【軽量】lighttpd【通常の3倍】at MYSV
【軽量】lighttpd【通常の3倍】 - 暇つぶし2ch2:DNS未登録さん
05/09/06 21:19:55 .net
2

3:DNS未登録さん
05/09/07 08:30:14 .net
3

4:DNS未登録さん
05/09/07 23:54:34 Un4bzVAn.net
人柱キボンヌ。

当方apache2派。

5:DNS未登録さん
05/09/08 14:53:06 .net
このスレをマークしますた。

当方Apacheは1.3派。

6:DNS未登録さん
05/09/08 23:25:44 .net
このスレを気が向いたときに見ることにしますた。

当方IIS6派。

7:DNS未登録さん
05/09/09 10:29:39 .net
ひとまず、phpまではちゃんと動いた。
設定ファイルもなかなか分かり易くて好印象。
自ロダの実験部分だけこれ使ってみると面白いかもな・・・。考えてみよう

8:DNS未登録さん
05/09/09 12:46:14 .net
>>7
アプ研の方ですか?

9:DNS未登録さん
05/09/10 11:26:23 .net
>8
いえ、ただの新参ですよ。

帯域制御用モジュールさえあれば、主幹Web鯖にも使えそうなんだが、、、
今日はとりあえず、Basic認証してみたけど全然問題ない。
設定方法も特には迷わないし。
ただ、やっぱりデフォルトでの設定ファイル位置がどこかわからないーorz

つーか、>1でもないのになんでレビューしてんだろ俺w
まーとりあえず、続けさせて貰います。あんま人多くなさそうだし、、、

10:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 18:02:59 .net
しずちゃんしずちゃんスレ立てるの遅いよー
ずっと待ってたんだよー
ということで実験用に使ってまふ

FreeBSD(98) 4-STABLE
133めがへるつPentium
31.6MBめもり
1033MBはーどでぃすく

という環境で半年もの間付き合ってますけがもーまんたい♥

11:DNS未登録さん
05/09/25 23:54:58 vVRaGRWE.net
hage

12:DNS未登録さん
05/09/26 09:37:17 .net
FreeBSD/amd64 5-STABLEで、Apache2から替えてみた(・∀・)
日本語の情報が少ないのが寂しいね。

13:DNS未登録さん
05/09/26 19:53:12 .net

 そんなにアクセス無いしぃ・・・ orz



14:DNS未登録さん
05/09/27 17:30:47 .net
PHPをFastCGIで動かしてるんだけど、
spawn-fcgiで、lighttpdと別に動かさないと、
半日ほどでPHPのページが反応無くなっちゃった。

15:DNS未登録さん
05/10/02 23:07:59 9zvI2Rta.net
lighttpd用のアップローダーモジュールがあるっぽい。日本初のlighttpd用モジュール?
スレリンク(mysv板)l50

16:DNS未登録さん
05/10/02 23:16:34 .net
ご主人様、宣伝カキコは下々のする事です。

17:DNS未登録さん
05/10/03 06:54:16 .net
まだ、うpは出来ないはずなので、うpろだとは言わないと思いますよ( ^ω^)

18:DNS未登録さん
05/10/03 07:41:09 .net
>>16
ワロタw
自演乙、の別パターンか
それ遣わせてもらお

19:DNS未登録さん
05/10/03 16:49:46 .net
>>15
本7はご遠慮下さい。

20:DNS未登録さん
05/10/04 19:12:04 .net
cygwin 版の lighttpd-1.3.0-1 についてですが、cgi の起動が変じゃないですか?
tdiary などは動くのですが、簡単なテストスクリプトが動きません。
cygwin 版の perl, ruby, python で全滅でした。

21:DNS未登録さん
05/10/04 19:18:31 .net
ご主人様とやらは、実名やら顔写真やら貼られて楽しそうだな。

22:DNS未登録さん
05/10/05 08:33:57 .net
あのスレ、調子に乗って知りもしないことまでトンチンカンな
講釈たれて、それ指摘すると信者が擁護してきてウザい

23:DNS未登録さん
05/10/05 17:45:47 .net
>>20
cygwin版は使ったこと無いから、何とも言えないけれど、
FreeBSD/amd64上で1.4.4を使って、Child TreeってBBSは動いたよ。

24:DNS未登録さん
05/10/05 19:12:44 .net
>>23
どうもです。
自分も linux の奴は問題なく動いてるんですよね。
DualBoot してるんで、同じスクリプトの同じ設定ファイルです。
apache でも、問題なく動きます。インタプリタでも。
でも、cygwin だと cpu が 100% に張り付いて応答が無くなってしまう……

25:DNS未登録さん
05/10/05 19:40:59 .net
__WIN32がdefineされた環境でコンパイルされるとmod_cgiは動作しないですよ。
詳しくはソース参照。

26:20=24
05/10/05 21:07:05 .net
>>25
どうもです。すっきりしました。
手元にあった、1.4.5 の mod_cgi.c を見てみたら、確かに書かれてました。
良く解らないですが…… orz
何やら対処はしようとしている雰囲気なので、
新バージョンをヲチしつつ気長に待つとします。
お付き合い、ありがとうございました。

27:DNS未登録さん
05/10/15 02:59:26 Qm6nF4Fa.net
(^^ゞ

28:DNS未登録さん
05/10/23 18:28:33 .net
lighttpd は、なんて発音するんですか?

29:DNS未登録さん
05/10/24 01:42:48 .net
>>28
らいてぃーてぃーぴーでぃー って心の中で発音してる

C とかで書かれたスクリプトじゃない CGI を動かすにはどうしたらいいですか
/cgi-bin の下においた CGI を動かそうと
cgi.assign = ( "/cgi-bin" => "" )
を加えてみたけれど、ダウンロードダイアログが出てしまいます
man2html を動かしたいです

30:DNS未登録さん
05/10/24 10:59:57 .net
>>29
それはmime_types.confを設定するんだと思う
.cgiとかと同じMIME_TYPEを設定すればいいんじゃない?

31:DNS未登録さん
05/10/24 11:22:37 .net
>>28
公式では、light + tpdだって書いてあった気がする。

>>29
やったこと無いけれど、cgi.assignは、ディレクトリじゃなくてファイルを指定するんじゃないのかな。


32:29
05/10/24 17:08:50 .net
>>30,31
レスありがとうございます
lighttpd.conf の mimetype.assign で
"" => "application/x-httpd-cgi"
を加えたところ Type が application/octet-stream から
application/x-httpd-cgi になったものの
ダウンロードダイアログが出てしまいました
動作している .pl や .cgi の Type も application/octet-stream なので
ここをいじっても変わらなさそうです

cgi.assign に "/cgi-bin/man/man2html" => ""
とファイル名までを指定してもダウンロードダイアログがでてしまいました
cgi.assign に "/cgi-bin/test" => ""
と書き、/cgi-bin/test と言うファイルを Perl で書いたものは実行できますので
書き方はこれであってそうです

cgi.assign に ".cgi" => "" として
# ln -s man2html man2html.cgi
をしてから man2html.cgi を実行したら実行はできますが、
CGI が出力する HTML のリンクが man2html のままなので解決になりませんでした

33:DNS未登録さん
05/11/04 20:22:54 THap7Y0U.net
軽量とかいってもどんどん肥大化してくんだよな

34:DNS未登録さん
05/11/05 08:27:36 .net
何これ??

35:DNS未登録さん
05/11/05 17:57:28 .net
とりあえず、エラードキュメントの指定が403しかできない。

使いたくても使えないよこれじゃ

36:DNS未登録さん
05/11/09 11:39:55 .net
セキュリティや機能の追加追加で重くなっていくんだな

37:DNS未登録さん
06/01/13 02:37:51 .net
Cygwin 版 1.4.8-1 来てますね。

CGI が動く様になってる模様です。
URLリンク(forum.lighttpd.net)

38:DNS未登録さん
06/02/10 10:04:51 .net
チラシの裏なんだが、、、
Debianでarm版のlighttpdがあるかと思ってDebianのサイトで探していたのですが
unstableでばっちり揃っていてでびっくりしていたのもつかの間、本家lighttpdサイト
いったら、Windowsネイティブ版もあったYO。

開発早いよ、、、

39:DNS未登録さん
06/02/11 21:58:22 .net
debian etch のlighttpd 1.4.8-2,php4-cgi4.4.2-1といった環境なのだが、

ssl有効にしてfastcgi環境でのphpなページに京ぽん2のopera7でアクセスしたら
一回のリクエストでなぜか3回くらいリロードされる。

静的なhtmlでは起きない。
sslをオフにすりゃ現象は起きない。
他のブラウザ(safariやfirefox)でも起きない。

普通のcgiモジュール環境でも同様だった。

lighttpdのssl実装がわりーのかな。opera7がわりーのかな。
とりあえずssl使うのやめた。

40:DNS未登録さん
06/02/12 03:34:08 .net
>>39
どうも Opera だとそうなるっぽい
IE6, Firefox 1.5 だとリロードは起こらないけれど
Opera 8.5 では二、三回リロードされた
サーバは Debian sid で lighttpd-1.4.10-1, php4-cgi-4.4.2-1
SSL 証明書は自己証明書

SSL 有効にしたら HTTP を LISTEN してくれないけど、
これってどこで設定するの?

41:DNS未登録さん
06/02/12 14:18:29 .net
うへ、PC用のoperaでもなるのか。
携帯ブラウザだし仕方ネーのかなーなんて諦めてたのだが。

$SERVER["socket"] == "127.0.0.1:443" {
ssl.pemfile = "/var/www/certs/localhost.pem"
ssl.engine = "enable"

server.document-root = "/var/www/htdocs/secure.example.org/pages/"
}

こんな感じにすればhttp,https共にlistenしてくれる。

42:DNS未登録さん
06/02/12 19:44:52 .net
>>41
できました。サンクス
複数起動しないといけないのかと思ってた

43:DNS未登録さん
06/02/13 03:04:25 .net
gracefulオプションないのかよ

てかapachectlみたいなのも作れよと思う

44:DNS未登録さん
06/02/13 03:13:55 .net
apache 使えよと思う

45:DNS未登録さん
06/02/13 11:51:31 .net
>>38
windowsネイティブ版ってどこにありました?
lighttpd.netからリンクされてた
URLリンク(www.kevinworthington.com:8181)にあった
lighttpd 1.4.10 for Windows てやつはcygwinのランタイムが
いっしょにアーカイブされてるだけだったので…

46:DNS未登録さん
06/02/13 17:47:11 .net
>45
ごめん、ネイティブって書き方が悪かった。>45が見つけたcygwinのランタイムが
アーカイブされているやつのことを指しております。

とりあえず、吊ってくるよ、、、orz

47:DNS未登録さん
06/02/25 14:24:27 bKisdn3Q.net
これWindows版でfastcgi使える?

48:DNS未登録さん
06/02/25 20:56:53 .net
Windows版はありません
てかVMWarePlayerでLinux動かしてそこにインストールすればよい

49:DNS未登録さん
06/02/25 22:41:29 bKisdn3Q.net
WindowsでLighttpdは動いたけど、fast.cgiがWinで使えないって
ことですか?


50:DNS未登録さん
06/02/27 07:18:54 .net
cygwinのlighttpdでFastCGI動くよ。
ソケット作るあたりがうまくいかないみたいで外部プロセスにしてTCPで待ちうけさせればOK。

51:DNS未登録さん
06/02/27 14:34:24 .net
どうやればいいか詳しく教えて貰っていいです?

52:50
06/02/28 01:35:56 .net
どうすればも何もふつーにcygwinのsetupからlighttpd入れて
server.modules += ("mod_fastcgi")
fastcgi.server = (
"/app1" => ( "localhost" => (
"host" => "127.0.0.1", "port" => 10021, "check-local" => "disable"
)))
ってな感じにして。
で、cygwinのperlにCatalystを適当につっこんでapp_fastcgi.pl -l :10021で受けさせた。
これでとりあえず普通に動くっぽいことは確認できた。
これ以上のことはFastCGIアプリ側やlighttpdのバージョンにもよりけりだから何とも言いようが無い。

53:DNS未登録さん
06/02/28 23:19:19 .net
Cygwinのランタイムが入ってるほうじゃなくて、Cygwinを入れるのね。
ありがとう。出来るか自信無いけどやってみる。

54:50
06/02/28 23:35:34 .net
いや、別にCygwinランタイム付のでもできると思うけど。
単にランタイム付をインストールしたら元から入れてたcygwinが起動しなくなった。
で、バージョンアップかけるついでにcygwinのsetupからlighttpdを入れたというだけのことで。

ただその後のFastCGIアプリをどう作るかとか考えたらCygwin環境を用意するのも良いかと。

55:DNS未登録さん
06/03/01 19:25:52 .net
設定してみた。
ログにmissing cleanup in fastcgi
ってエラーでてるけど動いてるっぽい。でも大して早くなってないような・・・

この程度のことしか出来なくてすまん。

56:DNS未登録さん
06/03/01 20:41:50 .net
>>55
早くなるかは、処理の内容によるだろ

57:DNS未登録さん
06/03/02 12:21:19 +Q6kSear.net
3倍速くて、負荷も1/3って本当?
だったら何故みんなapacheから移行しないの?
安定してない?

58:DNS未登録さん
06/03/02 14:32:46 .net
速度や負荷軽減が重要なほどのサーバは総じて複雑なことも
できてくれないとならんのでねぇ

59:DNS未登録さん
06/03/03 01:30:21 .net
複雑なことができる様にすると、重くなる傾向にあるしな

60:DNS未登録さん
06/03/03 02:47:20 .net
高速でセキュアな動作を目標に開発されたWeb サーバ
高速なのは分かったが、apacheと比べてセキュアな点を教えて下さい

61:DNS未登録さん
06/03/03 06:25:30 .net
"lightTPD is the BEST webserver out there,
much faster than apache and much much much more flexible/configurable/secure than tux,
and its fcgi php support is simply unbeatable."

- Viktors Rotanovs


とトップに書いてあるな。
で、どう読むと apache に比べてセキュアと読めるんだ?

62:DNS未登録さん
06/03/03 12:57:20 .net
>>61
あら、違うのか
どっかの日本語サイトに書いてあったからさ

63:DNS未登録さん
06/03/06 15:12:07 .net
lighttpd-1.4.10@FreeBSD 6.0-RELEASE だとコンパイルエラー出たーマンドクセ('A`)
手持ちの1.4.3だと通ったーアーマンドクセ('A`)

64:DNS未登録さん
06/03/15 18:41:53 .net
Windowsパッケージのlighttpd(Not Cygwin)ってlocalhostだけで外部に公開できない?
そんな訳無いか…

65:DNS未登録さん
06/03/15 18:53:21 .net
bind のデフォルトはALLになってるよ。
明示的にALLにするにはどうすればいいかは
3分前にインストールしたばかりなのでわからない

66:DNS未登録さん
06/03/15 18:57:19 .net
2時間前にインストールしたばかりだけど
loaclhostでは動くようになったが外部に公開する方法が分からない
ググッてもfor Windowsの方がちっとも出てこない

67:DNS未登録さん
06/03/15 19:51:59 .net
だからbindのデフォルトはALLだってば
何をもってlocalhost以外がダメと判断したの

68:DNS未登録さん
06/03/15 20:46:47 .net
あちゃ、DDNS通してアクセスしても(勿論hostsは記載済み)駄目だったからから
今携帯から見てみたら行けた、ごめん

あとはVirtualHostか、これも説明見ても設定のルールがよく分からないんだよね…
ググッてもlighttpdってほんと少ないなあ

69:DNS未登録さん
06/03/16 05:48:37 .net
アクセスログのTimeが9時間遅れになるので、
日本基準に合わせるために+0900するには、どうすればいいんでしょう?

70:DNS未登録さん
06/03/16 10:31:23 .net
>>68
llighttpd.conf をデフォルトのままで、

$HTTP["host"] == "xxx.xxxx.com" {
server.document-root = "C:/lighttpd/htdocs2/"
}

と追加しただけでいけたが。

>>69
ソース見たが、コンパイル時に決まる気がする・・・

71:DNS未登録さん
06/03/16 13:42:26 .net
鯖の反応が無くなったので見てみたら、lighttpd.exeとPerl.exeが大量に溜まってた
cgiの処理が返せないとそのまま雪だるま式に溜まっていくみたいだけどこれなんとかならんかね

72:DNS未登録さん
06/03/16 14:10:31 .net
exe 等という拡張子が必要な OS をやめればいいんじゃないかな。

73:DNS未登録さん
06/03/16 15:16:29 .net
exewwwwww

74:DNS未登録さん
06/03/16 15:34:18 .net
ほかでは問題ないの?
タイムアウトが効いてないのかな

75:DNS未登録さん
06/03/16 15:55:39 .net
Win版ってまだβとかじゃなかったっけ?
タイムアウトとかどうとかよりループしてたりリークしてたりじゃねーの

76:DNS未登録さん
06/03/16 16:34:25 .net
Windows なんかで鯖やるやつはばかです。

77:DNS未登録さん
06/03/16 22:10:14 .net
俄然Windowsで鯖を立てたくなってきた件について

78:DNS未登録さん
06/03/17 03:41:02 .net
暇な人間のすることは理解不可能でつね。

79:DNS未登録さん
06/03/17 09:52:53 .net
あと立てて無いのはWindows鯖だけだから、そろそろ挑戦しようかな

80:DNS未登録さん
06/03/18 05:07:06 .net
>>79
どうせならDOS鯖たてなよ

81:DNS未登録さん
06/03/18 11:07:43 .net
DOS は、ネットワークがちょっと大変だった記憶があるな。
というか、最近はドライバ付いてないんじゃないか?

82:DNS未登録さん
06/04/26 20:25:08 ZIBe59es.net
ローカルからのアクセスだったら、accesslogに書き込みしたくないんですが、
それってできます?

83:DNS未登録さん
06/04/27 02:53:17 .net
$HTTP["remoteip"] != "127.0.0.1" {
accesslog.filename = var.logdir + "/access.log"
}

84:DNS未登録さん
06/08/16 00:46:16 .net
今 話題の三国屋でも使われているlighttpd
かれこれ50万アクセスにも耐えるすご物。

URLリンク(uptime.netcraft.com)

85:DNS未登録さん
06/08/20 14:09:59 .net
zeusになってるぞ?


86:DNS未登録さん
06/08/20 18:08:19 .net
ようつべも裏方の鯖はこれみたいだね。

87:DNS未登録さん
06/09/20 18:50:14 VeIiUgnP.net
URLリンク(basecamphq.com)
ここにLighttpdはPOSTの時のデータの長さに関しての話が出てるけど
英語がさっぱりな俺は読めない・・・。
なんてかいてあるの?
実は、今C♯でPOSTを行うプログラム書いてるんだけど、Apacheの鯖に関しては大丈夫なんだが
Lighttpdに関しては、レスポンス取得でエラーが出るんだ。

88:DNS未登録さん
06/09/20 20:21:46 .net
>>87
バグ満載って事さ
想定外なんだろ、そういう利用は

89:DNS未登録さん
06/09/20 20:25:57 .net
まだ開発中だと言うことで終了。

90:DNS未登録さん
06/09/20 20:47:31 .net
想定外というか未実装。

91:DNS未登録さん
06/09/21 19:08:42 .net
lighttpdより速いらしい。
nginx
URLリンク(nginx.net)

92:DNS未登録さん
06/09/24 05:20:54 .net
へぇ。いつの間にか英語ページ出来てたのか。

93:DNS未登録さん
06/10/05 06:33:09 .net
lighttpdにPHP5を導入して運営していたのですが
mb_stringが必要になったので、導入したのです
そしたら

[root@www modules]# 2006-10-05 06:30:12: (mod_fastcgi.c.1048) the fastcgi-backend /usr/bin/php-cgi failed to start:
2006-10-05 06:30:12: (mod_fastcgi.c.1063) terminated by signal: 11
2006-10-05 06:30:12: (mod_fastcgi.c.1068) to be exact: it seg-fault, crashed, died, ... you get the idea.
2006-10-05 06:30:12: (mod_fastcgi.c.1070) If this is PHP try to remove the byte-code caches for now and try again.
2006-10-05 06:30:12: (mod_fastcgi.c.1356) [ERROR]: spawning fcgi failed.
2006-10-05 06:30:12: (server.c.834) Configuration of plugins failed. Going down.


こんなエラーを吐くようになって、起動すら出来なくなりました。
もしかしてlighttpdというかfast-cgiってマルチバイト不可?


94:DNS未登録さん
06/10/05 12:13:40 .net
try to remove the byte-code caches for now and try again.

95:DNS未登録さん
06/10/06 05:07:38 .net
>>93
php.ini内でmb_string.koを入れるとそうなる。
mb_stringをモジュールとしてインストールするか、組み込んだ時点で有効になってるので、モジュールをわざわざロードするように書く必要ないよ。


96:DNS未登録さん
06/10/12 03:17:43 zXOeDChA.net
formタグのactionプロパティに実行ファイルのフルパス指定すると、postデータがリクエストされないのは俺だけ?

相対パスのみうまくいくんだよなぁ、、

catalystも使ってんだけど、そっちが原因なのか?

誰か同じ現象起きた人いる?

97:DNS未登録さん
06/11/13 22:19:18 .net
apache の log_config_module で 特定のIPアドレスに対して
アクセスログを取らないように dontlog と設定できるけど、
同じことを lighttpd でやることはできる?

98:DNS未登録さん
06/11/15 14:28:48 .net
webmin moduleない?

99:DNS未登録さん
07/01/04 19:52:25 nR49RBUl.net
クライアント証明書で認証できるようにしてぇ

100:DNS未登録さん
07/01/06 14:07:32 .net


101:DNS未登録さん
07/07/11 00:27:55 7H4nOFAV.net
ホシュ age

102:DNS未登録さん
07/07/11 16:32:13 .net
PoweredByLighttpd - lighttpd - Trac
URLリンク(trac.lighttpd.net)

結構有名どころ使ってるんだな

103:DNS未登録さん
07/07/11 17:45:53 .net
googleもどこかはしらないがつかってるはず

104:DNS未登録さん
07/07/11 23:32:49 .net
youtube も lighttpd かあ。へー

105:DNS未登録さん
07/07/13 12:11:45 .net
そうなんだ

106:DNS未登録さん
07/07/13 12:16:26 .net
apacheもつ買ってるでしょ確か

107:DNS未登録さん
07/07/25 13:43:34 .net
もつ煮食いてぇ

108:DNS未登録さん
07/08/04 20:52:21 .net
proxyモジュールがapacheと比べるとよく死なない?
Zopeをproxyで繋いでるんだけど、lighttpdだと、
F5キー10回連打するくらいで、エラー出しちゃって
再接続行うから、移行できない(´・ω・)

109:DNS未登録さん
07/08/05 10:52:48 .net
リバースプロクシ?なら素直にsquid使った方がいいんじゃないの

110:DNS未登録さん
07/08/05 13:22:15 .net
画像の多いページで落ちるならともかく、F5を連打するのはチョンくらいなので問題なし。

111:DNS未登録さん
07/08/06 00:23:23 .net
>>109
リバープロクシって感じになるのかな。
TomcatをajpでApacheに繋ぐようなイメージです。
lighttpdで使ってるところでも結構表に出てるのは、Squidって事が多いのかな?

>>110
F5キー10回押すだけで、エラー出ちゃうのはさすがに問題あると思うんだ。
まともにproxyモジュール使えてる人がいるのか知りたいです。


112:DNS未登録さん
08/09/18 19:09:57 .net
lighttpd for Windowsってのを導入したくて
落として来た物を↓のサイトの通りに設定した所、起動せず

URLリンク(d.hatena.ne.jp)

それでTestMode.bat起動すると、「base-docroot doesn't exist: C:/kighttpd/htdocs/」
ちなみにこのパスはデフォのまま弄ってないしフルパスも合ってるんですが見つけてくれません
それと「(server.c.595) setting default values failed」とも表示されこの2つが原因みたいです

落としたばかりなんでやり直しは全然出来るんですがこれしか弄ってないので…
出来れば教えて貰いたいです
winXP-SP3、Apache2.2、PHP5.2.6です

113:DNS未登録さん
08/09/18 19:42:18 .net
>>112
C:\kighttpd\htdocs\じゃないの?

114:DNS未登録さん
08/09/18 22:19:23 7f649wtj.net
>>113
すいませんタイプミスしました orz
C:/lighttpd/htdocs/でやってるんですが見つけてくれません

htdocsの中はindex.htmlとlight_button.pngとlight_logo.pngだけです


115:DNS未登録さん
08/09/19 08:15:34 .net
何かがタイプミスしてるよかん

116:DNS未登録さん
08/09/19 17:12:37 .net
>>114
だからwindowsなら"/"じゃなくて"\"じゃないの?

117:DNS未登録さん
08/09/19 17:41:17 .net
WindowsでもAPI上は"/"でもいいんだけどね。
アプリ自体が通さない場合もあるけど。
それにそこのバイナリって結局Cygwin使ってるみたいだから
素直に最新がつかえるCygwin経由で導入した方がいいとおもう。

118:DNS未登録さん
08/09/25 15:52:31 .net
参照先誤りだろう
とりあえず結果を聞きたいな

119:DNS未登録さん
08/12/21 05:08:50 .net
これバーチャルホストでcgiが使えないよ。本ホストでは使えるのに。

120:DNS未登録さん
08/12/25 12:09:43 .net
使えてるよ

121:DNS未登録さん
09/01/05 16:50:09 .net
「単純なHTMLファイルの読み込みだと、apacheに比べて約3倍高速。PHPの実行は約1.1倍apacheの方が早い。」そうです。
URLリンク(www.tymy.net)

122:DNS未登録さん
09/01/05 17:17:19 .net
さて

123:DNS未登録さん
09/01/10 19:24:35 .net
nginxってどうなんでそ?

124:DNS未登録さん
09/02/25 22:14:59 .net
FreeBSDでlighttpd使ってるんだけど、とあるミラーサイトしてて、ちょっと悩んでるので
なにかヒントでもあれば教えてください。

該当ファイルに対するアクセスがかなりあるのですが、server-statusで見てみると、

Written, State:
0/10000, write

のように、writeしてるんだけど、実際データを全然送信していないように見えるコネクションが
かなり多数残ってしまっています。

このコネクションのせいでコネクションがかなり増えてしまう(100以上)状態なのですが、
これってなにが原因なのでしょうか?

125:DNS未登録さん
09/05/03 12:13:58 .net
tcpのタイムアウト関係じゃない?

126:DNS未登録さん
09/06/26 00:41:45 .net
よくあるDisptch.fcgiで実装してるんだけど
STDINのとり方がわからない。
Embedされたプログラムにどうやって渡すのがいいのかな?

127:DNS未登録さん
09/08/02 00:44:35 .net
phpMyadminでログイン画面に「クッキーを有効にしてください」と出ます。
環境はlighttpd+php+mySQL+phpMyadminです。

ブラウザはChromeとIEを使っています。

問題となっているのは以下のアドレスです。
URLリンク(219.115.242.99)

128:DNS未登録さん
10/04/04 13:04:24 .net
accesslog.formatの時刻のフォーマット指定の方法わかる?
apacheだと
%{%Y/%m/%d %H:%M:%S}t
でいけたけど、
lighttpdだと[]で囲ったデフォルトフォーマットぽいのが出る

129:DNS未登録さん
10/06/04 01:49:05 .net
Linuxで勝手にLighttpdが止まる問題について、解決方法があれば教えてくれ。

130:DNS未登録さん
10/06/04 12:44:37 .net
ログ嫁

131:DNS未登録さん
10/06/08 17:46:16 .net
ログ読んでも何も解決しなかった件

132:DNS未登録さん
10/06/09 00:31:49 IgNiIIMk.net


133:DNS未登録さん
10/06/09 18:55:29 SJ1RTlOR.net
このユーザーエージェントを弾きたいのですが
Pockey-GetHTML/5.1.1 (Win32; GUI; ix86)"

$HTTP["useragent"] =~ "Pockey-GetHTML\." {url.access-deny = ( "" )}


これではうまくいきません
どうしたらいいでしょうか

134:DNS未登録さん
10/06/09 22:37:01 .net
>>133
\. はなんのために入れてんの?

135:DNS未登録さん
10/06/09 23:36:51 SJ1RTlOR.net
$HTTP["useragent"] =~ "Pockey-GetHTML" {url.access-deny = ( "" )}
これで普通にいけました
おさがわせしましたなう

136:DNS未登録さん
10/06/17 01:06:40 lcVIfb3I.net
正規表現で拡張子がPHPのファイルを指定し、アクセスさせない、ってのをしたいんですけど、
$HTTP["url"] == "\.(php)$" {
url.access-deny = ( "" )
}

URLリンク(exprode.net)
URLリンク(exprode.net)
URLリンク(exprode.net)

これ全てに適用させるにはどうしたらいいでしょうか?

137:136
10/06/17 08:03:16 lcVIfb3I.net
$HTTP["url"] =~ "php" {
url.access-deny = ( "" )
}

これではうまくマッチしないんですよねぇ
なんでだろう

138:DNS未登録さん
10/06/17 23:24:14 Ei6lU7wS.net
ほんと人いない

139:DNS未登録さん
10/06/17 23:46:25 .net
俺は>>137のでうまくいったけど。

$HTTP["url"] =~ ".*php.*" とかは?

140:DNS未登録さん
10/07/06 09:42:27 .net
素人から質問させて下さい
ただのキャッシュサーバとして使いたいんですがどこにつないでも404です
何か必要な設定がありますか

141:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 14:36:28 .net
>>140
当然ある。

142:DNS未登録さん
10/07/15 02:18:22 .net
ssiがうまく動きません。

.shtmlのソースみたら
<!--#exec cgi="a.cgi"-->
の部分は消えてるんで多分認識はしてるんだと思うんですが。

<!--#include file="a.cgi"-->だと
.shtmlファイルにcgiのソースがそのまま出力されます。

143:DNS未登録さん
10/07/15 03:16:25 pOwovdOx.net
Apacheのmod_throttleやbw_modのような、
○○分の間に○○Mのダウンロードをしたら一定時間503を返すor帯域制限するみたいな
モジュールって無いですか?

144:DNS未登録さん
10/07/15 18:32:43 .net
その○○分の間に○○Mの値を使ってserver.kbytes-per-secondとか
connection.kbytes-per-secondとかじゃだめってことですよね?
接続数とかの問題で。

145:143
10/07/15 23:40:41 pOwovdOx.net
>>144
レスありがとうございます。
接続数に関してはmod_evasiveを導入しているので大丈夫です。
問題は100M、1Gと際限なくダウンロードする人を弾きたいのです。

146:DNS未登録さん
10/07/16 00:01:36 .net
>>145
30分に一回リブートしたらいいんじゃね?

147:DNS未登録さん
10/07/19 14:02:34 .net
>>142
include?

148:142
10/07/19 23:49:01 .net
みなさんSSI普通に動いてますか?
海外のBBSとかも参考にしながら色々試したんですがダメでした。

149:DNS未登録さん
11/03/04 02:57:49.14 .net
超々亀レスだが
>>142
> <!--#include file="a.cgi"-->だと
> .shtmlファイルにcgiのソースがそのまま出力されます。

これはlighttpdのSSIの仕様で回避手段はないと思われる。
確かにApacheみたいにCGIの結果をincludeで取り込んでくれると便利なのに、
と思うこともあるけどねえ。でも処理は重くなりそう。
cherokeeあたりだとどうなのかね。ってスレ違いか。

150:DNS未登録さん
11/03/04 06:32:59.35 .net
今でもlighttpdを使ってる人いるのか。
nginxとかに流れたのかと思ってた。

151:DNS未登録さん
11/03/04 08:35:57.92 .net
1年半前のデータだけど
世界的なシェアではlighttpdが1%未満、nginxが5%前後くらいみたいだね。
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
まあlighttpdで特に不満がなければ敢えて移行する必要もないってことじゃないか。
少なくともうちはそんな感じ。

152:DNS未登録さん
11/03/04 12:02:13.24 .net
先月のWEBサーバ調査
URLリンク(news.netcraft.com)

153:DNS未登録さん
11/03/04 19:42:47.57 .net
へー、参考になった。
ところで、googleって何?

154:DNS未登録さん
11/03/04 21:57:44.44 .net
Googleが使っている独自サーバ。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
改めて考えるとちょっと怖いな。

155:DNS未登録さん
11/03/05 06:16:16.69 .net
>>154
thx!
そんなのあったんだ。全然知らなかったわ。

156:DNS未登録さん
11/03/10 05:12:52.39 .net
fileでそうなるのは当たり前だろ
virtualしろ

157:DNS未登録さん
11/03/10 06:38:19.98 .net
>>156
lighttpdの場合virtualでも結果は一緒だよ

158:DNS未登録さん
11/04/10 13:12:13.29 .net
Win7でLightTPD 1.4.28-1+PHP 5.3.6+fastcgiをやってみてるんだけど
index.phpがある状態で
URLリンク(localhost)
だとNo input file specified. になって
URLリンク(localhost)
だと正常に表示される。
index.htmlならどちらのケースでもちゃんと表示される。
もちろんindex-file.namesにindex.phpは書いてあるんだが・・・

159:DNS未登録さん
11/04/10 15:37:38.11 .net
>>158
url.rewrite-once = (
"^(.*)/$" => "$1/index.php"
)
をlighttpd.confに追記しておくとか。

160: 忍法帖【Lv=2,xxxP】 【東電 79.5 %】 株価【E】
11/04/18 13:39:00.97 2aXEzPqM.net
nginxってuserdir使えんの?

161:DNS未登録さん
11/04/20 14:37:16.43 tzluz7bI.net
これセットアップしてみようと思ったらspawn-fcgiっていうスクリプトが無くて詰まってるんだけど
どこにいっちゃったの?

162:DNS未登録さん
11/04/21 01:34:32.70 .net
URLリンク(redmine.lighttpd.net)
でも、lighttpd使うだけならこれいらない

URLリンク(www.fastcgi.com)
fcgi-2.4.1-SNAP-0311112127.tar.gz
だけでいい。


163:DNS未登録さん
11/04/21 07:14:54.42 .net
なんか設定ファイルも変わってるし仕様変更きつすぎない?
ネット上の情報がほとんど古くて使えないものばっかになってる

164:DNS未登録さん
11/04/21 11:14:04.87 .net
>>163
$ less NEWS
- 1.4.23 - 2009-06-19
* Finally removed spawn-fcgi

まずは付属のドキュメントや配布元の情報読むのが基本だろアホ
つまらない文句つけるのはカスしかないないのが定石だが死ね

165:DNS未登録さん
11/04/21 12:00:02.30 .net
>>164
日本語でおk

166:DNS未登録さん
11/04/21 12:32:14.88 .net
タイプミスに突っ込むゆとり乙

167:DNS未登録さん
11/04/21 13:40:45.04 .net
Apache2で現在下記の設定をしていてlighttpdで同じ事をしたいのですがやり方が解りません。

<Location /rc/>
ProxyPass URLリンク(192.168.0.151:90)
SetEnv force-proxy-request-1.0 1
SetEnv proxy-nokeepalive 1
</Location>
RewriteEngine on
RewriteRule ^/rc/(.*)$ URLリンク(192.168.0.151:90) [L,P,QSA]

現在Apache2は192.168.0.254で動いています。

インターネットから「URLリンク(hogehoge.com)」と来たら192.168.0.151:90につなぎたいです。

数日悩んでいるのですが、解決しません・・・

どなたか助けてください


168:DNS未登録さん
11/04/21 14:25:24.56 .net
server.modules = (
"mod_rewrite"
)

# see rewrite.txt ←嫁
url.rewrite = (
"^/rc/(.+)" => "URLリンク(192.168.0.151:90)"
)

169:DNS未登録さん
11/04/21 14:34:55.86 .net
lighttpdはapacheのようにvirtualhostでホスト毎に実行ユーザーを変える事は出来ますか?

170:戦士カンガイバー ◆DMLinuxPbA
11/04/21 18:12:51.65 .net
できます

171:戦士カンガイバー ◆DMLinuxPbA
11/04/21 18:17:00.03 .net
あ、勘違いしてた。
出来るかどうか解らない。すまん

172:DNS未登録さん
11/04/22 00:21:07.17 .net
>>168

それは既に試してみましたがダメでした。
logはこんな感じです。
XXX.XXX.XXX.XXX hogehoge.com - [22/Apr/2011:00:11:20 +0900] "GET /rc/index.php HTTP/1.1" 404 345 "-" Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0)"

どうもlighttpdのmod_rewriteはApache2のそれとは挙動が違うらしく他にモジュールと組み合わせないといけいないらしいんですが組み合わせ方が解りませんors

173:DNS未登録さん
11/04/22 05:50:20.98 .net
使ってみた印象
lighttpd>nginx>cherokee

Netcraftのシェア
nginx>lighttpd>cherokee

cherokeeサイトのベンチマーク
cherokee>lighttpd>nginx

174:DNS未登録さん
11/05/11 00:12:43.65 .net
>>172

自己レスです。

散々悩んだ挙句mod_proxyで出来ました。

proxy.server = ( "/rc/" =>
(
( "host" => "192.168.0.151",
"port" => 90
)
)
)


175:DNS未登録さん
11/05/26 20:25:12.21 fNg5MdAP.net
入れたので記念age

176:DNS未登録さん
11/07/16 20:21:14.08 U5zhgjvg.net
jpgとgif画像だけを帯域制限したいのですが
うまくいきません。
帯域制限したいのは具体的にはこういうファイルです。
数字の部分は可変です。
http//xxxxxxx.net/www/xxxx0998.jpg
http//xxxxxxx.net/www/xxxx000899.gif

ヴァーチャルホストの設定の項目
$HTTP["host"] == "xxxxxxx.net" {
$HTTP["url"] =~ "^/www/xxxx(.*)\.jpg" {
$HTTP["url"] =~ "^/www/xxxx(.*)\.gif" {
server.kbytes-per-second = 100
connection.kbytes-per-second = 100
}
}
}

どうしたらいいでしょうか?

177:DNS未登録さん
11/07/18 10:12:13.23 .net
>>176
帯域制限の仕様とか調べずに書くけど。

$HTTP["host"] == "xxxxxxx.net" {
 $HTTP["url"] =~ "^/www/xxxx\d+\.(jpg|gif)$" {
  server.kbytes-per-second = 100
  connection.kbytes-per-second = 100
 }
}


178:DNS未登録
11/08/24 08:23:50.91 .net
nginxとlighttpdだとどっちがいいかな

179:DNS未登録さん
11/08/24 14:19:45.12 .net
URLリンク(www.wikivs.com)

180:DNS未登録さん
11/09/05 20:01:31.56 .net
今から導入するなら、nginxじゃないかな。lighttpdで問題なく運用できてるならわざわざ入れ替えることもないかと。

181:DNS未登録さん
12/02/02 18:53:56.29 CSfG+mcE.net
書き込みが少なすぎる

182:DNS未登録さん
12/02/03 10:44:35.57 .net
>>180
WebDAVを素で使いたいなら、lighttpd だな。と5ヶ月前のレスに反応してみる。
あるいは、Unixソケットにリバースプロキシーしたいけど、開発版は使いたくない人は、nginx。

183:DNS未登録さん
12/05/11 16:01:46.44 .net
cherokeeって使ってる人いる?
どんな感じ?
スレ違いな質問でごめん

184:DNS未登録さん
12/08/26 12:14:13.50 /TEUAosv.net
さくらVPSに入れてみた 日本語の情報がかなり少なくて苦労した 今の最新バージョン?1.4をyumでインスト 検索して出てくるのはバージョンが古いのが多い confファイルを別々に読み込ませるようになってるんだね

185:DNS未登録さん
13/11/26 00:12:45.86 .net
mod_dbi_vhost を作りたいのですが、どのようにしたら作成できるか
ご存じの方いましたら、教えてください。

 mod_dbi_vhost
  URLリンク(redmine.lighttpd.net)

lighttpd-1.4.28.tar.gz 展開後に lighttpd-1.4.28-dbi.patch あてて
autogen.sh 叩くと、失敗。個別に./configure してもNGで、八方ふさがり中。

環境
 OpenBSD 5.3
 autoconf-2.69p0
 automake-1.13.1

 # setenv AUTOMAKE_VERSION 1.13
 # setenv AUTOCONF_VERSION 2.69
 # autogen.sh ⇒ 失敗
 # ./configure --without-gnu-ld --without-pic --without-libev --with-mysql --without-ldap
  --without-attr --without-valgrind --without-openssl --without-kerberos5 --without-pcre
  --without-zlib --without-bzip2 --without-fam --without-webdav-props --without-webdav-locks
  --without-gdbm --without-memcache --without-lua --with-dbi=/usr/local/lib ⇒ 失敗

※OpenBSDだから、あまり情報がなさそうな予感・・・。

186:DNS未登録さん
18/05/02 07:09:24.92 QsLqCbG/.net
すごくおもしろいPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
一応書いておきます
グーグルで検索するといいかも『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
24OXT


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch