22 Mike Little New Issue
18-04-07 15:36 Mike Little Note Added: 0000049
29-04-07 12:21 Kristian Marcroft Status new => assigned
29-04-07 12:21 Kristian Marcroft Assigned To => K. Vogelgesang

02-04-07 12:22 Mike Littleにより新しいIssueとして報告
18-04-07 15:36 Mike Littleにより0000049のNoteが追加
29-04-07 12:21 Kristian MarcroftによりStatus がnew => assignedと変更
29-04-07 12:21 Kristian MarcroftによりAssigned Toが(空白) => K. Vogelgesangと変更
されて現在に至るわけだ

267:DNS未登録さん
08/10/10 13:22:30 .net
ようは、ステータスを変更しただけで、
新しいポストがあったわけではないんだね。

2ちゃんだったら、スレストされたら、
「かけませんよ。。。ニヤリッ」
って、「新たなポスト」が起こされるから、
読んですぐわかるんだよね。

アメリカの掲示板システムってわかりにくいのが
多いような気がするんだよね。

268:DNS未登録さん
08/10/10 15:10:22 .net
掲示板システムじゃなくてBTS(バグ追跡システム)なw
見た目が多少違うにせよよく使われてるBTSはあんなもんだぞ

269:DNS未登録さん
08/10/10 19:17:35 .net
logresolve が動かないのってウチだけ?

270:DNS未登録さん
08/10/10 23:50:55 .net
xampp 1.6.8
windows2000

xamppに付属のアパッチに付属の
logresolveなんだけど、
127.0.0.1をレゾルブしたときに、
どういう挙動になるのが正しい動作?

あなたのパソコンでは、どういう結果が返ってきてます?

ちょっと実行して教えてくれませんか?

271:DNS未登録さん
08/10/14 01:35:12 .net
XAMPP と WAMP ってどう違うの?

いや、作ってるところは違うよ。それは知ってる。

URLリンク(www.apachefriends.org)
URLリンク(www.anaska.com)

なんつぅか、全く違う会社がこんなに同じことしてて大丈夫かねと思って…どっちの会社も Web はなんとなくヤバいし…

272:DNS未登録さん
08/10/14 02:12:46 .net
>>271
問題ないと思うよ

軽くしか見てないけど、基本は複数のOSSやフリーソフトなどを
一括インストールして環境を構築するための物でしょ?
各ライセンスに違反していなければ、見た目上同じ機能であっても良いよ

273:DNS未登録さん
08/10/15 16:25:33 pm+Apoys.net
空メール、又は件名にキーワードが入ったメールを受信したら自動的に必要情報を返信する仕組みは、XAMPPで作れますか?
その場合、何と何を使いますか?
そこまでで良いのでどなたか教えてください。

274:DNS未登録さん
08/10/15 17:29:46 .net
mlソフトとかか

275:DNS未登録さん
08/10/15 17:43:32 .net
そもそもメールは受け取れてるの?

276:DNS未登録さん
08/10/15 18:04:07 .net
バージョンすら書かないところを見るにまだxamppをインスコすらしてないんだろ

277:DNS未登録さん
08/10/15 18:18:09 .net
xamppをちょっと勘違いしてる

278:DNS未登録さん
08/10/24 15:16:59 .net
参りました。

1.6.3a→1.6.4→1.6.5とアップデートしたのですが、1.6.6へアップデートするとapacheだけが起動してくれません。

段階を経てアップデートする途中で変更した設定はないです。

アップデートしたapacheを未設定のapacheと入れ替えて、設定し直してみようかと思ってますが、こんな方法で通用しますでしょうか?

先ず、これを試せってのがありましたら ご教授下さい。

for Windowsです。

279:DNS未登録さん
08/10/24 15:30:14 .net
起動しない理由を探す方がいいとおもうけど。
戻す戻さないはそれから決めても遅くはない。

280:DNS未登録さん
08/10/24 16:06:02 .net
なんで1.6.6aにしなかったん?

281:DNS未登録さん
08/10/24 17:07:53 .net
>>279さん
自分ごときでは起動しない理由の検討がつきませんので 真っ白な状態から一つづつ設定していって 再起動してみるくらいしか思いつきません。

本心を言えば 他に方法があるならワラにもすがりたいです。

>>280さん
後出しですいません。
アップデートはインストーラーに因るものなのです。

起動しない場合に原因をチェック出来るような物は存在しますでしょうか?

282:DNS未登録さん
08/10/24 17:27:17 .net
1.6.6はバグが潰せないんで1.6.6aがあるわけだが

283:DNS未登録さん
08/10/24 17:28:56 .net
エラーログとイベントログはチェックしたのか?

284:DNS未登録さん
08/10/24 20:37:09 .net
278です
帰宅して error log 見てみましたが 戦っていた時間のlogは無しです。

無知の余り 1.6.5→1.6.6aへのアップデートの存在を知りませんでした。
ただ今よりチャレンジします。

285:DNS未登録さん
08/10/24 22:49:48 .net
イベントログとApacheのエラーログ見れば解決につなげられるはず

286:DNS未登録さん
08/10/24 23:24:15 .net
1.6.6a無事起動しました^^:

結局自分の無知で pealのアップデートしてなかっただけだったみたいです。

本当に申し訳ないです。

287:DNS未登録さん
08/10/25 06:35:44 .net
perl使うなら1.6.6a以上にうpするのやめとけ
地雷だから

288:DNS未登録さん
08/10/25 10:28:46 .net
今後永久ですかw

289:DNS未登録さん
08/10/27 01:57:31 .net
xamppの最新バージョン
1.6.8

290:DNS未登録さん
08/10/27 15:52:29 .net
>>287さん
助言ありがとうございます。

291:DNS未登録さん
08/10/27 21:34:58 .net
【PHP】一発インストールVertrigoServの質問スレ 01
スレリンク(php板)

292:DNS未登録さん
08/10/28 05:24:38 .net
>>291さん
見に行ってきましたが、また戻ってきてしまいました。

結局linuxしておけと言うことでしょうか?

293:DNS未登録さん
08/10/28 05:40:43 .net
>>292
VertrigoServは日本語の情報無いから
英語読めない人であれば
xamppの方がいいかも

294:DNS未登録さん
08/10/28 06:19:41 .net
このスレってなんのためにあるの?
ググレ、ググレって覚えたての言葉をうれしそうに連呼する猿を見ると吐き気がする。
手元にある書籍で思いっきりひっぱたいてやりたい気分。氏ねw
日本のxamppが終わってるのはコミュニケーション能力のないキモヲタしかつかわないから。
そういう豚は「ググレググレググレ」ばっか。だからユーザーが育たない。

295:DNS未登録さん
08/10/28 07:40:24 .net
apacheもphpもワカンネってのはまずそっちのスレ池ってことだ
xampp以前の質問にここで答える必要なし

296:DNS未登録さん
08/10/28 10:14:49 .net
実際何も知らなくても、質問にたいしてググればいくらでも答えがみつかるケースばかりだけどな。

297:DNS未登録さん
08/11/01 09:22:42 .net
localhostにアクセスしたときに、
自動的にlocalhost/xampp
に飛ばされないようにするには
どう設定したらいいの?

298:DNS未登録さん
08/11/01 18:41:52 .net
htdocs/index.php を削除すれば

299:DNS未登録さん
08/11/07 01:48:39 /5vcBHgP.net
>>294
だらだら説明するより検索してもらったほうが早いからだ。
結果的に早く解決するのは質問者にとってもメリットが大きいだろ。


300:DNS未登録さん
08/11/07 03:07:38 .net
300

301:DNS未登録さん
08/11/09 17:44:33 .net
Linux版を使ってますが、
(htdocs以下も含め)xamppのバックアップってどうすりゃいいんでしょ。
/opt/lampp/lampp backup ってのが紹介されてるけどバグあるようだし…

lamppディレクトリ以下を丸ごと…じゃダメなんでしょうか。
同じバージョンのxamppを用意する、なんて面倒な手間必要なさそうだし、
rsyncとか使えばこの方がお手軽な気がするのですが。

302:DNS未登録さん
08/11/11 15:50:23 kVAwDVGh.net
このたび、XAMPPを使ってMediawikiをインストールして管理し始めました。
そこで質問なのですがインストールしたら
外部からでもアクセスできるようになるのでしょうか。
現在はlocalhost/でアクセスしております。
するとURLが少し長くなってしまうので不安になり質問させて頂きました。
念のためにlocalseeting.phpで多少はアカウント,編集,ベージを覗かれない様に規制はしております。



303:DNS未登録さん
08/11/11 16:18:54 .net
xamppの質問じゃねーな

304:DNS未登録さん
08/11/11 16:30:57 kVAwDVGh.net
あ、すみません。

305:DNS未登録さん
08/11/12 10:30:23 Ssh8HJpY.net
オナニー!オナニー!オナニー!が口癖wの創価学会員の30代の逝き遅れキモデブ婆さんは
欲求不満の●性犯罪常習犯●なのでオナニー!とかエロ!とか性的な事が異常に好きwww
脳内妄想で犯罪者を作り出して偉そうに説教したがってるのは基地外すぎるw
現実世界で盗聴とか盗撮とかやるなよwwwww

熊本隆談www


306:DNS未登録さん
08/11/14 15:56:47 .net
URLリンク(www.google.com)

xampp使用者横ばいになってきたな
これ以上のユーザー数の急増は見込めないかも

307:DNS未登録さん
08/11/14 16:09:51 .net
素人が鯖立てるための道具じゃないからねえ

308:DNS未登録さん
08/11/14 22:47:27 xrNLYTwe.net
FileZilla使って仕事用のファイル置き場にしようかと思ったけど
ログ見てみたら外部の見知らぬIPからアクセスされてた。
anonymous削除してユニークユーザーとパス設定してたのに
結構簡単に侵入されちゃうもんですね・・・
テスト運用中だったので実害はなかったけれどこのままじゃ使えないですね。
こういう場合ってSSLとか使わないと駄目?


309:DNS未登録さん
08/11/14 22:52:44 p4B6/mv/.net
xamppインストールしてからPHPでZIP圧縮するコード書いて実行したら
require_once(PEAR/Info.php) [function.require-once]: failed to open stream~
ってエラーがでるんですけどPEARがちゃんとインストールされてないんでしょうか?

310:DNS未登録さん
08/11/15 03:46:36 .net
The default configuration is not good from a securtiy point of
view and it's not secure enough for a production environment
- please don't use XAMPP in such environment.
URLリンク(www.apachefriends.org)

って書いてあるのに、なんでxammpで公開しようとするの?
バカなの?死ぬの?

311:DNS未登録さん
08/11/15 05:49:25 .net
xampp以前の質問ばかりだねえ

312:DNS未登録さん
08/11/15 10:49:14 .net
まあちゃんと個別に設定すれば公開してもいいんだけどね。
xampp以前にそれぞれの知識は必要だが。

313:DNS未登録さん
08/11/15 10:56:04 .net
一応公開用に使うならこれだけは設定しとけ!って項目教えてちょんまげ

314:DNS未登録さん
08/11/15 11:47:55 .net
断る。

315:DNS未登録さん
08/11/15 11:49:20 .net
えーん

316:DNS未登録さん
08/11/15 13:51:17 .net
バージョンは?
OSは?
説明用のページ作ってあげようか?

317:DNS未登録さん
08/11/15 14:02:15 .net
Vista最新出来れば頼む

一応気をつけてるつもりだけど万一見落としあったらたまったもんじゃない
お遊び程度とは言えね

318:DNS未登録さん
08/11/15 14:09:22 .net
あーでもfilezilaは使ったことないな
一般的なxamppのセキュリティ設定は全部してるの?

319:DNS未登録さん
08/11/15 14:14:37 .net
一応securityで警告出ない様にはしてるけどね、何分多機能なもんで全部把握しきれてるが自信無い

320:DNS未登録さん
08/11/15 14:15:07 .net
しきれてるが→しきれてるか

321:DNS未登録さん
08/11/15 14:21:02 jIf08W5d.net
OpenSSLを入れなおして公開鍵作ってSSL化すればFileZillaやMercuryでもSSL化できるっぽいけど
そこまでするなら最初からコンポーネントごとにインストしても変わらないかなとも思える。

322:DNS未登録さん
08/11/15 14:28:21 .net
いや単に
外部から侵入されないように
するにはどうしたらいいのか、って
聞いてるんでしょ?

323:DNS未登録さん
08/11/15 14:55:01 .net
htaccessスレとポート開放スレくらい見てこい

324:DNS未登録さん
08/11/15 15:00:33 .net
ポートとかapache制御とかの話では無いだろどう見ても

325:DNS未登録さん
08/11/15 15:40:59 .net
URLリンク(www.apachefriends.org)

XAMPPのセキュリティ欠如の一覧です:

* MySQLの管理者(root)にパスワードがありません。
* MySQLのDaemonが、ネットワーク経由でアクセス可能です。
* ネットワーク経由でphpMyAdminにアクセス可能です。
* ネットワーク経由で事例(Examples)にアクセス可能です。
* MercuryとFileZillaのユーザが明らかになります。



XAMPPはlocalhostやLAN内での開発環境として使うのが良いよ
公開するなら、個別の設定を理解してからにすると良いよ

URLリンク(www.apache.jp)
URLリンク(dev.mysql.com)
URLリンク(www.php.net)

326:DNS未登録さん
08/11/15 17:32:07 .net
セキュリティ・コンソールを走らせればいい、
って書いてるんだから、欠如という訳し方は脅しすぎだが。
大雑把な対策はそれほど難しいことじゃない。

細かいこと気にするなら個別の設定を…というのはあるが。

327:DNS未登録さん
08/11/15 21:19:33 .net
外部からチェックしてもらうスレとかあればいいのにね。
自分では気がつかないところがあるかもしれない。

328:DNS未登録さん
08/11/15 21:36:04 E2kLdFRp.net
自分のURL書いたら「宣伝」とか言われるし、痛し痒しだよね

329:DNS未登録さん
08/11/15 23:22:04 .net
>>328
自分でスレ立ても考えたんだがホントに業者の宣伝の温床になりかねないので
止めたw個別スレでアドレス晒してチェックしてもらうほうがまだマシかなと・・・

330:DNS未登録さん
08/11/16 00:45:18 .net
業者の宣伝になるのかな?

脆弱性を見つけるための公開なら
公開先は攻撃してくださいと言っているようなもので
お願いされてのアクセスなら不正アクセスにならない

攻撃された場合、サーバの負荷は当然増えるしサーバが落ちるかもしれない
簡単なパスワードであればブルートフォースアタックで破られるし
root権限を取得されたらやりたい放題だぜw

運営している業者が宣伝目的で晒すメリットは無いと思うよ

オレなら、面白そうなデータがありそうなサイトだと思ったら
喜んでアタックしそうな気がするwww

331:DNS未登録さん
08/11/16 02:13:40 .net
URLリンク(secure1.securityspace.com)
こことかどう?
ポートスキャン、既知のアプリケーションの穴のチェックなんかを
やってくれるよ。
CGI abuseにNG1個、FTPにNG1個みたいな感じでレポートが出る。
チェック結果がNGの場合、
金払わないと脆弱性の詳しい内容は教えてくれないけどw
まあ、一般的な脆弱性チェックには使えるんじゃない?

332:DNS未登録さん
08/11/17 11:07:16 .net
しばらく使ってみて感じたのがインストールディレクトリが独自のものだから
パスとか通すのが少々面倒くさいね。そのまま使う場合はいいかもしれないけれど
弄るには少々コツがいりますね。


333:DNS未登録さん
08/11/26 01:18:47 ipfstHQR.net
WINDOWS XPにXAMMPという環境で、
MAPLE+SMATYの環境を整えたいんですが、
解説通りに設定しても、テストプログラムから「SMRTYがインストールされていません」
と出てきます。

解説サイトを読み漁りましたが、さっぱりです。
何かよい解説サイトないでしょうか

334:DNS未登録さん
08/11/28 09:38:25 .net
>>331
80と443が開いてるって言われた

335:DNS未登録さん
08/12/22 05:12:42 .net
mySQLの設定をしたいんだけど、
直接、設定ファイルをいじってもいいの?

それとも、xamppのMySQL特有の、
何か、特別な設定方法に従わないとダメなの?

336:DNS未登録さん
09/01/03 23:30:50 .net
xamppに最初からphpsqliteadminが入っていると聞いたのだが、
どこに入っているんだ?

337:DNS未登録さん
09/01/03 23:32:36 .net
Mac版には入ってるみたいだな

338:DNS未登録さん
09/01/06 11:51:35 QiE95i1r.net
ネットにあるインストール情報を見て初期設定をやっているのですが
PHP4/5を変える方法でxampp\php-switch.batというファイルを使うとありましたが
フォルダ内を検索してみてもphp-switch.batがありません
php-switch.phpとかphpswitch.phpというファイルは発見したのですが・・・
もう一度XAMPPをインストールし直した方がいいのでしょうか
使っているバージョンは最新版XAMPP Windows 1.7.0です・・・

339:DNS未登録さん
09/01/06 13:09:02 .net
The current XAMPP version contains no PHP 4 anymore!
って書いてあんじゃんよ

340:DNS未登録さん
09/01/06 16:15:47 .net
>>339
すみません、PHP4のみ入ってるって事だんだんですね;
失礼しました・・・

341:DNS未登録さん
09/01/06 16:18:32 .net
ぉぃぉぃ

342:DNS未登録さん
09/01/06 17:18:44 .net
( ゚Д゚)ポカーン

343:DNS未登録さん
09/01/06 17:22:34 .net
そんなxamppいらねーw

344:DNS未登録さん
09/01/06 17:51:47 .net
>>340
英語読めないの?

345:DNS未登録さん
09/01/06 17:52:40 .net
じゃあ練習問題(中1レベル)

「I have no money.」

346:DNS未登録さん
09/01/06 18:20:28 .net
私はお金だけ持っています

347:DNS未登録さん
09/01/06 19:30:49 .net
最近はそんな高度な英語を中一で教えるのか

348:DNS未登録さん
09/01/06 19:44:31 .net
>>346
ネタで言ってる?それともマジ??
年齢は?学歴は?どこの地方?
親の職業は?プログラミング暦は?

349:DNS未登録さん
09/01/06 20:22:38 .net
>>348
yes no
30代 東大院修了 都内
医者 0

350:DNS未登録さん
09/01/06 21:15:16 .net
>>348
そこでそういうツッコミをするお前も程度低いと思うよw

351:DNS未登録さん
09/01/07 12:27:20 .net
流れが読めてないよな

352:DNS未登録さん
09/01/08 22:05:02 .net
今回1.7.0をインスコしたんだけど、secutiryディレクトリなくね?どうすりゃいいのこれ

353:DNS未登録さん
09/01/08 22:39:07 .net
ないってどういうことだよ?

354:DNS未登録さん
09/01/08 22:39:44 .net
漏れのxamppにはあるぞ
1.6.8からのアップデート版だけど。

355:DNS未登録さん
09/01/08 23:11:47 .net
どの1.7.0だよ

356:DNS未登録さん
09/01/08 23:35:53 .net
んー・・・、トップのページで、セキュリティをクリックしても、何もないんだわ

357:DNS未登録さん
09/01/08 23:46:57 .net
何も無いとはどういう意味かな
反応が無いってこと?

358:DNS未登録さん
09/01/08 23:51:38 .net
それはそうと、Webalizerが動かなくなってるな。
使わないからいいけど。

359:DNS未登録さん
09/01/09 00:07:38 .net
>>357
404。
なーんかようわからんようになった木がする…

360:DNS未登録さん
09/01/09 00:10:35 .net
違う、403だった。何がわるいんだろうか

361:DNS未登録さん
09/01/09 00:18:11 .net
いったんアンインストールして
もう一回入れなおしてみたら?

362:DNS未登録さん
09/01/09 08:22:52 .net
なんかもう何もかも情報後出しだな・・・

363:DNS未登録さん
09/01/13 22:45:54 bBEpfsDz.net
XAMPP1.7.0を入れてPEAR入れようとgo-pear.batを実行したんだが

ERROR: manifest length read was "1236" should be "678716787"続行するには何かキー
を押してください . . .

とかでやがる・・・

ちなみにC:直下にXAMPPインスコ。アンインスコもやってみたし
.pearファイル上書きとかやってみたが変化がない・・・・どうなってんだこれ・・・


364:DNS未登録さん
09/01/14 02:56:16 .net
>>363
URLリンク(www.phpbook.jp)

この通りにやってもダメ?

365:DNS未登録さん
09/01/15 00:56:58 .net
バージョン落としたら解決しましたすいません(^o^)

366:DNS未登録さん
09/01/15 08:35:11 .net
なんの解決にもなんねぇw

367:DNS未登録さん
09/01/22 01:56:13 Z85dB/N9.net
何もいじってないのに、
PHPの応答が異常に重くなった
理由が思い当たらなくて困る

368:DNS未登録さん
09/01/25 02:40:00 .net
>>367
ログになんか出とらんか?

369:DNS未登録さん
09/03/11 23:34:45 Rh1V+2y3.net
>>360
これで直?った↓
URLリンク(scianto.net)

370:DNS未登録さん
09/04/02 01:53:02 .net
これ重い?

371:DNS未登録さん
09/04/02 22:01:21 .net
そんなには

372:DNS未登録さん
09/04/16 08:12:57 3cClZqa/.net
1.71が出ましたね

現在、1.68を使用中なんですが、1.71にすると、
php.iniやMySQL周りなど、設定書き換えしている部分はデフォルトに戻ってしまうんでしょうか?


373:DNS未登録さん
09/04/16 16:48:53 3cClZqa/.net
1.68→1.71だったんですけど、大幅に変わってたんで
一旦アンインストールして1からインストール/設定やり直しでした

設定箇所、随分、変わりましたね
バージョンアップの利点は、今の所、わかりません・・・

374:DNS未登録さん
09/04/16 17:14:12 .net
アップデートパッケージがあるだろ

375:DNS未登録さん
09/04/16 19:30:09 .net
アップグレードパッケージってインストーラーをダウンロードして
xamppが動いてない状態で実行するだけでいいのかな?

376:DNS未登録さん
09/04/23 01:38:59 nVXcFYsT.net
アップデートパッケージは1.70→1.71しか置いてないです

377:DNS未登録さん
09/04/23 08:36:03 .net
よくまあそんなウソが言えるなと逆に感心した。

sourceforgeに全部ある。
公式にもそう書いてある。

378:DNS未登録さん
09/04/29 09:58:46 .net
アップグレード適用したら
アパッチが起動しなくなった

379:DNS未登録さん
09/04/29 14:23:15 J0MvliQv.net
すみません質問です。まだXAMPPでWinXPを公開サーバーを作るという
本を買って読み始めた者ですが、WindowsXpProfessionalではIISがインストール
でき、そこでとりあえずWebサーバーは公開可能になるようでした。

(SQLServerは無償でできるかどうかまだ不明なのですが)IISで行う場合と
XAMPPで行う場合では、セキュリティ面では違いがあるものでしょうか?
また管理上はXAMPPの方が有利となるものでしょうか?この辺よく知らない
ため、教えていただければありがたく。


380:DNS未登録さん
09/04/29 14:26:40 .net
両方やってみりゃいいだろう

381:DNS未登録さん
09/04/29 14:46:47 .net
>>380
確かに。ただできましたら、試行前に一般知識としてその辺のところを
知っておきたく、ここでお訊きでればと思いました。

一応、関連語句でぐぐってみたのですが、どうもその辺の情報に当たらず
お訊きしたく思いました。よろしければ何か情報ありましたらお願いします。

382:DNS未登録さん
09/04/29 19:04:28 .net
何か勘違いしてるようだがどっちが優位とかいうのはない
自分がやりたいことにどちらが適しているかだけ

383:DNS未登録さん
09/05/04 21:37:41 .net
IISなんかやめとけ。
最初からxamppにしとけ。

384:DNS未登録さん
09/05/04 21:38:23 .net
xampp
現時点での最新版の
1.7.1を入れたら、
xamppコントロールパネルが
文字化けしてしまう、、、、、

385:DNS未登録さん
09/05/04 23:18:30 .net
文字化けは知らんが、
コンパネなんて最初しか見ないからどうでもいいw

386:DNS未登録さん
09/05/06 07:42:55 .net
うちの1.7.0はMySQLのサービスが再起動時に外れる
1.7.1にした方がいいかなあ

387:DNS未登録さん
09/06/25 17:18:35 WpzldPpg.net
初めてインスコしてみたんだけど、

URLリンク(phpspot.net)

この設定でphpmyadminを選択して、user テーブルを選びますってあるんだけど、userがないんですよね。
これって新規で作れって意味なんでしょうか?

pma_bookmark
pma_column_info
pma_designer_coords
pma_history
pma_pdf_pages
pma_relation
pma_table_coords
pma_table_info

ちなみに今はこれしかないんです。

388:DNS未登録さん
09/06/25 18:10:07 .net
>>387
データベースの選択でmysqlを選択したの?

389:DNS未登録さん
09/06/25 18:13:42 WpzldPpg.net
>>388
これってmysqlのことだったんですか。
phpmyadminって書いてあったんでてっきりphpmyadminとおもって選んでました。
mysqlでやってみます。
ありがとうございます。

390:DNS未登録さん
09/06/27 18:42:58 .net
Windows版の最新(XAMPP1.7.1、Perl5.10.0-2.2.11)のZip版入れて
(setup-xampp.bat実行したあと)試しにmysqlのテーブル一覧を
表示しようしてみたけどエラー出て困ってます。

>DBI object version 1.607 does not match $DBI::VERSION 1.604
> at C:/xampp/perl/lib/DynaLoader.pm line 226.
>BEGIN failed--compilation aborted at C:/xampp/perl/lib/DBI.pm line 263.
>Compilation failed in require at drivers.pl line 6.
>BEGIN failed--compilation aborted at drivers.pl line 6.

DBIのバージョンがいけないみたいなんだけど
インストール時に他に何かやること有るんでしょうか?

391:DNS未登録さん
09/06/28 03:17:39 .net
>>389
mysqlの管理用DBがmysqlて名前な

392:DNS未登録さん
09/06/29 14:25:52 .net
win2000だとコントロールパネル文字化けするみたい。

393:DNS未登録さん
09/08/15 00:11:36 fYhJ57/v.net
最初XAMPPって色んなプラットフォームがあるんでwin,mac,linux環境またいでるおいらにうってつけだと思ったんです。
でも色々トラブルとか設定めんどかったりして。
探してみるとVertrigoServやWampServerの方が色々簡単っぽいんですがどうですか?
正直、XAMPP検索すると桁違いにヒットするんですがみなさんやっぱこれでキマリって感じで使ってます?

394:DNS未登録さん
09/08/15 01:17:22 .net
テスト環境を手っ取り早く作るのに使ってる

395:DNS未登録さん
09/08/15 01:18:52 fYhJ57/v.net
WampServerのがめちゃくそ手っ取り早くないっすか?

396:DNS未登録さん
09/08/24 21:27:18 .net
>>393
>VertrigoServ

ググればすぐ出るけど、これがベスト。XAMPPはうんこだよ。

397:DNS未登録さん
09/08/24 23:11:06 .net
Windowsな時点でそっちもうんこだと思う

398:DNS未登録さん
09/08/30 00:48:03 vo2NrFWX.net
スレ違いの質問だったらスマソ。
xampp導入の際、\htdocsと\htdocs\xamppに.htaccessを入れるとエラー500番が出る。
(\htdocs\xampp\pukiwikiが見れなくなる)。
中身は、
  Order deny,allow
  Deny from All
  Allow from localhost 127.0.0.1
\htdocsだけにするとエラーが起きない。この違いはなんだろう。
アクセスはlocalhostでアクセスしてます。

399:DNS未登録さん
09/08/31 12:07:20 .net
500ならエラーログ見ろよ

400:DNS未登録さん
09/09/05 16:31:27 .net
URLリンク(blog.livedoor.jp)
win2000の文字化けこれで直るかも。

401:DNS未登録さん
09/09/06 00:35:17 .net
1.7.2

402:DNS未登録さん
09/09/26 14:33:27 .net
xampp入れた。
apach起動した
mysql起動した
perl関連付けたがうまくいかない←ここで挫折

403:DNS未登録さん
09/09/26 18:54:12 .net
xamppってperl入っていたっけ??

404:DNS未登録さん
09/09/27 11:58:24 .net
>>1

405:DNS未登録さん
09/10/26 16:49:49 Xr3lbiQT.net
ダウンロードしてインストールを始めたら、
次のメッセージが表示されました。
再実行しても同じです。

どうすれば良いのでしょうか。

Some files not be created.
Please close all applications, reboot Windows and restart this
installation.



406:DNS未登録さん
09/10/26 17:03:09 .net
この中学英語読める?
とりあえず素直に全ての指示に従ってみたらいいと思う。

407:DNS未登録さん
09/11/18 11:14:31 .net
前のバージョンのファイルを落としてきて解凍しようとすると
エラーが出て解凍できない
最新版は普通にインストールできるんだけどなー

408:DNS未登録さん
09/11/18 11:57:32 .net
どのファイルだべ?

409:DNS未登録さん
09/11/18 13:07:21 .net
あーzip落とすと解凍が正常に終わらないな
LhaplusだとIEとOperaで落とした場合で若干状況が違う
一応7zだと解凍はされるけど中身はなんとも
他のケースでもあるけど7zで解凍されたもので問題ないのがほとんどだし
7z試してみなはれ

410:DNS未登録さん
09/11/29 17:58:45 .net
1.72を入れた。
メニューで日本語から入ると動かないPerlスクリプトが多すぎ。
第一印象が肝心なのにこれは問題。

411:DNS未登録さん
09/11/30 00:04:03 .net
>>410
はん?なにいってんの?

412:DNS未登録さん
10/01/04 12:38:02 .net
1.73を入れてみた
コンパネがローカライズされてない?
IE6だとダウンロード出来なかった

413:DNS未登録さん
10/01/04 12:50:56 .net
>>412
はん?なにいってんの?

414:DNS未登録さん
10/01/08 11:42:56 .net
1.73ダウンロードしたけど
日本語化できてないよね?

415:DNS未登録さん
10/01/17 04:14:55 phVRXY6N.net
XAMPP入れたんだけど、apacheが時々しか起動しなくて、
起動しても一瞬で落ちる。
調べたらSkypeがapacheと同じ、ポート80を使うかららしいけど
Skype入れてないし。。。
ひとまずポート80が既に使用中だったので何が使ってるかタスマネで調べたら、
「 NT Kernel & System 」が使ってるって出たんだけどさ
これってどうすれば良いの?

416:DNS未登録さん
10/01/17 07:18:25 .net
ウイルススキャン

417:DNS未登録さん
10/01/17 13:33:34 .net
netstat のoオプションでプロセスID出るからそれをタスクマネージャー等で実際のexeを確認しては?

418:DNS未登録さん
10/01/17 14:08:55 phVRXY6N.net
>416
やってみたけど変化なし

>417
ポート80のPIDが4番。
タスマネのプロセスでPID4番に該当するの見ると、
NT Kernel & System になってるわけ。
だから一応それもチェックはしてる。。

ちなみにIISも入れてないっぽいんだけどな。
マジわかんね

419:DNS未登録さん
10/01/17 15:09:34 .net
>>418
だったらファイヤーウォールだろ

420:DNS未登録さん
10/01/17 15:12:28 phVRXY6N.net
>419
ファイヤウォールも無効にした
セキュリティ関係は一通り止めてるんだけどね。。

421:DNS未登録さん
10/01/17 15:18:23 .net
少なくともその4が使ってるってことはセキュリティ関係だよ
止めたつもりが止まってないだけだろう
どこみればいいかはわかる?

422:DNS未登録さん
10/01/17 15:24:31 phVRXY6N.net
止めたって言っても
セキュツールから無効にしただけなんだけど、それだけじゃ駄目?
どこ見れば良いかはよく分からないw

423:DNS未登録さん
10/01/17 17:46:21 .net
Symantec系の何かがサービスで動いてない?

424:DNS未登録さん
10/01/17 19:51:28 phVRXY6N.net
うーん見当たらない
j-comのマイシールドっていうの使ってるけど、止めても駄目。。
とりあえず、何かがポート80を占有してるのは間違いない

425:DNS未登録さん
10/01/18 18:52:34 .net
URLリンク(sourceforge.net)
Linux版は1/9に1.7.3aを出したみたいだし なにか問題あるのかも

426:DNS未登録さん
10/01/18 20:01:48 .net
[2010-01-09] XAMPP for Linux 1.7.3a
- /opt/lampp/lampp backup is working again

改定個所はこれだけみたい
Linuxだけの問題かな?

427:DNS未登録さん
10/01/19 14:45:47 .net
win用の1.7.3のApache\conf\httpd.confって「ScriptInterpreterSource registry」
この一文っていらないの?



428:DNS未登録さん
10/01/19 22:44:18 .net
xamppのコントロールパネル上でデータベースを作ったのですが
それをサーバーに置くにはどうやったらよいのでしょうか?
データベースを使うのは初めてで、ググってはいるのですがわかりません お願いします

429:DNS未登録さん
10/01/22 22:56:17 .net
バージョン1.7.1なんですが、
メールフォームのCGIを使いたいのですが、
sendmailの設定方法を教えてください。
ググるとphp.iniでの設定方法があったのですが
php.iniが見あたらなかったり、xamppのsendmailは
使えないとかあって、どうしたらいいか見当がつきません。
どなたかよろしくお願いします。

430:DNS未登録さん
10/01/23 14:23:48 .net
sendmailの最新ってソースが付いてんのな。(多分、それらしいファイルがあった。)
Delphi7みたいだから、持ってたらソース解析してみれば

431:DNS未登録さん
10/01/23 15:12:05 .net
xampp、VC9に移行してくれないかなぁ

432:DNS未登録さん
10/01/24 22:08:44 jPBJE9t1.net
学校のWindows VistaのPCで
xampplite-1.7.3で、pear installを使ったら
なぜかC:\xampplite\php\pear.iniではなくて
C:\Windows\pear.iniに書き込もうとしてアクセス拒否されるのはどうすりゃいいの?
管理者権限のユーザー使えないのに。

433:DNS未登録さん
10/01/29 22:43:11 K0UkCKbl.net
>>428
データベースをサーバーに置くって何?
これ見ただけじゃ何しようとしているのか分からない。

PHPからmysql使うのは特に準備は要らないと思うけど。
日本語使うなら文字コードに気をつけなくちゃいけないが・・
mysql.ini書き換えたり照合順序をutf8にしたりしないといけないみたい。

434:DNS未登録さん
10/02/10 00:11:13 .net
XAMPP1.7.3のPerlにImageMagickモジュールインストールしたが、

use Image::Magick;

でPremature end of script headersのエラーが出るのが解消できない。
ぐぐっても未解決のページしか出てこない。
英語のページも解決方法が「ImageMagick使わずGD使え」とか書いてあるし…。
やっぱりダメなのか?

435:DNS未登録さん
10/03/14 14:19:34 .net
>>431
学生さん?
バイトしたこと無いね。
そういうのは普通中学生で卒業なんだけどな
悪法も法だからなんて寝言いってたら社会じゃ通用しないよ

436:DNS未登録さん
10/03/16 00:52:17 YMlwe9cr.net
>>434
任意のドライブ:\xampp\perl\bin\ppm.bat
でGUIのppmを起動してImage::Magick にチェック入れてインスコすりゃタコでも動かないか?

437:DNS未登録さん
10/03/17 01:13:02 .net
質問なんですが
xamppliteのコントロールパネルでphpのstartボタンを
押すとphpは使えるようになるんですが、
startボタンがstopボタンになりません
(つまりコントロールパネル上はログ以外変化がありません)

これってどこかの設定をいじってしまったからこうなったのでしょうか。
教えてくださいよろしくお願いします。

ちなみにバージョンは2.5.8です。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch