サーバーって発火するの?(マジレス希望)at MYSV
サーバーって発火するの?(マジレス希望) - 暇つぶし2ch2:DNS未登録さん
05/06/09 21:08:10 .net
終了

3:DNS未登録さん
05/06/09 21:14:18 .net
>>1の頭が発火しました

4:DNS未登録さん
05/06/09 21:14:28 nj0pD98F.net
このスレッドは、再起動されました

5:DNS未登録さん
05/06/09 21:30:41 .net
>>1が全焼したようだな
Ω\ζ°)チーン

6:初心者 ◆XEqdOwBizs
05/06/09 21:53:31 WvnamzS7.net
>>3 >>5
それはないですがかなりの馬鹿です。

7:DNS未登録さん
05/06/09 22:01:16 b3EYuI5d.net
マゾレス
ショートしたりすると発火する可能性あり。
猫とか飼ってて電源にシッコとかされたら危険。


8:初心者 ◆XEqdOwBizs
05/06/09 22:37:01 WvnamzS7.net
>>7さん。ありがとうございます。
マジレスうれしいです。
ショートですか・・週一回掃除すれば平気ですか?


9:DNS未登録さん
05/06/09 23:41:26 .net
>>8
素人が掃除したらかえって配線壊してショートさせそうだな。
ショートが起きる原因としては、
・物理的に壊してショートした場合。不適切な掃除やネズミ被害など。
・埃が溜まってそこに結露した場合。コンセントから発火する火災は
 ほとんどこれが原因らしい。
・水あるいは何らかの液体をこぼしてPC内部に入った場合。
・コンデンサ不良や寿命、あるいは耐熱温度以上でのコンデンサ破壊
 によるショート。
・コンセントのたこ足接続による容量オーバーによる発熱→ショート
..etc.
それ以外の発火要因としては、
・最近のCPUの発熱量は多いので、空冷装置の故障による熱暴走から
 くる発火。
・同じく高温になっている内部に可燃物(埃、紙切れなど)が入り
 込んだ場合。
...etc.
一応これマジレスだから。

10:DNS未登録さん
05/06/09 23:41:46 .net
うちの冷蔵庫も火事が怖いので出かけるときはコンセントを外しています

11:初心者 ◆AUgPQzpKLo
05/06/10 00:39:02 HOgNdbWY.net
夜なんで携帯から…
>>9さん
ありがとうございます。
うちのパソコンは、古いので、コンデンサーが心配です。
配線等は、ハードに詳しい友達に聞きながら、月1くらいで、掃除したいです。
また、アプロダとして使っていても、CPUの熱暴走はおりますか?
>>10
マジレスだったら、嬉しかったですけど、レスだけでもありがとうございます。

12:DNS未登録さん
05/06/10 01:56:39 .net
THG_CPU_Cooling.avi

13:DNS未登録さん
05/06/10 07:55:33 /VRSxmwW.net
厨か。


14:DNS未登録さん
05/06/10 13:40:39 ekB6420S.net
10じゃあてめぇんちはどうやっていきのびてんだよ

15:DNS未登録さん
05/06/10 14:37:49 .net
いちいちあげんなゴミクズ

16:DNS未登録さん
05/06/10 16:15:16 0IzE/jBe.net
サーバって発情するの?

17:DNS未登録さん
05/06/10 16:27:46 .net
します。
サーバーと言ってもうさぎですから。
もう年中。

18:DNS未登録さん
05/06/10 16:40:39 odluw4zr.net
URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(www.geocities.jp)

19:DNS未登録さん
05/06/10 17:49:00 .net
>>1
URLリンク(users.pandora.be)
ここでも見てろ

20:♯1235
05/06/10 19:13:26 .net
22

21:初心者 ◆AUgPQzpKLo
05/06/10 20:18:30 4qC4yJwX.net
>>19
それは、実験ですか?
ファンがないですし・・・

22:初心者 ◆ZVYOa8krKw
05/06/10 20:22:43 4qC4yJwX.net
>>12
CPUを冷やせって意味ですか?

23:DNS未登録さん
05/06/10 23:05:03 9TiZHcbn.net
当然あると思ったほうがよいでしょう。
つい最近飼い猫のおしっこがFAXにかかって部屋が燃えた記事が新聞に載ってました。
以前は松下のテレビが原因で家が燃えたこともありますし。
確かシャープの冷蔵庫でも、火事になったことがあったと思います。


24:DNS未登録さん
05/06/10 23:16:40 9TiZHcbn.net
松下のテレビについてのソース
 URLリンク(www12.plala.or.jp)

25:DNS未登録さん
05/06/10 23:17:56 .net
小さいものではNECの携帯電話は電池が爆発したり熱を持って発火したり
大きいものでは三菱の自動車がよく燃えるらすぃ。サーバーも気をつけないとね。

26:初心者 ◆ZVYOa8krKw
05/06/10 23:19:22 HOgNdbWY.net
>>23
マジレスありがとうございます。
>>23
それは、恐いですね…
ん~一応学生なんで昼間は、電源落とせば平気ですよね?
(電源入れているときは、監視)

27:DNS未登録さん
05/06/10 23:27:00 9TiZHcbn.net
>>26
松下のテレビの件は有名ですよ。松下は裁判に負けて
賠償金を払ったはずです。
「PL法」 「松下」 「テレビ」の
and検索でヒットします。

28:初心者 ◆ZVYOa8krKw
05/06/10 23:34:48 HOgNdbWY.net
>>24-25 >>27
マジレスありがとうございます。
今携帯なんで記事は読めませんが、やっぱりサーバーは、危ないみたいですね…
富士通何ですけど(C/40L)
新型ノートパソコン欲しいなぁ…(厨房なんで金がなくて)今まで金貯めて中古でデスク2台

29:DNS未登録さん
05/06/10 23:42:17 9TiZHcbn.net
>>28
私は自宅で使う分に関しては、消費電力の小さいものしか使ってません。
マ、気をつけてください。

30:初心者 ◆ZVYOa8krKw
05/06/11 00:10:38 y87nMbRf.net
うちもコンパクトタイプです。
ご指摘(?)ありがとうございました

31:DNS未登録さん
05/06/11 09:37:11 .net
>>30
コンパクトタイプだからと言って、消費電力小さいとは限らない
訳だが。特にP4なんぞ積んでいたら電気を食うのはほとんどCPU...

32:DNS未登録さん
05/06/11 11:02:45 .net
おまえら単発質問スレにマジレスばっかでやさしいでつねプ

33:DNS未登録さん
05/06/11 11:58:20 .net
>>32
どうせ過疎板だしな。dat落ちしたら惜しいと思うようなスレもほとんどないし。

34:㈱ ◆VnhRHHW5z6
05/07/07 08:18:08 .net
はげ

35:DNS未登録さん
07/10/26 00:06:43 .net
>>28
とりあえず、金が無いなら宅鯖は玄箱一択
HDDもあわせて2万程度で構築できる
消費電力も省電力特化で行けば数百円クラス
まあ、正直レン鯖でよくね?とも思うが

36:DNS未登録さん
08/01/03 02:42:23 .net
>>35
お前どんだけ前の奴にレスしてんだよ。

37:DNS未登録さん
08/01/03 21:43:57 .net
>>36
オマエモナー

38:DNS未登録さん
08/03/07 20:03:38 .net
rouge
URLリンク(www.club-rouge.jp)

39:DNS未登録さん
08/09/13 00:10:06 .net
びょいん!

40:DNS未登録さん
08/09/13 15:21:53 .net
マシンごと毛布なんか洗う洗濯ネットに入れちゃえば?
ほこりはほとんど入らなくなるから、
ほこり->結露->発火のリスクはほぼゼロになるよ。

41:DNS未登録さん
08/09/13 21:55:29 .net
やってるけど廃熱がかなり不安。

42:DNS未登録さん
08/10/31 09:00:00 .net
去年、荻窪で自宅サーバー出火で全焼ってのがあった

43:DNS未登録さん
08/10/31 23:03:28 .net
ドスパラのBTOマシンで発火したことあるよ。
その一件以来仕事場ではちゃんと鯖専用機を置くようになったが・・・
帰宅後だったら洒落にならなかったな。

44:DNS未登録さん
08/11/01 02:22:24 .net
>>43
発火原因は?

45:DNS未登録さん
08/11/09 00:49:21 .net
>>40
荻窪で自宅サーバーが引き金で全焼って
たしか、余計なことしていた気がする

46:DNS未登録さん
08/11/10 22:55:44 NCvMO4HN.net
::从从从从::::
::从从从从:::: ゴオオオォォォォォ…
::从从从从从 :
:从从从从从从:
:从从从从从从::  
    ∧,,∧    ショボーン
   ( ´・ω・)
  c(,_U_U  


47:DNS未登録さん
08/12/14 23:23:31 j0mYgTdA.net
コンパクトなケースほどエアタロー悪いからコンデンサ逝って爆発しそうだな・・・

48:DNS未登録さん
09/06/22 23:27:08 .net
今年初書き

49:DNS未登録さん
09/10/07 01:44:36 WEhttRe9.net
まぁ、ageるよね。

50:DNS未登録さん
09/10/07 14:12:00 .net
マジレス

51:DNS未登録さん
09/11/05 08:35:17 HP5AfJV5.net
ものがサーバーだけにハッカーとかけてる訳ね>>1

52:DNS未登録さん
09/11/05 09:19:15 .net
ハッカー装置というわけか
はっはっは

53:DNS未登録さん
09/11/15 01:24:19 .net
ワロエナイ

54:DNS未登録さん
09/11/20 10:46:30 /L/RWxn/.net
通常は発火なんかしないように設計されている。
過電圧ならコンデンサーがとぶ。
よくある発火は電源ケーブルの差し込みがあまくて、埃に引火だ。

55:DNS未登録さん
09/11/21 01:30:29 2MmULOCM.net
3年前、新規に設置したサーバがその日に発火した。
データセンタに設置して電源を入れて食事に行って
帰ってきたら焦げ臭いので見たら、
1台の電源がショートしてケーブルの
ビニールが焼けてた。
データセンタでの事だからメーカーの担当者、
データセンタの人も呼んで結構な問題になったけど
(火事にならなくてもハロゲン消化が作動したら大変だもんね)
メーカー調査でも、不明、多分埃でしょうとか、
いまいち納得のいかん報告書が来た。
ちなみに、サーバは中国工場で組み立ての奴ですた。


56:DNS未登録さん
09/11/28 23:26:51 .net
んなもん自己責任だ

57:DNS未登録さん
10/02/21 21:05:48 +087eLbk.net
>>55
その程度で許してしまうのはSE失格だろ。
ベンダどこよ。

58:DNS未登録さん
10/02/22 04:25:32 .net
サーバー機器の構成とかそういう問題じゃなくて、
ただのケーブル定格オーバーか、半端な断線。
原因は日を見るより明らかかと。

59:DNS未登録さん
10/02/22 17:09:34 .net
発火だけに

60:DNS未登録さん
10/09/21 06:50:02 .net
>>56
悪いとは言ってない
馬鹿にしてるだけ

61:DNS未登録さん
11/03/31 18:24:06.50 wcyn1ZC/.net
自鯖CPUファン無しで使ってるけど壊れてない
ちなみにPentium3 450Mhzでフル稼働です。インテル強ええええええ

62:DNS未登録さん
11/04/10 02:49:09.42 .net
>>61
MB回りの素子が逝っても知らんぞ。

63:DNS未登録さん
11/09/19 02:00:26.63 .net
>>61
電源だけは古いの使うなよ
ほんとに怖いぞ

64:電脳プリオン 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) 【22.3m】
13/07/15 NY:AN:NY.AN .net BE:648653388-PLT(12080)
しそう

65:DNS未登録さん
18/05/02 07:06:39.19 QsLqCbG/.net
すごくおもしろいPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
一応書いておきます
グーグルで検索するといいかも『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
76X39


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch